WO2015088014A1 - 処置具、処置具ユニット及び処置システム - Google Patents
処置具、処置具ユニット及び処置システム Download PDFInfo
- Publication number
- WO2015088014A1 WO2015088014A1 PCT/JP2014/083015 JP2014083015W WO2015088014A1 WO 2015088014 A1 WO2015088014 A1 WO 2015088014A1 JP 2014083015 W JP2014083015 W JP 2014083015W WO 2015088014 A1 WO2015088014 A1 WO 2015088014A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- treatment
- unit
- vibration
- probe
- ultrasonic
- Prior art date
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
- A61B17/32—Surgical cutting instruments
- A61B17/320068—Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic
- A61B17/320092—Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic with additional movable means for clamping or cutting tissue, e.g. with a pivoting jaw
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B18/00—Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
- A61B18/04—Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
- A61B18/12—Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
- A61B18/14—Probes or electrodes therefor
- A61B18/1442—Probes having pivoting end effectors, e.g. forceps
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B18/00—Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
- A61B18/04—Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
- A61B18/12—Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
- A61B18/14—Probes or electrodes therefor
- A61B18/1442—Probes having pivoting end effectors, e.g. forceps
- A61B18/1445—Probes having pivoting end effectors, e.g. forceps at the distal end of a shaft, e.g. forceps or scissors at the end of a rigid rod
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
- A61B2017/00017—Electrical control of surgical instruments
- A61B2017/00022—Sensing or detecting at the treatment site
- A61B2017/00026—Conductivity or impedance, e.g. of tissue
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
- A61B2017/00017—Electrical control of surgical instruments
- A61B2017/00022—Sensing or detecting at the treatment site
- A61B2017/00106—Sensing or detecting at the treatment site ultrasonic
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
- A61B17/28—Surgical forceps
- A61B17/2812—Surgical forceps with a single pivotal connection
- A61B17/282—Jaws
- A61B2017/2825—Inserts of different material in jaws
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
- A61B17/32—Surgical cutting instruments
- A61B17/320068—Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic
- A61B2017/320069—Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic for ablating tissue
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
- A61B17/32—Surgical cutting instruments
- A61B17/320068—Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic
- A61B2017/320071—Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic with articulating means for working tip
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
- A61B17/32—Surgical cutting instruments
- A61B17/320068—Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic
- A61B2017/320072—Working tips with special features, e.g. extending parts
- A61B2017/320074—Working tips with special features, e.g. extending parts blade
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
- A61B17/32—Surgical cutting instruments
- A61B17/320068—Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic
- A61B2017/320072—Working tips with special features, e.g. extending parts
- A61B2017/320078—Tissue manipulating surface
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
- A61B17/32—Surgical cutting instruments
- A61B17/320068—Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic
- A61B2017/320082—Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic for incising tissue
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
- A61B17/32—Surgical cutting instruments
- A61B17/320068—Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic
- A61B2017/320088—Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic with acoustic insulation, e.g. elements for damping vibrations between horn and surrounding sheath
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
- A61B17/32—Surgical cutting instruments
- A61B17/320068—Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic
- A61B2017/320089—Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic node location
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
- A61B17/32—Surgical cutting instruments
- A61B17/320068—Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic
- A61B17/320092—Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic with additional movable means for clamping or cutting tissue, e.g. with a pivoting jaw
- A61B2017/320094—Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic with additional movable means for clamping or cutting tissue, e.g. with a pivoting jaw additional movable means performing clamping operation
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
- A61B17/32—Surgical cutting instruments
- A61B17/320068—Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic
- A61B17/320092—Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic with additional movable means for clamping or cutting tissue, e.g. with a pivoting jaw
- A61B2017/320095—Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic with additional movable means for clamping or cutting tissue, e.g. with a pivoting jaw with sealing or cauterizing means
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F9/00—Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
- A61F9/007—Methods or devices for eye surgery
- A61F9/00736—Instruments for removal of intra-ocular material or intra-ocular injection, e.g. cataract instruments
- A61F9/00745—Instruments for removal of intra-ocular material or intra-ocular injection, e.g. cataract instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic
Definitions
- the present invention relates to a treatment tool, a treatment tool unit, and a treatment system for treating a living tissue.
- a living tissue is sandwiched between a treatment portion at the tip of a probe to which ultrasonic vibration is transmitted and a jaw that can be opened and closed with respect to the treatment portion, by ultrasonic vibration.
- a treatment instrument for performing a treatment such as coagulation or incision is disclosed.
- a pad made of a resin material such as PTFE is disposed on the surface of the jaw facing the treatment portion. Then, immediately after the biological tissue is cut by the treatment portion of the probe, the pad is brought into contact with the treatment portion of the probe.
- the treatment tool disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 2002-119518 even after the living tissue is cut, if the state where the living tissue is stuck to the surface of the pad is maintained, the user can remove the living tissue. It can be misunderstood if it is not carved. In this case, the user tries to maintain the state where the vibration is transmitted to the probe. When the pad is brought into contact with the treatment portion of the probe in this state, the pad may be gradually scraped in the depth direction from the surface or may be deteriorated by frictional heat with the treatment portion. That is, the treatment tool disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 2002-119518 can recognize the time to replace the pad that presses the living tissue toward the treatment portion of the probe. However, there is a risk that the probe will continue to vibrate due to a user's misunderstanding or the like after the biological tissue is separated by ultrasonic vibration, and the pad may be worn.
- the present invention relates to a treatment tool, a treatment tool unit, and a treatment tool unit capable of stopping or urging to stop the ultrasonic vibration immediately after separating a living tissue in cooperation with a treatment portion of a probe to which the ultrasonic vibration is transmitted.
- An object is to provide a treatment system.
- the treatment instrument is capable of transmitting the ultrasonic vibration generated by the ultrasonic transducer from the proximal end portion toward the distal end portion, provided at the distal end portion, and transmitted to the distal end portion.
- a probe having a treatment part for treating a biological tissue using ultrasonic vibration, an action part having a pressing part that can approach and separate from the treatment part and presses the biological tissue toward the treatment part;
- the ultrasonic vibration is transmitted when the ultrasonic wave is brought into contact with the treatment part in a state where the ultrasonic vibration is transmitted to the treatment part in a state of being opposed to the treatment part at a part of the pressing part.
- a vibration control unit that moves following the treatment unit and prevents the pressing unit from being scraped by the treatment unit to which the ultrasonic vibration has been transmitted.
- FIG. 1 is a schematic view showing a treatment system according to the first and second embodiments.
- FIG. 2 is a schematic diagram illustrating a state in which the treatment tool unit of the treatment system according to the first and second embodiments is disassembled.
- FIG. 3A is a schematic diagram showing a cross section of an action portion showing a state of crossing a plate made of a damping alloy material and a cross section of a treatment portion of a probe of the treatment tool unit of the treatment system according to the first embodiment. is there.
- FIG. 3B is a schematic diagram illustrating a longitudinal section of an action portion showing a state of traversing a plate made of a damping alloy material in the treatment tool unit of the treatment system according to the first embodiment.
- FIG. 3C is a schematic front view showing a gripping part in which a plate made of a damping alloy material is arranged at a substantially center in the longitudinal direction and the width direction of the treatment instrument unit of the treatment system according to the first embodiment.
- FIG. 4A is a diagram showing a state in which the surface of the action part of the treatment instrument unit of the treatment system according to the modification of the first embodiment crosses the plate made of the damping alloy material, and the surface of the plate is flush with the surface of the pad. It is the schematic which shows the cross section which shows the state exposed.
- FIG. 4B is a diagram illustrating a state in which the surface of the action portion of the treatment instrument unit of the treatment system according to the modification of the first embodiment crosses the plate made of the damping alloy material is flush with the surface of the pad. It is the schematic which shows the cross section which shows the state exposed.
- FIG. 5A is a schematic block diagram showing a treatment system according to the first to fifth embodiments.
- FIG. 5B is a schematic diagram illustrating a temporal change in acoustic impedance of the ultrasonic transducer, including when the plate of the treatment system according to the first embodiment is brought into contact with the treatment portion of the probe to which vibration is transmitted.
- FIG. 6A is a diagram illustrating a state in which the surface of the damping alloy body (damping portion) of the treatment tool unit of the treatment system according to the modification of the first embodiment is in a state of crossing the plate made of the damping alloy material. It is the schematic which shows the cross section which shows the state formed in the surface of as a thin film.
- FIG. 6B is a diagram showing a state in which the damping alloy body of the action portion of the treatment instrument unit of the treatment system according to the modification of the first embodiment crosses the plate made of the damping alloy material is mixed into the pad as powder particles. It is the schematic which shows the cross section which shows the state. In FIG.
- the action part of the treatment instrument unit of the treatment system according to the second embodiment has a resin-made buffer part and a metal-made plate, and the plate is treated before the surface of the resin-made buffer part. It is a rough cross-sectional view which shows the state in the position which can contact
- FIG. 8 is a schematic view showing a treatment system according to the third embodiment.
- FIG. 9A is a schematic side view showing an action part and a treatment part of a probe of a treatment tool unit of a treatment system according to a third embodiment.
- FIG. 9B is a schematic side view showing a state in which a living tissue is grasped at the distal end of the action portion and the treatment portion of the probe of the treatment tool unit of the treatment system according to the third embodiment.
- FIG. 9C is a schematic front view showing a gripping portion of a treatment instrument unit of the treatment system according to the third embodiment in which a plate made of a damping alloy material is disposed at the front end in the longitudinal direction and the width direction.
- FIG. 10A is a schematic side view showing an action part of the treatment tool unit of the treatment system according to the fourth embodiment.
- FIG. 10B is a schematic front view showing a gripping part in which a plurality of damping parts made of a damping alloy material are arranged at appropriate intervals in the treatment instrument unit of the treatment system according to the fourth embodiment.
- FIG. 11 is a schematic side view which shows the action part of the treatment tool unit of the treatment system which concerns on the modification of 4th Embodiment.
- FIG. 12 is a schematic view showing a treatment system according to the fifth embodiment.
- FIG. 13A is a schematic diagram illustrating a state in which a living tissue is pressed against a treatment portion of a probe and a shearing force is applied to the living tissue in a vibration damping portion of an action portion of a treatment tool unit of a treatment system according to a fifth embodiment.
- FIG. 13B is a vibration damping portion of the action portion of the treatment tool unit of the treatment system according to the fifth embodiment, pressing the living tissue against the treatment portion of the probe in a state where vibration is transmitted, and shearing the living tissue. It is the schematic which shows the state which made the vibration suppression part of an action part contact
- FIG. 14 is a vibration damping part of the action part of the treatment instrument unit of the treatment system according to the first modification of the fifth embodiment, and applies a shear force to the biological tissue by pressing the biological tissue against the treatment part of the probe. It is the schematic which shows a possible state. FIG.
- 15 is a vibration damping part of the action part of the treatment tool unit of the treatment system according to the second modification of the fifth embodiment, and applies a shear force to the biological tissue by pressing the biological tissue against the treatment part of the probe. It is the schematic which shows the state which can be added and can add high frequency energy.
- the treatment system 10 includes a treatment instrument unit 12, a controller 14, and a foot switch 16.
- the controller 14 performs constant current control to maintain the amplitude of ultrasonic vibration.
- the treatment instrument unit 12 includes an operation unit 22 and a probe 24 as treatment instruments that can be assembled and disassembled with each other.
- the probe 24 is inserted into the operation unit 22.
- the treatment instrument unit 12 further includes a vibrator unit 26. The rear end portion of the probe 24 is connected to the transducer unit 26 inside the operation unit 22.
- the treatment instrument unit 12 is held by a user and can separate living tissue using ultrasonic vibration generated by a vibrator 62 described later.
- the operation unit 22 includes an insertion unit 32 and an operation unit 34.
- the insertion part 32 has an elongated sheath 42 and an action part (movable body) 44.
- the action portion 44 is disposed at the distal end of the sheath 42, and the proximal end portion of the action portion 44 can be rotated by a pivot shaft 46.
- the action portion 44 is arranged in parallel with the probe 24 arranged along the axial direction of the sheath 42.
- the action part 44 can be moved close to and away from the treatment part 74 described later of the probe 24, that is, can be opened and closed. Note that the action portion 44 and the treatment portion 74 of the probe 24 form a grasping portion for grasping the living tissue.
- the operation unit 34 is disposed at the proximal end portion of the sheath 42.
- the operation unit 34 includes an operation unit main body 52 and a movable handle 54 that moves the action unit 44 close to and away from the treatment unit 74 of the probe 24.
- the operation unit main body 52 is formed in a cylindrical shape, and the vibrator unit 26 is detachably attached to the base end portion.
- the central axis of the probe 24, the central axis of the ultrasonic transducer (ultrasonic transducer) 62 (see FIG. 5A) of the transducer unit 26, the central axis of the operation unit main body 52, and the central axis of the sheath 42 are the same.
- the operation unit main body 52 has a fixed handle 56.
- the fixed handle 56 extends in the radial direction of the cylindrical operation unit main body 52.
- the movable handle 54 is supported by the operation unit main body 52 so as to be arranged in parallel with the fixed handle 56.
- the movable handle 54 is disposed on the rear side of the fixed handle 56, but it is also preferable that the movable handle 54 is on the front side of the fixed handle 56.
- the movable handle 54 can be moved toward and away from the fixed handle 56 by a known mechanism. For this reason, the action part 44 can be rotated with respect to the distal end of the sheath 42.
- the operation unit 34 has a rotary knob 58.
- the rotation knob 58 is on the front side of the operation unit main body 52 and can rotate the sheath 42 and the action unit 44 around the axis with respect to the probe 24. That is, when the rotary knob 58 is rotated in the direction around the axis with respect to the operation unit 34, the rotation knob 58 can be integrally rotated in the direction around the axis with respect to the vibration transmitting unit 72 of the probe 24. For this reason, the action portion 44 pivotally supported by the distal end portion of the sheath 42 rotates in the direction around the axis with respect to the probe 24.
- the vibrator unit 26 is detachably disposed at the rear end of the operation unit main body 52.
- the transducer unit 26 (inside the cover 26a) accommodates, for example, an ultrasonic transducer (ultrasonic transducer) 62 (see FIG. 5A) that generates ultrasonic vibration, which is preferably a BLT type.
- the transducer unit 26 has a cable 64 extending from its rear end. The base end of the cable 64 is connected to the controller 14 shown in FIG. That is, the ultrasonic transducer 62 of the ultrasonic transducer unit 26 is connected to the controller 14 so that electric power is supplied to the ultrasonic transducer 62.
- the ultrasonic transducer 62 When appropriate power is supplied to the ultrasonic transducer 62 from a power output unit 106 (to be described later) of the controller 14, the ultrasonic transducer 62 is driven to generate ultrasonic vibration. Therefore, vibration generated by the ultrasonic transducer 62 can be transmitted to the probe 24.
- the probe 24 shown in FIG. 2 is formed in a rod shape with a metal material such as a titanium alloy material.
- the probe 24 includes an elongated vibration transmission portion 72 having a horn 72a for expanding the amplitude, and a treatment portion 74 integrally formed on the distal end side of the vibration transmission portion 72.
- the probe 24 and the vibrator unit 26 are connected by screwing the base end of the vibration transmitting portion 72 and the tip of the vibrator unit 26 together.
- the vibration transmitting unit 72 transmits the ultrasonic vibration generated by the ultrasonic vibrator 62 of the vibrator unit 26 from the proximal end to the distal end.
- the vibration transmitting unit 72 transmits the ultrasonic vibration to the treatment unit 74 disposed on the distal end side.
- the length of the probe 24 is determined by the resonance frequency of the ultrasonic transducer 62 of the ultrasonic transducer unit 26. For example, when the resonance frequency of the longitudinal vibration of the ultrasonic transducer 62 is 47 kHz, since one wavelength is about 100 mm, the interval between the vibration node positions of the probe 24 is about 50 mm.
- the treatment portion 74 of the probe 24 is located at and near the antinode position of vibration.
- the resonance frequency of the ultrasonic transducer 62 is not limited to 47 kHz, and may be 23.5 kHz or the like. As shown in FIG. 2, a plurality of holding members 76 a, 76 b,.
- the holding member 76a is arranged at the most advanced position, which is the position of the ultrasonic vibration node of the vibration transmitting unit 72.
- the holding member 76b is disposed on the rear end side of about 50 mm from the holding member 76a, and the holding members 76c, 76d,. Set up.
- These holding members 76a, 76b,... Are formed of a ring-shaped rubber material having non-conductivity (electrical insulation).
- the vibration transmitting portion 72 provided with the holding members 76 a, 76 b,... Is inserted into the sheath 42.
- the holding members 76 a, 76 b,... Prevent the vibration transmitting portion 72 from contacting the inner peripheral surface of the sheath 42.
- the treatment portion 74 of the probe 24 protrudes toward the distal end side with respect to the distal end of the sheath 42. For this reason, the action part 44 opposes the treatment part 74 of the probe 24 so that it can approach and separate.
- the action portion 44 presses and grips the living tissue facing the jaw 82 operated by the operation of the movable handle 54 and the treatment portion 74 of the probe 24.
- the pressing portion 84 includes a pad (buffer portion) 92 made of a resin material having heat resistance, wear resistance, and non-conductivity (electrical insulation) such as PTFE, and a pad 92.
- a metal plate 94 made of, for example, a vibration-damping alloy material, which is disposed and has heat resistance and wear resistance and is used as a vibration damping portion. It is preferable that the metal plate 94 used as the damping unit has conductivity.
- the plate 94 is formed so as to be prevented from being scraped by the probe 24 when it comes into contact with the treatment portion 74 in a state where ultrasonic vibration is transmitted to the treatment portion 74. Further, the plate 94 is formed so as to prevent the probe 24 from being scraped when it comes into contact with the treatment portion 74 in a state where ultrasonic vibration is transmitted to the treatment portion 74. That is, the plate 94 has wear resistance to the probe 24 in a state where vibration is transmitted.
- the plate 94 preferably has a heat resistance higher than the heat resistance of the resin-made pad 92, and preferably has a wear resistance higher than the wear resistance of the resin-made pad 92. is there.
- the pressing portion 84 has a distal end 86a, a proximal end 86b, and a longitudinal direction L defined by the distal end 86a and the proximal end 86b.
- the pressing portion 84 has one side 88a, the other side 88b, and a width direction W defined by the one side 88a and the other side 88b.
- the longitudinal direction L and the width direction W are preferably orthogonal.
- the pad 92 of the pressing portion 84 is defined by the longitudinal direction L and the width direction W, and forms a gripping surface 96 that grips the living tissue in cooperation with the plate 94. It is preferable that the surface (grip surface 96) of the pad 92 that faces the treatment portion 74 is formed as a non-slip material with respect to a living tissue such as a jagged surface or a satin surface.
- the plate 94 is arranged in the center of the pressing portion 84 in the longitudinal direction L and the width direction W in this embodiment. As shown in FIGS. 3A and 3B, it is preferable that the surface of the plate 94 is exposed to the outside and is slightly retracted to the back surface side (side adjacent to the jaw 82) with respect to the surface of the pad 92. .
- the surface of the plate 94 is also preferably exposed flush with the surface of the pad 92. Further, as shown in FIG. 4B, it is also preferable that the surface of the plate 94 protrudes so as to be slightly close to the treatment portion 74 with respect to the surface of the pad 92.
- the plate 94 made of a damping alloy material used as the damping unit has a maximum loss coefficient of, for example, about 0.07 and a damping capacity of 10% or more.
- a damping alloy material used as the damping unit
- an iron and aluminum alloy Al—Fe alloy
- the damping alloy body is made of Al—Fe
- the Al content is about 6 to 10% by weight, particularly about 8% by weight.
- the plate 94 has a heat resistance higher than that of the PTFE pad 92, and the pad 94 It has higher wear resistance than 92 wear resistance.
- the damping alloy body which is the material of the plate 94, has high rigidity and can absorb vibration even when the amount of bending is small and the amount of deformation is small.
- Damping alloy bodies include, for example, those caused by dislocations, those caused by twin deformation, those caused by a composite structure, those caused by internal friction, and those obtained by combining the above.
- vibration energy can be absorbed by causing energy loss (energy loss due to dislocations) in the damping alloy body due to interaction between dislocations and impurities in the crystal.
- twin deformation vibration energy can be absorbed by causing twin deformation in the damping alloy body.
- the vibration-damping alloy body for example, a material having a specific gravity approximately 10% lighter than iron while having the same or higher strength than iron, that is, excellent non-strength, has an elastic modulus that is the same as iron, for example. It is preferable. It is preferable to use a vibration-damping alloy body that has relatively easy forging, press forming, and cutting workability. Further, it is preferable to use a vibration-damping alloy body that has an oxidation resistance function with an oxide film that is stable even at low and high temperatures, and that is difficult to brittle fracture at room temperature and can be processed into a complicated shape.
- the damping alloy body is a metal material and has conductivity, but its resistance value is preferably about four times that of iron, for example, about several times, for example.
- the damping alloy body includes, for example, a composite type Al—Zn alloy, a twin type Ni—Ti alloy, a Cu—Al—Ni alloy, a Mn—Cu alloy, and a Mn—Cu—. Ni—Fe or the like can be used as appropriate.
- a damping alloy body is used as the plate 94 according to this embodiment, it is preferable that the damping capacity of the damping alloy body is 10% or more.
- the controller 14 includes a control unit 102, a memory 104, a power output unit (AC power supply unit) 106, an impedance detection unit 108, an abnormality detection unit 110, a response delay unit 112, and a setting.
- These memory 104, power output unit 106, impedance detection unit 108, abnormality detection unit 110, response delay unit 112, setting unit 114, display unit 116, speaker 118 and foot switch detection unit 120 send electric signals to the control unit 102. Connected to send and receive.
- the foot switch detection unit 120 detects an operation of the pedal 16 a of the foot switch 16.
- the maximum voltage and the like are stored based on the value set by the setting unit 114, and the threshold value of impedance detected by the impedance detection unit 108 (see FIG. 5B) and the like are stored.
- the power output unit 106 and the impedance detection unit 108 are connected to the vibrator 62 of the vibrator unit 26.
- the abnormality detection unit 110 is connected to the power output unit 106 and the impedance detection unit 108.
- the abnormality detection unit 110 can detect an abnormality in the output amount of the power output unit 106, an abnormality in the detection value of the impedance detection unit 108, and the like.
- the response delay unit 112 can delay the voltage rise time according to the setting of the setting unit 114. For this reason, the time to reach the maximum voltage can be delayed. Note that the user can also set the setting unit 114 not to delay the time until the maximum voltage is reached.
- the vibration is detected when the abnormality detection unit 110 detects an abnormality such as the probe 24 is not connected or the probe 24 is short-circuited.
- the setting unit 114 can set so that power is not output to the child 62.
- the user forms the treatment instrument unit 12 by attaching the probe 24 and the transducer unit 26 to the operation unit 22. Then, the vibrator unit 26 is connected to the controller 14. At this time, the plate 94 is provided in a state facing the treatment portion 74 of the probe 24 in the pressing portion 84.
- the user operates the movable handle 54 of the operation unit 34 to bring the action unit 44 once separated from the treatment unit 74 of the probe 24 close to the treatment unit 74, thereby grasping the treatment unit 74 and the pressing unit 84 of the probe 24.
- a living tissue is sandwiched between the surface 96. That is, the user presses the living tissue toward the treatment portion 74 of the probe 24 with the pressing portion 84.
- the user presses down the pedal 16a of the foot switch 16 to output power from the power output unit 106 to the vibrator 62 of the vibrator unit 26, and the vibrator 62 generates ultrasonic vibration.
- the ultrasonic vibration generated in the vibrator 62 is transmitted to the treatment section 74 through the vibration transmission section 72 of the probe 24.
- the pressing portion 84 presses the living tissue toward the treatment portion 74 of the probe 24, the treatment portion 74 of the probe 24 is separated as the living tissue is cut by the ultrasonic vibration transmitted to the treatment portion 74 of the probe 24.
- the gripping surface 96 of the pressing portion 84 is close to.
- the surface of the plate 94 is flush with the surface of the pad 92, the plate 94 comes into contact with the treatment portion 74 of the probe 24 when the living tissue is cut. Further, the surface of the plate 92 is slightly retracted to the back surface side (the side close to the jaw 82), and the surface of the plate 94 is treated after the surface of the resin material pad 92 is brought into contact.
- the plate 94 vibrates the treatment portion 74 of the probe 24.
- the plate 94 moves so as to vibrate together with the vibration of the treatment portion 74. That is, when the treatment portion 74 to which vibration is transmitted comes into contact with the plate 94, the plate 94 follows the movement of the treatment portion 74. For this reason, it will be in the same state as the plate 94 attached to the treatment part 74 apparently.
- the plate 94 is prevented from being cut by the treatment portion 74 of the probe 24 and the treatment portion 74 of the probe 24 is prevented from being cut by the plate 94. Further, the pad 92 of the pressing portion 84 is prevented from being scraped. Since the plate 94 moves together with the vibration of the treatment portion 74, the plate 94 absorbs vibration energy transmitted to the treatment portion 74, and energy loss occurs while the ultrasonic vibrator vibrates. As described above, since the vibration energy is transmitted from the treatment portion 74 to the plate 94 and absorbed, a braking action acts on the ultrasonic vibration of the treatment portion 74 of the probe 24. Thus, the user can recognize the state in which the braking action is activated. Therefore, the treatment instrument unit 12 can stop or prompt the user to stop the ultrasonic vibration immediately after separating the living tissue in cooperation with the treatment portion 74 of the probe 24 to which the ultrasonic vibration has been transmitted. Is possible.
- the plate 94 used as the vibration damping portion according to this embodiment is formed of a vibration damping alloy body, for example. For this reason, the plate 94 tries to damp the vibration, that is, to damp the vibration faster than the use of another metal material such as a stainless alloy material having the same shape according to the damping capacity. Therefore, when the vibration energy is transmitted from the treatment portion 74 to the plate 94 made of the damping alloy material, the treatment portion 74 of the probe 24 is made faster by using a material having high damping ability and high followability for the plate 94.
- the braking action can be applied to the ultrasonic vibration.
- the plate 94 can function as a vibration control unit that controls (attenuates) the ultrasonic vibration of the treatment unit 74 of the probe 24.
- the damping alloy body does not move in the movement of the treatment portion 74. In order to follow, it can prevent that the treatment part 74 of the probe 24 breaks.
- the treatment system 10 is acted on by braking action against vibration of the treatment portion 74 of the probe 24, that is, vibration suppression.
- the braking action acting on the vibration of the treatment section 74 of the probe 24 is the same as when the user is prompted to release the pressing of the pedal 16a of the foot switch 16. Therefore, as soon as the user of the treatment system 10 recognizes that the living tissue has been cut, the user depresses the pedal 16a of the foot switch 16 to stop the ultrasonic vibration generated in the ultrasonic vibrator 62. Can do.
- the impedance detection unit 108 of the controller 14 has an abrupt acoustic impedance Z of the ultrasonic transducer 62 with respect to just before the contact. Detect rise.
- the controller 14 increases the output power by rapidly increasing the voltage from the power output unit 106 to the ultrasonic transducer 62 so as to keep the amplitude of the treatment unit 74 constant by constant current control.
- the threshold value of the acoustic impedance Z is stored in the memory 104 in advance, and when the impedance Z detected by the impedance detection unit 108 exceeds the maximum impedance (threshold value), the abnormality detection unit 110 detects this.
- the voltage (maximum voltage threshold) and power (maximum power threshold) that can be output from the power output unit 106 to the ultrasonic transducer 62 are stored in the memory 104 in advance, and when the maximum voltage threshold or the maximum power threshold is exceeded. This is detected by the abnormality detection unit 110 and the supply of power from the power output unit 106 to the vibrator 62 is stopped.
- the acoustic impedance Z rises when a conductive metal plate 94 is brought into contact with the treatment portion 74 to which vibration is transmitted. At this time, if the constant current is to be maintained, the maximum voltage threshold is exceeded, and the ultrasonic vibration of the ultrasonic vibrator 62 stops.
- the transmission of the ultrasonic vibration is stopped immediately after the plate 94 is brought into contact with the treatment portion 74 to which the vibration is transmitted. Since the maximum output voltage and the maximum output power that can be output from the power output unit 106 to the vibrator 62 are determined in advance, ultrasonic vibration is output until the maximum output voltage or the maximum output power is reached. Alternatively, the ultrasonic vibration is forcibly stopped when the maximum output power is reached.
- the plate 94 when the plate 94 is brought into contact with the treatment portion 74 to which vibration is transmitted, it can be determined that the living tissue that has contacted the treatment portion 74 facing the plate 94 has been cut. However, when the contact area of the plate 94 with the treatment portion 74 is small, it is not determined whether or not the living tissue has been cut at a position away from the position facing the plate 94 in the treatment portion 74.
- the response delay unit 112 of the controller 14 adjusts the response time of the voltage control of the power output unit 106 based on the change of the impedance Z to be delayed, an increase in the acoustic impedance Z of the vibrator 62 is recognized,
- the ultrasonic vibration can be continuously output for a predetermined time such as several seconds to about 10 seconds.
- the delay time is set by the setting unit 114 in advance by the user for a predetermined time such as several seconds to about 10 seconds. For this reason, the user can delay the voltage rise of the power output unit 106 by appropriately setting the response delay unit 112 with the setting unit 114 and adjust the time until the maximum power threshold is reached.
- the ultrasonic vibration of the vibrator 62 is prevented from stopping immediately after the plate 94 is brought into contact with the treatment portion 74 to which the vibration is transmitted, and the ultrasonic wave is applied for a predetermined time such as several seconds.
- the biological tissue can be completely separated by continuing to oscillate the treatment unit 74.
- the user stores the threshold value of the impedance Z when the plate 94 made of the damping alloy material comes into contact with the treatment portion 74 of the probe 24 and the increase amount of the impedance Z per unit time in the memory 104 in advance.
- the controller 14 causes the treatment unit 74 of the probe 24 by sound from the speaker 118 and / or display on the display unit 116 or the like. It is possible to inform the user that the plate 94 made of a damping alloy material is in contact with the user. That is, the user can recognize by sound and / or display that at least a part of the living tissue has been cut.
- an operation unit (treatment instrument) 22 used as a treatment instrument in cooperation with the ultrasonic transducer unit 26 and the probe 24 can separate a living tissue using ultrasonic vibration.
- the action portion 44 can transmit ultrasonic vibration from the proximal end portion toward the distal end portion, and can approach and separate from the treatment portion 74 of the probe 24 having the treatment portion 74 at the distal end portion.
- a pressing portion 84 that presses and grips the living tissue.
- the plate 94 as a vibration damping portion has conductivity, and is provided in a state where the pressing portion 84 faces the probe 24 and is exposed to the probe 24.
- the plate 94 is prevented from being damaged with respect to the probe 24 to which vibration is transmitted, and is also prevented from being damaged. Further, the plate 94 moves following the vibration of the probe 24 when the probe 24 to which the vibration is transmitted comes into contact, and absorbs the vibration. When the plate 94 comes into contact with the treatment unit 74 in a state where ultrasonic vibrations are transmitted to the treatment unit 74, the plate 94 gives a braking action to the treatment unit 74 in a state where ultrasonic vibrations are transmitted. For this reason, the user can recognize that the living tissue between the gripping surface 96 of the pressing portion 84 and the treatment portion 74 has been cut.
- the operation unit 22 it is possible to recognize this immediately after separating the living tissue in cooperation with the treatment unit 74 of the probe 24 to which the ultrasonic vibration has been transmitted. It is possible to stop or prompt the stop. Further, by using the plate 94, it is possible to prevent the vibration transmitted to the probe 24 from being applied to the jaw 82 through the pad 92. Such a plate 94 can prevent the wear of the resin material pad 92 from progressing and extend the replacement time of the resin material pad 92 earlier. That is, the life of the operation unit 22 as a treatment tool can be extended. In addition, since the user can recognize that the living tissue has been cut, the oscillation time of the ultrasonic vibration can be minimized, and the operation time can be shortened. In particular, the plate 94 uses a damping alloy body capable of absorbing vibration energy transmitted to the treatment portion 74, so that the above-described effects can be easily obtained.
- the same effect can be obtained also in the treatment instrument unit 12 in which the operation unit 22 as the treatment instrument and the probe 24 that is disposed in the operation unit 22 and transmits ultrasonic vibrations are combined.
- the same effect can be obtained also in the treatment instrument unit 12 in which the operation unit 22, the probe 24, and the ultrasonic transducer unit 26 are combined.
- the controller 14 is described as stopping the output to the vibrator 62 due to the change in the acoustic impedance Z, or stopping the output to the vibrator 62 a few seconds after the change in the acoustic impedance Z. .
- the controller 14 can control the energy output to the ultrasonic transducer unit 26 so as to maintain the amplitude of the treatment portion 74 of the probe 24 based on the change of the impedance Z.
- the plate 94 has heat resistance and wear resistance to the treatment portion 74 in a state where ultrasonic vibration is transmitted. Then, the plate 94 follows the treatment portion 74 in a state where the ultrasonic vibration is transmitted. This prevents the plate 94 itself from being worn as much as possible.
- the surface of the plate 94 is in a position where the surface of the resin material pad 92 can be brought into contact with the treatment portion 74 substantially at the same time as the surface of the resin material pad 92 is contacted, or the surface of the resin material pad 92 is contacted. In addition, it is preferable that it is in a position where it can contact the treatment portion 74 later. Even when the surface of the resin material pad 92 is in a position where it can contact the treatment portion 74 later than the surface of the resin material pad 92, the plate 94 is deformed by the deformation of the resin material pad 92 with respect to the probe 24. The treatment portion 74 can be brought into contact with the body. Note that there may be a position where the surface of the resin pad 92 can be brought into contact with the treatment portion 74 before the surface is brought into contact therewith.
- a plate-like damping alloy body is used as the plate 94 .
- a thin film 194a is also preferably formed on the entire surface of the pad 92.
- a resin material pad 92 mixed with powder particles 194b made of a damping alloy material.
- the powder particles 194 b of the damping alloy body into the pad 92, the braking effect can be exerted similarly to the plate 94.
- the density of the powder particles 194b is as high as possible.
- the plate 94 is not limited to using a damping alloy body.
- a metal material such as an alloy body that is not a vibration damping alloy body such as stainless steel is inferior to the vibration damping alloy body described above in terms of damping ability.
- the plate 94 absorbs vibration energy transmitted to the treatment portion 74.
- energy loss occurs. For this reason, vibration energy is transmitted from the treatment portion 74 to a plate 94 made of a metal material such as an alloy body that is not a damping alloy body, and a braking action is applied to the ultrasonic vibration of the treatment portion 74 of the probe 24. be able to.
- the plate 94 of the action part 44 When the plate 94 of the action part 44 is brought into contact with the treatment part 74, the acoustic impedance Z of the vibrator 62 rises. Therefore, as long as the impedance Z can be detected by the impedance detection unit 108 and the abnormality of the impedance Z can be detected by the abnormality detection unit 110, the plate 94 of the action unit 44 may be brought into contact with the treatment unit 74 and short-circuited. .
- the abnormality detection section 110 detects a short circuit and controls the response delay section 112 to oscillate ultrasonic vibration for several seconds to several tens of seconds, and then stop the vibration. You can also.
- the pressing portion 284 of the action portion 44 includes a jaw 82, a resin-made pad (buffer portion) 292, and a metal-made plate 294.
- the pad 292 is formed of, for example, a PTFE material or the like, similar to the pad 92 described in the first embodiment.
- the plate 294 according to this embodiment is in a position where it can abut on the treatment portion 74 of the probe 24 before the surface of the pad 292. That is, the surface of the plate 294 protrudes with respect to the treatment portion 74 of the probe 24 with respect to the surface of the pad 292.
- the plate 294 according to this embodiment may be disposed on a part of the surface of the pad 292 or the entire surface, like the plate 94 described in the first embodiment. When the plate 294 is disposed on the entire surface of the pad 292, the pad 292 is not exposed to the treatment portion 74 and does not contact the treatment portion 74 of the probe 24.
- the plate 294 is preferably formed of a damping alloy body, but an appropriate metal material can also be used.
- the plate 294 according to this embodiment has a substantially T-shaped cross section. A vertical bar portion of “T” shape is driven into a pad 292 made of a resin material. At this time, of course, it is preferable to use an adhesive in combination. Since the plate 294 according to this embodiment is formed in this way, the plate 294 can be firmly fixed to the pad 292.
- FIGS. 8 to 9C This embodiment is a modification of the first and second embodiments.
- the same members as those described in the first and second embodiments are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted.
- a pin 300 that is electrically connected to the probe 24 is disposed on the operation portion main body 52 of the operation unit 22 of the treatment instrument unit 12 a of the treatment system 10 a according to this embodiment.
- the plate 94 is disposed at the tip of a pad (buffer portion) 92.
- FIGS. 9A to 9C in this embodiment, the plate 94 is disposed at the tip of a pad (buffer portion) 92.
- the surface of the plate 94 may be close to the jaw 82 with respect to the surface of the pad 92, but it is also preferable that the surface of the plate 94 is flush with the surface of the pad 92. Since the plate 94 has conductivity, the treatment portion 74 of the probe 24 and the plate 94 also function as high-frequency electrodes.
- the foot switch 16 has another pedal 16b for outputting high-frequency energy.
- the controller 14 has a high-frequency energy output unit controlled by the control unit 102 shown in FIG. 5A.
- the high-frequency energy output unit is preferably arranged in parallel with the power output unit 106. For example, by pressing down both the pedals 16a and 16b, it is possible to output high-frequency energy while outputting ultrasonic energy.
- the biological tissue can be incised while being coagulated by vibrating the treatment portion 74 of the probe 24.
- high frequency energy to the living tissue between the treatment portion 74 of the probe 24 as the first electrode and the plate 94 as the second electrode. Therefore, by simultaneously outputting the ultrasonic vibration energy and the high frequency energy, it is possible to more easily separate the living tissue while enhancing the hemostasis capability.
- the user of the treatment system 10a has a braking action acting on the vibration of the treatment portion 74 of the probe 24 when the plate 94 is brought into contact with the treatment portion 74 of the probe 24, that is, vibration suppression. By doing so, it can be recognized immediately that the living tissue has been cut by the probe 24.
- the operation unit 22 it is possible to detect this immediately after separating the living tissue in cooperation with the treatment unit 74 of the probe 24 to which the ultrasonic vibration has been transmitted. It is possible to stop or prompt the user to stop.
- the same effect can be obtained in the treatment tool unit 12 in which the operation unit 22 as the treatment tool and the probe 24 that is disposed in the operation unit 22 and transmits ultrasonic vibrations are combined.
- the same effect can be obtained also in the treatment instrument unit 12 in which the operation unit 22, the probe 24, and the ultrasonic transducer unit 26 are combined.
- the treatment system 10a according to this embodiment when the separation of the living tissue between the pressing unit 384 and the treatment unit 74 described later is detected, the ultrasonic vibration is automatically stopped, and the pad The unnecessary wear of 92 can be prevented.
- the action part 44 includes a jaw 82 and a swinging body 302 that is rotatably supported by a support part 304 with respect to the jaw 82.
- a pad 92 made of a resin material and a plate 94 made of a damping alloy material are disposed on the rocking body 302.
- the oscillating body 302, the pad 92, and the plate 94 function as a pressing portion 384 that presses the living tissue in the same manner as the pressing portion 84 described in the first embodiment.
- the action part 44 is formed as a so-called seesaw jaw in which the rocking body 302 rotates like a seesaw of a play equipment.
- the rocking body 302 can apply a holding pressure to the living tissue with the pad 92 substantially uniformly.
- FIGS. 10A to 11 This embodiment is a modification of the first to third embodiments.
- the same members as those described in the first to third embodiments are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted.
- a plurality of damping bodies 394 a, 394 b, 394 c, 394 d, and 394 e such as five are arranged in the resin material pad 92 in this embodiment.
- the damping bodies 394a, 394b, 394c, 394d, and 394e are each formed in a pin shape, and one end is exposed to the gripping surface 96.
- damping bodies 394a, 394b, 394c, 394d, and 394e are at the position close to the swinging body 302 or the swinging body 302.
- the damping bodies 394a, 394b, 394c, 394d, 394e are discretely arranged along the longitudinal direction L in this embodiment.
- the damping bodies 394a, 394b, 394c, 394d, 394e are preferably arranged at appropriate intervals. Therefore, as described in the first embodiment, when at least one of the plurality of damping bodies 394a, 394b, 394c, 394d, and 394e is brought into contact with the probe 24 to which vibration is transmitted, The braking action can be exerted. Note that the number and interval of the damping bodies can be set as appropriate.
- the controller 14 shown in FIG. 5 preferably includes a detection unit 122 connected to the control unit 102.
- Each damping body 394a, 394b, 394c, 394d, 394e is electrically connected to the detection unit 122.
- the detection unit 122 is electrically connected to the probe 24. Therefore, the detection unit 122 detects, for example, the impedance Z between the probe 24 and each of the damping bodies 394a, 394b, 394c, 394d, and 394e, so that the damping bodies 394a, 394b, 394c, 394d, and 394e are detected.
- the vibration damping body with which the probe 24 is contacted can be detected.
- the damping body that has contacted the treatment section 74 of the probe 24 outputs an electrical signal toward the detection section 122, and in the vicinity of each damping body. It is determined whether the living tissue is separated. Then, when the detection unit 122 detects that all of the plurality of vibration control bodies 394a, 394b, 394c, 394d, and 394e are in contact with the treatment unit 74, it is determined that the living tissue has been completely separated. It is preferable to control the controller 14.
- the controller 14 When the detection unit 122 detects that all of the plurality of damping bodies 394a, 394b, 394c, 394d, and 394e are in contact with the treatment unit 74, for example, the controller 14 outputs to the ultrasonic transducer 62. It is preferable to control so as to stop automatically. The controller 14 automatically stops the output to the ultrasonic transducer 62 when one or several of the vibration damping bodies 394a, 394b, 394c, 394d, 394e come into contact with the treatment unit 74. It is also preferable to control such a manner. Regarding how many of the damping bodies 394a, 394b, 394c, 394d, and 394e are in contact with the treatment section 74, the output to the ultrasonic transducer 62 is automatically stopped. 114 can be set as appropriate.
- FIGS. 12 to 13B This embodiment is a modification of the first to fourth embodiments.
- the same members as those described in the first to fourth embodiments are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted.
- the treatment system 10b according to this embodiment can output ultrasonic vibration energy
- both ultrasonic vibration energy and high frequency energy may be output simultaneously.
- the treatment instrument unit 412 As shown in FIG. 12, the treatment instrument unit 412 according to this embodiment is formed in a bowl shape. For this reason, the treatment part 74 and the pressing part 484 can add a shearing force for cutting the living tissue.
- the treatment instrument unit 412 according to this embodiment includes an operation unit 422 and a probe unit 424 having a probe 24 as treatment instruments that can be assembled and disassembled with each other.
- the probe unit 424 is rotatably supported by the support unit 446 with respect to the operation unit 422.
- the treatment instrument unit 412 further includes a vibrator unit 26. The rear end portion of the probe unit 424 is connected to the transducer unit 26.
- the operation unit 422 of the treatment instrument unit 412 has an insertion part 432 and an operation part 434.
- the insertion part 432 has an action part (movable body) 444.
- the action part 444 is disposed on the tip side of the support part 446.
- the action part 444 is arranged in parallel with the probe 24.
- the action part 444 can be moved close to and away from the treatment part 74 of the probe 24, that is, can be opened and closed.
- An operation unit 434 is disposed at the base end of the action unit 444.
- the operation unit 434 includes a first movable handle 454 on which, for example, a thumb is disposed so that the action unit 444 moves closer to and away from the treatment unit 74 of the probe 24.
- the probe unit 424 has a second movable handle 456 in which a finger other than the thumb is disposed, for example, and a holder 452 in which the transducer unit 26 is disposed at a base end portion thereof.
- the first and second holding bodies 454 and 456 are covered with an insulating material.
- the action portion 444 includes a vibration damping portion 494 made of a metal material such as a vibration damping alloy material having heat resistance, wear resistance, and conductivity.
- the damping part 494 is preferably formed of a damping alloy body as described in the first embodiment, and has high rigidity and can absorb vibration even when the amount of bending is small and the amount of deformation is small.
- the vibration damping unit 494 is electrically connected to the controller 14 shown in FIGS. 1 and 5A.
- the vibration control portions 494 disposed in the treatment portion 74 of the probe 24 and the pressing portion 484 of the action portion 444 are blade portions 74a and 494a that are brought into contact with each other when the living tissue is separated.
- Have The treatment portion 74 and the pressing portion 484 of the action portion 444 according to this embodiment have flat surfaces 74b and 494b slidable with each other adjacent to the blade portions 74a and 494a.
- the living tissue is sandwiched between the treatment portion 74 of the probe 24 and the pressing portion 484 of the action portion 444 in a state where the user holds the first and second holding bodies 454 and 456 with one hand like a stationery bag.
- the pedal 16a of the foot switch 16 is depressed to oscillate ultrasonic vibrations to vibrate the treatment portion 74.
- the living tissue is pressed toward the blade portion 74 a of the treatment portion 74 of the probe 24 by the blade portion 494 a of the vibration damping portion 494 arranged in the pressing portion 484 of the action portion 444.
- a living tissue can be separated by frictional heat generated by ultrasonic vibration transmitted to the probe 24.
- the blade portions 74a and 494a contact each other. Since the vibration damping portion 494 including the blade portion 494a is formed of a vibration damping alloy body, as described in the first embodiment, depending on the damping capacity, from other metal materials such as a stainless alloy material having the same shape. However, it tries to attenuate the vibration more quickly.
- the vibration damping portion 494 made of the vibration damping alloy material absorbs vibration energy transmitted to the treatment portion 74. For this reason, vibration energy is transmitted from the treatment section 74 to the vibration damping section 494 made of a damping alloy material, and a braking action acts on the ultrasonic vibration of the treatment section 74 of the probe 24.
- the user of the treatment system 10b can apply a braking action to the vibration of the treatment portion 74 of the probe 24 when the vibration damping portion 494 is brought into contact with the treatment portion 74 of the probe 24, that is, By shaking, it is possible to immediately recognize that the living tissue has been cut by the probe 24.
- the braking action acting on the vibration of the treatment section 74 of the probe 24 is the same as when the user is prompted to release the pressing of the pedal 16a of the foot switch 16. Therefore, the user of the treatment system 10 b can release the depression of the pedal 16 a of the foot switch 16 and immediately stop the ultrasonic vibration generated in the ultrasonic vibrator 62.
- the operation unit 422 it can be detected immediately after the living tissue is cut in cooperation with the treatment portion 74 of the probe 24 to which the ultrasonic vibration has been transmitted, and the ultrasonic vibration can be detected. It is possible to stop or prompt the stop. Since the user can recognize that the living tissue has been cut, the oscillation time of the ultrasonic vibration can be minimized, and the operation time can be shortened.
- the pressing portion 484 of the action portion 444 preferably includes a vibration damping portion 494 made of a vibration damping alloy material and a holding portion 482 that holds the vibration damping portion 494.
- the rigidity of the action part 444 can be adjusted by using a material whose rigidity of the holding part 482 is higher than that of the vibration damping part 494.
- the pressing portion 484 of the action portion 444 has a vibration damping portion 494 made of a vibration damping alloy material, an insulating portion 492 having electrical insulation, and a holding portion 482 that holds the insulating portion 492. .
- the damping unit 494 and the holding unit 482 are electrically insulated.
- the probe 24 is a first electrode, and the damping part 494 is a second electrode.
- the treatment unit 74 of the probe 24 as the first electrode and the vibration suppression as the second electrode
- a high-frequency current can be passed through the living tissue between the part 494 and the body 494.
- the ultrasonic vibration is transmitted to the treatment portion 74 of the probe 24 while applying high-frequency energy to the biological tissue, thereby suppressing bleeding from the biological tissue more than when only the ultrasonic vibration is transmitted. While living tissue can be incised.
- control unit 104 memory 106 ... power output unit 108 ... impedance detection unit, 110 ... abnormality detection unit, 112 ... response delay unit, 114 ... setting unit, 116 ... display unit, 118 ... speaker, 120 ... foot switch detection unit.
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Surgery (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Public Health (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Dentistry (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Otolaryngology (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Surgical Instruments (AREA)
Abstract
処置具は、超音波トランスデューサで発生させた超音波振動を用いて生体組織を処置する処置部を有するプローブと、処置部に対して近接及び離隔可能で、処置部に向けて生体組織を押圧する押圧部を有する作用部と、押圧部の一部に処置部に対向した状態に設けられ、処置部に超音波振動が伝達された状態で処置部に当接されたときに超音波振動が伝達された前記処置部に追従して動き、前記押圧部が前記超音波振動が伝達された前記処置部によって削られるのを防止する制振部とを有する。
Description
この発明は、生体組織を処置するための処置具、処置具ユニット及び処置システムに関する。
例えば特開2002-119518号公報には、超音波振動が伝達されるプローブの先端の処置部と、処置部に対して開閉可能なジョーとの間に生体組織を挟んで超音波振動により生体組織の凝固や切開等の処置が行われる処置具が開示されている。ジョーのうち処置部に対向する面にはPTFE等の樹脂材製のパッドが配置されている。そして、プローブの処置部で生体組織を切り分けた直後にプローブの処置部にパッドが当接される。
特開2002-119518号公報の処置具では、ジョー本体に導電性素材が配置され、パッドが磨耗しプローブが導電性素材に当接されると、インピーダンスの変化を検出してパッドが交換されるべき時期を警告音等により知らせることができる。
特開2002-119518号公報の処置具では、ジョー本体に導電性素材が配置され、パッドが磨耗しプローブが導電性素材に当接されると、インピーダンスの変化を検出してパッドが交換されるべき時期を警告音等により知らせることができる。
特開2002-119518号公報に開示された処置具では、生体組織が切り分けられた後であっても、生体組織がパッドの表面に貼り付いた状態が維持されてしまうと、ユーザが生体組織が切り分けられていないと勘違いすることがあり得る。この場合、ユーザは振動がプローブに伝達された状態を維持しようとする。この状態でパッドがプローブの処置部に当接されると、そのパッドが表面から深さ方向に次第に削られたり、処置部との間の摩擦熱により劣化し得る。
すなわち、特開2002-119518号公報の処置具は、生体組織をプローブの処置部に向かって押圧するパッドを交換する時期を認識可能である。しかしながら、超音波振動により生体組織を切り分けた後にユーザの勘違い等によりプローブの振動を継続してパッドを磨耗させてしまうおそれがある。
すなわち、特開2002-119518号公報の処置具は、生体組織をプローブの処置部に向かって押圧するパッドを交換する時期を認識可能である。しかしながら、超音波振動により生体組織を切り分けた後にユーザの勘違い等によりプローブの振動を継続してパッドを磨耗させてしまうおそれがある。
この発明は、超音波振動が伝達されたプローブの処置部と協働して生体組織を切り分けた後直ぐに超音波振動を停止可能、又は、停止を促すことが可能な処置具、処置具ユニット及び処置システムを提供することを目的とする。
この発明の一態様に係る、処置具は、超音波トランスデューサで発生させた超音波振動をその基端部から先端部に向かって伝達可能で、前記先端部に設けられ前記先端部に伝達された超音波振動を用いて生体組織を処置する処置部を有するプローブと、前記処置部に対して近接及び離隔可能で、前記処置部に向けて生体組織を押圧する押圧部を有する作用部と、前記押圧部の一部に前記処置部に対向した状態に設けられ、前記処置部に前記超音波振動が伝達された状態で前記処置部に当接されたときに前記超音波振動が伝達された前記処置部に追従して動き、前記押圧部が前記超音波振動が伝達された前記処置部によって削られるのを防止する制振部とを有する。
以下、図面を参照しながらこの発明を実施するための形態について説明する。
第1実施形態について図1から図6Bを用いて説明する。
図1に示すように、この実施形態に係る処置システム10は、処置具ユニット12と、コントローラ14と、フットスイッチ16とを有する。この実施形態では、コントローラ14が定電流制御を行って超音波振動の振幅を維持しようとする例について説明する。
図1に示すように、この実施形態に係る処置システム10は、処置具ユニット12と、コントローラ14と、フットスイッチ16とを有する。この実施形態では、コントローラ14が定電流制御を行って超音波振動の振幅を維持しようとする例について説明する。
図1及び図2に示すように、処置具ユニット12は、互いに組立及び分解可能な処置具として、操作ユニット22及びプローブ24を有する。プローブ24は操作ユニット22内に挿通される。処置具ユニット12は、さらに振動子ユニット26を有する。プローブ24の後端部は操作ユニット22の内側で振動子ユニット26に接続される。
処置具ユニット12は、ユーザに保持され、後述する振動子62で発生させる超音波振動を用いて生体組織を切り分け可能である。操作ユニット22は、挿入部32と操作部34とを有する。挿入部32は、細長いシース42と、作用部(可動体)44とを有する。作用部44はシース42の先端に配置され、作用部44の基端部は枢支軸46により回動可能である。作用部44は、シース42の軸方向に沿って配置されるプローブ24に並設される。作用部44は、プローブ24の後述する処置部74に対して近接及び離隔可能、すなわち開閉自在である。
なお、作用部44及びプローブ24の処置部74によって、生体組織を把持する把持部が形成される。
なお、作用部44及びプローブ24の処置部74によって、生体組織を把持する把持部が形成される。
シース42の基端部には、操作部34が配設されている。操作部34は、操作部本体52と、作用部44をプローブ24の処置部74に対して近接及び離隔させる可動ハンドル54とを有する。操作部本体52は、筒状に形成され、基端部に振動子ユニット26が着脱可能に装着される。プローブ24の中心軸、振動子ユニット26の超音波振動子(超音波トランスデューサ)62(図5A参照)の中心軸、操作部本体52の中心軸、シース42の中心軸は一致している。
操作部本体52は、固定ハンドル56を有する。固定ハンドル56は筒状の操作部本体52の径方向に延びている。可動ハンドル54は固定ハンドル56に対して並設されるように操作部本体52に支持されている。この実施形態では、可動ハンドル54は固定ハンドル56の後ろ側に配置されているが、可動ハンドル54は固定ハンドル56の前側にあることも好適である。そして、公知の機構により、可動ハンドル54は、固定ハンドル56に対して近接及び離隔可能である。このため、シース42の先端に対して作用部44を回動させることができる。
操作部34は、回転ノブ58を有する。回転ノブ58は、操作部本体52の前側にあり、シース42及び作用部44をプローブ24に対して軸回りに回転可能である。すなわち、回転ノブ58を操作部34に対して軸回り方向に回転した場合には、プローブ24の振動伝達部72に対して一体的に軸回り方向に回転可能である。このため、シース42の先端部に枢支された作用部44は、プローブ24に対して軸回り方向に回転する。
操作部本体52の後端部には、振動子ユニット26が着脱可能に配置される。振動子ユニット26の内部(カバー26aの内部)には、例えばBLT型であることが好ましい、超音波振動を発生する超音波振動子(超音波トランスデューサ)62(図5A参照)が収容されている。振動子ユニット26は、その後端部からケーブル64が延設されている。ケーブル64の基端は図1に示すコントローラ14に接続される。すなわち、超音波振動子ユニット26の超音波振動子62は、超音波振動子62に電力が供給されるようにコントローラ14に接続される。そして、コントローラ14の後述する電力出力部106から超音波振動子62に適宜の電力が供給されると、超音波振動子62が駆動されて超音波振動が発生させられる。このため、超音波振動子62で発生させた振動をプローブ24に伝達することができる。
図2に示すプローブ24は例えばチタン合金材製等の金属材でロッド状に形成されている。プローブ24は、振幅を拡大するためのホーン72aを有する細長い振動伝達部72と、振動伝達部72の先端側に一体的に形成された処置部74とを有する。振動伝達部72の基端と振動子ユニット26の先端とを螺合することにより、プローブ24と振動子ユニット26とが接続される。そして、振動伝達部72は振動子ユニット26の超音波振動子62で発生させた超音波振動を基端から先端に向かって伝達する。振動伝達部72は超音波振動を、その先端側に配置された処置部74に伝達する。
プローブ24の長さは超音波振動子ユニット26の超音波振動子62の共振周波数により決められる。例えば、超音波振動子62の縦振動の共振周波数が47kHzである場合、一波長が約100mmであるから、プローブ24の振動の節位置の間隔は約50mmである。プローブ24の処置部74は振動の腹位置及びその近傍にある。超音波振動子62の共振周波数は47kHzに限らず、23.5kHz等であっても良い。
図2に示すように、振動伝達部72の外周には、軸方向に離間して複数の保持部材76a,76b,…が配設されている。例えば、振動伝達部72の超音波振動の節の位置であって最先端の位置に、保持部材76aを配置する。超音波振動子62の共振周波数が47kHzである場合には、保持部材76aから略50mm後端側に保持部材76bを配設し、以下、略50mm間隔で保持部材76c,76d,…を順次配設する。これら保持部材76a,76b,…は、非導電性(電気絶縁性)を有するリング状のゴム材により形成されている。保持部材76a,76b,…が配設された振動伝達部72はシース42内に挿通されている。保持部材76a,76b,…は、振動伝達部72がシース42の内周面に接触するのを防止している。
図2に示すように、振動伝達部72の外周には、軸方向に離間して複数の保持部材76a,76b,…が配設されている。例えば、振動伝達部72の超音波振動の節の位置であって最先端の位置に、保持部材76aを配置する。超音波振動子62の共振周波数が47kHzである場合には、保持部材76aから略50mm後端側に保持部材76bを配設し、以下、略50mm間隔で保持部材76c,76d,…を順次配設する。これら保持部材76a,76b,…は、非導電性(電気絶縁性)を有するリング状のゴム材により形成されている。保持部材76a,76b,…が配設された振動伝達部72はシース42内に挿通されている。保持部材76a,76b,…は、振動伝達部72がシース42の内周面に接触するのを防止している。
ここで、図1に示すように、プローブ24の処置部74は、シース42の先端に対して先端側に突出している。このため、作用部44はプローブ24の処置部74に対して近接及び離隔可能に対峙している。
図3A及び図3Bに示すように、作用部44は、可動ハンドル54の操作により動作されるジョー82と、ジョー82に配置されプローブ24の処置部74に対向し生体組織を押圧して把持する押圧部84とを有する。図3Aから図3Cに示すように、押圧部84は、PTFE等の耐熱性、耐摩耗性及び非導電性(電気絶縁性)を有する樹脂材製のパッド(緩衝部)92と、パッド92に配置され耐熱性、耐摩耗性を有し制振部として用いられる例えば制振合金材製等の金属材のプレート94とを有する。制振部として用いられる金属材のプレート94は導電性を有することが好適である。プレート94は、処置部74に超音波振動が伝達された状態で処置部74に当接されたときにプローブ24により削られるのを防止するように形成されている。また、プレート94は、処置部74に超音波振動が伝達された状態で処置部74に当接されたときにプローブ24を削るのを防止するように形成されている。すなわち、プレート94は、振動が伝達された状態のプローブ24に対する耐摩耗性を有する。なお、プレート94は樹脂材製のパッド92の耐熱性よりも高い耐熱性を有することが好適であるとともに、樹脂材製のパッド92の耐摩耗性よりも高い耐摩耗性を有することが好適である。
図3A及び図3Bに示すように、作用部44は、可動ハンドル54の操作により動作されるジョー82と、ジョー82に配置されプローブ24の処置部74に対向し生体組織を押圧して把持する押圧部84とを有する。図3Aから図3Cに示すように、押圧部84は、PTFE等の耐熱性、耐摩耗性及び非導電性(電気絶縁性)を有する樹脂材製のパッド(緩衝部)92と、パッド92に配置され耐熱性、耐摩耗性を有し制振部として用いられる例えば制振合金材製等の金属材のプレート94とを有する。制振部として用いられる金属材のプレート94は導電性を有することが好適である。プレート94は、処置部74に超音波振動が伝達された状態で処置部74に当接されたときにプローブ24により削られるのを防止するように形成されている。また、プレート94は、処置部74に超音波振動が伝達された状態で処置部74に当接されたときにプローブ24を削るのを防止するように形成されている。すなわち、プレート94は、振動が伝達された状態のプローブ24に対する耐摩耗性を有する。なお、プレート94は樹脂材製のパッド92の耐熱性よりも高い耐熱性を有することが好適であるとともに、樹脂材製のパッド92の耐摩耗性よりも高い耐摩耗性を有することが好適である。
図3B及び図3Cに示すように、押圧部84は先端86aと基端86bと先端86a及び基端86bにより規定される長手方向Lとを有する。押圧部84は一側88aと他側88bと一側88a及び他側88bにより規定される幅方向Wとを有する。長手方向Lと幅方向Wとは直交していることが好適である。そして、押圧部84のパッド92は、長手方向Lと幅方向Wとにより規定され、プレート94と協働して生体組織を把持する把持面96を形成する。パッド92のうち処置部74に対向する表面(把持面96)は、例えばギザギザや梨地等、生体組織に対する滑り止めとして形成されていることが好適である。
図3Aから図3Cに示すように、プレート94は、この実施形態では、押圧部84のうち、長手方向L及び幅方向Wの略中央に配置されている。図3A及び図3Bに示すように、プレート94の表面は外部に露出し、パッド92の表面に対して裏面側(ジョー82に近接する側)に僅かに引き込んだ位置にあることが好適である。
なお、図4Aに示すように、プレート94の表面はパッド92の表面に対して面一に露出していることも好適である。また、図4Bに示すように、プレート94の表面はパッド92の表面に対して僅かに処置部74に近接するように突出されていることも好適である。
制振部として用いられる制振合金材製のプレート94は、一例として、最大損失係数が例えば0.07程度であり、減衰能が10%以上であることが好適な、例えば鉄及びアルミニウム合金(Al-Fe合金)が用いられる。制振合金体がAl-Feで形成されている場合、Al含有率は6重量%から10重量%程度、特に8重量%程度のものが用いられることが好適である。なお、Al含有率が8重量%のAl-Fe合金材製のプレート94が用いられる場合、このプレート94はPTFE材製のパッド92の耐熱性よりも高い耐熱性を有しているとともに、パッド92の耐摩耗性よりも高い耐摩耗性を有している。
プレート94の素材である制振合金体は、高剛性であり、撓み量が少なく変形量が少なくても振動を吸収可能である。制振合金体は、例えば、転位によるもの、双晶変形によるもの、複合構造によるもの、内部摩擦によるもの、さらには上述したものの組み合わせによるもの等が存在している。例えば転位によるものの場合、結晶中の転位と不純物との相互作用によるエネルギ損失(転位によるエネルギ損失)を制振合金体に生じさせることにより振動エネルギを吸収可能である。双晶変形によるものの場合、制振合金体に双晶変形を生じさせることにより振動エネルギを吸収可能である。
制振合金体は、例えば鉄と変わらない弾性率を有するなど鉄と同程度又はそれよりも高強度すなわち優れた非強度を有しながら、鉄よりも略10%程比重が軽いものが用いられることが好ましい。制振合金体は、鍛造・プレス成形・切削加工性が比較的容易であるものが用いられることが好ましい。制振合金体はさらに、低温、高温でも安定した酸化被膜による耐酸化機能を持ちながら、常温で脆性破壊され難く複雑な形状に加工できるものが用いられることが好ましい。制振合金体は金属材であり導電性を有するが、その抵抗値は例えば鉄の4倍等、例えば略数倍程度であることが好ましい。
なお、制振合金体としては、Al-Fe合金の他、例えば複合型のAl-Zn合金、双晶型のNi-Ti合金、Cu-Al-Ni合金、Mn-Cu合金、Mn-Cu-Ni-Fe等を適宜に用いることができる。この実施形態に係るプレート94として制振合金体を用いる場合、制振合金体の減衰能が10%以上のものであることが好ましい。
この実施形態では、超音波振動子62を駆動させる際に、コントローラ14で定電流制御を行う例について説明する。図5Aに示すように、コントローラ14は、制御部102と、メモリ104と、電力出力部(交流電源部)106と、インピーダンス検出部108と、異常検出部110と、応答遅延部112と、設定部114と、表示部116と、スピーカ118と、フットスイッチ検知部120とを有する。これらメモリ104、電力出力部106、インピーダンス検出部108、異常検出部110、応答遅延部112、設定部114、表示部116、スピーカ118及びフットスイッチ検知部120は制御部102に対して電気信号を送受信するように接続されている。フットスイッチ検知部120は、フットスイッチ16のペダル16aの操作を検知する。
メモリ104には、設定部114で設定された値に基づいて、最大電圧等を記憶させておくとともに、インピーダンス検出部108で検出されるインピーダンスの閾値(図5B参照)等を記憶させておく。
電力出力部106及びインピーダンス検出部108は振動子ユニット26の振動子62に接続されている。異常検出部110は電力出力部106及びインピーダンス検出部108に接続されている。異常検出部110は、電力出力部106の出力量の異常、インピーダンス検出部108の検出値の異常等を検出可能である。
この実施形態では、定電流制御を行うので、処置部74の振幅を一定に保つ場合、インピーダンスZの上昇に伴って電圧を上昇させる。このとき、応答遅延部112は、設定部114の設定により、電圧の上昇時間を遅延させることができる。このため、最大電圧に至るまでの時間を遅延させることができる。なお、ユーザは設定部114での設定により、最大電圧に至るまでの時間を遅延させないようにすることも可能である。
ユーザは、電力出力部106から振動子62に電力を出力する際、プローブ24が接続されていなかったり、プローブ24に短絡が生じている等、異常検出部110で異常を検出したときに、振動子62への電力の出力がなされないように、設定部114で設定することができる。
次に、この実施形態に係る処置システム10の作用について説明する。
ユーザは操作ユニット22に対して、プローブ24及び振動子ユニット26を装着して処置具ユニット12を形成する。そして、振動子ユニット26をコントローラ14に接続する。このとき、プレート94は押圧部84のうちプローブ24の処置部74に対向した状態に設けられている。
ユーザは操作部34の可動ハンドル54を操作して、プローブ24の処置部74に対して一旦離隔させた作用部44を処置部74に近接させ、プローブ24の処置部74と押圧部84の把持面96との間に生体組織を挟む。すなわち、ユーザは押圧部84で生体組織をプローブ24の処置部74に向けて押圧する。
ユーザは操作ユニット22に対して、プローブ24及び振動子ユニット26を装着して処置具ユニット12を形成する。そして、振動子ユニット26をコントローラ14に接続する。このとき、プレート94は押圧部84のうちプローブ24の処置部74に対向した状態に設けられている。
ユーザは操作部34の可動ハンドル54を操作して、プローブ24の処置部74に対して一旦離隔させた作用部44を処置部74に近接させ、プローブ24の処置部74と押圧部84の把持面96との間に生体組織を挟む。すなわち、ユーザは押圧部84で生体組織をプローブ24の処置部74に向けて押圧する。
この状態で、ユーザはフットスイッチ16のペダル16aを押し下げて電力出力部106から振動子ユニット26の振動子62に電力を出力して、振動子62で超音波振動を発生させる。振動子62に発生させた超音波振動はプローブ24の振動伝達部72を通して処置部74に伝達される。超音波振動が伝達されたプローブ24の処置部74と、作用部44により処置部74に向かって押圧された生体組織との間の摩擦熱により、生体組織を凝固すなわち止血しながら、切開することができる。このため、プローブ24の処置部74で、処置部74に向かって押し付けられた生体組織を切り分けていくことができる。
押圧部84は生体組織をプローブ24の処置部74に向けて押圧しているので、プローブ24の処置部74に伝達された超音波振動により生体組織が切り分けられていくにつれてプローブ24の処置部74に押圧部84の把持面96が近接する。プレート94の表面がパッド92の表面に対して面一である場合、生体組織が切り分けられると、プレート94がプローブ24の処置部74に当接する。また、パッド92の表面に対して裏面側(ジョー82に近接する側)に僅かに引き込んだ位置にあり、プレート94の表面が、樹脂材製パッド92の表面が当接されるよりも後に処置部74に当接可能な位置にある場合、すなわち、パッド92の表面に対して裏面側(ジョー82に近接する側)に僅かに引き込んだ位置にある場合、生体組織が切り分けられると、処置部74に対して樹脂材製パッド92が弾性変形することで、プレート94が処置部74に当接する。
プローブ24の基端に超音波振動子ユニット26からの超音波振動が入力されている状態で、プレート94がプローブ24の処置部74に接触したとき、プレート94はプローブ24の処置部74の振動に追従する。このため、プレート94が処置部74の振動に伴って一緒に振動するように動く。すなわち、プレート94に対し、振動が伝達されている処置部74が当接されると、プレート94は処置部74の動きに追従する。このため、見かけ上、プレート94が処置部74に取り付けられたのと同じ状態になる。そして、プローブ24の処置部74でプレート94を削るのを防止するとともに、プレート94によってプローブ24の処置部74を削るのを防止する。さらに、押圧部84のパッド92が削られていくのを防止する。処置部74の振動に伴ってプレート94が一緒に動くため、プレート94は、処置部74に伝達される振動エネルギを吸収し、超音波振動子が振動しているうちにエネルギーロスが生じる。このように、振動のエネルギは処置部74からプレート94に伝達されて吸収されるので、プローブ24の処置部74の超音波振動に対してブレーキング作用が働く。ユーザはこのようにブレーキング作用が働いた状態を認識することができる。したがって、処置具ユニット12は、ユーザに対し、超音波振動が伝達されたプローブ24の処置部74と協働して生体組織を切り分けた後直ぐに超音波振動を停止可能、又は、停止を促すことが可能である。
この実施形態に係る制振部として用いられるプレート94は例えば制振合金体で形成されている。このため、プレート94は減衰能に応じて、同形状のステンレス合金材等の他の金属材を用いるよりも、より早く振動を制振すなわち減衰させようとする。したがって、振動のエネルギが処置部74から制振合金材製のプレート94に伝達される際、減衰能が高く、追従性が高い素材をプレート94に用いることにより、より早くプローブ24の処置部74の超音波振動に対してブレーキング作用を働かせることができる。すなわち、プレート94は、プローブ24の処置部74の超音波振動を制振(減衰)する制振部として機能させることができる。
なお、この実施形態に係る制振合金材製のプレート94すなわち制振合金体は振動が伝達されているプローブ24の処置部74に接触しても、制振合金体は処置部74の動きに追従するため、プローブ24の処置部74に破損が生じるのを防止することができる。
このように、プローブ24の処置部74にプレート94が当接されたときに、プローブ24の処置部74の振動に対してブレーキング作用が働くこと、すなわち制振されることにより、処置システム10のユーザは生体組織がプローブ24の処置部74によって切り分けられたことを直ぐに認識することができる。プローブ24の処置部74の振動に対してブレーキング作用が働くことは、ユーザに対し、フットスイッチ16のペダル16aの押圧を解除するように促しているのと同じ状態となる。したがって、処置システム10のユーザは、生体組織が切り分けられたことを認識すると直ぐにフットスイッチ16のペダル16aの押し下げを解除して、超音波振動子62に発生させている超音波振動を停止させることができる。このため、振動が伝達されているプローブ24の処置部74と樹脂材製のパッド92との間の摩擦を極力避けることができ、樹脂材製のパッド92の磨耗を極力抑制することができる。したがって、振動が伝達されているプローブ24の処置部74にプレート94が当接された後、超音波振動を直ぐに停止しない場合に比べて、樹脂材製のパッド92の寿命を大きく延ばすことができる。
ところで、振動が伝達されている処置部74に対してプレート94が当接されたとき、コントローラ14のインピーダンス検出部108は、当接される直前に対する超音波振動子62の急激な音響インピーダンスZの上昇を検知する。コントローラ14は定電流制御で処置部74の振幅を一定に維持しようと、電力出力部106から超音波振動子62への電圧を急激に上昇させて出力電力を上昇させる。
ここで、音響インピーダンスZの閾値は予めメモリ104に記憶され、インピーダンス検出部108で検知されたインピーダンスZが最大インピーダンス(閾値)を超えると、異常検出部110でそのことを検知する。また、電力出力部106から超音波振動子62に出力可能な電圧(最大電圧閾値)や電力(最大電力閾値)は予めメモリ104に記憶されており、その最大電圧閾値や最大電力閾値を超えると、異常検出部110でそのことを検知し、電力出力部106から振動子62への電力の供給を停止させる。
この実施形態では、振動が伝達されている処置部74に対し、導電性を有する金属材製のプレート94が当接されたとき、音響インピーダンスZが上昇する。このとき、定電流を維持しようとすると最大電圧閾値を超え、超音波振動子62の超音波振動は停止する。すなわち、振動が伝達されている処置部74に対し、プレート94が当接された直後に、超音波振動の伝達を停止させる。電力出力部106から振動子62に出力可能な最大出力電圧及び最大出力電力は予め決められているので、最大出力電圧又は最大出力電力に至るまでは超音波振動が出力されるが、最大出力電圧又は最大出力電力に至る際に超音波振動が強制的に停止させられる。
ここで、音響インピーダンスZの閾値は予めメモリ104に記憶され、インピーダンス検出部108で検知されたインピーダンスZが最大インピーダンス(閾値)を超えると、異常検出部110でそのことを検知する。また、電力出力部106から超音波振動子62に出力可能な電圧(最大電圧閾値)や電力(最大電力閾値)は予めメモリ104に記憶されており、その最大電圧閾値や最大電力閾値を超えると、異常検出部110でそのことを検知し、電力出力部106から振動子62への電力の供給を停止させる。
この実施形態では、振動が伝達されている処置部74に対し、導電性を有する金属材製のプレート94が当接されたとき、音響インピーダンスZが上昇する。このとき、定電流を維持しようとすると最大電圧閾値を超え、超音波振動子62の超音波振動は停止する。すなわち、振動が伝達されている処置部74に対し、プレート94が当接された直後に、超音波振動の伝達を停止させる。電力出力部106から振動子62に出力可能な最大出力電圧及び最大出力電力は予め決められているので、最大出力電圧又は最大出力電力に至るまでは超音波振動が出力されるが、最大出力電圧又は最大出力電力に至る際に超音波振動が強制的に停止させられる。
このように、振動が伝達されている処置部74に対し、プレート94が当接されたとき、プレート94に対向する処置部74に接触した生体組織は切り分けられていると判断できる。しかしながら、処置部74に対するプレート94の接触面積が小さい場合、処置部74のうち、プレート94に対向する位置から離れた位置で生体組織が切り分けられたのか否かを判断していない。コントローラ14の応答遅延部112でインピーダンスZの変化に基づく電力出力部106の電圧の制御の応答時間を遅延するように調整することにより、振動子62の音響インピーダンスZの増加が認められた後、例えば数秒から10秒程度等の所定時間、超音波振動を出力し続けることができる。遅延時間は数秒から10秒程度等の所定時間をユーザが設定部114で予め設定される。このため、ユーザは、応答遅延部112を設定部114で適宜に設定することにより、電力出力部106の電圧上昇を遅延させ、最大電力閾値に至るまでの時間を調整することができる。そして、振動が伝達されている処置部74に対し、プレート94が当接された直後に振動子62の超音波振動が停止してしまうのを防止して、例えば数秒等の所定時間、超音波振動を処置部74に発振し続けて、生体組織を完全に切り分けることができる。
ユーザはプローブ24の処置部74に対して制振合金材製のプレート94が当接したときのインピーダンスZの閾値、及び、インピーダンスZの単位時間当たり上昇量を予めメモリ104に記憶させておく。そのような閾値又は単位時間当たり上昇量を超えるインピーダンスZの上昇が引き起こされたときに、コントローラ14はスピーカ118からの音、及び/又は、表示部116の表示等によって、プローブ24の処置部74に対して制振合金材製のプレート94が当接したことをユーザに知らせることができる。すなわち、ユーザは生体組織の少なくとも一部が切り分けられたことを音及び/又は表示等で認識することができる。
以上説明したように、この実施形態によれば、以下のことが言える。
処置具ユニット12のうち、超音波振動子ユニット26及びプローブ24と協働して処置具として用いられる操作ユニット(処置具)22は、超音波振動を用いて生体組織を切り分け可能である。作用部44は、基端部から先端部に向かって超音波振動を伝達可能で先端部に処置部74を有するプローブ24の処置部74に対して近接及び離隔可能で、処置部74との間に生体組織を押圧して把持する押圧部84を有する。そして、制振部としてのプレート94は導電性を有し、押圧部84のうちプローブ24に対向しプローブ24に対して露出された状態に設けられている。プレート94は振動が伝達されたプローブ24に対して傷つけられるのが防止されているとともに、プローブ24を傷つけるのを防止されている。また、プレート94は振動が伝達されたプローブ24が当接されたときにプローブ24の振動に追従して動き、振動を吸収する。そして、プレート94は、処置部74に超音波振動が伝達された状態で処置部74に当接されると、超音波振動が伝達された状態の処置部74にブレーキング作用を与える。このため、ユーザは押圧部84の把持面96と処置部74との間の生体組織が切り分けられたことを認識可能である。したがって、この実施形態に係る操作ユニット22によれば、超音波振動が伝達されたプローブ24の処置部74と協働して生体組織を切り分けた後直ぐにそのことを認識可能で、超音波振動を停止させる、又は、停止を促すことが可能である。また、プレート94を用いることにより、パッド92を通してジョー82に対して、プローブ24に伝達される振動が付加されるのを防止することができる。
そして、このようなプレート94により、樹脂材製パッド92の磨耗が進むのを防止し、樹脂材製パッド92の交換時期をより先に延ばすことができる。すなわち、処置具としての操作ユニット22の寿命を延ばすことができる。また、生体組織が切り分けられたことをユーザに認識させることができるので、超音波振動の発振時間を最小限にすることができ、手術時間の短縮化を図ることができる。
特に、プレート94には、処置部74に伝達される振動エネルギを吸収可能な制振合金体が用いられることで、上述した効果を容易に得ることができる。
処置具ユニット12のうち、超音波振動子ユニット26及びプローブ24と協働して処置具として用いられる操作ユニット(処置具)22は、超音波振動を用いて生体組織を切り分け可能である。作用部44は、基端部から先端部に向かって超音波振動を伝達可能で先端部に処置部74を有するプローブ24の処置部74に対して近接及び離隔可能で、処置部74との間に生体組織を押圧して把持する押圧部84を有する。そして、制振部としてのプレート94は導電性を有し、押圧部84のうちプローブ24に対向しプローブ24に対して露出された状態に設けられている。プレート94は振動が伝達されたプローブ24に対して傷つけられるのが防止されているとともに、プローブ24を傷つけるのを防止されている。また、プレート94は振動が伝達されたプローブ24が当接されたときにプローブ24の振動に追従して動き、振動を吸収する。そして、プレート94は、処置部74に超音波振動が伝達された状態で処置部74に当接されると、超音波振動が伝達された状態の処置部74にブレーキング作用を与える。このため、ユーザは押圧部84の把持面96と処置部74との間の生体組織が切り分けられたことを認識可能である。したがって、この実施形態に係る操作ユニット22によれば、超音波振動が伝達されたプローブ24の処置部74と協働して生体組織を切り分けた後直ぐにそのことを認識可能で、超音波振動を停止させる、又は、停止を促すことが可能である。また、プレート94を用いることにより、パッド92を通してジョー82に対して、プローブ24に伝達される振動が付加されるのを防止することができる。
そして、このようなプレート94により、樹脂材製パッド92の磨耗が進むのを防止し、樹脂材製パッド92の交換時期をより先に延ばすことができる。すなわち、処置具としての操作ユニット22の寿命を延ばすことができる。また、生体組織が切り分けられたことをユーザに認識させることができるので、超音波振動の発振時間を最小限にすることができ、手術時間の短縮化を図ることができる。
特に、プレート94には、処置部74に伝達される振動エネルギを吸収可能な制振合金体が用いられることで、上述した効果を容易に得ることができる。
また、処置具としての操作ユニット22と、操作ユニット22に配置され超音波振動が伝達されるプローブ24とが組み合わせられた処置具ユニット12においても、同様の効果を得ることができる。
また、操作ユニット22、プローブ24及び超音波振動子ユニット26が組み合わせられた処置具ユニット12においても、同様の効果を得ることができる。そして、コントローラ14は、プローブ24の処置部74がプレート94に当接される前から当接された際、更には当接された後のプローブ24に伝達される振動の音響インピーダンスZの変化を検知することによって、押圧部84と処置部74との間の生体組織の切り分かれを検知することができる。したがって、この実施形態に係る処置システム10によれば、押圧部84と処置部74との間の生体組織の切り分かれを検知したときに、超音波振動を自動的に停止させて、パッド92の不要な磨耗を防止することができる。
なお、この実施形態では、コントローラ14は音響インピーダンスZの変化によって振動子62への出力を停止し、又は、音響インピーダンスZの変化後の数秒後に振動子62への出力を停止するものとして説明した。その他、振動子62への振動の出力を停止するのに、後述する第4実施形態で説明するように、音響インピーダンスZを含む電気信号を用いることも好適である。
また、操作ユニット22、プローブ24及び超音波振動子ユニット26が組み合わせられた処置具ユニット12においても、同様の効果を得ることができる。そして、コントローラ14は、プローブ24の処置部74がプレート94に当接される前から当接された際、更には当接された後のプローブ24に伝達される振動の音響インピーダンスZの変化を検知することによって、押圧部84と処置部74との間の生体組織の切り分かれを検知することができる。したがって、この実施形態に係る処置システム10によれば、押圧部84と処置部74との間の生体組織の切り分かれを検知したときに、超音波振動を自動的に停止させて、パッド92の不要な磨耗を防止することができる。
なお、この実施形態では、コントローラ14は音響インピーダンスZの変化によって振動子62への出力を停止し、又は、音響インピーダンスZの変化後の数秒後に振動子62への出力を停止するものとして説明した。その他、振動子62への振動の出力を停止するのに、後述する第4実施形態で説明するように、音響インピーダンスZを含む電気信号を用いることも好適である。
コントローラ14は、インピーダンスZの変化に基づいて、プローブ24の処置部74の振幅を維持するように超音波振動子ユニット26へのエネルギ出力を制御可能である。
プレート94は、超音波振動が伝達された状態の処置部74に対する耐熱性及び耐摩耗性を有する。そして、超音波振動が伝達された状態の処置部74に対し、プレート94は追従する。このため、プレート94自体が磨耗されるのが極力防止される。
プレート94の表面は、樹脂材製パッド92の表面が当接されるのと略同時に処置部74に当接可能な位置にあるか、又は、樹脂材製パッド92の表面が当接されるよりも後に処置部74に当接可能な位置にあることが好ましい。樹脂材製パッド92の表面が当接されるよりも後に処置部74に当接可能な位置にある場合であっても、プローブ24に対して樹脂材製パッド92が変形することで、プレート94に処置部74を当接させることができる。なお、樹脂材製パッド92の表面が当接されるよりも先に処置部74に当接可能な位置にあることもあり得る。
この実施形態では、プレート94として板状の制振合金体を用いる例について説明したが、図6Aに示すように制振合金材製の薄膜194aで覆うことも好適である。このように、薄膜194aをパッド92の例えば中央など、一部の表面に配置しても、プレート94と同様にブレーキング効果を発揮させることができる。薄膜194aはパッド92の表面の全面に形成することも好適である。
また、図6Bに示すように、制振合金材製の粉末粒194bを混入させた樹脂材製パッド92を用いることも好適である。このように、パッド92に制振合金体の粉末粒194bを混入させることにより、プレート94と同様にブレーキング効果を発揮させることができる。なお、プローブ24の処置部74との接触を確実にするため、粉末粒194bの密度はできるだけ高くする方が好ましい。
プレート94は制振合金体を用いることに限ることはない。ステンレス鋼等の制振合金体でない合金体等の金属材は減衰能が上述した制振合金体に劣る。しかしながら、耐摩耗性を有する制振合金体でない合金体等の金属材製のプレート94が振動している処置部74に当接すると、そのプレート94は処置部74に伝達される振動エネルギを吸収しエネルギーロスが生じる。このため、振動のエネルギが処置部74から、制振合金体でない合金体等の金属材製のプレート94に伝達されて、プローブ24の処置部74の超音波振動に対してブレーキング作用を働かせることができる。
処置部74に作用部44のプレート94を当接させたとき、振動子62の音響インピーダンスZは上昇する。このため、インピーダンス検出部108でインピーダンスZを検出し、異常検出部110でインピーダンスZの異常を検知することができれば、処置部74に作用部44のプレート94を当接させて短絡させるだけでも良い。プレート94が処置部74に当接したとき、異常検出部110で短絡を検知し、応答遅延部112を制御して、数秒から数十秒超音波振動を発振させた後、振動を停止させることもできる。
なお、この実施形態では超音波振動を用いて処置を行う例について説明したが、後述する第3実施形態で説明するように、超音波振動エネルギに高周波エネルギを組み合わせて適宜に生体組織の処置を行っても良いことはもちろんである。
次に、第2実施形態について図7を用いて説明する。この実施形態は第1実施形態の変形例であって、第1実施形態で説明した部材と同一の部材には同一の符号を付し、詳しい説明を省略する。
図7に示すように、作用部44の押圧部284は、ジョー82と、樹脂材製のパッド(緩衝部)292と、金属材製のプレート294とを有する。パッド292は第1実施形態で説明したパッド92と同様に、例えばPTFE材等で形成されている。
図7に示すように、作用部44の押圧部284は、ジョー82と、樹脂材製のパッド(緩衝部)292と、金属材製のプレート294とを有する。パッド292は第1実施形態で説明したパッド92と同様に、例えばPTFE材等で形成されている。
この実施形態に係るプレート294は、パッド292の表面よりも先にプローブ24の処置部74に当接可能な位置にある。すなわち、プレート294の表面はパッド292の表面に対してプローブ24の処置部74に対して突出している。この実施形態に係るプレート294は、第1実施形態で説明したプレート94のように、パッド292の表面の一部に配置されていても良いし、全面に配置されていても良い。なお、プレート294がパッド292の表面の全面に配置されているとき、パッド292が処置部74に対して露出されておらず、プローブ24の処置部74に当接しない。
第1実施形態で説明したように、プレート294は制振合金体で形成されていることが好ましいが、適宜の金属材を用いることもできる。
金属材製で平面状のプレートを例えばPTFE材の上に接着させようとしても、接着させ難い。この実施形態に係るプレート294は、横断面が略T字状に形成されている。そして、“T”字の縦棒部分を樹脂材製のパッド292に打ち込んでいる。このとき、接着剤を併用することが好適であることはもちろんである。この実施形態に係るプレート294は、このように形成されているので、パッド292に対してプレート294をしっかりと固定することができる。
次に、第3実施形態について図8から図9Cを用いて説明する。この実施形態は第1及び第2実施形態の変形例であって、第1及び第2実施形態で説明した部材と同一の部材には同一の符号を付し、詳しい説明を省略する。
図8に示すように、この実施形態に係る処置システム10aの処置具ユニット12aの操作ユニット22の操作部本体52には、プローブ24に電気的に接続されるピン300が配置されている。図9Aから図9Cに示すように、この実施形態では、プレート94はパッド(緩衝部)92の先端に配置されている。プレート94の表面は図3A及び図3Bに示すように、パッド92の表面に対してジョー82に近接させるようにしても良いが、パッド92の表面と面一であることも好適である。プレート94は導電性を有するので、プローブ24の処置部74及びプレート94はそれぞれ高周波電極としても機能する。なお、フットスイッチ16には超音波振動を発振させるための電力を出力させるためのペダル16aに加えて、高周波エネルギを出力させるための別のペダル16bがある。図示しないが、コントローラ14は、図5Aに示す制御部102により制御される高周波エネルギ出力部を有する。高周波エネルギ出力部は電力出力部106に並設されていることが好ましい。なお、例えば、ペダル16a,16bの両者を押し下げることにより、超音波エネルギを出力しながら高周波エネルギを出力することも可能である。
図8に示すように、この実施形態に係る処置システム10aの処置具ユニット12aの操作ユニット22の操作部本体52には、プローブ24に電気的に接続されるピン300が配置されている。図9Aから図9Cに示すように、この実施形態では、プレート94はパッド(緩衝部)92の先端に配置されている。プレート94の表面は図3A及び図3Bに示すように、パッド92の表面に対してジョー82に近接させるようにしても良いが、パッド92の表面と面一であることも好適である。プレート94は導電性を有するので、プローブ24の処置部74及びプレート94はそれぞれ高周波電極としても機能する。なお、フットスイッチ16には超音波振動を発振させるための電力を出力させるためのペダル16aに加えて、高周波エネルギを出力させるための別のペダル16bがある。図示しないが、コントローラ14は、図5Aに示す制御部102により制御される高周波エネルギ出力部を有する。高周波エネルギ出力部は電力出力部106に並設されていることが好ましい。なお、例えば、ペダル16a,16bの両者を押し下げることにより、超音波エネルギを出力しながら高周波エネルギを出力することも可能である。
第1実施形態で説明したように、プローブ24の処置部74を振動させることで、生体組織を凝固しながら切開することができる。第1電極としてのプローブ24の処置部74と、第2電極としてのプレート94との間の生体組織に、高周波エネルギを付加することにより、生体組織の止血処置することができる。したがって、超音波振動エネルギと高周波エネルギとを同時に出力することにより、止血能力を高めつつ、生体組織をより容易に切り分けることができる。
この実施形態に係る処置システム10aのユーザは、プローブ24の処置部74にプレート94が当接されたときに、プローブ24の処置部74の振動に対してブレーキング作用が働くこと、すなわち制振されることにより、生体組織がプローブ24によって切り分けられたことを直ぐに認識することができる。
したがって、この実施形態に係る操作ユニット22によれば、超音波振動が伝達されたプローブ24の処置部74と協働して生体組織を切り分けた後直ぐにそのことを検知可能で、超音波振動を停止させる、又は、停止をユーザに促すことが可能である。
また、処置具としての操作ユニット22と、操作ユニット22に配置され超音波振動が伝達されるプローブ24とが組み合わせられた処置具ユニット12においても、同様の効果を得ることができる。また、操作ユニット22、プローブ24及び超音波振動子ユニット26が組み合わせられた処置具ユニット12においても、同様の効果を得ることができる。さらに、この実施形態に係る処置システム10aによれば、後述する押圧部384と処置部74との間の生体組織の切り分かれを検知したときに、超音波振動を自動的に停止させて、パッド92の不要な磨耗を防止することができる。
図9Aから図9Cに示すように、この実施形態に係る作用部44は、ジョー82と、ジョー82に対して支持部304で回動可能に支持された揺動体302とを有する。揺動体302には、樹脂材製のパッド92と、制振合金材製のプレート94とが配置されている。揺動体302、パッド92及びプレート94は第1実施形態で説明した押圧部84と同様に生体組織を押圧する押圧部384として機能する。作用部44は、揺動体302が遊具のシーソーのように回動する、いわゆるシーソージョーとして形成されている。そして、揺動体302は、生体組織に対して、パッド92で、略均一に保持圧力を付加することができる。
なお、この実施形態では、第1実施形態で説明したパッド92及びプレート94を用いる例について説明したが、第2実施形態で説明したパッド(樹脂材製緩衝部)292及びプレート294を用いても良い。
次に、第4実施形態について図10Aから図11を用いて説明する。この実施形態は第1から第3実施形態の変形例であって、第1から第3実施形態で説明した部材と同一の部材には同一の符号を付し、詳しい説明を省略する。
図10Aから図11に示すように、樹脂材製パッド92には、この実施形態では5つなど複数の制振体394a,394b,394c,394d,394eが配置されている。この実施形態では、制振体394a,394b,394c,394d,394eはそれぞれピン状に形成され、一端が把持面96に露出している。なお、制振体394a,394b,394c,394d,394eの他端は揺動体302又は揺動体302に近接する位置にある。制振体394a,394b,394c,394d,394eはこの実施形態では長手方向Lに沿って離散的に配置されている。制振体394a,394b,394c,394d,394eは、好ましくは適宜の間隔に配置されている。このため、振動が伝達されているプローブ24に対して複数の制振体394a,394b,394c,394d,394eのうち少なくとも1つが当接されたときに、第1実施形態で説明したように、ブレーキング作用を発揮させることができる。
なお、制振体の数及び間隔は適宜に設定可能である。
図10Aから図11に示すように、樹脂材製パッド92には、この実施形態では5つなど複数の制振体394a,394b,394c,394d,394eが配置されている。この実施形態では、制振体394a,394b,394c,394d,394eはそれぞれピン状に形成され、一端が把持面96に露出している。なお、制振体394a,394b,394c,394d,394eの他端は揺動体302又は揺動体302に近接する位置にある。制振体394a,394b,394c,394d,394eはこの実施形態では長手方向Lに沿って離散的に配置されている。制振体394a,394b,394c,394d,394eは、好ましくは適宜の間隔に配置されている。このため、振動が伝達されているプローブ24に対して複数の制振体394a,394b,394c,394d,394eのうち少なくとも1つが当接されたときに、第1実施形態で説明したように、ブレーキング作用を発揮させることができる。
なお、制振体の数及び間隔は適宜に設定可能である。
ところで、図11に示すように、図5に示すコントローラ14は制御部102に接続された検知部122を有することが好適である。各制振体394a,394b,394c,394d,394eは検知部122に電気的に接続されている。検知部122はプローブ24に電気的に接続されている。このため、検知部122は、例えばプローブ24と各制振体394a,394b,394c,394d,394eとの間のインピーダンスZを検知することにより、制振体394a,394b,394c,394d,394eのうち、プローブ24が接触された制振体を検知することができる。すなわち、制振体394a,394b,394c,394d,394eのうち、プローブ24の処置部74に接触した制振体は検知部122に向かって電気信号を出力して、各制振体の近傍での生体組織の切り分かれが判断される。
そして、複数の制振体394a,394b,394c,394d,394eの全てが処置部74に対して当接したことを検知部122で検知したとき、生体組織が完全に切り分けられたと判断するようにコントローラ14を制御することが好ましい。コントローラ14は、複数の制振体394a,394b,394c,394d,394eの全てが処置部74に対して当接したことを検知部122で検知したとき、例えば、超音波振動子62への出力を自動的に停止するように制御することが好適である。コントローラ14は、複数の制振体394a,394b,394c,394d,394eのうち、1つ又は数個が処置部74に当接したときに超音波振動子62への出力を自動的に停止するように制御することも好適である。制振体394a,394b,394c,394d,394eのうちいくつの制振体が処置部74に当接したときに超音波振動子62への出力を自動的に停止するのかについては、例えば設定部114で適宜に設定可能である。
そして、複数の制振体394a,394b,394c,394d,394eの全てが処置部74に対して当接したことを検知部122で検知したとき、生体組織が完全に切り分けられたと判断するようにコントローラ14を制御することが好ましい。コントローラ14は、複数の制振体394a,394b,394c,394d,394eの全てが処置部74に対して当接したことを検知部122で検知したとき、例えば、超音波振動子62への出力を自動的に停止するように制御することが好適である。コントローラ14は、複数の制振体394a,394b,394c,394d,394eのうち、1つ又は数個が処置部74に当接したときに超音波振動子62への出力を自動的に停止するように制御することも好適である。制振体394a,394b,394c,394d,394eのうちいくつの制振体が処置部74に当接したときに超音波振動子62への出力を自動的に停止するのかについては、例えば設定部114で適宜に設定可能である。
次に、第5実施形態について図12から図13Bを用いて説明する。この実施形態は第1から第4実施形態の変形例であって、第1から第4実施形態で説明した部材と同一の部材には同一の符号を付し、詳しい説明を省略する。この実施形態に係る処置システム10bが超音波振動エネルギを出力可能な例について説明するが、超音波振動エネルギ及び高周波エネルギの両者を同時に出力可能としても良い。
図12に示すように、この実施形態に係る処置具ユニット412は、鋏型に形成されている。このため、処置部74及び押圧部484は、生体組織を切断するせん断力を付加可能である。
この実施形態に係る処置具ユニット412は、互いに組立及び分解可能な処置具として、操作ユニット422及び、プローブ24を有するプローブユニット424を有する。プローブユニット424は操作ユニット422に対して支持部446により回動可能に支持されている。処置具ユニット412は、さらに振動子ユニット26を有する。プローブユニット424の後端部は振動子ユニット26に接続される。
この実施形態に係る処置具ユニット412は、互いに組立及び分解可能な処置具として、操作ユニット422及び、プローブ24を有するプローブユニット424を有する。プローブユニット424は操作ユニット422に対して支持部446により回動可能に支持されている。処置具ユニット412は、さらに振動子ユニット26を有する。プローブユニット424の後端部は振動子ユニット26に接続される。
処置具ユニット412の操作ユニット422は、挿入部432と操作部434とを有する。挿入部432は、作用部(可動体)444を有する。作用部444は支持部446よりも先端側に配置されている。作用部444は、プローブ24に並設される。作用部444は、プローブ24の処置部74に対して近接及び離隔可能、すなわち開閉自在である。
作用部444の基端部には、操作部434が配設されている。操作部434は、作用部444をプローブ24の処置部74に対して近接及び離隔させるように、例えば親指が配置される第1可動ハンドル454を有する。
プローブユニット424はその基端部に、例えば親指以外の指が配置される第2可動ハンドル456と、振動子ユニット26が配置されるホルダ452とを有する。
なお、第1及び第2保持体454,456は絶縁性を有する素材で被覆されている。
作用部444の基端部には、操作部434が配設されている。操作部434は、作用部444をプローブ24の処置部74に対して近接及び離隔させるように、例えば親指が配置される第1可動ハンドル454を有する。
プローブユニット424はその基端部に、例えば親指以外の指が配置される第2可動ハンドル456と、振動子ユニット26が配置されるホルダ452とを有する。
なお、第1及び第2保持体454,456は絶縁性を有する素材で被覆されている。
作用部444は、耐熱性、耐摩耗性及び導電性を有する例えば制振合金材製等の金属材製の制振部494を有する。制振部494は第1実施形態で説明したように制振合金体で形成されていることが好適であり、高剛性で、撓み量が少なく変形量が少なくても振動を吸収可能である。そして、制振部494は図1及び図5Aに示すコントローラ14に電気的に接続されている。
図13A及び図13Bに示すように、プローブ24の処置部74及び作用部444の押圧部484に配置された制振部494は、それぞれ生体組織を切り分ける際に当接される刃部74a,494aを有する。この実施形態に係る処置部74及び作用部444の押圧部484は刃部74a,494aに隣接して互いに摺動可能な平面74b,494bを有する。
図13A及び図13Bに示すように、プローブ24の処置部74及び作用部444の押圧部484に配置された制振部494は、それぞれ生体組織を切り分ける際に当接される刃部74a,494aを有する。この実施形態に係る処置部74及び作用部444の押圧部484は刃部74a,494aに隣接して互いに摺動可能な平面74b,494bを有する。
次に、この実施形態に係る処置システム10bの作用について説明する。
文房具の鋏のように第1及び第2保持体454,456をユーザが片手で保持した状態で、生体組織をプローブ24の処置部74と作用部444の押圧部484との間に挟み込む。この状態で、フットスイッチ16のペダル16aを押し下げて超音波振動を発振して処置部74を振動させる。
文房具の鋏のように第1及び第2保持体454,456をユーザが片手で保持した状態で、生体組織をプローブ24の処置部74と作用部444の押圧部484との間に挟み込む。この状態で、フットスイッチ16のペダル16aを押し下げて超音波振動を発振して処置部74を振動させる。
作用部444の押圧部484に配置された制振部494の刃部494aで生体組織をプローブ24の処置部74の刃部74aに向かって押圧する。プローブ24に伝達される超音波振動による摩擦熱で生体組織を切り分けることができる。生体組織が切り分けられた直後に刃部74a,494a同士が接触する。刃部494aを含む制振部494は制振合金体で形成されているので、第1実施形態で説明したように、減衰能に応じて、同形状のステンレス合金材等の他の金属材よりも、より早く振動を減衰させようとする。そして、処置部74の振動に伴って制振合金材製の制振部494が一緒に動くため、超音波振動子が振動しているうちにエネルギーロスが生じる。言い換えると、制振合金材製の制振部494は、処置部74に伝達される振動エネルギを吸収する。このため、振動のエネルギが処置部74から制振合金材製の制振部494に伝達されて、プローブ24の処置部74の超音波振動に対してブレーキング作用が働く。
このように、処置システム10bのユーザは、プローブ24の処置部74に制振部494が当接されたときに、プローブ24の処置部74の振動に対してブレーキング作用が働くこと、すなわち制振されることにより生体組織がプローブ24によって切り分けられたことを直ぐに認識することができる。プローブ24の処置部74の振動に対してブレーキング作用が働くことは、ユーザに対し、フットスイッチ16のペダル16aの押圧を解除するように促しているのと同じ状態となる。したがって、処置システム10bのユーザは、フットスイッチ16のペダル16aの押し下げを解除して、超音波振動子62に発生させている超音波振動を直ぐに停止させることができる。
このように、処置システム10bのユーザは、プローブ24の処置部74に制振部494が当接されたときに、プローブ24の処置部74の振動に対してブレーキング作用が働くこと、すなわち制振されることにより生体組織がプローブ24によって切り分けられたことを直ぐに認識することができる。プローブ24の処置部74の振動に対してブレーキング作用が働くことは、ユーザに対し、フットスイッチ16のペダル16aの押圧を解除するように促しているのと同じ状態となる。したがって、処置システム10bのユーザは、フットスイッチ16のペダル16aの押し下げを解除して、超音波振動子62に発生させている超音波振動を直ぐに停止させることができる。
したがって、この実施形態に係る操作ユニット422によれば、超音波振動が伝達されたプローブ24の処置部74と協働して生体組織を切り分けた後直ぐにそのことを検知可能で、超音波振動を停止させる、又は、停止を促すことが可能である。生体組織が切り分けられたことをユーザに認識させることができるので、超音波振動の発振時間を最小限にすることができ、手術時間の短縮化を図ることができる。
なお、図14に示すように、作用部444の押圧部484は、制振合金材製の制振部494と、制振部494を保持する保持部482とを有することも好適である。
例えば、保持部482の剛性が制振部494よりも高い素材を用いることにより、作用部444の剛性の調整を行うことができる。
例えば、保持部482の剛性が制振部494よりも高い素材を用いることにより、作用部444の剛性の調整を行うことができる。
図15に示すように、作用部444の押圧部484は、制振合金材製の制振部494と、電気絶縁性を有する絶縁部492と、絶縁部492を保持する保持部482とを有する。制振部494と保持部482とは電気的に絶縁されている。なお、プローブ24を第1電極とし、制振部494を第2電極とする。
第3実施形態で説明したように、電力出力部106に並設されていることが好ましい高周波エネルギ出力部126から、第1電極としてのプローブ24の処置部74と、第2電極としての制振部494との間の生体組織に高周波電流を流すことができる。このとき、生体組織に高周波エネルギを付加しながらプローブ24の処置部74に超音波振動を伝達することにより、超音波振動だけを伝達しているときよりも、より生体組織からの出血を抑制しながら生体組織を切開することができる。
これまで、いくつかの実施形態について図面を参照しながら具体的に説明したが、この発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で行なわれるすべての実施を含む。
10…処置システム、12…処置具ユニット、14…コントローラ、16…フットスイッチ、16a…ペダル、22…操作ユニット、24…プローブ、26…超音波振動子ユニット、32…挿入部、34…操作部、42…シース、44…作用部、46…枢支軸、52…操作部本体、54…可動ハンドル、56…固定ハンドル、58…回転ノブ、62…超音波振動子、64…ケーブル、72…振動伝達部、74…処置部、82…ジョー、84…押圧部、92…樹脂材製パッド、94…プレート、96…把持面、102…制御部、104…メモリ、106…電力出力部、108…インピーダンス検出部、110…異常検出部、112…応答遅延部、114…設定部、116…表示部、118…スピーカ、120…フットスイッチ検知部。
Claims (18)
- 処置具であって、
超音波トランスデューサで発生させた超音波振動をその基端部から先端部に向かって伝達可能で、前記先端部に設けられ前記先端部に伝達された超音波振動を用いて生体組織を処置する処置部を有するプローブと、
前記処置部に対して近接及び離隔可能で、前記処置部に対して前記生体組織を押圧する押圧部を有する作用部と、
前記押圧部の一部に前記処置部に対向した状態に設けられ、前記処置部に前記超音波振動が伝達された状態で前記処置部に当接されたときに前記超音波振動が伝達された前記処置部に追従して動き、前記超音波振動が伝達された前記処置部によって削られるのを防止する制振部と
を具備する処置具。 - 前記処置部に前記超音波振動が伝達された状態で前記制振部が前記処置部に当接されたときに、前記制振部は、前記超音波振動が伝達された前記処置部を削るのを防止する、請求項1に記載の処置具。
- 前記制振部は、前記処置部に超音波振動が伝達された状態で前記処置部に前記制振部が当接されると、超音波振動が伝達された状態の前記処置部に対して振動のブレーキング作用を与えて前記処置部に伝達される振動エネルギを吸収する制振合金体が用いられる、請求項1に記載の処置具。
- 前記制振部は、導電性を有し、前記処置部に超音波振動が伝達された状態で前記処置部に当接されるとコントローラに電気信号が出力されて前記コントローラで前記生体組織の切り分かれが判断される、請求項1に記載の処置具。
- 前記制振部は、導電性を有し、前記処置部に超音波振動が伝達された状態で前記処置部に前記制振部が当接されると前記処置部に当接される直前に対して前記超音波トランスデューサの音響インピーダンスを上昇させる、請求項1に記載の処置具。
- 前記押圧部は、前記処置部に向けて生体組織を押圧可能で、前記超音波トランスデューサで発生させた超音波振動が伝達された状態の前記処置部が当接されたときに、前記超音波振動が伝達された状態の前記処置部に対する耐熱性、耐摩耗性及び非導電性を有する樹脂材製パッドを有し、
前記制振部は、前記樹脂材製パッドに配置され、前記樹脂材製パッドの耐熱性よりも高い耐熱性、及び、前記樹脂材製パッドの耐摩耗性よりも高い耐摩耗性を有する、請求項1に記載の処置具。 - 前記制振部の表面は、前記処置部に前記樹脂材製パッドの表面が当接されるよりも先に前記処置部に当接される位置にある、請求項6に記載の処置具。
- 前記制振部の表面は、前記処置部に前記樹脂材製パッドの表面が当接されるのと略同時に前記処置部に当接される位置にある、請求項6に記載の処置具。
- 前記制振部の表面は、前記処置部に前記樹脂材製パッドの表面が当接されるよりも後に前記処置部に当接される位置にある、請求項6に記載の処置具。
- 前記樹脂材製パッドは、先端と、基端と、前記先端及び基端により規定される長手方向とを有し、
前記制振部は、前記樹脂材製パッドの、前記長手方向の前記先端と前記基端との間の中央よりも前記先端に近接する側に配置されている、請求項6に記載の処置具。 - 前記樹脂材製パッドは、先端と、基端と、前記先端及び基端により規定される長手方向とを有し、
前記制振部は、前記樹脂材製パッドの、前記長手方向の前記先端と前記基端との間の中央に配置されている、請求項6に記載の処置具。 - 前記押圧部は、前記処置部に向けて生体組織を押圧可能な樹脂材製パッドを有し、
前記制振部は、前記樹脂材製パッドに配置され互いに離間しそれぞれ導電性を有する複数の制振合金体を有し、
前記複数の制振合金体のうち、前記処置部に超音波振動が伝達された状態で前記処置部に当接された制振合金体は、その近傍の生体組織が切り分けられたことを電気信号として出力する、請求項1に記載の処置具。 - 前記制振部は、前記押圧部のうち前記処置部に近接する表面に配置されている、請求項1に記載の処置具。
- 前記押圧部は、前記プローブの前記処置部と協働して前記生体組織に対し、前記生体組織を切断するせん断力を付加可能である、請求項1に記載の処置具。
- 請求項1に記載の処置具と、
前記処置具に配置され前記超音波トランスデューサで発生させた超音波振動が伝達される先端部に前記処置具の作用部と協働して前記生体組織を処置する処置部を有するプローブと
を具備する処置具ユニット。 - 電力が供給されると超音波振動を発生する超音波トランスデューサを有する振動子ユニットをさらに具備する、請求項15に記載の処置具ユニット。
- 請求項1に記載の処置具と、
前記処置具に配置され超音波振動を出力可能な超音波トランスデューサを有する超音波振動子ユニットと、
前記処置具に配置され前記超音波トランスデューサで出力させた超音波振動が伝達される先端部に前記処置具の作用部と協働して前記生体組織を処置する処置部を有するプローブと、
前記処置具の前記制振部、前記超音波トランスデューサ及び前記プローブに電気的に接続され前記超音波トランスデューサへのエネルギ出力を制御して前記超音波トランスデューサを駆動させ前記プローブに超音波振動を発振させることが可能で、前記超音波トランスデューサを駆動させて前記プローブに超音波振動が伝達された状態で、前記プローブの処置部が前記制振部に当接された際の前記超音波トランスデューサの音響インピーダンスの変化に基づいて前記押圧部と前記処置部との間の生体組織の切り分かれを検知するコントローラと
を具備する、処置システム。 - 前記コントローラは、前記音響インピーダンスの変化に基づいて、前記プローブの処置部の振幅を維持するように前記超音波トランスデューサへのエネルギ出力を制御可能である、請求項17に記載の処置システム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015532220A JP5869191B2 (ja) | 2013-12-13 | 2014-12-12 | 処置具、処置具ユニット及び処置システム |
US15/139,230 US9801649B2 (en) | 2013-12-13 | 2016-04-26 | Treatment device, treatment device unit and treatment system |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013258522 | 2013-12-13 | ||
JP2013-258522 | 2013-12-13 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
US15/139,230 Continuation US9801649B2 (en) | 2013-12-13 | 2016-04-26 | Treatment device, treatment device unit and treatment system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2015088014A1 true WO2015088014A1 (ja) | 2015-06-18 |
Family
ID=53371311
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2014/083015 WO2015088014A1 (ja) | 2013-12-13 | 2014-12-12 | 処置具、処置具ユニット及び処置システム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9801649B2 (ja) |
JP (1) | JP5869191B2 (ja) |
WO (1) | WO2015088014A1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018535003A (ja) * | 2015-10-30 | 2018-11-29 | エシコン エルエルシーEthicon LLC | 近位ノードパッドを有する超音波外科器具クランプアーム |
WO2020090044A1 (ja) * | 2018-10-31 | 2020-05-07 | オリンパス株式会社 | 処置具 |
JP2021509605A (ja) * | 2017-12-28 | 2021-04-01 | エシコン エルエルシーEthicon LLC | 超音波エンドエフェクタの状態の決定 |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2016167196A1 (ja) * | 2015-04-13 | 2016-10-20 | オリンパス株式会社 | 把持処置ユニット |
CN109845292B (zh) * | 2016-10-14 | 2020-11-17 | 奥林巴斯株式会社 | 超声波转换器和超声波处置系统 |
EP3946185A4 (en) * | 2019-04-02 | 2022-11-30 | The Regents of the University of California | METHOD AND DEVICE FOR ALTERING THE CORNEA BY MEANS OF ELECTROCHEMISTRY |
US12023085B2 (en) | 2019-08-29 | 2024-07-02 | Covidien Lp | Ultrasonic systems and methods with tissue resistance sensing |
DE102019125490A1 (de) * | 2019-09-23 | 2021-03-25 | Karl Storz Se & Co. Kg | Fußschalter für medizinische Geräte |
US20220265306A1 (en) * | 2021-02-24 | 2022-08-25 | Olympus Medical Systems Corp. | Treatment device with damping feature |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07154982A (ja) * | 1993-11-26 | 1995-06-16 | Nikon Corp | 超音波アクチュエータ |
JP2000033092A (ja) * | 1998-05-13 | 2000-02-02 | Olympus Optical Co Ltd | 超音波処置装置 |
US20090264909A1 (en) * | 2008-04-18 | 2009-10-22 | Jean Michael Beaupre | Ultrasonic shears stop pad |
US20100063527A1 (en) * | 2008-09-05 | 2010-03-11 | Beaupre Jean Michael | Tissue pad |
JP2011530330A (ja) * | 2008-08-06 | 2011-12-22 | エシコン・エンド−サージェリィ・インコーポレイテッド | 階段状の出力で切断及び凝固するための超音波装置 |
JP5259883B2 (ja) * | 2011-02-10 | 2013-08-07 | オリンパスメディカルシステムズ株式会社 | 高周波手術装置及び手術装置 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6193709B1 (en) | 1998-05-13 | 2001-02-27 | Olympus Optical Co., Ltd. | Ultrasonic treatment apparatus |
JP4436556B2 (ja) | 2000-10-16 | 2010-03-24 | オリンパス株式会社 | 外科手術用超音波処置具 |
JP4129217B2 (ja) * | 2003-09-29 | 2008-08-06 | オリンパス株式会社 | 超音波手術システム、その異常検知方法および異常検知プログラム |
US20090270853A1 (en) * | 2008-04-28 | 2009-10-29 | Chie Yachi | Surgical operating apparatus |
US9788851B2 (en) * | 2012-04-18 | 2017-10-17 | Ethicon Llc | Surgical instrument with tissue density sensing |
US20140135804A1 (en) * | 2012-11-15 | 2014-05-15 | Ethicon Endo-Surgery, Inc. | Ultrasonic and electrosurgical devices |
US9743946B2 (en) * | 2013-12-17 | 2017-08-29 | Ethicon Llc | Rotation features for ultrasonic surgical instrument |
-
2014
- 2014-12-12 WO PCT/JP2014/083015 patent/WO2015088014A1/ja active Application Filing
- 2014-12-12 JP JP2015532220A patent/JP5869191B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2016
- 2016-04-26 US US15/139,230 patent/US9801649B2/en active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07154982A (ja) * | 1993-11-26 | 1995-06-16 | Nikon Corp | 超音波アクチュエータ |
JP2000033092A (ja) * | 1998-05-13 | 2000-02-02 | Olympus Optical Co Ltd | 超音波処置装置 |
US20090264909A1 (en) * | 2008-04-18 | 2009-10-22 | Jean Michael Beaupre | Ultrasonic shears stop pad |
JP2011530330A (ja) * | 2008-08-06 | 2011-12-22 | エシコン・エンド−サージェリィ・インコーポレイテッド | 階段状の出力で切断及び凝固するための超音波装置 |
US20100063527A1 (en) * | 2008-09-05 | 2010-03-11 | Beaupre Jean Michael | Tissue pad |
JP5259883B2 (ja) * | 2011-02-10 | 2013-08-07 | オリンパスメディカルシステムズ株式会社 | 高周波手術装置及び手術装置 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018535003A (ja) * | 2015-10-30 | 2018-11-29 | エシコン エルエルシーEthicon LLC | 近位ノードパッドを有する超音波外科器具クランプアーム |
JP2021509605A (ja) * | 2017-12-28 | 2021-04-01 | エシコン エルエルシーEthicon LLC | 超音波エンドエフェクタの状態の決定 |
JP7279051B2 (ja) | 2017-12-28 | 2023-05-22 | エシコン エルエルシー | 超音波エンドエフェクタの状態の決定 |
WO2020090044A1 (ja) * | 2018-10-31 | 2020-05-07 | オリンパス株式会社 | 処置具 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20160235432A1 (en) | 2016-08-18 |
JPWO2015088014A1 (ja) | 2017-03-16 |
US9801649B2 (en) | 2017-10-31 |
JP5869191B2 (ja) | 2016-02-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5869191B2 (ja) | 処置具、処置具ユニット及び処置システム | |
JP6896760B2 (ja) | 可変のクランプ力を備える外科器具 | |
US11745031B2 (en) | Surgical instrument with multi-functioning trigger | |
JP6878442B2 (ja) | 段階的に電気外科エネルギー及び超音波エネルギーを印加する手術器具 | |
JP5942045B2 (ja) | 超音波処置装置 | |
JP4898980B2 (ja) | 外科処置装置 | |
CA2870536C (en) | Surgical instrument with tissue density sensing | |
JP5911650B2 (ja) | 把持処置装置 | |
JP5897223B2 (ja) | 処置具 | |
JP6423098B2 (ja) | 電気外科手術用発生器、並びに、制御装置及び方法 | |
JP6773798B2 (ja) | エネルギー処置システム、処置具制御装置、及び、処置具の動作制御方法 | |
WO2016047241A1 (ja) | 振動発生ユニット、振動体ユニット及び超音波処置具 | |
WO2018016016A1 (ja) | エネルギー制御装置及び処置システム | |
JP6141566B2 (ja) | 外科装置及び外科システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
ENP | Entry into the national phase |
Ref document number: 2015532220 Country of ref document: JP Kind code of ref document: A |
|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 14869130 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 14869130 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |