Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

WO2005122033A1 - 医療総合情報装置及び医療総合情報システム - Google Patents

医療総合情報装置及び医療総合情報システム Download PDF

Info

Publication number
WO2005122033A1
WO2005122033A1 PCT/JP2005/010488 JP2005010488W WO2005122033A1 WO 2005122033 A1 WO2005122033 A1 WO 2005122033A1 JP 2005010488 W JP2005010488 W JP 2005010488W WO 2005122033 A1 WO2005122033 A1 WO 2005122033A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
medical
information
patient
data
time
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/010488
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yuki Kitaoka
Original Assignee
Intellectual Property Bank Corp.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Intellectual Property Bank Corp. filed Critical Intellectual Property Bank Corp.
Priority to JP2006514541A priority Critical patent/JPWO2005122033A1/ja
Publication of WO2005122033A1 publication Critical patent/WO2005122033A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16BBIOINFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR GENETIC OR PROTEIN-RELATED DATA PROCESSING IN COMPUTATIONAL MOLECULAR BIOLOGY
    • G16B50/00ICT programming tools or database systems specially adapted for bioinformatics
    • G16B50/30Data warehousing; Computing architectures
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H10/00ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data
    • G16H10/60ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data for patient-specific data, e.g. for electronic patient records
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/10Office automation; Time management
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16BBIOINFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR GENETIC OR PROTEIN-RELATED DATA PROCESSING IN COMPUTATIONAL MOLECULAR BIOLOGY
    • G16B20/00ICT specially adapted for functional genomics or proteomics, e.g. genotype-phenotype associations
    • G16B20/20Allele or variant detection, e.g. single nucleotide polymorphism [SNP] detection
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H20/00ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance
    • G16H20/10ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance relating to drugs or medications, e.g. for ensuring correct administration to patients
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H50/00ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics
    • G16H50/20ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics for computer-aided diagnosis, e.g. based on medical expert systems
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16BBIOINFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR GENETIC OR PROTEIN-RELATED DATA PROCESSING IN COMPUTATIONAL MOLECULAR BIOLOGY
    • G16B20/00ICT specially adapted for functional genomics or proteomics, e.g. genotype-phenotype associations
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16BBIOINFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR GENETIC OR PROTEIN-RELATED DATA PROCESSING IN COMPUTATIONAL MOLECULAR BIOLOGY
    • G16B50/00ICT programming tools or database systems specially adapted for bioinformatics

Definitions

  • the present invention is a medical information system used in hospitals and clinics, and integrates an electronic medical device, a medical accounting system, medical measurement, a patient diary, and the like, so that anyone can access medical information on a patient anytime and anywhere. It relates to a system that can be used with peace of mind, and presents measures to be taken for individual patients based on accumulated medical information.
  • a part of the present invention is a system for accumulating and analyzing vital information on an individual's human body.
  • the storage of huge amounts of data like a warehouse is called a “data warehouse,” and the collection of data and analysis of more information is called “data mining.”
  • data warehouse The storage of huge amounts of data like a warehouse
  • data mining the collection of data and analysis of more information.
  • it can be described as a system that obtains medical knowledge or medical rules by data mining the accumulated information.
  • vitamin information is generally data of a human body's pulse, body temperature, and blood pressure.
  • the pulse, body temperature, and blood pressure data of the human body are time-series data. In other words, it is a series of values that are regularly collected at certain time intervals. The time at which this information was collected is also important information, and the “vital information” here always uniquely defines the time at which the information occurred and is associated with the time at which it occurred .
  • Patent Literature 1 Patent No. 30834605 discloses that when performing a medical practice in multiple places, even if the place where the medical practice is performed on the patient changes, the patient's condition can be grasped continuously and in chronological order. It is a patient information analysis management system that enables it.
  • Patent Literature 2 Patent No. 3100777 improves the processing efficiency of huge medical data, and holds diagnosis information, treatment content and examination information history for each patient, and setting condition information for displaying these information. In addition to inputting the database, diagnosis information, treatment content and examination information for each patient into the database, various kinds of patient information held in this database are extracted. This is a diagnostic support device for hospitals that can be easily used by anyone and can provide effective diagnostic support.
  • Patent Document 25 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2005-78183 discloses that information in a database can be rewritten from a hospital terminal in order to centrally manage medical information used by a plurality of institutions.
  • Patent Document 26 JP 2005-107919 discloses a terminal installed at a plurality of patient homes in a specific area, a terminal of a clinic, a terminal of a traveling doctor, and a management server, and connected to the Internet to transmit and receive personal information. And can communicate.
  • Patent Document 1 Patent No. 3083465
  • “multiple locations” is a level of a plurality of treatment rooms, and a network for information exchange is also an image of a local area in a hospital. Can be easily extended to a large area that is spatially separated.
  • Patent Document 3 Patent No. 3493847
  • a patient present at an arbitrary place in the nation can use a remote medical service with a high degree of patient satisfaction without relying on that place, and medical-related services other than medical care. It is possible to realize a wide-area medical service system that can receive services, and it is easy to realize patient information analysis management and diagnosis support of patent documents:!
  • Patent Document 4 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2003-076789
  • Patent Document 4 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2003-076789
  • a hospital medical information system installed in a hospital to transfer a medical record of the patient himself / herself using a mobile phone (mobile phone).
  • mobile phone mobile phone
  • a system has been proposed.
  • the disclosure of information by the patient himself is important in preventing leakage of personal information.
  • Such information security technologies are also being established.
  • Patent Document 16 a mechanism for collecting vital data in the form of self-collecting blood is disclosed in Patent Document 16, and personal vital information (including actual blood and the like) requiring confidentiality including such a blood test sample is disclosed.
  • Patent Literature 17 discloses a service mechanism for sending a medical device to an expert or the like via mail or a communication network, and performing infection and other health checks based on the information. In such a system, it is practically important to establish a security law to prevent leakage of personal information.
  • Patent Document 4 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2003-076789 exemplifies the use of a mobile phone.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 2003-076789 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2003-076789
  • Patent Document 4 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2003-076789
  • a computerized medical remuneration statement, called a claim computer system which is the core of the medical accounting system, is becoming more and more popular.
  • [Patent Document 18] Japanese Patent Application Laid-Open No. 2003-122843
  • [Patent Document 22] Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-326358
  • the technology of [Patent Document 18] is to mark electronic medical records linked to the medical accounting system to determine whether medical treatment was performed by multiple departments on the same day, to determine whether a doctor is on a non-workout 'holiday' or at midnight, etc. It is possible to prevent over-billing and omission of bills by making a judgment at the first consultation.
  • Patent Literature 22 causes an omission of accounting by linking an electronic medical record with a medical accounting system and selecting items necessary for an electronic medical record on a medical support system, especially when a document such as a medical certificate is created. This is an invention for preventing such a situation.
  • Patent Document 19 (Patent 3074769) relates to a technique for recording and complementing a patient's medical examination state on a digital medical record with a television camera.
  • the electronic medical records were connected to a television camera that captures video images of patients, they were not connected to other medical measurement equipment.
  • Patent Document 6 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2001-353130 discloses that a wearable sensor for detecting body temperature, pulse, body fat, and sweating amount is provided on a hook portion formed to be able to be locked to an auricle, and each sensor detection signal is provided. Is transmitted by wireless transmission means. This transmission information can be received remotely to make a remote diagnosis.
  • Patent Document 7 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-008573
  • the noise data is transmitted from a sensor worn on the user's arm to a terminal of a specialist such as a physician in a remote place via a communication line via a user terminal.
  • Arm movement data can also be used as part of vital data to diagnose health conditions.
  • Patent Document 8 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-008573
  • Patent Document 8 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-008573
  • Patent Document 8 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-008573
  • Patent Document 8 Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 09-322882
  • Patent Document 11 Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 09-322882 also provides a remote health checkup mechanism, in which a questionnaire and auscultation can be incorporated into a presentation program, and a health-related data collection device that can quickly manage according to changes in health. Is described.
  • the mounting position of the wearable sensor is determined by the ear part disclosed in Patent Document 4 (Japanese Patent Application Laid-Open No. 2003-076789) and the arm or wrist (wrist part) disclosed in Patent Document 7 (Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-008573). It is not limited to.
  • Patent Document 9 Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 2003-290155
  • both a wearable biological information measuring device that can be mounted on an arbitrary part and a biological information measuring device that is installed on the environment side are linked to record the biological information of a user. In this way, we will propose a mechanism to provide more advanced biological information measurement and provide health management services that reduce the burden on users.
  • Patent Document 10 Japanese Patent Application Laid-Open No. 09-271466
  • a wearable sensor electric potential sensor of an electrocardiogram
  • an adsorber is provided so as to be attached to an arbitrary portion.
  • remote medical examination technology it is possible to obtain “locally expanded” vital information that could not be detected by conventional medical examinations, such as left and right imbalance of body surface temperature and day / night imbalance of pulse. Anomalies and “time-expanded” vital information abnormalities can also be checked and detected by remote experts as digital data. Of course, you can also view the recorded data yourself and detect it.
  • Patent Document 28 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-326436 measures heart rate, blood pressure, body temperature, body weight, body fat, expiration components, urine sugar, etc. from a health management device, and uses a host server via the Internet or the like. First, information is accumulated, and the patient's findings and corresponding measures are transmitted. However, this invention does not allow doctors, nurses, users, etc. to view or write by setting multiple levels of access rights to protect personal information.
  • Patent Document 29 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-358052 measures vital data such as blood pressure, pulse, body temperature, blood sugar level, triglyceride level, and cholesterol level, and transmits the data via wireless, wired, or network. It can be sent to the server, and the server can register the vital value by the program in advance and analyze whether it is out of the normal range or not. However, it is only a judgment of whether or not an individual's vital value is normal, and does not find any medical law that statistically derives the difference in efficacy between regions, genders, and ethnic groups, or the effect.
  • Patent Document 21 (USP5772585) is a network-connected electronic medical record that can manage doctors' appointments, input and output medical information, update diagnostic results rules, display allergy information, lifestyle habits and family medical history, etc. And manage vital data. It is only a judgment of whether the individual's vital value is normal or not, and does not find any medical law such as statistically deriving differences between regions, genders, ethnic groups, or medicinal effects.
  • Patent Literature 29 and [Patent Literature 21] relate only to personal health as measured from measured vital data. That is, the first conceivable method is to record in advance a numerical value and a width which are said to be normal on the server, and determine whether or not the measured value deviates from a normal region. Next, it is conceivable to register criteria such as age and gender for setting the normal area. In addition, it is easy to register conditions such as exercise or rest. These are all just judgments of the individual's health that are being measured.
  • data mining refers to accumulating data and analyzing more information
  • data warehouse refers to the accumulation of huge amounts of data like a warehouse.
  • Patent Document 5 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2000-181981 is a medical data analysis system capable of associating records of various data tables based on a time axis, and a data extraction method using the same. It has a time range database to point to relevant records on a time axis basis. In addition, by using the time range database, the association between a disease that is not related in the medical care database and the treatment means, or the association between the disease or treatment means and the observation data is given on a time axis basis, and the disease unit or treatment means is assigned. Unit data extraction can be performed.
  • Patent Document 12 Japanese Patent Laid-Open No. 2001-357047 discloses a method of providing personal information using a personal data warehouse that centrally manages personal information distributed in various places and provides the individual in the form of electronic data. A law is disclosed. Of course, personal information includes personal vital data, and a mechanism has been proposed to prevent data leakage from the viewpoint of information security. Such information security technology will be extremely important in the future.
  • Patent Document 20 (Patent No. 3342474) secures security to support the management of medical institutions, and then compares and analyzes actual information such as receipt information in its own hospital with other information. It provides a task extraction and action plan for improving operational efficiency.
  • Patent Document 23 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-287774. is capable of extracting items to be referred to in medical treatment information by performing member authentication.
  • Patent Document 24 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2005-115917
  • Patent Document 27 Japanese Patent Application Laid-Open Publication No. 2004-344314
  • Patent Document 13 Japanese Translation of PCT International Publication No. 2003-526133 proposes a computer system for mining (exploratory discovery) and managing experimental operations on gene expression levels. Here, it would be easy to replace the mining target with personal vital data rather than performing experimental operations. It would also be easy to mine a combination of genetic information and personal vital data. It is useful to collect vast amounts of expression data from large numbers of samples. There is a strong need for techniques to efficiently mine expression data and find relevant items (information categories) in order to extract sufficient benefits from the collection and storage costs of vital data.
  • SNP Single nucleotide polymorphism
  • Non-patent document 1 (Nikkei Biobusiness, November 2003) reports that screening (data mining) for determining the genetic risk of heart disease was possible using blood data and SNP.
  • Non-Patent Document 1 states that bioinformatics has been introduced in the field of clinical medicine in order to ⁇ know the true cause of disease, '' It states that various factors can be understood, and it is possible to discover hypotheses that contradict conventional wisdom. It also proposes a new diagnostic and therapeutic methodology called clinical bioinformatics (clinical bioinformatics) and describes its potential.
  • clinical bioinformatics clinical bioinformatics
  • personal vital data is a further expansion of the information sources handled by clinical bioinformatics. Now that the gene sequence has been clarified, it is possible to discover useful knowledge from the correlation between the gene sequence and personal vital data.
  • Patent Document 14 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-5588
  • Patent Document 15 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-245175 are cited in the section of industrial applicability.
  • Patent Document 1 Patent No. 3083465 “Patient Information Analysis Management System and Method” Fukuda Electronics Co., Ltd.
  • Patent Document 2 Patent No. 3100777 ⁇ Hospital Diagnostic Support Device '' Toshiba Corporation
  • Patent Document 3 Patent No. 3493847 "Wide-area medical information system” Hitachi, Ltd.
  • Patent document 4 JP-A-2003-076789 "Electronic medical record system using mobile phone” Fujitsu Limited
  • Patent Document 5 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2000-181981, "Medical Data Analysis System and Data Extraction Method Using It", IBM Japan, Ltd., President, National Cancer Center
  • Patent Document 6 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2001-353130 "Information Detecting Body for Acquiring Physical Information” Zexel Valeo climate Controller
  • Patent Document 7 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-008573, "Remote Health Diagnosis Apparatus, Diagnosis Method Thereof, and Remote Health Diagnosis Program” Seiko Instruments Inc., Synergies Co., Ltd.
  • Patent Document 8 US Patent No. 5633910 " ⁇ utpatient monitoring system” COHEN KOPEL H (US)
  • Patent Document 9 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2003-290155 "Life support system and life support device” Toshiba
  • Patent Document 10 Japanese Patent Application Laid-Open No. 09-271466, "Biological Information Collection Device and Biological Information Processing System” Nippon System House Co., Ltd.
  • Patent Document 11 Japanese Patent Application Laid-Open No. 09-322882, "Body-Wearing Health Information Collection Device” Hitachi, Ltd.
  • Patent Document 12 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2001-357047 "Method for Providing Personal Information Using Personal Data Warehouse” NEC Corporation
  • Patent Document 13 Japanese Translation of PCT International Publication No. 2003-526133, “Expression Data Mining 'Method and Apparatus for Providing Database and Laboratory Information Management'” Affimetrics' Incorporated
  • Patent Document 14 Japanese Patent Application Laid-open No. 2004-5588 A system for processing financial and invoice data related to Luscare and a method for processing financial data related to Luscare for patients ”Siemens Medicanore Solutions, Health Services Inc.
  • Patent Document 15 JP-A-2002-24515 "Hospital Information Analysis Support System” Hitachi, Ltd.
  • Patent Document 16 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2001-321364 ⁇ Blood collection / separation device and serum collection method by self blood collection ''
  • Patent Document 17 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2001-229294 "Health Advice Method and Health Advice System"
  • Patent Document 18 Toshiba; JP 2003-122843 "Medical Accounting Processing Method and Medical Accounting System” Patent Document 19: Hitachi, Ltd. Patent 3074769 "Medical Information System”
  • Patent Document 20 Sanyo Electric
  • Patent 3342474 Management support system for medical institutions and method of providing management support information to medical institutions
  • Patent Document 22 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-326358 "Medical Assistance System and Program for Medical Assistance System Used in This System” Mitsubishi Electric Information Systems Co., Ltd.
  • Patent Document 23 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-287774 "Medical Information Management System, Method and Method”program" Fuji Photo Film Co., Ltd.
  • Patent Document 24 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2005-115917 "Medical Information System and Medical Information Providing Method for Protecting Personal Information and Supporting Medical Research” Samsung Electronics Co., Ltd.
  • Patent Document 25 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2005-78183, "Medical Information Management System” Konica Minolta MG, Inc.
  • Patent Document 26 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2005-107919, "Medical Information System” Hitachi, Ltd.
  • Patent Document 27 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2003-344314, "Medical Information Management System and Medical Information Management Method” Konica Minolta MG, Inc.
  • Patent Document 28 JP 2004-326436 "Health Management System” Yasuhiro Kosaka
  • Patent Document 29 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-358052 "Home Health Management System” Hitachi Maxell, Ltd.
  • Non-Patent Document 1 "Special Feature: Clinical Bioinformatics, Clinical Data Utilization is Data Mining” Nikkei Bio Business, November 2003 (published October 15), p.38-p.49 BP
  • the present invention relates to a medical general information device.
  • the company has a networked electronic medical record system that can be used not only within its own hospitals, clinics and clinics, but also with multiple medical institutions such as other hospitals, clinics and clinics in the area, as well as patients' homes and places to go.
  • the contents can be safely and easily described and browsed from the regional medical unit that includes it, or within a wide area medical network that includes multiple regional medical units.
  • the electronic medical record data includes medically relevant personal data such as patient's chief complaint, medical information, test results, medical history, genetic information, lifestyle, family information, etc., and presents a treatment method according to the patient's symptoms. I do. It also includes a medical accounting system that also has methods for insurance operations, and issues claims and prescriptions.
  • the patient's condition can be measured at home, and the patient and his / her family record the patient's daily state, and detect signs of a change in the patient's physical condition in conjunction with the findings of the doctor.
  • the data in the database is analyzed to find medical laws, The purpose is to extract medical characteristics such as gender, ethnicity, etc., or to detect the efficacy of medicines.
  • the medical general information database system is as follows.
  • Patient's past medical history chief complaint in the current medical examination and medical examination result, patient's medical history 'genetic data, lifestyle, family data stored in an electronic medical record system that has means for storing by text or voice or image data And a means for storing in text or voice or image data information on the ordering of medicines by a doctor's practice, the ordering of instruments contaminated by the doctor's practice, and the treatment of medical expenses and insurance points according to the doctor's practice.
  • the data stored in the medical accounting system and the potential patient regardless of whether the potential patient is healthy and willing to collect information, Measurer's temperature 'Blood pressure' Respiratory rate 'Pulse' Triglyceride level 'Cholesterol level' Blood glucose level 'Respiratory component
  • the patient or a person concerned with the standard time can use the stored data of the medical measurement system, which has a means of storing the information in the form of letters, sounds or images together with J, as well as the information about the vital signs and the patient's own mood.
  • the present invention is characterized in that it is a comprehensive medical information device having a database having means for selectively reading stored data of a patient diary system recorded as images.
  • the medical comprehensive information database system stores the action taken by the doctor on the patient together with the standard time in the electronic medical record system by text, voice or image.
  • Means a means for self-determining that the potential patient is healthy, or a means for storing a potential patient's health time at which the potential patient is determined to be healthy by the physician, and a storage of the medical measurement value system at the health time Difference between the data at the healthy time and the data at the non-healthy time by comparing the data or the stored data of the patient diary system with the stored data of the medical measurement value system or the patient diary system at the non-healthy time And a means for presenting such information.
  • the medical general information database system provides information on a difference obtained by comparing data at a healthy time and data at a time other than a healthy time with a doctor providing a patient with information.
  • the medical integrated information device is characterized in that the integrated medical information device also has a means for presenting the stored data of the measures performed on the data in association with the time series of the standard time.
  • a medical comprehensive information database system is a system in which a plurality of the above-mentioned medical integrated information devices are connected, and is used in a local area including a patient's home.
  • Medical comprehensive information devices at multiple hospitals 'clinics' clinics are connected via a communication network, and data from an electronic medical record system, medical measurement system, or medical accounting system is sent and received between the multiple medical comprehensive information devices. It is characterized by being a comprehensive medical information system.
  • a medical comprehensive information database system is characterized in that a communication network is provided with a plurality of access levels.
  • the medical comprehensive information device of the present invention is used by a plurality of doctors and nurses to operate not only in their own hospitals, clinics and clinics but also in other hospitals, clinics and clinics in the area. It can be easily used from a regional medical unit that includes multiple medical institutions, from a wide-area medical network that includes multiple regional medical units, or from a patient's home or on-the-go.
  • Various medical information including medical examination results, health checkups at health check-ups, schools and workplaces, physical fitness measurement results at sports gyms and fitness clubs, etc.
  • the medical information and medical-related personal information such as genetic information, family medical history, genetic information, Analyzes data in the database at will or at any user's will to detect signs of patient condition changes, and extracts medical characteristics such as region-specific, age, gender, and ethnicity, Or found medical laws such as the efficacy of medicines, presented treatment methods according to the patient's symptoms, reduced insurance points and consultation costs ⁇ ⁇ liquidation of examination costs, consumption of drugs and equipment and consumables.
  • the patient's daily temperature, blood pressure, pulse, respiratory rate, and other vital signs, as well as medical measurements such as electrocardiograms can be automatically and continuously taken in as needed.
  • the diary text data in which the individual's life history can be freely written is transferred to the personal vital data storage and analysis system, and the food, bedtime, going out, the amount of exercise at the sports club, etc. are spontaneously calculated. If it is possible to write down the information, it becomes possible to search the cause of the onset from the past history when the disease becomes ill.
  • data on health examinations and medical checkups at schools and companies, physical fitness measurement data at sports clubs and fitness clubs, and treatment records at moxibustion and bone clinic are also transferred to the personal vital data storage and analysis system. From the time you die until the time you die, you save and keep records throughout your life.
  • the personal vital data storage and analysis system can be said to be a life support (life save) system because it can support personal life and save lives in critical situations that are necessary.
  • the personal vital data storage and analysis system of the present invention has medical relevance that can be obtained as much as possible, such as the patient's chief complaint, medical information, test results, medical history, genetic information, lifestyle, and family information. Personal information may be input as data.
  • a personal vital data storage and analysis system that can access the obtained database from as many patients as possible, a regional medical unit that includes multiple medical institutions, and a wide area medical unit that integrates multiple regional medical units.
  • a so-called vital data data warehouse a data warehouse that allows citation browsing
  • FIG. 1 is an explanatory diagram showing a hardware structure of a medical integrated information system.
  • FIG. 2 is an explanatory diagram showing a configuration of a medical general information system.
  • FIG. 3 is an explanatory diagram showing an example of utilizing the sharing of an electronic medical record.
  • FIG. 4 is an explanatory diagram showing an example of the contents of an electronic medical record system database.
  • FIG. 5 is an explanatory diagram showing an example of database expansion by data mining.
  • FIG. 6 is an explanatory diagram showing the concept of a wide area network.
  • FIG. 7 is a diagram of an example of a medical questionnaire.
  • FIG. 8 is a diagram of an example of a clinical path.
  • 100, 101, 102, 103 Community medical units
  • 110, 120 Hospitals, clinics or medical clinics
  • 1 15 Family practitioners
  • 116 Hospitals
  • 130 Patients' homes, recuperating destinations, outbound or transportation Means
  • 701 Doctor's consultation result
  • 702 Medication and prescription record
  • 703 Test result
  • 704 School health check result
  • 705 Workplace health check result
  • 706 Health check result
  • 707 Sport gym and fitness Physical fitness measurement results at clubs
  • 708 treatment records at moxibustion bone-hospitals
  • 710 genetic information
  • 711 family medical history
  • 712 constitution
  • 713 diet
  • 714 regional characteristics
  • 801 Medication prescription
  • 802 Outcome (result and evaluation)
  • 803 Database
  • 804 Data mining
  • 805 Medical treatment template, Medical treatment guideline, Clinical path
  • FIG. 1 shows an example of a hardware structure of a medical integrated information system according to an embodiment of the present invention.
  • the example shown in Figure 1 is the hardware structure of one community health unit (100), including its own hospital, clinic or clinic (110), and other hospitals, clinics, and clinics in the area. (120), multiple forms of transportation (130), such as patient homes, Including a number of medical institutions.
  • 1 indicates a network. Wired or wireless LAN or WAN in your own hospital, clinic or clinic, or telephone lines outside your own hospital, clinic or clinic, xDSL, fiber optics, etc., the Internet, and VPN or virtual private network (virtual private network).
  • the above method is only an example and is not intended to limit the present invention.
  • the network is connected not only within its own hospital, clinic, and clinic, but also in a plurality of medical facilities such as other hospitals, clinics, clinics, patient homes, recuperating destinations, and transportation during transportation in the area. It can be connected from a regional medical unit that includes an institution or a regional medical network that includes multiple regional medical units. It can be accessed by multiple doctors or nurses, patients and their families, or third parties.
  • Ordering of medication to a pharmacy and ordering of equipment and consumables to a trader are made via the network.
  • Reference numeral 10 denotes a server.
  • 50 is a comprehensive medical information system and 70 is a comprehensive medical information database, which is included in the server 10.
  • Reference numeral 20 denotes a doctor's input / output means installed in a hospital, clinic or clinic; 26 denotes a patient input / output means installed in a hospital, clinic or clinic; 30 denotes a patient's home, medical treatment It is a means for patient input / output installed at the destination or during transportation, and is shaped as a personal computer (hereinafter abbreviated as PC), PDA, mobile phone, convenience store information terminal, touch panel, POS system, RFID, etc. (Hereinafter referred to as PCs). These are only examples of PCs and do not limit the shape in the present invention.
  • the input / output means for doctors and nurses 20, the input / output means 26 for patients, and the input / output means 30 for patients are one or more units, and are connected by the network 1.
  • the doctor / nurse input / output means 20 is an input / output means for doctors and nurses. They are mainly installed in their own hospitals, clinics, and clinics.For example, PCs connected from the patient's home to the server 10 via the Internet or other network 1 or a PHS modem from the ambulance carrying the patient Includes PCs used to access Network 1 wirelessly from.
  • the patient input / output unit 26 is a patient input / output unit, and is installed mainly in a waiting room such as a hospital or a clinic. It is also possible to have a function of accepting patients.
  • the input / output unit 30 for the patient is an input / output unit for the patient. It is mainly installed at the patient's home or at the medical treatment destination, but in some cases it also includes PCs used to access the network from inside the transporting car.
  • the details of the patient medical measuring means 31 and the medical measuring system 53 will be described in the medical general information system 50.
  • FIG. 2 is a diagram of a configuration example from a software viewpoint of a medical general information device according to the present invention.
  • the medical information system 50 according to the present invention includes an electronic medical record system 51, a medical accounting system 52, a medical measurement system 53, and a patient diary system 54.
  • the electronic medical record system 51 not only stores the results of medical examinations of doctors, but also records medication and prescriptions, test results, health checkups at medical checkups, schools and workplaces, and measures physical fitness at sports gyms and fitness clubs. As a result, a variety of medical and medically relevant personal information including family medical history, genetic information and medical history, such as treatment records at moxibustion osteopaths, etc., are stored in a database and stored as necessary. It is a system that can be used under privacy protection.
  • the electronic medical record system 51 also has functions such as patient management and referring to test results on the electronic medical record in chronological order.
  • Requests for medication and examination can be set so that orders can be placed from the electronic medical record system to the corresponding pharmacies and examination departments via the aforementioned network.
  • Recent deregulation has made it possible to digitize medical records and store them externally. By sharing a personal ID for one patient in one region with one electronic medical record, it becomes possible to promote cooperation between hospitals and practitioners, for example. In other words, patients are unnecessarily concentrated in hospitals, resulting in long waiting times and short and inadequate medical examinations, and the inconsistency that practitioners do not come even if they have abundant diagnostic experience and ability. This can be solved by the present invention.
  • a practicing practitioner 115 close to the patient 115 examines the patient 201, he introduces a detailed examination 202 by a highly specialized medical care to the hospital 116, which cannot be performed in his / her clinic or clinic. 211 and ask.
  • some medical comprehensive information devices according to the present invention may be electronically prompt via a network. Made easily.
  • the medical practitioner 115 receives the result 212 of the detailed inspection 202 via the network, and can give a patient an explanation based on abundant experience so that the patient can be satisfied with the time.
  • the practitioner 115 can refer to the hospital 116 and make a reservation 213 if necessary, such as hospitalization-operation 204.
  • a device having a network function and an electronic medical record according to the present invention cooperation of division of labor by sharing information can be realized. It is also favorable for the profitability of hospitals and practitioners.
  • the duplication can be prevented by managing one patient in one area with one electronic medical record as described above.
  • FIG 4 shows an example of the structure of an electronic medical record database.
  • the electronic medical record database contains the patient's medical examination results 701, medication and prescription records 702, test results 703, etc., which are traditionally recorded on the paper medical records, as well as the results of medical examinations at schools and workplaces. 704, 705), medical checkup 706, physical fitness measurement results 707 at sports gyms and fitness clubs, treatment records 708 at moxibustion osteopaths, etc., various medical information, medical history, allergies, genetic information 710, family medical history 711 Personal medical information such as physique, constitution 712, dietary life 713, etc., medically relevant personal information, regional characteristics 714, climate, etc. are stored in a database and accumulated. These are only examples and do not limit the content of the present invention.
  • Clinical path for patients A clinical path function is provided in a part of the medical general information device.
  • the clinical path is constructed from the critical paths derived from the process control technique in the concept of operation research developed in the United States in the 1950s. Efficiency, standardization. " It began with the introduction of this concept to the medical community in 1985 by Karen Zander (USA). It is described as “necessary items for achieving the ideal medical treatment that can be realized in one's hospital for the disease”, and is a management technique for improving quality and efficiency.
  • the vertical axis shows routines such as in-patient guidance, admission orientation, examination, dietary guidance, rest, and discharge guidance for patients with certain diseases.
  • Clinical paths are used, for example, as follows.
  • a result occurs in the patient in response to the treatment, and the result is different from the expected power or the expected result. Also, even if the result is as expected, there are also multiple conditional branches, and for each conditional branch, proceed to the next step and direct the appropriate medical practice etc. Guide more appropriate medical practice.
  • the device can request a reconfirmation by emitting a warning sound or the like.
  • the result of the response is a database. Accumulation of knowledge as a source may lead to the discovery of more effective and appropriate prescriptions, treatments, and side effects.
  • Some medical integrated information devices have a data mining function.
  • Data mining is a knowledge acquisition technology that discovers rules from a large-scale database.
  • data mining is accumulated as a knowledge base to discover and learn new knowledge and issues, and to predict future. It is used as a standing technique.
  • FIG. 5 shows an example.
  • the consultation and medication 801 and the outcome (result and evaluation) 802 appearing to the patient are first accumulated in the database 803.
  • Data mining 804 is performed from the data in the database 803 to find out that the drug has a previously unknown medicinal effect, the patient's results on the medication performed for the symptoms are further accumulated in the database 803, Utilization such as finding unique phenomena and so on.
  • the knowledge accumulated in the database 803 is reflected in medical templates, medical guidelines, clinical paths, etc. 805, and supports medical examination and medication 801.
  • database 803 is used as evidence (scientific and clinical basis) in cases such as cases and their treatments, as evidence in EBM, or Evidence Based Medicine (general term for appropriate medical treatment based on scientific and clinical evidence or methods for that).
  • the accumulated Clinical Pass 805 will be expanded. Based on the medical history of the patient (specific individual) as well as the general analysis, the information accumulated in the data warehouse is anonymously extracted from the past data, and the medical histories of multiple others in similar environments are extracted. By providing multiple treatment methods and their outcomes to the patient and related healthcare professionals in a tailor-made manner through data mining based on the data, the patient and related healthcare professionals can make decisions on future treatment methods and the like. It is also conceivable to use it.
  • the medical accounting system 52 performs insurance points and liquidation of examination and examination costs in accordance with orders for examinations, medications, and examinations by doctors. It has functions such as patient management and time-series reference of test results on electronic medical records.
  • the medical accounting system 52 it is also possible to manage inventory according to consumption of medicines, instruments and consumables, and to place an order with a trader according to the amount of inventory. At the same time, it is possible to analyze the management status of the hospital, clinic, clinic and the like.
  • the medical measurement system 53 can incorporate vital signs such as a patient's daily temperature, blood pressure, pulse, and respiratory rate, and medical measurements such as an electrocardiogram as necessary. Being able to know the relationship between vital data recorded by having a clock function and other factors, such as temperature and humidity measured at the same time, subjective symptoms registered by the patient himself in the diary, It is possible to associate with exercise, eating and drinking, medication, and the like. It is possible for the doctors to automatically and continuously retrieve the patient's appearance in the daily life of the patient to the server 10 via the network 1 without going to the patient's home and keeping the patient's state at home.
  • vital signs such as a patient's daily temperature, blood pressure, pulse, and respiratory rate
  • medical measurements such as an electrocardiogram
  • the medical measurement device can be attached to the patient or installed at the patient's house.
  • Measurement data can be imported from a measuring device to PCs via a wired or wireless connection, and the measured values can be input automatically by using a 31
  • the family members, doctors or nurses, or third parties, such as the power of ⁇ C may be used to manually enter the numerical values. For example, at a specific time set in advance, such as at 4 o'clock each day, or at a predetermined time interval, such as all day every 30 minutes, the body temperature and blood glucose along with the standard time. There is a use to measure the value. In the conventional method, the temperature measurement at bedtime had to wake up the patient or work for the nurse. In addition, measurement every 30 minutes requires labor, that is, labor cost. Is what you do. With the device of the present invention, these efforts and labor can be reduced. These measurement objects and methods are merely examples, and are not limited in the present invention.
  • the condition may be different from that at home or the like and may show symptoms that do not appear in the findings at the time of medical examination. If there are measurement values such as vital signs for a certain period of time or more before consulting with the medical measurement system of the present invention, information about the transition of the patient's condition and what the current condition is can be obtained. Obtained more accurately and easily.
  • daily medical measurement is performed.
  • Daily medical measurements record the patient's symptoms and signs (awareness and symptoms) and provide predictive signs of the illness or suggest preventive measures before it develops. , Etc. become possible.
  • For hospital management even if it reduces profits from medical practice, it will be meaningful as community healthcare if the profits from the medical check-up center are reduced accordingly.
  • connection of the medical measuring means makes it possible to reduce the trouble of data input. For example, to input a patient's vital signs into an electronic medical record, nurses can manually read the patient's vital signs by equipping them with POS or RFID, etc. By connecting to a convenient nursing support terminal, the labor of nurses is simplified, work efficiency is improved, and labor costs are reduced in terms of hospital management.
  • patients, their families, nurses or third parties Freely and voluntarily fill out the daily complaint, health condition, lifestyle habits such as drinking and smoking, meal bowel movements, complexion, mood, wake-up bedtime, and the amount of physical activity at the 'going-out' sports club. It is possible to store it. Through this matter, the doctor can provide information for making a diagnosis. It is possible to record the patient's own chief complaint, etc., rather than the doctor's words.
  • the patient diary the patient, the patient's family, a nurse, or a third party is mainly responsible for the patient's daily complaints, health conditions, lifestyle habits such as drinking and smoking, eating bowel movements, complexion, mood, or getting up.
  • doctors can provide information for making diagnoses. It is possible to record the patient's own chief complaint, etc., rather than the doctors' words.
  • the software for executing the medical integrated information device according to the present invention may be in an ASP environment. Executing the medical information system of the present invention through the ASP, Application Service Provider, enables users such as doctors and patients to purchase and hold special software and other widely used home and office PCs. Alternatively, it can be used easily and inexpensively on mobile phones and PDAs.
  • Electronic medical records are related to the privacy of patients, and the contents of the medical accounting system are confidential items such as hospitals, clinics, clinics, etc., so access rights must be set for the medical information system according to the present invention for security purposes.
  • set a user ID and its password, or use a VPN It is possible to increase the security of information, the privacy of patients, and the confidentiality of information inside hospitals by means such as encryption using a single wall. These methods are only examples and do not limit the method in the present invention.
  • Access rights can be set by hardware or software.
  • An example of providing access rights by software is to assign a unique ID number and password to a doctor, a nurse, a clerk, a pharmacy, a patient and a patient's family, and a third party.
  • any of the doctor / nurse input / output means 20, the patient input / output means 26, and the patient input / output means 30 may be used.
  • the following setting division of a plurality of access levels can be considered.
  • all items can be entered and browsed, ordering of medication, etc.
  • only nurse findings can be entered and electronic medical records and medication instructions can be entered.
  • browsing and access from doctors and nurses at other hospitals only a part of the patient's medical information can be viewed and entered.Browsing the medical accounting system at other hospitals is prohibited.
  • patients and their families access, they cannot access the hospital or clinic's medical accounting system or medical records, and can access only patient diary entries. And so on. Also, it is possible to prohibit external viewing without an ID number and password.
  • the images of the operation site are relayed via a network to experienced physicians (etc.) via a camera. It is also possible to get advice.
  • FIG. 6 is a conceptual diagram of a wide area network.
  • FIG. 2 is a diagram showing that the present invention includes a wide-area medical network 1000 including a plurality of regional medical units 101, 102, and 103 shown in FIG. [0102]
  • the clinic network unit 101 at the upper left of FIG. 6 shows a network of medical institutions such as a plurality of hospitals, clinics, medical practitioners, medical examination centers, and nursing care facilities in one area.
  • 35-a and 35-b are client PCs, examples of which are installed in different medical institutions.
  • ORCA server 41 is connected to ORCA server 41 via hub 85-a.
  • ORCA server is a receipt creation software developed by the Japan Medical Association.
  • the hub 85-a is connected to the external network 1 via a TSGatelock 82-a and a modem 81-a.
  • TS Gatelock 82-a is a router that has a VPN function and a firewall function, etc., and shows only an example and is not limited to the present invention.
  • two client PCs and the ORCA server are used to create the receipt creation software.
  • this is only an example, and the present invention is not limited to this.
  • An ORCA backup server 42 and a WEB version electronic medical record application server 43 are installed in the upper right area of the medical center section 102 in Fig. 6.
  • Electronic medical record applications programs can be viewed and filled in with a browser, making them available to anyone anywhere.
  • Both servers 42 and 43 are connected to the external network 1 via hub 85-b, TSGatelock 82_b and modem 81-b.
  • the regional support hospital 103 shows an in-hospital network.
  • the medical information server 45, electronic medical record terminals 32-a and 32-b are connected to the external network 1 via hub / router 86, firewall 84, TS gate lock 83 and modem 81-c. ing.
  • FIG. 6 The lower left part of Fig. 6 shows the ORCA Support Center 44 of the Japan Medical Association Integrated Research Institute.
  • the network is connected to the clinic network section 101, the regional doctor's office section 102, the regional support hospital 103, and the like via the network 1.
  • the power of the regional medical units shown in four examples is not limited in the present invention.
  • Example 2 Example of interview table
  • FIG. 7 is an example of an inquiry table according to the present invention. From the template according to the symptoms By selecting the appropriate items using check boxes and buttons, it is possible to provide the same level of medical consultation as a well-known physician even if the user does not have sufficient skill in medical inquiry. At the same time, quick input can be achieved.
  • the inquiry items 301 are arranged vertically in the order in which they are asked, and the relevant symptoms are selected with the mouse from the column of the symptom 302 on the right and checked in order, and the next screen is displayed and the next inquiry item appears.
  • FIG. 8 shows an example of a clinical path table according to the present invention. If you select according to the symptom, the clinical path corresponding to the symptom 501 is displayed. A time axis 511 such as date and time is set in the horizontal direction of the clinical path, an event name 512 such as treatment and inspection is displayed in a vertical direction, and an event required for the date and time is displayed in the event column 513.
  • a time axis 511 such as date and time is set in the horizontal direction of the clinical path
  • an event name 512 such as treatment and inspection is displayed in a vertical direction
  • an event required for the date and time is displayed in the event column 513.
  • Figure 9 shows the clinical efficacy (clinical diagnostic numerical value) of the difference in efficacy of the new drug due to differences in arbitrary and multiple individual behavioral patterns.
  • the vertical axis in FIGS. 9 (a) and 9 (b) is the clinical score of the subject showing the target disease state of the new drug. Scoring contents are omitted.
  • the horizontal axis in Fig. 9 (a) shows two groups of individuals with different behavior patterns (behavior patterns), the "behavior A” group and the "behavior B” group. This behavioral group A and individual group behavioral group B were separated for the first time by the data analysis of the personal vital data storage and analysis system of the present invention.
  • FIG. 9 (a) The difference between the clinical scores before and after the administration of the new drug (“Before” and “After”) can be evaluated in FIG. 9 (a).
  • the horizontal axis in Fig. 9 (b) is the number of days elapsed since the administration of the new drug, and the course of the efficacy difference between the two groups of individuals with different behavioral patterns can be evaluated.
  • the effects of medication eg, type, amount, frequency, etc.
  • many subjects wear the measuring device all day and continue to automatically measure at short time intervals.
  • Fig. 9 (b) the behavior patterns of group A and group B were obtained by taking the measured values for each number of days taken (3, 7, 10, 14 days) without changing the subjects. Meanwhile, many subjects By wearing the measuring device all day for as long as 14 days, it becomes easier to measure the correct rehabilitation value without bringing the subject to the hospital. Was evaluated.
  • Figs. 9 (a) and 9 (b) graphs of daily changes of values measured at short intervals during the period are also obtained, but they are omitted.
  • Patent Document 14 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-5588
  • accurate billing data for providing services related to patient health care is created, prompt confirmation and correction of billing data are supported, and billing is made to the payer.
  • a method for resolving a bill before presenting it is disclosed.
  • the combination of the proposed method and this method also enables efficient processing of financial data related to the provision of services related to patient health care to patients. In other words, even when a service such as a remote medical checkup is performed using ubiquitous technology, quick billing and quick and efficient financial data processing on the service provider side can be performed.
  • Patent Document 15 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-245175 discloses a hospital information analysis support system that enables various analysis by combining various information existing in a hospital.
  • a mechanism for managing the consumption and ordering status of goods associated with the provision of healthcare-related services to individuals can be realized more efficiently.
  • early and comprehensive insights into the vital data of individuals living in the community will enable them to predict the demand for necessary medical supplies and medicines before consultation. Therefore, by collectively coordinating a plurality of medical institutions in the region, it is possible to realize efficient collective ordering and transfer of medical supplies and pharmaceuticals.
  • Individual medical institutions can conduct multi-faceted analysis of management from multiple perspectives, taking into account future prospects. A great contribution to institutional management is expected.
  • Body type Tailor-made (individual) health management according to the disease history • Diagnosis of disease • Treatment • Providing information related to provision of preventive measures.
  • Information related to risk management that is, medical actions performed on other patients in the same ward at the same time in the same ward, where the search for the cause in the event of a medical accident is simply performed by the medical staff and patients directly involved. And the condition of other patients at the same time, analyze the force that caused such an accident, including the background, and provide information on the cause of the accident. Information is obtained. For example, assuming that two night shift nurses manage a ward for 50 inpatients, including five postoperative patients, two nurses rush to exchange drip for postoperative patients. When it is too late to notice that another patient's condition has changed suddenly and it is too late, it is extremely inappropriate to rule out a nurse's duty of care. This situation can be improved.
  • critical path and clinical path Information that can be used to verify the validity of routine course medical care called critical path and clinical path is obtained. For example, it is possible to clarify where and what percentage drops out (deviation from the standard course), and it is possible to revise the medical treatment at that point and improve the quality of the standard course.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Evolutionary Biology (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Bioinformatics & Computational Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Bioethics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)

Abstract

電子カルテデータ、医事会計データ、医療計測値、患者日誌、並びに医療情報データベースからなる医療総合情報データベースと、 該データベースに設定されたアクセス権に基いて、利用者の意思の有無にかかわらず、 あらかじめ設定した一以上の任意の時刻に標準時刻と共に 文字、数値、画像・映像・写真、音声のうち設定された事項を入力し、該医療総合情報データベースに蓄積されているデータを利用者の意思の有無にかかわらず読み出し、解析し、該医療総合情報データベースに追記し、 該医療総合情報データベースに蓄積されているデータを選択し、表示する機能 を有する医療総合情報装置を用いることによって、 医事会計、医薬の発注、医薬および器具の在庫管理などを効率よく行うことができるとともに、 患者の体調変化の予兆を検知し、患者の症状に応じた処置法を提示し、 医学的法則性を抽出し、あるいは医薬の効用を検知することが可能になる。

Description

明 細 書
医療総合情報装置及び医療総合情報システム 技術分野
[0001] 本発明は、病院および医院などにおいて活用する医療情報システムであり、電子力 ルテ、医事会計システム、医療計測、患者日誌などを統合し、患者に関する医療情 報をいつでもどこでも誰でも安全で安心して利用できるシステムに関するものであると 共に蓄積された医学情報に基づいて患者個人に対する対処法を提示するものであ る。
[0002] また本発明の一部は、個人の人体に関するバイタル情報を蓄積し解析するシステ ムである。膨大なデータを倉庫のように蓄積したものを「データウエアハウス」、データ を集積し、より多くの情報を分析することを「データマイニング」、と呼ぶので、該一部 は、医用データウエアハウスの蓄積情報をデータマイニングして医用知識あるいは医 学的法則性を得るシステムと換言できる。
[0003] ここで、「バイタル情報」とは、人体の脈拍、体温、血圧のデータであるのが一般的 である。人体の脈拍、体温、血圧のデータは時系列のデータである。つまり、ある時 間間隔に定期的に採取された数値の連続である。ここで採取した時刻につレ、ても重 要な情報であって、ここでいう「バイタル情報」には必ずその情報が発生した時刻を一 義的に決め、その発生時刻と関連づけられている。
背景技術
[0004] <電子カルテ >
特許文献 1 (特許第 3083465号)は、複数の場所で医療行為を行う場合、患者に対 する医療行為を施す場所がたとえ変わっても継続的、かつ時系列に従った患者の状 態把握を可能とする患者情報解析管理システムである。特許文献 2 (特許第 3100777 号)は、膨大な医療データの処理効率をあげるもので、患者毎の診断情報、治療内 容および検査情報の履歴およびこれらの情報表示のための設定条件情報を保持し たデータベースと、患者毎の診断情報、治療内容および検査情報を前記データべ一 スに入力すると共に、このデータベースに保持されている患者の各種情報を取り出し て表示し、誰もが手軽に利用でき、効果的な診断支援ができるようにした病院用診断 支援装置である。
[0005] [特許文献 25] (特開 2005-78183)では複数の機関で利用される医療情報を一元 管理するためにデータベースの情報が病院端末から書き換えることができるものであ る。 [特許文献 26] (特開 2005-107919)では特定地域内の複数の患者宅に設置され た端末、診療所の端末、巡回ドクターの端末と管理サーバーからなり、インターネット で接続され個人情報の送受信と交信を行うことができるものである。
[0006] 特許文献 1 (特許第 3083465号)で「複数の場所」は、複数の治療室のレベルであつ て、情報交換のネットワークも院内のローカルエリアがイメージされるものである力 こ の概念を空間的に離隔した広域に拡張することは容易である。すなわち、特許文献 3 (特許第 3493847号)記載のように、全国任意の場所に存在する患者が、その場所に 依存することなぐ患者の満足度の高い遠隔診療サービス、また診療以外の医療関 連サービスを受けられるような広域医療サービスシステムが実現でき、特許文献:!〜 2 の患者情報解析管理、診断支援もかかる広域かつ遠隔で実現することも容易である
[0007] 患者毎の診断情報は、患者がいつでもどこでも適切に引用参照できるのが好まし レ、。そこで、特許文献 4 (特開 2003-076789号)では、患者自身が携帯電話 (移動電 話)で自己に関する診療記録の転送を、病院に設置された病院医療情報システムに 対して指示する電子カルテシステムが提案されている。ここで、患者自身が情報開示 すること、が個人情報漏洩を防ぐ点で重要である。こういった情報セキュリティ技術も 確立されつつある。
[0008] たとえば、 自己採血という形態でバイタルデータを収集する仕組みは、特許文献 16 に開示され、そういった血液の検查サンプルも含めた秘匿性を要する個人バイタル 情報 (血液などの実物をも含む)を郵送や通信ネットワークを介して専門家等に送り、 その情報をもとに感染症への感染その他の検查 '健康アドバイスを行うサービスの仕 組みが特許文献 17に開示されている。こういった仕組みにおいても個人情報漏洩を 防ぐセキュリティ法の確立が実用上重要である。
[0009] 特許文献 4 (特開 2003-076789号)では、携帯電話の利用が例示的に記載されてい るが、本技術を携帯電話に限らず、ュビキタス (いつでもどこでも)ハードウェア技術と して開発されたさまざまなタイプの携帯情報機器に置換して利用することは容易であ る。
[0010] <電子カルテ +医事会計システム >
医事会計システムという患者管理 ·会計計算'レセプト作成'保険請求 ·統計資料な どを統合したシステムは多くの病院或いは医院などに普及しつつある。また、その医 事会計システムの中核をなすレセプト電算システムという診療報酬明細書をコンビュ 一ター化した装置はさらに普及しつつある。
[0011] 例えば、 [特許文献 18] (特開 2003-122843)および [特許文献 22] (特開 2004-326 358)は電子カルテと医事会計システムの連動に関する技術に関するものである。 [特 許文献 18]の技術は、医事会計システムに連動している電子カルテにマーク付けを 行うことによって、同一日に複数科で診療したかの判定、時間外 '休日'深夜などの 判定、初診の判定などを行って、過剰請求および請求漏れを防ぐことができる、とあ る。
[特許文献 22]は電子カルテと医事会計システムを連動させ、特に診断書などの文 書を作成した際に医事支援システム上で電子カルテの必要な項目を選択していくこ とによって会計漏れを起こさせないための発明である。
し力 これらの技術では、電子カルテと医事会計システムとの連動は果たしているも のの、電子カルテから投薬発注、器具などの在庫管理、医療計測機器力 のデータ の取り込み、電子カルテをシステムの設置された病院などよりもさらに他所から閲覧 すること、医学的法則性を見いだすこと、患者の症状変化の予兆を検知する、などは できなかった。
[0012] <電子カルテ +計測機器 >
また例えば、 [特許文献 19] (特許 3074769)は電子カルテにテレビカメラで患者の 診察状態を記録し補完する技術に関するものである。しかし、電子カルテを患者のビ デォ画像を撮像するテレビカメラと接続はしているものの、他の医療計測機器などと の接続はなされてレ、なかった。
[0013] ここで、ウェアラブルセンサとの組み合わせ利用が想起される。ウェアラブノレとは、 人体装着可能という意味である。特許文献 6 (特開 2001-353130号)は、耳介に係止 可能に形成されたフック部に体温、脈拍、体脂肪、発汗量を検知するウェアラブルセ ンサが配設され各々のセンサ検出信号を無線送信手段で送信する構成である。この 送信情報を遠隔で受診して遠隔診断できる。
[0014] ウェアラブルセンサによる遠隔健康診断は特許文献 7 (特開 2004-008573号)で提 案されている。ノイタルデータがユーザの腕に装着したセンサからユーザ端末を介し て通信回線にて遠隔地の医師など専門家の端末に送信される。腕の動きに関する データもバイタルデータの一部として健康状態の診断に役立てる。また、健診問診表 の遠隔送信を含めた遠隔健康診断の仕組みは、特許文献 8 (米国特許 5633910号) で提案されている。特許文献 11 (特開平 09-322882号)も遠隔健康診断の仕組みで あって、問診や聴診を提示プログラムに組み込むことが可能で、健康推移にあわせ た管理を速やかに行える健康関連データの収集装置が記載されている。
[0015] ウェアラブルセンサの装着位置は、特許文献 4 (特開 2003-076789号)で開示された 耳部、特許文献 7 (特開 2004-008573号)で開示された腕や手首 (リスト部)に限定さ れない。特許文献 9 (特開 2003-290155号)では、任意の部位に装着できる装着型の 生体情報計測装置と環境側に設置する生体情報計測装置の双方を連携し、利用者 の生体情報を記録することにより、より高度な生体情報計測を実現するとともに、利用 者の負担を減らした健康管理サービスを提供する仕組みを提案してレ、る。特許文献 10 (特開平 09-271466号)もウェアラブルセンサ(心電図の電位センサ)の一例であつ て、吸着盤を備えることで任意の部位に装着する構成が開示されている。こういった ウェアラブルセンサ技術と遠隔健診技術を組み合わせて、たとえば体表温度の左右 アンバランス、脈拍の昼夜アンバランスといった従来健診で検查できなかった「場所 的に拡大された」バイタル情報の異常、「時間的に拡大された」バイタル情報の異常 もデジタルデータとして遠隔地で専門家がチェックして察知できる。もちろん自分で 記録データを閲覧して察知することもできる。
[0016] 他にも、ノ タルデータを測定し蓄積する発明がなされている。
[特許文献 28] (特開 2004-326436)は健康管理機器から、心拍、血圧、体温、体重 、体内脂肪、呼気成分、尿糖などを計測し、インターネットなどを通じてホストサーバ 一に情報を蓄積し、また患者所見や対応処置などを送信するものである。しかし本発 明により個人情報を保護のために医師、看護師、ユーザーなどに複数のレベルのァ クセス権限を設定することによって閲覧や書き込みさせるなどのことはできない。
[特許文献 29] (特開 2004-358052)では、血圧、脈拍、体温、血糖値、中性脂肪値 、コレステロール値などのバイタルデータを測定し、データを無線、有線、ネットワーク などを経由してサーバーに送信し、サーバーでプログラムによりバイタル値があらかじ め登録してぉレ、た正常範囲から逸脱してレ、るか否かを解析することができる。しかし、 個人のバイタル値が正常か否かの判定のみであり、地域、性別、民族間での差ある いは薬効を統計的に導き出すなどの医学的法則性を見いだすものではない。
[0017] <電子カルテ +ネットワーク +バイタルデータ測定 >
[特許文献 21] (USP5772585)はネットワーク接続された電子カルテであり、医師の 予約管理、診療情報の入出力、診断結果を規則更新ができ、アレルギー情報の表 示、生活習慣や家族の病歴などの管理ができ、またバイタルデータの測定もできる。 し力し個人のバイタル値が正常か否かの判定のみであり、地域、性別、民族間での 差あるいは薬効を統計的に導き出すなどの医学的法則性を見いだすものではない。
[特許文献 29]および [特許文献 21]では、測定されたバイタルデータから測定され る個人の健康についてのみである。すなわち、第一に考えられるのは、あらかじめ正 常といわれる数値と幅をサーバーに記録しておき、測定された値が正常の領域から 逸脱しているか否かという判定である。続いて、正常の領域の設定に対して、年齢、 性別などの判断基準をも登録しておくことも考えられる。さらには、運動時か安静時か などの条件をも登録しておくことも容易に考えられる。し力しこれらはすべて測定され ている個人の健康の判断のみである。
[0018] 情報交換と情報収集のインフラが整備され膨大な個人バイタルデータがいつでもど こでも入手可能になると、その中から重要な情報を抽出(スクリーニング)する仕組み 、が必要になる。データを集積し、より多くの情報を分析することを「データマイニング 」、膨大なデータを倉庫のように蓄積したものを「データウエアハウス」といった言葉で 表現するが、これらデータマイニング、データウエアハウスには明確な定義はなぐ統 計的解析手法や人工知能の応用による知識発見の方法論を記述する用語であって 、これだけで新技術を示すものではない。データ収集の仕組みを整え、いわゆるデ 一タマイニング手法を個別独自に構築し、そこから新知識、すなわち新たな医学的 知見、例えば、予防法、診断法、投薬法、治療法などを発見できる可能性はある。こ れらデータ収集の仕組み、個別独自に構築したデータマイニングの具体的な方法を 明示しなければ意味はない。具体的方法はノウハウとして非開示とする場合もある。
[0019] 特許文献 5 (特開 2000-181981号)は、各種データテーブルのレコードに時間軸を ベースにした関連づけを行うことができる診療データ解析システムおよびそれを利用 したデータ抽出方法である。時間軸ベースに関連するレコードをポイントするための 時間範囲データベースを有する。また、時間範囲データベースにより、診療データべ ース上関連づけられていない疾患と治療手段との関連づけ、あるいは、疾患や治療 手段と観察データとの関連づけを時間軸ベースに付与し、疾患単位または治療手段 単位のデータ抽出を行うことができる。
[0020] <セキュリティ >
また、情報交換と情報収集のインフラが整備され膨大な個人バイタルデータ力^、つ でもどこでも入手可能になると、その中で重要な情報を管理する仕組み、情報セキュ リティの観点からデータを漏洩させない仕組みも必要になる。特許文献 12 (特開 2001 -357047号)は、様々な場所に分散されている個人情報を集中管理して、当該個人 に電子データの形態で提供する個人データウエアハウスを使用した個人情報提供方 法が開示されている。個人情報にはもちろん個人バイタルデータも含まれ、情報セキ ユリティの観点からデータを漏洩させない仕組みも提案されている。こういった情報セ キユリティ技術は今後きわめて重要となる。
[0021] 例えば、 [特許文献 20] (特許 3342474)は医療機関の経営支援のためにセキユリテ ィを確保した上で、 自院のレセプト情報などの実績情報を他のものとを比較分析し運 営効率の改善の課題抽出と行動計画を提供するものである。
[0022] 情報セキュリティを確保する他の発明として、 [特許文献 23] (特開 2004-287774)は メンバー認証することによって診療情報の参照する項目を抽出させること力 Sできる。
[特許文献 24] (特開 2005-115917)は医療情報を医療研究目的に使用する際に個 人情報を分離して提供することによって個人情報を保護するものである。 [特許文献 27] (特開 2004-344314)は認証されたユーザーに応じて医療情報の抽 出条件を持つことによって、ユーザーにより表示したい情報の項目を選択することが できる。本発明により医師、看護師、薬局、患者などユーザーごとの表示項目を分け ることは可能である
[0023] 一方、 SNP (Single nucleotide polymorphism:一塩基多型)などの遺伝子情報と発 現型の組み合わせによって副作用の発見、治療法の探索的発見、あるいは投薬の 前後での個人バイタルデータの変化から薬効を個人の遺伝子情報に照らして判定 する仕組みも注目される。特許文献 13 (特表 2003-526133号)では、遺伝子発現レべ ルに関する実験操作をマイニング (探索的発掘)し、かつ管理するコンピュータ 'シス テムを提案している。ここで実験操作ではなぐマイニング対象を個人のバイタルデー タに置き換え実施することは容易であろう。また遺伝子情報と個人バイタルデータと の組み合わせをマイニング対象とすることも容易であろう。多数のサンプルから莫大 な量の発現データを収集することは有用である。バイタルデータの収集 ·保存コストに 対する十分な利益を引き出すため、発現データを効率的にマイニングし、特に関連 した項目(情報カテゴリー)を見つけ出す技法が強く求められている。
[0024] 非特許文献 1 (日経バイオビジネス、 2003年 11月号)にて、血液データと SNPで心 疾患の遺伝的リスクを判定するスクリーニング (データマイニング)ができた、という報 告がある。このほか、非特許文献 1では、「疾病の本当の原因を知る」ために、バイオ インフォマテイクスが臨床医学の分野に導入されていること、診療情報をマイニング解 析すれば、疾病に関連する様々な要因がわかり、従来の常識を覆す仮説も発見でき る可能性があること、が記載されている。また、クリニカルバイオインフォマティクス(臨 床的生体情報工学)という新しい診断、治療の方法論を提案し、その将来性が記載 されている。これら非特許文献では、データ収集の仕組み、個別独自に構築したデ 一タマイニングの具体的な方法は明らかにされていなレ、。個人バイタルデータは、ク リニカルバイオインフォマティクスで取り扱う情報源をさらに拡大したものである。遺伝 子配列が明らかになった今、遺伝子配列と個人バイタルデータとの相関からも有用 な知識発掘が可能である。
[0025] 医学基礎研究から臨床応用の橋渡し研究(トランスレーショナルリサーチ)を推進す るための情報拠点整備の構想で設立された神戸の臨床研究情報センター(Translati olan Research Informatics Center)では、遺伝子情報-臨床情報統合のための枠組 み構築が行われている。疾病と遺伝子のかかわりを調べるためには数千、数万といつ た人から個人遺伝子データ、個人バイタルデータを集める必要があり、そのためには 多くの施設の協力を得なければならない。しかし、個人バイタルデータの収集方法や 、情報をどのようにデータベースに収めるかといつた仕組みは情報源ごとに違うため に、それらの生データを単に一力所に集めても、分析することができなレ、。そこでまず 重要になるのは、データ様式の統一化であって、多岐のデータリソースからくるデー タをまとめて解析できるよう標準モデルを開発している。こういった統一標準モデルも 本案の利用にて重要なインフラ (技術基盤)となる。
[0026] なお、特許文献 14 (特開 2004-5588号)と特許文献 15 (特開 2002-24515号)につい ては、産業上の利用可能性の項で引用する。
[0027] 特許文献 1 :特許第 3083465号「患者情報解析管理システム及び方法」フクダ電子株 式会社
特許文献 2 :特許第 3100777号「病院用診断支援装置」株式会社東芝
特許文献 3:特許第 3493847号「広域医療情報システム」株式会社日立製作所 特許文献 4 :特開 2003-076789号「移動電話を利用した電子カルテシステム」富士通 株式会社
特許文献 5 :特開 2000-181981号「診療データ解析システムおよびそれを利用したデ ータ抽出方法」日本アイ'ビー ·ェム株式会社、国立がんセンター総長
特許文献 6 :特開 2001-353130号「身体情報取得用情報検出体」株式会社ゼクセル ヴァレオクライメートコントローノレ
特許文献 7 :特開 2004-008573号「遠隔健康診断装置、及びその診断方法、並びに 遠隔健康診断プログラム」 セイコーインスツルメンッ株式会社、株式会社シナジーズ .ジエーピー
特許文献 8:米国特許 5633910号「〇utpatient monitoring system」 COHEN KOPEL H (US)
特許文献 9 :特開 2003-290155号「生活支援システム及び生活支援装置」株式会社 東芝
特許文献 10 :特開平 09-271466号「生体情報収集装置及び生体情報処理システム」 日本システムハウス株式会社
特許文献 11:特開平 09-322882号「身体装着型健康情報収集装置」株式会社日立 製作所
特許文献 12 :特開 2001-357047号「個人データウエアハウスを使用した個人情報提供 方法」日本電気株式会社
特許文献 13:特表 2003-526133号「発現データ ·マイニング 'データベースおよび実 験室情報管理を提供する方法および装置」ァフィメトリックス 'インコーポレーテッド 特許文献 14 :特開 2004-5588号「患者のへルスケアに関連する財務データおよび請 求書データを処理するシステムならびに患者へルスケアに関連する財務データを処 理する方法」シーメンス メデイカノレ ソルーシヨンズ ヘルス サーヴイシズ コーポレ イシヨン
特許文献 15 :特開 2002-24515号「病院情報分析支援システム」株式会社日立製作 所
特許文献 16 :特開 2001-321364号「自己採血による血液採取 ·分離器具および血清 採取方法」
特許文献 17:特開 2001-229294号「健康アドバイス方法および健康アドバイスシステ ム」
特許文献 18:東芝;特開 2003-122843「医事会計処理方法及び医事会計システム」 特許文献 19 :日立製作所;特許 3074769「医療情報システム」
特許文献 20:三洋電機;特許 3342474「医療機関向け経営支援システムおよび医療 機関に経営支援情報を提供する方法」
特午文献 21:米国特許 5772585"^「System and method for managing patient medical records」EMC, Inc(US)
特許文献 22 :特開 2004-326358号「医事支援システム及びこのシステムに用いられる 医事支援システム用プログラム」三菱電機インフォメーションシステムズ株式会社 特許文献 23 :特開 2004-287774号「医療情報管理システム、方法およびプログラム」 富士写真フィルム株式会社
特許文献 24 :特開 2005-115917号「個人情報を保護して医療研究を支援するための 医療情報システム及び医療情報提供方法」三星電子株式会社
特許文献 25:特開 2005-78183号「医療情報管理システム」コニカミノルタエムジー株 式会社
特許文献 26 :特開 2005-107919号「医療情報システム」株式会社日立製作所 特許文献 27 :特開 2003-344314号「医療情報管理システム及び医療情報管理方法」 コニカミノルタエムジー株式会社
特許文献 28:特開 2004-326436号「健康管理システム」小阪恭弘
特許文献 29 :特開 2004-358052号「家庭用健康管理システム」日立マクセル株式会 社
非特許文献 1 :「特集:クリニカルバイオインフォマティックス、臨床データ活用はデー タマイニングで」日経バイオビジネス、 2003年 11月号(10月 15日発刊)、 p.38-p.49、 曰経 BP社
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
本発明は医療総合情報装置に関するものである。
ネットワーク化された電子カルテシステムを持ち、 自らの病院、医院、診療所の内の みならず、地域内のよその病院、医院、診療所などの複数の医療機関あるいは患者 の宅および出先などを含む地域医療ユニットから、あるいは複数の地域医療ユニット を包含する広域医療ネットワーク内などにおいても、安全に容易に内容を記載及び 閲覧することが可能である。前記電子カルテデータが患者の主訴、診療情報、検査 結果、既往歴、遺伝情報、生活習慣、家族情報等の医学的関連性のある個人デー タを含み、患者の症状に応じた処置法を提示する。また、保険業務などの手法をも兼 ね備える医事会計システムをも包含し、レセプトや処方箋などを発行する。さらに、在 宅で患者の状態の計測をも可能にし、患者および患者の家族などが患者の日常の 様子を記録し、医師による所見と合わせて患者の体調変化の予兆を検知する。加え てデータベース内のデータを分析し医学的法則性を見出し、地域固有、年齢別、性 別、民族別などの医学的特徴を抽出し、あるいは医薬の効用を検知することを目的と している。
課題を解決するための手段
[0029] 前述の課題を解決するために本発明に係わる医療総合情報データベースシステム は
患者の過去の診療経歴、現診療での主訴ならびに検查結果、患者の既往歴'遺伝 情報 ·生活習慣 ·家族情報に関して文字または音声または画像データで記憶する手 段を有する電子カルテシステムの記憶データと、医師の診療による薬剤の発注およ び医師の診療で汚損された器具の発注および医師の診療に応じた診療費用と保険 点数の処理に関する情報を文字または音声または画像データで記憶する手段を有 する医事会計システムの記憶データと、潜在的な患者である被測定者が健康か否か にかかわらず、かつ、情報採取意思を持つか否かにかかわらず、潜在的な患者であ る被測定者の体温 '血圧'呼吸数 '脈拍'中性脂肪値'コレステロール値 '血糖値'呼 気成分 ·血液成分分析値のうち少なくとも一からなるバイタルサイン計測値を標準時 亥 IJと共に文字または音声または画像によって記憶する手段を有する医療計測システ ムの記憶データと、前記バイタルサインに関する情報および患者自らの気分に関す る情報について患者または患者の関係者が標準時刻と共に文字または音声または 画像で記録した患者日誌システムの記憶データを、選択的に読み出す手段を有する データベースをもつ医療総合情報装置であることを特徴としている。
[0030] また、前述の課題を解決するために本発明に係わる医療総合情報データベースシス テムは、医師が患者に対して実施した対処を標準時刻と共に文字または音声または 画像によって電子カルテシステムに記憶する手段と、潜在的な患者が健康であると 自己判断する、または潜在的な患者を医師が健康と判断する潜在的な患者の健康 時刻の記憶手段と、該健康時刻における医療計測値システムの記憶データまたは患 者日誌システムの記憶データと健康時刻でない時刻における医療計測値システムの 記憶データまたは患者日誌システムの記憶データとを比較して健康時刻におけるデ ータと健康時刻でない時刻におけるデータとの差異の情報を提示する手段と、を兼 備した前記の医療総合情報装置であることを特徴としている。 [0031] また、前述の課題を解決するために本発明に係わる医療総合情報データベースシス テムは、健康時刻におけるデータと健康時刻でない時刻におけるデータとを比較し た差異の情報と、医師が患者に対して実施した対処の記憶データとを標準時刻の時 系列で関連付けて提示する手段とを兼備した前記の医療総合情報装置であることを 特徴としている。
[0032] また、前述の課題を解決するために本発明に係わる医療総合情報データベースシス テムは、前記の医療総合情報装置を複数結合してなるシステムであって、患者の自 宅を含む地域の複数の病院 '医院'診療所の医療総合情報装置が通信ネットワーク を介し結合され、電子カルテシステムまたは医療計測システムまたは医事会計システ ムのデータが前記複数の医療総合情報装置間にて受送信される医療総合情報シス テムであることを特徴としてレ、る。
[0033] また、前述の課題を解決するために本発明に係わる医療総合情報データベースシス テムは、通信ネットワークへのアクセスに複数のアクセスレベルを備えたことを特徴と している。
発明の効果
[0034] 本発明の医療総合情報装置は、複数の医師および看護師などが、 自らの病院、医 院、診療所の内のみならず、地域内のよその病院、医院、診療所などの複数の医療 機関を含む地域医療ユニットから、あるいは複数の地域医療ユニットを包含する広域 医療ネットワークから、あるいは患者の宅および出先などから容易に活用することが でき、医師の診察結果、投薬および処方の記録、検査結果、加えて人間ドック、学校 および職場などでの健康診断結果、スポーツジムやフィットネスクラブなどにおける体 力測定結果、緘灸接骨院などにおける処置記録などを包含するさまざまな医療情報 、既往歴、遺伝情報、家族の病歴、遺伝情報および既往症などの医療情報および医 学的関連性のある個人情報をデータベース化し格納し、本発明は利用者の意思によ りあるいは意思に係わらずデータベース内のデータを分析し患者の体調変化の予兆 を検知し、また地域固有、年齢別、性別、民族別などの医学的特徴を抽出し、あるい は医薬の効用などの医学的法則性を見出し、患者の症状に応じた処置法を提示し、 保険点数および診察費 '検査費用の清算、薬品および器具や消耗品の消費にした がって在庫の管理、在庫の量に応じて業者に発注、該病院、医院、診療所などの経 営状況の解析などを行わせることも可能であり、医師らが患者宅に出向くことなしに、 患者の日々の体温、血圧、脈拍、呼吸数などのバイタルサインおよび必要に応じて 心電図などの医療計測値を自動かつ連続的に取り入れることが可能になり、患者、 患者の家族、看護師または第三者が主に患者の日々の、主訴、健康状態、飲酒およ び喫煙などの生活習慣、食事便通、顔色、気分、あるいは起床就寝時亥 lj、外出先'ス ポーックラブにおける運動量などの事項について自由にかつ自発的に記入し蓄積し ておくことが可能になる。
[0035] 病気のとき以外でも、個々人の生活履歴を自由に書き込める日記的なテキストデー タを個人バイタルデータ蓄積解析システムに転送し、食べ物や就寝時刻、外出先、 スポーツクラブでの運動量などを自発的に書き込めるようにしておくと、病気になった とき、発症原因を過去履歴から探すことも可能になる。また、学校や会社での健康診 断や人間ドックのデータ、スポーツクラブやフィットネスクラブでの体力測定データ、 緘灸 ·接骨院などでの処置記録なども個人バイタルデータ蓄積解析システムに転送 し、生まれてから死ぬまで、一生を通しての記録を保存記憶していく。個人バイタル データ蓄積解析システムは、個人生活を支え必要な危機的状況で命を助けることも できるのでライフサポート(ライフセーブ)システムともいえる。
[0036] 個人バイタルデータ蓄積解析システムのデータを複数閲覧できる医師など専門家 にとつては、以下のデータ俯瞰的な分析研究ができるという効果もある。すなわち医 師の処方では、同じような症例でも体質が違えば最適処方も変わり、治癒に至る臨床 経過も変わる。どのような症状のどんな体質の患者にどのような治療を行ったら、どん な効果が見られた力、、そのとき患者は健康なときとは違ったどのような生理や心理の 逸脱があつたのか、を多くのケースで俯瞰して比較することができ、これをもとにした 処方方法論の要因分析研究ができる。
[0037] より多くの母集団からのデータを集積することで、原因と発症との関係や処方と治癒 効果の相関を俯瞰的に、統計的に明らかにすることが可能であり、さらに、成功例に 共通して見られる要因を見極めていけば、より有効な診断法や治療法の発見に繋が る可能性は大きい。 [0038] 本発明の個人バイタルデータ蓄積解析システムでは、患者の主訴、診療情報、検 查結果、既往歴、遺伝情報、生活習慣、家族情報等の可能な限り得られる医学的関 連性のある個人情報もデータ入力してよい。得られたデータベースを、複数のできる だけ多くの患者、さらに、複数の医療機関を含む地域医療ユニット、またさらに、複数 の地域医療ユニットを統合した広域医療ユニットから閲覧できる個人バイタルデータ 蓄積解析システムのデータを複合統合することによって、いわゆるバイタルデータの データウエアハウス(引用閲覧可能なデータ倉庫)が構築できる。
[0039] 得られた膨大な数の個人バイタルデータを基に、データマイニングを行うことによつ て、新たな要因の知識が探索的に発見され、これをもとに予防法、診断法、治療法、 投薬法などの研究開発のヒントを得ることが可能になる。また、不明確な患者の病態 の定量化、ならびに医師のノウハウとして科学的根拠の抽出 ·定量化が困難であった 医療行為の一部について、新たな分析を加える手法のベースが提供できる。
図面の簡単な説明
[0040] [図 1]医療総合情報システムのハードウェア構造を示す説明図である。
[図 2]医療総合情報システムの構成を示す説明図である。
[図 3]電子カルテの共有の活用例を示す説明図である。
[図 4]電子カルテシステムデータベースの内容例を示す説明図である。
[図 5]データマイニングによるデータベース拡充の例を示す説明図である。
[図 6]広域ネットワークの概念を示す説明図である。
[図 7]問診票の例の図である。
[図 8]クリニカルパスの例の図である。
[図 9]個人バイタルデータ蓄積解析システムのデータ解析によって分離された個人行 動様式の相違による新薬の薬効の差異をクリニカルスコア(臨床的診断数値)から評 価した結果を示す図
符号の説明
[0041] 1 :ネットワーク、 10 :サーバー、 20 :医師'看護師用入出力手段, 26 :患者用用入出 力手段、 30 :患者用用入出力手段、 31 :患者用医療計測手段、
32:電子カルテ端末、 35:クライアント PC、 41: ORCAサーバー、 42: ORCAバックァ ップサーバー、 43:ウェブ版電子カルテアプリケーションサーバー、 44:日医総研 OR CAサポートセンター、
50:医療総合情報システム、 51:電子カルテシステム、 52:医事会計システム、 53: 患者日誌システム、 54:医療計測システム、 70:医療総合情報データベース、 71:電 子カルテデータベース、 81:モデム、 82:TSゲートロック(TSGatelock;VAN機能、ファ ィヤーウォーノレ機能)、 83:TSゲートロック(TSGatelock;VAN機能)、 84:フアイヤーゥ オール、 85:ノヽブ、 86:ハブ/ルーター、
100, 101, 102, 103:地域医療ユニット、 110、 120:病院、医院或レヽ fま診療所、 1 15:かかりつけ開業医、 116:病院、 130:患者宅、療養先、出先或いは搬送途中の 交通手段、
201:診察、 202:精密検查、 203:詳細な説明、 204:入院'手術、 211:紹介'予約
、 212:結果、 213:紹介 ·予約、
301:問診項目、 302:症状選択画面、
501:症状、 511:時間軸、 512;イベント名、 513:イベントスケジュール、
701:医師の診察結果、 702:投薬および処方の記録、 703:検査結果、 704:学校 での健康診断結果、 705:職場での健康診断結果、 706:人間ドックの結果、 707:ス ポーッジムやフィットネスクラブなどにおける体力測定結果、 708:緘灸接骨院などに おける処置記録、 710:遺伝情報、 711:家族病歴、 712:体質、 713:食生活、 714: 地域の特性、
801:投薬処方、 802:アウトカム(結果と評価)、 803:データベース、 804:データマ イニング、 805:診療テンプレート、診療ガイドライン、クリニカルパス、
1000:複数の地域医療ユニットを包含する広域医療ネットワーク
発明を実施するための最良の形態
<1.ハードウェア構造 >
図 1に、本発明に係わる実施例の医療総合情報システムのハードウェア構造例を 示す。図 1に示した例は、一つの地域医療ユニット(100)のハード構造であり、その 内に、 自らの病院、医院あるいは診療所(110)、および地域内のよその病院、医院、 診療所(120)、患者宅、療養先、出先あるいは搬送途中の交通手段(130)などの複 数の医療機関を含んでレ、る。
[0043] 図 1において、 1はネットワークを示す。 自らの病院、医院或いは診療所内の有線或 いは無線の LAN、 WAN、或いは該自らの病院、医院或いは診療所の外に及ぶ電話 回線、 xDSL、光ファイバ一など、インターネット、および VPNすなわち virtual private n etwork (仮想私設ネットワーク)などの方法が挙げられる。以上の方法は例を示すの みであり本発明におレ、て限定するものではなレ、。
[0044] ネットワークの接続は自らの病院、医院、診療所の内のみならず、地域内のよその 病院、医院、診療所、患者宅、療養先あるいは搬送途中の交通手段など、複数の医 療機関を含む地域医療ユニット、あるいは複数の地域医療ユニットを包含する広域 医療ネットワークからも接続できる。複数の医師あるいは看護師、患者および患者の 家族、あるいは第三者がアクセスすることが可能である。
[0045] 薬局への投薬の発注および業者への器具'消耗品の発注は該ネットワーク経由で なされる。
[0046] 10はサーバーである。 50は医療総合情報システム、 70は医療総合情報データべ ースであり、サーバー 10で包含するものである。
[0047] 20は病院、医院或いは診療所に設置される医師 '看護師用入出力用手段, 26は 病院、医院或いは診療所に設置される患者用入出力用手段, 30は患者宅、療養先 或いは搬送途中の交通手段に設置される患者入出力用手段であり、形状はパーソ ナルコンピューター(以下 PCと略す)、 PDA、携帯電話、コンビニエンスストアの情報 端末、タツチパネル、 POSシステム、 RFIDなどがある(以下、 PC類と称する)。これらは PC類の例を示すのみであり本発明において形状を限定するものではなレ、。医師'看 護師用入出力用手段 20,患者用入出力用手段 26,患者用入出力用手段 30は 1台 或いは複数台であり、ネットワーク 1で接続されている。
[0048] 医師'看護師用入出力用手段 20は医師および看護師用の入出力手段である。 自 らの病院、医院、診療所内に主に設置されるが、例えば患者宅からインターネットな どのネットワーク 1経由でサーバー 10に接続される PC類、あるいは患者の搬送中の 救急車内から PHSのモデムなどから無線でネットワーク 1にアクセスする際の PC類も 含む。 [0049] 患者用入出力用手段 26は患者用の入出力手段であり、主に病院或いは医院など の待合室に設置される。患者の受け付き機能を持たせることも可能である。
[0050] 患者用入出力用手段 30は患者用の入出力手段である。主に患者の宅或いは療養 先に設置されるが、場合によっては搬送中の車中などからネットワークにアクセスする 際の PC類も含む。
[0051] 患者用医療計測手段 31および医療計測システム 53の詳細については医療総合 情報システム 50の中に述べる。
[0052] 医療総合情報システム 50および医療総合情報データベース 70の詳細については 後述する。
[0053] < 2.ソフトウェア構成 >
図 2は本発明にかかわる医療総合情報装置のソフト的視点からの構成例の図であ る。本発明にかかわる医療情報システム 50は電子カルテシステム 51、医事会計シス テム 52、医療計測システム 53、患者日誌システム 54からなる。
[0054] 2. 1 電子カルテシステム
電子カルテシステム 51は医師の診察結果を格納するのみならず、投薬および処方 の記録、検査結果、加えて人間ドック、学校および職場などでの健康診断結果、スポ ーッジムあるレヽはフィットネスクラブなどにおける体力測定結果、緘灸接骨院などに おける処置記録など、家族の病歴、遺伝情報および既往症などを包含するさまざま な医療情報および医学的関連性のある個人情報をデータベース化して格納し必要 に応じて十分なプライバシー保護のもとに活用できる仕組みとなっている部位である 。電子カルテシステム 51はまた患者管理、電子カルテ上の検査結果を時系列的に 参照するなどの機能を有している。
[0055] 投薬および検査の依頼は該電子カルテシステムより対応する薬局および検查部門 へ前述のネットワークを経由して発注されるように設定することが可能である。
[0056] (1)電子カルテ;テンプレートによる入力効率化;医師向け
医師がカルテに記入を行う場合、従来の紙のカルテでは手書き文字で入力するの に対して、本発明に係わる電子カルテにおいては、多く見られる症例については電 子カルテ画面上のテンプレートのチヱックマークを入れることによって選択入力するこ とが可能である。
[0057] 例えば「頭痛」、「ヘディク(英語)」、「コープシュメルツヱン (独語)」を「頭痛」に統一 できる。チェックマーク選択によって同じ症例に対する同義語の統一が図れ、またタツ チパネル上のチェックボックスやボタンに、ペンや指で触れることによって入力を行う ことで、迅速化が図れ、医療の効率化に貢献できる。
[0058] (2)電子カルテ;テンプレートによる効率化;看護師向け
病院経営の診療コストの大部分は人件費であり、さらに人件費の大部分は看護業 務である。すなわち看護業務の効率化によって病院経営のコストダウンを図ることが できる。一つの課題が看護計画立案である。従来 NANDAや GORDONなどをひいて 作成していた看護計画立案をデータベース化することにより効率向上がはかれる。
[0059] (3)電子カルテ;地域内でカルテの一元化;地域医療の効率向上
近年の規制緩和によりカルテの電子化および外部保存が可能になった。一地域の 一患者について一電子カルテで個人 IDを共通化することによって、例えば病院と開 業医との連携を促すことが可能となる。すなわち、病院に不必要に患者が集中し長 い待ち時間と短く不充分な診察となってしまうと共に、開業医は豊富な診断経験と能 力を持っていても患者が来ない、という不整合を本発明によって解消することができ る。
[0060] 例えば開業医では行えない大掛力りな設備を必要とする高度専門医療にかかわる 例がある。図 3に例を示す。
[0061] 患者の身近にいる力かりつけの開業医 115が患者の診察 201を行った後、自らの 医院或いは診療所で行えないような、高度専門医療による精密検査 202を病院 116 に紹介 ·予約 211し依頼する。旧来の依頼は手間と時間をかけて紹介状を書く或い は電話で連絡を取るということをしていたのに対して、本発明に係わる医療総合情報 装置によってはネットワーク経由で電子的に速やかに容易になされる。開業医 115は 精密検查 202の結果 212をネットワーク経由で受け取り、患者に豊富な経験に基づ レ、た説明を時間的にも満足できるように行うことができる。また必要に応じて入院-手 術 204などを要する場合には開業医 115は病院 116に紹介 ·予約 213を行うこともで きる。 [0062] 本発明に係わるネットワーク機能と電子カルテなどをもった装置を活用することによ つて情報の共有化による分業体制の連携が実現できる。また、病院と開業医それぞ れの収益性にとっても好ましいことである。
[0063] (4)電子カルテ;地域内でカルテの一元化;医療の重複を予防
一人の患者が複数の病院、医院、診療所などの医療機関にかかった場合に、それ ぞれの場所において例えばレントゲンなど同じ検查を重複して受けることがある。時 間と費用の無駄であるのみならず放射線に不必要に多く曝されるなどの危険性も伴 うため好ましくないことである。本発明に係わる電子カルテによって前記のように一地 域の一患者について一電子カルテで管理するによって該重複を防ぐことができるよう になる。
[0064] 同様に、他の医療機関で与えられた医薬の履歴が把握できれば、医薬の重複およ び飲み合わせを防ぐことも可能になる。各医院および病院においてなされた投薬の みならず診療内容、診断結果などの情報はすべて標準時刻と共に管理され、履歴と して時系列の元に管理が可能である。
[0065] (5)電子カルテ;家族情報'遺伝情報によるより有効な治療
図 4に電子カルテデータベースの構造にっレ、ての例を挙げる。電子カルテデータ ベースには患者の旧来から紙カルテに記載される医師の診察結果 701、投薬および 処方の記録 702、検査結果 703などに加えて、学校および職場などでの健康診断結 果 0噴に 704, 705)、人間ドック 706、スポーツジムやフィットネスクラブなどにおける 体力測定結果 707、緘灸接骨院などにおける処置記録 708などを包含するさまざま な医療情報、既往歴、アレルギー、遺伝情報 710、家族病歴 711、体質 712、食生 活 713などの個人医療情報、および医学的関連性のある個人情報、地域の特性 71 4、気候などがデータベース化し蓄積されている。これらは例を挙げるのみであり本発 明におレ、てその内容を限定するものではなレ、。
例えば患者の家族に対する情報で、血管が弱い、コレステロールが高レ、、などの体 質の特徴などが容易に把握できれば、不適切な処置を避けることができるなどより有 効な治療を施すことが可能になる。
[0066] (6)クリニカルパス;患者向け 医療総合情報装置の一部にはクリニカルパス機能が用意されている。クリニカルパ スとは 1950年代に米国で発展したオペレーションリサーチの概念の中の工程管理技 法から派生した Critical paths (臨界経路、限界工程)から構築されたもので、その目 的は「作業工程の効率、標準化」であった。この概念を 1985年に Karen Zander氏(米 国)により医療界に導入したことから始まった。 「その疾患に対して自らの病院で実現 可能な理想的な医療を達成するために必要な事項」とされ、質と効率を高めるための 管理技法である。
[0067] 特定の疾患や手術ごとに治療のワークフローをチャート式にまとめたものであり、医 療関係者の中ではクリティカルパスと呼ばれることも多い。一般に、横軸に時間をとり
、縦軸に、一定の疾患を持つ患者に対して入院指導、入院時オリエンテーション、検 查、食事指導、安静度、退院指導などのルーチンを示す。クリニカルパスは例えば次 のように活用される。
[0068] 患者にとっては、自分がいつどのような診療を受けるのカ その際にどんな設備、 器具、費用がかかり、どんな結果が確率的に予想されるのカ などが示されることによ つて不安感の低減につながる。
[0069] (7)クリニカルパス;医師向け;オーダー
医師、看護師、事務員など診療する側にとっては、クリニカルパスをデータベース化 しておくことによって、患者を受け付けてすぐに、検査や処置のオーダー、人的資源 の配分、器具、機器、設備や費用の予想が立つ。
[0070] (8)クリニカルパス;医師向け;診療テンプレートと診療ガイドライン
本発明においては、さらに、症例に対応する治療を施した際にその治療に対応して 患者に結果(アウトカム)が起こり、その結果が予想通りであるの力 あるいは予想と異 なったものであるのか、また予想通りの結果であっても複数の条件分岐もあり、それぞ れの条件分岐に対して次の手順に進み適切な医療行為などを指示'明示することに よって手順を管理し、より適切な医療行為を導く。
[0071] ここで医師ら使用者の医療行為が装置に記憶されている手順などと異なる場合に は、装置は警告音を発するなどによって再確認を要求することも可能である。
[0072] また対応の結果は、予想通りの結果であれ予想と異なった結果であれ、データべ ースへ知見として蓄積されていくことによって、より効果的で適正な処方や治療法の 発見、副作用の発見などに繋がる可能性もある。
[0073] (9)クリニカルパス;医師向け;問診手順
蓄積された名医の問診手順に従って問診を行うことで、治療および問診経験の浅 レ、医師でも経験豊富な名医と同様の問診を行える。該問診機能に関して、問診結果 をデータベースに蓄積することで該患者個人の情報の拡充にもなりデータマイニング のための基礎データの一つとしても格納されていく。
また、学習機能を備えていて、使用頻度の高さ或いは出現頻度の高さなどにしたが つて次回以降の手順が変わるように設定すること、問診項目のスキップ (後で聞ぐ聞 かないなど)、および使用する医師独自の手順を構築することも可能である。
[0074] (10)クリニカルパス;麻酔医向け;麻酔の自動制御
麻酔医向けのクリニカルパスの活用例として、患者の麻酔中に該患者の脈拍、血圧 、呼吸などのバイタルサインをモニターし、同時にデータベースに蓄積してある情報と の比較から、該バイタルサインの推移が正常から逸脱していないか否かを確認する。
[0075] (11)クリニカルパス;麻酔医向け;複数の麻酔患者の同時管理
麻酔医が同時に複数の患者を管理することに役立てることが可能である。従来、麻 酔医は患者に付いてバイタルサインを見ていなければならな力 たのに対して、本発 明に係わる医療総合情報装置によってはバイタルサインが連続的に取り込まれモニ ター表示されることによって、複数の患者のモニターを並べて一括で管理することが 可能である。同時に、麻酔薬の点滴量の自動制御を組み合わせることによってパイタ ルサインに対する麻酔医の対応を補助することが可能になる。
[0076] (12)クリニカルパス;データマイニングと EBM
医療総合情報装置の一部にはデータマイニング機能が用意されている。
[0077] データマイニングとは大規模なデータベースから法則性を発見する知識獲得技術 であり、さらに、発見された法則性を知識ベースとして蓄積し、新しい知識や課題を 発見 ·学習したり将来予測を立てたりする技術として活用されるものである。
[0078] 本発明においては診察結果、治療、投薬、クリニカルパス機能などと共に活用され る。図 5に例を示す。 [0079] 例えば、診察および投薬 801と患者に現れたアウトカム(結果と評価) 802をまずデ ータベース 803に蓄積していく。データベース 803中のデータからデータマイニング 804を行い該医薬に従来知られていなかった薬効があることを見出したり、症状に対 して行った投薬に対する患者の結果をさらにデータベース 803に蓄積したり、地域固 有の現象を見出したり、などの活用がなされる。データベース 803に蓄積された知見 は診療テンプレート、診療ガイドライン、クリニカルパスなど 805に反映され、診察およ び投薬 801を支援する。
[0080] さらには症例とその治療など力 EBMすなわち Evidence Based Medicine (科学的 臨床的根拠に基づく適切な診療またはそのための手法などの総称)におけるェビデ ンス(科学的臨床的根拠)として、データベース 803に蓄積されていきクリニカルパス 805の拡充につながる。データウエアハウスに集積された情報を、一般解析のみなら ず、患者本人(特定個人)の医療履歴に基づき、過去のデータから類似環境にあつ た複数他人の医療履歴を匿名抽出し、その抽出データに基づくデータマイニングに より、患者本人ならびに関わる医療従事者に、複数の治療方式とそのアウトカムをテ 一ラーメイドに提供することで、患者本人ならびに関わる医療従事者が、今後の治療 方式などの意志決定を行うという利用法も考えられる。
以上述べてきたクリニカルパスなどの情報はデータベース 70に含まれている。
[0081] 2. 2 医事会計システム
医事会計システム 52は医師らによる診察、投薬、検査の発注に従い、保険点数お よび診察費 ·検査費用の清算などを行う。患者管理、電子カルテ上の検査結果の時 系列参照などの機能を有してレ、る。
[0082] 医事会計システム 52において薬品および器具や消耗品の消費にしたがって在庫 の管理を行い、在庫の量に応じて業者に発注を行うことも可能である。同時に、該病 院、医院、診療所などの経営状況の解析を行わせることも可能である。
[0083] 病院等の医療機関においては、患者に対する医療行為の結果、レセプトを作成し て、本人および保険組合等に請求する医事会計システムを運用しなければならない が、従来、電子カルテシステムが存在しないために、医事会計システムを独立して運 営している事例が多かった。あるいは、仮に、電子カルテシステムを導入していても、 医事会計システムとは別システムとして運用する事例が多かった。
[0084] 本発明の医療情報システムにおいては、電子カルテシステムと医事会計システムが 融合してひとつのシステムとして連動して稼動しているため、医療行為の結果として の電子カルテシステムの作成業務と、病院の医事会計事務とが連動して作動してい る。
[0085] (1)医事会計システム;医局向け
本発明に係わる医事会計システムを活用することによって、器具および医薬などの 在庫管理および発注に関して、地域内でどこに何がどれだけあるかが把握されてい れば、重複した在庫を持つ必要がなくなり、使用期限切れによる廃棄の削減がなされ 、無駄な経費の削減が可能になる。
[0086] 2. 3 医療計測システム
医療計測システム 53は、患者の日々の体温、血圧、脈拍、呼吸数などのバイタノレ サインおよび必要に応じて心電図などの医療計測値を取り入れることが可能である。 時計機能を兼ね備えていることで記録されたバイタルデータと他の因子、例えば同時 に測定している気温、湿度などとの関連を知る手がかりとすることや、患者自らが日誌 に登録した自覚症状、運動、飲食、投薬などとの関連づけなどが可能である。医師ら が患者宅に出向くことなしに、かつ患者の日常生活の状況下での患者のようすを患 者在宅のままでネットワーク 1を経てサーバー 10に自動かつ連続的に取り込むことが 可能である。
[0087] 医療計測機器は患者に取り付ける、あるいは患者宅に設置することが可能である。
計測機器から PC類への計測値の取り込みは有線経由であっても無線経由であつて も、また計測値の入力は 31患者用医療計測機器力もの自動取り込みあるいは読み 取った値を患者あるいは患者の家族、医師あるいは看護師、あるいは第三者など力^ C類を使って、数値を手入力してもよい。例えば、毎日の明け方 4時というようにあらか じめ設定した任意の特定の時刻、あるいは 30分おきに終日などのようにあらかじめ設 定した任意の一定間隔の時刻に、標準時刻と共に体温や血糖値を計る、と言う利用 法がある。従来の方法では就寝中の検温は患者を起こすあるいは看護師がわざわざ 作業しなければならなかった。また 30分おきという計測は労力すなわち人件費を要 するものである。本発明の装置によりこれらの労力や手間を削減できる。これらの計 測対象および方法は例を挙げるに過ぎず、本発明において限定するものではない。
[0088] 患者が体調を崩して病院、医院、診療所などを訪れ体調を示す際に、自宅などで の状態と異なってしまい医師らの診察時の所見に現れない症状を示すことがある。本 発明の医療計測システムをもって診察にかかわる前にある程度以上の期間に渡って バイタルサインなどの測定値があれば患者の容態の推移および現在の状態がどのよ うであるか、などについての情報がより正確かつ容易に得られる。
[0089] (1)医療計測と予防医学
本発明に係わる医療総合情報装置において、 日々の医療計測がなされる。 日々の 医療計測によって、患者のシンプトン(自覚のある症状)およびサイン(自覚のなレ、症 状)が記録され、病気が発症する前に病気の予兆を察知する、あるいは予防策を提 示する、などが可能になる。病院経営にとっては医療行為による収益を減らすことに なってもその分が検診センターの収益になれば地域医療としては意味合いを持つ。
[0090] (2)医療計測支援;看護師向け;入力の効率化
医療計測手段の接続によってデータ入力の手間を削減することが可能になる。たと えば、患者のバイタルサインを電子カルテに入力するには従来は看護師がキーボー ドから手入力を行ってきたものを POSあるいは RFIDなどを装備して患者のバイタルサ インを容易に読み取ることの可能な看護支援端末に接続することによって看護師の 手間が簡素化され業務の効率が向上したと共に、病院経営の面から見て人件費の 削減につながる。
[0091] 同時に、看護師の労務の軽減につながり、無駄時間を削減し健全な業務をもたらし
、肉体的にも精神的にも本来の業務である看護業務により専念できるようになる。
[0092] (3)医療計測支援;看護師向け;複数患者の一括管理
別の例では複数の患者から夜中に看護師の呼び出しがあった際に、看護師が医 療計測手段で該複数患者の計測モニターを一括管理していれば、より緊急性の高 レ、ほうを先に見に行ぐという優先順位を考える上で有益な情報が得られる。
[0093] 2. 4 患者日誌システム
患者日誌システム 54において患者、患者の家族、看護師または第三者が主に患 者の日々の、主訴、健康状態、飲酒および喫煙などの生活習慣、食事便通、顔色、 気分、あるいは起床就寝時刻、外出先'スポーツクラブにおける運動量などの事項に ついて自由にかつ自発的に記入し蓄積しておくことが可能である。該事項を通じて 医師が診断を下すための情報を提供することができる。医師らの言葉ではなく患者 自らの主訴などを記録しておくことが可能である。
(1)患者日誌と予防医学
[0094] 患者日誌に、患者本人、患者家族、看護師または第三者が主に患者の日々の、主 訴、健康状態、飲酒および喫煙などの生活習慣、食事便通、顔色、気分、あるいは 起床就寝時刻、外出先'スポーツクラブにおける運動量などの事項について自由に かつ自発的に記入し蓄積しておくことを通じて、医師が診断を下すための情報を提 供すること力 Sできる。医師らの言葉ではなく患者自らの主訴などを記録しておくことが 可能である。
病気が発症する前に病気の予兆を察知する、あるいは予防策を提示する、などが 可能になる。病院経営にとっては医療行為による収益を減らすことになつてもその分 が検診センターの収益になれば地域医療としては意味合いを持つ。
[0095] < 3·その他 >
3. 1 ソフトウェア環境
本発明に係わる医療総合情報装置を実行するためのソフトウェアは ASP環境下で あってもよレ、。 ASPすなわち Application Service Providerを通じて本発明の医療情報 システムを実行することによって医師や患者などの使用者は特別のソフトウェアなど を購入および保有する必要がなぐ幅広く活用されている家庭用およびオフィス用の PC、あるいは携帯電話、 PDAなどで容易にかつ安価に使用することができる。
[0096] 3. 2 ネットワーク
(1) セキュリティーとアクセス権限
電子カルテは患者のプライバシーにかかわるものであり、また医事会計システムの 内容は病院、医院、診療所などの機密事項であるので、本発明にかかわる医療情報 システムにはセキュリティーの目的でアクセス権限の設定が設けられている。ネットヮ ーク環境にはユーザー IDとそのパスワードを設定する、あるいは VPNを経る、フアイャ 一ウォールを用いる、暗号化などの手段により、情報のセキュリティー、患者のプライ パシー、病院の内部情報の機密性などを高めることも可能である。これらの方法は例 を挙げるに過ぎず、本発明においてその方法を限定するものではない。
[0097] また閲覧および書き込みのアクセス権限には複数の段階が設けられている。ァクセ ス権限の設定はハードウェアで設けても、ソフトウェアで設けてもよレ、。
[0098] ソフトウェアでアクセス権を設ける例としては、医師、看護師、事務、薬局、患者およ び患者家族、第三者にそれぞれ別個の ID番号とパスワードを付与することによりなさ れる。その際には、医師'看護師用入出力用手段 20,患者入出力用手段 26、患者 入出力用手段 30のどの入出力用手段を用いてもよい。
[0099] 例えば次のような複数のアクセスレベルの設定分けが考えられる。医師の IDでァク セスした際には全項目の記入および閲覧、投薬などの発注などが可能、看護師の ID でアクセスした際には看護師所見のみへの記入と電子カルテおよび投薬指示の閲 覧、さらには他病院の医師および看護師からのアクセスに関しては患者の医療情報 の一部のみの閲覧および記入が可能で、他病院の医事会計システムを閲覧すること は禁止、患者の IDで患者及び患者の家族などがアクセスした際には病院あるいは医 院の医事会計システムあるいはカルテなどの部位にはアクセスはできず患者日誌の 記入のみにアクセス可能、さらには一度書いた記述の改変を禁じるように設定する、 などである。また ID番号とパスワードを持たない外部からの閲覧を禁止することを可 能にしている。
[0100] (2)ネットワークの活用による診療支援;医師向け
離島や僻地などの遠隔地にいる手術経験の浅い医師が手術を行う際に、カメラで 手術現場の映像をネットワーク経由で経験豊富な医師(ら)に中継することによって、 経験豊富な医師からの助言を得ることも可能である。
実施例
[0101] <実施例 1 >広域ネットワークの例
図 6は広域ネットワークの概念図である。本発明は図 1に示した地域医療ユニット 10 1 , 102, 103を複数包含する広域医療ネットワーク 1000からなることを示す図である [0102] 図 6の左上部、診療所ネットワーク部 101は一つの地域内にある、複数の病院、医 院、開業医、検診センター、介護施設などの医療機関ネットワークを示す。 35-aおよ び 35-bはクライアント PCであり、それぞれ別の医療機関に設置されている例である。
35-aおよび 35-bのクライアント PCはハブ 85-aを経て ORCAサーバー 41と接続され ている。 ORCAサーバーとは日本医師会が開発したレセプト作成ソフトである。ハブ 8 5-aは TSゲートロック(TSGatelock) 82- aおよびモデム 81- aを経て外部につながるネ ットワーク 1に接続されている。 TSゲートロック(TSGatelock) 82-aは VPN機能および フアイヤーウォール機能などをもったルーターであり、一例を示すのみであり本発明 におレ、て限定するものではなレ、。
本実施例においてはクライアント PCを 2台、レセプト作成ソフトを ORCAサーバーで 示したが、例を示すのみであり、本発明において限定するものでない。
[0103] 図 6の右上部、地域医師会館部 102には ORCAバックアップサーバー 42と WEB版 電子カルテアプリケーションサーバー 43が設置されてレ、る。電子カルテのアプリケー シヨン (プログラム)はブラウザ一で閲覧および記入でき、どこでも誰でも活用できるよ うにしてある。
該両サーバー 42および 43はハブ 85-b、 TSゲートロック(TSGatelock) 82_bおよび モデム 81-bを経て外部につながるネットワーク 1に接続されている。
[0104] 図 6の右下部、地域支援病院 103は院内ネットワークを示す。診療情報サーバー 4 5、電子カルテ端末 32-aおよび 32-bがハブ /ルーター 86、フアイヤーウォール 84、 TSゲートロック(TSGatelock) 83およびモデム 81-cを経て外部につながるネットヮー ク 1に接続されている。
[0105] 図 6の左下部には日本医師会統合研究所の ORCAサポートセンター 44を示してい る。ネットワーク 1を経て前述の診療所ネットワーク部 101,地域医師会館部 102,地 域支援病院 103などとネットワーク接続されている。
[0106] 図 6の例では地域医療ユニットを 4つの例で示した力 本発明においてその数を限 定するものではない。
[0107] ぐ実施例 2 >問診表の例
図 7に示す例は本発明に係わる問診表の例である。症状に従ってテンプレートから チェックボックスやボタンで該当する事項を選択していくことによって、利用者に問診 の技術が乏しくとも名医と同等の水準の問診を行うことができる。同時に入力の迅速 ィ匕を図ることができる。
本例の場合では、縦に問診項目 301が尋ねる順に並び、右の症状 302の欄から該 当する症状をマウスで選択しチェックを順に入れると、次の画面に進み次の問診事項 が現れる。
[0108] <実施例 3 >クリニカルパス表の例
図 8に示すのは本発明に係わるクリニカルパスの表の例である。症状に従って選択 すると該症状 501に対応したクリニカルパスが表示される。該クリニカルパスの横方向 には日時などの時間軸 511をとり、縦方向に処置、検查などのイベント名 512を、ィ ベント欄 513にはその日時に必要なイベントが表示される。
[0109] <実施例 4 >データマイニングの例
図 9が、任意かつ複数の個人行動様式の相違による新薬の薬効差異をクリニカル スコア(臨床的診断数値)力 評価したものである。図 9 (a)ならびに図 9 (b)縦軸は、 新薬のターゲットとなる病態を示す被験者のクリニカルスコアである。スコア採点内容 は略す。図 9 (a)の横軸は行動様式 (行動パターン)の違う 2つの個人群、「行動様式 A」群と「行動様式 B」群を示す。この行動様式 A群と個人群行動様式 B群とは、本案 の個人バイタルデータ蓄積解析システムのデータ解析によってはじめて分離された。 それぞれに新薬を投与した前後(「Before」「After」 )のクリニカルスコアの差異が図 9 (a)で評価できる。図 9 (b)の横軸は新薬投与後の経過日数であって、行動様式の 違う 2つの個人群での薬効差異の経過が評価できる。このように従来分離できなかつ た個人行動様式の相違による投薬処方 (種類、量、頻度など)効果がはじめて評価で きた。図 9 (a)の例では、多くの被験者に対して計測器を終日装着し短時間間隔に自 動計測し続けたことによってより、個人により該新薬の投薬時刻が異なるにもかかわら ず、かつ、被験者を病院に来訪させることもなぐ精度の高いと思われる値を容易に 計測できるようになり、該薬効の個人行動様式間の差異が評価できた。図 9 (b)の例 において、行動様式 A群のおよび B群のそれぞれは被験者を変えずに、服用日数( 3, 7, 10, 14日)ごとの計測値を取り出したものである。その間、多くの被験者に対し て計測器を 14日という長期にわたり終日装着したことによってより被験者を病院に来 訪させることもなく正しレヽ値を計測することが容易にできるようになり、該薬効の個人 行動様式間の差異が評価できた。図 9 (a) (b)においては期間中に短時間間隔で計 測した値の日変化のグラフも同時に得ているが省略することとする。 日変化値の測定 により、被験者が昼間起きている間と夜寝ている間における値の傾向の差や飲食、 歩行、運動、机上作業などの生活に伴う活動による値の変化などを見ることができる
[0110] 塩酸アマンダジン (シンメトリル)は、国内ではパーキンソン症候群という脳の病気に 用いられていた。しかし、上記のような評価を実施し、その説得力ある報告もあったの で、 1998年、 A型インフルエンザウイルスの増殖を抑制する薬剤として承認された。そ の点でも個人バイタルデータの蓄積と統計手法その他によるデータマイニングは有 効であった。
産業上の利用可能性
[0111] 個人バイタルデータの蓄積を兼ね、遠隔健診を請け負う事業の構築ができる。また 、個人バイタルデータと診断との相関を整理し、医師のノウハウを知識ベースとしてデ ジタル化することも進められる。病理や病態、診断などを記載する医師の用語などは 統一性がなぐこれを個別に翻訳し診療行為を整理した知識ベースが開発されれば 有効であろう。デジタル化知識ベースを利用して診断示唆を行うヘルスケア事業も構 築できる可能性がある。
[0112] 本案の長時間データに空間での拡張を付加した広域医療情報データウエアハウス において、多変量解析などの統計解析あるいはフーリエ変換、ウェーブレット変換な どの信号処理手法を施し、相関関係を明らかにしてレ、くこと(データマイニング)によ つて、新たな医学的知見 (予防法 ·診断法 ·投薬法 ·治癒法、副作用など)の発見や 予測を実行したり、それを活用した様々なメディカル'フロンティア事業が考えられ、こ の事業を営む事業体を集中した地域を形成した力たちの産業発展が期待される。神 戸のトランスレーショナルリサーチの地域クラスターがその例である。
[0113] 同じような症例でも体質や生活習慣 ·生活履歴が違えば最適処方も変わり、治癒に 至る臨床経過も変わる。どのような症状のどんな体質の患者にどのような治療を行つ たら、どういう効果が見られたカ そのとき患者は何を感じて日記にどう書いていたの か、などを総合して診断することができる。より多くの母集団からのデータを集積する ことで、原因と発症との関係や処方と治癒効果、心理の影響等の相関を統計的に明 らかにすることが可能であり、さらに、成功例に共通して見られる要因を見極めていけ ば、より有効な診断法や治療法の発見に繋がる可能性は大きい。
[0114] 逆に、多くの患者には効果があるのに、ごく一部の患者に対しては逆効果になる場 合が見つかれば、その要因分析から副作用のメカニズムの解明や、新たな稀少性疾 患を発見することに繋がる可能性もある。それらを集約した治験 ·臨床データベースと して新薬開発に活用することもできるだろう。また、多数の地域ネットワークが協力す れば、疾病原因の地域特異性や、遺伝的多型の地域差に基づく治療効果の差異が 明らかとなり個々人に合わせた処方 (オーダーメイド処方、テーラーメイド処方)を見 出す基礎になることが期待される。
[0115] 特許文献 14 (特開 2004-5588号)では、患者へルスケアに関連するサービス提供の 正確な請求書データを作成し、迅速な請求書データ確認と修正を支援し、支払側に 請求書を提示する前に請求書を正確なものとする方法が開示されてレ、る。本案とこう レ、つた方法を組み合わせることで、患者に対する個々の患者へルスケアに関連する サービス提供に係わる財務データを効率よく処理することも可能になる。すなわち遠 隔健診のようなサービスをュビキタス技術で行った場合でも、迅速な請求とサービス 提供側の迅速で効率のよい財務データ処理ができる。
[0116] また、特許文献 15 (特開 2002-24515号)では、病院内に存在する様々な情報を組 み合わせて多角的な分析を可能とする病院情報分析支援システムが開示されている 。本案とこういった病院情報分析支援システムとを組み合わせることで、個人に対す るへルスケアに関連するサービス提供に伴う物品の消費と発注状況を管理する仕組 みが、より効率よく実現できる。すなわち、地域に在住する個人のバイタルデータをは やめに包括的に察知することで、必要な診療用品や医薬品の需要が受診前に予測 できるようになる。よって複数の医療機関が地域で連携することで、効率のよい診療 用品'医薬品の集合的受発注、集合的移送が実現できる。個別の診療機関にあって は、経営の多角的、かつ、将来予測を加味した複眼的分析ができるようになり、診療 機関経営に多大なる貢献が期待される。
[0117] さらに個人バイタルデータ蓄積解析システムのデータを別の観点から整理すると病 院の優劣のランク付けも可能になる。こうした病院ランキングのレポート機能があると 医療コンサルビジネスやデータ拠出医療機関向けのサービスとして利用可能性が大 きぐ好適である。たとえば、症例別患者数ランキングを棒グラフとし、平均退院日数 を折れ線として重ねたグラフ(図示は略)、全病院集計及び病院ごとのグラフ、全医師 病名別手術回数ランキングなどがその例である。
[0118] その他個人バイタルデータ蓄積解析システムにてデータマイニングによって得られ ると期待される情報 (知識)を以下に列挙する。
1: 本人に適した診断 '治療'予防法を示唆するデータ(ェビデンス)の創出、すな わち日本人独自の疾病動向で、例えば、 日本人の各種生活習慣病の発症年齢や自 然進行状況、それに関わる危険 (憎悪)因子、それを防ぐための予防 (治療)方法、 予防 (治療)するか否かの差による治癒率や予後の差、予防 (治療)するか否かの差 による医療費の差に関する情報等が得られる。
2: 各種疾病の地域的特性を示唆するデータ(ェビデンス)の創出に関する情報が 得られる。
3: SARSなど新種感染症の蔓延状況の把握に関する情報が得られる。
4: 各個人の生活習慣や嗜好 ·体型ゃ疾病歴に応じたテーラーメイド (個人別)健 康管理 ·疾病の診断 ·治療 ·予防法の提供に関わる情報が得られる。
5 : 医療原価計算に関わる情報、例えば、各種疾病の人件費も含めた医療原価と 現在の保健診療体系で計上される医療費と DPC (Diagnosis Procedure Combination )などの定額支払い制導入時に計上される医療費の 3者を常時比較検討することに より、「正しい診療報酬体系とは?」に実診療データで応えることができる情報が得ら れる。
6 : リスクマネージメントに関わる情報、すなわち医療事故発生時の原因検索を、 単に直接関わった医療従事者や患者だけでなぐ同じ病棟内で同じ時間帯に他の 患者に対して行われていた医療行為や他の患者の状態を同時解析することで、なぜ そのように事故が起こった力、をバックグラウンドも含めて解析し事故原因に関する情 報が得られる。例えば、術後患者 5人を含む入院患者 50名の病棟で、 2名の夜勤看 護師が管理していた場合などを想定すると、術後患者の点滴交換に 2名の看護師が 奔走しているときに、別の患者の状態が急変していたことに気づかず、手遅れとなつ た時など、看護師の注意義務違反と決めつけるのは甚だ不適切である。こういった事 態を改善できる。
7 : クリティカルパス、クリニカルパスなどと呼ばれる定型コース医療の妥当性の検 証に利用できる情報が得られる。たとえばどこで何%がドロップアウト(定型コースから の逸脱)するかが明確化され、そのポイントの医療を改訂し定型コースの質を向上さ せること力 Sできる。

Claims

請求の範囲
[1] 患者の過去の診療経歴、現診療での主訴ならびに検查結果、患者の既往歴'遺伝 情報 ·生活習慣 ·家族情報に関して文字または音声または画像データで記憶する手 段を有する電子カルテシステムの記憶データと、
医師の診療による薬剤の発注および医師の診療で汚損された器具の発注および医 師の診療に応じた診療費用と保険点数の処理に関する情報を文字または音声また は画像データで記憶する手段を有する医事会計システムの記憶データと、 潜在的な患者である被測定者が健康か否かにかかわらず、かつ、情報採取意思を 持つか否かにかかわらず、潜在的な患者である被測定者の体温 ·血圧 ·呼吸数 ·脈 拍 ·中性脂肪値'コレステロール値 ·血糖値 ·呼気成分 ·血液成分分析値のうち少なく とも一からなるバイタルサイン計測値を標準時刻と共に文字または音声または画像に よって記憶する手段を有する医療計測システムの記憶データと、
前記バイタルサインに関する情報および患者自らの気分に関する情報について患者 または患者の関係者が標準時刻と共に文字または音声または画像で記録した患者 日誌システムの記憶データを、
選択的に読み出す手段を有するデータベースをもつ医療総合情報装置
[2] 医師が患者に対して実施した対処を標準時刻と共に文字または音声または画像によ つて電子カルテシステムに記憶する手段と、
潜在的な患者が健康であると自己判断する、または
潜在的な患者を医師が健康と判断する潜在的な患者の健康時刻の記憶手段と、 該健康時刻における医療計測値システムの記憶データまたは患者日誌システムの 記憶データと
健康時刻でなレ、時刻における医療計測値システムの記憶データまたは患者日誌シ ステムの記憶データとを比較して
健康時刻におけるデータと健康時刻でない時刻におけるデータとの差異の情報を提 示する手段と、
を兼備した請求項 1の医療総合情報装置
[3] 健康時刻におけるデータと健康時刻でない時刻におけるデータとを比較した差異の 情報と、
医師が患者に対して実施した対処の記憶データとを標準時刻の時系列で関連付け て提示する手段と
を兼備した請求項 2の医療総合情報装置
[4] 請求項 1から請求項 3に記載された医療総合情報装置を複数結合してなるシステム であって、
患者の自宅を含む地域の複数の病院 '医院'診療所の医療総合情報装置が通信ネ ットワークを介し結合され、
電子カルテシステムまたは医療計測システムまたは医事会計システムのデータが前 記複数の医療総合情報装置間にて受送信される医療総合情報システム
[5] 通信ネットワークへのアクセスに複数のアクセスレベルを備えた請求項 4の医療総合 情報システム
PCT/JP2005/010488 2004-06-08 2005-06-08 医療総合情報装置及び医療総合情報システム WO2005122033A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006514541A JPWO2005122033A1 (ja) 2004-06-08 2005-06-08 医療総合情報装置及び医療総合情報システム

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004-169546 2004-06-08
JP2004169546 2004-06-08
JP2004169545 2004-06-08
JP2004-169545 2004-06-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005122033A1 true WO2005122033A1 (ja) 2005-12-22

Family

ID=35503276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/010488 WO2005122033A1 (ja) 2004-06-08 2005-06-08 医療総合情報装置及び医療総合情報システム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2005122033A1 (ja)
WO (1) WO2005122033A1 (ja)

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007181004A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Nagaoka Univ Of Technology 被災側通信装置及び救急医療支援システム
JP2008040761A (ja) * 2006-08-04 2008-02-21 Teruya:Kk 疾病予兆管理サービス
WO2008029741A1 (fr) * 2006-09-06 2008-03-13 Shigemasa Katayama Système d'aide à une tâche et procédé correspondant
JP2009116829A (ja) * 2007-11-09 2009-05-28 Huma Corp 被験者管理方法および仲介者
JP2009122814A (ja) * 2007-11-13 2009-06-04 Tadao Abe 在宅健康管理システム
JP2010509659A (ja) * 2006-11-03 2010-03-25 アールアイシー・インベストメンツ・エルエルシー 患者情報管理システム
JP2012032920A (ja) * 2010-07-29 2012-02-16 Cyber Laboratory Inc 医療機関評価装置及び医療機関評価プログラム
JP2012043113A (ja) * 2010-08-18 2012-03-01 Fuji Xerox Co Ltd プログラム及び診療支援装置
JP2014188063A (ja) * 2013-03-26 2014-10-06 Citizen Holdings Co Ltd 血圧計および血圧測定システム
JP2015512175A (ja) * 2012-01-18 2015-04-23 コヴィディエン リミテッド パートナーシップ 医療装置の遠隔監視システムおよび方法
JP2015092323A (ja) * 2013-09-30 2015-05-14 富士フイルム株式会社 クリニカルパス管理装置
JP2015524095A (ja) * 2012-06-08 2015-08-20 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー.Hewlett‐Packard Development Company, L.P. 患者情報インターフェース
JP2016093314A (ja) * 2014-11-13 2016-05-26 日本電気株式会社 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
CN107564590A (zh) * 2016-06-30 2018-01-09 株式会社日立制作所 处理数据的方法和装置
WO2018008111A1 (ja) * 2016-07-06 2018-01-11 オムロンヘルスケア株式会社 減量支援装置、減量支援方法、及び、減量支援プログラム
KR20190119597A (ko) * 2017-02-02 2019-10-22 가부시키가이샤 디에스아이 지시서 발행 시스템, 지시서 발행 방법 및 프로그램
WO2019244859A1 (ja) * 2018-06-18 2019-12-26 日本電気株式会社 感染症予兆検知装置、感染症予兆検知方法、記録媒体
CN111180055A (zh) * 2019-12-31 2020-05-19 重庆亚德科技股份有限公司 一种医院监管系统及方法
JP2020160590A (ja) * 2019-03-25 2020-10-01 合同会社H.U.グループ中央研究所 学習モデル生成方法、コンピュータプログラム及び情報処理装置
JP2021018552A (ja) * 2019-07-19 2021-02-15 からだポータル株式会社 からだポータルサイトシステム、サーバー装置及びプログラム
JP2021039675A (ja) * 2019-09-05 2021-03-11 富士フイルム株式会社 診療支援装置、診療支援方法、及び診療支援プログラム
CN112735008A (zh) * 2021-02-09 2021-04-30 王永红 一种多功能表音像头u盘构成的电子铭牌和信息处理系统
JP6886209B1 (ja) * 2020-07-29 2021-06-16 Advanced Medical InfoTec株式会社 情報システム
CN113035341A (zh) * 2021-03-26 2021-06-25 贵州和瑞医疗科技有限公司 医用耗材库存统计系统
JP7310987B1 (ja) 2022-06-22 2023-07-19 凸版印刷株式会社 情報処理サーバ、情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04318675A (ja) * 1991-04-18 1992-11-10 Hitachi Ltd 病院情報システム
JPH10214302A (ja) * 1997-01-31 1998-08-11 Kameda Iryo Joho Kenkyusho:Kk 医療計画支援システム
JPH1145304A (ja) * 1997-07-25 1999-02-16 Nippon Steel Corp 医療支援システム
JP2002259562A (ja) * 2001-03-02 2002-09-13 Yui Consulting:Kk Icカードを利用した電子カルテの安全な運用を提供する装置及びその運用方法
WO2003024446A1 (fr) * 2001-09-11 2003-03-27 Mitsubishi Pharma Corporation Inhibiteur du stress oxydatif et methode de mesure du stress oxydatif

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6486936A (en) * 1987-09-30 1989-03-31 Kitsusei Komutetsuku Kk Method and apparatus for analyzing bio-data
JPH0528168A (ja) * 1991-07-22 1993-02-05 Shiro Shirakawa 健康管理システム
JP2003111735A (ja) * 2001-10-03 2003-04-15 Ntt Data Corp 健康情報管理システム
JP4191604B2 (ja) * 2001-10-23 2008-12-03 シチズンホールディングス株式会社 健康管理装置及び健康管理プログラム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04318675A (ja) * 1991-04-18 1992-11-10 Hitachi Ltd 病院情報システム
JPH10214302A (ja) * 1997-01-31 1998-08-11 Kameda Iryo Joho Kenkyusho:Kk 医療計画支援システム
JPH1145304A (ja) * 1997-07-25 1999-02-16 Nippon Steel Corp 医療支援システム
JP2002259562A (ja) * 2001-03-02 2002-09-13 Yui Consulting:Kk Icカードを利用した電子カルテの安全な運用を提供する装置及びその運用方法
WO2003024446A1 (fr) * 2001-09-11 2003-03-27 Mitsubishi Pharma Corporation Inhibiteur du stress oxydatif et methode de mesure du stress oxydatif

Cited By (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4671189B2 (ja) * 2005-12-28 2011-04-13 国立大学法人長岡技術科学大学 被災側通信装置及び救急医療支援システム
JP2007181004A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Nagaoka Univ Of Technology 被災側通信装置及び救急医療支援システム
JP2008040761A (ja) * 2006-08-04 2008-02-21 Teruya:Kk 疾病予兆管理サービス
WO2008029741A1 (fr) * 2006-09-06 2008-03-13 Shigemasa Katayama Système d'aide à une tâche et procédé correspondant
JPWO2008029741A1 (ja) * 2006-09-06 2010-01-21 成仁 片山 業務支援システムおよびその方法
JP2010509659A (ja) * 2006-11-03 2010-03-25 アールアイシー・インベストメンツ・エルエルシー 患者情報管理システム
JP2011028765A (ja) * 2006-11-03 2011-02-10 Ric Investments Llc 患者情報管理システム
JP2009116829A (ja) * 2007-11-09 2009-05-28 Huma Corp 被験者管理方法および仲介者
JP2009122814A (ja) * 2007-11-13 2009-06-04 Tadao Abe 在宅健康管理システム
JP2012032920A (ja) * 2010-07-29 2012-02-16 Cyber Laboratory Inc 医療機関評価装置及び医療機関評価プログラム
JP2012043113A (ja) * 2010-08-18 2012-03-01 Fuji Xerox Co Ltd プログラム及び診療支援装置
JP2015512175A (ja) * 2012-01-18 2015-04-23 コヴィディエン リミテッド パートナーシップ 医療装置の遠隔監視システムおよび方法
JP2015524095A (ja) * 2012-06-08 2015-08-20 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー.Hewlett‐Packard Development Company, L.P. 患者情報インターフェース
JP2014188063A (ja) * 2013-03-26 2014-10-06 Citizen Holdings Co Ltd 血圧計および血圧測定システム
JP2015092323A (ja) * 2013-09-30 2015-05-14 富士フイルム株式会社 クリニカルパス管理装置
JP2016093314A (ja) * 2014-11-13 2016-05-26 日本電気株式会社 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
CN107564590A (zh) * 2016-06-30 2018-01-09 株式会社日立制作所 处理数据的方法和装置
CN107564590B (zh) * 2016-06-30 2023-09-05 株式会社日立制作所 处理数据的方法和装置
WO2018008111A1 (ja) * 2016-07-06 2018-01-11 オムロンヘルスケア株式会社 減量支援装置、減量支援方法、及び、減量支援プログラム
KR20190119597A (ko) * 2017-02-02 2019-10-22 가부시키가이샤 디에스아이 지시서 발행 시스템, 지시서 발행 방법 및 프로그램
KR102632026B1 (ko) * 2017-02-02 2024-01-31 가부시키가이샤 디에스아이 지시서 발행 시스템, 지시서 발행 방법 및 프로그램
CN110546710A (zh) * 2017-02-02 2019-12-06 株式会社DSi 指示书发行系统、指示书发行方法以及程序
JP7210578B2 (ja) 2018-06-18 2023-01-23 日本電気株式会社 感染症予兆検知装置、感染症予兆検知方法、プログラム
JP7533640B2 (ja) 2018-06-18 2024-08-14 日本電気株式会社 感染症予兆検知装置、感染症予兆検知方法、プログラム
JPWO2019244859A1 (ja) * 2018-06-18 2021-02-15 日本電気株式会社 感染症予兆検知装置、感染症予兆検知方法、記録媒体
WO2019244859A1 (ja) * 2018-06-18 2019-12-26 日本電気株式会社 感染症予兆検知装置、感染症予兆検知方法、記録媒体
JP7299047B2 (ja) 2019-03-25 2023-06-27 合同会社H.U.グループ中央研究所 学習モデル生成方法、コンピュータプログラム及び情報処理装置
JP2020160590A (ja) * 2019-03-25 2020-10-01 合同会社H.U.グループ中央研究所 学習モデル生成方法、コンピュータプログラム及び情報処理装置
JP2021018552A (ja) * 2019-07-19 2021-02-15 からだポータル株式会社 からだポータルサイトシステム、サーバー装置及びプログラム
JP7202270B2 (ja) 2019-09-05 2023-01-11 富士フイルム株式会社 診療支援装置、診療支援方法、及び診療支援プログラム
JP2021039675A (ja) * 2019-09-05 2021-03-11 富士フイルム株式会社 診療支援装置、診療支援方法、及び診療支援プログラム
CN111180055A (zh) * 2019-12-31 2020-05-19 重庆亚德科技股份有限公司 一种医院监管系统及方法
JP6886209B1 (ja) * 2020-07-29 2021-06-16 Advanced Medical InfoTec株式会社 情報システム
JP2022025166A (ja) * 2020-07-29 2022-02-10 Advanced Medical InfoTec株式会社 情報システム
CN112735008A (zh) * 2021-02-09 2021-04-30 王永红 一种多功能表音像头u盘构成的电子铭牌和信息处理系统
CN113035341A (zh) * 2021-03-26 2021-06-25 贵州和瑞医疗科技有限公司 医用耗材库存统计系统
JP7310987B1 (ja) 2022-06-22 2023-07-19 凸版印刷株式会社 情報処理サーバ、情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム
JP2024001481A (ja) * 2022-06-22 2024-01-10 Toppanホールディングス株式会社 情報処理サーバ、情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2005122033A1 (ja) 2008-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Davis et al. A systematic review of clinician and staff views on the acceptability of incorporating remote monitoring technology into primary care
WO2005122033A1 (ja) 医療総合情報装置及び医療総合情報システム
Polisena et al. Home telehealth for chronic obstructive pulmonary disease: a systematic review and meta-analysis
Botsis et al. Current status and future perspectives in telecare for elderly people suffering from chronic diseases
US20180137247A1 (en) Preventive and predictive health platform
KR101141425B1 (ko) 온라인을 통한 개인 맞춤형 건강관리와 진료방법 및 온라인 건강관리와 의료서비스 제공 서버장치
US20170018007A1 (en) Integrated mobile device management system
Schlachta-Fairchild et al. Patient safety, telenursing, and telehealth
US20130262155A1 (en) System and method for collection and distibution of medical information
Demiris Electronic home healthcare: concepts and challenges
US20150112702A1 (en) Apparatus and method for processing and/or for providing healthcare information and/or healthcare-related information with or using an electronic healthcare record and genetic information and/or genetic-related information
US20150213194A1 (en) Methods, Devices, And Systems For Multi-Format Data Aggregation
CA2884613A1 (en) Clinical dashboard user interface system and method
KR20140039055A (ko) 컴플라이언스를 보장하기 위한 방법들 및 시스템들
US20180060518A1 (en) Electronic community medical marijuana network
US20100063845A1 (en) Systems and Methods for Allowing Patient Access to a Patient Electronic Health Records
Schoenfeld et al. Integrated care models: optimizing adult ambulatory care in inflammatory bowel disease
JP2020135401A (ja) ソフトウェア及び診断支援装置
WO2021140731A1 (ja) 情報伝達装置および情報伝達方法
Johhson et al. Secondary data collection
WO2019106883A1 (ja) 支援システム、支援方法、および支援プログラム
Koumpouros et al. mHealth R&D activities in Europe
US20170255750A1 (en) System and method for recommending a discharge moment
De Clercq Problem-oriented patient record model as a conceptual foundation for a multi-professional electronic patient record
Campbell Smart Telemedicine Diagnosis Systems, Biomedical Big Data, and Telehealth Outpatient Monitoring in COVID-19 Screening, Testing, and Treatment

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KM KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NG NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

DPEN Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006514541

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Country of ref document: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase