Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

WO2010092909A1 - 臨界水を用いた反応プロセス - Google Patents

臨界水を用いた反応プロセス Download PDF

Info

Publication number
WO2010092909A1
WO2010092909A1 PCT/JP2010/051693 JP2010051693W WO2010092909A1 WO 2010092909 A1 WO2010092909 A1 WO 2010092909A1 JP 2010051693 W JP2010051693 W JP 2010051693W WO 2010092909 A1 WO2010092909 A1 WO 2010092909A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
reaction
cooling
water
synthesizing
acid
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/051693
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
近藤健之
伊藤博之
岡本成恭
佐世康成
松尾俊明
岡憲一郎
上川将行
Original Assignee
株式会社日立プラントテクノロジー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社日立プラントテクノロジー filed Critical 株式会社日立プラントテクノロジー
Priority to CN201080006984.4A priority Critical patent/CN102307840B/zh
Priority to US13/148,760 priority patent/US8558035B2/en
Publication of WO2010092909A1 publication Critical patent/WO2010092909A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J3/00Processes of utilising sub-atmospheric or super-atmospheric pressure to effect chemical or physical change of matter; Apparatus therefor
    • B01J3/008Processes carried out under supercritical conditions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/51Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by pyrolysis, rearrangement or decomposition
    • C07C45/52Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by pyrolysis, rearrangement or decomposition by dehydration and rearrangement involving two hydroxy groups in the same molecule
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00002Chemical plants
    • B01J2219/00004Scale aspects
    • B01J2219/00006Large-scale industrial plants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00168Controlling or regulating processes controlling the viscosity
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/54Improvements relating to the production of bulk chemicals using solvents, e.g. supercritical solvents or ionic liquids

Definitions

  • the present invention relates to a method for synthesizing an organic substance using supercritical water, and more particularly to a method and apparatus for synthesizing acrolein, which is a raw material of 1,3-propanediol, from glycerin in the presence of hydrogen ions.
  • 1,3-propanediol is a raw material for high-quality polyester fibers such as polytrimethylene terephthalate
  • demand has increased in recent years.
  • One method for synthesizing 1,3-propanediol is the acrolein hydration / hydrogenation method described in Non-Patent Document 1.
  • This is an acrolein produced by subjecting propylene, which is a petroleum raw material, to air oxidation in the presence of a catalyst to synthesize it, and has been established as an industrial production method.
  • propylene which is a petroleum raw material
  • Non-Patent Document 2 is a method of synthesizing acrolein using supercritical water at 400 ° C. and 35 MPa using glycerol, which is a bio raw material, as a starting material. Proton by sulfuric acid added in a small amount to supercritical water is glycerol. It is characterized by functioning as a co-catalyst that accelerates the dehydration reaction.
  • Patent Document 1 reports an example of a supercritical reaction apparatus that takes into account the removal of solid particles centered on salts. This technology was born out of the fact that, when water is at normal temperature and pressure, the relative permittivity is large and the solubility of salts is high, but in the supercritical state, salt is likely to precipitate due to a decrease in relative permittivity. is there.
  • a method is adopted in which a hydrocyclone is installed in the middle of the pipes to separate and recover the solids.
  • simple application is considered difficult for the by-product targeted by the present invention. This is because the by-product contains tar having high viscosity and adhesion, and adhesion of the by-product in the pipe and the solid particle removing apparatus hinders operation.
  • the inventor made a prototype of the supercritical reaction apparatus shown in FIG. 1 equivalent to the apparatus described in Patent Document 1, and the glycerin concentration is 10% from 1.5% described in Non-Patent Document 2.
  • An acrolein synthesis experiment was conducted under the condition of 15%.
  • a large amount of by-products were generated in the reaction solution under the low concentration condition of 1.5% glycerin, and a large amount of the by-product was generated under the high concentration condition of 15%, resulting in narrow pipes, valves, filters, hydrocyclones, etc. It was confirmed that it was easy to block at the part.
  • the object of the present invention is to reduce the clogging or erosion of pipes / equipment due to the generation of by-products in the reaction process in which supercritical water and acid are allowed to act by increasing the concentration of organic compound raw materials for industrialization.
  • An object of the present invention is to provide a technique that enables stable synthesis.
  • the method for synthesizing the organic substance of the present invention is such that a reaction liquid obtained by allowing supercritical water and an acid to act on an organic compound raw material at a temperature at which the main reaction stops at the first cooling. Yes, after cooling to 100-200 ° C, the temperature at which the viscosity of the high-viscosity components such as tar contained in the reaction solution can be kept sufficiently lowered, the solid components contained in the reaction solution are separated from the reaction solution. Then, in the second cooling, the reaction solution is cooled to a temperature of about 100 ° C. or less, which is a temperature below the boiling point of water and the tar content in the reaction solution is not fixed to the equipment, and then depressurized. It is characterized by that.
  • the apparatus for synthesizing the organic substance of the present invention comprises at least a high-pressure pump for feeding water, a preheater for heating the fed water to generate supercritical water, and a mixed aqueous solution of organic compound raw material and acid.
  • a reaction having a high-pressure pump for feeding, a preheater for preheating the fed aqueous solution, a heater for maintaining a reaction liquid obtained by mixing the supercritical water and the mixed aqueous solution at a reaction temperature, and a pressure reducing valve
  • a first cooler, a solids separation and removal device, a second cooler, and a pressure reducing valve are provided in this order along the flow path of the reaction solution, and the reaction solution is circulated and discharged.
  • the amount of by-products generated is reduced, and the solid content such as carbon particles of the generated by-products is reduced.
  • the reaction can be stopped at a high speed by directly mixing the cooling water with the reaction liquid and cooling, so that the effect can be further enhanced.
  • reaction liquid is cooled to such an extent that it does not become below the boiling point of the target reactant after the pressure reduction of the reaction solution, energy efficiency can be improved when the target substance is recovered in a subsequent distillation step.
  • the preheater in the first stage of the reactor is longer in residence time and larger in equipment scale than the heater in the reaction pipe, so the equipment cost is reduced by using a preheater common to each system and branching from the reaction pipe to multiple systems. can do.
  • An example in which supercritical water and acid are allowed to act on glycerin to synthesize acrolein (partial diagram 1).
  • An example in which supercritical water and acid are allowed to act on glycerin to synthesize acrolein (partial diagram 1).
  • An example in which supercritical water and acid are allowed to act on glycerin to synthesize acrolein (partial diagram 1).
  • the main reaction is stopped in the first cooler (420) of the reaction liquid obtained by dividing the cooler and allowing the supercritical water and acid to act on the organic compound raw material.
  • the temperature of the high viscosity component such as tar contained in the reaction liquid is cooled to a temperature at which the viscosity can be maintained sufficiently lowered, thereby reducing the amount of by-product generated and the high viscosity of the tar and the like.
  • the viscosity and adhesiveness are not raised, but the state which solid content, such as a carbon particle, does not aggregate is maintained.
  • the particle system of the solids is several ⁇ m to several tens of ⁇ m, and the adhesion is extremely small, so that the piping is not clogged and the solids are separated and removed. Therefore, in the filter or the hydrocyclone, the increase in the differential pressure due to the adhesion or clogging of the solid matter can be reduced. For this reason, the frequency of switching the plant operating system and the frequency of maintenance such as the backwashing operation of the filter are remarkably reduced, and the energy loss associated with the stop and restart is reduced, resulting in a reduction in operating costs.
  • the solid component is separated after cooling the high-temperature reaction liquid such as 400 ° C., it is possible to prevent thermal degradation of the separation apparatus.
  • the viscosity of the reaction liquid after the first cooling is desirably 0.1 Pa ⁇ s or less, and a temperature high enough to realize such a low viscosity, specifically, 100 ° C. or more is required.
  • a temperature of 200 ° C. or lower is desirable to completely stop the synthesis reaction and the thermal decomposition reaction.
  • the temperature after cooling by the first cooler is preferably 100 to 200 ° C.
  • the first cooler (420) by directly mixing the cooling water into the reaction liquid, the temperature change at the cooling temperature is increased compared to indirect heat exchange from the periphery of the pipe by a jacket or the like.
  • the thermal decomposition reaction can be stopped at high speed. Therefore, the generated acrolein is stopped from changing to by-products such as tar and carbon particles, and an improvement in raw material yield can be expected.
  • the amount of by-products generated is reduced, it is possible to contribute to blockage of piping and equipment, suppression of erosion, and precise pressure control.
  • the reaction solution is cooled to a temperature below the boiling point of water and the tar content in the reaction solution is not fixed to the equipment. Thereafter, the pressure is reduced by the pressure reducing valve (324).
  • the opening of the depressurization valve is very narrow and is easily blocked.
  • the valve opening / closing operation is easily and stabilized by suppressing the adhesion of not only the solid content but also the tar content.
  • the cooling temperature is set to be equal to or lower than the boiling point of water, it is possible to prevent the reaction liquid from evaporating and the volume from rapidly expanding after decompression, and thus the safety of the reaction apparatus can be improved.
  • the viscosity of the reaction liquid after cooling by the second cooler is preferably 10 Pa ⁇ s or less, and the temperature is high enough to realize such a low viscosity, specifically 53 ° C. or higher, preferably 80 ° C. The above is necessary.
  • the temperature is preferably 100 ° C. or less from the viewpoint of suppressing vaporization and rapid expansion of the reaction solution after decompression. For this reason, the temperature after cooling by the second cooler is 53 to 100 ° C., preferably 80 to 100 ° C., considering that it is at least the boiling point of acrolein.
  • FIG. 2 shows the basic structure of the above embodiment of the present invention.
  • water is supplied from the water headers (101) and (201) to the high-pressure pumps (110) and (210), and the water is fed at a predetermined flow rate similar to that during the synthesis reaction.
  • the pressure reducing valve (324) is adjusted to increase pressure until a pressure gauge (not shown) provided in the pipe indicates 35 MPa as the reaction pressure.
  • each of the high-pressure pumps (110) and (210) is set so that a thermometer (not shown) provided upstream of the first cooler (420) indicates a reaction temperature of 400 ° C.
  • the preheaters (120) and (220) are heated according to the flow rate. At the same time, the temperature of the heater (310) is raised to 400 ° C. in order to maintain the reaction temperature.
  • Cooling water is supplied from the cooling water headers (401) and (601) to the coolers (420) and (620) on the upstream side and downstream side of the filter or hydrocyclone (320), respectively. Reduce the temperature of the liquid.
  • Each flow rate of the cooling water supplied from the cooling water headers (401) and (601) is such that the temperature of the reaction liquid after mixing is 100 to 200 ° C. and 53 to 100 ° C. (preferably 80 to 100 ° C.), respectively.
  • the cooling water supply pump (not shown) is controlled.
  • the valve (not shown) of the water header (201) is closed, and the acid header (203) and the raw material
  • the valve (not shown) of the header (203 ′) is opened and sulfuric acid and glycerin are respectively supplied, the reaction starts, and acrolein is synthesized and taken out from the product recovery line (302).
  • a third cooler is placed on the downstream side of the pressure reducing valve (324), and the reaction liquid after pressure reduction is cooled to the boiling point of the target reactant or a temperature close thereto, thereby The target substance is easily vaporized from the reaction liquid discharged from the cooler. For this reason, the energy efficiency at the time of reheating in the latter distillation process can be improved.
  • the cooling temperature by the third cooler is preferably in the vicinity of 53 ° C. or higher, which is the boiling point.
  • FIG. 3 shows a basic structure of another embodiment in which a third cooler (720) is placed on the downstream side of the pressure reducing valve (324) and a cooling water header (701) for supplying cooling water thereto is provided.
  • FIG. 4 shows a basic structure of a third embodiment provided with two systems (a system and b system lines) in parallel from the reactor to the pressure reducing valve.
  • the a system is activated and the product is collected.
  • the pressure measured by a pressure gauge (not shown) provided downstream of the filter or hydrocyclone (320a) and the pressure provided downstream of the high pressure pumps (110) and (210a), respectively.
  • a pressure gauge not shown
  • the differential pressure with any of the pressures measured by a meter exceeds a predetermined value, that is, there is a sign of blockage in the filter or hydrocyclone (320a) due to reaction by-products mainly composed of carbon particles. If it can be seen, start b-system activation.
  • the a system enters maintenance work. After each temperature of the pre-heater (220a) and the heater (310a) is lowered to a predetermined temperature, the a-system cooling is continued, and then the a-system line is cleaned. After the line cleaning is completed, the pump (210a) is stopped and the filter (320a) is back-washed with the cleaning liquid. Thereafter, the filter (320a) is backwashed with water. Next, the a system line is washed with water.
  • the pressure measured by the pressure gauge (not shown) provided downstream of the filter or hydrocyclone (320b) and the pressure gauge provided downstream of the high-pressure pumps (110) and (210b), respectively When the differential pressure with any of the measured pressures (not shown) exceeds a predetermined value, that is, there is a sign of clogging in the filter or hydrocyclone (320b) due to reaction by-products mainly composed of carbon particles.
  • the activation of the a system is started, and the b system starts maintenance work. In this way, the a system and the b system are alternately switched to enable continuous production of the plant.
  • the preheater (120) constituting the previous stage of the reaction apparatus has a longer residence time and a larger equipment scale than the heater (310) of the reaction pipe. Further, since there is no organic material such as a raw material in the preheater (120) portion, no by-product is generated. This means that while the preheater portion has a large ratio of energy use in the entire process, there is very little concern about troubles caused by by-products compared to the downstream process. Therefore, when considering the system of multiple systems, the preheater (120) is used in common with each system and branches from the reaction piping to multiple systems, so that the preheater part (120) performs maintenance work in the downstream process. Even if there is a system, continuous operation is possible, and energy loss during stop / restart can be minimized, so that both equipment cost and operation cost can be reduced.
  • the line composed of the water header (101), the high pressure pump (110), and the preheater (120) is shared by the a system and the b system line. It is.
  • Acrolein can be used to synthesize acrylic materials, synthesize 1,3-propanediol by hydration and hydrogenation reaction, and polymerize it with terephthalic acid to produce high-grade polyester. Can be produced. Therefore, when the above embodiment is applied to the production of acrolein, the present invention enables the PTT raw material to be derived from biomass, and can contribute to the reduction in the consumption of fossil fuels with limited reserves. .
  • 5 to 17 are diagrams showing examples relating to the synthesis method of the present invention.
  • the operation method when synthesizing acrolein by allowing supercritical water and acid to act on glycerin will be described with reference to these drawings.
  • system a There are two reaction systems, system a and system b.
  • system a is started. As shown in FIG. 5, from the water headers (101), (201a), (401a), (601a), and (701a), the high-pressure pumps (110), (210a), (410a), (610a), (710a ) And water is fed at a predetermined flow rate similar to that during the synthesis reaction. After feeding the water more than the piping volume and stabilizing the flow rate, the pressure gauge (332a) is adjusted to increase the pressure until the pressure gauge (332a) indicates 35 MPa as the reaction pressure.
  • thermometer (311a) indicates the reaction temperature of 400 ° C. Heat to the temperature of.
  • the heater (310a) is heated to 400 ° C. in order to maintain the reaction temperature.
  • the flow rates of the high pressure pumps (410a), (610a), and (710a) are controlled so that the thermometers (331a), (325a), and (337a) are 200 ° C., 80 ° C., and 53 ° C., respectively.
  • the target temperature after the first stage cooling is 200 ° C.
  • the target temperature may be less than 200 ° C. and up to 100 ° C.
  • thermometer (311a) and pressure gauge (332a) After the indicated values of the thermometer (311a) and pressure gauge (332a) are stabilized at 400 ° C. and 35 MPa, respectively, the raw material header valve (213a) is opened and the water header valve (211a) is closed as shown in FIG. And an aqueous solution of sulfuric acid are sent to start the reaction. Next, after the liquid feeding amount reaches three times the pipe volume, the valve (335a) is opened and the valve (336a) is closed at the same time as shown in FIG.
  • a filter or hydrocyclone (320a) is formed by a reaction byproduct mainly composed of carbon particles.
  • a sign of blockage the activation of the b system is started as shown in FIG. Similar to the activation of the a system, the water headers (104), (201b), (410b), (601b), and (701b) are used as the high-pressure pumps (130), (210b), (410b), (610b), ( Water is supplied to 710b) and water is fed at the same flow rate as in the synthesis reaction. After feeding the water more than the pipe volume and stabilizing the flow rate, the pressure gauge (332b) is adjusted to increase the pressure until the pressure gauge (332b) indicates the reaction pressure of 35 MPa.
  • thermometer (141) becomes 200 ° C.
  • the output of the heater (220b) is adjusted so that the thermometer (221b) indicates the same temperature as when the synthesis reaction is actually performed.
  • the thermometer adjusts the output of the heater (310b) so that (311b) indicates about 200 ° C.
  • thermometer (311b) indicates the reaction temperature of 400 ° C according to the flow rate ratio of the high pressure pumps (210b), (110).
  • the output of the preheater (120), (220b) is adjusted.
  • the heater (310b) is heated to 400 ° C., and b-system main heating is performed.
  • the pre-heaters (220a), (140) and the heater (310a) are stopped, and the system a is cooled.
  • the flow rate of the high pressure pumps (410b), (610b), and (710b) is controlled so that the thermometers (331b), (325b), and (337b) are 200 ° C., 80 ° C., and 53 ° C., respectively. .
  • thermometer (311b) and pressure gauge (332b) After the indicated values of the thermometer (311b) and pressure gauge (332b) are stabilized at 400 ° C. and 35 MPa, respectively, the raw material header valve (213b) is opened and the water header valve (211b) is closed as shown in FIG. And an aqueous solution of sulfuric acid is sent to initiate reaction in the b system. Next, after the liquid feeding amount reaches three times the pipe volume, the valve (335b) is opened at the same time as the valve (335b) is closed as shown in FIG.
  • thermometers (221a), (141), (311a) after the preheater bypass line valves (222a), (142) And the cooling of system a is continued (FIG. 12).
  • the valve (212a) of the cleaning liquid header (202a) is opened and the valve (211a) of the water header (201a) is closed at the same time to clean the system a line. Start (FIG. 13).
  • the pump (210a) is stopped, the valves (322a) and (323a) are closed, the valves (512) and (516a) are opened, and the filter (320a) is backwashed with the cleaning liquid ( FIG. 14). Thereafter, the valve (511) of the water header (501) is opened, the valve (512) of the cleaning liquid (502) is closed, and the filter (320a) is back-washed with water (FIG. 15). Next, water cleaning of the a system line is performed (FIG. 16). Thereafter, the pump is stopped (FIG. 17).
  • a filter or hydrocyclone (320b) is formed by a reaction by-product mainly composed of carbon particles. If there is a sign of blockage, restart the a system in the same way as described above, and carry out continuous production.
  • a continuous synthesis experiment of acrolein was carried out under the conditions of raw material glycerin concentration 15 wt%, reaction temperature 400 ° C, reaction pressure 35 MPa, reaction time 2 s (seconds) by the method of Example 1, and local exhaust with an exhaust treatment facility using activated carbon.
  • a glove box having a length of about 2 h (hours).
  • the yield of acrolein was 70%
  • the yield of liquid produced by thermal decomposition of tar and the like was 20%
  • the yield of carbon particles was 10%.
  • the liquid produced by thermal decomposition such as tar is a molecule having 10 to 50 carbon atoms by GC analysis, and its melt viscosity is 70, 80, 90 and 100 ° C, 300, 10, 1 and 0.1 Pa ⁇ s, respectively. It became the following.
  • the reaction solution is mixed with approximately the same amount of cooling water, the temperature is lowered to about 200 ° C, and the mixture is passed through a 3 ⁇ m Swagelok filter. At that time, the filter differential pressure does not increase, and after the experiment is completed. However, no solid matter or tar adhered to the filter surface, and there was no particular problem. At that time, carbon particles having a diameter of about 10 ⁇ m were separated and removed with an efficiency of 95%.
  • reaction liquid after removal of carbon particles was further poured into a 1m long double tube, and the temperature of the reaction liquid was lowered to 80 ° C by indirect cooling with cooling water, and then the pressure was reduced by a pressure reducing valve. The operation was performed to lower the pressure below 5 MPa.
  • Example 2 The same acrolein synthesis experiment as in Example 2 was conducted, and the reaction solution was poured into a double pipe having a length of 2 m and indirectly cooled with cooling water to reduce the temperature of the reaction solution to 20 ° C. The pressure was reduced to 5 MPa or less with a pressure reducing valve. As a result, the filter differential pressure increased in about 10 minutes of operation, so the experiment was stopped. After the experiment, a by-product having a particle size of several millimeters was attached to the filter surface. By-products were collected and washed with acetone, the particles were separated into carbon particles having a diameter of about 10 ⁇ m.
  • Cooling water direct mixing type 601a, b... Cooling water header, 620,620a, b ... second cooler, 701,701a, b... Cooling water header, 720, 720a, b ... third cooler, 901,901a, b... Raw material / supercritical water confluence

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

超臨界水と酸を作用させる有機合成プロセスを副生成物に伴うトラブルを抑制して安定的に進めることを課題とする、水ヘッダ(101)(201)から高圧ポンプ(110)(210)に水を送液し、35MPaになるよう減圧弁(324)を調整し昇圧する。反応温度が400℃となるように、プレヒータ(120)(220)、ヒータ(310)を昇温させ、原料ヘッダ(203')から有機化合物原料(グリセリン)を、酸ヘッダ(203)から酸(硫酸)を供給して超臨界水と作用させて得られる反応液を、第1の冷却(420)にて100~200℃に冷却した後、反応液中に含まれる固体成分を反応液からフィルタ(320)で分離除去し、次に第2の冷却(620)にて反応液を約100℃以下の温度に冷却した後、減圧(324)し、更に、第3の冷却(720)を行って、合成された製品(アクロレイン)を取り出す方法及び装置。

Description

臨界水を用いた反応プロセス
 本発明は超臨界水を用いた有機物の合成方法であり、特に、水素イオン存在下においてグリセリンから1,3-プロパンジオールの原料であるアクロレインを合成する方法及び装置に関する。
 1,3-プロパンジオールは、ポリトリメチレンテレフタレートをはじめとする高品質なポリエステル繊維の原料であるため、近年需要が増加してきている。1,3-プロパンジオールの合成方法の一つに、非特許文献1に示されたアクロレイン水和・水添法がある。これは、石油原料であるプロピレンを、触媒存在下で空気酸化して合成したアクロレインを水和・水添反応して製造するもので、工業的製造方法として確立している。しかしながら、近年の原油価格の高騰から、バイオ原料からの合成方法の開発が望まれている。
 バイオ原料から1,3-プロパンジオールを化学合成により合成する方法は報告されていないが、前駆体であるアクロレインを合成する技術は存在し、例えば、非特許文献2に報告されている。非特許文献2が示す方法は、バイオ原料であるグリセリンを出発物質として、アクロレインを400℃、35MPaの超臨界水を用いて合成する方法であり、超臨界水に微量添加した硫酸によるプロトンがグリセリンの脱水反応を加速させる助触媒として機能する点に特徴がある。しかしながら、本方式では熱分解により副生成物としてタールやカーボン粒子の混合物が生成し、配管や弁が閉塞する可能性がある。このため、本反応では副生成物の生成量を低減するため、原料を低濃度にする必要がある。この結果、生産量あたりに必要となる水の昇温・昇圧に用いるエネルギー、コストが膨大になり、大量生産を行う工業化が困難な状況であった。
 また、塩類を中心とした固体粒子の除去を考慮した超臨界反応装置の一例について、特許文献1に報告されている。本技術は、水が常温常圧の状態では比誘電率が大きく塩類の溶解性が高いが、超臨界状態では比誘電率の低下により塩類の析出を起こしやすいことを背景に生み出されたものである。本技術では、超臨界水中で溶解度を超え析出した塩類固形物による配管閉塞を抑制するため、配管途中にハイドロサイクロンを設置し、固形物の分離回収を行う方法を採用している。しかし、上記方式でも、本発明が対象とする副生成物については、単純な適用は困難であると考えられる。これは副生成物が高粘度で付着性を有するタールを含み、配管、固体粒子の除去装置内における副生成物の付着が運転を阻害するためである。
 実際に発明者は、特許文献1に記載された装置と同等の図1に示す超臨界反応装置を試作し、グリセリン濃度が非特許文献2に記載された1.5%からその10倍の濃度である15%の条件で、アクロレインの合成実験を実施した。その結果、グリセリン濃度1.5%の低濃度条件では発生量が極めて少なかった副生成物が、15%の高濃度条件では反応液中に大量に発生し、配管、バルブ、フィルタ若しくはハイドロサイクロン等の狭隘部で閉塞しやすいことを確認した。また、運転を継続すると、副生成物の固体分がバルブ弁体・弁座へ固着し、これにより弁体・弁座の磨耗等、弁体の稼動範囲が制限されることにより、精密な圧力制御が困難になることを確認した。さらに、配管下部に堆積した副生成物の固体分による配管のエロージョンが生じることが判明した。これは副生成物粒子が、タールの付着性によりカーボン粒子が凝集して生成されるため、粒径が大きく付着性を有するためと考える。
1,3-PDO、PTTの製造 用途および経済性 (株)シーエムシープラネット事業部 2000年8月 M. Watanabe, et al., Acrolein synthesis from glycerol in hot-compressed water, Bioresource Technology (Elsevier Ltd.) 98 (2007) pp.1285-1290
特開2000-279976号公報
 本発明の目的は、工業化に向け有機化合物の原料を高濃度化して超臨界水と酸を作用させる反応プロセスにおいて、副生成物の発生による配管・機器の閉塞又はエロージョンを抑制しながら、有機物の合成を安定的に進めることを可能とする技術を提供することにある。
 上記課題を解決するため、本発明の有機物を合成する方法は、有機化合物原料に超臨界水と酸を作用させて得られる反応液を、第1の冷却にて、主反応が停止する温度であり、かつ反応液中に含まれるタール等の高粘度成分について粘度が十分低下した状態を維持できる温度である100~200℃に冷却した後、反応液中に含まれる固体成分を反応液から分離除去し、次に第2の冷却にて、反応液を、水の沸点以下でありかつ反応液中のタール分が機器に固着しない温度である約100℃以下の温度に冷却した後、減圧することを特徴とする。
 また、本発明の有機物を合成する装置は、少なくとも水を送液する高圧ポンプ、送液された前記水を加熱して超臨界水を生成するためのプレヒータ、有機化合物原料と酸の混合水溶液を送液する高圧ポンプ、送液された前記混合水溶液を予備加熱するためのプレヒータ、前記超臨界水と前記混合水溶液を混合した反応液を反応温度に保持するためのヒータ、及び減圧弁を有する反応装置であって、前記反応液の流路に沿って、第1冷却器、固形物の分離除去装置、第2冷却器、減圧弁を順に設けて、前記反応液を流通させて排出することを特徴とする。
 本発明によれば、有機化合物の原料を高濃度化して超臨界水と酸を作用させる反応プロセスにおいて、副生成物の発生量を低減するとともに、生成した副生成物のカーボン粒子等の固形分を、その高粘度で付着性を有するタール分を低粘度状態として、これを分離して除去することができるので、配管、弁、フィルタ又はハイドロサイクロン等の機器の機能不全やエロージョンを防止することができ、精密な圧力制御を行うことができる。
 その際に、反応終了後の第1の冷却において、反応液に冷却水を直接混合して冷却することにより、高速で反応を停止することができるので、その効果を一層高めることができる。
 また、反応から分離除去までを弁で仕切られた鉛直な配管内で実施することにより、副生成物は重力により配管の周方向に対して均一に流下するので、水平な系の場合に発生した固形物が配管底部への堆積を防止することができ、配管、減圧弁等のエロージョンの低減効果が増大する。
 また、反応液を冷却後に固体成分の分離を行うため、分離装置の熱劣化を防ぐことができるとともに、減圧操作前に、タールの付着を抑制しつつ反応液の温度を水の沸点以下に低下させるため、減圧後に反応液の気化による体積の急激な膨張を抑制でき、反応装置の安全性を向上することができる。
 また、反応液の減圧後、最終的には目的反応物質の沸点以下とならない程度に冷却しているため、目的物質を後段の蒸留工程で回収する際におけるエネルギー効率を向上することができる。さらに、反応装置から分離装置まで二系統以上用意することで、交互運転、副生成物粒子の交互排出が可能となり、連続運転性が向上しメンテナンスが容易になる。その際、反応装置前段のプレヒータは反応配管のヒータに比べて滞留時間が長く設備規模が大きいので、プレヒータを各系統共通で使用して反応配管から複数系統に分岐することで、設備コストも低減することができる。
従来の超臨界実験装置。 本発明の第1の実施態様(2段階冷却)。 本発明の第2の実施態様(3段階冷却)。 本発明の第3の実施態様(2系統反応)。 グリセリンに超臨界水及び酸を作用させてアクロレインを合成する実施例(部分図1)。 グリセリンに超臨界水及び酸を作用させてアクロレインを合成する実施例(部分図2)。 グリセリンに超臨界水及び酸を作用させてアクロレインを合成する実施例(部分図3)。 グリセリンに超臨界水及び酸を作用させてアクロレインを合成する実施例(部分図1)。 グリセリンに超臨界水及び酸を作用させてアクロレインを合成する実施例(部分図2)。 グリセリンに超臨界水及び酸を作用させてアクロレインを合成する実施例(部分図3)。 グリセリンに超臨界水及び酸を作用させてアクロレインを合成する実施例(部分図1)。 グリセリンに超臨界水及び酸を作用させてアクロレインを合成する実施例(部分図2)。 グリセリンに超臨界水及び酸を作用させてアクロレインを合成する実施例(部分図3)。 グリセリンに超臨界水及び酸を作用させてアクロレインを合成する実施例(部分図1)。 グリセリンに超臨界水及び酸を作用させてアクロレインを合成する実施例(部分図2)。 グリセリンに超臨界水及び酸を作用させてアクロレインを合成する実施例(部分図3)。 グリセリンに超臨界水及び酸を作用させてアクロレインを合成する実施例(部分図1)。 グリセリンに超臨界水及び酸を作用させてアクロレインを合成する実施例(部分図2)。 グリセリンに超臨界水及び酸を作用させてアクロレインを合成する実施例(部分図3)。 グリセリンに超臨界水及び酸を作用させてアクロレインを合成する実施例(部分図1)。 グリセリンに超臨界水及び酸を作用させてアクロレインを合成する実施例(部分図2)。 グリセリンに超臨界水及び酸を作用させてアクロレインを合成する実施例(部分図3)。 グリセリンに超臨界水及び酸を作用させてアクロレインを合成する実施例(部分図1)。 グリセリンに超臨界水及び酸を作用させてアクロレインを合成する実施例(部分図2)。 グリセリンに超臨界水及び酸を作用させてアクロレインを合成する実施例(部分図3)。 グリセリンに超臨界水及び酸を作用させてアクロレインを合成する実施例(部分図1)。 グリセリンに超臨界水及び酸を作用させてアクロレインを合成する実施例(部分図2)。 グリセリンに超臨界水及び酸を作用させてアクロレインを合成する実施例(部分図3)。 グリセリンに超臨界水及び酸を作用させてアクロレインを合成する実施例(部分図1)。 グリセリンに超臨界水及び酸を作用させてアクロレインを合成する実施例(部分図2)。 グリセリンに超臨界水及び酸を作用させてアクロレインを合成する実施例(部分図3)。 グリセリンに超臨界水及び酸を作用させてアクロレインを合成する実施例(部分図1)。 グリセリンに超臨界水及び酸を作用させてアクロレインを合成する実施例(部分図2)。 グリセリンに超臨界水及び酸を作用させてアクロレインを合成する実施例(部分図3)。 グリセリンに超臨界水及び酸を作用させてアクロレインを合成する実施例(部分図1)。 グリセリンに超臨界水及び酸を作用させてアクロレインを合成する実施例(部分図2)。 グリセリンに超臨界水及び酸を作用させてアクロレインを合成する実施例(部分図3)。 グリセリンに超臨界水及び酸を作用させてアクロレインを合成する実施例(部分図1)。 グリセリンに超臨界水及び酸を作用させてアクロレインを合成する実施例(部分図2)。 グリセリンに超臨界水及び酸を作用させてアクロレインを合成する実施例(部分図3)。 グリセリンに超臨界水及び酸を作用させてアクロレインを合成する実施例(部分図1)。 グリセリンに超臨界水及び酸を作用させてアクロレインを合成する実施例(部分図2)。 グリセリンに超臨界水及び酸を作用させてアクロレインを合成する実施例(部分図3)。
 本発明の基本的な実施形態は、冷却器を分割し、有機化合物原料に超臨界水と酸を作用させて得られる反応液を、第1の冷却器(420)において、主反応が停止する温度であって、反応液中に含まれるタール等の高粘度成分について粘度が十分低下した状態を維持できる温度まで冷却することにより、副生成物の発生量を低減しつつ、タール等の高粘度成分については、その粘度及び付着性を上昇させないで、カーボン粒子等の固形分が凝集しない状態を維持するものである。
 カーボン粒子等の固形分が凝集しない状態では、固形分の粒系は数μm~数十μmであり、付着性も極めて小さいので、配管を閉塞させることはなく、また、固形物を分離除去するためのフィルタ又はハイドロサイクロンにおいても、固形物の付着や詰まりに起因する差圧上昇を低減することができる。このため、プラント運転系統の切り替えの頻度、フィルタ逆洗操作等のメンテナンス頻度を著しく低減し、停止と再起動に伴うエネルギー損失を低減するので、運転コストを低減する結果となる。
 また、400℃等の高温の反応液を冷却後に固体成分の分離を行うため、分離装置の熱劣化を防ぐことができる。第1の冷却後における反応液の粘度は0.1Pa・s以下が望ましく、この程度の低粘度を実現するだけの高さの温度、具体的には100℃以上が必要である。一方、合成反応、熱分解反応を完全に停止させるには200℃以下の温度が望ましい。このため、第1の冷却器による冷却後の温度は100~200℃であることが望ましい。
 第1の冷却器(420)において、反応液に冷却水を直接混合することにより、ジャケット等による配管周辺からの間接的な熱交換と比べて、冷却温度での温度変化が高速化するので、熱分解反応を高速停止することができる。そのため、生成されたアクロレインが、タール、カーボン粒子等の副生成物に変化するのを停止し、原料収率の向上が期待できる。また、副生成物発生量が低減するので、これに伴う配管及び機器の閉塞、エロージョン発生の抑制、精密な圧力制御に資することができる。
 次に、反応液から固体を分離除去した後、第2の冷却器(620)において、反応液を水の沸点以下であって、反応液中のタール分が機器に固着しない温度まで冷却する。そして、その後で、減圧弁(324)により減圧する。この減圧操作においては、減圧弁の間口は極めて狭いので閉塞しやすいのであるが、固形分だけでなくタール分の付着を抑制することで、弁の開閉操作を容易かつ安定化する。こうした管、フィルタ、弁等の機器内の固形物やタールの付着が低減されることにより、減圧弁による圧力制御の精度が向上する。
 また、冷却温度が水の沸点以下に設定されることで、減圧後に反応液が気化して体積が急激に膨張するのを抑制できるため、反応装置の安全性を向上することができる。第2の冷却器による冷却後の反応液の粘度は10Pa・s以下であることが望ましく、この程度の低粘度が実現できるだけの高さの温度、具体的には53℃以上、望ましくは80℃以上が必要である。その一方、減圧後における反応液の気化、急激な膨張を抑制する観点からは温度は100℃以下が望ましい。このため、第2の冷却器による冷却後の温度は、少なくともアクロレインの沸点以上であることを考慮して、53~100℃、望ましくは80~100℃となる。
 図2は、本発明の上記の実施態様の基本構造を示す。図2において、水ヘッダ(101)及び(201)から高圧ポンプ(110)及び(210)に水を供給し、合成反応時と同程度の所定の流量で水を送液する。流量が安定した後、管路に設けた圧力計(図示省略)が反応圧力である35MPaを指示するまで減圧弁(324)を調整し昇圧する。圧力が安定した後、第1の冷却器(420)の上流側に設けた温度計(図示省略)が反応温度である400℃を指示するように、高圧ポンプ(110)及び(210)の各流量に応じて、プレヒータ(120)及び(220)を加熱する。同時に反応温度を保持するため、ヒータ(310)を400℃に昇温する。
 冷却水ヘッダ(401)及び(601)から冷却水が、フィルタ又はハイドロサイクロン(320)の上流側と下流側の冷却器(420)及び(620)にそれぞれ供給され、反応液と混同し、反応液の温度を低下させる。冷却水ヘッダ(401)及び(601)から供給される冷却水の各流量は、混合後の反応液の温度が、それぞれ100~200℃、53~100℃(望ましくは80~100℃)となるように、冷却水の供給ポンプ(図示省略)を制御する。
 直接混合式の第1の冷却器(420)の上流側の温度が400℃、圧力が35MPaで安定した後、水ヘッダ(201)のバルブ(図示省略)を閉じ、酸ヘッダ(203)及び原料ヘッダ(203’)のバルブ(図示省略)を開いて、それぞれ硫酸及びグリセリンを供給すると、反応が開始し、アクロレインが合成されて製品回収ライン(302)から取り出される。
 本発明の別の実施態様では、減圧弁(324)の下流側に第3の冷却器を置いて、減圧後の反応液を目的反応物質の沸点又はそれに近い温度まで冷却することにより、第3の冷却器から排出された反応液から目的物質が容易に気化してくる。このため、後段の蒸留工程で再加熱する際のエネルギー効率を向上することができる。第3の冷却器による冷却温度は、製品がアクロレインの場合、その沸点である53℃以上の近傍の範囲にあることが望ましい。
 図3は、減圧弁(324)の下流側に第3の冷却器(720)を置き、これに冷却水を供給する冷却水ヘッダ(701)を備えた別の実施態様の基本構造を示す。
 図2、図3のいずれの実施態様の場合においても、反応の開始の段階からフィルタ又はハイドロサイクロン(320)における副生成物である固形物の分離除去の段階までを、弁で仕切られた鉛直な配管内で実施することが望ましい。これにより、副生成物を含む反応液は重力により配管の周方向に対して均一に流下するので、配管内面における固形物粒子との接触は平滑化され、水平な系の場合に起こり易い固形物の堆積による配管や減圧弁等の底部でのエロージョンを、低減することができる。
 さらに、反応装置から減圧弁までのプロセスを並列に複数系統を備えることで、系統の切替えによる交互運転、休止中の系統の洗浄による堆積物の排出等のメンテナンスが可能となる。また、複数の系統を備えるので、一つの系統がメンテナンス作業に入っても、他の系統を実施することにより、プラント全体を停止することなく、連続運転が可能となるし、メンテナンス作業に時間をかけて実施することも可能となる。
 図4は、反応装置から減圧弁までのプロセスを並列に2系統(a系及びb系ライン)を備えた第3の実施態様の基本構造を示す。この実施態様では、まず、a系を起動し、製品を回収する。このa系の運転中に、フィルタ若しくはハイドロサイクロン(320a)の下流に設けた圧力計(図示省略)による計測された圧力と、高圧ポンプ(110)及び(210a)の下流にそれぞれ設けられた圧力計(図示省略)による計測された圧力のいずれかとの差圧が所定値超えた場合、すなわち、主に炭素粒子から構成される反応副生成物によりフィルタ若しくはハイドロサイクロン(320a)に閉塞の兆候が見られる場合には、b系の起動を開始する。
 b系の起動後の実施中、a系はメンテナンス作業に入る。プレヒータ(220a)及びヒータ(310a)の各温度が所定の温度まで低下した後、a系の冷却を継続し、その後でa系ラインの洗浄を行なう。ラインの洗浄が終了後、ポンプ(210a)を停止し、洗浄液によるフィルタ(320a)の逆洗を行う。その後、水によるフィルタ(320a)の逆洗を行う。次にa系ラインの水洗浄を行う。
 b系の運転中に、フィルタ若しくはハイドロサイクロン(320b)の下流に設けた圧力計(図示省略)による計測された圧力と、高圧ポンプ(110)及び(210b)の下流にそれぞれ設けられた圧力計(図示省略)による計測された圧力のいずれかとの差圧が所定値超えた場合、すなわち、主に炭素粒子から構成される反応副生成物によりフィルタ若しくはハイドロサイクロン(320b)に閉塞の兆候が見られる場合には、a系の起動を開始し、b系がメンテナンス作業に入る。このように、a系とb系を交互に切り替えて、プラントの連続生産を可能としている。
 また、反応装置の前段を構成するプレヒータ(120)は、反応配管のヒータ(310)に比べて滞留時間が長く設備規模が大きくなる。また、プレヒータ(120)部分には原料等の有機物がないので副生成物の発生がない。このことは、プレヒータ部分では全体工程の中でエネルギー使用の割合が大きい一方、その下流側工程と比べて副生成物によるトラブルの心配が極めて小さいことを意味する。そこで、複数系統の方式を考える上で、プレヒータ(120)を各系統共通で使用して反応配管から複数系統に分岐することで、プレヒータ部分(120)はその下流側工程においてメンテナンス作業をしている系統があっても連続運転が可能となり、停止・再起動でのエネルギー損失が最小限にできるので、設備コスト、運転コストの両方を低減することができる。
 以上の見地から、図4に示された第3の実施態様においては、水ヘッダ(101)、高圧ポンプ(110)、プレヒータ(120)からなるラインを、a系及びb系ラインに共通化しているのである。
 アクロレインからは、アクリル素材を合成することができるし、水和、水素添加反応させることにより、1,3-プロパンジオールを合成し、これをテレフタル酸と重合することにより繊維等に用いられる高級ポリエステルの一つであるPTTを生産することができる。そのため、上記の実施態様をアクロレインの製造に適用する場合、本発明は、PTT原料をバイオマス由来にすることを可能とし、埋蔵量に限度がある化石燃料の消費量の低減に寄与することができる。
 以下、本発明の具体的な実施例について、一層詳細に説明するが、本発明は、この実施例に限定されるものではない。
 図5~17は、本発明の合成方法に関する実施例を示す図である。これらの図を用いてグリセリンに超臨界水及び酸を作用させてアクロレインを合成する際の運転方法を説明する。
 反応系統はa系とb系の2系統があり、まず、a系の起動を行う。図5に示すように、水ヘッダ(101)、(201a)、(401a)、(601a)、(701a)からそれぞれ高圧ポンプ(110)、(210a)、(410a) 、(610a)、(710a)に水を供給し、合成反応時と同程度の所定の流量で水を送液する。配管容積以上の水を送液し、流量が安定した後、圧力計(332a)が反応圧力である35MPaを指示するまで減圧弁(324a)を調整し昇圧する。圧力が安定した後、温度計(311a)が反応温度である400℃を指示するように、高圧ポンプ(110)、(210a)の流量比に応じて、プレヒータ(120)、(220a)を所定の温度に加熱する。同時に反応温度を保持するため、ヒータ(310a)を400℃に昇温しする。高圧ポンプ(410a)、(610a)、(710a)の流量は、温度計(331a)、(325a)、(337a)がそれぞれ200℃、80℃、53℃になるように制御を行う。なお、第1段の冷却の後の目標温度を200℃としたが、これを200℃未満で100℃までの温度としてもよい。
 温度計(311a)及び圧力計(332a)の指示値がそれぞれ400℃、35MPaで安定した後、図6に示すように原料ヘッダバルブ(213a)を開き、水ヘッダバルブ(211a)を閉じ、グリセリンと硫酸の水溶液を送液し反応を開始する。次に送液量が配管容積の3倍量に達した後、図7に示すように、バルブ(335a)を開くと同時にバルブ(336a)を閉じて反応液の回収を開始する。
 圧力計(215a)もしくは(113)と圧力計(332a)の差圧が所定値を超えた場合、即ち、主に炭素粒子から構成される反応副生成物によりフィルタ、もしくはハイドロサイクロン(320a)に閉塞の兆候が見られた場合、図8に示すようにb系の起動を開始する。a系の起動と同様に、水ヘッダ(104)、(201b)、(410b)、(601b)、(701b)からそれぞれ高圧ポンプ(130)、(210b)、(410b)、(610b)、(710b)に水を供給し、合成反応時と同一の流量で水を送液する。配管容積以上の水を送液し、流量が安定した後、圧力計(332b)が反応圧力である35MPaを指示するまで減圧弁(324b)を調整し昇圧する。
 次に、b系統の配管の予熱を行う。圧力計(332b)の指示値が安定した後、温度計(141)が200℃になるようにヒータ(140)で配管を加熱する。また、温度計(221b)が実際に合成反応を行う時と同一の温度を指示するようにヒータ(220b)の出力を調整する。同時に、温度計が(311b)が200℃程度を指示するようにヒータ(310b)の出力を調整する。
 b系の配管温度が安定した後、図9に示すように、水によるb系の本加熱とa系の冷却を行う。バルブ(123b)を開けると同時にバルブ(123a)を閉じた後、温度計(311b)が反応温度である400℃を指示するように、高圧ポンプ(210b)、(110)の流量比に応じて、プレヒータ(120)、(220b)の出力を調整する。同時に、反応配管の温度を反応温度である400℃に保持するため、ヒータ(310b)を400℃に昇温し、b系の本加熱を行う。また、バルブ(141a)を開けると同時にバルブ(141b)を閉じた後、プレヒータ(220a)、(140)、ヒータ(310a)を停止し、a系の冷却を行う。また、高圧ポンプ(410b)、(610b)、(710b)の流量は、温度計(331b)、(325b)、(337b)が、それぞれ200℃、80℃、53℃になるように制御を行う。
 温度計(311b)及び圧力計(332b)の指示値がそれぞれ400℃、35MPaで安定した後、図10に示すように原料ヘッダバルブ(213b)を開き、水ヘッダバルブ(211b)を閉じ、グリセリンと硫酸の水溶液を送液しb系で反応を開始する。次に送液量が配管容積の3倍量に達した後、図11に示すように、バルブ(335b)を開くと同時にバルブ(336b)を閉じて反応液の回収を開始する。
 プレヒータ(220a)、(140)とヒータ(310a)の各温度計(221a)、(141)、(311a)が所定の温度まで低下した後、プレヒータのバイパスラインのバルブ(222a)、(142)を開け、a系の冷却を継続する(図12)。プレヒータの温度計(311a)が所定の温度に冷却された後、洗浄液ヘッダ(202a)のバルブ(212a)を開けると同時に水ヘッダ(201a)のバルブ(211a)を閉じ、a系ラインの洗浄を開始する(図13)。
 ラインの洗浄が終了後、ポンプ(210a)を停止し、バルブ(322a)と(323a)を閉じ、バルブ(512)、(516a)を開けて、洗浄液によるフィルタ(320a)の逆洗を行う(図14)。その後、水ヘッダ(501)のバルブ(511)を開き、洗浄液(502)のバルブ(512)を閉じて、水によるフィルタ(320a)の逆洗を行う(図15)。次にa系ラインの水洗浄を行う(図16)。その後、ポンプを停止する(図17)。圧力計(215b)もしくは(113)と圧力計(332b)の差圧が所定値を超えた場合、即ち、主に炭素粒子から構成される反応副生成物によりフィルタ、もしくはハイドロサイクロン(320b)に閉塞の兆候が見られた場合、上記したのと同様にa系の再起動を行い、連続生産を実施する。
 実施例1の手法により、原料グリセリン濃度15wt%、反応温度400℃、反応圧力35MPa、反応時間2s(秒)の条件にてアクロレインの連続合成実験を、活性炭による排気処理設備が設けられた局所排気を有するグローブボックス内において、2h(時間)程度行った。その結果、得られた反応液において、アクロレインの収率70%、タール等の熱分解により生成した液体の収率20%、カーボン粒子の収率10%となった。
 タール等の熱分解により生成した液体は、GC分析により炭素数10~50の分子であり、その溶融粘度は、70、80、90及び100℃で、それぞれ300、10、1及び0.1Pa・s以下となった。本実験では反応液をほぼ同量の冷却水と混合し、温度を200℃程度に低下させて3μmのスウェジロック製フィルタに流すが、その際、フィルタ差圧は上昇せず、また、実験終了後においてフィルタ面には固形物、タールの付着は見られず、特に問題がなかった。その際、10μm径程度のカーボン粒子が効率95%で分離除去された。
 本実験では更に、カーボン粒子除去後の反応液を長さ1mの二重管に流し、冷却水による間接冷却を行うことで反応液の温度を80℃まで低下させた後、減圧弁により、圧力を5MPa以下に低下させる運転を行った。
 実験終了後、二重管、減圧弁の内部には、固形物、タールの付着は認められなかった。さらに、本実験では反応液を二重管に流し、冷却水による間接冷却を行うことで反応液の温度を53℃にした後、系外排出した。これにより、アクロレインに少量の同伴水を含む蒸気が発生し、これを凝縮させることで、高濃度のアクロレイン水溶液を回収した。
(比較例)
 実施例2と同様のアクロレイン合成実験を行い、反応液を長さ2mの二重管に流し、冷却水による間接冷却を行うことで、反応液の温度を20℃まで低下させた後、3μmのスウェジロック製フィルタに流し、さらに減圧弁により圧力を5MPa以下に低下させた。その結果、フィルタ差圧は運転10分程度で上昇したので実験を中止した。実験終了後、粒径数mmオーダーの副生成物がフィルタ面に付着していた。副生成物を回収し、アセトン洗浄したところ、粒子は10μm径程度のカーボン粒子に分かれた。
101 … 水ヘッダ、
106 … 廃液ライン、
110 … 高圧ポンプ、
120 … プレヒータ、
201,201a,b … 水ヘッダ、
203,203a,b … 酸ヘッダ、
203’,203a’,b’ … 原料ヘッダ、
204a,b … 廃液ライン、
210a,b … 高圧ポンプ、
214a,b … 安全弁、
220,220a,b … プレヒータ、
302 … 製品回収ライン、
303 … 廃液ライン、
310,310a,b … ヒータ、
320,320a,b … フィルタ(もしくはハイドロサイクロン)、
324,324a,b … 減圧弁(圧力調節弁)、
401a,b … 冷却水ヘッダ、
402a,b … 廃液ライン、
410a,b … 高圧ポンプ、
412a,b … 安全弁、
420a,b … 第1の冷却器(冷却水直接混合型)、
601a,b … 冷却水ヘッダ、
620,620a,b … 第2の冷却器、
701,701a,b … 冷却水ヘッダ、
720,720a,b … 第3の冷却器、
901,901a,b … 原料・超臨界水合流点

Claims (10)

  1.  有機化合物原料に超臨界水と酸を作用させて得られる反応液を、第1の冷却にて100~200℃に冷却した後、反応液中に含まれる固体成分を反応液から分離除去し、次に第2の冷却にて反応液を約100℃以下の温度に冷却した後、減圧することを特徴とする有機物を合成する方法。
  2.  請求項1に記載された方法において、
     反応液を減圧した後に、第3の冷却を行うことを特徴とする有機物を合成する方法。
  3.  請求項1又は2に記載された方法において、
     第1の冷却方法が冷却水の直接混合による冷却方法であることを特徴とする有機物を合成する方法。
  4.  請求項2又は3に記載された方法において、
     第1の冷却の後における反応液が粘度約0.1Pa・s以下の物質で構成されること、第2の冷却の後における反応液が粘度約10Pa・s以下の物質で構成されること、第3の冷却により目的反応物質の沸点以上の温度まで冷却することを特徴とする有機物を合成する方法。
  5.  請求項2~4のいずれかの請求項に記載された方法において、
     第3の冷却温度が約53℃以上であることを特徴とする有機物を合成する方法。
  6.  請求項1~5のいずれかの請求項に記載された方法において、
     反応から分離除去までを弁で仕切られた鉛直な配管内で実施することを特徴とする有機物を合成する方法。
  7.  請求項1~6のいずれかの請求項に記載された方法において、
     反応から分離除去までを弁で仕切られた複数系統の鉛直な配管内で実施することを特徴とする有機物を合成する方法。
  8.  請求項1から7のいずれかの請求項に記載された方法において、
     有機化合物原料がグリセリンであること、目的反応物がアクロレインであることを特徴とする有機物を合成する方法。
  9.  少なくとも水を送液する高圧ポンプ、送液された前記水を加熱して超臨界水を生成するためのプレヒータ、有機化合物原料と酸の混合水溶液を送液する高圧ポンプ、送液された前記混合水溶液を予備加熱するためのプレヒータ、前記超臨界水と前記混合水溶液を混合した反応液を反応温度に保持するためのヒータ、及び減圧弁を有する反応装置であって、
     前記反応液の流路に沿って、第1冷却器、固形物の分離除去装置、第2冷却器、減圧弁を順に設けて、前記反応液を流通させて排出することを特徴とする有機物を合成する装置。
  10.  請求項9に記載された装置において、
     前記の第1冷却器、固形物の分離除去装置、第2冷却器、減圧弁を順に設けた前記流路を、並列に複数系統設けたことを特徴とする有機物を合成する装置。
PCT/JP2010/051693 2009-02-12 2010-02-05 臨界水を用いた反応プロセス WO2010092909A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201080006984.4A CN102307840B (zh) 2009-02-12 2010-02-05 使用临界水的反应过程
US13/148,760 US8558035B2 (en) 2009-02-12 2010-02-05 Reaction process utilizing critical water

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009-030234 2009-02-12
JP2009030234A JP5304299B2 (ja) 2009-02-12 2009-02-12 臨界水を用いた反応プロセス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010092909A1 true WO2010092909A1 (ja) 2010-08-19

Family

ID=42561751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/051693 WO2010092909A1 (ja) 2009-02-12 2010-02-05 臨界水を用いた反応プロセス

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8558035B2 (ja)
JP (1) JP5304299B2 (ja)
CN (1) CN102307840B (ja)
WO (1) WO2010092909A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102731274A (zh) * 2011-04-05 2012-10-17 株式会社日立工业设备技术 使用了超临界水的反应工艺
JP5587425B2 (ja) * 2010-11-11 2014-09-10 株式会社日立製作所 グリセリンの精製方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5706611B2 (ja) 2009-12-28 2015-04-22 株式会社日立製作所 アクロレインの合成方法
JP5433710B2 (ja) 2010-02-09 2014-03-05 株式会社日立製作所 アクロレインの合成方法
JP2013159599A (ja) * 2012-02-08 2013-08-19 Hitachi Plant Technologies Ltd アクロレインの製造方法
WO2013179452A1 (ja) * 2012-05-31 2013-12-05 株式会社アイテック 化学反応装置
EP3360857A1 (en) * 2017-02-13 2018-08-15 Patheon Austria GmbH Co. & KG Process for preparing pentenoate
CN112892413B (zh) * 2021-01-21 2022-06-24 华东理工大学 用于提高油品喷雾气化效率的方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007137785A (ja) * 2005-11-15 2007-06-07 Nippon Shokubai Co Ltd 多価アルコールの脱水方法
JP2008088149A (ja) * 2006-01-04 2008-04-17 Nippon Shokubai Co Ltd アクロレイン製造用触媒及びそれを用いたアクロレイン製造方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3644842B2 (ja) * 1998-03-30 2005-05-11 独立行政法人科学技術振興機構 廃棄有機物からの有機酸の製造方法
JP2000279976A (ja) 1999-03-30 2000-10-10 Japan Organo Co Ltd 超臨界水反応装置及びその運転方法
JP2000279975A (ja) 1999-03-30 2000-10-10 Kanagawa Acad Of Sci & Technol 光触媒とオゾン併用処理による水処理方法及びその装置
US20090068440A1 (en) * 2005-06-20 2009-03-12 Gunther Bub Production of acrolein, acrylic acid and water-absorbent polymer structures made from glycerine
JP4687754B2 (ja) * 2008-07-01 2011-05-25 株式会社日立プラントテクノロジー 超臨界水を用いたアクロレインの製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007137785A (ja) * 2005-11-15 2007-06-07 Nippon Shokubai Co Ltd 多価アルコールの脱水方法
JP2008088149A (ja) * 2006-01-04 2008-04-17 Nippon Shokubai Co Ltd アクロレイン製造用触媒及びそれを用いたアクロレイン製造方法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ANTAL, MICHAEL JERRY, JR. ET AL.: "Heterolysis and homolysis in supercritical water", PREPRINTS OF PAPERS - AMERICAN CHEMICAL SOCIETY, DIVISION OF FUEL CHEMISTRY, vol. 30, no. 3, 1985, pages 78 - 87 *
RAMAYYA, SUNDARESH ET AL.: "Acid-catalyzed dehydration of alcohols in supercritical water", FUEL, vol. 66, no. 10, 1987, pages 1364 - 1371 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5587425B2 (ja) * 2010-11-11 2014-09-10 株式会社日立製作所 グリセリンの精製方法
CN102731274A (zh) * 2011-04-05 2012-10-17 株式会社日立工业设备技术 使用了超临界水的反应工艺
CN102731274B (zh) * 2011-04-05 2015-04-01 株式会社日立制作所 使用了超临界水的反应方法和反应装置

Also Published As

Publication number Publication date
US8558035B2 (en) 2013-10-15
CN102307840B (zh) 2015-02-25
CN102307840A (zh) 2012-01-04
JP2010184897A (ja) 2010-08-26
JP5304299B2 (ja) 2013-10-02
US20110319667A1 (en) 2011-12-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2010092909A1 (ja) 臨界水を用いた反応プロセス
WO2015149518A1 (zh) 一种纳米颗粒的超临界水热合成制备系统
CN103804142B (zh) 一种草酸酯加氢制乙二醇的系统及方法
JPWO2017043390A1 (ja) 尿素製造方法及び尿素製造装置
WO2020029753A1 (zh) 一种2,2-二甲基-1,3-丙二醇的生产工艺
CN112608232A (zh) 甲醇低压羰基合成醋酸工艺反应热回收利用的系统及方法
JP2013248554A (ja) 超臨界水もしくは亜臨界水を用いた反応装置および方法
JP5433710B2 (ja) アクロレインの合成方法
JP5755995B2 (ja) 超臨界水を用いた反応プロセス
TWI602824B (zh) 丁矽烷及戊矽烷的製備方法
JP7574306B2 (ja) 化合物の製造方法
WO2014077162A1 (ja) 1,3-プロパンジオールの製造方法および製造装置
JP5632787B2 (ja) 超臨界水を用いた反応プロセス
JP6524693B2 (ja) 脂環式多価カルボン酸の製造方法
CN103124714B (zh) 纯化芳香族二羧酸的方法
JP7574307B2 (ja) 化合物の製造方法
CN215085153U (zh) 顺酐装置氧化系统专用过滤设备
CN219273003U (zh) 一种1,4-环己烷二甲醇的连续制备系统
CN204079833U (zh) 回收甲醇制丙烯装置反应气热量的装置
CN105754644A (zh) 一种煤焦油的处理系统
CN205462176U (zh) 一种2-甲基呋喃高效氢化反应器
KR101776405B1 (ko) 네오펜틸 글리콜 제조장치 및 제조방법
TW202438149A (zh) 自容器排出含晶粒之漿料的方法
CN104844419B (zh) 醋酸酯化加氢生产乙醇的能量集成方法
CN118846967A (zh) 一种气相缩合法生产异佛尔酮及异丙叉丙酮的系统及方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201080006984.4

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10741186

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13148760

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 10741186

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1