WO2013108644A1 - レバミピドのアレルギー性結膜炎治療剤 - Google Patents
レバミピドのアレルギー性結膜炎治療剤 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2013108644A1 WO2013108644A1 PCT/JP2013/050042 JP2013050042W WO2013108644A1 WO 2013108644 A1 WO2013108644 A1 WO 2013108644A1 JP 2013050042 W JP2013050042 W JP 2013050042W WO 2013108644 A1 WO2013108644 A1 WO 2013108644A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- allergic conjunctivitis
- rebamipide
- item
- therapeutic agent
- pharmaceutically acceptable
- Prior art date
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/435—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
- A61K31/47—Quinolines; Isoquinolines
- A61K31/4704—2-Quinolinones, e.g. carbostyril
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P27/00—Drugs for disorders of the senses
- A61P27/02—Ophthalmic agents
- A61P27/14—Decongestants or antiallergics
Definitions
- the present invention relates to a prophylactic and / or therapeutic agent for allergic conjunctivitis, more specifically rebamipide [chemical name: 2- (4-chlorobenzoylamino) -3- (2-quinolon-4-yl) propionic acid] or its
- the present invention relates to a preventive and / or therapeutic agent for allergic conjunctivitis comprising a pharmaceutically acceptable salt as an active ingredient.
- Conjunctivitis refers to inflammation that occurs in the conjunctiva.
- allergic conjunctivitis caused by allergies is caused by pollen and dust in the house and is a disease that has been increasing in recent years.
- Spring catarrh is particularly known as severe allergic conjunctivitis, and it causes papillary rashes on the back of the eyelids, resulting in severe itching and pain.
- Eye drops containing steroids are used for treatment. It is done.
- steroids may cause side effects that increase intraocular pressure and cause glaucoma, and the development of a safe spring catarrhal treatment has been awaited.
- Rebamipide is described in Patent Document 1, and it is described that they are useful as antiulcer agents. In addition, it stabilizes tears by promoting mucin production from corneal epithelial cells and conjunctival goblet cells, and has an action to improve corneal epithelial damage, thus healing wounds on the cornea and conjunctival surface, and awareness of dry eye It is also known to improve symptoms (Patent Document 2).
- the present invention includes the following embodiments.
- Item 1 A therapeutic agent for allergic conjunctivitis comprising rebamipide or a pharmaceutically acceptable salt thereof as an active ingredient.
- Item 2 The therapeutic agent for allergic conjunctivitis according to Item 1, wherein the allergic conjunctivitis is severe allergic conjunctivitis.
- Item 3. The therapeutic agent for allergic conjunctivitis according to Item 1 or 2, wherein the allergic conjunctivitis is spring catarrh.
- Item 4. The therapeutic agent for allergic conjunctivitis according to any one of Items 1 to 3, wherein the dosage form is an eye drop.
- Item 5 Use of rebamipide or a pharmaceutically acceptable salt thereof for producing a therapeutic agent for allergic conjunctivitis.
- Item 6. The use according to Item 5, wherein the allergic conjunctivitis is severe allergic conjunctivitis.
- Item 7. Item 5. or Item 6, wherein the allergic conjunctivitis is spring catarrh.
- Item 8. The therapeutic agent for allergic conjunctivitis according to any one of Items 5 to 7, wherein the allergic conjunctivitis therapeutic agent is an eye drop.
- Item 10 Item 10. Rebamipide or a pharmaceutically acceptable salt thereof according to Item 9, wherein the allergic conjunctivitis is severe allergic conjunctivitis.
- Item 11 Item 11 or Item 10 rebamipide or a pharmaceutically acceptable salt thereof, wherein the allergic conjunctivitis is spring catarrh.
- Item 12. The rebamipide according to any one of Items 9 to 11, or a pharmaceutically acceptable salt thereof, wherein the treatment is performed by eye drops.
- Item 13 A method for treating allergic conjunctivitis, comprising administering a therapeutically effective amount of rebamipide or a pharmaceutically acceptable salt thereof to a patient with allergic conjunctivitis.
- Item 14 The method according to Item 13, wherein the allergic conjunctivitis is severe allergic conjunctivitis.
- Item 15. The method according to Item 13 or 14, wherein the allergic conjunctivitis is spring catarrh.
- Item 16 The rebamipide according to any one of Items 13 to 15, or a pharmaceutically acceptable salt thereof, wherein the administration is performed by eye drops.
- Example 1 The result of Example 1 is shown and the inhibitory effect (protein level) of polyI: C induction cytokine production by rebamipide is shown.
- the result of Example 2 is shown and the inhibitory effect (mRNA level) of polyI: C induction cytokine production by rebamipide is shown.
- the result of Example 3 is shown.
- the result of Example 4 is shown.
- the left photo shows an actual photo of the eyelid conjunctiva
- the center photo shows a black photo of the giant nipple in the actual photo
- the right photo shows the area of the giant nipple portion only by ImageJ.
- the result of the area of the giant teat obtained from FIG. 4 was put together in the table
- salts formed with common bases such as sodium hydroxide, potassium hydroxide, trometamol (tris [hydroxymethyl] aminomethane), monoethanolamine, diethanolamine, triethanolamine, diisopropanolamine, meglumine, etc. It is done.
- Allergic conjunctivitis is an inflammation of the conjunctiva caused by abnormally increased biological defense reaction against pollen and dust in the house, so-called allergic reaction. Symptoms such as itchiness and conjunctival hyperemia are observed. . If it becomes severe, itching will become severe, edema and foreign body sensation will occur in the eyes and may interfere with daily life.
- spring catarrh known as one of severe allergic conjunctivitis, is a disease in which papillary rashes occur on the back of the vagina, thereby causing severe itching and pain, and administration of corticosteroids that have had strong side effects so far The main treatment is including. However, in this invention, it turned out that it has the effect
- a special technique is not necessary for the preparation of rebamipide or a pharmaceutically acceptable salt thereof, and the preparation may be prepared using a widely used technique.
- the administration method is preferably topical ocular administration, and examples of the dosage form include eye drops and eye ointment.
- a preparation of rebamipide or a pharmaceutically acceptable salt thereof it can be prepared according to a known method.
- isotonic agents such as sodium chloride, potassium chloride, concentrated glycerin, buffers such as sodium phosphate, sodium acetate, boric acid, polyoxyethylene sorbitan monooleate, polyoxyl 40 stearate, polyoxyethylene
- Surfactants such as hydrogenated castor oil, stabilizers such as sodium citrate and sodium edetate, suspending agents such as polyvinyl alcohol, pH adjusters such as hydrochloric acid and sodium hydroxide, benzalkonium chloride, parabens and zinc
- the pH may be in the range acceptable for ophthalmic preparations, but is preferably in the range of 4-9.
- rebamipide in ophthalmic solution may be used usually at a concentration as an ophthalmic solution, for example, 0.1 (w / v) to 10% (w / v), preferably 0.5 (w / v) to 5%. (W / v), more preferably 1 (w / v) to 3% (w / v).
- the dose of rebamipide or a pharmaceutically acceptable salt thereof is determined according to the patient's symptoms, age, dosage form, administration route and the like.
- the dose of rebamipide is usually administered once or several times a day, with the daily ophthalmic dose being in the range of 0.2 to 8 mg per eye, most preferably 1 4-6 times a day.
- the dose of the drug having a lacrimal fluid retention action varies depending on the type of drug, it is determined on the basis of the dose in the range actually used for treatment, and may be appropriately increased or decreased depending on symptoms.
- the daily ophthalmic dose is in the range of 20 to 2000 ⁇ g per eye, and is administered once or divided into several times.
- TLR3 Toll-like receptor 3
- poly I polyinosinic-polycytidylic acid
- TLR3 promotes allergic conjunctival eosinophil infiltration and causes allergic conjunctivitis due to suppression of sphere infiltration
- polyI C-inducible cytokines chemokine (CXC motif) ligand 10 (CXCL10), chemokine (CXC motif) ligand 11 (CXCL11), chemokine (CC motif) ligand 5 (RANTES), interleukin 6 (IL- 6)
- CXC motif CXC motif
- RANTES chemokine ligand 5
- IL- 6 interleukin 6
- Example 1 The inhibitory effect (protein level) of polyI: C-induced cytokine production by rebamipide was analyzed using primary human cultured conjunctival epithelial cells. Various proteins in the culture supernatant were assayed in the same manner as in the literature (Ueta et. Al. Br J Ophthalmol. 201; 95: 859-63) except that 2 mM rebamipide was used instead of 100 ⁇ g / ml PGE2. Measured with Rebamipide was added simultaneously with polyI: C. The results are shown in FIG.
- rebamipide has a polyI: C-inducible cytokine, CXCL10, CXCL11, RANTES, IL-6, and MCP-1 production inhibitory action. From this, it was confirmed that rebamipide has an anti-inflammatory effect.
- Example 2 The inhibitory effect (mRNA level) of polyI: C-induced cytokine production by rebamipide was analyzed using primary human cultured conjunctival epithelial cells. RNA was extracted from cells and quantitative PCR was performed in the same manner as in the literature (Ueta et. Al. Br J Ophthalmol. 201; 95: 859-63) except that 2 mM rebamipide was used instead of 100 ⁇ g / ml PGE2. Measured. Rebamipide was added simultaneously with polyI: C. The results are shown in FIG.
- rebamipide has an inhibitory action on the expression of poly I: C-inducible cytokines, CXCL10, CXCL11, RANTES, IL-6, and MCP-1 mRNA. From this, it was confirmed that rebamipide has an anti-inflammatory effect.
- Example 3 Using the mouse model of allergic conjunctivitis as described below, we examined whether rebamipide has the effect of suppressing allergic conjunctival eosinophil infiltration.
- the allergic conjunctivitis mouse model described in the method literature (Ueta et. Al. J Allergy Clin Immunol. 2009; 123: 466-71) was used in the experiment.
- Ragweed pollen (RW) is used as the antigen
- alum is used as the adjuvant
- antigen and adjuvant are injected subcutaneously on the 0th day
- antigen and adjuvant are injected intraperitoneally on the 7th day
- antigen is injected on the 18th day.
- the eye tissue was collected 24 hours after instillation.
- Antigen (RW) -specific immunoglobulin G is titer 13 or higher (cannot be detected with titer 6 in mice not sensitized with antigen) 3.
- Non-specific IgE is 1000 ng / ml or more (normally 500 ng / ml or less in mice not sensitized)
- FIG. Instillation of 2% rebamipide ophthalmic solution 4 times a day significantly suppressed conjunctival eosinophil infiltration compared to base ophthalmic solution 4 times a day. From this, it was confirmed that rebamipide is effective for allergic conjunctivitis.
- Example 4 A patient with dry eye complicated with spring catarrh who is severe allergic conjunctivitis continued to administer 2% rebamipide ophthalmic solution (mucosta ophthalmic solution UD2%) 4 times a day for 3 to 10 weeks against dry eye A reduction of the giant papillae of the eyelid conjunctiva, a characteristic of spring catarrh, was observed. The change of the giant papillae of the upper eyelid conjunctiva is shown in FIG. From this, it was confirmed that rebamipide is effective for spring catarrh, which is severe allergic conjunctivitis.
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Ophthalmology & Optometry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
Abstract
本発明は、レバミピドまたはその医薬的に許容される塩を有効成分とする、アレルギー性結膜炎治療剤に関する。
Description
本発明は、アレルギー性結膜炎の予防及び/又は治療剤、さらに詳しくは、レバミピド[化学名:2-(4-クロルベンゾイルアミノ)-3-(2-キノロン-4-イル)プロピオン酸]またはその医薬的に許容される塩を有効成分とするアレルギー性結膜炎の予防及び/又は治療剤に関する。
結膜炎とは、結膜にできる炎症のことをいい、特にアレルギーが起因して起こるアレルギー性結膜炎は、花粉や住まいの中にあるほこりが原因になって起こり、近年増加傾向にある疾患である。
特に重症のアレルギー性結膜炎として春季カタルが知られており、瞼の裏側に乳頭状のブツブツが生じ、それにより激しい痒みや痛みを生じるもので、治療としてはステロイド成分を配合した点眼剤などが用いられる。しかしながら、ステロイドは眼圧を上昇させて緑内障を引き起こす副作用の可能性があり、安全な春季カタル治療剤の開発が待たれていた。
特に重症のアレルギー性結膜炎として春季カタルが知られており、瞼の裏側に乳頭状のブツブツが生じ、それにより激しい痒みや痛みを生じるもので、治療としてはステロイド成分を配合した点眼剤などが用いられる。しかしながら、ステロイドは眼圧を上昇させて緑内障を引き起こす副作用の可能性があり、安全な春季カタル治療剤の開発が待たれていた。
レバミピドは特許文献1に記載されており、それらが抗潰瘍剤として有用であることが記載されている。また、角膜上皮細胞および結膜杯細胞よりムチンの産生を促進することで涙液を安定化することや、角膜上皮障害改善作用を有することから角膜および結膜表面の傷を治癒し、ドライアイの自覚症状を改善することなども知られている(特許文献2)。
近年増加傾向にあるアレルギー性結膜炎の新たな治療剤の開発が望まれていた。
本発明者らは、上記課題を解決すべく鋭意検討を行ったところ、前記胃炎・胃潰瘍治療剤として一般的に知られているレバミピドが、意外にもアレルギー性結膜炎治療に有効であることを見出した。本発明は、これらの知見に基づいて完成したものである。
本発明は下記の態様を含む。
項1.レバミピドまたはその医薬的に許容される塩を有効成分とするアレルギー性結膜炎治療剤。
項1.レバミピドまたはその医薬的に許容される塩を有効成分とするアレルギー性結膜炎治療剤。
項2.アレルギー性結膜炎が重症アレルギー性結膜炎である、項1のアレルギー性結膜炎治療剤。
項3.アレルギー性結膜炎が春季カタルである、項1または項2のアレルギー性結膜炎治療剤。
項4.剤型が点眼剤である、項1~項3のいずれかのアレルギー性結膜炎治療剤。
項5.アレルギー性結膜炎治療剤を製造するためのレバミピドまたはその医薬的に許容される塩の使用。
項6.アレルギー性結膜炎が重症アレルギー性結膜炎である、項5の使用。
項7.アレルギー性結膜炎が春季カタルである、項5または項6の使用。
項8.アレルギー性結膜炎治療剤の剤型が点眼剤である、項5~項7のいずれかのアレルギー性結膜炎治療剤。
項9.アレルギー性結膜炎の治療に使用するためのレバミピドまたはその医薬的に許容される塩。
項10.アレルギー性結膜炎が重症アレルギー性結膜炎である、項9のレバミピドまたはその医薬的に許容される塩。
項11.アレルギー性結膜炎が春季カタルである、項9または項10のレバミピドまたはその医薬的に許容される塩。
項12.治療が点眼によって行われる、項9~項11のいずれかのレバミピドまたはその医薬的に許容される塩。
項13.アレルギー性結膜炎の患者に、治療上の有効量のレバミピドまたはその医薬的に許容される塩を投与することを特徴とするアレルギー性結膜炎の治療方法。
項14.アレルギー性結膜炎が重症アレルギー性結膜炎である、項13の治療方法。
項15.アレルギー性結膜炎が春季カタルである、項13または項14の治療方法。
項16.投与が点眼によって行われる、項13~項15のいずれかのレバミピドまたはその医薬的に許容される塩。
上記レバミピドの医薬的に許容される塩としては、生理的または薬学的に許容される種々の塩が使用できる。例えば、一般的な塩基である、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、トロメタモール(トリス[ヒドロキシメチル]アミノメタン)、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、ジイソプロパノールアミン、メグルミン等と共に形成した塩が挙げられる。
アレルギー性結膜炎とは、花粉や住まいの中にあるほこりなどに対して、生体防御反応が異常亢進、いわゆるアレルギー反応を起こすことによって生じる結膜の炎症であり、痒み、結膜充血などの症状がみられる。重症化すれば、痒みは激しくなり、目やに、浮腫、異物感も生じ、日常生活に支障を来すこともある。
特に、重症アレルギー性結膜炎の一つとして知られる春季カタルは、瞼の裏側に乳頭状のブツブツが生じ、それにより激しい痒みや痛みを生じる疾患であり、これまで副作用の強い副腎皮質ステロイド薬の投与を含めた治療が中心である。しかしながら、本発明においては、後の実施例に示すように、春季カタル患者の眼瞼結膜に生じていた乳頭を効果的に縮小できる作用を有していることがわかった。
特に、重症アレルギー性結膜炎の一つとして知られる春季カタルは、瞼の裏側に乳頭状のブツブツが生じ、それにより激しい痒みや痛みを生じる疾患であり、これまで副作用の強い副腎皮質ステロイド薬の投与を含めた治療が中心である。しかしながら、本発明においては、後の実施例に示すように、春季カタル患者の眼瞼結膜に生じていた乳頭を効果的に縮小できる作用を有していることがわかった。
本発明を実施するための製剤としては、レバミピド又はその医薬的に許容される塩の製剤の調製には特別な技術は必要ではなく、汎用されている技術を用いて製剤を調製すればよい。投与方法としては眼局所投与が好ましく、その剤型としては点眼液、眼軟膏等が挙げられる。
レバミピド又はその医薬的に許容される塩の製剤を調製する場合も、公知の方法に準じて調製することができる。点眼液の場合は、塩化ナトリウム、塩化カリウム、濃グリセリン等の等張化剤、リン酸ナトリウム、酢酸ナトリウム、ホウ酸等の緩衝剤、ポリオキシエチレンソルビタンモノオレート、ステアリン酸ポリオキシル40、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油等の界面活性剤、クエン酸ナトリウム、エデト酸ナトリウム等の安定化剤、ポリビニルアルコールなどの懸濁化剤、塩酸、水酸化ナトリウムなどのpH調整剤、塩化ベンザルコニウム、パラベン、亜鉛等の防腐剤等を必要に応じて用い調製することができる。pHは眼科製剤に許容される範囲内にあればよいが、4~9の範囲が好ましい。また、点眼液におけるレバミピドは、通常点眼液としての濃度で用いてよく、例えば0.1(w/v)~10%(w/v)、好ましくは0.5(w/v)~5%(w/v)、より好ましくは1(w/v)~3%(w/v)である。
レバミピド又はその医薬的に許容される塩の投与量は、患者の症状、年齢、剤型、投与経路等に応じて決められる。例えば点眼投与の場合、レバミピドの投与量は通常1日の点眼量が片眼あたり0.2~8mgの範囲で、1日1回または数回に分けて投与されるが、最も好ましいのは1日4~6回である。また、涙液保持作用を有する薬剤の投与量は薬物の種類によって異なるが、実際に治療に用いられている範囲の用量を基準として定められ、症状等によって適宜増減される。その1日の点眼量は片眼あたり20~2000μgの範囲で、1回または数回に分けて投与される。
ポリイノシンポリシチジン酸(polyinosinic-polycytidylic acid、polyI:C)の受容体であるToll様受容体(Toll-like receptor 3、TLR3)を欠損させたマウスでは、アレルギー性結膜炎遅発相の結膜好酸球浸潤が抑制されることから、TLR3がアレルギー性結膜好酸球浸潤を促進して、アレルギー性結膜炎を引き起こす原因となっていることが報告されている(Ueta et al, J Allergy Clin Immunol. 2009;123:1187-9.)。レバミピドに、polyI:C誘導性サイトカインである、chemokine(C-X-C motif)ligand 10(CXCL10)、chemokine(C-X-C motif)ligand 11(CXCL11)、chemokine(C-C motif)ligand 5(RANTES)、interleukin 6(IL-6)、chemokine(C-C motif)ligand 2(MCP-1)産生抑制作用があるかどうかについて、下記の実施例1及び2を実施した。
[実施例1]
レバミピドによるpolyI:C誘導性サイトカイン産生の抑制作用(蛋白レベル)についてプライマリーヒト培養結膜上皮細胞を用いて解析した。100μg/mlのPGE2に代えて、2mMのレバミピドとした以外は、文献(Ueta et. al. Br J Ophthalmol. 201; 95:859-63)と同じ方法で、培養上清中の各種タンパク質をELISAにて測定した。レバミピドは、polyI:Cと同時に添加した。
結果を図1に示す。レバミピドに、polyI:C誘導性サイトカイン、CXCL10、CXCL11、RANTES、IL-6、MCP-1産生抑制作用があることが確認された。このことから、レバミピドが抗炎症作用を有することが確認できた。
レバミピドによるpolyI:C誘導性サイトカイン産生の抑制作用(蛋白レベル)についてプライマリーヒト培養結膜上皮細胞を用いて解析した。100μg/mlのPGE2に代えて、2mMのレバミピドとした以外は、文献(Ueta et. al. Br J Ophthalmol. 201; 95:859-63)と同じ方法で、培養上清中の各種タンパク質をELISAにて測定した。レバミピドは、polyI:Cと同時に添加した。
結果を図1に示す。レバミピドに、polyI:C誘導性サイトカイン、CXCL10、CXCL11、RANTES、IL-6、MCP-1産生抑制作用があることが確認された。このことから、レバミピドが抗炎症作用を有することが確認できた。
[実施例2]
レバミピドによるpolyI:C誘導性サイトカイン産生の抑制作用(mRNAレベル)についてプライマリーヒト培養結膜上皮細胞を用いて解析した。100μg/mlのPGE2に代えて、2mMのレバミピドとした以外は、文献(Ueta et. al. Br J Ophthalmol. 201; 95:859-63)と同じ方法で、細胞からRNAを抽出し定量PCRにて測定した。レバミピドは、polyI:Cと同時に添加した。
結果を図2に示す。レバミピドに、poly I:C誘導性サイトカイン、CXCL10、CXCL11、RANTES、IL-6、MCP-1mRNAの発現抑制作用があることが確認された。このことから、レバミピドが抗炎症作用を有することが確認できた。
レバミピドによるpolyI:C誘導性サイトカイン産生の抑制作用(mRNAレベル)についてプライマリーヒト培養結膜上皮細胞を用いて解析した。100μg/mlのPGE2に代えて、2mMのレバミピドとした以外は、文献(Ueta et. al. Br J Ophthalmol. 201; 95:859-63)と同じ方法で、細胞からRNAを抽出し定量PCRにて測定した。レバミピドは、polyI:Cと同時に添加した。
結果を図2に示す。レバミピドに、poly I:C誘導性サイトカイン、CXCL10、CXCL11、RANTES、IL-6、MCP-1mRNAの発現抑制作用があることが確認された。このことから、レバミピドが抗炎症作用を有することが確認できた。
[製剤例1]
ポリビニルアルコール(部分けん化物、1g)、クエン酸ナトリウム水和物(0.146g)、塩化ナトリウム(0.715g)および塩化カリウム(0.18g)を精製水(90ml)に溶解した液にレバミピド(2g)を分散させ、塩酸(10M)および水酸化ナトリウム(5M)を適量用いてpHを6.0に調整した後、精製水で全量を100mlとした。
ポリビニルアルコール(部分けん化物、1g)、クエン酸ナトリウム水和物(0.146g)、塩化ナトリウム(0.715g)および塩化カリウム(0.18g)を精製水(90ml)に溶解した液にレバミピド(2g)を分散させ、塩酸(10M)および水酸化ナトリウム(5M)を適量用いてpHを6.0に調整した後、精製水で全量を100mlとした。
[実施例3]
下記の要領でアレルギー性結膜炎マウスモデルを用い、レバミピドにアレルギー性結膜好酸球浸潤を抑制する作用があるかどうかについて検討した。
方法
文献(Ueta et. al. J Allergy Clin Immunol. 2009;123:466-71)に記載のアレルギー性結膜炎マウスモデルを実験に用いた。抗原にブタクサ花粉(RW)、アジュバンドにはアラムを用い、0日目に抗原とアジュバンドを足底皮下注射、7日目に同様に抗原とアジュバンドを腹腔内注射、18日目に抗原点眼、その24時間後に眼部組織を採取した。
実験
上記製剤例1の点眼剤を用い、レバミピド点眼1日4回にて解析した。基剤、2%レバミピドを抗原点眼1時間前、抗原点眼2時間後、抗原点眼5時間後、抗原点眼8時間後の4回(5μl/眼/回)点眼した。
なお、マウス結膜好酸球浸潤解析には、十分に抗原感作されているマウスのみ解析するために、下記条件を満たすマウスを用いて解析した。
1.抗原(RW)特異的免疫グロブリンE(Immunoglobulin E、IgE)が、titer4以上(抗原感作されていないマウスでは、検出不可)
2.抗原(RW)特異的免疫グロブリンG(Immunoglobulin G、IgG)が、titer13以上(抗原感作されていないマウスではtiter6でも検出不可)
3.非特異的IgEが、1000ng/ml以上(抗原感作されていないマウスでは通常500 ng/ml以下)
結果
結果を図3に示す。2%レバミピド点眼液1日4回点眼により、基剤点眼液1日4回点眼と比較して結膜好酸球浸潤が有意に抑制された(p<0.05)。このことから、レバミピドがアレルギー性結膜炎に有効であることが確認できた。
下記の要領でアレルギー性結膜炎マウスモデルを用い、レバミピドにアレルギー性結膜好酸球浸潤を抑制する作用があるかどうかについて検討した。
方法
文献(Ueta et. al. J Allergy Clin Immunol. 2009;123:466-71)に記載のアレルギー性結膜炎マウスモデルを実験に用いた。抗原にブタクサ花粉(RW)、アジュバンドにはアラムを用い、0日目に抗原とアジュバンドを足底皮下注射、7日目に同様に抗原とアジュバンドを腹腔内注射、18日目に抗原点眼、その24時間後に眼部組織を採取した。
実験
上記製剤例1の点眼剤を用い、レバミピド点眼1日4回にて解析した。基剤、2%レバミピドを抗原点眼1時間前、抗原点眼2時間後、抗原点眼5時間後、抗原点眼8時間後の4回(5μl/眼/回)点眼した。
なお、マウス結膜好酸球浸潤解析には、十分に抗原感作されているマウスのみ解析するために、下記条件を満たすマウスを用いて解析した。
1.抗原(RW)特異的免疫グロブリンE(Immunoglobulin E、IgE)が、titer4以上(抗原感作されていないマウスでは、検出不可)
2.抗原(RW)特異的免疫グロブリンG(Immunoglobulin G、IgG)が、titer13以上(抗原感作されていないマウスではtiter6でも検出不可)
3.非特異的IgEが、1000ng/ml以上(抗原感作されていないマウスでは通常500 ng/ml以下)
結果
結果を図3に示す。2%レバミピド点眼液1日4回点眼により、基剤点眼液1日4回点眼と比較して結膜好酸球浸潤が有意に抑制された(p<0.05)。このことから、レバミピドがアレルギー性結膜炎に有効であることが確認できた。
[実施例4]
重症アレルギー性結膜炎である春季カタルを合併したドライアイ患者に、ドライアイに対して2%レバミピド点眼液(ムコスタ点眼液UD2%)1日4回点眼で3週間~10週間と投与を続けたところ、春季カタルの特徴である眼瞼結膜の巨大乳頭の縮小が観察された。上眼瞼結膜の巨大乳頭の変化を図4に示す。このことから、レバミピドが重症アレルギー性結膜炎である春季カタルに有効であることが確認できた。
重症アレルギー性結膜炎である春季カタルを合併したドライアイ患者に、ドライアイに対して2%レバミピド点眼液(ムコスタ点眼液UD2%)1日4回点眼で3週間~10週間と投与を続けたところ、春季カタルの特徴である眼瞼結膜の巨大乳頭の縮小が観察された。上眼瞼結膜の巨大乳頭の変化を図4に示す。このことから、レバミピドが重症アレルギー性結膜炎である春季カタルに有効であることが確認できた。
Claims (7)
- レバミピドまたはその医薬的に許容される塩を有効成分とするアレルギー性結膜炎治療剤。
- アレルギー性結膜炎が重症アレルギー性結膜炎である、請求項1のアレルギー性結膜炎治療剤。
- アレルギー性結膜炎が春季カタルである、請求項1または請求項2のアレルギー性結膜炎治療剤。
- 剤型が点眼剤である、請求項1~3のいずれかのアレルギー性結膜炎治療剤。
- アレルギー性結膜炎治療剤を製造するためのレバミピドまたはその医薬的に許容される塩の使用。
- アレルギー性結膜炎の治療に使用するためのレバミピドまたはその医薬的に許容される塩。
- アレルギー性結膜炎の患者に、治療上の有効量のレバミピドまたはその医薬的に許容される塩を投与することを特徴とするアレルギー性結膜炎の治療方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012-010289 | 2012-01-20 | ||
JP2012010289 | 2012-01-20 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2013108644A1 true WO2013108644A1 (ja) | 2013-07-25 |
Family
ID=48799072
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2013/050042 WO2013108644A1 (ja) | 2012-01-20 | 2013-01-07 | レバミピドのアレルギー性結膜炎治療剤 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
TW (1) | TW201332549A (ja) |
WO (1) | WO2013108644A1 (ja) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS597168A (ja) * | 1982-07-05 | 1984-01-14 | Otsuka Pharmaceut Co Ltd | カルボスチリル誘導体 |
JPH09301866A (ja) * | 1995-10-12 | 1997-11-25 | Otsuka Pharmaceut Co Ltd | 眼疾患治療剤 |
JP2003201250A (ja) * | 2001-10-22 | 2003-07-18 | Santen Pharmaceut Co Ltd | 掻痒治療剤 |
WO2009128934A1 (en) * | 2008-04-15 | 2009-10-22 | Sarcode Corporation | Topical lfa-1 antagonists for use in localized treatment of immune related disorders |
WO2010039939A1 (en) * | 2008-10-02 | 2010-04-08 | Incyte Corporation | Janus kinase inhibitors for treatment of dry eye and other eye related diseases |
-
2013
- 2013-01-07 WO PCT/JP2013/050042 patent/WO2013108644A1/ja active Application Filing
- 2013-01-08 TW TW102100533A patent/TW201332549A/zh unknown
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS597168A (ja) * | 1982-07-05 | 1984-01-14 | Otsuka Pharmaceut Co Ltd | カルボスチリル誘導体 |
JPH09301866A (ja) * | 1995-10-12 | 1997-11-25 | Otsuka Pharmaceut Co Ltd | 眼疾患治療剤 |
JP2003201250A (ja) * | 2001-10-22 | 2003-07-18 | Santen Pharmaceut Co Ltd | 掻痒治療剤 |
WO2009128934A1 (en) * | 2008-04-15 | 2009-10-22 | Sarcode Corporation | Topical lfa-1 antagonists for use in localized treatment of immune related disorders |
WO2010039939A1 (en) * | 2008-10-02 | 2010-04-08 | Incyte Corporation | Janus kinase inhibitors for treatment of dry eye and other eye related diseases |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW201332549A (zh) | 2013-08-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101381035B1 (ko) | 잔탄검 및 글루코스를 포함하는 안약 조성물 | |
US8785393B2 (en) | Ophthalmic pharmaceutical compositions of DP2 receptor antagonists | |
TWI578990B (zh) | 眼睛過敏之治療 | |
JP6060168B2 (ja) | レバミピドと涙液保持作用を有する薬剤からなる前眼部疾患治療剤 | |
CN108884053B (zh) | 预防和/或治疗与衰老有关的认知障碍和神经炎症的方法 | |
TWI535441B (zh) | 用以避免或治療乾眼症之含瑞巴派特或其前藥之口服藥物組成 | |
HC Wong et al. | Seasonal and perennial allergic conjunctivitis | |
US10973758B2 (en) | Methods of eye treatment using therapeutic compositions containing dipyridamole | |
JP2012513407A (ja) | 眼への投与のためのflapインヒビタの局所製剤 | |
RU2733432C1 (ru) | Лечение вирусного конъюнктивита с применением ранпирназы и/или амфиназы | |
JP2020125318A (ja) | 点眼剤 | |
JP3527256B2 (ja) | 抗アレルギー点眼剤 | |
JP2024506384A (ja) | ロフルミラストの眼科的送達方法 | |
CA2463282A1 (en) | Therapeutical agent for pruritus | |
JPH11189533A (ja) | 点眼薬 | |
WO2013108644A1 (ja) | レバミピドのアレルギー性結膜炎治療剤 | |
WO2006118170A1 (ja) | 角膜疾患治療剤 | |
TWI713618B (zh) | 外用劑 | |
JP2005047909A (ja) | ピペリジン誘導体を有効成分とする掻痒治療剤 | |
RU2281086C1 (ru) | Глазные антигистаминные капли | |
JPH10330257A (ja) | 眼局所用サイトカイン産生抑制剤 | |
WO2007023877A1 (ja) | 角膜疾患治療剤 | |
JP2016153395A (ja) | オロット酸含有点眼剤 | |
JP2024534570A (ja) | 眼炎症性疾患を処置する方法 | |
CN116474105A (zh) | 一种预防、缓解或治疗眼部疾病的药物组合物、制备方法及其应用 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 13738095 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 13738095 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: JP |