Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

WO2013015423A1 - フィルム積層体、フィルム巻層体、及び該フィルム巻層体の製造方法 - Google Patents

フィルム積層体、フィルム巻層体、及び該フィルム巻層体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2013015423A1
WO2013015423A1 PCT/JP2012/069237 JP2012069237W WO2013015423A1 WO 2013015423 A1 WO2013015423 A1 WO 2013015423A1 JP 2012069237 W JP2012069237 W JP 2012069237W WO 2013015423 A1 WO2013015423 A1 WO 2013015423A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
film
polycarbonate resin
less
winding
masking
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/069237
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
正志 横木
慎悟 並木
拓 北出
Original Assignee
三菱化学株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱化学株式会社 filed Critical 三菱化学株式会社
Priority to KR1020147002049A priority Critical patent/KR20140061363A/ko
Priority to CN201280037443.7A priority patent/CN103717398A/zh
Publication of WO2013015423A1 publication Critical patent/WO2013015423A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • B32B27/365Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters comprising polycarbonates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2551/00Optical elements
    • G02B1/105
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • G02B1/14Protective coatings, e.g. hard coatings

Definitions

  • the present invention provides a film laminate in which a polycarbonate resin film and a masking film having a high transparency and a high frictional resistance between film surfaces are laminated, a film winding layer obtained by winding the film laminate in a roll, and the The present invention relates to a method for producing a film wound layer.
  • Polycarbonate resin films are inexpensive and lightweight, and have excellent transparency, moldability, optical properties, heat resistance, dimensional stability, and mechanical strength, and are used in a wide range of fields.
  • it has been widely used for optical application members such as an optical disc, an optical guard, a phase difference correction plate such as a liquid crystal display because of its excellent optical characteristics.
  • the polycarbonate film may be subjected to surface treatment such as coating and printing for imparting performance and functions such as solvent resistance, abrasion resistance, scratch resistance and antireflection, and surface treatment.
  • the polycarbonate resin film has a large frictional resistance between the film surfaces, and when trying to roll up the mirror film in a roll shape without any surface processing etc., the slippage between the film surfaces is poor, so there is no slippage or wrinkle. It often occurred.
  • Patent Documents 1 and 2 a method is disclosed in which fine particles are kneaded into a polycarbonate resin to roughen the surface.
  • Patent Documents 3 to 5 a method is disclosed in which a rubber roll or a roughened metal roll is used as a part of a cooling roll, a film is formed by a double-sided touch method, and the roll rough surface is transferred to a film by pressing.
  • Patent Document 6 a method of suppressing film haze rise while reducing the static frictional resistance between film surfaces by forming a film by a double-sided touch method using a cooling roll with a specified roughness is disclosed.
  • a protective film is laminated on an optical film mainly composed of a polycarbonate resin, thereby obtaining an optical film product with less irregularities on the surface or obtaining a roll-shaped wound body having a beautiful appearance ( Patent Documents 7 and 8).
  • Japanese Unexamined Patent Publication No. 52-105957 Japanese Unexamined Patent Publication No. 01-319540
  • Japanese Laid-Open Patent Publication No. 64-72831 Japanese Unexamined Patent Publication No. 64-72832
  • Japanese Unexamined Patent Publication No. 64-72833 Japanese Unexamined Patent Publication No. 2008-7626 International Publication No. 2003/004270 Japanese Unexamined Patent Publication No. 2011-112945 International Publication No. 2006/041190
  • Patent Document 6 achieves the desired thickness accuracy, particularly in applications where high-precision film thickness accuracy is required or when obtaining a wound layer of a specific polycarbonate resin film. I can't.
  • Patent Documents 7 and 8 describe that a protective film is laminated and wound, but optical films mainly composed of polycarbonate resin are diverse, and are described in, for example, Patent Document 9.
  • Such a film made of polycarbonate is very brittle, and even if a protective film is laminated, if it is intended to be wound or trimmed at the end portion, it will crack and cannot be used.
  • a polycarbonate resin having a bulky structure such as fluorene is highly useful for optical applications, but due to its rigid structure, molecular chains are not easily entangled and notch sensitivity is high. It is difficult to stably produce a thin molded article.
  • the present invention can be used for an optical application member, a film laminate that is excellent in transparency and thickness accuracy without causing cracks on the surface or end of the polycarbonate resin film during winding or trimming,
  • An object of the present invention is to obtain a uniform film winding layer body using the film laminate and free from winding deviation and wrinkles.
  • the present inventors have obtained a film laminate comprising a film that does not undergo brittle fracture and a specific masking film, which is produced using a polycarbonate resin having a specific molecular structure, and the film laminate. It has been found that a film wound layer obtained by winding a film in a roll shape solves all of the above problems, and has completed the present invention.
  • the first aspect of the present invention is not brittle fracture formed by melt extrusion molding a polycarbonate resin containing a structural unit derived from a dihydroxy compound (a) having a site represented by the following formula (1) in a part of the structure.
  • the “non-adhesive surface” refers to a surface on the side of the base material layer that is opposite to the adhesive layer of the masking film.
  • the “static friction coefficient” refers to a static friction coefficient measured based on JIS-K7125 (1999). Furthermore, in the present invention, it is defined that the polycarbonate resin film does not undergo brittle fracture satisfying the following conditions.
  • a polycarbonate resin is melt-extruded to produce a film having a width of 200 mm or more and a thickness of 100 ⁇ m.
  • a rectangular test piece having a length of 40 mm in the film flow direction (MD) and a width of 10 mm in the width direction (TD) is obtained from the vicinity of the central portion in the width direction of the film.
  • the space between the left and right joint surfaces of the vise is opened to 40 mm, and both ends of the test piece are fixed in the joint surface.
  • the distance between the left and right joint surfaces is reduced at a speed of 2 mm / second or less, and the entire folded film is compressed within the joint surface while preventing the film from protruding outside the vise joint surface.
  • a polycarbonate resin film obtained by melt extrusion molding a polycarbonate resin containing a structural unit derived from the dihydroxy compound (b) represented by the following formula (2), a base material layer and an adhesive layer And a masking film having a static friction coefficient of 1.8 or more when the polycarbonate resin films are in surface contact with each other, and the one surface of the polycarbonate resin film and the masking film A film laminate having a static friction coefficient of 0.01 or more and less than 1.8 in a state where the non-adhesive surface is in surface contact.
  • R 1 to R 4 are each independently a hydrogen atom, a substituted or unsubstituted alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, a substituted or unsubstituted cycloalkyl group having 6 to 20 carbon atoms, Or a substituted or unsubstituted aryl group having 6 to 20 carbon atoms, wherein X is a substituted or unsubstituted alkylene group having 2 to 10 carbon atoms, a substituted or unsubstituted cycloalkylene group having 6 to 20 carbon atoms, or Represents a substituted or unsubstituted arylene group having 6 to 20 carbon atoms, and m and n are each independently an integer of 1 to 5.
  • the in-plane retardation of the polycarbonate resin film is 10 nm or less.
  • the polycarbonate resin preferably has a glass transition temperature of 110 ° C. or higher and 160 ° C. or lower.
  • the dihydroxy compound (a) or the dihydroxy compound (b) is preferably 9,9-bis (4- (2-hydroxyethoxy) phenyl) fluorene.
  • the polycarbonate resin film preferably has a thickness of 30 ⁇ m or more and 300 ⁇ m or less, a total light transmittance of 85% or more, and a haze of 2% or less.
  • of the difference from the water droplet contact angle ⁇ 1 on the polycarbonate resin film surface after peeling the masking film from the polycarbonate resin film is preferably 20 ° or less.
  • the peel strength of the masking film with respect to the polycarbonate resin film based on JIS-Z0237 is 5 mN / 10 mm or more and 200 mN / 10 mm or less. preferable.
  • the base material layer of the masking film is preferably composed of a polyolefin resin.
  • the adhesive layer of the masking film is preferably composed of a modified polyolefin resin.
  • a third aspect of the present invention is a film winding layer body in which the film laminate according to the first or second aspect of the present invention is wound around a cylindrical winding core.
  • the winding deviation width of the side edge portion of the film winding layer body is 4 mm or less.
  • a film wound layer manufacturing method wherein the polycarbonate resin is melt-extruded and has a maximum surface height Rz of 0.3 ⁇ m or less.
  • the winding tension per 1 m of film width should be 80 N / m or more and 200 N / m or less. Is preferred.
  • a film laminate that can be used as an optical application member does not cause cracks in the surface and edges of a polycarbonate resin film during winding or trimming, and has excellent transparency and thickness accuracy, and the film lamination It is possible to obtain a uniform film winding layer body using the body without winding slip and wrinkle.
  • a film laminate formed by laminating a polycarbonate resin film and a masking film, and a film wound layer obtained by winding the film laminate in a roll shape will be described.
  • the present invention is not limited to the embodiments described below.
  • the polycarbonate resin used in the present invention is a polycarbonate resin containing a structural unit derived from the dihydroxy compound (a) having a site represented by the following formula (1) in a part of the structure, and melt extrusion molding the polycarbonate resin.
  • the resulting polycarbonate resin film does not brittlely break.
  • polycarbonate resin is a concept including so-called “polyester carbonate resin”.
  • the film is molded without degrading the mechanical properties of the polycarbonate resin by appropriately setting the conditions of the extruder in accordance with the resin physical properties and suppressing thermal decomposition during processing. Is possible. Details of each will be described later.
  • the dihydroxy compound (a) is a dihydroxy compound having a part represented by the above formula (1) in a part of the structure, and the polycarbonate resin film formed by melt extrusion molding the polycarbonate resin as described later is brittle. There is no particular limitation as long as the coefficient of static friction is not less than 1.8 and the surface friction between the polycarbonate resin films is 1.8 or more.
  • the dihydroxy compound (a) is preferably a dihydroxy compound (b) represented by the following formula (2). This is because the obtained polycarbonate resin film is excellent in various optical properties such as optical isotropy and optical anisotropy of a stretched film, and is particularly not prone to brittle fracture.
  • R 1 to R 4 are each independently a hydrogen atom, a substituted or unsubstituted alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, a substituted or unsubstituted cycloalkyl group having 6 to 20 carbon atoms, or Represents a substituted or unsubstituted aryl group having 6 to 20 carbon atoms
  • X is a substituted or unsubstituted alkylene group having 2 to 10 carbon atoms, a substituted or unsubstituted cycloalkylene group having 6 to 20 carbon atoms, or It represents a substituted or unsubstituted arylene group having 6 to 20 carbon atoms
  • m and n are each independently an integer of 1 to 5.
  • 9,9-bis (4- (2-hydroxyethoxy) phenyl) fluorene 9,9-bis (4- (2-hydroxy) is preferable.
  • Ethoxy) -3-methylphenyl) fluorene particularly preferably 9,9-bis (4- (2-hydroxyethoxy) phenyl) fluorene.
  • the polycarbonate resins containing a structural unit derived from the dihydroxy compound (a) having a site represented by the above formula (1) in a part of the structure particularly the dihydroxy compound (b) represented by the above formula (2).
  • a film using a polycarbonate resin containing a derived structural unit has excellent heat resistance due to a bulky molecular structure and also has a structure capable of imparting flexibility in the main chain, and thus has excellent mechanical properties. Yes.
  • the dihydroxy compound (b) represented by the above formula (2) as a monomer, it becomes possible to obtain a polycarbonate resin that does not undergo brittle fracture.
  • the polycarbonate resin used in the present invention may further contain a structural unit derived from a dihydroxy compound other than the dihydroxy compound (a) and the dihydroxy compound (b).
  • the fact that the structural unit derived from the dihydroxy compound (c) having a site represented by the following formula (3) is included in a part of the structure improves the optical properties and moldability of the polycarbonate resin.
  • this dihydroxy compound (c) is different from the above-mentioned dihydroxy compound (a) and dihydroxy compound (b), and the site represented by the formula (3) is represented by —CH 2 —O—H. Excluding cases where only part is included.
  • dihydroxy compound (c) having a portion represented by the above formula (3) in a part of the structure examples include, for example, anhydrous sugar alcohols typified by the dihydroxy compound represented by the following formula (4) and those described later.
  • examples thereof include those having an ether structure such as dihydroxy compounds having a cyclic ether structure typified by spiroglycol represented by the formula (5).
  • Anhydrosugar alcohols usually have a plurality of hydroxy groups obtained by dehydrating cyclization of saccharides or their derivatives.
  • the dihydroxy compounds having a cyclic ether structure are compounds having a structural portion having a cyclic ether structure and two hydroxy groups.
  • the hydroxy group may be directly bonded to the cyclic structure or may be bonded to the cyclic structure via a substituent.
  • the cyclic structure may be monocyclic or polycyclic.
  • anhydrous sugar alcohols and dihydroxy compounds having a cyclic ether structure in the molecule those having a plurality of cyclic structures are preferred, those having two cyclic structures are more preferred, and the two cyclic structures are the same. Is more preferable.
  • a plurality of cyclic structures may be condensed.
  • examples of anhydrous sugar alcohols include dihydroxy compounds represented by the following formula (4), and examples include isosorbide, isomannide, and isoidet that are related to stereoisomers.
  • the dihydroxy compound represented by the above formula (4) is an ether diol that can be produced from a saccharide using a biogenic material as a raw material.
  • isosorbide can be produced at low cost by hydrogenating and dehydrating D-glucose obtained from starch, and can be obtained in abundance as a resource.
  • optical properties and molding of the polycarbonate resin can be obtained. Property is improved. For these reasons, isosorbide is most preferred.
  • examples of the dihydroxy compounds having a cyclic ether structure include dihydroxy compounds having a cyclic ether structure represented by the following formula (5).
  • R 5 to R 8 are each independently an alkyl group having 1 to 3 carbon atoms.
  • dihydroxy compounds having a cyclic ether structure include, for example, 3,9-bis (1,1-dimethyl-2-hydroxyethyl) -2,4,8,10-tetraoxaspiro (5.5).
  • Undecane (common name: spiroglycol), 3,9-bis (1,1-diethyl-2-hydroxyethyl) -2,4,8,10-tetraoxaspiro (5.5) undecane, 3,9-bis And (1,1-dipropyl-2-hydroxyethyl) -2,4,8,10-tetraoxaspiro (5.5) undecane and a compound represented by the following formula (6).
  • the polycarbonate resin used in the present invention may contain structural units derived from other dihydroxy compounds other than the dihydroxy compound (c).
  • dihydroxy compound represented by the following formula (7) More specifically, the dihydroxy compound represented by the following formula (7), the dihydroxy compound represented by the following formula (8), the dihydroxy compound represented by the following formula (9), and the following formula (10) And dihydroxy compounds, and bisphenols.
  • R 9 represents a substituted or unsubstituted monocyclic cycloalkylene group having 4 to 20 carbon atoms.
  • R 10 represents a substituted or unsubstituted monocyclic cycloalkylene group having 4 to 20 carbon atoms.
  • R 11 represents a substituted or unsubstituted alkylene group having 2 to 10 carbon atoms, and p is an integer of 2 to 120.
  • R 12 represents an alkylene group having 2 to 20 carbon atoms.
  • Examples of the dihydroxy compound represented by the above formula (7) include compounds containing a monocyclic cycloalkylene group. By setting it as a monocyclic structure, the toughness when using the obtained polycarbonate resin as a film can be improved. Moreover, the compound containing a 5-membered ring structure or a 6-membered ring structure is mentioned normally. By being a 5-membered ring structure or a 6-membered ring structure, the heat resistance of the obtained polycarbonate resin can be increased.
  • the six-membered ring structure may be fixed in a chair shape or a boat shape by a covalent bond.
  • Examples of the dihydroxy compound represented by the formula (8) include compounds containing a monocyclic cycloalkylene group. By setting it as a monocyclic structure, the toughness when the polycarbonate resin obtained is used as a film can be improved.
  • R 10 in the above formula (8) includes various isomers represented by the following formula (11). Specific examples thereof include 1,2-cyclohexanedimethanol, 1,3-cyclohexanedimethanol, 1,4-cyclohexanedimethanol and the like.
  • R 13 represents a hydrogen atom or a substituted or unsubstituted alkyl group having 1 to 12 carbon atoms.
  • cyclohexanedimethanols are particularly preferable. From the viewpoint of availability, ease of handling, and mechanical properties of the resulting polycarbonate resin, 1,4- Cyclohexanedimethanol, 1,3-cyclohexanedimethanol, and 1,2-cyclohexanedimethanol are preferred.
  • the said exemplary compound is an example of the alicyclic dihydroxy compound which can be used for this invention, Comprising: It is not limited to these at all. These alicyclic dihydroxy compounds may be used individually by 1 type, and 2 or more types may be mixed and used for them.
  • dihydroxy compound represented by the above formula (9) examples include diethylene glycol, triethylene glycol, polyethylene glycol (number average molecular weight 150 to 2000) and the like. Among them, diethylene glycol, polyethylene glycol (number average molecular weight 150) To 2000) is preferred.
  • dihydroxy compound represented by the above formula (10) examples include ethylene glycol, propylene glycol, 1,4-butanediol, 1,6-hexanediol, etc. Among them, propylene glycol, 1,4 -Butanediol is preferred.
  • the polycarbonate resin used in the present invention is a structural unit derived from the dihydroxy compound represented by the above formula (7), a structural unit derived from the dihydroxy compound represented by the above formula (8), and represented by the above formula (9).
  • the structural unit derived from the dihydroxy compound and the structural unit derived from the dihydroxy compound represented by the above formula (10) the structural unit derived from the dihydroxy compound represented by the above formula (8) and the above formula (9) It is preferable that one or more structural units derived from the dihydroxy compound represented by formula (9) are included, and it is more preferable that a structural unit derived from the dihydroxy compound represented by the formula (9) is included.
  • bisphenols examples include 2,2-bis (4-hydroxyphenyl) propane (that is, bisphenol A), 2,2-bis (4-hydroxy-3,5-dimethylphenyl) propane, 2,2-bis ( 4-hydroxy-3,5-diethylphenyl) propane, 2,2-bis (4-hydroxy- (3,5-diphenyl) phenyl) propane, 2,2-bis (4-hydroxy-3,5-dibromophenyl) ) Propane, 2,2-bis (4-hydroxyphenyl) pentane, 2,4'-dihydroxy-diphenylmethane, bis (4-hydroxyphenyl) methane, bis (4-hydroxy-5-nitrophenyl) methane, 1,1 -Bis (4-hydroxyphenyl) ethane, 3,3-bis (4-hydroxyphenyl) pentane, 1,1-bis 4-hydroxyphenyl) cyclohexane, bis (4-hydroxyphenyl) sulfone, 2,4′-dihydroxydiphenylsulfone, bis (4-
  • the lower limit of the content ratio of the structural unit derived from the dihydroxy compound (a) is preferably 10 mol% or more, and 18 mol%. More preferably, it is more preferably 20 mol% or more, and particularly preferably 25 mol% or more. Further, the upper limit is preferably 90 mol% or less, more preferably 85 mol% or less, and particularly preferably 80 mol% or less.
  • the dihydroxy compound (a) includes the dihydroxy compound (b).
  • the heat resistance is improved.
  • the processing temperature is not increased and the moldability is improved.
  • the content ratio in the case where the structural unit derived from the dihydroxy compound (c) is included preferably has a lower limit of 5 mol% or more. It is more preferably 10 mol% or more, and particularly preferably 15 mol% or more. Further, the upper limit is preferably 90 mol% or less, more preferably 85 mol% or less, and particularly preferably 80 mol% or less.
  • the content ratio of the structural unit derived from the dihydroxy compound (c) is not less than the above lower limit value, the heat resistance is improved. Further, when the content ratio is not more than the above upper limit value, the water absorption rate is not increased and the deformation of the film is eliminated.
  • the content ratio in the case of including a structural unit derived from another dihydroxy compound other than the above (a) and (c) is 0.02 mol. % Or more, more preferably 0.05 mol% or more, and particularly preferably 0.1 mol% or more. Moreover, it is preferable that it is 60 mol% or less, It is more preferable that it is 50 mol% or less, It is especially preferable that it is 40 mol% or less.
  • the glass transition temperature (Tg) of the polycarbonate resin used in the present invention is preferably 110 ° C. or higher, more preferably 115 ° C. or higher, and particularly preferably 120 ° C. or higher. Moreover, 160 degrees C or less is preferable, 157 degrees C or less is more preferable, and 155 degrees C or less is especially preferable.
  • the glass transition temperature is 110 ° C. or higher, it has excellent heat resistance and hardly undergoes dimensional changes after film formation. Further, when the glass transition temperature is 160 ° C. or lower, the molding stability during film molding, the transparency of the film, and the mechanical properties are excellent.
  • a method of suitably adjusting the composition ratio of the dihydroxy compound constituting the polycarbonate resin within the range described in this specification can be preferably exemplified.
  • the molecular weight of the polycarbonate resin used in the present invention can be represented by a reduced viscosity.
  • the reduced viscosity is measured using a Ubbelohde viscometer at a temperature of 20.0 ° C. ⁇ 0.1 ° C., using methylene chloride as a solvent and precisely preparing a polycarbonate concentration of 0.6 g / dL.
  • the lower limit of the reduced viscosity is preferably 0.25 dL / g, more preferably 0.30 dL / g.
  • the upper limit of the reduced viscosity is preferably 1.20 dL / g, more preferably 1.00 dL / g, and still more preferably 0.80 dL / g.
  • the reduced viscosity of the polycarbonate resin is not less than the above lower limit, the mechanical strength of the molded product will not be too small. On the other hand, if the reduced viscosity is less than or equal to the above upper limit value, the fluidity during molding is less likely to decrease, and productivity and moldability are less likely to decrease.
  • the polycarbonate resin used in the present invention can be produced by a generally used polymerization method, and may be either a phosgene method or a transesterification method in which it is reacted with a carbonic acid diester.
  • the transesterification method with which the said dihydroxy compound (a), the said dihydroxy compound (c), the other dihydroxy compound used as needed, and a carbonic acid diester in presence of a polymerization catalyst is preferable.
  • the dihydroxy compound (a), the dihydroxy compound (c), another dihydroxy compound used as necessary, and a carbonic acid diester are neutralized with a basic catalyst, and further the basic catalyst is neutralized. It is the manufacturing method which adds the acidic substance which performs and performs transesterification.
  • carbonic acid diesters include diphenyl carbonate, ditolyl carbonate, bis (chlorophenyl) carbonate, m-cresyl carbonate, dinaphthyl carbonate, bis (biphenyl) carbonate, diethyl carbonate, dimethyl carbonate, dibutyl carbonate, and dicyclohexyl carbonate. Can be mentioned. Of these, diphenyl carbonate is particularly preferably used.
  • the “polycarbonate resin” in the present invention is a concept including so-called “polyester carbonate resin”.
  • a part of the carbonic acid diester is substituted with dicarboxylic acid or an ester thereof (hereinafter referred to as a dicarboxylic acid compound).
  • dicarboxylic acid compounds include dicarboxylic acids such as terephthalic acid, isophthalic acid, oxalic acid, succinic acid, and 1,4-cyclohexanedicarboxylic acid, and methyl ester and phenyl ester thereof.
  • the content ratio of the structural unit derived from the dicarboxylic acid compound is preferably 45 mol% or less, based on 100 mol% of the structural unit derived from the total dihydroxy compound and the total carboxylic acid compound, Furthermore, 40 mol% or less is preferable. If the content ratio of the dicarboxylic acid compound is 45 mol% or less, the possibility that the polymerization does not proceed to the desired molecular weight due to the decrease in the polymerizability is reduced.
  • the polycarbonate resin film used for this invention is produced using the said polycarbonate resin.
  • various commonly used additives may be added as long as the effects of the present invention are not impaired. Specific examples include antioxidants, anti-coloring agents, ultraviolet absorbers, flame retardants, mold release agents, lubricants, and antistatic agents.
  • polycarbonate resin used in the present invention is, for example, aromatic polycarbonate, aromatic polyester, aliphatic polyester, polyamide, polystyrene, styrene / methacrylic acid ester copolymer, styrene / methacrylic acid copolymer, styrene / N—.
  • Phenylmaleimide copolymer acrylonitrile-butadiene-styrene copolymer (ABS), acrylonitrile-styrene copolymer (AS), polymethyl methacrylate (PMMA), polyolefin, amorphous polyolefin, polylactic acid, polybutylene succinate, It can also be used as a polymer alloy by kneading with one or more thermoplastic resins such as rubber and elastomer. By using an appropriate amount of the above-mentioned thermoplastic resin with excellent mechanical properties and melt processability as a modifier, it is kneaded and used, while maintaining the required optical properties and heat resistance. Can be improved.
  • a method of adding a plasticizer and appropriately reducing the glass transition temperature of the resin can be used.
  • Any plasticizer may be used as long as it can lower the glass transition temperature of the polycarbonate resin used in the present invention, and a conventionally known compound having a long-chain alkyl group or an aryl group can be used.
  • phthalic acid esters such as bis (2-ethylhexyl) phthalate
  • adipic acid esters such as bis (2-ethylhexyl) adipate
  • fatty acids such as stearic acid and calcium stearate
  • fatty acids such as ethylene glycol distearic acid ester
  • esters include esters, phosphate esters such as tricresyl phosphate and tris (2-ethylhexyl) phosphate, higher alcohols such as fatty acid amides and stearyl alcohol, and liquid paraffin.
  • Low molecular weight polymers can also be used as modifiers. Specific examples include styrene oligomers, polyhydroxy polyolefin oligomers (Polytail: registered trademark), terpene phenol resins, and the like.
  • the addition amount is preferably 0.1% by mass or more and 10% by mass or less, more preferably 0.2% by mass or more and 5% by mass or less, particularly 0.3% by mass with respect to the polycarbonate resin used in the present invention. % To 3% by mass is preferable.
  • the above modifier can be mixed with a tumbler, a super mixer, a floater, a V-type blender, a nauter mixer, a Banbury mixer, an extruder or the like before performing various moldings.
  • the polycarbonate resin film used in the present invention is obtained by melt extrusion molding.
  • the polycarbonate resin film can be formed using a T-die molding method, an inflation molding method, etc., and the T-die molding method is particularly preferable. .
  • a solution casting method or the like is also employed as a method for producing a polycarbonate resin film.
  • the method using these organic solvents can obtain a film having a uniform thickness and excellent surface smoothness, but has a low yield and requires treatment of used organic solvents. There is a load problem. Therefore, production by melt extrusion molding is preferred.
  • the polycarbonate resin and various additives as necessary are dry blended, pellets prepared by adding various additives to the polycarbonate resin in advance, and the polycarbonate resin in advance.
  • a master batch pellet prepared by adding various concentrations of additives to the above and a polycarbonate resin obtained by dry blending, etc. are fed into an extruder through a feeder, melt-kneaded, and extruded while being formed into a film by a T-die.
  • the set temperature of the extruder or T-die is usually preferably 220 ° C. or higher and 280 ° C. or lower, and more preferably 220 ° C. or higher and 250 ° C. or lower.
  • the resin temperature at the exit of the extruder is preferably 300 ° C. or less, more preferably 280 ° C. or less, and particularly preferably 260 ° C. or less.
  • the resin temperature at the exit of the extruder is controlled by the rotational speed of the screw, the configuration of the screw element, and the amount of resin processed in addition to the set temperature of the extruder and the T-die described above.
  • the form of the extruder is not limited, but a uniaxial or biaxial extruder is used.
  • a twin screw extruder that can ventilate and remove moisture and residual low molecular components in the polycarbonate resin by installing a vent port and reducing the pressure using a vacuum pump or the like.
  • the resin extruded while being formed into a film shape is cooled by bringing it into contact with a cast roll, and is then brought into contact with at least one subsequent cooling roll and taken off while being cooled, thereby obtaining a polycarbonate resin film used in the present invention. it can. Further, the surface of the film can be smoothed using a touch roll, a touch belt or the like.
  • the set temperature of the cast roll is preferably Tg-50 ° C. or higher and Tg-5 ° C. or lower with respect to the glass transition temperature (Tg) of the polycarbonate resin.
  • the polycarbonate resin film used in the present invention preferably has a thickness of 30 ⁇ m or more and 300 ⁇ m or less.
  • the thinner the product is the thinner the product can be as long as a predetermined optical characteristic is exhibited, and the intensity of the light source can be reduced.
  • the thickness is preferably 30 ⁇ m or more.
  • the thickness is 300 ⁇ m or less so as not to suppress wrinkles when forming the wound layer body or to excessively reduce the total light transmittance.
  • the polycarbonate resin film used in the present invention preferably has a water absorption rate of more than 1.0% by mass and 2.0% by mass or less, more preferably 1.1% by mass or more and 1.5% by mass or less. If the water absorption is larger than 1.0% by mass, it is easy to freely design an adhesive when the film is bonded to another film, and the adhesiveness can be easily secured. On the other hand, if the water absorption is 2.0% by mass or less, it is possible to ensure the durability of optical characteristics in a high temperature and high humidity environment.
  • the water absorption rate is measured in accordance with “Plastics—How to determine water absorption rate” described in JIS-K7209 (2000) for a film having a thickness of 100 to 400 ⁇ m.
  • the polycarbonate resin film used in the present invention preferably has a total light transmittance of 85% or more, more preferably 87% or more, and particularly preferably 89% or more.
  • a total light transmittance of 85% or more, more preferably 87% or more, and particularly preferably 89% or more.
  • the transmittance is in the above range, a film with little coloring is obtained.
  • high display quality can be realized.
  • the polycarbonate resin film used in the present invention preferably has a haze of 2% or less, more preferably 1.5% or less, and particularly preferably 1% or less. If haze is the said range, a highly transparent film will be obtained and it can utilize suitably as an optical use member.
  • the polycarbonate resin film used in the present invention preferably has an in-plane retardation Re of 10 nm or less, more preferably 8 nm or less, and particularly preferably 6 nm or less. If the absolute value of the in-plane retardation is in the above range, a raw film having small optical anisotropy can be obtained, and the film having a desired in-plane retardation with little fluctuation can be obtained by stretching the film under predetermined conditions. A phase difference film is obtained and can be suitably used as an optical application member.
  • the composition ratio of the dihydroxy compound constituting the polycarbonate resin is described in this specification.
  • the method of adjusting appropriately within the range, the method of taking out under conditions where the molecular orientation is not as difficult as possible in the production process of the polycarbonate resin film, the method of using a mirror roll, and the thickness of the polycarbonate resin film The method of adjusting suitably etc. can be illustrated preferably.
  • the static friction coefficient measured based on JIS-K7125 (1999) is 1.8 or more.
  • the coefficient of static friction is 1.8 or more, the smoothness of the surface of the polycarbonate resin film stands out, and the polycarbonate resin film can be suitably used as an optical application member.
  • the coefficient of static friction is 1.8 or more, the smoothness of the surface of the polycarbonate resin film stands out, and the polycarbonate resin film can be suitably used as an optical application member.
  • the coefficient of static friction is 1.8 or more, the smoothness of the surface of the polycarbonate resin film stands out, and the polycarbonate resin film can be suitably used as an optical application member.
  • winding deviation or wrinkle may occur.
  • Examples of the method of setting the static friction coefficient measured based on JIS-K7125 (1999) in a state where the polycarbonate resin films are in surface contact with each other to 1.8 or more include a method using a mirror roll in the production process of the polycarbonate resin film. it can.
  • the coefficient of static friction affects not only the physical shape of the surface, but also the chemical affinity in a state where the polycarbonate resin films are in surface contact with each other, so the composition ratio of the dihydroxy compound constituting the polycarbonate resin used in the present invention The method etc. which are within the range as described in this specification can also be illustrated.
  • the masking film used in the present invention is obtained by providing an adhesive layer on one side of a base material layer. That is, the surface on the adhesive layer side of the masking film is an adhesive surface, and the surface on the opposite side of the masking film is a non-adhesive surface.
  • the substrate layer is not particularly limited, and examples thereof include films of polyester resin, polyolefin resin, and the like. From the viewpoint of chemical affinity with a suitable adhesive layer described later and the productivity of the masking film, a film using a polyolefin resin such as polyethylene or polypropylene is particularly preferable.
  • the adhesive layer is not particularly limited, and examples thereof include those using acrylic resins, urethane resins, ethylene / vinyl acetate copolymer resins, modified polyolefin resins, and the like. Among them, those using modified polyolefin resins to which acidic functional groups or basic functional groups have been added are likely to cause product contamination due to outgas components or adhesive residue when peeling the masking film from the laminated film of the present invention. Therefore, it is preferable.
  • the manufacturing method of the masking film used in the present invention is not particularly limited, and a coextrusion method in which a base material layer and an adhesive layer are laminated by coextrusion, and after the base material layer is formed, the adhesive layer is applied inline.
  • a coextrusion method in which a base material layer and an adhesive layer are laminated by coextrusion, and after the base material layer is formed, the adhesive layer is applied inline.
  • Examples thereof include a cast coating method and a hot press method in which a base material layer and an adhesive layer are separately formed and then heat-sealed and laminated.
  • the coextrusion method is particularly suitable from the viewpoint of less concern about product contamination due to volatilization of the residual solvent and increasing the thickness accuracy.
  • the thickness of the masking film used in the present invention can be arbitrarily selected in consideration of ease of handling and the rigidity and toughness of the film laminate of the present invention.
  • the thickness is preferably 30 ⁇ m or more and 70 ⁇ m or less.
  • the adhesive strength of the adhesive layer of the masking film used in the present invention is cut into a width of 10 mm in accordance with JIS-Z0237 (2009) when peeling the masking film from the polycarbonate resin film in the film laminate of the present invention. It can be evaluated as peel strength measured at a peel angle of 180 ° and a peel speed of 100 mm / min.
  • the peel strength is preferably 5 mN / 10 mm or more and 200 mN / 10 mm or less. When the peel strength is 5 mN / 10 mm or more, the polycarbonate resin film and the masking film are not easily peeled off in the process of handling in the film laminate and the film wound layer of the present invention. If the peel strength is 200 mN / 10 mm or less, the polycarbonate resin film can be sufficiently protected without causing any scratches or peeling marks.
  • the film laminate of the present invention is a laminate of the polycarbonate resin film and the masking film. At this time, by laminating such that the adhesive surface of the masking film comes to one side of the polycarbonate resin film, the film wound layer of the present invention, which will be described later, is matted or added to the surface of the polycarbonate resin film. Thus, a uniform film winding layer with a mirror surface and no winding deviation or wrinkle can be obtained without applying irregularities due to the above.
  • the method for producing the film laminate of the present invention is not particularly limited. For example, after a polycarbonate resin film and a masking film are prepared separately, the method of laminating them in-line without winding, or a masking film in advance.
  • a method of winding the masking film from the roll and laminating it in-line after preparing the polycarbonate resin film and making it into a roll is preferably exemplified.
  • JIS-K7125 (1999) Measured based on the static friction coefficient is 1.8 or more.
  • the static friction coefficient measured based on JIS-K7125 (1999) is 0.01 or more. It is less than 1.8, preferably 0.02 or more and 1.4 or less, particularly preferably 0.03 or more and 1.0 or less.
  • of the difference from the water droplet contact angle ⁇ 1 on the surface of the polycarbonate resin film after the masking film is peeled from the resin film is preferably 20 ° or less.
  • the “water droplet contact angle” is a value measured according to JIS-K6768 (1999).
  • the water droplet contact angle ⁇ 0 is preferably in the range of usually 70 ° or more and 85 ° or less
  • the water droplet contact angle ⁇ 1 is preferably in the range of usually 85 ° or more and 100 ° or less.
  • is 20 ° or less, even after peeling of the masking film, there is very little adhesive residue or scratches on the surface of the polycarbonate resin film, and the surface smoothness is maintained. Therefore, the polycarbonate resin film can be suitably used as an optical application member.
  • to 20 ° or less a method in which the composition ratio of the dihydroxy compound constituting the polycarbonate resin used in the present invention is within the range described in this specification, or a method used in the present invention is used.
  • Preferred examples include a method of setting the type of adhesive layer of the masking film and the peel strength within the ranges described in this specification.
  • the film winding layered body of the present invention is obtained by winding the film laminate of the present invention around a cylindrical winding core into a roll shape. More specifically, the polycarbonate resin film and the masking film can be laminated, and then continuously wound around a cylindrical winding core in a roll shape. At this time, it is preferable that the polycarbonate resin can be sufficiently protected by winding the masking film so that the masking film is always outside the polycarbonate resin film.
  • the winding core used when producing the film wound layered body of the present invention is not particularly limited, and various ones manufactured from paper, plastic, fiber reinforced plastic, metal, or the like, or coated, rubber The thing etc. which gave secondary processing, such as coating
  • the film winding layer of the present invention preferably has a winding deviation width of 4 mm or less at the side surface end.
  • the winding deviation width at the side end is more preferably 2 mm or less, and particularly preferably 1 mm or less.
  • variety of a side surface end part means the maximum width
  • the winding tension per 1 m of film width when producing the film winding layer of the present invention is appropriately set depending on the thickness of the polycarbonate resin film and the type of the masking film.
  • a winding tension of 80 N / m or more and 200 N / m or less is preferable because no winding slippage or swelling occurs. Further, when the winding tension is 200 N / m or less, no winding wrinkles are generated.
  • the polycarbonate resin and the film were evaluated by the following method.
  • Glass transition temperature (Tg) In accordance with JIS-K7121 (1987), about 10 mg of polycarbonate resin was heated at a rate of temperature increase of 20 ° C./minute using a differential scanning calorimeter (DSC220, manufactured by SII Nano Technology). The extrapolated glass transition starts, which is the temperature at the intersection of the straight line that extends the low-temperature baseline to the high-temperature side and the tangent line drawn at the point where the slope of the step-change part of the glass transition is maximized The temperature was determined and used as the glass transition temperature.
  • DSC220 differential scanning calorimeter
  • a polycarbonate resin was melt-extruded to produce a film having a width of 200 mm or more and a thickness of 100 ⁇ m.
  • a rectangular test piece having a length of 40 mm in the film flow direction (MD) and a width of 10 mm in the width direction (TD) was produced from the vicinity of the center in the width direction of the film.
  • the space between the left and right joint surfaces of the vise was opened to 40 mm, and both ends of the test piece were fixed in the joint surface.
  • the distance between the left and right joint surfaces is reduced at a speed of 2 mm / second or less, and the entire folded film is compressed within the joint surface while preventing the film from protruding outside the vise joint surface.
  • test piece is bent into two pieces (or three or more pieces) at the bent part until the joint surfaces are completely in close contact with each other, it is “cracked”. When it was bent without breaking, it was judged as “no crack”.
  • the same type of film was tested 5 times. Among them, “X: Brittle fracture” was given 4 times or more, “X: Brittle fracture”, and 3 times or less “Break” was given. : No brittle fracture ”.
  • phase difference measuring device manufactured by Oji Scientific Instruments, KOBRA-WR
  • the measurement film was loaded so that the surface from which the masking film was peeled was the ground side, and the surface that was not bonded was directed to the top surface side.
  • the case where the absolute value of the phase difference was 10 nm or less was evaluated as ⁇ (good), and the case where it exceeded 10 nm was evaluated as x (defective).
  • the peel angle is 180 ° with respect to the film cut into a width of 10 mm in accordance with JIS-Z0237 (2009).
  • the peel strength was measured at a peel rate of 100 mm / min. A case where the peel strength was 5 mN / 10 mm or more and 200 mN / 10 mm or less was evaluated as ⁇ (good), and a case where the peel strength was less than 5 mN / 10 mm or greater than 200 mN / 10 mm was evaluated as x (defect).
  • Isosorbide (hereinafter sometimes abbreviated as “ISB”) may be abbreviated as 196.0 parts by mass, 9,9- [4- (2-hydroxyethoxy) phenyl] fluorene (hereinafter, “BHEPF”). .) Is 4774.0 parts by mass and polyethylene glycol having an average molecular weight of 1000 (hereinafter sometimes abbreviated as “PEG # 1000”) is 73.4 parts by mass and diphenyl carbonate (hereinafter abbreviated as “DPC”).
  • ISB 9,9- [4- (2-hydroxyethoxy) phenyl] fluorene
  • PEG # 1000 polyethylene glycol having an average molecular weight of 1000
  • DPC diphenyl carbonate
  • the heating medium temperature in the reaction vessel was set to 150 ° C., and the raw materials were dissolved while stirring as necessary (about 15 minutes).
  • the pressure in the reaction vessel was changed from normal pressure to 13.3 kPa, and the generated phenol was extracted out of the reaction vessel while raising the temperature of the heat medium in the reaction vessel to 190 ° C. over 1 hour.
  • the pressure in the reaction vessel is set to 6.67 kPa, and the heat medium temperature of the reaction vessel is increased to 230 ° C. in 15 minutes.
  • the generated phenol was extracted out of the reaction vessel. Since the stirring torque of the stirrer increased, the temperature was raised to 250 ° C. in 8 minutes, and the pressure in the reaction vessel was reduced to 0.200 kPa or less in order to remove the generated phenol.
  • Polycarbonate resin A was obtained.
  • the polycarbonate resin A had a glass transition temperature of 145 ° C.
  • SANITECT, PAC-3-50THK base layer: low-density polyethylene, adhesive layer: special polyolefin, thickness: 50 ⁇ m
  • BHEPF is 571.1 parts by mass
  • ISB is 267.4 parts by mass
  • diethylene glycol (hereinafter sometimes abbreviated as “DEG”) is 64.3 parts by mass
  • DPC is 808.7 parts by mass
  • magnesium acetate 4 water 8.02 ⁇ 10 ⁇ 3 parts by mass of the Japanese product was charged into the reactor, and the atmosphere was sufficiently purged with nitrogen (oxygen concentration 0.0005 to 0.001 vol%). Subsequently, heating was performed with a heating medium, and stirring was started when the internal temperature reached 100 ° C. 40 minutes after starting the temperature rise, the internal temperature is set to 220 ° C., and when the internal temperature reaches 220 ° C., control is performed so that this temperature is maintained.
  • DEG diethylene glycol
  • the pressure was maintained at 13.3 kPa (absolute pressure, the same applies hereinafter), and the pressure was maintained for another 30 minutes.
  • the phenol vapor produced as a by-product with the polymerization reaction is led to a reflux condenser at 100 ° C., and a monomer component contained in a small amount in the phenol vapor is returned to the polymerization reactor, and the non-condensed phenol vapor is led to a condenser at 45 ° C. And recovered.
  • the content thus oligomerized is once restored to atmospheric pressure and then transferred to another polymerization reaction apparatus equipped with a stirring blade and a reflux condenser controlled at 100 ° C.
  • the reduced viscosity of the polycarbonate resin B was 0.425 L / g, and the glass transition temperature was 127 ° C.
  • BPA bisphenol A
  • DMT dimethyl terephthalate
  • Example 5 In Example 1, the masking film was changed to “Pure Tect, VLH9” (base layer: polyolefin mixture, adhesive layer: olefin-based special polymer, thickness: 30 ⁇ m) manufactured by Mitsui Chemicals, Inc. Similarly, a film wound layer was obtained.
  • base layer polyolefin mixture
  • adhesive layer olefin-based special polymer, thickness: 30 ⁇ m
  • Example 2 322.0 parts by mass of 9,9-bis (4-hydroxy-3-methylphenyl) fluorene (biscresol fluorene, hereinafter sometimes abbreviated as “BCF”) and 3,9-bis 604 (1,1-dimethyl-2-hydroxyethyl) -2,4,8,10-tetraoxaspiro- (5.5) -undecane (spiroglycol, hereinafter sometimes abbreviated as “SPG”). .3 parts by mass, 619.7 parts by mass of DPC, and 9.99 ⁇ 10 ⁇ 2 parts by mass of calcium acetate monohydrate as a catalyst, the final polymerization temperature was 260 ° C.
  • the polycarbonate resin E had a reduced viscosity of 0.499 dL / g and a glass transition temperature of 135 ° C.
  • an attempt was made to obtain a film winding layer body in the same manner as in Example 1.
  • the film winding layer body was cracked and scratched during brittle fracture, a film winding layer body was obtained. I could't.
  • Example 2 In Example 1, an attempt was made to wind up only the polycarbonate resin film without laminating the masking film. However, it was extremely difficult to wind up, and a film wound layer body could not be obtained.
  • a film laminate and a film wound layer can be obtained by laminating a specific masking film on a polycarbonate resin film that does not brittlely break.
  • the film winding layer body was not able to be obtained.
  • Comparative Example 2 since a specific masking film was not laminated, friction between polycarbonate resin films that are in surface contact with each other when attempting to obtain a film-wound layer was excessive, and a film-wound layer could not be obtained. It was.
  • the present invention can be used as an optical application member, and the surface and edges of the polycarbonate resin film are not cracked at the time of winding or trimming. It was shown that a film laminate excellent in accuracy and a uniform film winding layer using the film laminate and free from winding deviation and wrinkles can be provided. Moreover, it was shown that the manufacturing method of this film winding layered body can be provided.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Abstract

 本発明は光学用途部材に使用可能で、表面や端部に割れが生じず、透明性と厚み精度に優れるフィルム積層体、及びフィルム巻層体の提供を目的とする。 本発明は構造の一部に式(1)で表される部位を有するジヒドロキシ化合物(a)由来のポリカーボネート樹脂からなるポリカーボネート樹脂フィルムとマスキングフィルムとを積層してなり、ポリカーボネート樹脂フィルム同士または、マスキングフィルムの非粘着面との静摩擦係数が1.8以上または0.01以上1.8未満であるフィルム積層体とフィルム巻層体に関する。

Description

フィルム積層体、フィルム巻層体、及び該フィルム巻層体の製造方法
 本発明は、透明性が高くフィルム面同士の摩擦抵抗が大きなポリカーボネート樹脂フィルムとマスキングフィルムとを積層したフィルム積層体、該フィルム積層体をロール状に巻き取って得られるフィルム巻層体、及び該フィルム巻層体の製造方法に関する。
 ポリカーボネート樹脂フィルムは、安価で軽量、且つ透明性や成形性、光学特性、耐熱性、寸法安定性、機械強度に優れ、幅広い分野で用いられている。取り分け優れた光学特性から、光ディスクや光ガード、液晶ディスプレイ等の位相差補正板等の光学用途部材に広く用いられている。更にポリカーボネートフィルムに耐溶剤性、耐摩耗性、耐擦傷性、反射防止等の性能や機能を付与するためのコーティング、印刷等の表面加工、表面処理が施されることもある。
 しかしながら、一般にポリカーボネート樹脂フィルムはフィルム面同士の摩擦抵抗が大きく、何ら表面加工等せずに鏡面フィルムをロール状に巻き取ろうとすると、フィルム面同士の滑性が乏しいが故に巻きずれや巻きじわが生じることが多かった。
 このような巻きずれや巻きじわの発生を回避するために、フィルム表面を粗くする方法が提案されている。この方法は、フィルム面同士の接触面積を減少させて滑性を改善せしめることを意図したものである。
 その手段の一つとして、ポリカーボネート樹脂に微粒子を練りこんで表面を粗くする方法が開示されている(特許文献1、2)。
 また、別の手段として、冷却ロールの一部にゴムロールや粗面化した金属ロールを用いて、両面タッチ方式により製膜し、押圧によりロール粗面をフィルムに転写させる方法が開示されている(特許文献3~5)。
 さらに、近年提案された手段として、粗度を規定した冷却ロールを用いて両面タッチ方式により製膜し、フィルム面同士の静摩擦抵抗を低減させながら、フィルムのヘーズ上昇を抑制せしめる方法が開示されている(特許文献6)。
 また、ポリカーボネート樹脂を主とする光学フィルムに保護フィルムを積層することで、表面に凹凸が少ない光学フィルム製品を得たり、外観が綺麗なロール状巻回体を得ることについても開示されている(特許文献7、8)。
日本国特開昭52-105957号公報 日本国特開平01-319540号公報 日本国特開昭64-72831号公報 日本国特開昭64-72832号公報 日本国特開昭64-72833号公報 日本国特開2008-7626号公報 国際公開2003/004270号 日本国特開2011-112945号公報 国際公開2006/041190号
 しかしながら、特許文献1や2に開示された方法では、ポリカーボネート樹脂に練りこんだ微粒子の一部が、フィルム表面に浮き出してフィルムの光学特性上の点欠陥となったり、冷却ロールに密着汚染してフィルム外観が損なわれる。
 また、特許文献3~5に開示された方法では、フィルムのヘーズが増大して透明性が損なわれる。
 さらに、特許文献6に開示された方法では、とりわけ高精度なフィルム厚み精度が要求される用途や特定のポリカーボネート樹脂フィルムの巻層体を得ようとする場合においては、目的の厚み精度を達成することができない。
 一方、特許文献7や8には、保護フィルムを積層して巻回することが記載されているものの、そもそもポリカーボネート樹脂を主とする光学フィルムは多岐にわたるものであり、例えば特許文献9に記載されたようなポリカーボネートからなるフィルムは非常に脆性が大きく、保護フィルムを積層したとしても、巻回しようとしたり、端部をトリミングしようとしたりすると割れが発生して使用できない。
 すなわち、フルオレンのように嵩高い構造を有するポリカーボネート樹脂は、光学用途への有用性が高いものの、その剛直な構造により分子鎖の絡み合いが起こりにくく、ノッチ感度が高いことから、特にフィルムなどの厚みの薄い成形体を安定して製造することは難しいものである。
 そこで本発明は、上記事情に鑑み、光学用途部材に使用可能であり、巻回時やトリミング時にポリカーボネート樹脂フィルムの表面や端部に割れが生じず、透明性と厚み精度に優れるフィルム積層体、及び該フィルム積層体を用いた、巻きずれや巻きじわがなく均一なフィルム巻層体を得ることを課題とする。
 本発明者らは、鋭意検討を重ねた結果、特定の分子構造を有するポリカーボネート樹脂を用いて作製された、脆性破壊しないフィルムと、特定のマスキングフィルムとを含むフィルム積層体、及び該フィルム積層体をロール状に巻き取って得られるフィルム巻層体が、上記課題を全て解決することを見出し、本発明を完成するに至った。
 本発明の第1の態様は、構造の一部に下記式(1)で表される部位を有するジヒドロキシ化合物(a)に由来する構造単位を含むポリカーボネート樹脂を溶融押出成形してなる脆性破壊しないポリカーボネート樹脂フィルムと、基材層および粘着層を有するマスキングフィルムと、を積層してなるフィルム積層体であって、前記ポリカーボネート樹脂フィルム同士を面接触させた状態の静摩擦係数が1.8以上であり、前記ポリカーボネート樹脂フィルムの一面と前記マスキングフィルムの非粘着面とを面接触させた状態での静摩擦係数が0.01以上1.8未満であるフィルム積層体である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
 なお、本発明において「非粘着面」とは、マスキングフィルムの粘着層とは反対側にある基材層側の面をいう。また、本発明において「静摩擦係数」とはJIS-K7125(1999年)に基づき測定した静摩擦係数をいう。さらに、本発明においてポリカーボネート樹脂フィルムが「脆性破壊しない」とは、以下の条件を満たすものであると定義する。
 まず、ポリカーボネート樹脂を溶融押出成形し、幅200mm以上、100μm厚のフィルムを作製する。このフィルムの幅方向の中央部付近から、フィルムの流れ方向(MD)に長さ40mm、幅方向(TD)に幅10mmの長方形の試験片を得る。
 万力の左右の接合面の間隔を40mmに開き、試験片の両端を接合面内に固定する。次に左右の接合面の間隔を2mm/秒以下の速度で狭めていき、フィルムが万力の接合面の外にはみ出さないようにしながら、折れ曲がったフィルム全体を該接合面内で圧縮していく。
 そして、接合面間が完全に密着する迄に試験片が折れ曲がり部で2片(又は3片以上の破片)に割れた場合を「割れあり」、接合面間が完全に密着してもなお試験片が割れずに折り曲げられた場合を「割れなし」とする。
 同一の種類のフィルムについて5回繰り返して試験を実施し、そのうち4回以上「割れあり」となるものを「×:脆性破壊あり」、3回以下「割れあり」となるものを「○:脆性破壊なし」とする。
 本発明の第2の態様は、下記式(2)で表されるジヒドロキシ化合物(b)に由来する構造単位を含むポリカーボネート樹脂を溶融押出成形してなるポリカーボネート樹脂フィルムと、基材層および粘着層を有するマスキングフィルムと、を積層してなるフィルム積層体であって、前記ポリカーボネート樹脂フィルム同士を面接触させた状態の静摩擦係数が1.8以上であり、前記ポリカーボネート樹脂フィルムの一面と前記マスキングフィルムの非粘着面とを面接触させた状態での静摩擦係数が0.01以上1.8未満であるフィルム積層体である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
(上記式(2)中、R~Rはそれぞれ独立に、水素原子、置換若しくは無置換の炭素数1~20のアルキル基、置換若しくは無置換の炭素数6~20のシクロアルキル基、または、置換若しくは無置換の炭素数6~20のアリール基を表し、Xは置換若しくは無置換の炭素数2~10のアルキレン基、置換若しくは無置換の炭素数6~20のシクロアルキレン基、または、置換若しくは無置換の炭素数6~20のアリーレン基を表し、m及びnはそれぞれ独立に1~5の整数である。)
 本発明の第1又は第2の態様において、前記ポリカーボネート樹脂フィルムの面内位相差の絶対値が10nm以下であることが好ましい。
 本発明の第1又は第2の態様において、上記ポリカーボネート樹脂のガラス転移温度が110℃以上160℃以下であることが好ましい。
 本発明の第1又は第2の態様において、前記ジヒドロキシ化合物(a)または前記ジヒドロキシ化合物(b)が、9,9-ビス(4-(2-ヒドロキシエトキシ)フェニル)フルオレンであることが好ましい。
 本発明の第1又は第2の態様において、上記ポリカーボネート樹脂フィルムが厚み30μm以上300μm以下、全光線透過率85%以上、かつ、ヘーズ2%以下であることが好ましい。
 本発明の第1又は第2の態様において、前記ポリカーボネート樹脂フィルムに前記マスキングフィルムを積層する前の、ポリカーボネート樹脂フィルム表面の水滴接触角θと、前記ポリカーボネート樹脂フィルムに前記マスキングフィルムを積層し、さらに前記ポリカーボネート樹脂フィルムから前記マスキングフィルムを剥離した後のポリカーボネート樹脂フィルム表面の水滴接触角θとの差の絶対値|θ-θ|が20°以下であることが好ましい。
 本発明の第1又は第2の態様において、前記マスキングフィルムの、JIS-Z0237(2009年)に準拠した、前記ポリカーボネート樹脂フィルムに対する剥離強度が、5mN/10mm以上、200mN/10mm以下であることが好ましい。
 本発明の第1又は第2の態様において、前記マスキングフィルムの前記基材層がポリオレフィン樹脂から構成されることが好ましい。
 本発明の第1又は第2の態様において、前記マスキングフィルムの前記粘着層が変性ポリオレフィン樹脂から構成されることが好ましい。
 本発明の第3の態様は、本発明の第1又は第2の態様に係るフィルム積層体を円筒形の巻き芯に巻き取りロール状としたフィルム巻層体である。
 本発明の第3の態様において、前記フィルム巻層体の側面端部の巻きずれ幅が4mm以下であることが好ましい。
 本発明の第4の態様は、本発明の第3の態様に係るフィルム巻層体の製造方法であって、上記ポリカーボネート樹脂を溶融押出し、表面の最大高さRzが0.3μm以下の金属製鏡面ロールを使用して冷却させながら引き取ってポリカーボネート樹脂フィルムを作製する工程と、作製したポリカーボネート樹脂フィルムとマスキングフィルムとを積層することにより、フィルム積層体を作製する工程と、作製したフィルム積層体を円筒形の巻き芯にロール状に巻き取る工程と、を含む、フィルム巻層体の製造方法である。
 本発明の第4の態様のうち、前記フィルム積層体を円筒形の巻き芯にロール状に巻き取る工程において、フィルム幅1mあたりの巻き取り張力を80N/m以上、200N/m以下とすることが好ましい。
 本発明によれば、光学用途部材に使用可能であり、巻回時やトリミング時にポリカーボネート樹脂フィルムの表面や端部に割れが生じず、透明性と厚み精度に優れるフィルム積層体、及び該フィルム積層体を用いた、巻きずれや巻きじわがなく均一なフィルム巻層体を得ることができる。
 以下、本発明の実施形態の1つの例としての、ポリカーボネート樹脂フィルムとマスキングフィルムとを積層してなるフィルム積層体、及び該フィルム積層体をロール状に巻き取って得られるフィルム巻層体について説明する。但し、本発明は以下に説明する実施形態に限定されるものではない。
 <ポリカーボネート樹脂>
 本発明に用いるポリカーボネート樹脂は、構造の一部に下記式(1)で表される部位を有するジヒドロキシ化合物(a)に由来する構造単位を含むポリカーボネート樹脂であり、上記ポリカーボネート樹脂を溶融押出成形してなるポリカーボネート樹脂フィルムは脆性破壊しない。なお、本発明において「ポリカーボネート樹脂」は、いわゆる「ポリエステルカーボネート樹脂」も含む概念である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
 上記の脆性破壊しないポリカーボネート樹脂フィルムを得るには、ポリカーボネート樹脂の分子設計とともに、重合条件や成形条件など種々の製造条件を適切に設定することが重要である。ポリカーボネート樹脂の分子設計の観点からは、後述するようなジヒドロキシ化合物を原料に用いたり、種々のジヒドロキシ化合物を組み合わせて用いることによって、ポリカーボネート樹脂に柔軟性を付与したり、ガラス転移温度を適切な範囲に調節することで、靭性に優れたポリカーボネート樹脂を得ることができる。また、ポリカーボネート樹脂が本来有する機械物性を発現させるためには、ポリカーボネート樹脂の重合時に、十分な分子量まで反応を進行させる必要がある。さらに、溶融押出成形の際に、樹脂物性に合わせて押出機の条件を適切に設定し、加工時の熱分解を抑制することによって、ポリカーボネート樹脂の機械特性を低下させずにフィルムを成形することが可能となる。それぞれ詳細については後述する。
[ジヒドロキシ化合物(a)]
 ジヒドロキシ化合物(a)は、構造の一部に上記式(1)で表される部位を有するジヒドロキシ化合物であって、後述するように、上記ポリカーボネート樹脂を溶融押出成形してなるポリカーボネート樹脂フィルムが脆性破壊せず、かつ、当該ポリカーボネート樹脂フィルム同士を面接触させた状態の静摩擦係数が1.8以上となるものであれば特に限定されるものではない。
 このうち、ジヒドロキシ化合物(a)が下記式(2)で表されるジヒドロキシ化合物(b)であることが好ましい。得られるポリカーボネート樹脂フィルムが、光学的等方性や延伸フィルムの光学的異方性等の各種光学特性に優れ、かつ特に際立って脆性破壊しないものとなるためである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
 上記式(2)中、R~Rはそれぞれ独立に、水素原子、置換若しくは無置換の炭素数1~20のアルキル基、置換若しくは無置換の炭素数6~20のシクロアルキル基、または、置換若しくは無置換の炭素数6~20のアリール基を表し、Xは置換若しくは無置換の炭素数2~10のアルキレン基、置換若しくは無置換の炭素数6~20のシクロアルキレン基、または、置換若しくは無置換の炭素数6~20のアリーレン基を表し、m及びnはそれぞれ独立に1~5の整数である。
 具体的には、9,9-ビス(4-(2-ヒドロキシエトキシ)フェニル)フルオレン、9,9-ビス(4-(2-ヒドロキシエトキシ)-3-メチルフェニル)フルオレン、9,9-ビス(4-(2-ヒドロキシエトキシ)-3-イソプロピルフェニル)フルオレン、9,9-ビス(4-(2-ヒドロキシエトキシ)-3-イソブチルフェニル)フルオレン、9,9-ビス(4-(2-ヒドロキシエトキシ)-3-tert-ブチルフェニル)フルオレン、9,9-ビス(4-(2-ヒドロキシエトキシ)-3-シクロヘキシルフェニル)フルオレン、9,9-ビス(4-(2-ヒドロキシエトキシ)-3-フェニルフェニル)フルオレン、9,9-ビス(4-(2-ヒドロキシエトキシ)-3,5-ジメチルフェニル)フルオレン、9,9-ビス(4-(2-ヒドロキシエトキシ)-3-tert-ブチル-6-メチルフェニル)フルオレン、9,9-ビス(4-(3-ヒドロキシ-2,2-ジメチルプロポキシ)フェニル)フルオレン等が例示され、得られるポリカーボネート樹脂の耐熱性および柔軟性の観点から、好ましくは、9,9-ビス(4-(2-ヒドロキシエトキシ)フェニル)フルオレン、9,9-ビス(4-(2-ヒドロキシエトキシ)-3-メチルフェニル)フルオレンであり、特に好ましくは、9,9-ビス(4-(2-ヒドロキシエトキシ)フェニル)フルオレンである。
 構造の一部に上記式(1)で表される部位を有するジヒドロキシ化合物(a)に由来する構造単位を含むポリカーボネート樹脂の中でも、特に上記式(2)で表されるジヒドロキシ化合物(b)に由来する構造単位を含むポリカーボネート樹脂を用いたフィルムは、嵩高い分子構造に起因する優れた耐熱性を有するとともに、主鎖中に柔軟性を付与できる構造も有するため、優れた機械物性も兼ね備えている。このように、上記式(2)で表されるジヒドロキシ化合物(b)をモノマーに選択することで、脆性破壊しないポリカーボネート樹脂を得ることが可能となる。
 [その他のジヒドロキシ化合物]
 本発明に用いるポリカーボネート樹脂は、上記ジヒドロキシ化合物(a)およびジヒドロキシ化合物(b)以外のジヒドロキシ化合物に由来する構造単位をさらに含んでいてもよい。
 中でも、構造の一部に下記式(3)で表される部位を有するジヒドロキシ化合物(c)に由来する構造単位を含んでいることが、ポリカーボネート樹脂の光学特性や成形性が良好となるという点から好ましい。但し、このジヒドロキシ化合物(c)は、上記のジヒドロキシ化合物(a)およびジヒドロキシ化合物(b)とは異なるものとし、且つ、式(3)で表される部位を-CH-O-Hの一部としてのみ含む場合を除くものとする。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
 構造の一部に上記式(3)で表される部位を有するジヒドロキシ化合物(c)としては、例えば、後述する式(4)で表されるジヒドロキシ化合物に代表される無水糖アルコール類および後述する式(5)で表されるスピログリコールに代表される環状エーテル構造を有するジヒドロキシ化合物類などのように、エーテル構造を有するものが挙げられる。
 無水糖アルコール類は、通常、糖類またはその誘導体を脱水環化することにより得られる複数のヒドロキシ基を有するものである。また、環状エーテル構造を有するジヒドロキシ化合物類は、環状エーテル構造を有する構造部分と2つのヒドロキシ基とを有する化合物である。
 無水糖アルコール類、および環状エーテル構造を有するジヒドロキシ化合物類は、いずれもヒドロキシ基は環状構造に直接結合していてもよいし、置換基を介して環状構造に結合していてもよい。環状構造は単環であっても多環であってもよい。
 無水糖アルコール類、および分子内に環状エーテル構造を有するジヒドロキシ化合物類では、環状構造が複数あるものが好ましく、環状構造を2つ有するものがより好ましく、当該2つの環状構造が同じものであることがさらに好ましい。また、複数の環状構造が縮環していてもよい。
 より具体的には、無水糖アルコール類としては、下記式(4)で表されるジヒドロキシ化合物が挙げられ、例えば、立体異性体の関係にある、イソソルビド、イソマンニドおよびイソイデットが挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
 上記式(4)で表されるジヒドロキシ化合物は、生物起源物質を原料として糖質から製造可能なエーテルジオールである。とりわけイソソルビドは、澱粉から得られるD-グルコースを水添してから脱水することにより安価に製造可能であって、資源として豊富に入手することが可能である上、上記ポリカーボネート樹脂の光学特性や成形性が良好となる。これら事情により、イソソルビドが最も好ましい。
 また、環状エーテル構造を有するジヒドロキシ化合物類としては、例えば、下記式(5)に代表される環状エーテル構造を有するジヒドロキシ化合物が挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009
 上記式(5)中、R~Rはそれぞれ独立に、炭素数1から3のアルキル基である。
 環状エーテル構造を有するジヒドロキシ化合物類の具体例としては、例えば、3,9-ビス(1,1-ジメチル-2-ヒドロキシエチル)-2,4,8,10-テトラオキサスピロ(5.5)ウンデカン(慣用名:スピログリコール)、3,9-ビス(1,1-ジエチル-2-ヒドロキシエチル)-2,4,8,10-テトラオキサスピロ(5.5)ウンデカン、3,9-ビス(1,1-ジプロピル-2-ヒドロキシエチル)-2,4,8,10-テトラオキサスピロ(5.5)ウンデカンおよび下記式(6)で表される化合物が挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000010
 これらは単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
 本発明に用いるポリカーボネート樹脂は、上記ジヒドロキシ化合物(c)以外のその他のジヒドロキシ化合物に由来する構造単位を含んでいてもよい。
 より具体的には、下記式(7)で表されるジヒドロキシ化合物や、下記式(8)で表されるジヒドロキシ化合物、下記式(9)で表されるジヒドロキシ化合物、下記式(10)で表されるジヒドロキシ化合物、さらにビスフェノール類を挙げることができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000011
 
 上記式(7)中、Rは炭素数4から20の置換または無置換の単環構造のシクロアルキレン基を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000012
 上記式(8)中、R10は炭素数4から20の置換または無置換の単環構造のシクロアルキレン基を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000013
 上記式(9)中、R11は置換または無置換の炭素数2から10のアルキレン基を示し、pは2から120の整数である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000014
 上記式(10)中、R12は炭素数2から20のアルキレン基を表す。
 上記式(7)で表されるジヒドロキシ化合物としては、単環構造のシクロアルキレン基を含む化合物が挙げられる。単環構造とすることにより、得られるポリカーボネート樹脂をフィルムとしたときの靭性を改良することができる。又、通常、5員環構造又は6員環構造を含む化合物が挙げられる。5員環構造又は6員環構造であることにより、得られるポリカーボネート樹脂の耐熱性を高くすることができる。6員環構造は共有結合によって椅子形もしくは舟形に固定されていてもよい。
 具体的には、1,2-シクロペンタンジオール、1,3-シクロペンタンジオール、1,2-シクロヘキサンジオール、1,3-シクロヘキサンジオール、1,4-シクロヘキサンジオール、2-メチル-1,4-シクロヘキサンジオール等が挙げられる。
 上記式(8)で表されるジヒドロキシ化合物としては、単環構造のシクロアルキレン基を含む化合物が挙げられる。単環構造とすることにより、得られるポリカーボネート樹脂をフィルムとしたときの靭性を改良することが出来る。又、通常、上記式(8)におけるR10が下記式(11)で示される種々の異性体を包含する。このようなものとしては、具体的には、1,2-シクロヘキサンジメタノール、1,3-シクロヘキサンジメタノール、1,4-シクロヘキサンジメタノール等が挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000015
 式(11)中、R13は水素原子、又は、置換若しくは無置換の炭素数1~12のアルキル基を表す。
 上述した脂環式ジヒドロキシ化合物の具体例のうち、特に、シクロヘキサンジメタノール類が好ましく、入手のしやすさ、取り扱いのしやすさ、および得られるポリカーボネート樹脂の機械物性の観点から、1,4-シクロヘキサンジメタノール、1,3-シクロヘキサンジメタノール、1,2-シクロヘキサンジメタノールが好ましい。
 なお、上記例示化合物は、本発明に使用し得る脂環式ジヒドロキシ化合物の一例であって、何らこれらに限定されるものではない。これらの脂環式ジヒドロキシ化合物は、1種を単独で用いても良く、2種以上を混合して用いても良い。
 上記式(9)で表されるジヒドロキシ化合物としては、具体的にはジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ポリエチレングリコール(数平均分子量150~2000)などが挙げられ、その中でもジエチレングリコール、ポリエチレングリコール(数平均分子量150~2000)が好ましい。
 上記式(10)で表されるジヒドロキシ化合物としては、具体的にはエチレングリコール、プロピレングリコール、1,4-ブタンジオール、1,6-ヘキサンジオールなどが挙げられ、その中でもプロピレングリコール、1,4-ブタンジオールが好ましい。
 尚、本発明に用いるポリカーボネート樹脂は上記式(7)で表されるジヒドロキシ化合物に由来する構造単位、上記式(8)で表されるジヒドロキシ化合物に由来する構造単位、上記式(9)で表されるジヒドロキシ化合物に由来する構造単位および上記式(10)で表されるジヒドロキシ化合物に由来する構造単位の中でも、上記式(8)で表されるジヒドロキシ化合物に由来する構造単位及び上記式(9)で表されるジヒドロキシ化合物に由来する構造単位のうち1以上を含んでいることが好ましく、上記式(9)で表されるジヒドロキシ化合物に由来する構造単位を含んでいることがより好ましい。
 ビスフェノール類としては、例えば、2,2-ビス(4-ヒドロキシフェニル)プロパン(すなわちビスフェノールA)、2,2-ビス(4-ヒドロキシ-3,5-ジメチルフェニル)プロパン、2,2-ビス(4-ヒドロキシ-3,5-ジエチルフェニル)プロパン、2,2-ビス(4-ヒドロキシ-(3,5-ジフェニル)フェニル)プロパン、2,2-ビス(4-ヒドロキシ-3,5-ジブロモフェニル)プロパン、2,2-ビス(4-ヒドロキシフェニル)ペンタン、2,4’-ジヒドロキシ-ジフェニルメタン、ビス(4-ヒドロキシフェニル)メタン、ビス(4-ヒドロキシ-5-ニトロフェニル)メタン、1,1-ビス(4-ヒドロキシフェニル)エタン、3,3-ビス(4-ヒドロキシフェニル)ペンタン、1,1-ビス(4-ヒドロキシフェニル)シクロヘキサン、ビス(4-ヒドロキシフェニル)スルホン、2,4’-ジヒドロキシジフェニルスルホン、ビス(4-ヒドロキシフェニル)スルフィド、4,4’-ジヒドロキシジフェニルエーテル、4,4’-ジヒドロキシ-3,3’-ジクロロジフェニルエーテル、4,4’-ジヒドロキシ-2,5-ジエトキシジフェニルエーテル等が挙げられる。
 [ポリカーボネート樹脂]
 本発明に用いるポリカーボネート樹脂に含まれるジヒドロキシ化合物に由来する構造単位のうち、上記ジヒドロキシ化合物(a)に由来する構造単位の含有比率は、下限が10モル%以上であることが好ましく、18モル%以上であることがより好ましく、20モル%以上であることがさらに好ましく、25モル%以上であることが特に好ましい。また、上限が90モル%以下であることが好ましく、85モル%以下であることがさらに好ましく、80モル%以下であることが特に好ましい。
 ここでジヒドロキシ化合物(a)にはジヒドロキシ化合物(b)をも含む概念である。
 上記ジヒドロキシ化合物(a)に由来する構造単位の含有比率が上記下限値以上であることにより、耐熱性が良好となる。また、含有比率が上記上限値以下であることにより、加工温度が高くなくなり成形性が良好となる。
 本発明に用いるポリカーボネート樹脂に含まれるジヒドロキシ化合物に由来する構造単位のうち、上記ジヒドロキシ化合物(c)に由来する構造単位を含む場合の含有比率は、下限が5モル%以上であることが好ましく、10モル%以上であることがさらに好ましく、15モル%以上であることが特に好ましい。また、上限が90モル%以下であることが好ましく、85モル%以下であることがさらに好ましく、80モル%以下であることが特に好ましい。
 上記ジヒドロキシ化合物(c)に由来する構造単位の含有比率が上記下限値以上であることにより、耐熱性が良好となる。また、含有比率が上記上限値以下であることにより、吸水率が高くならずフィルムの変形等がなくなる。
 本発明に用いるポリカーボネート樹脂に含まれるジヒドロキシ化合物に由来する構造単位のうち、上記(a)および(c)以外のその他のジヒドロキシ化合物に由来する構造単位を含む場合の含有比率は、0.02モル%以上であることが好ましく、0.05モル%以上であることがさらに好ましく、0.1モル%以上であることが特に好ましい。また、60モル%以下であることが好ましく、50モル%以下であることがさらに好ましく、40モル%以下であることが特に好ましい。
 上記(a)および(c)以外のその他のジヒドロキシ化合物に由来する構造単位の含有比率が上記範囲内であることにより、成形時の流動性が向上し、成形されたフィルムの柔軟性が良好で、脆性破壊し難くなる。又、耐熱性も良好となる。
 本発明に用いるポリカーボネート樹脂のガラス転移温度(Tg)は、110℃以上が好ましく、115℃以上がより好ましく、120℃以上が特に好ましい。また、160℃以下が好ましく、157℃以下がより好ましく、155℃以下が特に好ましい。
 ガラス転移温度が110℃以上であることにより、耐熱性に優れ、フィルム成形後に寸法変化を起こしにくくなる。また、ガラス転移温度が160℃以下であることによって、フィルム成形時の成形安定性や、フィルムの透明性、及び機械物性が優れたものになる。
 ガラス転移温度を上記範囲とする方法としては、ポリカーボネート樹脂を構成するジヒドロキシ化合物の組成比を本明細書中に記載の範囲内において適宜調整する方法などを好ましく例示することができる。
 本発明に用いるポリカーボネート樹脂の分子量は、還元粘度で表すことができる。還元粘度は、溶媒として塩化メチレンを用い、ポリカーボネート濃度を0.6g/dLに精密に調製し、温度20.0℃±0.1℃でウベローデ粘度管を用いて測定する。還元粘度の下限は、0.25dL/gが好ましく、0.30dL/gがより好ましい。還元粘度の上限は、1.20dL/gが好ましく、より好ましくは1.00dL/g、更に好ましくは0.80dL/gである。
 ポリカーボネート樹脂の還元粘度が上記下限値以上であれば、成形品の機械的強度が小さくなりすぎない。一方、還元粘度が上記上限値以下であれば、成形する際の流動性が低下するおそれが小さく、生産性や成形性が低下しにくい。
 本発明に用いるポリカーボネート樹脂は、一般に用いられる重合方法で製造することができ、ホスゲン法または炭酸ジエステルと反応させるエステル交換法のいずれでもよい。なかでも、重合触媒の存在下に、上記ジヒドロキシ化合物(a)と、上記ジヒドロキシ化合物(c)と、必要に応じて用いられるその他のジヒドロキシ化合物と、炭酸ジエステルとを反応させるエステル交換法が好ましい。
 エステル交換法は、上記ジヒドロキシ化合物(a)と、上記ジヒドロキシ化合物(c)と、必要に応じて用いられるその他のジヒドロキシ化合物と、炭酸ジエステルとを塩基性触媒、さらにはこの塩基性触媒を中和する酸性物質を添加し、エステル交換反応を行う製造方法である。
 炭酸ジエステルの代表例としては、ジフェニルカーボネート、ジトリールカーボネート、ビス(クロロフェニル)カーボネート、m-クレジルカーボネート、ジナフチルカーボネート、ビス(ビフェニル)カーボネート、ジエチルカーボネート、ジメチルカーボネート、ジブチルカーボネートおよびジシクロヘキシルカーボネートなどが挙げられる。これらのうち、特にジフェニルカーボネートが好ましく用いられる。
 なお、上述したように、本発明において「ポリカーボネート樹脂」とは、いわゆる「ポリエステルカーボネート樹脂」をも含む概念である。ポリエステルカーボネート樹脂とする場合には、上記の炭酸ジエステルの一部が、ジカルボン酸又はそのエステル(以下、ジカルボン酸化合物と称する)で置換される。このようなジカルボン酸化合物としては、テレフタル酸、イソフタル酸、シュウ酸、コハク酸、1,4-シクロヘキサンジカルボン酸などのジカルボン酸、およびそれらのメチルエステル体、フェニルエステル体等が用いられる。
 本発明に用いるポリカーボネート樹脂において、ジカルボン酸化合物に由来する構造単位の含有比率は、全ジヒドロキシ化合物と全カルボン酸化合物に由来する構造単位を100モル%として、45モル%以下であることが好ましく、さらには40モル%以下が好ましい。ジカルボン酸化合物の含有比率が45モル%以下であれば、重合性の低下により所望とする分子量まで重合が進行しなくなるおそれが低減される。
 <ポリカーボネート樹脂フィルム>
 本発明に用いるポリカーボネート樹脂フィルムは、上記ポリカーボネート樹脂を用いて作製される。この時、一般に用いられる各種の添加剤を本発明の効果を損なわない範囲で添加してもよい。具体的には酸化防止剤、着色防止剤、紫外線吸収剤、難燃剤、離型剤、滑剤、帯電防止剤などが挙げられる。
 さらに、本発明に用いられるポリカーボネート樹脂は、例えば、芳香族ポリカーボネート、芳香族ポリエステル、脂肪族ポリエステル、ポリアミド、ポリスチレン、スチレン/メタクリル酸エステル共重合体、スチレン/メタクリル酸共重合体、スチレン/N-フェニルマレイミド共重合体、アクリロニトリル-ブタジエン-スチレン共重合体(ABS)、アクリロニトリル-スチレン共重合体(AS)、ポリメタクリル酸メチル(PMMA)、ポリオレフィン、アモルファスポリオレフィン、ポリ乳酸、ポリブチレンスクシネート、ゴム、エラストマーなどの熱可塑性樹脂の1種又は2種以上と混練して、ポリマーアロイとしても用いることもできる。
 上記のような、機械物性や溶融加工性に優れた熱可塑性樹脂を改質剤として適量、混練して用いることで、必要な光学物性や耐熱性などを保持したまま、機械物性や溶融加工性を向上させることが可能となる。
 さらに、本発明に用いられるポリカーボネート樹脂に柔軟性や溶融加工性を付与するために、可塑剤の類を添加して、樹脂のガラス転移温度を適度に低下させる方法を用いることもできる。可塑剤としては、本発明に用いられるポリカーボネート樹脂のガラス転移温度を低下させることができるものであればよく、通常知られる長鎖アルキル基やアリール基を有する化合物を用いることができる。
 具体的には、フタル酸ビス(2-エチルヘキシル)などのフタル酸エステル、アジピン酸ビス(2-エチルヘキシル)などのアジピン酸エステル、ステアリン酸、ステアリン酸カルシウムなどの脂肪酸、エチレングリコールジステアリン酸エステルなどの脂肪酸エステル、リン酸トリクレジル、リン酸トリス(2-エチルヘキシル)などのリン酸エステル、脂肪酸アミド、ステアリルアルコールなどの高級アルコール、流動パラフィンなどが挙げられる。
 また、低分子量ポリマーも改質剤として用いることができる。具体的には、スチレンオリゴマー、ポリヒドロキシポリオレフィンオリゴマー(ポリテール:登録商標)、テルペンフェノール樹脂などが挙げられる。
 上記に挙げた種々の改質剤は、過剰量用いると、樹脂の透明性が低下したり、溶融加工時の揮発成分の量が増加し、異物の原因となり得る。一方、少なすぎると十分な改質効果が得られなくなる。そのため、本発明で用いられるポリカーボネート樹脂に対して、添加量は0.1質量%以上10質量%以下が好ましく、さらには0.2質量%以上5質量%以下が好ましく、特には0.3質量%以上3質量%以下が好ましい。
 上記の改質剤は、種々の成形を行う前にタンブラー、スーパーミキサー、フローター、V型ブレンダー、ナウターミキサー、バンバリーミキサー、押出機などで混合することができる。
 本発明に用いるポリカーボネート樹脂フィルムは、溶融押出成形して得られることが重要であり、例えば、Tダイ成形法、インフレーション成形法などを用いて製膜することができ、特にTダイ成形法が好ましい。
 一般に、ポリカーボネート樹脂フィルムの製造方法としては、溶液流延法なども採用される。しかしながら、これら有機溶媒を使用する方法は、均一な厚みと表面平滑性に優れたフィルムを得ることができる反面、歩留まりが低く、使用済みの有機溶媒の処理が必要であるなど、生産性や環境負荷に関する課題がある。そのため、溶融押出成形による製造が好ましい。
 例えば、Tダイ成形法であれば、上記ポリカーボネート樹脂と必要に応じて各種の添加剤をドライブレンドしたもの、上記ポリカーボネート樹脂に事前に各種添加剤を添加して作製したペレット、上記ポリカーボネート樹脂に事前に各種添加剤を高濃度添加して作製したマスターバッチペレットと上記ポリカーボネート樹脂をドライブレンドしたもの等を、フィーダーを通じて押出機に投入し、溶融混練し、Tダイによってフィルム状に成形しながら押し出す。この時、押出機やTダイの設定温度は通常220℃以上、280℃以下であることが好ましく、220℃以上、250℃以下であることがより好ましい。
 また、押出機の出口における樹脂温度は300℃以下であることが好ましく、280℃以下であることがより好ましく、260℃以下であることが特に好ましい。樹脂温度が300℃を超える場合は、ポリカーボネート樹脂の熱分解が促進され、分子量が低下したり、得られるフィルムに樹脂の発泡に起因する欠陥が発生するなどして、フィルムの強度が低下するおそれがある。押出機の出口における樹脂温度は、前述の押出機やTダイの設定温度に加えて、スクリューの回転数やスクリューエレメントの構成、樹脂の処理量によっても制御される。
 本発明において前記押出機の形態は限定されるものではないが、一軸または二軸の押出機が用いられる。中でもベント口を設置し、真空ポンプなどを用いて減圧することにより、ポリカーボネート樹脂中の水分や残存低分子成分の脱揮除去ができる、二軸の押出機を用いることが好ましい。水分や残存低分子を多く含有したポリカーボネート樹脂を高温下で溶融させると、大きな分子量低下を招くおそれがあるため、真空脱揮することで樹脂の分子量低下を抑制することができる。
 フィルム状に成形しながら押し出した樹脂は、キャストロールに接触させて冷却し、さらに後段の少なくとも1つの冷却ロールに接触させて冷却しながら引き取ることで、本発明に用いるポリカーボネート樹脂フィルムを得ることができる。なお、さらにタッチロールやタッチベルト等を用いて、フィルムの表面を平滑化することもできる。
 この時、キャストロール、又はタッチロールの少なくとも一方が、金属製鏡面ロールであることが好ましく、さらにその鏡面ロールについて、JIS-B0601(2001年)に準拠して測定した表面の最大高さRzが0.3μm以下であることが好ましい。一般にロール表面に微小凹凸があると、製品フィルムにその凹凸が転写される。光学用途等の取り分け高精度なフィルム厚み精度を要求される用途においては、こうした転写凹凸が看過できないため、ロール表面の微小凹凸の大きさの上限として、上記の範囲が好ましい。
 また、キャストロールの設定温度は、上記ポリカーボネート樹脂のガラス転移温度(Tg)に対し、Tg-50℃以上、Tg-5℃以下が好ましい。
 本発明に用いるポリカーボネート樹脂フィルムは、厚みが30μm以上、300μm以下であることが好ましい。例えば表示装置と組み合わせた際に、所定の光学特性が発現する限りできるだけ薄い方が、製品厚みを薄くでき、光源の強度を低減できる。一方、取り扱いやすさを保つためには厚みが30μm以上であることが好ましい。また巻層体としたときの巻きじわを抑制したり、全光線透過率を過度に低下させたりしないように、厚みが300μm以下であることが好ましい。
 本発明に用いるポリカーボネート樹脂フィルムは、吸水率が1.0質量%より大きく2.0質量%以下であることが好ましく、更に好ましくは1.1質量%以上1.5質量%以下である。吸水率が1.0質量%より大きければ、該フィルムを他のフィルムなどと貼りあわせるとき、接着剤を自由に設計し易く、容易に接着性を確保することができる。一方、吸水率が2.0質量%以下であれば高温高湿環境下での光学特性の耐久性を確保することができる。
 なお、吸水率は、厚さ100~400μmのフィルムについて、JIS-K7209(2000年)に記載の「プラスチック-吸水率の求め方」に準拠して測定される。
 本発明に用いるポリカーボネート樹脂フィルムの吸水率を上記範囲とするためには、ポリカーボネート樹脂を構成するジヒドロキシ化合物の組成比を本明細書中に記載の範囲内において適宜調整する方法などを好ましく例示することができる。
 本発明に用いるポリカーボネート樹脂フィルムは、全光線透過率が85%以上であることが好ましく、より好ましくは87%以上、特に好ましくは89%以上である。透過率が上記範囲であれば、着色の少ないフィルムが得られ、例えば表示装置と組み合わせた際に、高い表示品位を実現することが可能となる。
 本発明に用いるポリカーボネート樹脂フィルムは、ヘーズが2%以下であることが好ましく、より好ましくは1.5%以下、特に好ましくは1%以下である。ヘーズが上記範囲であれば、透明性の高いフィルムが得られ、光学用途部材として好適に利用することができる。
 本発明に用いるポリカーボネート樹脂フィルムは、面内位相差Reの絶対値が10nm以下であることが好ましく、より好ましくは8nm以下、特に好ましくは6nm以下である。面内位相差の絶対値が上記範囲であれば、光学的異方性が小さい原反フィルムが得られ、これを所定条件で延伸するなどによって、変動の少ない所望の面内位相差を有する位相差フィルムが得られ、光学用途部材として好適に用いることができる。
 本発明に用いるポリカーボネート樹脂フィルムの全光線透過率やヘーズ、面内位相差Reの絶対値を上記範囲とする方法としては、ポリカーボネート樹脂を構成するジヒドロキシ化合物の組成比を本明細書中に記載の範囲内において適宜調整する方法や、ポリカーボネート樹脂フィルムの製造工程においてできる限り分子配向がかかりにくい条件で引き取る方法、鏡面ロールを用いる方法、ポリカーボネート樹脂フィルムの厚みを本明細書中に記載の範囲内において適宜調整する方法などを好ましく例示することができる。
 本発明に用いるポリカーボネート樹脂フィルム同士を面接触させた状態において、JIS-K7125(1999年)に基づき測定した静摩擦係数は1.8以上となる。静摩擦係数が1.8以上であることによって、ポリカーボネート樹脂フィルム表面の平滑性が際立っているのであり、ポリカーボネート樹脂フィルムを光学用途部材として好適に利用することができる。ただし、後述するように、このようなポリカーボネート樹脂フィルムのみを巻き取ってフィルム巻層体を製造した場合には、巻きずれや巻きじわが生じるおそれがある。
 ポリカーボネート樹脂フィルム同士を面接触させた状態のJIS-K7125(1999年)に基づき測定した静摩擦係数を1.8以上とする方法としては、ポリカーボネート樹脂フィルムの製造工程において鏡面ロールを用いる方法などを例示できる。或いは、静摩擦係数は表面の物理的形状のみではなく、ポリカーボネート樹脂フィルム同士を面接触させた状態での化学的な親和性も影響するため、本発明に用いるポリカーボネート樹脂を構成するジヒドロキシ化合物の組成比を本明細書中に記載の範囲内とする方法なども例示できる。
 <マスキングフィルム>
 本発明に用いるマスキングフィルムは、基材層の片面に粘着層を設けたものである。すなわち、マスキングフィルムの粘着層側の面は粘着面となり、その反対側にある基材側の面は非粘着面となる。
 基材層については特に限定されるものではなく、ポリエステル樹脂、ポリオレフィン樹脂等のフィルムを例示することができる。後述する好適な粘着層との化学的な親和性や、マスキングフィルムの生産性の観点から、中でもポリエチレンやポリプロピレン等のポリオレフィン樹脂を用いたフィルムが好ましい。
 また、粘着層についても特に限定されるものではなく、アクリル系樹脂、ウレタン系樹脂、エチレン・酢酸ビニル共重合樹脂、変性ポリオレフィン樹脂などを用いたものを例示することができる。中でも酸性官能基や塩基性官能基を付加させた変性ポリオレフィン樹脂を用いたものが、アウトガス成分による製品汚染や、本発明の積層フィルムから該マスキングフィルムを剥離する際の糊残りが生じたりする懸念が少なく好適である。
 本発明に用いるマスキングフィルムの製造方法は特に限定されるものではなく、基材層と粘着層とを共押出により積層する共押出法、基材層を製膜した後に粘着層をインラインで塗布するキャスト塗工法、基材層と粘着層とを別々に製膜した後、熱融着させて積層する熱プレス法などが挙げられる。このうち、残留溶剤の揮発による製品汚染の懸念が少ないことや、厚み精度を高めるという観点から、共押出法が特に好適である。
 本発明に用いるマスキングフィルムの厚みは、取扱いやすさや、本発明のフィルム積層体の剛性や靭性を考慮して、任意に選択することができる。中でも30μm以上、70μm以下であることが好ましい。
 本発明に用いるマスキングフィルムの粘着層の粘着力は、本発明のフィルム積層体において、前記ポリカーボネート樹脂フィルムから前記マスキングフィルムを剥離する際のJIS-Z0237(2009年)に準拠して幅10mmに切り出したフィルムに対し剥離角度180°、剥離速度100mm/分で測定される剥離強度として評価することができる。当該剥離強度は5mN/10mm以上、200mN/10mm以下であることが好ましい。剥離強度が5mN/10mm以上であれば、本発明のフィルム積層体及びフィルム巻層体において、ポリカーボネート樹脂フィルムとマスキングフィルムが取り扱いの過程で容易に剥離することがない。また、剥離強度が200mN/10mm以下であれば、ポリカーボネート樹脂フィルムに剥離キズや剥離痕が生じることなく、十分保護することが可能である。
 <フィルム積層体>
 本発明のフィルム積層体は、上記ポリカーボネート樹脂フィルムと、上記マスキングフィルムとを積層したものである。この時、上記ポリカーボネート樹脂フィルムの片面に、上記マスキングフィルムの粘着面が来るように積層することで、後述の本発明のフィルム巻層体が、上記ポリカーボネート樹脂フィルムの表面に、マット加工やフィラー添加による凹凸付与等を施すことなく、鏡面で且つ巻きずれや巻きじわのない均一なフィルム巻層体となるのである。
 本発明のフィルム積層体の製造方法は、特に限定されるものではなく、例えばポリカーボネート樹脂フィルムとマスキングフィルムとを別々に作製した後に、巻き取らずにそのままインラインで積層する方法や、マスキングフィルムを事前に作製して巻き取ってロールにしておき、ポリカーボネート樹脂フィルムを作製した後にマスキングフィルムをロールから巻き出してインラインで積層する方法などが好ましく例示される。
 前述の通り、本発明に用いるポリカーボネート樹脂フィルム同士が面接触すると、滑性に乏しいため、フィルム巻層体とした時に巻きずれや巻きじわが生じるおそれがあり、この場合、JIS-K7125(1999年)に基づき測定した静摩擦係数は1.8以上となる。これに対し、本発明のフィルム積層体において、上記ポリカーボネート樹脂フィルムと上記マスキングフィルムの非粘着面とが面接触した場合に、JIS-K7125(1999年)に基づき測定した静摩擦係数は0.01以上1.8未満であり、好ましくは0.02以上1.4以下、特に好ましくは0.03以上1.0以下である。静摩擦係数が上記範囲にあることにより、後述の本発明のフィルム巻層体において巻きずれや巻きじわを防止することができる。
 本発明のフィルム積層体においては、前記ポリカーボネート樹脂フィルムに前記マスキングフィルムを積層する前の、ポリカーボネート樹脂フィルム表面の水滴接触角θと、前記ポリカーボネート樹脂フィルムに前記マスキングフィルムを積層し、さらに前記ポリカーボネート樹脂フィルムから前記マスキングフィルムを剥離した後のポリカーボネート樹脂フィルム表面の水滴接触角θとの差の絶対値|θ-θ|が20°以下であることが好ましい。ここで、「水滴接触角」はJIS-K6768(1999年)に準じて測定される値である。水滴接触角θは通常70°以上、85°以下の範囲であることが好ましく、水滴接触角θは通常85°以上、100°以下の範囲であることが好ましい。|θ-θ|が20°以下であることにより、前記マスキングフィルムの剥離後においても、前記ポリカーボネート樹脂フィルムの表面への糊残りや傷入り等が非常に少なく、表面の平滑性が維持されるため、ポリカーボネート樹脂フィルムを光学用途部材として好適に利用することができる。
 |θ-θ|を20°以下とする方法としては、本発明に用いるポリカーボネート樹脂を構成するジヒドロキシ化合物の組成比を本明細書中に記載の範囲内とする方法や、本発明に用いるマスキングフィルムの粘着層の種類、剥離強度を本明細書中に記載の範囲内とする方法などが好ましく例示される。
 <フィルム巻層体>
 本発明のフィルム巻層体は、本発明のフィルム積層体を円筒形の巻き芯に巻き取り、ロール状にしたものである。より具体的には、上記ポリカーボネート樹脂フィルムと上記マスキングフィルムとを積層し、次いで円筒形の巻き芯の周囲に連続的にロール状に巻き取って得ることができる。この時、フィルム積層体のうち上記マスキングフィルムが常に上記ポリカーボネート樹脂フィルムの外側に来るように巻き取ることで、上記ポリカーボネート樹脂を十分保護することができるため好ましい。
 本発明のフィルム巻層体を作製する際に使用する巻き芯は、特に限定されるものではなく、紙、プラスチック、繊維補強プラスチック、金属等から製造された種々のもの、またはこれらに塗装、ゴム被覆、フィルム巻回等の二次加工を施した物等を使用できる。
 本発明のフィルム巻層体は、その側面端部の巻きずれ幅が4mm以下であることが好ましい。側面端部の巻きずれ幅は、より好ましくは2mm以下、特に好ましくは1mm以下である。なお、側面端部の巻きずれ幅とは、ロール状のフィルム巻層体の側面に生じている凹凸の最大幅を言う。側面端部の巻きずれ幅が4mm以下であれば、フィルム巻層体の輸送中に不慮の事情でフィルム側面がつぶれて歩留まりが低下するといった不具合や、フィルム巻層体からフィルム積層体を巻き出して使用する際に巻き出し方向が不安定となりフィルムが蛇行するといった不具合が生じ難い。
 本発明のフィルム巻層体を作製する際のフィルム幅1mあたりの巻き取り張力は、ポリカーボネート樹脂フィルムの厚みやマスキングフィルムの種類により適宜設定されるものである。特に巻き取り張力が80N/m以上200N/m以下であれば、巻きずれや巻き膨れを生じさせることがないため好ましい。また、巻き取り張力が200N/m以下であれば、巻きじわを生じさせることもない。
 本発明をより具体的かつ詳細に説明するために、以下に実施例を示す。ただし、本発明は下記実施例によって何ら限定されるものではない。
 <評価方法>
 ポリカーボネート樹脂及びフィルムの評価は以下の方法により行った。
 (1)ガラス転移温度(Tg)
 JIS-K7121(1987年)に準拠して、示差走査熱量計(エスアイアイ・ナノテクノロジー社製、DSC220)を用いて、ポリカーボネート樹脂約10mgを20℃/分の昇温速度で加熱して測定し、低温側のベースラインを高温側に延長した直線と、ガラス転移の階段状変化部分の曲線の勾配が最大になるような点で引いた接線との交点の温度である、補外ガラス転移開始温度を求め、それをガラス転移温度とした。
 (2)脆性破壊の有無
 まず、ポリカーボネート樹脂を溶融押出成形し、幅200mm以上、100μm厚のフィルムを作製した。このフィルムの幅方向の中央部付近から、フィルムの流れ方向(MD)に長さ40mm、幅方向(TD)に幅10mmの長方形の試験片を作製した。
 万力の左右の接合面の間隔を40mmに開き、試験片の両端を接合面内に固定した。次に左右の接合面の間隔を2mm/秒以下の速度で狭めていき、フィルムが万力の接合面の外にはみ出さないようにしながら、折れ曲がったフィルム全体を該接合面内で圧縮していった。
 接合面間が完全に密着する迄に試験片が折れ曲がり部で2片(又は3片以上の破片)に割れた場合を「割れあり」、接合面間が完全に密着してもなお試験片が割れずに折り曲げられた場合「割れなし」とした。
 同一の種類のフィルムについて5回繰り返して試験を実施し、そのうち4回以上「割れあり」となったものを「×:脆性破壊する」、3回以下「割れあり」となったものを「○:脆性破壊しない」とした。
 (3)全光線透過率、ヘーズの測定
 JIS-K7136(2000年)、JIS-K7361-1(1997年)に準拠して、ヘーズメーター(村上色彩研究所社製、HR-100)を用いて、ポリカーボネート樹脂フィルムの全光線透過率とヘーズを測定した。
 全光線透過率については、85%以上の場合を○(良好)、85%未満の場合を×(不良)とした。ヘーズについては、2%以下の場合を○(良好)、2%を超えた場合を×(不良)とした。
 (4)面内位相差
 位相差測定装置(王子計測機器社製、KOBRA-WR)を用いて、低位相差モード、次数選択自動、平均測定回数5回の条件で、位相差を測定した。測定フィルムは、マスキングフィルムを剥離した方の面を地面側、貼合していなかった方の面を天面側に向けて装填した。位相差の絶対値が10nm以下の場合を○(良好)、10nmを越えた場合を×(不良)とした。
 (5)静摩擦係数の測定
 JIS-K7125(1999年)に準拠して、摩擦係数測定器(インテスコ社製)を用いて、ポリカーボネート樹脂フィルムの静摩擦係数を測定した。マスキングフィルムを積層する場合は、ポリカーボネート樹脂フィルムの一面とマスキングフィルムの非粘着面との静摩擦係数を、マスキングフィルムを積層しない場合は、ポリカーボネート樹脂フィルムの表面と裏面との静摩擦係数を、表1の静摩擦係数の欄に記載した。
 上記の方法により測定した静摩擦係数が1.8未満の場合を○(良好)、1.8以上の場合を×(不良)とした。
 (6)剥離強度の測定
 ポリカーボネート樹脂フィルムの片面にマスキングフィルムの粘着層側が来るように積層した後、JIS-Z0237(2009年)に準拠して幅10mmに切り出したフィルムに対し剥離角度180°、剥離速度100mm/分の条件で剥離強度を測定した。
 剥離強度が5mN/10mm以上、200mN/10mm以下である場合を○(良好)、5mN/10mm未満、又は200mN/10mmより大きい場合を×(不良)とした。
 (7)水滴接触角の測定
 上記の(6)の試験後のポリカーボネート樹脂フィルムについて、JIS-K6768(1999年)に準じて、マスキングフィルムを積層していない面の水滴接触角(θ)と、積層し剥離した面の水滴接触角(θ)のそれぞれを測定し、|θ-θ|を算出した。
 |θ-θ|の値が20°以下である場合を○(良好)、20°より大きい場合を×(不良)とした。
<実施例>
 [実施例1]
 イソソルビド(以下、「ISB」と略記することがある。)を1976.0質量部、9,9-[4-(2-ヒドロキシエトキシ)フェニル]フルオレン(以下、「BHEPF」と略記することがある。)を4774.0質量部、平均分子量1000のポリエチレングリコール(以下、「PEG#1000」と略記することがある。)を73.4質量部、ジフェニルカーボネート(以下、「DPC」と略記することがある。)を5296.9質量部、及び触媒として、酢酸マグネシウム4水和物(5.0質量%水溶液)を3.0質量部、それぞれ反応容器に投入し、窒素雰囲気下にて、反応の第1段目の工程として、反応容器の熱媒温度を150℃にし、必要に応じて攪拌しながら原料を溶解させた(約15分)。
 次いで、反応容器内の圧力を常圧から13.3kPaにし、反応容器の熱媒温度を190℃まで1時間で上昇させながら、発生するフェノールを反応容器外へ抜き出した。反応容器内温度を190℃で15分保持した後、第2段目の工程として、反応容器内の圧力を6.67kPaとし、反応容器の熱媒温度を230℃まで、15分で上昇させ、発生するフェノールを反応容器外へ抜き出した。攪拌機の攪拌トルクが上昇してくるので、8分で250℃まで昇温し、さらに発生するフェノールを取り除くため、反応容器内の圧力を0.200kPa以下に減圧した。所定の攪拌トルクに到達後、反応を終了し、生成した反応物を水中に押し出した後に、ペレット化を行い、BHEPF/ISB/PEG#1000=44.5/55.2/0.3モル%のポリカーボネート樹脂Aを得た。該ポリカーボネート樹脂Aのガラス転移温度は145℃であった。
 得られたポリカーボネート樹脂Aを80℃で5時間真空乾燥をした後、減圧脱揮口を備えた二軸押出機(スクリュー径41mm、シリンダー設定温度:250℃)、Tダイ(設定温度:250℃)、冷却ロール(クロムめっきした鏡面ロール、表面の最大高さRz=0.2μm、設定温度:70~120℃)、マスキングフィルム貼合用のニップロール、及び巻取機を備えたフィルム製膜装置を用いて、厚み100μmのポリカーボネート樹脂フィルムを作製し、インラインでマスキングフィルムと積層した後、マスキングフィルムが外側に来るように連続的に繊維補強プラスチック製の巻き芯にロール状に1000m巻き取って、フィルム巻層体を得た。マスキングフィルムは、サンエー化研社製「サニテクト、PAC-3-50THK」(基材層:低密度ポリエチレン、粘着層:特殊ポリオレフィン、厚み:50μm)をロールから巻き出しながら使用した。
 [実施例2]
 BHEPFを571.1質量部、ISBを267.4質量部、ジエチレングリコール(以下、「DEG」と略記することがある。)を64.3質量部、DPCを808.7質量部、酢酸マグネシウム4水和物を8.02×10-3質量部をそれぞれ反応器に投入し、十分に窒素置換した(酸素濃度0.0005~0.001vol%)。続いて熱媒で加温を行い、内温が100℃になった時点で撹拌を開始した。昇温を開始後40分で内温を220℃にし、内温が220℃に到達した時点でこの温度を保持するように制御すると同時に、減圧を開始し、220℃に到達してから90分で13.3kPa(絶対圧力、以下同様)にして、この圧力を保持するようにしながら、さらに30分間保持した。重合反応とともに副生するフェノール蒸気は、100℃の還流冷却器に導き、フェノール蒸気中に若干量含まれるモノマー成分を重合反応器に戻し、凝縮しないフェノール蒸気は続いて45℃の凝縮器に導いて回収した。
 このようにしてオリゴマー化させた内容物を、一旦大気圧にまで復圧させた後、撹拌翼および100℃に制御された還流冷却器を具備した別の重合反応装置に移し、昇温および減圧を開始して、50分で内温240℃、圧力200Paにした。その後、20分かけて圧力133Pa以下にして、所定撹拌動力になった時点で復圧し、内容物をストランドの形態で抜出し、回転式カッターでペレットにし、BHEPF/ISB/DEG=60.5/31.5/8.0モル%のポリカーボネート樹脂Bを得た。該ポリカーボネート樹脂Bの還元粘度は0.425L/g、ガラス転移温度は127℃であった。
 得られたポリカーボネート樹脂Bについて、実施例1と同様にしてフィルム巻層体を得た。
 [実施例3]
 実施例2において、BHEPFを804.9質量部、ビスフェノールA(以下、「BPA」と略記することがある。)を132.3質量部、DPCを532.9質量部、及び触媒として酢酸カルシウム1水和物を1.28×10-2質量部を用い、最終重合温度を260℃とした。それ以外は実施例2と同様に行い、BHEPF/BPA=76.0/24.0モル%のポリカーボネート樹脂Cを得た。このポリカーボネート樹脂Cの還元粘度は0.344dL/g、ガラス転移温度は149℃であった。
 得られたポリカーボネート樹脂Cについて、実施例1と同様にしてフィルム巻層体を得た。
 [実施例4]
 実施例2において、BHEPFを868.4質量部、テレフタル酸ジメチル(以下「DMT」と略記することがある。)を149.5質量部、DPCを284.7質量部、及び触媒としてテトラブトキシチタンを1.35×10-1質量部を用い、最終重合温度を250℃とした。それ以外は実施例2と同様に行い、BHEPF/DMT=72.0/28.0モル%のポリエステルカーボネート樹脂Dを得た。このポリエステルカーボネート樹脂Dの還元粘度は0.277dL/g、ガラス転移温度は154℃であった。
 得られたポリエステルカーボネート樹脂Dについて、実施例1と同様にしてフィルム巻層体を得た。
 [実施例5]
 実施例1において、マスキングフィルムを、三井化学東セロ社製「ピュアテクト、VLH9」(基材層:ポリオレフィン混合物、粘着層:オレフィン系特殊ポリマー、厚み:30μm)に変更した以外は、実施例1と同様にしてフィルム巻層体を得た。
 [比較例1]
 実施例2において、9,9-ビス(4-ヒドロキシ-3-メチルフェニル)フルオレン(ビスクレゾールフルオレン、以下「BCF」と略記することがある。)を322.0質量部、3,9-ビス(1,1-ジメチル-2-ヒドロキシエチル)-2,4,8,10-テトラオキサスピロ-(5.5)-ウンデカン(スピログリコール、以下「SPG」と略記することがある。)を604.3質量部、DPCを619.7質量部、及び触媒として酢酸カルシウム1水和物を9.99×10-2質量部を用い、最終重合温度を260℃とした。それ以外は実施例2と同様に行い、BCF/SPG=30.0/70モル%のポリカーボネート樹脂Eを得た。このポリカーボネート樹脂Eの還元粘度は0.499dL/g、ガラス転移温度は135℃であった。
 得られたポリカーボネート樹脂Eについて、実施例1と同様にしてフィルム巻層体を得ようとしたが、脆性破壊するためフィルム巻層体を作製中にひび割れや傷が生じ、フィルム巻層体を得ることができなかった。
 [比較例2]
 実施例1において、マスキングフィルムを貼合せず、ポリカーボネート樹脂フィルムのみを巻き取ろうとしたが、巻き取ることが著しく困難であり、フィルム巻層体を得られなかった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000016
 上記の通り、本発明の構成を例示した実施例は、脆性破壊しないポリカーボネート樹脂フィルムに、特定のマスキングフィルムを積層することでフィルム積層体およびフィルム巻層体を得ることが出来ている。
 一方、比較例1では、脆性破壊するポリカーボネート樹脂フィルムを用いたため特定のマスキングフィルムを積層してもなおフィルム巻層体を得ることが出来なかった。比較例2では、特定のマスキングフィルムを積層しなかったため、フィルム巻層体を得ようとした時に互いに面接触するポリカーボネート樹脂フィルム同士の摩擦が過度に生じ、フィルム巻層体を得ることが出来なかった。
 上記した実施例及び比較例の結果から、本発明によれば、光学用途部材に使用可能であり、巻回時やトリミング時にポリカーボネート樹脂フィルムの表面や端部に割れが生じず、透明性と厚み精度に優れるフィルム積層体、及び該フィルム積層体を用いた、巻きずれや巻きじわがなく均一なフィルム巻層体を提供できることが示された。また、かかるフィルム巻層体の製造方法を提供できることが示された。
 以上、現時点において、もっとも、実践的であり、かつ、好ましいと思われる実施形態に関連して本発明を説明したが、本発明は、本願明細書中に開示された実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲及び明細書全体から読み取れる発明の要旨あるいは思想に反しない範囲で適宜変更可能であり、そのような変更を伴うフィルム積層体、フィルム巻層体、及びフィルム巻層体の製造方法もまた本発明の技術的範囲に包含されるものとして理解されなければならない。
 本出願は2011年7月28日出願の日本特許出願(特願2011-165833)に基づくものであり、その内容はここに参照として取り込まれる。

Claims (14)

  1.  構造の一部に下記式(1)で表される部位を有するジヒドロキシ化合物(a)に由来する構造単位を含むポリカーボネート樹脂を溶融押出成形してなる脆性破壊しないポリカーボネート樹脂フィルムと、基材層および粘着層を有するマスキングフィルムと、を積層してなるフィルム積層体であって、
     前記ポリカーボネート樹脂フィルム同士を面接触させた状態の静摩擦係数が1.8以上であり、前記ポリカーボネート樹脂フィルムの一面と前記マスキングフィルムの非粘着面とを面接触させた状態での静摩擦係数が0.01以上1.8未満であるフィルム積層体。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
  2.  下記式(2)で表されるジヒドロキシ化合物(b)に由来する構造単位を含むポリカーボネート樹脂を溶融押出成形してなるポリカーボネート樹脂フィルムと、基材層および粘着層を有するマスキングフィルムと、を積層してなるフィルム積層体であって、
     前記ポリカーボネート樹脂フィルム同士を面接触させた状態の静摩擦係数が1.8以上であり、前記ポリカーボネート樹脂フィルムの一面と前記マスキングフィルムの非粘着面とを面接触させた状態での静摩擦係数が0.01以上1.8未満であるフィルム積層体。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
    (上記式(2)中、R~Rはそれぞれ独立に、水素原子、置換若しくは無置換の炭素数1~20のアルキル基、置換若しくは無置換の炭素数6~20のシクロアルキル基、または、置換若しくは無置換の炭素数6~20のアリール基を表し、Xは置換若しくは無置換の炭素数2~10のアルキレン基、置換若しくは無置換の炭素数6~20のシクロアルキレン基、または、置換若しくは無置換の炭素数6~20のアリーレン基を表し、m及びnはそれぞれ独立に1~5の整数である。)
  3.  前記ポリカーボネート樹脂フィルムの面内位相差の絶対値が10nm以下である、請求項1又は2に記載のフィルム積層体。
  4.  前記ポリカーボネート樹脂のガラス転移温度が110℃以上、160℃以下である、請求項1~3のいずれか1項に記載のフィルム積層体。
  5.  前記ジヒドロキシ化合物(a)または前記ジヒドロキシ化合物(b)が、9,9-ビス(4-(2-ヒドロキシエトキシ)フェニル)フルオレンである、請求項1~4のいずれか1項に記載のフィルム積層体。
  6.  前記ポリカーボネート樹脂フィルムが、厚み30μm以上、300μm以下、全光線透過率85%以上、かつ、ヘーズ2%以下である、請求項1~5のいずれか1項に記載のフィルム積層体。
  7.  前記ポリカーボネート樹脂フィルムに前記マスキングフィルムを積層する前の、ポリカーボネート樹脂フィルム表面の水滴接触角θと、前記ポリカーボネート樹脂フィルムに前記マスキングフィルムを積層し、さらに前記ポリカーボネート樹脂フィルムから前記マスキングフィルムを剥離した後のポリカーボネート樹脂フィルム表面の水滴接触角θとの差の絶対値|θ-θ|が20°以下である、請求項1~6のいずれか1項に記載のフィルム積層体。
  8.  前記マスキングフィルムの、JIS-Z0237(2009年)に準拠した、前記ポリカーボネート樹脂フィルムに対する剥離強度が、5mN/10mm以上、200mN/10mm以下である請求項1~7のいずれか1項に記載のフィルム積層体。
  9.  前記マスキングフィルムの前記基材層がポリオレフィン樹脂から構成される、請求項1~8のいずれか1項に記載のフィルム積層体。
  10.  前記マスキングフィルムの前記粘着層が変性ポリオレフィン樹脂から構成される、請求項1~9のいずれか1項に記載のフィルム積層体。
  11.  請求項1~10のいずれか一項に記載のフィルム積層体を円筒形の巻き芯に巻き取りロール状としたフィルム巻層体。
  12.  前記フィルム巻層体の側面端部の巻きずれ幅が4mm以下である請求項11に記載のフィルム巻層体。
  13.  請求項11又は12に記載のフィルム巻層体の製造方法であって、
     前記ポリカーボネート樹脂を溶融押出し、表面の最大高さRzが0.3μm以下の金属製鏡面ロールを使用して冷却させながら引き取ってポリカーボネート樹脂フィルムを作製する工程と、
     作製した前記ポリカーボネート樹脂フィルムとマスキングフィルムとを積層することにより、フィルム積層体を作製する工程と、
     作製した前記フィルム積層体を円筒形の巻き芯にロール状に巻き取る工程と、
    を含む、フィルム巻層体の製造方法。
  14.  前記フィルム積層体を円筒形の巻き芯にロール状に巻き取る工程において、フィルム幅1mあたりの巻き取り張力を80N/m以上、200N/m以下とする、請求項13に記載の製造方法。
PCT/JP2012/069237 2011-07-28 2012-07-27 フィルム積層体、フィルム巻層体、及び該フィルム巻層体の製造方法 WO2013015423A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020147002049A KR20140061363A (ko) 2011-07-28 2012-07-27 필름 적층체, 필름 권층체, 및 그 필름 권층체의 제조 방법
CN201280037443.7A CN103717398A (zh) 2011-07-28 2012-07-27 膜叠层体、膜卷层体以及该膜卷层体的制造方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011165833 2011-07-28
JP2011-165833 2011-07-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013015423A1 true WO2013015423A1 (ja) 2013-01-31

Family

ID=47601253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/069237 WO2013015423A1 (ja) 2011-07-28 2012-07-27 フィルム積層体、フィルム巻層体、及び該フィルム巻層体の製造方法

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP5976435B2 (ja)
KR (1) KR20140061363A (ja)
CN (1) CN103717398A (ja)
TW (1) TW201307080A (ja)
WO (1) WO2013015423A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017211643A (ja) * 2016-05-20 2017-11-30 住友化学株式会社 積層フィルムの製造方法および偏光板の製造方法
CN107431013A (zh) * 2015-04-16 2017-12-01 国立大学法人北陆先端科学技术大学院大学 蚀刻掩模、蚀刻掩模前体、氧化物层的制造方法以及薄膜晶体管的制造方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6965509B2 (ja) * 2016-11-21 2021-11-10 三菱ケミカル株式会社 フィルム巻層体
CN112673289A (zh) * 2018-09-12 2021-04-16 三菱瓦斯化学株式会社 树脂膜和树脂膜的制造方法
JP7559329B2 (ja) * 2020-02-27 2024-10-02 Toppanホールディングス株式会社 積層フィルムとその製造方法、及び薄膜フィルムの製造方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003004270A1 (en) * 2001-07-05 2003-01-16 Teijin Limited Laminate roll
JP2005313532A (ja) * 2004-04-30 2005-11-10 Fuji Photo Film Co Ltd 長尺ロール状光学フィルム、長尺ロール状光学ハードコートフィルム、光学ハードコートフィルムをカバー層として搭載した光ディスク
WO2008156186A1 (ja) * 2007-06-19 2008-12-24 Teijin Chemicals Ltd. 光学フィルム
WO2010064721A1 (ja) * 2008-12-05 2010-06-10 帝人化成株式会社 光学フィルム
WO2011062163A1 (ja) * 2009-11-17 2011-05-26 三菱化学株式会社 ポリカーボネート樹脂及びそれよりなる透明フィルム

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4896603B2 (ja) * 2006-06-29 2012-03-14 帝人化成株式会社 ポリカーボネート樹脂製フィルムの巻層体の製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003004270A1 (en) * 2001-07-05 2003-01-16 Teijin Limited Laminate roll
JP2005313532A (ja) * 2004-04-30 2005-11-10 Fuji Photo Film Co Ltd 長尺ロール状光学フィルム、長尺ロール状光学ハードコートフィルム、光学ハードコートフィルムをカバー層として搭載した光ディスク
WO2008156186A1 (ja) * 2007-06-19 2008-12-24 Teijin Chemicals Ltd. 光学フィルム
WO2010064721A1 (ja) * 2008-12-05 2010-06-10 帝人化成株式会社 光学フィルム
WO2011062163A1 (ja) * 2009-11-17 2011-05-26 三菱化学株式会社 ポリカーボネート樹脂及びそれよりなる透明フィルム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107431013A (zh) * 2015-04-16 2017-12-01 国立大学法人北陆先端科学技术大学院大学 蚀刻掩模、蚀刻掩模前体、氧化物层的制造方法以及薄膜晶体管的制造方法
CN107431013B (zh) * 2015-04-16 2022-01-25 国立大学法人北陆先端科学技术大学院大学 蚀刻掩模、蚀刻掩模前体、氧化物层的制造方法以及薄膜晶体管的制造方法
JP2017211643A (ja) * 2016-05-20 2017-11-30 住友化学株式会社 積層フィルムの製造方法および偏光板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20140061363A (ko) 2014-05-21
JP5976435B2 (ja) 2016-08-23
CN103717398A (zh) 2014-04-09
TW201307080A (zh) 2013-02-16
JP2013047000A (ja) 2013-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI483973B (zh) 醯化纖維素薄膜、遲滯膜、偏光板及液晶顯示裝置
JP5976435B2 (ja) フィルム積層体、フィルム巻層体、及び該フィルム巻層体の製造方法
TW201030053A (en) Optical films
CN108603961B (zh) 偏振片、偏振片的制造方法和液晶显示装置
JP5363176B2 (ja) 離型フィルム
JP2008052170A (ja) 偏光フィルム、偏光フィルムの製造方法、及びそれを用いた偏光板、液晶ディスプレイ
US20150346409A1 (en) Optical film, polarizing plate and liquid crystal display device
JP2013029792A (ja) 環状オレフィン系樹脂フィルム、偏光板及び液晶表示装置
EP2784555B1 (en) Method for manufacturing phase difference film
TWI644131B (zh) Polarizing plate, manufacturing method of polarizing plate and liquid crystal display device
JP2009029879A (ja) 光学用樹脂及びこれを含有したフィルム
JP7156435B2 (ja) ポリエステルフィルム
JP2017040727A (ja) 光学フィルム及び光学フィルムの製造方法
JP2017121777A (ja) プロテクトフィルム積層体
JP2007171914A (ja) 位相差フィルム
KR20210062011A (ko) 폴더블 디스플레이
WO2022202019A1 (ja) 位相差フィルム、該位相差フィルムを用いた円偏光板および画像表示装置
TWI840521B (zh) 相位差薄膜及附相位差層之偏光板
JP7323602B2 (ja) 位相差フィルムおよび位相差層付偏光板
JP3403851B2 (ja) 芳香族ポリカ−ボネ−ト溶液組成物およびフィルムの製造方法
KR20210144668A (ko) 위상차층 부착 편광판
JP2024145560A (ja) 積層フィルム
CN114114511A (zh) 相位差薄膜和偏光板
CN114114510A (zh) 相位差薄膜和偏光板
JP2022151514A (ja) 位相差フィルム、該位相差フィルムを用いた円偏光板および画像表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12818150

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20147002049

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 12818150

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1