Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

WO2010140575A1 - 容器の胴巻ラベル用二軸配向ポリエステルフィルム及び容器の胴巻用ラベル - Google Patents

容器の胴巻ラベル用二軸配向ポリエステルフィルム及び容器の胴巻用ラベル Download PDF

Info

Publication number
WO2010140575A1
WO2010140575A1 PCT/JP2010/059232 JP2010059232W WO2010140575A1 WO 2010140575 A1 WO2010140575 A1 WO 2010140575A1 JP 2010059232 W JP2010059232 W JP 2010059232W WO 2010140575 A1 WO2010140575 A1 WO 2010140575A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
film
less
biaxially oriented
ppm
container
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/059232
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
伊藤 秀樹
正一 岩崎
Original Assignee
東洋紡績株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東洋紡績株式会社 filed Critical 東洋紡績株式会社
Priority to JP2010529164A priority Critical patent/JP5655566B2/ja
Priority to KR1020117031244A priority patent/KR101660076B1/ko
Priority to CN201080024846.9A priority patent/CN102482437B/zh
Priority to ES10783358.4T priority patent/ES2528228T3/es
Priority to US13/375,714 priority patent/US9005766B2/en
Priority to PL10783358T priority patent/PL2439229T3/pl
Priority to EP20100783358 priority patent/EP2439229B1/en
Publication of WO2010140575A1 publication Critical patent/WO2010140575A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/49Phosphorus-containing compounds
    • C08K5/51Phosphorus bound to oxygen
    • C08K5/52Phosphorus bound to oxygen only
    • C08K5/521Esters of phosphoric acids, e.g. of H3PO4
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F3/00Labels, tag tickets, or similar identification or indication means; Seals; Postage or like stamps
    • G09F3/02Forms or constructions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/033 layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/24All layers being polymeric
    • B32B2250/244All polymers belonging to those covered by group B32B27/36
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/40Symmetrical or sandwich layers, e.g. ABA, ABCBA, ABCCBA
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/10Coating on the layer surface on synthetic resin layer or on natural or synthetic rubber layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/24Organic non-macromolecular coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2305/00Condition, form or state of the layers or laminate
    • B32B2305/70Scrap or recycled material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/20Properties of the layers or laminate having particular electrical or magnetic properties, e.g. piezoelectric
    • B32B2307/202Conductive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/20Properties of the layers or laminate having particular electrical or magnetic properties, e.g. piezoelectric
    • B32B2307/21Anti-static
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/514Oriented
    • B32B2307/518Oriented bi-axially
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2519/00Labels, badges
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/02Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/12Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/16Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • C08G63/18Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds the acids or hydroxy compounds containing carbocyclic rings
    • C08G63/181Acids containing aromatic rings
    • C08G63/183Terephthalic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2367/00Characterised by the use of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • C08J2367/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • C08K2003/2206Oxides; Hydroxides of metals of calcium, strontium or barium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • C08K2003/2217Oxides; Hydroxides of metals of magnesium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • C08K2003/2217Oxides; Hydroxides of metals of magnesium
    • C08K2003/2224Magnesium hydroxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/019Specific properties of additives the composition being defined by the absence of a certain additive
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/09Carboxylic acids; Metal salts thereof; Anhydrides thereof
    • C08K5/098Metal salts of carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/10Esters; Ether-esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/49Phosphorus-containing compounds
    • C08K5/51Phosphorus bound to oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/49Phosphorus-containing compounds
    • C08K5/51Phosphorus bound to oxygen
    • C08K5/52Phosphorus bound to oxygen only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/49Phosphorus-containing compounds
    • C08K5/51Phosphorus bound to oxygen
    • C08K5/53Phosphorus bound to oxygen bound to oxygen and to carbon only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L67/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • C08L67/03Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds the dicarboxylic acids and dihydroxy compounds having the carboxyl- and the hydroxy groups directly linked to aromatic rings
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F3/00Labels, tag tickets, or similar identification or indication means; Seals; Postage or like stamps
    • G09F3/02Forms or constructions
    • G09F2003/0251Sleeve shaped label, i.e. wrapped around a device
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F3/00Labels, tag tickets, or similar identification or indication means; Seals; Postage or like stamps
    • G09F3/02Forms or constructions
    • G09F2003/0272Labels for containers
    • G09F2003/0273Labels for bottles, flasks
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/582Recycling of unreacted starting or intermediate materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/9033Recycled materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/91Product with molecular orientation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31786Of polyester [e.g., alkyd, etc.]

Definitions

  • the present invention relates to a biaxially oriented polyester film. More specifically, the first invention is a biaxially oriented polyester for body-wound labels for containers, comprising a polyester with a low oligomer content and capable of forming a film without impairing productivity and film quality. Related to film.
  • the second invention relates to a biaxially oriented polyester film for a body-wrapped label for a container made of polyester having a low oligomer content and without causing troubles due to static electricity without impairing film quality.
  • Aromatic polyesters typified by polyethylene terephthalate (PET) have excellent mechanical properties and chemical resistance, and are widely used as molded products such as fibers and films.
  • PET resin is inexpensive and excellent in terms of hygiene, it is widely used as a food container, particularly a beverage container.
  • PET (PET) bottles These containers are generally referred to as “PET (PET) bottles” and their usage is enormous.
  • PET (PET) bottles have been recycled for some time. Its utilization method is attracting attention.
  • a film made of PET is usually produced by melt-extruding PET from a die, rapidly cooling the extruded film-like melt on the surface of a rotating cooling drum to form an unstretched film, and then stretching the unstretched film in the longitudinal and lateral directions. Is done. In this case, in order to eliminate the surface defects of the film and increase the uniformity of the thickness, it is necessary to improve the adhesion between the film-like melt and the surface of the rotary cooling drum.
  • the specific resistance is lowered by adding a magnesium compound and a phosphorus compound so that the ratio of the number of magnesium atoms and phosphorus atoms is in a specific range during PET production (see Patent Document 1). ). According to the above-mentioned document, it is also disclosed that by specifying the addition timing of the magnesium compound, sodium compound and phosphorus compound, foreign matters caused by the catalyst are reduced and the quality of the film is improved.
  • PET recycled from recycled PET bottles has a high specific resistance value because it is not originally intended for film use, and it can be modified to improve electrostatic adhesion from the standpoint of film productivity. It is essential.
  • recycled PET bottles are prone to contamination, contamination of attached labels, printing ink applied to the attached labels, foreign matter adhering to the bottles such as dust, etc.
  • the quality of the film is lowered, for example, because these foreign matters become defects, and as a result, it may lead to a loss of appearance when used as a trunk-wrap label for beverage PET bottles. Therefore, in the case of such a product, the meaning of aiming at resource saving may be faded, and the demand for a product that reduces the environmental load without degrading the quality is increasing (see Patent Document 2).
  • the conventional film is an insulator, there is a problem that static electricity is easily generated and accumulated. Static electricity causes trouble during processing, for example, in the manufacturing process, printing, bonding, and other secondary processing processes, the film wraps around the roll, shocks the human body in contact with the film, and handling becomes difficult It becomes a factor which reduces work efficiency. In addition, the product value is reduced such as generation of so-called printing whiskers, poor mounting properties after labeling, and contamination of the film surface.
  • JP 59-64628 (Claims etc.) JP-A-7-138388 (paragraph numbers 0001 to 0005, etc.)
  • an object of the first invention of the present invention is a body-wrap label for a container such as a beverage which is made of polyester with a low oligomer content, and does not impair the productivity and quality of the film, and hardly causes trouble due to static electricity. It is to provide a biaxially oriented polyester film.
  • the second invention of the present invention provides a biaxially oriented polyester film for beverage roll-wrapping labels, which is made of polyester with a low oligomer content, does not impair the quality of the film, and hardly causes troubles due to static electricity. It is.
  • this invention consists of the following structures. 1.
  • the biaxially oriented polyester film for a container-wound label for a container according to the eighth aspect wherein polyethylene terephthalate having an ethylene terephthalate cyclic trimer content of 6000 ppm or less is recycled from a PET bottle. 10.
  • the biaxial orientation for a wound label of a container according to the eighth or ninth aspect wherein a filter back pressure increase coefficient of polyethylene terephthalate having an ethylene terephthalate cyclic trimer content of 6000 ppm or less is 10 or less.
  • Polyester film. 11 The biaxially oriented polyester film for trunk-wrapped labels for containers according to any one of the above 1 to 10, wherein the film has a Co-b value of 10 or less. 12
  • the first invention of the present invention it is possible to provide a film for a body-wound label of a container that is made of polyester having a low oligomer content and does not impair the productivity and quality of the film.
  • a film for a roll-wrapped label of a container which is made of a polyester having a low oligomer content for beverages and the like, and does not impair the quality of the film and hardly causes trouble due to static electricity. It is possible to provide.
  • the film of the present invention may have a single layer structure of at least one layer, or may have a laminated structure of two or more layers. There may be two layers, three layers, four layers, and five layers. In the case of two layers, the laminated portion / base layer portion, in the case of three layers, the laminated portion (A) / base layer portion / laminated portion (B). In the case of three layers, the laminated portion (A) and the laminated portion (B) The same composition / configuration may be used, or different compositions, for example, a non-particle layer / base layer portion / particle-containing layer configuration may be used. Moreover, the thickness may be substantially the same or different. Preferably, the laminated part (A) and the laminated part (B) are designed to have the same composition because production is easy.
  • the film of the present invention it is preferable that at least one of the layers constituting the film is biaxially oriented. Of the two or more layers, it is particularly preferable that all the layers are biaxially oriented. If all the layers are not oriented or uniaxially oriented, it is difficult to use for a wound label application, which is not preferable.
  • At least one layer of the film of the present invention uses a polyethylene terephthalate raw material having a low oligomer content
  • the oligomer content in the polyethylene terephthalate film is an ethylene terephthalate cyclic trimer content of 9000 ppm or less.
  • the oligomer in the polyethylene terephthalate film includes unreacted terephthalic acid, bis-2-hydroxymethylethyl terephthalate (MHET), and bis-2-hydroxyethyl terephthalate (BHET).
  • the polyester in the base layer may be a polyester that does not substantially contain particles, or may contain particles.
  • the particle type is not particularly limited.
  • the inorganic particles may be fine particles insoluble in polyester such as calcium carbonate, silica, kaolin, alumina, barium sulfate, titanium oxide, and organic particles such as crosslinked polystyrene. It may be contained, and may contain internal particles containing calcium or lithium.
  • the polyethylene terephthalate film In order for the polyethylene terephthalate film to have an ethylene terephthalate cyclic trimer content of 9000 ppm or less, it is preferable to use a polyethylene terephthalate raw material with a low ethylene terephthalate cyclic trimer content.
  • a polyethylene terephthalate raw material having an ethylene terephthalate cyclic trimer content of 6000 ppm or less is particularly preferably used.
  • the cyclic trimer content of ethylene terephthalate is more preferably 5500 ppm or less, and particularly preferably 5000 ppm or less.
  • the content of cyclic trimer of ethylene terephthalate may be 3000 ppm or more, or 4000 ppm or more.
  • an ordinary polyethylene terephthalate polymerization resin is solid-phase polymerized to increase the degree of polymerization to form a cyclic trimer. It is reasonable to reduce the oligomer content, including the beginning.
  • polyethylene terephthalate resin for PET bottles is often used for solid-state polymerized products with low oligomer content in relation to hygiene beverages, and pellets regenerated from collected PET bottles also have characteristics. inherited.
  • the recycled material of the PET bottle preferably used for the film is mainly a recycled product of a container mainly composed of polyethylene terephthalate.
  • a recycled product of a beverage container such as a tea beverage or a soft drink.
  • Can be preferably used, may be appropriately oriented, and colorless ones are preferred, but some coloring components may be included.
  • Recycled raw materials comprising PET bottles that can be preferably used are polyesters produced and molded by ordinary polymerization methods and solid-phase polymerization methods, preferably mainly composed of polyethylene terephthalate, and other polyester components and copolymerization components. May be included.
  • the catalyst may contain a metal compound such as antimony, germanium and titanium, and a phosphorus compound as a stabilizer, and the intrinsic viscosity is preferably 0.55 or more, more preferably in the range of 0.60 to 0.80. preferable.
  • germanium is often used as a catalyst for polyester for PET bottles, and when a film is formed using recycled PET bottle raw materials, 1 ppm or more of germanium is contained in the film. However, since it is the content of the catalyst to the last, it is usually 100 ppm or less at most, and usually 50 ppm or less.
  • a processing method such as pulverization is not particularly limited, and a known general method can be applied, and a pulverized product of about 1 to 10 mm square is preferable.
  • the melt specific resistance of the biaxially oriented polyester film is preferably 1.0 ⁇ 10 8 ⁇ ⁇ cm or less, but the polyester resin used for this purpose is melted at 285 ° C. according to the measurement method described later. It is preferable to adjust the specific resistance value to be 1.0 ⁇ 10 8 ⁇ ⁇ cm or less.
  • the polyester resin having a melt specific resistance value at 285 ° C. exceeding 1.0 ⁇ 10 8 ⁇ ⁇ cm is used to avoid adhesion of the abnormal discharge described above, the molten resin Since cooling is performed while air is locally caught between the sheet and the cooling drum, pinner bubbles are generated on the sheet surface, which is not preferable. Further, in order to suppress the occurrence of pinner bubbles, it is necessary to reduce the production speed to such an extent that the discharged molten resin can be sufficiently adhered by the cooling drum, and the production cost increases.
  • an alkaline earth metal compound and a phosphorus compound may be contained in the resin.
  • a polyester resin containing an alkaline earth metal compound and a phosphorus compound may be mixed with PET recycled from a PET bottle.
  • the alkaline earth metal atom (M2) in the alkaline earth metal compound has an action of reducing the melting specific resistance value of the resin.
  • Alkaline earth metal compounds are usually used as catalysts in the production of esters from polyvalent carboxylic acids and polyhydric alcohols, but the specific resistance of the melt decreases by positively adding more than the required amount as a catalyst. The effect can be exhibited.
  • the content of the alkaline earth metal compound be 20 ppm (mass basis, the same shall apply hereinafter) or more, preferably 22 ppm or more, more preferably 24 ppm or more, based on M2.
  • the content of the alkaline earth metal compound is 400 ppm or less, preferably 350 ppm or less, more preferably 300 ppm or less on the basis of M2, and even if it is used more than this, an effect just commensurate with the amount. Rather, adverse effects such as the generation of foreign substances and coloring caused by this compound are increased.
  • alkaline earth metal compounds include alkaline earth metal hydroxides, aliphatic dicarboxylates (acetates, butyrate, etc., preferably acetates), aromatic secondary carboxylates, phenolic hydroxyl groups. And a salt with a compound having a salt (such as a salt with phenol).
  • the alkaline earth metal include magnesium, calcium, strontium, barium and the like (preferably magnesium). More specifically, magnesium hydroxide, magnesium acetate, calcium acetate, strontium acetate, barium acetate and the like can be mentioned, among which magnesium acetate is preferably used.
  • the alkaline earth metal compounds can be used alone or in combination of two or more. Although there seems to be a definition that magnesium is not included in the alkaline earth metal nowadays, the present invention contemplates an alkaline earth metal having a definition including the conventional magnesium. In other words, an element of group IIa of the periodic table is intended.
  • the phosphorus compound itself does not have an action of lowering the melting specific resistance value of the film, but it can contribute to the reduction of the melting specific resistance value by combining with an alkaline earth metal compound and an alkali metal compound described later.
  • the reason for this is not clear, but it is thought that the inclusion of a phosphorus compound can suppress the generation of foreign substances and increase the amount of charge carriers.
  • the content of the phosphorus compound is 10 ppm (mass basis, the same shall apply hereinafter) or more, preferably 11 ppm or more, more preferably 12 ppm or more, based on the phosphorus atom (P).
  • the content of the phosphorus compound is below the above range, the effect of lowering the melt specific resistance value is not sufficient, and further, the amount of foreign matter generated tends to increase.
  • the content of the phosphorus compound is 600 ppm or less, preferably 550 ppm or less, more preferably 500 ppm or less, based on P. Even if it is used more than this, an effect commensurate with the amount is not obtained. In addition, the effect of lowering the melt specific resistance value is saturated. Furthermore, the production of diethylene glycol is promoted and the physical properties of the film are lowered.
  • Examples of the phosphorus compounds include phosphoric acids (phosphoric acid, phosphorous acid, hypophosphorous acid, etc.) and esters thereof (alkyl esters, aryl esters, etc.), as well as alkylphosphonic acids, arylphosphonic acids, and esters thereof (alkyls). Ester, aryl ester, etc.).
  • Preferred phosphorus compounds include phosphoric acid, aliphatic esters of phosphoric acid (phosphoric acid alkyl esters, etc .; for example, phosphoric acid monomethyl ester, phosphoric acid monoethyl ester, phosphoric acid monobutyl ester, etc.
  • Tri C1-6 alkyl phosphates such as di-C1-6 alkyl phosphates such as esters, dimethyl phosphate, diethyl phosphate, dibutyl phosphate, trimethyl phosphate, triethyl phosphate, tributyl phosphate Esters), aromatic esters of phosphoric acid (such as mono-, di-, or tri-C6-9 aryl esters of phosphoric acid such as triphenyl phosphate, tricresyl phosphate), aliphatic esters of phosphorous acid (of phosphorous acid) Alkyl esters and the like; for example, trimethyl phosphite, tributyl phosphite Any phosphorous acid mono-, di- or tri-C1-6 alkyl esters), alkylphosphonic acids (C1-6 alkylphosphonic acids such as methylphosphonic acid, ethylphosphonic acid), alkylphosphonic acid alkyl esters (di
  • the alkaline earth metal compound and the phosphorus compound should be contained in the film at a mass ratio (M2 / P) of the alkaline earth metal atom (M2) and the phosphorus atom (P) of 1.2 to 5.0.
  • M2 / P value is 1.2 or less, the effect of lowering the melt specific resistance value is significantly reduced. More preferably, it is 1.3 or more, More preferably, it is 1.4 or more.
  • M2 / P value exceeds 5.0, it is not preferable because the generation of foreign matter is promoted and the film is colored more than the effect of lowering the melt specific resistance value. More preferably, it is 4.5 or less, More preferably, it is 4.0 or less.
  • polyester resin melt in the extruder and remove foreign substances after filtering with a filter, extrude the molten resin from the die into a sheet, adhere to the cooling drum by electrostatic contact method, and cool and solidify Then, a polyester-based unstretched resin sheet is formed. Then, it extends
  • the lateral thickness distribution adjusting method is possible by adjusting the interval between the lip mouths of the die.
  • the width of the polyester resin sheet is reduced until the molten resin sheet is extruded from the die, adhered onto the cooling drum by the electrostatic contact method, cooled and solidified, and formed into a polyester unstretched sheet. It is necessary to adjust in consideration of an increase in thickness at both ends.
  • the lateral thickness distribution of the end portion of the preferable polyester-based unstretched resin sheet is to increase the thickness of the portion that is not stretched (stretching residue) when laterally stretching in the end direction of the sheet.
  • the electrostatic contact method used in the present invention is preferably based on an electrostatic charge imparting method using a wire electrode or a band electrode. Needle-like electrode has strong directivity of electricity generated from the electrode surface toward the molten polyester resin, and abnormal discharge is likely to occur, and manufacturing conditions prevent sheet tearing and scratching of the cooling drum due to this. This is not preferable because it is difficult to control.
  • the diameter ⁇ of the wire electrode used in the present invention is preferably 0.05 to 1.0 mm, particularly preferably 0.08 to 0.5 mm. If the diameter ⁇ of the wire-like electrode is smaller than 0.05 mm, it is not preferable because it cannot withstand the tension applied to the wire-like electrode in order to prevent electrode shake due to resonance or mechanical vibration, and the wire is broken. On the other hand, when the diameter ⁇ is large at 1.0 mm, an excessive voltage and current are required to efficiently and uniformly apply the electrostatic charge to the molten resin sheet, and abnormal discharge is extremely likely to occur.
  • the wire electrode used in the present invention is preferably one that can supply a new electrode at any time at a speed determined on a reel or the like.
  • the monomer generated from the molten resin, sublimates such as linear oligomers and cyclic oligomers adhere to the electrode, so the electrostatic charge added when trying to obtain a good quality polyester-based unstretched resin sheet The amount must be increased over time, which increases the possibility of abnormal discharge, which is not preferable.
  • this electrode moving device examples include a winding device manufactured by Nishida Kogyo Co., Ltd.
  • Examples of the material of the wire electrode used in the present invention include tungsten, iron, nickel, cobalt, molybdenum, titanium, tantalum, aluminum, copper, stainless steel and the like, and these alloys may be used.
  • the wire-like electrode used may be plated with gold, platinum or the like on the surface of the wire-like electrode for the purpose of improving touch resistance and oxidation resistance.
  • the wire electrode used in the present invention applies tension to the wire electrode for the purpose of preventing electrode shake due to resonance, mechanical vibration, entrained air flow of resin, Coulomb force and the like.
  • the tension applied to the wire-like electrode can be carried out within a range where no electrode shake occurs within the guaranteed tension range of the electrode material. Specifically, by applying a tension of 14.7 to 24.5 N to the wire-like electrode, it is possible to produce a polyester resin sheet in a state where the wire-like electrode is not cut and electrode blurring does not occur. is there. Further, as a device for applying such a constant tension to the wire-like electrode, a permanent torque (HC-4-4-J) manufactured by Koshin Seiko Co., Ltd. can be exemplified.
  • a discharge preventing member for suppressing abnormal discharge at both ends of the wire electrode used in the present invention It is preferable to install a discharge preventing member for suppressing abnormal discharge at both ends of the wire electrode used in the present invention. This is because when a polyester resin melted from a die is extruded onto a cooling drum and electrostatically applied with a wire-like electrode, the end of a sheet with a large thickness at the closest distance from the wire-like electrode or an extruded polyester-based resin This is because abnormal discharge selectively occurs on the exposed cooling drum member that is not covered with resin, and the probability of occurrence of abnormal discharge can be lowered by installing the discharge preventing member at this position.
  • the position of the discharge preventing member for suppressing abnormal discharge when manufacturing the polyester resin sheet is such that the end of the discharge preventing member is at a position of 5 to 30 mm inside from the end of the polyester resin sheet. It is preferable to be located at.
  • a silicon-based resin and a fluorine-based resin are preferable from the viewpoint of workability, heat resistance, and insulation.
  • silicon resin used in the present invention examples include vinyl methyl silicone, phenyl vinyl silicone, and fluorosilicone.
  • fluororesin used in the present invention examples include tetrafluoroethylene polymer [Teflon (registered trademark)], tetrafluoroethylene-perfluoroalkyl vinyl ether copolymer (PFA), and tetrafluoroethylene-hexafluoropropylene.
  • Teflon registered trademark
  • PFA tetrafluoroethylene-perfluoroalkyl vinyl ether copolymer
  • FEP tetrafluoroethylene-hexafluoropropylene.
  • FEP copolymer
  • tetrafluoroethylene-ethylene copolymer examples include a copolymer (FEP) and a tetrafluoroethylene-ethylene copolymer.
  • the discharge preventing member used in the present invention is attached to the end of the wire electrode, and when the polyester resin sheet melted from the die is extruded onto the cooling drum and electrostatically applied with the wire electrode, A variable type that can be adjusted in accordance with the width of the resin sheet is preferable.
  • the method for producing a high-quality polyester resin sheet without increasing the number of rotations of the cooling drum and without surface defects such as pinner bubbles is the voltage applied to the wire electrode.
  • a method of raising the voltage value to a constant source or raising the voltage value based on a constant current and a method of making the current voltage flowing to the wire electrode constant and gradually approaching the wire electrode so as not to contact the polyester resin sheet.
  • the voltage value is increased to a constant value or the voltage value is increased based on a constant current.
  • the end of the polyester resin sheet Static electricity is applied with a needle-like electrode. This is to compensate for insufficient adhesion between the end of the polyester resin sheet blocked by the discharge preventing member and the cooling drum. If static electricity is not applied by the needle electrode, the end of the polyester resin sheet will be crystallized due to poor adhesion to the cooling drum, causing film breakage during lateral stretching and gripping of laterally stretched clips. This is not preferable.
  • the biaxially oriented polyester film of the present invention preferably has less than 1 foreign material having a size of 1 mm or more per 1 m 2 of film, and can be said to be a film having good quality while using a polyester recycled raw material. . Most preferably 0.
  • the number of the foreign substances having a small amount has a large relationship with the small increase in the filter back pressure of the plastic bottle recycling raw material described later.
  • a filter back pressure increase coefficient of 10 or less are particularly preferable. More preferably, it is 5 or less, and particularly preferably 4 or less.
  • the filter back pressure increase coefficient exceeds 10, troubles due to abnormal increase in the filter pressure of the extruder in the film forming process, transparency of the resulting film, coarse protrusions due to foreign matters, and foreign objects such as fish eyes are mixed. This is not preferable because it causes deterioration of film quality.
  • the filter back pressure increase coefficient is most preferably 0, but it may be 1 or more in consideration of actual film forming properties.
  • the PET bottle recycling material refers to a recycling material for polyethylene terephthalate containers such as PET bottles, and there are material recycling materials and chemical recycling materials, but only one or a mixture may be used.
  • the filter of recycled plastic bottle material by material recycling is effective.
  • flaked polyester obtained by pulverizing PET bottles is used as the starting material, it is melted in an extruder, filtered through a filter and pelletized, and the foreign matter mixed in is the same size as the filter used in the film forming process.
  • the filter opening size is small. However, if a filter with a too small opening size is used at a stage where there are many impurities, the back pressure rises greatly and the process control becomes difficult.
  • the filter may be gradually changed to a filter having a small opening size such as 200 mesh for the first time, 400 mesh for the second time, and 50 ⁇ m for the third time, and may be filtered three times or more.
  • a fine filter 20 to 60 ⁇ m, for example, just before final pelletization, because a polyester recycled raw material sufficient for film specifications can be obtained.
  • an anionic antistatic agent having an alkyl group having 10 to 20 carbon atoms is present on at least one side (preferably both sides).
  • generation and accumulation of static electricity can be suppressed during secondary processing of the film, and various troubles caused by this static electricity can be prevented.
  • It is an index of antistatic property to have a surface specific resistance of 13 log ⁇ or less under a relative humidity of 65% RH on at least one side of the film.
  • the surface specific resistance exceeds 13 log ⁇ , the antistatic property is insufficient, which is not preferable. More preferably, it is 11 log ⁇ or less. However, it may be 2 log ⁇ or more practically.
  • the biaxially oriented polyester film of the present invention is mainly used as a label for body winding on a container, but in a post-processing step of winding onto this container, static electricity deteriorates handling and induces a mistake in body winding. Antistatic properties are important.
  • the anionic antistatic agent preferably has 12 to 18 carbon atoms.
  • anionic antistatic agent examples include higher alcohol sulfuric acid ester salts, sulfuric acid ester salts of alkylphenol ethylene oxide adducts, sulfuric acid and sulfonic acid derivatives such as alkyl sulfonates and alkyl allyl sulfonates, and the like. And those having up to 20 alkyl groups. More specifically, alkyl sulfonate, alkyl benzene sulfonate, alkyl sulfate ester salt, alkyl ethoxy sulfate ester salt, alkyl phosphate ester salt and the like having an alkyl group having 10 to 20 carbon atoms can be mentioned. Among them, preferred are dodecyl sulfonate, dodecyl benzene sulfonate, and the like.
  • the anionic antistatic agent to be present on the film surface
  • an antistatic measure for the film in addition to the coating method, there is also a method (kneading method) in which an antistatic agent is kneaded into the raw material resin of the film and a film is formed using this.
  • a film employing the kneading method the antistatic effect is exhibited by the antistatic agent oozing out from the inside of the film.
  • polyester film since the glass transition temperature of polyester is generally high, the antistatic agent hardly oozes out on the film surface at a temperature near room temperature, and the antistatic effect tends to be insufficient.
  • polyester film has a relatively high film-forming temperature, and the reactivity of polar groups of polyester is also high. If an antistatic agent is blended, deterioration of the polyester is promoted during film formation. Deterioration of physical properties may be caused or coloring may occur.
  • the antistatic agent is directly present on the film surface, the antistatic effect is effectively exhibited regardless of the high glass transition temperature of the polyester, and the introduction of the antistatic agent is effective. Film deterioration and coloring can also be prevented.
  • the timing for applying the coating solution containing the antistatic agent to the film surface is not particularly limited, and may be applied to an unstretched film after melt extrusion and before stretching, or after stretching (after uniaxial stretching or after biaxial stretching) ) May be applied (details will be described later).
  • a mixed solvent of a lower alcohol having 1 to 3 carbon atoms and water is preferably used as a solvent.
  • the lower alcohol having 1 to 3 carbon atoms those that can be mixed with water at an arbitrary ratio, such as methanol, ethanol, n-propanol, and isopropanol, are preferable.
  • Alcohols having a large number of carbon atoms are not preferable because they are phase-separated from water when a coating solution is prepared, and application of such coating solutions tends to cause coating spots.
  • a lower alcohol having 1 to 3 carbon atoms may be used in combination as long as phase separation does not occur.
  • the lower alcohol is preferably 10% by mass or more in the coating solution.
  • the amount of the lower alcohol is less than 10% by mass, the surface tension of the coating solution is increased, the wettability to the film is decreased, and coating spots are easily generated.
  • a biaxially oriented film obtained by drying after application when the temperature and humidity change suddenly, the transparency of the film is lowered and the practicality may be impaired.
  • the amount of lower alcohol in the coating solution is preferably 60% by mass or less. If the amount of lower alcohol exceeds 60% by mass, the amount of organic solvent in the coating solution will increase. It is necessary to take. In addition, when using alcohol with many carbon atoms simultaneously with lower alcohol, it is recommended that the total amount of alcohol in a coating liquid shall be 60 mass% or less.
  • the amount of the anionic antistatic agent present on the film surface by application of the coating solution is preferably 0.001 to 0.5 g / m 2 . If the amount of the anionic antistatic agent is less than the above range, the antistatic effect may not be sufficiently secured. On the other hand, when the amount of the anionic antistatic agent exceeds the above range, the transparency and blocking resistance of the film may be lowered.
  • the color b value (Co-b value) of the film is preferably 10 or less. More preferably, it is 5 or less, and particularly preferably 3 or less.
  • the color b value (Co-b value) of the film exceeds 10, when the recovered pellets from the film are used as the film material, the film quality is remarkably deteriorated.
  • the color b value is preferably small, but it may be 1.0 or more from the quality of the recovered pellets from the film.
  • the heat shrinkage rate of the film is preferably 3% or less in both the film flow direction and the width direction after treatment with hot air at 150 ° C. for 30 minutes. More preferably, it is 2% or less. When the shrinkage rate of the film exceeds 3%, the dimensional stability is insufficient, and defects such as film shrinkage at the time of printing and the like are liable to occur.
  • the shrinkage ratio of the film is preferably as close to 0% as possible, but it may be 0.1% or more in consideration of performance requirements in actual use.
  • polyester resin For the polyester film of the present invention, polyethylene terephthalate, polybutylene terephthalate, polyethylene-2,6-naphthalate or a copolymer mainly composed of these resin components may be used.
  • the biaxially stretched film is particularly suitable.
  • the production method of these polymers is not particularly limited, and it is preferable to use a polyester in which the oligomer content is reduced by solid phase polymerization or solvent extraction of the polymer.
  • the polyester film used in the present invention contains a heat stabilizer such as a polycondensation catalyst (in the case of an ester exchange method, an ester exchange reaction catalyst), phosphoric acid or a phosphoric acid compound as essential components.
  • a heat stabilizer such as a polycondensation catalyst (in the case of an ester exchange method, an ester exchange reaction catalyst), phosphoric acid or a phosphoric acid compound as essential components.
  • an appropriate amount of an alkali metal salt or an alkaline earth metal salt can be contained, and a sheet-like molten polyester resin is solidified by adhesion on a rotating cooling roll by an electrostatic application method, so that the thickness is unstretched. This is preferable because a sheet can be obtained.
  • inert polyester particles should be included in the base polyester film. Is preferred.
  • various additives can be contained in the polyester resin as necessary. Examples of the additive include an antioxidant, a light-resistant agent, an anti-gelling agent, an organic lubricant, an antistatic agent, an ultraviolet absorber, and a surfactant.
  • the center layer of the film may contain substantially no particles, and the surface layer may contain fine particles.
  • PET film Polyethylene terephthalate
  • the PET resin and the PET bottle recycled raw material After sufficiently vacuum-drying the PET resin and the PET bottle recycled raw material, it is supplied to an extruder, melted and extruded from a T die to a molten PET resin of about 280 ° C. in a sheet form on a rotating cooling roll, and an electrostatic application method. Cool and solidify to obtain an unstretched PET sheet.
  • the unstretched PET sheet may have a single layer structure or a multilayer structure by a coextrusion method.
  • it is preferable that the inert particles are not substantially contained in the resin.
  • the obtained unstretched PET sheet is stretched 2.5 to 5.0 times in the longitudinal direction with a roll heated to 80 to 120 ° C. to obtain a uniaxially stretched PET film. Further, the end of the film is gripped with a clip, led to a hot air zone heated to 70 to 140 ° C., and stretched 2.5 to 5.0 times in the width direction. Subsequently, the film is guided to a heat treatment zone of 160 to 240 ° C., and heat treatment is performed for 1 to 60 seconds to complete crystal orientation.
  • the application of the anionic antistatic agent may be performed in an unstretched stage, after uniaxial stretching or after biaxial stretching, but it is efficient and preferable before the final heat setting.
  • the biaxially oriented polyester film of the present invention is suitably used as a container winding label.
  • the container mentioned here mainly refers to a relatively large 1 to 4 liter beverage bottle for beverages, etc., and if necessary, the film is printed and label-cut, and the beverage pet as described above. It is possible to wind the bottle body and attach it with an adhesive, a solvent or heat.
  • the body-wound label referred to in the present invention does not require heat-shrinking equipment, unlike a label in which both ends of the label are bonded in advance to form a tube or a sleeve and then covered with a container and thermally contracted. So economical.
  • the label can reduce heat shrinkage characteristics, and the change in quality such as heat shrinkage characteristics is small for stock storage under relatively high temperature conditions, and the label becomes easy to handle.
  • Filter back pressure increase coefficient Polyester pellets are dried at 135 ° C for 12 hours and then extruded under conditions of a temperature of 285 ° C, a filter filtration diameter of 20 ⁇ m, a discharge rate of 6 g / min, and a discharge time of 4 hours, and the change in filter pressure every 30 minutes is recorded.
  • K filter back pressure increase coefficient
  • ⁇ P P1 ⁇ P0
  • P1 Pressure pressure (MPa) after 4 hours of extrusion, P0 pressure at the start of extrusion (MPa), Q: Extrusion discharge amount (kg / hr),
  • S Filter filtration area (cm 2 )
  • IV Intrinsic viscosity
  • the peak area of 70 ppm ethylene terephthalate cyclic trimer was obtained, and from the peak area of the ethylene terephthalate cyclic trimer in the chromatogram obtained by analyzing this and the sample under the above analysis conditions, HPLC The ethylene terephthalate cyclic trimer concentration contained in the test solution was determined. Using the ethylene terephthalate cyclic trimer concentration in the obtained test solution, the ethylene terephthalate cyclic trimer content contained in the sample was determined.
  • Co-b value Color b value (Co-b value) was determined with a color difference meter (Nippon Denshoku Industries Co., Ltd., Z-1001DP).
  • polyester A (Example of polyester synthesis)
  • a slurry composed of terephthalic acid [86.4 parts by mass] and ethylene glycol [64.4 parts by mass] was charged and stirred as trioxide as a catalyst.
  • Antimony [0.017 parts by mass] and triethylamine [0.16 parts by mass] were added.
  • the temperature was raised by heating, and a pressure esterification reaction was carried out under conditions of a gauge pressure of 0.34 MPa and 240 ° C.
  • esterification reaction vessel was returned to normal pressure, and magnesium acetate tetrahydrate [0.071 parts by mass] and then trimethyl phosphate [0.014 parts by mass] were added. Furthermore, after heating up to 260 degreeC over 15 minutes, the trimethyl phosphate [0.012 mass part] and then sodium acetate [0.0036 mass part] were added.
  • the obtained esterification reaction product was transferred to a polycondensation reaction can, gradually heated from 260 ° C. to 280 ° C. under reduced pressure, and then subjected to a polycondensation reaction at 285 ° C. After the polycondensation reaction, filtration was performed with a stainless steel sintered filter having a pore size of 5 ⁇ m (initial filtration efficiency: 95%).
  • PET polyethylene terephthalate
  • Polyester D Antimony trioxide [0.025 parts by mass] is added as a catalyst to perform a pressure esterification reaction, and the inside of the esterification reaction vessel is returned to normal pressure. Magnesium acetate tetrahydrate [0.34 parts by mass] and then phosphoric acid Polyester D was added in the same manner as Polyester A, except that trimethyl [0.042 parts by mass] was added, the temperature was raised to 260 ° C. over 15 minutes, and then trimethyl phosphate [0.036 parts by mass] was added. Got.
  • the content of inorganic components is the concentration based on each atom (unit: ppm; mass basis). Moreover, the origin of each inorganic component is as follows. Mg: Mainly derived from magnesium acetate tetrahydrate. P: Mainly derived from trimethyl phosphate.
  • Polycondensation catalyst 100 mol% of dimethyl terephthalate (DMT) as a dicarboxylic acid component and 100 mol% of ethylene glycol (EG) as a glycol component In the molar ratio 2.2 times that of the methyl ester, 0.05 mol of zinc acetate (based on the acid component) as the transesterification catalyst, and 0.025 mol of antimony trioxide (acid) as the polycondensation catalyst.
  • DMT dimethyl terephthalate
  • EG ethylene glycol
  • the ester exchange reaction was carried out while distilling off the methanol produced out of the system. Thereafter, a polycondensation reaction was performed at 280 ° C. under a reduced pressure of 26.7 Pa, followed by filtration by a conventional method to obtain a polyester (E).
  • Polyester (C) Pelletized from the same flakes as the polyester (B), but filtered once with a 200 mesh filter to obtain a recycled material having a filter back pressure increase coefficient of 13.
  • Coating liquid 1 Water was added to the dodecyl sulfonate to dilute it, and isopropanol was further added to obtain a coating solution having a solid content concentration of 2 mass% (dodecyl sulfonate: 2 mass%, water: 63 mass%, isopropanol: 35 mass%).
  • Example 1 As raw materials, 40% by mass of polyester (A) and 60% by mass of polyester (B) were mixed and dried at 135 ° C. under reduced pressure of 33 Pa for 6 hours. Then melted and filtered twice with 100 ⁇ m and 50 ⁇ m filters, then supplied to an extruder, melt extruded into a sheet at about 280 ° C., and a wire electrode on a rotating cooled metal roll maintained at a surface temperature of 25 ° C. Was quenched and solidified at a rotational speed of 34 m / min by an electrostatic application method, to obtain an unstretched PET sheet having a thickness of 292 ⁇ m.
  • the unstretched PET sheet was heated to 100 ° C. with a heated roll group and an infrared heater, and then stretched 4.1 times in the longitudinal direction with a roll group having a difference in peripheral speed to obtain a uniaxially stretched PET film.
  • the coating solution 1 was applied to one side of a uniaxially stretched PET film by an air knife method so that the coating amount after drying was 0.008 g / m 2 , and subsequently 4 times in the width direction at 130 ° C. with a tenter.
  • the film was stretched 2 times and fixed in the width direction of the film, heated at 229 ° C. for 2.6 seconds, and further relaxed in the width direction of 5.5% at 200 ° C. for 2.6 seconds.
  • a biaxially stretched PET film having a thickness of 18 ⁇ m was obtained.
  • the evaluation results are shown in Table 3.
  • a biaxially stretched PET film having a thickness of 18 ⁇ m was obtained in the same manner as in Example 1. The evaluation results are shown in Table 3.
  • Example 3 A biaxially stretched PET film having a thickness of 18 ⁇ m is obtained in the same manner as in Example 1 except that polyester (B) is 80% by weight and polyester (D) is 20% by weight as raw materials, and is quenched and solidified at a rotational speed of 60 m / min. It was. The evaluation results are shown in Table 3.
  • Example 1 A biaxially stretched PET film having a thickness of 18 ⁇ m was obtained in the same manner as in Example 1 except that polyester (B) as a raw material was filtered once with a 100% by mass, 100 ⁇ m filter and the coating liquid 1 was not applied. .
  • the evaluation results are shown in Table 3.
  • Example 2 Example 1 except that 40% by mass of polyester (A) and 60% by mass of polyester (C) were mixed as raw materials, and changed to filtration once with a 100 ⁇ m filter, and coating solution 1 was not applied. Similarly, a biaxially stretched PET film having a thickness of 18 ⁇ m was obtained. The evaluation results are shown in Table 3.
  • Example 4 40% by mass of polyester (E) and 60% by mass of polyester (B) were mixed as raw materials and dried at 135 ° C. for 6 hours under reduced pressure of 33 Pa. Thereafter, it was melted and filtered twice with 100 ⁇ m and 50 ⁇ m filters, then supplied to an extruder, melted and extruded into a sheet at about 280 ° C., and electrostatically charged on a rotating cooled metal roll maintained at a surface temperature of 25 ° C. The coating was quenched and solidified by application method to obtain an unstretched PET sheet having a thickness of 292 ⁇ m.
  • the unstretched PET sheet was heated to 100 ° C. with a heated roll group and an infrared heater, and then stretched 4.1 times in the longitudinal direction with a roll group having a difference in peripheral speed to obtain a uniaxially stretched PET film.
  • the coating solution 1 was applied to one side of a uniaxially stretched PET film by an air knife method so that the coating amount after drying was 0.008 g / m 2 , and subsequently 4 times in the width direction at 130 ° C. with a tenter.
  • the film was stretched 2 times and fixed in the width direction of the film, heated at 229 ° C. for 2.6 seconds, and further relaxed in the width direction of 5.5% at 200 ° C. for 2.6 seconds.
  • a biaxially stretched PET film having a thickness of 18 ⁇ m was obtained.
  • the evaluation results are shown in Table 3.
  • a biaxially stretched PET film having a thickness of 18 ⁇ m was obtained in the same manner as in Example 4. The evaluation results are shown in Table 3.
  • Example 3 Comparative Example 3 except that 40% by mass of polyester (E) and 60% by mass of polyester (C) were mixed as raw materials, and the filter was changed to filtration once with a 100 ⁇ m filter, and the coating liquid 1 was not applied. Similarly, a biaxially stretched PET film having a thickness of 18 ⁇ m was obtained. The evaluation results are shown in Table 3.
  • the present invention it is possible to obtain a film for a wound label of a container that uses raw materials regenerated from beverage PET bottles and does not easily cause trouble due to static electricity without impairing film productivity and film quality. it can. Furthermore, since the waste film that has not become a product at the time of manufacture can be collected and reused as a film raw material, it is useful in terms of economy and environmental load.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
  • Wrappers (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

【課題】オリゴマー含有量の少ないポリエステルからなり、フィルムの生産性、及び品位を損なうことがなく、静電気によるトラブルが極めて起こりにくい飲料容器の胴巻ラベル用二軸配向ポリエステルフィルムを提供すること。 【解決手段】二軸配向ポリエチレンテレフタレートフィルムであって、エチレンテレフタレートの環状3量体含有量が9000ppm以下であり、温度285℃における溶融比抵抗が1.0×10Ω・cm以内であり、少なくとも片面の相対湿度65%下における表面固有抵抗が13logΩ以下である容器の胴巻ラベル用二軸配向ポリエステルフィルム。及び前記フィルムからなる容器の胴巻用ラベル。

Description

容器の胴巻ラベル用二軸配向ポリエステルフィルム及び容器の胴巻用ラベル
 本発明は、二軸配向ポリエステルフィルム関する。更に詳しくは、第1の発明は、オリゴマー含有量の少ないポリエステルからなり、且つ生産性及びフィルムの品位を損なうことなくフィルムを製膜することが可能な、容器の胴巻きラベル用の二軸配向ポリエステルフィルムに関する。第2の発明は、且つフィルムの品位を損なうことなく、オリゴマー含有量の少ないポリエステルからなり、静電気によるトラブル発生が極めて起こりにくい容器の胴巻きラベル用の二軸配向ポリエステルフィルムに関する。
 ポリエチレンテレフタレート(PET)に代表される芳香族ポリエステルは、優れた力学特性、耐薬品性などを有しており繊維、フィルムなどの成型品として広く使用されている。特にPET樹脂は安価であり、さらに衛生的な面でも優れていることから、食品容器、特に飲料用の容器として幅広く使用されている。これらの容器は一般に“ペット(PET)ボトル”と称され、その使用量は膨大である。さらに、近年の環境問題の高まり、および省資源の面から、使用済みの飲料ペットボトルについては、以前からリサイクルが行われてきている。その活用方法が注目されている。
 PETからなるフィルムは通常、PETを口金より溶融押出し、押出したフィルム状溶融物を回転冷却ドラム表面で急冷して未延伸フィルムとし、続いて該未延伸フィルムを縦、横方向に延伸して製造される。この場合、フィルムの表面欠点を無くし厚みの均一性を高める為には、フィルム状溶融物と回転冷却ドラムの表面との密着性を高める必要がある。
 この課題を解決するためには、押出口金から溶融押出したシート状物を回転冷却ドラム面で急冷する際に、該シート状物とドラム表面との密着性を高めることが必要となる。このシート状物とドラム表面の密着性を高める方法として、押出口金と回転冷却ドラムの間にワイヤー状の電極を設けて高電圧を印加し、未固化のシート状物面に静電気を析出させて、該シートを冷却体表面に密着させながら急冷する方法(静電密着キャスト法)が有効である。
 静電密着キャスト法を効果的に行うには、とりもなおさず、シート状物とドラム表面との静電密着性を高めることが必要であり、そのためには、シート状物表面にいかに多くの電荷量を析出させるかが重要である。電荷量を多くするためには、ポリエステルを改質してその比抵抗を低くすることが有効であり、多大の努力が払われている。
 例えば、PET製造時に、マグネシウム原子とリン原子の原子数比が特定範囲の値となるようにマグネシウム化合物とリン化合物とを加えることで比抵抗を低くすることが開示されている(特許文献1参照)。前記文献によれば、マグネシウム化合物、ナトリウム化合物及びリン化合物の添加時期を特定することで、触媒に起因する異物を減少させ、フィルムの品質が向上することも開示されている。
 一方、リサイクルされたペットボトルから再生されたPETは、元来フィルム用途を意図していないことから比抵抗値が高く、フィルムの生産性の面から静電密着性を向上させるための改質が不可欠である。
 また、リサイクルされたペットボトルは、汚染、装着されたラベル及び装着されたラベルに施された印刷インキ、埃等ボトルに付着した異物の混入等が起こりやすく、リサイクルされたペットボトル由来の原料をフィルムとした際にはそれら異物が欠点となるなどフィルムの品位を低下させ、ひいては飲料ペットボトルの胴巻ラベルとして使用される際に見栄えを損なうことにも繋がりかねない。したがって、このような製品の場合には、省資源化を目指すことの意味も薄れることとなりかねなく、品位を落とすことなく環境負荷を低減する製品への需要が高まっている(特許文献2参照)。
 また、従来のフィルムは絶縁体であることから、静電気が発生・蓄積し易いといった問題もあった。静電気は加工時のトラブル、例えば、製造工程や、印刷、接着、その他の二次加工工程などにおいて、フィルムがロールに巻き付いたり、フィルムと接触した人体へショックを与えたり、取り扱いが困難になって作業効率を低下させる要因となる。また、所謂印刷ヒゲの発生、ラベルとした後の装着性不良やフィルム表面の汚れの原因になるなど、商品価値の低下をもたらす。
特開昭59-64628号公報(特許請求の範囲など) 特開平7-138388号公報(段落番号0001~0005など)
 本発明は、かかる従来技術の課題を背景になされたものである。すなわち、本発明の第1の発明の目的は、オリゴマー含有量の少ないポリエステルからなり、且つフィルムの生産性、及び品位を損なうことがなく、静電気によるトラブルが極めて起こりにくい飲料等の容器の胴巻ラベル用二軸配向ポリエステルフィルムを提供することである。
 また、本発明の第2の発明は、オリゴマー含有量の少ないポリエステルからなり、且つフィルムの品位を損なうことがなく、静電気によるトラブルが極めて起こりにくい飲料胴巻ラベル用二軸配向ポリエステルフィルムを提供することである。
 本発明者らは鋭意検討した結果、以下に示す手段により、上記課題を解決できることを見出し、本発明に到達した。
 すなわち、本発明は、以下の構成からなる。
1. 二軸配向ポリエチレンテレフタレートフィルムであって、エチレンテレフタレートの環状3量体含有量が9000ppm以下であり、温度285℃における溶融比抵抗が1.0×10Ω・cm以内であり、少なくとも片面の相対湿度65%下における表面固有抵抗が13logΩ以下であることを特徴とする容器の胴巻ラベル用二軸配向ポリエステルフィルム
2. フィルム1mあたりに1mm大以上の異物が1.0個未満であることを特徴とする上記第1に記載の容器の胴巻ラベル用二軸配向ポリエステルフィルム。
3. フィルム中に少なくともアルカリ土類金属化合物をアルカリ土類金属元素の原子の量として20ppm以上含有し、且つリン化合物をリン原子の量として9ppm以上含有することを特徴とする上記第1又は第2に記載の容器の胴巻ラベル用二軸配向ポリエステルフィルム。
4. 二軸配向ポリエチレンテレフタレートフィルムであって、エチレンテレフタレートの環状3量体含有量が9000ppm以下であり、フィルム1mあたりに1mm大以上の異物が1.0個未満であり、少なくとも片面の相対湿度65%下における表面固有抵抗が13logΩ以下であることを特徴とする容器の胴巻ラベル用二軸配向ポリエステルフィルム。
5. フィルムの少なくとも片面に炭素数10~20のアルキル基を有するアニオン系帯電防止剤が存在することを特徴とする上記第1~第4のいずれかに記載の容器の胴巻ラベル用二軸配向ポリエステルフィルム。
6. アニオン系帯電防止剤がフィルム製造工程内の最終熱処理前に塗布されることを特徴とする上記第1~第5のいずれかに記載の容器の胴巻ラベル用二軸配向ポリエステルフィルム。
7. 熱風150℃、処理時間30分における収縮率が、縦横いずれの方向においても3%以内であることを特徴とする上記第1~第6のいずれかに記載の容器の胴巻ラベル用二軸配向ポリエステルフィルム。
8. エチレンテレフタレートの環状3量体含有量が6000ppm以下であるポリエチレンテレフタレートが、10重量%以上含有されてなることを特徴とする上記第1~第7のいずれかに記載の容器の胴巻ラベル用二軸配向ポリエステルフィルム。
9. エチレンテレフタレートの環状3量体含有量が6000ppm以下であるポリエチレンテレフタレートが、ペットボトルからリサイクルされたものであることを特徴とする上記第8に記載の容器の胴巻ラベル用二軸配向ポリエステルフィルム。
10. エチレンテレフタレートの環状3量体含有量が6000ppm以下であるポリエチレンテレフタレートのフィルター背圧上昇係数が、10以下であることを特徴とする上記第8又は第9に記載の容器の胴巻ラベル用二軸配向ポリエステルフィルム。
11. フィルムのCo-b値が10以下であることを特徴とする上記第1~第10のいずれかに記載の容器の胴巻ラベル用二軸配向ポリエステルフィルム。
12. 上記第1~第11のいずれかに記載される二軸配向ポリエステルフィルムから作成されたことを特徴とする容器の胴巻用ラベル。
 本発明の第1の発明により、オリゴマー含有量の少ないポリエステルからなり、且つフィルムの生産性及び品位を損なうことなのない容器の胴巻きラベル用のフィルムを提供することが可能である。また、本発明の第2の発明により、飲料用などのオリゴマー含有量の少ないポリエステルからなり、且つフィルムの品位を損なうことながなく、静電気によるトラブルが極めて起こりにくい容器の胴巻きラベル用のフィルムを提供することが可能である。
 以下、本発明を詳述する。
 まず、本発明のフィルムは少なくとも1層の単層構造でもよく、2層以上の積層構造であってもよい。2層、3層、4層、5層であってもかまわない。2層の場合は積層部/基層部、3層の場合は積層部(A)/基層部/積層部(B)であり、3層の場合、積層部(A)と積層部(B)が同じ組成・構成であっても良く、異なった組成、例えば、無粒子層/基層部/粒子含有層の構成であっても良い。また、実質的に同じ厚さであってよく、異なった厚さであってもよい。好ましくは、積層部(A)と積層部(B)が同じ組成に設計することが生産が容易で望ましい。
 次に、本発明のフィルムは、これを構成する上記各層の少なくとも一層が二軸に配向していることが好ましい。2層以上の積層構造の内、全部の層が二軸に配向していると特に好ましい。全ての層が無配向や一軸配向では胴巻きラベル用途に使用しづらくあまり好ましくない。
 本発明のフィルムを構成するポリエステルは得に限定されないが、ポリエチレンテレフタレートを主成分とする場合が好ましい。なお、本発明を阻害しない範囲内で、他のポリマー、例えばポリエチレン2,6ナフタレートなどを混合しても良いし、共重合ポリエステルであっても良い。共重合成分の例としては、アジピン酸、セバチン酸、フタル酸、イソフタル酸、5-ナトリウムスルホイソフタル酸、トリメリット酸などの多価カルボン酸成分、あるいは、ジエチレングリコール、テトラメチレングリコール、ヘキサメチレングリコール、プロピレングリコール、ネオペンチルグリコール、ポリオキシアルキルグリコール、p-キレングリコール、1,4-シクロヘキシルジメタノールなどの多価アルコール成分などが挙げられる。また、熱安定剤、改質剤、酸化防止剤などを含んでいても何等差し支えない。
 また、二軸配向ポリエステルフィルムの易滑性を向上させるために、例えば、二酸化チタン、微粒子状シリカ、カオリン、炭酸カルシウムなどの無機滑剤、また例えば、長鎖脂肪酸エステルなどの有機滑剤を添加や塗布してもよい。また、必要に応じて、着色剤、静電防止剤、紫外線吸収剤などの添加剤を添加または塗布してもよい。
 本発明のフィルムの少なくとも1層にはオリゴマー含有量が少ないポリエチレンテレフタレート原料が使用されていることが好ましく、ポリエチレンテレフタレートフィルム中のオリゴマー含有量は、エチレンテレフタレートの環状3量体含有量が9000ppm以下であることが好ましい。ポリエチレンテレフタレートフィルム中のオリゴマーには、未反応テレフタル酸の他、ビス-2ヒドロキシメチルエチルテレフタレート(MHET)、ビス-2-ヒドロキシエチルテレフタレート(BHET)
及びエチレンテレフタレートの2~10量体などが含まれるが、通常最も含有量の多いエチレンテレフタレートの3量体の含有量を確認するのが精度良く測定でき好ましい。エチレンテレフタレートの環状3量体含有量が9000ppm以下であると、ポリエチレンテレフタレートフィルム製膜時の汚れが発生しにくく、特にキャスティングロール上に汚れが発生しにくいため、フィルム製品の製膜途中での異物混入リスクを低減できる効果がある。エチレンテレフタレートの環状3量体含有量は、より好ましくは9000ppm以下であり、更に好ましくは8000ppm以下、特に好ましくは7500ppm以下であり、最も好ましくは6500ppm以下である。しかしながら、極度に純度の高いポリエチレンテレフタレートフィルムを得ることは、コストアップを招くため、4000ppm以上でよく、5000ppm以上であっても構わない。
 3層以上の構成とした場合、基層部のポリエステルは実質的に粒子を含まないポリエステルであっても良く、粒子を含んでいても良い。粒子種としては特に制限されるものでなく、例えば、無機粒子として炭酸カルシウム、シリカ、カオリン、アルミナ、硫酸バリウム、酸化チタンなどポリエステルに不溶な微細粒子でも良く、また、架橋ポリスチレンなどの有機粒子が含まれていても良く、カルシウムあるいはリチウムなどを含む内部粒子を含んでいても良い。
 ポリエチレンテレフタレートフィルムのエチレンテレフタレートの環状3量体含有量が9000ppm以下とするためには、エチレンテレフタレートの環状3量体含有量が少ないポリエチレンテレフタレート原料を使用して製膜するとよい。エチレンテレフタレートの環状3量体含有量が6000ppm以下のポリエチレンテレフタレート原料が特に好ましく使用される。エチレンテレフタレートの環状3量体含有量は、更に好ましくは5500ppm以下であり、特に好ましくは5000ppm以下である。しかしながら、オリゴマー含有量の少ないポリエチレンテレフタレートを作成するにはコストが嵩む場合があるので、エチレンテレフタレートの環状3量体含有量は3000ppm以上でよく、4000ppm以上でも構わない。
 前記のようなエチレンテレフタレートの環状3量体含有量が少ないポリエチレンテレフタレート原料を合理的に得るためには、通常のポリエチレンテレフタレート重合レジンを固相重合して、重合度を高めて環状3量体をはじめとするオリゴマー含有量を減らすことが合理的である。そして、実はそのような処理がなされたものとしてペットボトル再生原料があり、好適に利用可能である。ペットボトル用ポリエチレンテレフタレートレジンは、内容物である飲料を衛生に関連してオリゴマー含有量の少ない固相重合品が用いられることが多く、使用済みペットボトル回収品から再生されたペレットもその特性が受け継がれる。
 ここで、該フィルムに好ましく使用されるペットボトルの再生原料は、ポリエチレンテレフタレートを主体とする容器のリサイクル品を主体とするものであり、例えば、茶飲料、清涼飲料などの飲料用容器のリサイクル品が好ましく使用でき、適宜配向されていても良く、無色のものが好ましいが、若干の着色成分を含んでいても良い。
 好ましく利用できるペットボトルからなる再生原料は、通常の重合法及び固相重合法で製造、成型されたポリエステルであり、好ましくはポリエチレンテレフタレートを主体とするものであり、他のポリエステル成分、共重合成分を含んでいても差し支えない。触媒としてアンチモン、ゲルマニウム、チタンなどの金属化合物、安定剤としてのリン化合物などを含んでいてもよく、固有粘度は0.55以上であることが好ましく、0.60~0.80の範囲がより好ましい。通常ペットボトル用のポリエステルには触媒としてゲルマニウムが用いられることが多く、ペットボトル再生原料を使用してフィルム化すれば、フィルム中にゲルマニウムが1ppm以上含まれるものとなる。しかしながら、あくまでも触媒の含有量であるので、通常高々100ppm以下であり、普通は50ppm以下である。
 集約された使用済のリサイクルペットボトルから、飲料の残り、金属成分、ラベルに使用されているインキ成分、などの、非ポリエステル異物を取り除き、水洗、粉砕することにより、本発明の原料に供することができる。粉砕などの処理方法は特に制限されるものではなく、公知の一般的な方法が適用でき、好ましくは1~10mm角程度に粉砕したものが好適である。
 エチレンテレフタレートの環状3量体含有量が6000ppm以下のポリエチレンテレフタレート原料はフィルムの10重量%以上とすることが好ましい。10重量%より少ないとフィルムのエチレンテレフタレートの3量体含有量を減らす効果が薄れる他、エチレンテレフタレートの環状3量体含有量が6000ppm以下のポリエチレンテレフタレート原料がペットボトル再生原料である場合、環境負荷低減による社会的貢献効果が乏しくなるため、好ましくは15重量%以上、さらに好ましくは25重量%以上であり、特に好ましくは50重量%を超える使用量であり、最も好ましくは55重量%以上である。しかしながら、あまりにエチレンテレフタレートの環状3量体含有量が6000ppm以下のポリエチレンテレフタレート原料の使用量が多いと固有粘度の調節が困難となりフィルムの力学的特性をコントロールしにくくなるので、90重量%以下でかまわない。
 本発明において、二軸配向ポリエステルフィルムの溶融比抵抗が1.0×10Ω・cm以下であることが好ましいが、そのために使用されるポリエステル系樹脂は、後記測定法による285℃での溶融比抵抗値が1.0×10Ω・cm以下になるよう調整することが好ましい。285℃での溶融比抵抗値が1.0×10Ω・cmを超えるポリエステル系樹脂だけを用いて前述した異常放電を避ける生産条件で、冷却ドラムへ密着性させようとした場合、溶融樹脂シートと冷却ドラムの間で局所的に空気が噛み込んだ状態で冷却される為、シート表面にピンナーバブルが生じ、好ましくない。また、ピンナーバブルの発生を抑制する為に、吐出された溶融樹脂が冷却ドラムで十分密着できる程度まで生産速度を低下させる必要が生じ、生産する費用が増大してしまう。
 本発明において使用されるポリエステル系樹脂において、溶融比抵抗値を上述の範囲に制御するには、該樹脂中にアルカリ土類金属化合物とリン化合物を含有させればよい。含有させる方法としてはペットボトルから再生されたPETに対し、アルカリ土類金属化合物とリン化合物を含有させたポリエステル系樹脂を混合するなどで構わない。アルカリ土類金属化合物中のアルカリ土類金属原子(M2)は、樹脂の溶融比抵抗値を低下させる作用を有する。アルカリ土類金属化合物は、通常、多価カルボン酸類と多価アルコール類からエステルを生成する際の触媒として使用されるが、触媒としての必要量以上に積極添加することで、溶融比抵抗値低下作用を発揮させることができる。具体的には、アルカリ土類金属化合物の含有量を、M2基準で20ppm(質量基準、以下同じ)以上、好ましくは22ppm以上、さらに好ましくは24ppm以上とすることが推奨される。他方、アルカリ土類金属化合物の含有量は、M2基準で400ppm以下、好ましくは350ppm以下、さらに好ましくは300ppm以下とすることが推奨され、これ以上使用しても、その量に見合っただけの効果は得られず、むしろ、この化合物に起因する異物の生成や着色などの弊害が大きくなる。
 好ましいアルカリ土類金属化合物の具体例としては、アルカリ土類金属の水酸化物、脂肪族ジカルボン酸塩(酢酸塩、酪酸塩など、好ましくは酢酸塩)、芳香族次カルボン酸塩、フェノール性水酸基を有する化合物との塩(フェノールとの塩など)などが挙げられる。また、アルカリ土類金属としては、マグネシウム、カルシウム、ストロンチウム、バリウムなど(好ましくはマグネシウム)が挙げられる。より具体的には、水酸化マグネシウム、酢酸マグネシウム、酢酸カルシウム、酢酸ストロンチウム、酢酸バリウムなどが挙げられ、中でも、酢酸マグネシウムが好ましく使用される。上記アルカリ土類金属化合物は、単独でまたは2種以上組合せて使用できる。昨今ではマグネシウムをアルカリ土類金属に含めない定義もあるようではあるが、本発明においては、旧来のマグネシウムを含む定義のアルカリ土類金属を意図している。言い換えれば、周期表IIa族の元素を意図している。
 リン化合物は、それ自体フィルムの溶融比抵抗値を低下させる作用は有しないが、アルカリ土類金属化合物、および後述するアルカリ金属化合物と組み合わせることにより、溶融比抵抗値の低下に寄与し得る。その理由は明らかではないが、リン化合物を含有させることにより、異物の生成を抑制し、電荷担体の量を増大させることができるのではないかと考えられる。リン化合物の含有量は、リン原子(P)基準で10ppm(質量基準、以下同じ)以上、好ましくは11ppm以上、さらに好ましくは12ppm以上とすることが推奨される。リン化合物の含有量が上記範囲を下回ると、溶融比抵抗値の低下効果が十分でなく、さらに、異物生成量が増加する傾向にある。
 他方、リン化合物の含有量は、P基準で600ppm以下、好ましくは550ppm以下、さらに好ましくは500ppm以下とすることが推奨され、これ以上使用しても、その量に見合うだけの効果は得られず、溶融比抵抗値の低下効果が飽和する。さらに、ジエチレングリコールの生成を促進し、フィルムの物性低下を引き起こす。
 上記のリン化合物としては、リン酸類(リン酸、亜リン酸、次亜リン酸など)、およびそのエステル(アルキルエステル、アリールエステルなど)、並びにアルキルホスホン酸、アリールホスホン酸及びそれらのエステル(アルキルエステル、アリールエステルなど)が挙げられる。好ましいリン化合物としては、リン酸、リン酸の脂肪族エステル(リン酸のアルキルエステルなど;例えば、リン酸モノメチルエステル、リン酸モノエチルエステル、リン酸モノブチルエステルなどのリン酸モノC1-6アルキルエステル、リン酸ジメチルエステル、リン酸ジエチルエステル、リン酸ジブチルエステルなどのリン酸ジC1-6アルキルエステル、リン酸トリメチルエステル、リン酸トリエチルエステル、リン酸トリブチルエステルなどのリン酸トリC1-6アルキルエステルなど)、リン酸の芳香族エステル(リン酸トリフェニル、リン酸トリクレジルなどのリン酸のモノ、ジ、またはトリC6-9アリールエステルなど)、亜リン酸の脂肪族エステル(亜リン酸のアルキルエステルなど;例えば、亜リン酸トリメチル、亜リン酸トリブチルなどの亜リン酸のモノ、ジ、またはトリC1-6アルキルエステルなど)、アルキルホスホン酸(メチルホスホン酸、エチルホスホン酸などのC1-6アルキルホスホン酸)、アルキルホスホン酸アルキルエステル(メチルホスホン酸ジメチル、エチルホスホン酸ジメチルなどのC1-6アルキルホスホン酸のモノまたはジC1-6アルキルエステルなど)、アリールホスホン酸アルキルエステル(フェニルホスホン酸ジメチル、フェニルホスホン酸ジエチルなどのC6-9アリールホスホン酸のモノまたはジC1-6アルキルエステルなど)、アリールホスホン酸アリールエステル(フェニルホスホン酸ジフェニルなどのC6-9アリールホスホン酸のモノまたはジC6-9アリールエステルなど)などが例示できる。特に好ましいリン化合物には、リン酸、リン酸トリアルキル(リン酸トリメチルなど)が含まれる。これらリン化合物は単独で、または2種以上組合せて使用できる。
 さらに、アルカリ土類金属化合物とリン化合物は、アルカリ土類金属原子(M2)とリン原子(P)の質量比(M2/P)で1.2以上5.0以下でフィルム中に含有させることが好ましい。M2/P値が1.2以下では、溶融比抵抗値の低下効果が著しく減少する。より好ましくは1.3以上、さらに好ましくは1.4以上である。他方、M2/P値が5.0を超えると、溶融比抵抗値の低下効果よりも、異物生成が促進されたり、フィルムが着色するなどの弊害が大きくなり、好ましくない。より好ましくは4.5以下、さらに好ましくは4.0以下である。
 このようなポリエステル系樹脂を押出機内で溶融状態にし、異物を除去する為、フィルターでろ過した後、口金から溶融樹脂をシート状に押し出し、静電密着法で冷却ドラムに密着、冷却固化することで、ポリエステル系未延伸樹脂シートを成形する。その後、必要に応じ、縦方向及び、または横方向に延伸する。横方向に延伸する時、クリップでポリエステル系樹脂シートの両端部を把持し、横延伸させる為、ポリエステル系未延伸シートの両端部をクリップで把持できる程の厚みにする必要がある。また、端部の一部に薄い部分が存在する場合、該部分に延伸時の応力が集中し、横延伸時破れが生じる場合があり、それを防止するようなポリエステル系未延伸シートの横方向の厚み分布にする必要がある。この横厚み分布調整方法は、口金のリップ口の間隔を調整することで可能である。但し、口金から溶融樹脂シートが押出され、静電密着法で冷却ドラム上に密着され、冷却固化されて、ポリエステル系未延伸シートに成形されるまでに、ポリエステル系樹脂シートの幅縮みが発生し、両端部の厚みが大きくなることを考慮しての調整が必要である。好ましいポリエステル系未延伸樹脂シートの端部の横厚み分布は、横延伸する時に延伸されない部分(延伸残)の厚みを、該シートの端部方向程、大きくすることである。
 本発明において使用される静電密着方法は、ワイヤー状電極、もしくはバンド状電極による静電荷付与方法によるものが好ましい。針状電極は、電極表面から溶融ポリエステル系樹脂に向かって、発生する電気の指向性が強く、異常放電が発生し易く、その事によるシートの破れ、冷却ドラムの傷の発生を防止する製造条件に制御することが困難であるので、好ましくない。
 本発明において使用されるワイヤー状電極の直径Φは、0.05~1.0mmが好ましく、特に0.08~0.5mmが好ましい。ワイヤー状電極の直径Φが0.05mmよりも小さいと、共振や機械振動による電極ブレを防止する為にワイヤー状電極に掛けている張力に耐えられずワイヤーが切れ、好ましくない。また、直径Φが1.0mmが大きいと、静電荷を溶融樹脂シートに効率良く、均一に加えるには、過大な電圧電流が必要となり、異常放電が極めて発生し易くなる為、好ましくない。
 本発明において使用されるワイヤー状電極は、リール等に巻き取り決められた速度で随時新しい電極を供給できるものが好ましい。固定式の電極の場合、溶融した樹脂から発生するモノマー、線状オリゴマーや環状オリゴマー等の昇華物が電極に付着するので、品質の良いポリエステル系未延伸樹脂シートを得ようとすると、加える静電荷量を経時的に上げなければならなく、異常放電の可能性が上がる為、好ましくない。
 また、巻き取ったワイヤー状電極をリールから送り出す速度は、0.1~10m/時間が好ましい。ワイヤー状電極を送り出す速度が、0.1m/時間よりも小さいと、溶融した樹脂から発生するモノマー、線状オリゴマーや環状オリゴマー等の昇華物の電極への堆積付着防止が十分でなく、溶融樹脂シートに対して静電荷を与えることができなく、ピンナーバブルのような表面欠点を含む品質の劣るフィルムしか提供できない為、好ましくない。また、ワイヤー状電極を送り出す速度が10m/時間より大きいと、新しいリールへの交換の頻度が多くなり、生産性が劣り、好ましくない。また、交換の頻度を少なくできる程、大きなリールへワイヤーを巻き取った場合は、現行使用している設備に収めることができなく、大きな設備の改造を伴う為、好ましくない。この電極移動装置を例示すると西田工業株式会社製ワインディング装置等を挙げることができる。
 本発明に使用されるワイヤー状電極の材質を例示すると、タングステン、鉄、ニッケル、コバルト、モリブテン、チタン、タンタル、アルミニウム、銅、ステンレス鋼等が挙げられ、これらの合金を用いても良い。また、これら使用するワイヤー状電極に耐触性、耐酸化性向上を目的として、ワイヤー状電極の表面に金、白金等でメッキ処理を施しても良い。
 本発明に使用されるワイヤー状電極は、共振、機械振動、樹脂の随伴空気流、クーロン力等による電極ブレ防止の目的で、ワイヤー状電極に張力を掛けている。ワイヤー状電極に掛ける張力は、電極の材質の保証張力範囲内で電極ブレが起こらない範囲内で実施することができる。具体的には、14.7~24.5Nの張力をワイヤー状電極に掛けることで、ワイヤー状電極が切断することも、電極ブレも起こらない状態でポリエステル系樹脂シートを製造することが可能である。また、ワイヤー状電極にこのような一定の張力を掛ける装置として、株式会社工進精工所製パーマトルク(HC-4-4-J)等が例示できる。
 本発明に使用されるワイヤー状電極の両端部には、異常放電を抑制する放電防止部材を設置することが好ましい。これは、口金から溶融されたポリエステル系樹脂を冷却ドラム上に押出し、ワイヤー状電極で静電印加する場合、ワイヤー状電極から一番近い距離にある厚みの大きいシート端部や押出されたポリエステル系樹脂が覆われていない剥き出しの冷却ドラム部材上に異常放電が選択的に起こるからであり、放電防止部材を該位置に設置することで、異常放電の発生確率を低くすることができる。
 また、ポリエステル系樹脂シートを製造する際の異常放電を抑制する為の放電防止部材の位置は、ポリエステル系樹脂シートの端部から内側の5~30mmの位置に放電防止部材の端部があるように位置させることが好ましい。
 本発明に用いられる放電防止部材の素材としては、加工性、耐熱性、絶縁性の点からシリコン系樹脂、フッ素系樹脂が好ましい。 
 本発明に用いられるシリコン系樹脂としては、例えば、ビニルメチルシリコーン、フェニルビニルシリコーン、フルオロシリコーンなどが例示できる。
 また、本発明に用いられるフッ素系樹脂としては、例えば、テトラフルオロエチレン重合体〔テフロン(登録商標)〕、テトラフルオロエチレン-パーフルオロアルキルビニルエーテル共重合体(PFA)、テトラフルオロエチレン-ヘキサフルオロプロピレン共重合体(FEP)、テトラフルオロエチレン-エチレン共重合体等が例示できる。
 また、本発明に用いられる放電防止部材は、ワイヤー状電極の端部に取り付けられており、口金から溶融されたポリエステル系樹脂シートを冷却ドラム上に押出し、ワイヤー状電極で静電印加する場合、その樹脂シートの幅に合わせて調整ができる可変式が好ましい。
 ポリエステル系樹脂シートの生産性を向上させる為、冷却ドラムの回転数を上げ、かつピンナーバブル等の表面欠点のない品質の良いポリエステル系樹脂シートを製造する方法は、ワイヤー状電極に流す電流値を電圧一定の元に上げるか電流一定の元に電圧値を上げる方法とワイヤー状電極に流す電流電圧を一定にし、ワイヤー状電極をポリエステル系樹脂シートに接触させないように徐々に近付ける方法とに大きく分けて二つの方法があるが、これら二つの方法を合わせて行うことが好ましい。即ち、ワイヤー状電極に流す電流電圧を一定にし、ワイヤー状電極を該ポリエステル系樹脂シートに接触しない程度の位置まで近付けても、ピンナーバブル等が発生する場合、ワイヤー状電極に流す電流値を電圧一定の元に上げるか電流一定の元に電圧値を上げるかして、ピンナーバブルのような表面欠点を消滅させるように調整することである。
 本発明のポリエステル系樹脂シートを製造する方法において、該ポリエステル系樹脂シートの端部へ気体の吹付けを行い、かつワイヤー状電極による静電密着を行った後に、該ポリエステル系樹脂シートの端部へ針状電極で静電気を付与させている。これは、放電防止部材により遮断されている該ポリエステル系樹脂シートの端部の冷却ドラムとの密着不足を補う為である。針状電極で静電気を付与しないと、該ポリエステル系樹脂シートの端部の冷却ドラムとの密着不良により、シート端部が結晶化してしまい、横延伸時のフィルム破れの発生や横延伸のクリップ把持ができなかったりし、好ましくない。
 本発明の二軸配向ポリエステルフィルムは、フィルム1mあたりに1mm大以上の異物が1個未満であることがフィルム品位の観点から好ましく、ポリエステル再生原料を用いながらも品位のよいフィルムであると言える。最も好ましくは0個である。前記の少ない異物の数は後述のペットボトル再生原料のフィルター背圧上昇の小ささと大きな関係を有するものである。
 ペットボトル再生原料を利用する場合には、フィルター背圧上昇係数が10以下のものが特に好ましい。更に好ましくは5以下、特に好ましくは4以下である。フィルター背圧上昇係数が10を超えるとフィルム製膜工程における押出機フィルター圧力の異常上昇に伴うトラブルや得られたフィルムの透明性低下、異物に起因する粗大突起、フィッシュアイなどの欠点異物が混入することによるフィルム品位の低下などが起こり好ましくない。フィルター背圧上昇係数は0であることが最も好ましいが、実際の製膜性を考慮すれば1以上でもかまわない。
 ここでいうペットボトル再生原料とは、ペットボトルなどのポリエチレンテレフタレート容器の再生原料をいい、マテリアル再生原料、ケミカル再生原料があるが一方のみを用いても混合して用いても構わない。
 マテリアルリサイクルによるペットボトル再生原料のフィルターは背圧上昇係数を10以下に抑制するためには、フィルターの強化が有効である。特にペットボトルを粉砕したフレーク状のポリエステルを出発原料として、押出機で溶融し、フィルターを通して濾過を行ってペレット化するに際し、混入した異物を製膜工程で用いられるフィルターと同程度の目開きサイズのフィルターを用いて最終的に濾別することが好ましく、製膜工程に供されるペレットに成形される以前に3回以上濾別されることが好ましい。フィルターの目開きサイズは小さいことが好ましいが、不純物が多い段階であまりにも小さい目開きサイズのフィルターを用いると背圧上昇が大きく、工程管理が困難となるので、工程を追って、徐々に目開きサイズの小さなフィルターで順次3回以上濾別することが特に好ましい。例えば1回目200メッシュ、2回目400メッシュ、3回目50μmというふうに徐々に目開きサイズの小さなフィルターに変更して3回以上濾過すればよい。もちろん、最終的にペレット化する直前には例えば20~60μmといった細かなフィルターで濾過しておけば、フィルムスペックに十分なポリエステル再生原料ができて好ましい。
 また製膜工程においても、溶融押出前に2回以上のフィルター濾過を行うことが好ましく、異物の少ないフィルムが得られる。
 本発明の二軸配向ポリエステルフィルムは、炭素数10~20のアルキル基を有するアニオン系帯電防止剤が、少なくとも片面(好ましくは両面)に存在している。このような構成とすることで、フィルムの二次加工時などで静電の発生・蓄積を抑制して、この静電気によってもたらされる種々のトラブルの発生を防止することができる。フィルムの少なくとも片面の相対湿度65%RH下における表面固有抵抗を13logΩ以下とすることは帯電防止性の指標であり、表面固有抵抗が13logΩを超えると、帯電防止性が不十分となり好ましくない。より好ましくは11logΩ以下である。但し、実用上に2logΩ以上で構わない。本発明の二軸配向ポリエステルフィルムは主に容器への胴巻き用ラベル用途であるが、この容器に胴巻きする後加工工程において、静電気は取り扱い性を悪化させ、胴巻きのミスを誘発するので、フィルムの帯電防止性は重要である。
上記のアニオン系帯電防止剤は、炭素数10以上20以下のものである。このような分子構造を有する帯電防止剤であれば、例えば、フィルム加工時(フィルム製造時および二次加工時)において、該フィルムが熱を受けた場合にも、帯電防止剤がフィルム表面から飛散・消失してしまうことを抑制できるため、帯電防止効果をより確実に確保できる。
すなわち、炭素数が上記範囲を下回るアニオン系帯電防止剤では、フィルム加工時に受ける熱によって、フィルムから飛散・消失する割合が極めて大きくなり、帯電防止剤をしようすることによる効果が十分に発揮できなくなる場合がある。他方、炭素数が上記範囲を超えるアニオン系帯電防止剤では、帯電防止効果が不十分なものがあり、帯電防止剤を使用することによる効果が十分に確保できない場合がある。アニオン系帯電防止剤の炭素数は、12以上18以下であることが好ましい。
 上記アニオン系帯電防止剤としては、高級アルコール硫酸エステル塩、アルキルフェノール酸化エチレン付加体の硫酸エステル塩、アルキルスルホン酸塩、アルキルアリルスルホン酸塩などの硫酸及びスルホン酸誘導体などのうち、炭素数が10~20のアルキル基を有するものが挙げられる。より具体的にはアルキルスルホン酸塩、アルキルベンゼンスルホン酸塩、アルキル硫酸エステル塩、アルキルエトキシ硫酸エステル塩、アルキルリン酸エステル塩などで、炭素数10~20のアルキル基を有するものが挙げられる。中でも、ドデシルスルホネート、ドデシルベンゼンスルホネートなどが好適なものとして挙げられる。
 なお、本発明のフィルムにおいて、フィルム表面に上記アニオン系帯電防止剤を存在させる方法としては、フィルム表面に帯電防止剤を含む塗布液を塗布する方法(塗布法)を採用することが好ましい。
 フィルムの帯電防止策としては、塗布法の他に、フィルムの原料樹脂に帯電防止剤を練り込み、これを用いて製膜する方法(練り込み法)もある。練り込み法を採用したフィルムでは、該フィルム内部から帯電防止剤が表面に滲み出ることによって帯電防止効果が発揮される。しかしながら、ポリエステル系フィルムの場合、ポリエステルのガラス転移温度が一般に高いため、常温付近の温度ではフィルム表面に帯電防止剤が滲み出難いことが多く、帯電防止効果が不十分となる傾向にある。また、ポリエステル系フィルムは製膜温度が比較的高く、さらにポリエステルの有する極性基の反応性が高いこともあって、帯電防止剤が配合されていると、製膜時にポリエステルの劣化が促されて物理的性質の低下が引き起こされたり、着色したりすることがある。
 これに対し、塗布法であれば、帯電防止剤をフィルム表面に直接存在させるため、ポリエステルのガラス転移温度の高さによらず帯電防止効果が有効に発揮され、また、帯電防止剤の導入によるフィルム劣化や着色なども防止できる。
 フィルム表面に帯電防止剤を含む塗布液を塗布するタイミングは特に制限されず、溶融押出後・延伸前の未延伸フィルムに塗布してもよく、延伸後のフィルム(一軸延伸後あるいは二軸延伸後)のフィルムに塗布してもよい(詳しくは後述する)。
 フィルムに塗布する塗布液には、溶剤として炭素数1~3の低級アルコールと水の混合溶剤を用いることが好ましい。炭素数1~3の低級アルコールとしては、メタノール、エタノール、n-プロパノール、イソプロパノールなどの、水と任意の割合で混合し得るものが好適である。炭素数が多いアルコールは、塗布液を調製した際に水と相分離してしまい、このような塗布液を用いると塗布斑が生じ易くなるため好ましくない。ただし、相分離を起こさない程度であれば、炭素数1~3の低級アルコールと併用しても構わない。
 上記の低級アルコールは、塗布液中、10質量%以上とすることが好ましい。低級アルコール量が10質量%未満の場合には、塗布液の表面張力が大きくなってフィルムへの濡れ性が低下し、塗布斑が生じ易くなり、また、理由は不明であるが、塗布液を塗布後、乾燥して得られる二軸配向フィルムにおいて、急激な温湿度変化が生じた場合に、フィルムの透明性が低下して実用性が損なわれることがある。
 また、塗布液中の低級アルコール量は60質量%以下であることが好ましい。低級アルコール量が60質量%を超える場合には、塗布液中の有機溶剤量が多くなることとなるため、フィルム製造工程中に塗布液を塗布する場合、爆発の危険性が生じるために防爆対策を講じる必要がある。なお、低級アルコールと同時に、より炭素数の多いアルコールを併用する場合には、塗布液中のアルコールの総量を60質量%以下とすることが推奨される。
 上記塗布液の塗布によるフィルム表面の上記アニオン系帯電防止剤の存在量は、0.001~0.5g/mであることが好ましい。アニオン系帯電防止剤の存在量が上記範囲を下回ると、帯電防止効果が十分に確保できないことがある。他方、アニオン系帯電防止剤の存在量が上記範囲を超えると、フィルムの透明性や耐ブロッキング性が低下することがある。
 フィルムのカラーb値(Co-b値)は10以下が好ましい。更に好ましくは5以下、特に好ましくは3以下である。フィルムのカラーb値(Co-b値)が10を超えると、フィルムからの回収ペレットをフィルム原料として使用した際にフィルム品位の低下が著しく好ましくない。ペットボトル再生原料を使用しながらもフィルムのカラーb値(Co-b値)を10以下とするためには、後述のペットボトル再生原料のペレット化工程での濾過強化が有効であり、3回以上の濾過を行うことが好ましい。カラーb値は小さいことが好ましいが、フィルムからの回収ペレットの品位から1.0以上であっても構わない。
 フィルムの熱収縮率は熱風150℃30分処理後において、フィルムの流れ方向、幅方向のいずれの方向においても3%以内であることが好ましい。更に好ましくは2%以下である。フィルムの収縮率が3%を超えると寸法安定性に欠き印刷加工時などにおいてフィルムが収縮するなどの不良が起きやすく好ましくない。フィルムの収縮率はなるべく0%に近いことが好ましいが、実際の使用上の要求性能を考慮すれば0.1%以上で構わない。
(ポリエステル樹脂) 
 本発明のポリエステルフィルムは、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリエチレン-2,6-ナフタレート又はこれらの樹脂の構成成分を主成分とする共重合体が用いられてもよいが、なかでもポリエチレンテレフタレートから形成された二軸延伸フィルムが特に好適である。これらの重合体の製法としては、特に限定するものではなく、固相重合または重合体を溶剤抽出等でオリゴマー含有量を低減したポリエステルを使用することが好ましい。
 また、本発明で用いられるポリエステルフィルムには、重縮合触媒(エステル交換法の場合には、エステル交換反応触媒も使用される)、燐酸または燐酸化合物などの熱安定剤が必須成分として用いられる。これら以外に、アルカリ金属塩やアルカリ土類金属塩も適性量含有させておくことが、シート状の溶融ポリエステル樹脂を回転冷却ロール上に静電印加法により密着固化させ、厚みの均一な未延伸シートを得ることができる点から好ましい。
 また、フィルムの滑り性、巻き性、耐ブロッキング性などのハンドリング性や、耐摩耗性、耐スクラッチ性などの摩耗特性を改善するために、基材のポリエステルフィルム中に不活性粒子を含有させることが好ましい。その他必要に応じて、ポリエステル樹脂中に各種添加剤を含有させることができる。添加剤としては、例えば、酸化防止剤、耐光剤、ゲル化防止剤、有機潤滑剤、帯電防止剤、紫外線吸収剤、界面活性剤などが挙げられる。
 本発明のポリエステルフィルムの透明性を維持しながらハンドリング性を要求されるような場合、フィルムの中心層には実質的に粒子を含有させず、表層にのみ微粒子を含有させることとしてもかまわない。
(二軸配向ポリエステルフィルムの製造) 
 本発明の二軸配向ポリエステルフィルムの製造方法について、ポリエチレンテレフタレート(以下、PETと略記する)フィルムを例にして説明するが、これに限定されるものではない。
 PET樹脂、及びペットボトル再生原料を十分に真空乾燥した後、押出し機に供給し、Tダイから約280℃程度の溶融PET樹脂を回転冷却ロールにシート状に溶融押出しし、静電印加法により冷却固化せしめて未延伸PETシートを得る。前記未延伸PETシートは、単層構成でもよいし、共押出し法による複層構成であってもよい。また、高度な透明性が要求される場合には、樹脂中に不活性粒子を実質的に含有させないことも好ましい。
 得られた未延伸PETシートを、80~120℃に加熱したロールで長手方向に2.5~5.0倍に延伸して、一軸延伸PETフィルムを得る。さらに、フィルムの端部をクリップで把持して、70~140℃に加熱された熱風ゾーンに導き、幅方向に2.5~5.0倍に延伸する。引き続き、160~240℃の熱処理ゾーンに導き、1~60秒間の熱処理を行ない結晶配向を完了させる。アニオン系帯電防止剤の付与は未延伸段階でも1軸延伸後でも2軸延伸後でも構わないが、最終熱セット前であることが効率的で好ましい。
 本発明の二軸配向ポリエステルフィルムは、容器の胴巻き用ラベルとして好適に使用される。ここで言う容器とは、主に比較的大型の1~4リットル用程度の飲料用ペットボトルなどを指しており、フィルムを必要に応じて印刷してラベルカットし、前記のような飲料用ペットボトルの胴に巻回して接着剤、溶剤又は熱で接着して装着することが可能である。即ち、本発明で言う胴巻き用ラベルとは、予めラベルの両端を接着してチューブ状若しくはスリーブ状にした上で容器に被せて熱収縮させる態様のラベルとは異なり、熱収縮装着設備を要しないので経済的である。また、ラベルは熱収縮特性を小さくすることができ、比較的高温条件で在庫保管に対しても熱収縮特性等の品質変化が小さく、扱いやすいラベルとなる。
 次に、実施例および比較例を用いて本発明を詳細に説明するが、本発明は当然以下の実施例に限定されるものではない。また、本発明で用いた評価方法は以下の通りである。
1.溶融比抵抗値 
 温度275℃で溶融した試料(チップまたはフィルム)中に一対の電極板を挿入し、120Vの電圧を印加する。その際の電流を測定し、下式に基づいて溶融比抵抗値Si(Ω・cm)を算出する。


 Si=(A/I)×(V/io) 
 
ここで、A:電極の面積(cm2)、I:電極間距離(cm)、V:電圧(V)、io:電流(A)である。
2.フィルター背圧上昇係数
 ポリエステルペレットを135℃で12時間乾燥後、温度285℃、フィルター濾過径20μm、吐出量6g/分、吐出時間4時間の条件で押出し、30分毎のフィルター圧力変化を記録し下記式にてフィルター背圧上昇係数を求めた。

 K=ΔP/(Q/S) 

ここで、K:フィルター背圧上昇係数、ΔP=P1-P0
P1:押出し4時間後圧力圧力(MPa)、P0押出し開始時の圧力(MPa)、Q:押出し吐出量(kg/hr)、S:フィルター濾過面積(cm
3.マグネシウムの分析 
 試料を白金ルツボにて灰化分解し、6mol/L塩酸を加えて蒸発乾固した。1.2mol/L塩酸で溶解し、ICP発光分析(島津製作所製、ICPS-2000)で定量した。
4.リンの分析 
 試料を炭酸ソーダ共存下において乾式灰化分解するか、硫酸・硝酸・過塩素酸系又は硫酸・過酸化水素水系において湿式分解し、リンを正リン酸とした。次いで、1mol/L硫酸溶液中においてモリブデン酸塩を反応させてリンモリブデン酸とし、これを硫酸ヒドラジンで還元して生ずるヘテロポリ青の830nmの吸光度を吸光光度計(島津製作所製、UV-150-02)で測定して比色定量した。
5.ゲルマニウムの化学分析法
 試料2gを白金ルツボにて灰化分解し、10%炭酸水素ナトリウム溶液5mlを加えて蒸発させ、さらに塩酸を加えて蒸発乾固した。電気炉にて400℃から950℃まで昇温し、30分間放置し、融解させた。水10mlに加温溶解させ、ゲルマニウム蒸留装置に移した(水洗7.5ml×2)。塩酸35mlを加え、蒸留して留出液25mlをとった。その中から適当量を分取し、最終濃度1~1.5mol/Lとなるように塩酸を加えた。0.25%ポリビニルアルコール溶液2.5ml、1%セチルトリメチルアンモニウムクロライド溶液2.5ml及び0.04%フェニルフルオロン(2,3,7-トリヒドロキシ-9-フェニル-6-フルオロン)溶液5mlを添加し、水にて25mlとした。Geとの黄色の錯体を形成させ、505nmの吸光度を吸光光度計(島津製作所製、UV-150-02)で測定して比色定量した。
6.フィルム中の異物
 得られたフィルムを250mm×250mmのフィルム片にし、スケール付き顕微鏡で、フィルム面に対して垂直方向から観察した時の1mm以上の直径を有する異物の数を250mm×250mm(0.0625m)の範囲すべてについて計測する。これをフィルム片20枚に対して行い、得られた異物の総数を総観察面積(1.25m)で除し、単位面積1m当たりの異物の個数(個/m)に換算し、小数第1位の桁を四捨五入した。
7.表面固有抵抗
 アドバンテスト社製表面固有抵抗測定器(本体:R8340、試料箱:R12704)を用いて、印加電圧100V、23℃・65%RHの雰囲気下で測定し、測定器の読取値を表面固有抵抗とした。
8.極限粘度(IV) 
 試料を130℃で一昼夜真空乾燥後、粉砕又は切断し、その80mgを精秤して、フェノール/テトラクロロエタン=60/40(体積比)の混合溶液に80℃で30分間、加熱溶解した。同じ混合溶液で20mlにした後、30℃で測定した。
9.ポリエチレンテレフタレート中のエチレンテレフタレート環状3量体の含有量
 サンプル約100mgを精秤し、1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-プロパノール/クロロホルム=2/3(v/v)、3mLで溶解した。クロロホルム
20mL を加え、メタノ-ル 10mL で再沈した。濾過後、濾液を濃縮乾固し乾固物をN,N-ジメチルホルムアミド、10mLで再溶解した。これを遠心濾過し、濾液を高速液体クロマトグラフィー(HPLC)に供した。
 
  HPLC分析条件
    装置:      L-7000(日立製作所製)
    カラム:     μ-Bondasphere C18 5μ
100Å
 3.9mm×15cm(Waters製)
    溶離液A:    2%酢酸水溶液(v/v%)
    溶離液B:    アセトニトリル
    グラジェントB%: 10%→100%,(0→55min);
              100%→100%,(55→56min);
              100%→ 10%,(56→60min)
    流速:      0.8mL/min
    検出:      UV-258nm
    カラム温度:   30℃
    注入量:     10μL
 
 (エチレンテレフタレート環状3量体の分析方法)
 別途得られたエチレンテレフタレート環状3量体を用い、70ppmエチレンテレフタレート環状3量体含有量既知のDMF溶液を作成し、上記HPLC分析条件にて分析を行った。得られたクロマトグラムから70ppmのエチレンテレフタレート環状3量体のピーク面積を求め、これとサンプルを上記分析条件で分析することで得られたクロマトグラムのエチレンテレフタレート環状3量体のピーク面積から、HPLC供試液中に含まれるエチレンテレフタレート環状3量体濃度を求めた。得られた供試液中のエチレンテレフタレート環状3量体濃度を用いて、サンプル中に含まれるエチレンテレフタレート環状3量体含有量を求めた。
10.熱収縮率 
 幅10mmにサンプリングして、200mmの間隔に標線をマークして、標線の間隔を測定(L 0)した後、そのフィルムを紙の間に挟み、150℃の温度に制御した熱風オーブンに入れ、30分処理した後、取り出した後、標線の間隔を測定(L)して、次式から熱収縮率を求めた。

 熱収縮率(%)={(L 0-L)/L 0}×100
 
11.Co-b値
 色差計(日本電色工業社製、Z-1001DP)により、カラーb値(Co-b値)を求めた。
12.ピンナーバブル評価 
 実施例、比較例で得られるフィルムを西田工業株式会社製偏光板を使用して、目視で観察し、フィルム表面に発生するピンナーバブルを下記基準に従って評価した。○のものを合格とした。

 ○:ピンナーバブルの発生なし。 
 △:ピンナーバブルの発生が部分的に認められる。
 ×:ピンナーバブルの発生大。
(ポリエステルの合成例)
(ポリエステルA)
 エステル化反応缶を昇温して200℃に到達した時点で、テレフタル酸[86.4質量部]及びエチレングリコール[64.4質量部]からなるスラリーを仕込み、撹拌しながら、触媒として三酸化アンチモン[0.017質量部]及びトリエチルアミン[0.16質量部]を添加した。次いで加熱昇温を行い、ゲージ圧0.34MPa、240℃の条件で加圧エステル化反応を行った。
 その後、エステル化反応缶内を常圧に戻し、酢酸マグネシウム4水塩[0.071質量部]、次いでリン酸トリメチル[0.014質量部]を添加した。さらに、15分かけて260℃に昇温した後、リン酸トリメチル[0.012質量部]、次いで酢酸ナトリウム[0.0036質量部]を添加した。得られたエステル化反応生成物を重縮合反応缶に移送し、減圧下で260℃から280℃へ徐々に昇温した後、285℃で重縮合反応を行った。重縮合反応終了後、孔径5μm(初期濾過効率95%)のステンレススチール焼結体製フィルターで濾過処理を行った。
 次に、空気中に存在する径が1μm以上の異物を、ヘパフィルターで減少させた密閉室内で、上記重縮合反応生成物であるポリエチレンテレフタレート(PET)をペレット化しポリエステルAを得た。
(ポリエステルD)
 触媒として三酸化アンチモン[0.025質量部]を添加し加圧エステル化反応を行い、エステル化反応缶内を常圧に戻し、酢酸マグネシウム4水塩[0.34質量部]、次いでリン酸トリメチル[0.042質量部]を添加し、さらに、15分かけて260℃に昇温た後、リン酸トリメチル[0.036質量部]を添加とした以外はポリエステルAと同様にしてポリエステルDを得た。
 なお、表1中、無機成分(Mg,P)の含有量は、各原子基準の濃度(単位:ppm;質量基準)である。また、各無機成分の由来は下記の通りである。 
Mg:主に酢酸マグネシウム4水塩に由来する。 
P:主にリン酸トリメチルに由来する。
(ポリエステルE)
 撹拌機、温度計および部分環流式冷却器を備えたステンレススチール製オートクレーブに、ジカルボン酸成分としてジメチルテレフタレート(DMT)100モル%と、グリコール成分として、エチレングリコール(EG)100モル%とを、グリコールがモル比でメチルエステルの2.2倍になるように仕込み、エステル交換触媒として酢酸亜鉛を0.05モル(酸成分に対して)と、重縮合触媒として三酸化アンチモン0.025モル(酸成分に対して)添加し、生成するメタノールを系外へ留去しながらエステル交換反応を行った。その後、280℃で26.7Paの減圧条件の下で重縮合反応を行い、常法により濾過してポリエステル(E)を得た。
(ペットボトル再生原料)
 ポリエステル(B):飲料用ペットボトルから残りの飲料などの異物を洗い流した後、粉砕して得たフレークを押出機で溶融し、順次目開きサイズの細かなものにフィルターを変えて2回更に細かな異物を濾別し、3回目に50μmの最も小さな目開きサイズのフィルターで濾別して、フィルター背圧上昇係数が3である再生原料を得た。
 ポリエステル(C):前記ポリエステル(B)と同一のフレークからペレット化したが、200メッシュのフィルターで1回濾過して、フィルター背圧上昇係数が13である再生原料を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
(アニオン系帯電防止塗布液の調合)
塗布液1
 ドデシルスルホネートに水を加えて希釈し、さらにイソプロパノールを加えて固形分濃度が2質量%の塗布液(ドデシルスルホネート:2質量%、水:63質量%、イソプロパノール:35質量%)を得た。
(実施例1)
 原料としてポリエステル(A)を40質量%、ポリエステル(B)を60質量%の比率で混合し、33Paの減圧下、135℃で6時間乾燥した。その後、溶融し、100μmと50μmのフィルターで2回濾過した後、押出機に供給し、約280℃でシート状に溶融押し出しして、表面温度25℃に保った回転冷却金属ロール上でワイヤー電極による静電印加法により回転速度34m/minで急冷密着固化させ、厚さ292μmの未延伸PETシートを得た。
 この未延伸PETシートを加熱されたロール群及び赤外線ヒーターで100℃に加熱し、その後周速差のあるロール群で長手方向に4.1倍延伸して、一軸延伸PETフィルムを得た。
 次いで、前記塗布液1をエアナイフ方式で一軸延伸PETフィルムの片面に乾燥後の塗布量が0.008g/mになるように塗布した後、引続いてテンターで、130℃で幅方向に4.2倍に延伸し、フィルムの幅方向の長さを固定した状態で、229℃で2.6秒間加熱し、さらに200℃で2.6秒間5.5%の幅方向の弛緩処理を行ない、厚さ18μmの二軸延伸PETフィルムを得た。評価結果を表3に示す。
(実施例2)
 フィルムの構成を3層とし、中心層をポリエステル(B)100質量%、表層をポリエステル(A)100質量%とし、その厚み比率を表層/中心層/表層=20/60/20とした以外は実施例1と同様に厚さ18μmの二軸延伸PETフィルムを得た。評価結果を表3に示す。
(実施例3)
 原料としてポリエステル(B)を80重量%、ポリエステル(D)を20重量%とし、回転速度60m/minで急冷密着固化した以外は実施例1と同様に厚さ18μmの二軸延伸PETフィルムを得た。評価結果を表3に示す。
(比較例1)
 原料としてポリエステル(B)を100質量%、100μmのフィルターで1回濾過に変更し、塗布液1を未塗布とした以外は実施例1と同様に厚さ18μmの二軸延伸PETフィルムを得た。評価結果を表3に示す。
(比較例2)
 原料としてポリエステル(A)を40質量%、ポリエステル(C)を60質量%の比率で混合し、100μmのフィルターで1回濾過に変更し、塗布液1を未塗布とした以外は実施例1と同様に厚さ18μmの二軸延伸PETフィルムを得た。評価結果を表3に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
(実施例4)
 原料としてポリエステル(E)を40質量%、ポリエステル(B)を60質量%の比率で混合し、33Paの減圧下、135℃で6時間乾燥した。その後、溶融し、100μmと50μmのフィルターで2回濾過した後、押出機に供給し、約280℃でシート状に溶融押し出しして、表面温度25℃に保った回転冷却金属ロール上で静電印加法により急冷密着固化させ、厚さ292μmの未延伸PETシートを得た。
 この未延伸PETシートを加熱されたロール群及び赤外線ヒーターで100℃に加熱し、その後周速差のあるロール群で長手方向に4.1倍延伸して、一軸延伸PETフィルムを得た。
 次いで、前記塗布液1をエアナイフ方式で一軸延伸PETフィルムの片面に乾燥後の塗布量が0.008g/mになるように塗布した後、引続いてテンターで、130℃で幅方向に4.2倍に延伸し、フィルムの幅方向の長さを固定した状態で、229℃で2.6秒間加熱し、さらに200℃で2.6秒間5.5%の幅方向の弛緩処理を行ない、厚さ18μmの二軸延伸PETフィルムを得た。評価結果を表3に示す。
(実施例5)
 フィルムの構成を3層とし、中心層をポリエステル(B)100質量%、表層をポリエステル(E)100質量%とし、その厚み比率を表層/中心層/表層=20/60/20とした以外は実施例4と同様に厚さ18μmの二軸延伸PETフィルムを得た。評価結果を表3に示す。
(比較例3)
 原料としてポリエステル(E)を40質量%、ポリエステル(C)を60質量%の比率で混合し、100μmのフィルターで1回濾過に変更し、塗布液1を未塗布とした以外は実施例4と同様に厚さ18μmの二軸延伸PETフィルムを得た。評価結果を表3に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
 本発明によれば、飲料ペットボトルから再生された原料を使用し、且つフィルムの生産性及びフィルムの品位を損なうことなく、静電気によるトラブルが極めて起こりにくい容器の胴巻きラベル用のフィルムとすることができる。さらに、製造時に製品とならなかった屑フィルムを回収し、フィルム原料として再利用することができるので、経済的及び環境負荷の面で有用である。

Claims (12)

  1.  二軸配向ポリエチレンテレフタレートフィルムであって、エチレンテレフタレートの環状3量体含有量が9000ppm以下であり、温度285℃における溶融比抵抗が1.0×10Ω・cm以内であり、少なくとも片面の相対湿度65%下における表面固有抵抗が13logΩ以下であることを特徴とする容器の胴巻ラベル用二軸配向ポリエステルフィルム
  2.  フィルム1mあたりに1mm大以上の異物が1.0個未満であることを特徴とする請求項1に記載の容器の胴巻ラベル用二軸配向ポリエステルフィルム。
  3.  フィルム中に少なくともアルカリ土類金属化合物をアルカリ土類金属元素の原子の量として20ppm以上含有し、且つリン化合物をリン原子の量として9ppm以上含有することを特徴とする請求項1又は2に記載の容器の胴巻ラベル用二軸配向ポリエステルフィルム。
  4.  二軸配向ポリエチレンテレフタレートフィルムであって、エチレンテレフタレートの環状3量体含有量が9000ppm以下であり、フィルム1mあたりに1mm大以上の異物が1.0個未満であり、少なくとも片面の相対湿度65%下における表面固有抵抗が13logΩ以下であることを特徴とする容器の胴巻ラベル用二軸配向ポリエステルフィルム。
  5.  フィルムの少なくとも片面に炭素数10~20のアルキル基を有するアニオン系帯電防止剤が存在することを特徴とする請求項1~4のいずれかに記載の容器の胴巻ラベル用二軸配向ポリエステルフィルム。
  6.  アニオン系帯電防止剤がフィルム製造工程内の最終熱処理前に塗布されることを特徴とする請求項1~5のいずれかに記載の容器の胴巻ラベル用二軸配向ポリエステルフィルム。
  7.  熱風150℃、処理時間30分における収縮率が、縦横いずれの方向においても3%以内であることを特徴とする請求項1~6のいずれかに記載の容器の胴巻ラベル用二軸配向ポリエステルフィルム。
  8. エチレンテレフタレートの環状3量体含有量が6000ppm以下であるポリエチレンテレフタレートが、10重量%以上含有されてなることを特徴とする請求項1~7のいずれかに記載の容器の胴巻ラベル用二軸配向ポリエステルフィルム。
  9. エチレンテレフタレートの環状3量体含有量が6000ppm以下であるポリエチレンテレフタレートが、ペットボトルからリサイクルされたものであることを特徴とする請求項8に記載の容器の胴巻ラベル用二軸配向ポリエステルフィルム。
  10.  エチレンテレフタレートの環状3量体含有量が6000ppm以下であるポリエチレンテレフタレートのフィルター背圧上昇係数が、10以下であることを特徴とする請求項8又は9に記載の容器の胴巻ラベル用二軸配向ポリエステルフィルム。
  11.  フィルムのCo-b値が10以下であることを特徴とする請求項1~10のいずれかに記載の容器の胴巻ラベル用二軸配向ポリエステルフィルム。
  12.  請求項1~11のいずれかに記載される二軸配向ポリエステルフィルムから作成されたことを特徴とする容器の胴巻用ラベル。
PCT/JP2010/059232 2009-06-05 2010-06-01 容器の胴巻ラベル用二軸配向ポリエステルフィルム及び容器の胴巻用ラベル WO2010140575A1 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010529164A JP5655566B2 (ja) 2009-06-05 2010-06-01 容器の胴巻ラベル用二軸配向ポリエステルフィルム及び容器の胴巻用ラベル
KR1020117031244A KR101660076B1 (ko) 2009-06-05 2010-06-01 용기의 랩어라운드 라벨용 이축배향 폴리에스테르 필름 및 용기의 랩어라운드용 라벨
CN201080024846.9A CN102482437B (zh) 2009-06-05 2010-06-01 容器体的卷绕标签用双轴取向聚酯膜以及用于卷绕在容器体上的标签
ES10783358.4T ES2528228T3 (es) 2009-06-05 2010-06-01 Etiqueta envolvente para envases hecha de película de poliéster orientada biaxialmente
US13/375,714 US9005766B2 (en) 2009-06-05 2010-06-01 Biaxially-oriented polyester film for use as wrap-around container label, and wrap-around container label
PL10783358T PL2439229T3 (pl) 2009-06-05 2010-06-01 Owijkowa etykieta na pojemnik wytworzona z dwuosiowo zorientowanej folii poliestrowej
EP20100783358 EP2439229B1 (en) 2009-06-05 2010-06-01 Wrap-around container label made of biaxially-oriented polyester film

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009136513 2009-06-05
JP2009-136513 2009-06-05
JP2009-171036 2009-07-22
JP2009-171035 2009-07-22
JP2009171036 2009-07-22
JP2009171035 2009-07-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010140575A1 true WO2010140575A1 (ja) 2010-12-09

Family

ID=43297709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/059232 WO2010140575A1 (ja) 2009-06-05 2010-06-01 容器の胴巻ラベル用二軸配向ポリエステルフィルム及び容器の胴巻用ラベル

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9005766B2 (ja)
EP (1) EP2439229B1 (ja)
JP (2) JP5655566B2 (ja)
KR (1) KR101660076B1 (ja)
CN (1) CN102482437B (ja)
ES (1) ES2528228T3 (ja)
PL (1) PL2439229T3 (ja)
WO (1) WO2010140575A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013233781A (ja) * 2012-04-13 2013-11-21 Fujifilm Corp ポリエステルフィルム、太陽電池モジュール用バックシートおよび太陽電池モジュール
WO2015159771A1 (ja) * 2014-04-14 2015-10-22 東洋紡株式会社 マスターバッチ用ポリエステル組成物
JP2016204668A (ja) * 2012-04-13 2016-12-08 富士フイルム株式会社 ポリエステルフィルム、太陽電池モジュール用バックシートおよび太陽電池モジュール
JP2017119856A (ja) * 2015-12-25 2017-07-06 東洋紡株式会社 ポリエステル樹脂組成物、これを含む光反射体用部品および光反射体
WO2020031197A1 (en) 2018-08-09 2020-02-13 Polyplex Corporation Limited Biaxially oriented formable polyester film
WO2021210466A1 (ja) * 2020-04-13 2021-10-21 東洋紡株式会社 ラミネート積層体
JP2022002890A (ja) * 2019-11-19 2022-01-11 大日本印刷株式会社 印刷樹脂フィルム、該印刷樹脂フィルムを備える積層体及び該積層体を備える包装容器、並びにポリエステルフィルムを備える積層体及び該積層体を備える包装容器
JP2022002891A (ja) * 2019-11-19 2022-01-11 大日本印刷株式会社 蒸着樹脂フィルム、該蒸着樹脂フィルムを備える積層体及び該積層体を備える包装容器

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9296868B2 (en) 2012-09-27 2016-03-29 Toyobo Co., Ltd. Polyester film
JP6150125B2 (ja) * 2012-09-27 2017-06-21 東洋紡株式会社 ポリエステルフィルム
JP6167798B2 (ja) * 2012-09-27 2017-07-26 東洋紡株式会社 ポリエステルフィルム
JP6036099B2 (ja) * 2012-09-27 2016-11-30 東洋紡株式会社 Petボトル再生原料を使用した二軸配向ポリエステルフィルム
JP6167797B2 (ja) * 2012-09-27 2017-07-26 東洋紡株式会社 ポリエステルフィルム
KR101284915B1 (ko) * 2013-04-01 2013-07-10 동양인더스트리 주식회사 페트 필름의 제조장치
WO2014162761A1 (ja) * 2013-04-06 2014-10-09 三菱樹脂株式会社 塗布フィルム
JP6919583B2 (ja) * 2018-01-25 2021-08-18 東洋紡株式会社 二軸配向ポリエステルフィルム
JP7103013B2 (ja) * 2018-07-20 2022-07-20 東洋紡株式会社 空洞含有ポリエステル系樹脂フィルム
WO2020188548A1 (en) * 2019-03-15 2020-09-24 Polyplex Corporation Limited A process and an apparatus for manufacturing bi-axially oriented polyester film from rpet
CN110283353B (zh) * 2019-06-24 2021-08-10 南京师范大学 多酸诱导废旧聚酯类塑料一步降解制备金属有机骨架材料的方法
JPWO2021100558A1 (ja) 2019-11-20 2021-05-27
WO2021111941A1 (ja) 2019-12-05 2021-06-10 東洋紡株式会社 ラミネート積層体
BR112022015350A2 (pt) 2020-02-20 2022-09-20 Toyo Boseki Película laminada
EP4215365A4 (en) * 2020-09-15 2024-02-28 Toyobo Co., Ltd. POLYESTER FILM CONTAINING A CAVITY
US20220317514A1 (en) * 2021-04-06 2022-10-06 Skc Co., Ltd. Light reflective resin film and method of manufacturing the same
JPWO2023026953A1 (ja) 2021-08-25 2023-03-02
JP7514436B2 (ja) 2022-07-29 2024-07-11 東洋紡株式会社 ガスバリアフィルム、積層体、および包装容器
JP7514433B2 (ja) * 2022-07-29 2024-07-11 東洋紡株式会社 二軸配向ポリエステルフィルム、積層体、および包装容器

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5964628A (ja) 1982-10-05 1984-04-12 Toyobo Co Ltd ポリエステルの製造法
JPH05150724A (ja) * 1991-11-28 1993-06-18 Toyobo Co Ltd 胴巻きラベル
JPH07138388A (ja) 1993-11-17 1995-05-30 Sekisui Chem Co Ltd ポリエステル系熱収縮性フイルムの製造方法
JP2000212301A (ja) * 1999-01-19 2000-08-02 Toyobo Co Ltd 表面処理フイルム
JP2002327053A (ja) * 2001-04-27 2002-11-15 Toyobo Co Ltd フィルム用ポリエステルおよびその製造方法
JP2006152076A (ja) * 2004-11-26 2006-06-15 Toyobo Co Ltd ポリエステル及びポリエステル組成物並びにそれらからなるポリエステル成形体

Family Cites Families (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5150724A (ja) 1974-10-29 1976-05-04 Sharp Kk Nannenseisupiikayoshindobanno seizohoho
US4440924A (en) * 1982-10-05 1984-04-03 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Process for production of polyester
US4605591A (en) * 1983-10-27 1986-08-12 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Thermoplastic resin film laminate and production thereof
US4604453A (en) * 1984-03-22 1986-08-05 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Polyester composition
KR920000447B1 (ko) * 1985-10-21 1992-01-14 다이아 호일 가부시끼가이샤 폴리에스테르 조성물 및 그로부터 폴리에스테르 필름을 제조하는 방법
JP2615974B2 (ja) 1989-02-16 1997-06-04 東レ株式会社 二軸配向ポリエステルフィルム
JP2924045B2 (ja) * 1990-01-31 1999-07-26 東洋紡績株式会社 帯電防止ポリエステルフイルム及びその製造方法
JP3104259B2 (ja) * 1991-01-08 2000-10-30 東海興業株式会社 自動車用ウェザーストリップ
JP3254836B2 (ja) * 1993-08-19 2002-02-12 三菱化学株式会社 ポリエチレンテレフタレートの製造方法
TW320644B (ja) * 1994-04-14 1997-11-21 Asahi Chemical Ind
US6136420A (en) * 1996-03-12 2000-10-24 Mitsubishi Polyster Film Corporation Laminated polyester film
US5567511A (en) * 1996-03-12 1996-10-22 Eastman Chemical Company Non-shrinkable and shrinkable foamed polyester film for the labeling of pet containers
JPH09296056A (ja) * 1996-04-30 1997-11-18 Nippon Ester Co Ltd ラミネート用ポリエステルフィルム及びレトルト処理飲食品用容器
JP3653948B2 (ja) * 1997-09-25 2005-06-02 東レ株式会社 ポリエステル組成物およびそれからなるフィルム
ID21527A (id) * 1997-12-18 1999-06-24 Toray Industries Suatu film poliester dan metode pembuatannya
ATE413424T1 (de) * 1998-10-23 2008-11-15 Toyo Boseki Polymerisationskatalysator zur herstellung von polyester, polyester und verfahren zu seiner herstellung
CN1150274C (zh) * 1998-10-26 2004-05-19 东丽株式会社 聚酯组合物,其制造方法以及聚酯膜
US6703138B1 (en) * 1999-10-19 2004-03-09 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Laminated polyester film
AU780389B2 (en) * 1999-11-11 2005-03-17 Mitsubishi Chemical Corporation Polyester resin and its production process
JP4670127B2 (ja) * 2000-06-08 2011-04-13 東洋紡績株式会社 ポリエステルの乾燥方法
JP2002003623A (ja) * 2000-06-22 2002-01-09 Mitsubishi Polyester Film Copp 二軸配向ポリエステルフィルム
CN1194026C (zh) * 2000-09-12 2005-03-23 东洋纺织株式会社 聚酯聚合反应催化剂和通过使用它而制成的聚酯和聚酯生产方法
DE10045603A1 (de) * 2000-09-15 2002-03-28 Mitsubishi Polyester Film Gmbh Verfahren zum Herstellen einer biaxial orientierten Polyesterfolie mit hohen Geschwindigkeiten, danach hergestellte Folie und ihre Verwendung
DE10045604A1 (de) * 2000-09-15 2002-03-28 Mitsubishi Polyester Film Gmbh Mehrschichtige biaxial orientierte Polyesterfolie mit optimierter elektrischer Leitfähigkeit über die Dicke
KR20020030007A (ko) * 2000-09-29 2002-04-22 힐커트 결정성 열가소성 수지로부터 제조된 내가수분해성 투명이축배향 필름 및 그 제조방법
CN1253311C (zh) * 2001-03-16 2006-04-26 东丽株式会社 层压聚酯薄膜
JP4288554B2 (ja) * 2001-03-28 2009-07-01 東洋紡績株式会社 ポリエステル組成物およびその製造方法並びにフイルム
JP3897756B2 (ja) * 2001-07-16 2007-03-28 帝人株式会社 ポリエステル製造用触媒及びそれを用いるポリエステル製造方法
JP3599010B2 (ja) * 2001-07-26 2004-12-08 東洋紡績株式会社 熱収縮性ポリエステル系フィルム及びその製造方法
JP3692979B2 (ja) * 2001-07-26 2005-09-07 東洋紡績株式会社 熱収縮性ポリエステル系フィルム
JP2003138112A (ja) * 2001-10-31 2003-05-14 Toyobo Co Ltd ポリエステル組成物及びそれからなるフィルムまたはシート
AU2003227484A1 (en) * 2002-04-11 2003-10-20 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Amorphous polyester chip and method for production thereof, and method for storage of amorphous polyester chip
JP2004137356A (ja) * 2002-10-17 2004-05-13 Teijin Dupont Films Japan Ltd 熱収縮性帯電防止ポリエステルフィルム
DE10251675A1 (de) * 2002-11-07 2004-05-19 Mitsubishi Polyester Film Gmbh Verfahren zur Herstellung einer Thermoplastfolie unter Verwendung von Kunststoffflaschen-Recyclat
JP2004269601A (ja) * 2003-03-06 2004-09-30 Toray Ind Inc ポリエステル組成物およびフィルム
WO2004085524A1 (ja) * 2003-03-25 2004-10-07 Teijin Dupont Films Japan Limited 帯電防止性積層ポリエステルフィルム
JP5105459B2 (ja) * 2003-06-04 2012-12-26 東レ株式会社 積層フィルムおよび二軸配向ポリエステルフィルム
US7344765B2 (en) * 2003-12-26 2008-03-18 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Heat-shrinkable polyester film and heat-shrinkable label
TW200602381A (en) * 2004-02-10 2006-01-16 Toyo Boseki Polyester polymerization catalyst, polyester produced by using thereof and process for producing polyester
US8299158B2 (en) * 2004-05-31 2012-10-30 Toray Industries, Inc. Polyester resin composition, process for producing the same, and polyester film
DE102004046771A1 (de) * 2004-09-24 2006-04-06 Zimmer Ag Mischung, Polyesterzusammensetzung, Folie sowie Verfahren zu deren Herstellung
JP2006096791A (ja) * 2004-09-28 2006-04-13 Toyobo Co Ltd ポリエステルならびにポリエステルの製造方法
US7524920B2 (en) * 2004-12-16 2009-04-28 Eastman Chemical Company Biaxially oriented copolyester film and laminates thereof
JP4734973B2 (ja) * 2005-03-10 2011-07-27 東レ株式会社 食品包装フィルム用ポリエステル組成物およびそれからなるフィルム
US20060270806A1 (en) * 2005-05-26 2006-11-30 Hale Wesley R Miscible high Tg polyester/polymer blend compositions and films formed therefrom
US7915374B2 (en) * 2009-04-27 2011-03-29 Eastman Chemical Company Copolyesters having improved thermal stability and methods for making them

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5964628A (ja) 1982-10-05 1984-04-12 Toyobo Co Ltd ポリエステルの製造法
JPH05150724A (ja) * 1991-11-28 1993-06-18 Toyobo Co Ltd 胴巻きラベル
JPH07138388A (ja) 1993-11-17 1995-05-30 Sekisui Chem Co Ltd ポリエステル系熱収縮性フイルムの製造方法
JP2000212301A (ja) * 1999-01-19 2000-08-02 Toyobo Co Ltd 表面処理フイルム
JP2002327053A (ja) * 2001-04-27 2002-11-15 Toyobo Co Ltd フィルム用ポリエステルおよびその製造方法
JP2006152076A (ja) * 2004-11-26 2006-06-15 Toyobo Co Ltd ポリエステル及びポリエステル組成物並びにそれらからなるポリエステル成形体

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2439229A4

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013233781A (ja) * 2012-04-13 2013-11-21 Fujifilm Corp ポリエステルフィルム、太陽電池モジュール用バックシートおよび太陽電池モジュール
JP2016204668A (ja) * 2012-04-13 2016-12-08 富士フイルム株式会社 ポリエステルフィルム、太陽電池モジュール用バックシートおよび太陽電池モジュール
WO2015159771A1 (ja) * 2014-04-14 2015-10-22 東洋紡株式会社 マスターバッチ用ポリエステル組成物
JPWO2015159771A1 (ja) * 2014-04-14 2017-04-13 東洋紡株式会社 マスターバッチ用ポリエステル組成物
US9932451B2 (en) 2014-04-14 2018-04-03 Toyobo Co., Ltd. Polyester composition for masterbatch
JP2017119856A (ja) * 2015-12-25 2017-07-06 東洋紡株式会社 ポリエステル樹脂組成物、これを含む光反射体用部品および光反射体
WO2020031197A1 (en) 2018-08-09 2020-02-13 Polyplex Corporation Limited Biaxially oriented formable polyester film
EP3833710A4 (en) * 2018-08-09 2022-04-06 Polyplex Corporation Limited BIAXIALLY ORIENTATED FORMABLE POLYESTER FILM
JP2022002890A (ja) * 2019-11-19 2022-01-11 大日本印刷株式会社 印刷樹脂フィルム、該印刷樹脂フィルムを備える積層体及び該積層体を備える包装容器、並びにポリエステルフィルムを備える積層体及び該積層体を備える包装容器
JP2022002891A (ja) * 2019-11-19 2022-01-11 大日本印刷株式会社 蒸着樹脂フィルム、該蒸着樹脂フィルムを備える積層体及び該積層体を備える包装容器
WO2021210466A1 (ja) * 2020-04-13 2021-10-21 東洋紡株式会社 ラミネート積層体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012091862A (ja) 2012-05-17
EP2439229A1 (en) 2012-04-11
JP5655566B2 (ja) 2015-01-21
KR20120036895A (ko) 2012-04-18
EP2439229A4 (en) 2013-11-20
KR101660076B1 (ko) 2016-09-26
CN102482437B (zh) 2014-12-10
US20120088112A1 (en) 2012-04-12
JP5699728B2 (ja) 2015-04-15
JPWO2010140575A1 (ja) 2012-11-22
ES2528228T3 (es) 2015-02-06
US9005766B2 (en) 2015-04-14
CN102482437A (zh) 2012-05-30
PL2439229T3 (pl) 2015-05-29
EP2439229B1 (en) 2014-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5655566B2 (ja) 容器の胴巻ラベル用二軸配向ポリエステルフィルム及び容器の胴巻用ラベル
JP6036099B2 (ja) Petボトル再生原料を使用した二軸配向ポリエステルフィルム
JP6365737B2 (ja) ポリエステルフィルム
WO2022049998A1 (ja) 二軸配向ポリエステルフィルムロール及びその製造方法
JP5790025B2 (ja) 二軸延伸ポリエステルフィルム
JP5428467B2 (ja) 太陽電池用積層ポリエステルフィルム
KR101271437B1 (ko) 이형필름
JP2015028962A (ja) 太陽電池裏面封止用黒色ポリエステルフィルム
JP5446561B2 (ja) 太陽電池用ポリエステルフィルム
JP5287583B2 (ja) 太陽電池用ポリエステルフィルム
JP2007169424A (ja) ポリエステルフィルム
JP2008201822A (ja) ポリエステル樹脂組成物およびポリエステルフィルム
JP2021001251A (ja) ポリエステルフィルム
JP2011032421A (ja) 太陽電池用ポリエステルフィルム
WO2022131360A1 (ja) 二軸延伸ポリエステルフィルム
JP2015098549A (ja) ポリエステルフィルム
JP2014233847A (ja) ポリエステルフィルム
JP6206224B2 (ja) 二軸配向ポリエステルフィルム
JP2015107618A (ja) 離型フィルム
JP2005097466A (ja) ポリエチレンテレフタレート組成物およびその製造方法ならびにポリエチレンテレフタレートフィルム
JP2016175357A (ja) 離型ポリエステルフィルム
JP2002322261A (ja) ポリエステル樹脂組成物の製造方法
JP2011097040A (ja) 太陽電池用ポリエステルフィルム
JP2015098548A (ja) ポリエステルフィルムの製造方法
JP2005187574A (ja) ポリエチレンナフタレート樹脂組成物およびその製造方法ならびにそれからなるフィルム

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201080024846.9

Country of ref document: CN

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2010529164

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10783358

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010783358

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13375714

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 9510/CHENP/2011

Country of ref document: IN

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20117031244

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A