Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

WO1997010920A1 - Procede de jointure par recouvrement de deux elements metalliques de type different et ayant des points de fusion differents - Google Patents

Procede de jointure par recouvrement de deux elements metalliques de type different et ayant des points de fusion differents Download PDF

Info

Publication number
WO1997010920A1
WO1997010920A1 PCT/JP1996/002676 JP9602676W WO9710920A1 WO 1997010920 A1 WO1997010920 A1 WO 1997010920A1 JP 9602676 W JP9602676 W JP 9602676W WO 9710920 A1 WO9710920 A1 WO 9710920A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
metal
metal member
members
joining
electrodes
Prior art date
Application number
PCT/JP1996/002676
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Shinji Okabe
Takanori Yahaba
Original Assignee
Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP26346995A external-priority patent/JP3400207B2/ja
Priority claimed from JP03036596A external-priority patent/JP3569591B2/ja
Application filed by Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha filed Critical Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha
Priority to CA002232480A priority Critical patent/CA2232480C/en
Priority to DE69637674T priority patent/DE69637674D1/de
Priority to EP96931233A priority patent/EP0865860B1/en
Priority to US09/043,397 priority patent/US6037559A/en
Publication of WO1997010920A1 publication Critical patent/WO1997010920A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K11/00Resistance welding; Severing by resistance heating
    • B23K11/16Resistance welding; Severing by resistance heating taking account of the properties of the material to be welded
    • B23K11/20Resistance welding; Severing by resistance heating taking account of the properties of the material to be welded of different metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K11/00Resistance welding; Severing by resistance heating
    • B23K11/10Spot welding; Stitch welding
    • B23K11/11Spot welding
    • B23K11/115Spot welding by means of two electrodes placed opposite one another on both sides of the welded parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/001Interlayers, transition pieces for metallurgical bonding of workpieces
    • B23K35/002Interlayers, transition pieces for metallurgical bonding of workpieces at least one of the workpieces being of light metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/001Interlayers, transition pieces for metallurgical bonding of workpieces
    • B23K35/004Interlayers, transition pieces for metallurgical bonding of workpieces at least one of the workpieces being of a metal of the iron group
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/02Iron or ferrous alloys
    • B23K2103/04Steel or steel alloys
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/18Dissimilar materials
    • B23K2103/20Ferrous alloys and aluminium or alloys thereof

Definitions

  • the present invention is based on the superposition joining of two types of metal members having different melting points.
  • the first metal member and the first metal member also have a second metal member having a high melting point. The method of superimposing the joints and joining the superposed areas will be described.
  • A1 system members melting point of A1 660.C
  • Fe-based materials Fe point of 1504
  • a cladding material consisting of an A1 alloy layer, a steel layer steel, and an A1 alloy layer was used between the superposed regions of the A1 system member and the Fe system member.
  • steel is positioned and interposed in each of the Fe-based members, and the method is adopted.
  • the overlapping region has a complex shape such as an arc shape, it is susceptible to the problem. Since there is a gap between the system members and the 'Fe system members', there is a great restriction on the design location in the design, and when the cladding material is scattered between the overlapping regions.
  • the above-mentioned gap contributes to the tightness of the welded portion ; on the other hand, if it is distributed over the entire length of the overlapping area, it causes a heavy weight, which is a problem. Since the cladding material is relatively thick, the production cost of the joined body cannot be denied. Attempts have also been made to lower the welding current to solid-phase join Fe-based members and A1 members.
  • the oxide film can improve the bonding strength Ht5 by solid phase bonding.
  • the present invention is effective in preventing the gears from being produced in the overlapping area even when the overlapping area has a miscellaneous shape, further reducing the production cost of the joined body, To provide the bonding method.
  • the second metal member having a melting point higher than that of the first metal member, such as the first metal member, is superimposed on the first metal member.
  • the first metal member also has a ⁇ ⁇ 3 ⁇ 4 point and a plastic deformation.
  • the third metal member is superimposed on the first metal member in the superimposition area, and then the first, second and third metal members are formed.
  • a contact current flows between the rain electrodes together with the pair of electrodes, so that the current flowing portion of the first metal member and the vicinity thereof are melted, and the number of the second and third metal members is reduced.
  • a lap joint method that eliminates a molten portion due to partial bulging deformation of one of the two members, and allows the second welding / third metal member through the bulging deformed portion to gradually appear as a resistance welding. Is provided.
  • the first and second metal members are firmly joined via the swelling deformed portion.
  • the third metal member is a blank made by punching, it has a large degree of freedom in shape, and as a result, even if the overlapped portion has an exotic shape, it can be easily removed. It is possible.
  • the third metal member is overlapped with the first metal member P at the overlapping portion, a gap is created between the first and second metal members.
  • the third metal member may have a single slope structure, and a third metal member may be used. Torque and weight are reduced.
  • the present invention is based on the fact that, during the welding process, it is possible to bring out the clean surface under the oxide film of the material, and to use the clean surface Fe-based!
  • An object of the present invention is to provide the above-mentioned joining method capable of exhibiting solid-solid joining between three materials.
  • a first metal member and a first metal member In a method of superposing a second metal member having a point greater than that of the metal member and joining the superposed members, the first metal member and the second metal member are replaced by the second metal member.
  • the Fe-based member As the metal member of the above, and applying a pressurized via to the overlapping area by the pair of electrodes, the A 1 through the pressurized current-carrying portion of the Fe-based member is selected.
  • a superposition joining method is provided in which an A-shaped part is formed on a joint surface of a system member by the deformation of the member, and the pressurized current-carrying part is joined to the A1 system member via a concave portion.
  • FIG. 12 1 is the plane of the first example of the joined body
  • EK ⁇ 2 is the cross section of 2-2 in Fig. 1!
  • 13 is an explanatory view of a spot welding machine
  • FIG. 4 is a perspective view of a main part of a first example of an upper electrode
  • FIG. 5 shows an example of a circular blank, an A1 alloy plate and a superposed state of a steel plate.
  • E7 is one of the A1 alloy slope.
  • Part E shows melted state E
  • 8 shows partial bulging deformation of circular blank I Month E,
  • E 9 indicates the joint state of the swelling deformed steel sheet and steel sheet
  • 10 indicates the shape of a circular blank with adhesive applied
  • Fig. 11 shows the circular blank, A 1 alloy plate and steel sheet superimposed state.
  • Cross section E showing an example 12 A is a perspective view E of the main part showing a second example of the joined body, 0 12 B is a sectional view taken along the line 12 B- 12 B in FIG. 12 A, and FIG. 13 is a joint.
  • HI 5 is a disassembled perspective view of a U-shaped 51-stretched test piece E3
  • 16 is a U-shaped diagonal test specimen
  • m 17 is a perspective view showing a second example of a u-pot type tensile test piece ia
  • l 8 is a u-pot type
  • FIG. 1 Perspective view showing the third example of 51 test strips
  • 0 19 A is a gun showing the fatigue of the metal assembly in the cross section of the joint ⁇ true
  • Figure 19 B is a reduction of ⁇ 19 A:
  • E E 2 0 is a required surface of the second example of the upper electrode.
  • 0 2 2 is a main part view of the third example of the upper electrode
  • ⁇ 23 is a perspective view of the main part of the fourth example of the upper electrode ⁇
  • ⁇ 24 is a plan view of the fifth example of the joined body
  • ⁇ 25 is the upper part of the joined body, and shows the relationship of the lower electrode vias.
  • the cross-section ⁇ of the line 25-25 of ⁇ , m 26 is a cross-sectional view showing the state in which welding current flows through the rain electrode ⁇ together with the pressurized steel between the steel plate and the A1 alloy plate, between the upper and lower electrodes.
  • 28 is a cross section of the steel sheet, etc., showing the joining state of the A1 alloy slope
  • ⁇ 29 is a steel slope
  • EI 30 is a cross-section indicating the joining state of A1 series hollow-extruded material such as steel plate ⁇
  • Fig. 31 Is the cross section E of the solid-extruded A1 series
  • 1232 is the surface of the U-shaped tension test piece.
  • the joined body 1 has an A1 alloy hill (A1 sheet) 2 as the first metal member A1 series member, and has a melting point higher than that of the A1 alloy sheet 2. It has a steel plate (Fe alloy plate or Fe slope) 3 as a Fe-based member, which is the second metal member, and two or three superposed sections 4 are joined.
  • a third metal member having a higher melting point than the A1 alloy plate 2 for example, a circular blank punched from a steel plate 5 Law force : applied .
  • the resulting joint structure is made of 0. F. C., manufactured, and circular blanks 'grown' by applying current through the lower electrodes 6 and 7 under pressure and current.
  • a 1 Alloy plate 2 is welded without forming the nugget 9 on the steel plate 3 by removing the welded portion, and the outer peripheral portion of the circular blank 5 is crimped to the A1 alloy plate 2. bawl.
  • the upper electrode 6 of spot welding 11 has a rod-shaped electrode body 12 with a circular cross section and a draft 13 protruding from the lower end surface of the electrode body 12. Consists of 14 frustoconical projections. Therefore, the protruding portion 14 has a circular cross section in a plane intersecting the direction of the electrode axis. The small end face 15 of the protruding portion 14 has a rounded portion 16 at the periphery.
  • a JISR type electrode is used, but a JISSF type electrode or a CR type electrode may be used.
  • 17 is a transformer and 18 is an inverter type controller.
  • the above-mentioned spot after being attached, has a frusto-conical projection 14 of the upper electrode 6, and has a projection 13.
  • the A1 alloy plate 2 is firmly joined to the steel hill 3 by a rivet joint-like fastening structure formed by the outer peripheral portion 10 of the circular blank 5 and the bulging deformation portion S thereof.
  • the punched circular blank 5 has a large degree of freedom in shape, and as a result, the overlapping area 4 can easily cope with complicated shapes. It's possible.
  • the circular blank 5 and the overlapping area 4 are overlapped on the A1 alloy plate 2, a gap may be created between the A1 alloy slope 2 and the steel plate 3.
  • the circular blank 5 has a single-plate structure, and the production cost and weight of the joined body 1 by using the circular blank 5 are restricted.
  • the adhesive 22 is applied to the entire outer peripheral portion of the A1 alloy plate 2 of the circular blank 5 on any facing surface 21 of the circular blank 5, whereby the circular blank 5 is overlapped. It is possible to improve the joining operability by securely holding it at the predetermined position in the joining area 4.o
  • the adhesive 22 is replaced with a sealing material 2 3 In the overlapping area 4, the sealing material 23 is annularly interposed between the A 1 alloy slope 2 and the steel 3 in the overlapping area 4.
  • the sealing material 23 is annularly interposed between the A 1 alloy slope 2 and the steel 3 in the overlapping area 4.
  • Fig. 12-: L4 shows three examples of the joined body 1 in which the third metal member is formed by using the sexual deformability of the steel sheet 3.
  • a sloping protrusion 26 is provided on one side of the end of the steel plate 3 so that the planes of the flat steel plate 3 are located on the same plane.
  • 2 6 is folded, the folded portion 5 L is formed into the third metal member, and then the steel plate 3 is folded.
  • insert one end of A1 alloy 2 so that the f1 plane of the A1 alloy plate 2 and the via plate 3 are parallel to each other, and the elongation direction of rain plates 2 and 3 is the same.
  • the joining method of the same ladder is performed.
  • the steel hill 3 is formed by bending one end of the steel hill 3 at a right angle, and approximately half of the plate-shaped bending part 27 is bent, and the folded part 5,
  • the two plates 2 and 3 are fitted so that the extending directions of the plates 2 and 3 are staggered by 90 degrees, and thereafter, the joining method of the above-mentioned bi-ladder is projected.
  • the first body 28 for U-shaped 51-stretched test specimen of A 1 alloy slope 2 was manufactured from A1 alloy slope 2 and steel plate 3 1 U
  • the second half 29 of U potato-shaped tension test specimen was manufactured.
  • the steel slope 3 was punched to obtain a circular blank 5 for purification.
  • the diameter of the circular blank 5 is
  • the radius of the round plate 16 at the 15th circumference of the small end face was set to 1 mm.
  • Shotan ⁇ D 3 is Te range of 4 to 7 mm 'is changed.
  • the welding method (see E5 to 9) of the same ladder is performed by changing the welding conditions and the upper electrode 6 respectively.
  • FIG. 16 As shown in FIG. 16, a number of U-tube-shaped upholstered test pieces 31 according to the actual example were obtained.
  • ⁇ 19 A is a head mirror that shows the metal structure in the cross section of the joint of Protrusion Example 1! : Min. 'Atsu, reduction of 01 9 BU 19 A' :! Figure 1 9 A, 1 9 Ri I B, the small end 2 0 ° nugget 9 force between any second half 2 9 of the bulging deformation portion fraction 8; formed, first, second half 2 8 It can be seen that children 29, 29 are firmly joined.
  • a 1 alloy plate 2 We prepared 1 round of A 1 alloy plate 2, multiple plates of steel 3, and 3 steel blanks.
  • the grade of each steel plate 3 is JIS SPC C
  • the welding conditions were a welding current of 100 k k, a pressure of 200 kgf and a conduction time of 20 cycles.
  • Separated Si defect is provided with a frustoconical projection 14 having a predetermined taper angle of 0, and is performed using the upper electrode 6.
  • the attached vignetting means a mechanical fitting state in which the frusto-conical projection 14 is disengaged from the bulging and deforming portion 8 due to the hammering of the joined body 1.
  • CE 20 and 21 show modifications of the upper electrode 6.
  • the upper electrode 6 has a circular ⁇ -shaped electrode body 12 having a circular cross section, and is provided at the lower end surface of the electrode body 12 with a columnar protrusion 14. Therefore, the protruding part 1:, the straight part: the protruding part is located in the plane which intersects the poles 3 ⁇ 4 Swelling 5: Shaped part 8 is formed, and the end face 15: No., :: The circumference is marked with 9 ⁇ 16:
  • the welding conditions were as follows: welding H; H1 0 kA, applied pressure 200 kgf, and 20 cycles of energization.
  • the protruding portion of the upper electrode 6 is in a plane intersecting the direction of the electrode axis and does not have the circular cross section as described above, but has a non-circular cross section, for example, a rectangular shape as shown in ⁇ 22 and 23. It may have a cross section.
  • One Ri, second protrusion 1 4 2 shown in 2 forms a ⁇ truncated pyramidal, with a / This draft 1 3.
  • H 2 protrusions 1 4 3 shown in 3 forms a square pillar shape, the distal end surface 1 5, edge, circles To Gatsute circumferential ⁇ Fu 1 6! Is attached.
  • the joined body 1 has an A 1 alloy plate, a 2 steel plate, and a 3 steel plate, and a superposed region 4 of the 2 and 3 ; a pair of upper and lower electrodes 6 by a resistance welding method.
  • the joints are made under the application of the spot-and-contact method using, 7.
  • the mesh plate has three forces, bulges, and is approximately a truncated cone. Under pressure, it is energized.
  • the upper electrode 6 is composed of a rod-shaped electrode body 12 having a circular cross section and a frustoconical projection 14 having a draft 13 protruding from the lower end surface of the electrode body 12. It is given; radiused 1 6 forces between the small end face 1 5 laps ⁇ protrusions 1 4.
  • a JISR type electrode is used, but a JISCF type electrode or a CR type electrode may be used.
  • both the steel sheet 3 and the A1 alloy ⁇ 2 whose extruding current-carrying parts 40 and 42 are softened by energization under the above-mentioned pressure are both low A1 alloys. and it is in ⁇ pressure conductive portion 4 2 of the plate 2, the joint surface 4 3 side small quantity, two; small soluble by volume 3 ⁇ 4 Toruchi 4 4 £ is formed.
  • the concave portion 41 is formed by the partially molten plastic plastic deformation of the A1 alloy plate 2
  • the molten metal is formed in the portion where the molten pool 4 exists in the concave portion 41.
  • a clean surface is exposed along with the discharge, and the molten surface is exposed around the existing molten pool 4 4 due to the separation of the oxide film due to the plastic deformation of the A1 alloy plate 2.
  • a solid-solid phase bond appears between the pressurized current-carrying portions 40 of the green steel plate 3.
  • the truncated conical projection 14 of the upper electrode 6 has a steep gradient 13, and thus easily comes off from the pressurized energized portion 40.
  • the formation of the pond 44 is not a requirement, and the oxide film is divided by the plastic deformation of the A1 alloy plate 2 even if the pond 44 is not formed.
  • the concave surface 41 has an S surface.
  • the Ni insulator 45 may be formed by plating the steel plate 3 on the A1 alloy plate 2 or by plating the steel 1 on the A1 alloy foil. In the former case, steel 3 ⁇ 4 faces steel plate 3, and in the latter case, A 1 alloy faces A 1 alloy plate 2.
  • A1 series members as shown in ⁇ Square hollow extruded material 46 square solid extruded material 47 is also used.
  • angle materials and the like are used instead of steel sheet 3.
  • the steel plate 3 was manufactured by forming a first U-shaped body 28 for U-shaped upholstery test specimens, which is more than the A1 alloy plate 2.
  • a second half 29 of the U-tube-shaped tensile test piece was recovered.
  • the diameter R! LiR, 1 mm of Kumi 16 at the small end surface 15 circumference. Shotan ⁇ D 3 were allowed to 'change Te 1 & ⁇ of. 3 to 5 mm.
  • Table 5 shows the small end diameter D 3 of the upper p pole 6 in Examples 1 to 5, the welding conditions, the length of the pole, and the U pot shape.
  • the nugget is formed on the first body 28 because the connection is improved compared to Example 1 and the like. Is larger than Example 1. Decrease in width.
  • Example 5 since the same welding conditions as in Example 1 were set, the solid-state joining between the two halves 28 and 29 appeared, but the solid-state joining In the first half 28, the oxide film of the first half 28, the second half 29, and the child that appears between them, the Greatly reduced.
  • the welding current is set to 24 kA
  • the applied pressure is set to 40 Okgf
  • the energization time is set to 10 cycles, respectively, and the two bodies 28 are formed over them to form a nugget. Are joined through.
  • Example of 1 first throat similar, second half 2 8, 2 9, using the upper electrode 6 preliminary N i i Nsa bets 4 5 Shotan ⁇ D 3 3, the method shown in E 2 6 to 2 9 As a result, as shown in FIG. 32 and the tora-line, Examples 1 to 3 of the U-shaped upholstered specimen 31 according to the practical example were obtained.
  • Example 4 of a U-tube type tensile test piece 31 according to a comparative example Thereafter, tension tests were performed on Examples 1 to 4.
  • Table 6 shows the configurations of the Ni inserts 45 shown in Examples 1 to 4, the small end diameter D 3 of the upper electrode 6, welding conditions, small scattering, and U pot tensile strength.
  • Example 1 to 3 the solid-state bonding by the purified surface of the% 28 body; Potato-shaped tensile strength; greatly improved, and their U-shaped 51 tensile strength is about 2.5 times or more that of Example 4 according to the comparative example.
  • the U-shaped 51 tension strength was increased with the use of the Ni insert 45, except that the Ni insert 45 was not used. It is obtained under the same conditions, and is about 1.6 times or more as compared with Example 1 in Table 5.
  • the grades of raindrop materials 46 and 47 are JIS6063.
  • Example 1 E2 using the second half 29 of the same bisection, upper electrode 6 with small end diameter D 3 4 mm, extruded rain material 46, 4 7 and 'N i insert 45
  • examples 1 and 2 of the U-pot type tensile test pieces according to the actual examples were obtained.
  • Example 1 1 Using the second half 29 of the same ladder and the two exposed materials 46, 47, weld the two lower electrodes 7 to the upper and lower electrodes respectively. Spot welding was performed under the same conditions to obtain Examples 3 and 4 of a U-shaped 51-upholstered specimen according to a comparative example. Thereafter, a tension test was performed on Examples 1 to 10.
  • Table 7 shows the structures of the exposed materials 46, 47 and Ni insert 45 used in Examples 1-4, and the small end of the upper electrode 6! 3 ) Welding conditions, low scattering and U potato 51 on
  • the comparative examples 1 and 3 and the comparative examples 2 and 4 respectively show that in Examples 1 and 2, solid-state joining of hollow and middle extruded materials 46 and 47 with clean surfaces was performed. It has a U-shaped tensile strength that is higher than those of Examples 3 and 4 using the Ni Insert 45.
  • Example 13 it is possible to firmly join not only the A1-based plate but also the A1-extruded material Bi-Fe-based members.
  • & welding methods include seam welding and projection welding in addition to spot welding.
  • this projection welding method a projection X in which a pressurizing section 40 is formed on the Fe-based member is formed.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Resistance Welding (AREA)
  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)

Description

明 細 害
务 B月の名称 -
¾点を異にする二種の金属部材の重ね合せ接合方法 明の分野
本 ¾明は、 融点を異にする二種の金属部材の重ね合せ接合 5"法、 特に、 第 1 の金属部材ビ、 その第 1の金属部材ょり も高い融点を持つ第 2の金属部材ビを 重ね合せて、 その重ね合せ碩域を接合する方法に閱する。
背景技術
融点を異にする二種の金属部材、 例えば A 1 系部材 (A 1の融点 6 6 0。C ) ど F e系き材 (F eの »点 1 5 4 0て) どの重ね合せ領域を接合すべく 、 大電 流を用いるスボッ ト溶接法を適用するビ、 それらの融点差に起因して A 1系部 材にはその溶¾に伴いナゲッ トが形成される力;、 F e系部材は殆ビ'溶 し い 、 どいう現象力 ;¾生する。
このよ う 異材種溶接部についてその強度を調べるど、 その異材種溶接部は ^張り剪断試驗に^いては Aし罕、部材相互の溶接部、 つ り同材種溶接部ビ略 同等の強度を示すが、 U芋形 5 1張り試联においては同材種溶接部の例え 6分 の 1程度の強度し 、示さ い、 ビいう こ ビカ判る c
そこて、 従来は、 A 1 系部材ビ F e系部材どの重ね合せ項域間に、 A 1合金 層ビ鋼層ビよ りなるクラッ ド材を、 その A 1合金層を Aし孚、部材側に、 鋼 を F e系部材にそれぞれ位置させて介在させる、 ビいつ 方法力 -採¾されて いる (日本特許公開公報 No. 1 1 1 7 7 8 / 1 9 9 3参照) c しかし がら従来法は、 重ね合せ領域が弧状を す等 ¾雑 形状を有する場 合に対^性 ^患く、 ま 重ね合せ頌蜮に いて、 クラッ ド材の厚さに i 'じて A 1系部材およひ' F e系部材間にギャップが生し'るため、 デザイ ン上、 その施行 場所に対する制約が大き く 、 さらにクラッ ド材を前記重ね合せ領域間に点在さ せ 場合には前記ギャップにより溶接部の 密性力 ;捐われ、 一方、 重ね合せ領 域全長に亘つて配玟した場合には重量增を招く 、 ビいつ 問題 ある。 ク ラッ ド材は比較的 ¾偭てある ら、 接合体の生產コス トの增加は否めない。 ま 、 溶接電流を下げて F e系部材ビ A 1系部材どを固相接合するこ ビが試 ふられている。
し^しながら A 1系部材の表面は強固な酸化膜により復われているため、 そ の酸化膜によ り固相接合による接合強度の向上力 Ht5げられる。
これを回避する/::めには、 Aし 部材に酸化膜 去 ¾理、 例えばワイヤブラ シを用いてブラシ掛けを ½すこど 必要ビ るが、 このよ うな^理を行う こ ど は作業ェ敉および作業コス トを增加させるこ ビになるのて'望 ί しく い。
明の開示
本 ¾明は、 重ね合せ領域 搜雑 形状を有する場合にも対 i、性 良く 、 た 重ね合せ項域に ける前記ギヤッブの ¾生を回避し、 その上接合体の生産コス トを低減し褐る前記接合方法を提供するこどを目的ビする。
前記目的を連成する め本 ¾明によれば、 第 1の金属部材ど、 その第 1の金 属部材よ り も高い融点を持つ第 2の金属部材ビを重ね合せて、 その重ね合せ頌 域を接合するに当り、 前記第 1の金萬部材ょ り も髙ぃ ¾点を持ち、 且つ塑性変 形 よび前記第 2の金属部材どの ¾抗溶接 それぞれ可能 第 3の金属部材を 、 前記重ね合せ項域に いて前記第 1の金厲部材に重ね合せ、 次いて'前記^ 1 , 第 2 よび第 3の金属部材を一対の電極により加圧するビ共に雨電極間に ¾ 接電流を流して、 前記第 1の金属部材の通電部分およびその近傍の溶 ¾、 前記 2および第 3の金属部材の少なく ども一方の部分的膨出変形による溶融部分の 排除およひ'膨出変形部分を介しての前記第 2 よひ'第 3の金属部材の¾抗溶接 を顺次現出させる重ね合せ接合方法が提供される。
前記方法によれば、 第 1 よび第 2の金属部材は、 膨出変形部分を介して強 固に接合される。
ま 第 3の金属部材は打抜きによるブランクて'よい 'ら、 その形状自由度が 大き く、 その結果、 重ね合せ部分が祓雑な形状を有する場合にも、 それに容易 に对 i 'するこビ 可能てある。
さらに第 3の金属部材は、 重ね合せ部分において第 1の金属き P材 重ね合 れるのて、 第 1および第 2の金属部材間にギヤ ップを生し'るこ ビカ い。
その上、 第 3の金属部材ビ しては、 単坂構造のものを用いるこビ 可能て'あ る力、ら、 その第 3の金属き |3材を用いるこ ビによる接合体の生產コス 卜增 よび 重量增は抑制される。
本 ¾明は、 溶接過程に いて、 Aし芊、部材の酸化膜下に存する淆浄面を 出させて、 その清浄面ビ F e系き! 3材ビの間に強固 固相接合を現出させるこ ビが可能な前記接合方法を提供するこビを目的ビする。
前記目的を達成する め本 ¾明によれ 、 第 1の金属部材ビ、 その第 1の金 属部材より も ¾ぃ》点を持つ第 2金属部材ビを重ね合せて、 その重ね合せ頌蜮 を接合する方法において、 前記第 1の金属部材ど して A 1 系部材を、 た前記 第 2の金属部材ビ して F e系部材をそれぞれ選定し、 一対の電極による前記重 ね合せ項域への加圧ビ通電によって、 前記 F e系部材の衩加圧通電部を介して 前記 A 1系部材の接合面に、 その Aし芊、部材の変形による 00部を成形し、 その 凹部にて前記被加圧通電部ビ前記 A 1系部材ビを接合する重ね合せ接合方法 提供される。
前記凹部においては、 Aし 部材の変形に際し、 その表面を ¾う酸化膜力;分 断されるのて'漬 ί争面が芘出する。 これによりその潰-;争面ど F e系部材の被加圧 通電部どの間に強固な固相接合を現出させるこビ 可能て'ある。
Ξ面の簡単 明
12 1は接合体の第 1例の平面 EK Ξ 2は図 1の 2 — 2線断面!!]、 1 3はスボ ッ ト溶接機の説明図、 図 4は上部電極の第 1例の要部斜視 、 図 5は円形ブラ ンク、 A 1合金板^よび鋼板の重ね合せ状態の一例を示す要部斜視 、 e n 円形ブランク、 A 1合金坂および鋼板を上、 下部電極閜て'加圧するご共に両電 極間に溶接電流を流す状態を示す說明図、 E 7は A 1合金坂の一部 溶融し 状態を示す^明 E、 8は円形ブランクの部分的膨出変形状 を示す I ^月 E、
E 9は膨出変形部分ビ鋼板ビの接合状態を示す 月 、 1 0は接着剤を塗布 され 円形ブランクの科 ¾E、 図 1 1は円形ブランク、 A 1合金板 よび鋼板 の重ね合せ状態の他例を示す断面 E、 1 2 Aは接合体の第 2例を示す要部斜 視 E、 0 1 2 Bは図 1 2 Aの 1 2 B - 1 2 B線断面図、 図 1 3は接合体の第 3 例を示す耍部斜視 Ξ、 図 1 4は接合体の第 4例を示す要部斜視 E、 H I 5は U 芋形 51張り試綾片の分解斜視 E3、 1 6は U芋形 張り試験片の第 1例を示す 斜視図、 m 1 7は u芋形引張り試験片の第 2例を示す斜視 ia、 l 8は u芋形
51張り試拔片の第 3例を示す斜視図、 0 1 9 Aは接合部断面における金属組疲 を示す顕揿銃 ^真、 図 1 9 Bは Ξ 1 9 Aの縮小: E、 E 2 0は上部電極の第 2 例の要き Pi£面 0、 m 2 1 H m 2 0の 2 1 — 2 1矢視 Ξ、 0 2 2は上部電極の第 3例の要部科視囡、 Ε 2 3は上部電極の第 4例の要部斜視 Ξ、 Ξ 2 4は接合体 の第 5例の平面図、 Ξ 2 5は接合体ど上、 下部電極ビの関係を示す、 0 2 4の 2 5 - 2 5線断面囡、 m 2 6は鋼板 よび A 1合金板を上、 下部電極間て'加圧 するビ共に雨電極閒に溶接電流を流す状態を示す断面図、 0 2 7は A 1合金板 の一き P 溶融し 状態を示す断面 0、 2 8は鋼板ど A 1合金坂ビの接合状態 を示す断面 Ξ、 囡 2 9は鋼坂、 A 1合金板および N i イ ンサー トの重ね合せ闖 係を示す断面 Ξ、 EI 3 0は鋼板ど A 1 系中空柙出し材ビの接合状態を示す断面 囡、 図 3 1は A 1 系中実柙出 し材の断面 E、 12 3 2は U字形^張り試験片の 面 Ξて'ある。
明を実 ½する めの最良の形態
〔寅拖例 I〕
@ 1 , 2において、 接合体 1は第 1の金属部材てある A 1 系部材ビ しての A 1合金坂 ( は A 1板) 2ビ、 その A 1合金板 2よ り も高い融点を持つ第 2 の金属部材てある F e系部材ビ しての鋼板 (F e合金板、 または F e坂) 3 ど を有し、 それら 2 , 3の重ね合せ項域 4 接合されている。 この重ね合せ接合には、 A 1合金板 2よ り も高い融点を持つ第 3の金属部材 、 例えば鋼板よ り打抜 れ 円形ブランク 5 用いられるビ共に ¾抗溶接法ど してのスボッ ト溶接法力 :適¾される。
これによ り得られる接合構造は、 0. F . C . 製上、 下部電極 6 , 7による 加圧通電下て'生し'た円形ブランク 5中央部分の 性変形による膨出変形部分 8 ύ A 1合金板 2の溶 ¾部分を排除して鋼板 3にナゲッ ト 9の形成下てスボッ ト溶接され、 円形ブランク 5の外周部分 1 0 A 1合金板 2に圧着されて いる、 どいつ 構造どなる。
以下、 前記重ね合せ接合方法について詳細に說明する。
S3 3 , 4に いて、 スポッ ト溶接樣 1 1の上部電極 6は、 断面円形のロッ ド 状電極本体 1 2ど、 その電極本体 1 2の下端面に突設された抜き勾配 1 3を有 する円錐台形突出部 1 4ビよ りなる。 し がって、 突出部 1 4は電極軸線方向 ど交差する平面内に いて円形断面を有する。 突出部 1 4の小端面 1 5周 緣部には丸み 1 6を付されている。 下部電極 7ど しては、 J I S R形電極が 用いられているが、 J I S C F形電極または C R形電極て'もよい。 図中、 1 7はトランス、 1 8はイ ンパータ式制御器て'ある。
( a ) E 5に示すよ うに、 鋼板 3の一端部上に A 1合金板 2の一端部を重ね 合せ、 次いて'重ね合せ項域 4に いて A 1合金板 2の上に、 円形ブランク 5を 重ね合せる。
( b ) 図 6に示すよ うに、 円形ブランク 5 、 A 1合金板 2および鋼板 3を、 その円形ブランク 5を上部電極 6側に位置させて、 両電極 6 , 7間に配設し、 次いてそれら 5, 2 , 3 を両電極 6, 7によって加圧するビ共に兩電極 6 , 7 間に溶接電流を流す。
( c ) 7に示すよ ΐに、 前記加圧下て-の通電によつて円形ブランク 5、 A
1合金板 2および網板 3が接触 &抗により 熱し、 次いて、 融点の低い A 1合 金板 2の通電部分 1 9 よびその近傍が溶 ¾し、 た円形ブランク 5および鋼 板 3の通電部分およびその近傍 軟化する。
( d ) S 8に示すよ うに、 上部電極 6の円錐台形突出部 1 4によ り加圧され て る円形ブランク 5の中央部分が A 1合金板 2側へ円錐台形を Γすよ うに膨 出変形し、 これによ り溶融部分が A 1合金板 2および綱板 3間の閽隙に排除さ れるのて'、 膨出変形部分 8の小端 2 0が鋼板 3に当接する。
( e ) Ξ 9に示すよ うに、 彫出変形部分 8の小端 2 0ど、 それど当接する鋼 板 3 ビが、 雨電極 6, 7により加圧下て通電されるのて-、 その小端 2 0ど鋼板 3 ビがナゲッ ト 9を形成してスホッ ト 容接され、 これによ 同材種 ¾接部 形 される c
前記スホッ ト;容接後に いて、 上部電極 6の円錐台形突出部 1 4 、 それ 抜き ^配 1 3を有するこ ビカ、ら、 膨出変形部分 8よ 9容易::抜ける。
前 IS方法によれ 、 A 1合金板 2は、 円形ブランク 5の外周部分 1 0 よび その膨出変形部分 Sによるリベッ ト継手状の締結構造によつて、 鋼坂 3 ビ強固 に接合される。
打抜きによる円形ブランク 5は、 その形状自由度が大き く、 その結果、 重ね合せ領域 4力 雑な形状を有する場合にも、 それに容易に対^するこ ビが 可能て'ある。
さらに円形ブランク 5 、 重ね合せ領域 4に いて A 1合金板 2上に重ね合 されるのて'、 A 1合金坂 2 よび鋼板 3間にギヤップを生し'るこ ビ い。 その上、 円形ブランク 5は、 単板構造て'ある 、ら、 その円形ブランク 5を用 いるこ どによる接合体 1の生產コス ト增^よび重量增は忡制される。
前記重ね合せ接合例に いて、 下部電極 7ど して上部電極 6ど同一形状のも のを用いて IW板 3に膨出変形部分 8を形成するこ ビは可能て'あり、 1た円形ブ ランク 5 よび鋼板 3の両方にそれぞれ膨出変形部分 8を形成するこ ビも可能 てある。
1 0に示すよ ήに、 円形ブランク 5の A 1合金板 2どの対向面 2 1に い て、 その外周部全体に接着剤 2 2を塗布し、 これによ り、 円形ブランク 5を重 ね合せ領域 4の所定位置に確荚に保持して接合怍業性を向上させるこ ビがて'き る o
1 1 1に示すよ うに接着剤 2 2をシーリング材 2 3 ビ代替するビ共に重 ね合せ領域 4において A 1合金坂 2ビ鋼扳 3 ごの間にシーリ ング材 2 3を環状 に介在させ、 これによ り A 1合金坂 2に接合作業て'生し' 孔部 2 4 (囡 9参照 ) を舍む '接合部の耐食性を向上させるこビ て'きる。
図 1 2〜: L 4は、 鋼板 3の 性変形能を利用して、 第 3の金属部材を形成す るよ うにし 接合体 1の 3例を示す。
Ξ 1 2 Α , 1 2 Bに示す例は、 鋼板 3の一端部 2 5を折逸して、 その折逸し 部分 5 , を第 3の金属部材ビ し、 次いて'鋼板 3ど折返し部分 5 , ビの間に A 1 合金坂 2の一端部を、 その A 1合金板 2ビ鋼板 3の ¾平面が相互に平行し、 且 っ兩板 2, 3の伸長方向が 9 0度食 うよ うに嵌込ふ、 その後前記ご同様の接 合方法を実 ½したものて 'ある。
0 1 3に示す例は、 鋼板 3の端部一側緣に坂状突出部 2 6を、 その平面ビ鋼 板 3の平面どが同一平面上に位置するよ うに設け、 その扳状突出部 2 6を折逸 して、 その折返し部分 5 L を第 3の金属部材ビ し、 次いて'鋼板 3 ビ折返し部分 5! どの間に A 1合金扳 2の一端部を、 その A 1合金板 2 ビ鉀板 3の f¾平面が 相互に平行し、 且つ雨板 2 , 3の伸長方向が同一どなるよ うに嵌込み、 その後 前記ど同梯の接合方法を实¾し ものてある。
図 1 4に示す例は、 鋼坂 3の一端部を直角に折曲げるこ ビによ り形成され/こ 板状折曲け'部 2 7の略半分を折逸して、 その折返し部分 5 , を第 3の金属部材 ど し、 次いて'鋼板 3ビ折迟し部分 5 i どの間に A 1合金板 2の一端部を、 その A 1合金坂 2ビ鉀坂 3の兩平面が直角閱係にあり、 且つ兩板 2 , 3の伸長方向 が 9 0度食違うよ うに嵌込み、 その後前記ビ同梯の接合方法を突 ½し ものて' ある。
以下、 具体例について說 s月する。
A . U字形^張強さについて
S3 1 5に示すよ うに、 J I S Z 3 1 3 7に則って、 A 1合金坂 2よ り祓 敉の U字形 51張り試験片用第 1丰体 2 8を製作し、 た鋼板 3 1 ヮ祓敉の U芋 形^張り試験片用第 2半体 2 9を製作し 。 さらに、 前記鋼坂 3に打抜き加工 を孢して祓敉の円形ブランク 5 を得た。 A 1合金坂 2の材種は J I S 5 1 8 2て'あって、 その厚さ t ! ii t , = 1 - 0 mmに設定され、 一方、 鋼板 3の材種は J I S S P C Cて'あって、 厚さ t 2 は t 2 = 0. 7 mmに設定された。 この場合、 A 1合金板 2の厚さ t 1 ビ鋼扳 3の厚さ t 2 どの間には、 t ! = ( 21/2 ) t 2 が成立している。 これ (if¾ 板 2, 3の剛性を硌同一にするためて'ある。 円形ブランク 5の直径 は
= 1 5 mmに ¾定され/こ。
Ξ 3に示すよ うに、 上部電極 6に いて、 その電極本体 1 2の直径 D 2 は D 2 = 1 6MIに、 円錐台形突出部 1 4のテーパ角度 0は 6 = 9 0度に、 その長さ LiiL = 4mmi:x 小端面 1 5周緣部における丸ふ 1 6の半径 は = 1 mm にそれぞれ設定された。 小端径 D3 は 4〜7mmの範囲て'変化させ 。
下部電極 7において、 その直径 D4 は D4 = 1 6mmに、 球状先端面 3 0の半 怪 R2 は R2 = 8 0mmにそれぞれ設定 れ/:。
第 1 , 第 2半体 2 8, 2 9 よび円形ブランク 5を用い、 3た溶接条件 よ び上部電極 6をそれぞれ変更して前記同梯の接合方法 (E5〜9参照) を実 ½ するこ どによ り、 01 6に示すよ う 、 实½例に係る復数の U芋形^張り試験 片 3 1 を得た。
次に、 第 1 , 第 2丰体 2 8, 2 9を用い、 2 Tz 2つの下部電極 7を、 それぞ れ上、 下部電極ビ してスホッ ト;容接を行い、 E 1 7に示す比較例 1に係る U字 形^張り試狻片 3 2を得 c
さらに、 2つの第 1半体 2 8を用い、 ま 2つの下部電極 7を、 それぞれ上
、 下部電極ビ してスホッ ト溶接を行い、 Ξ 1 8に示す比敉例 2に係る U字形引 張り試驗片 3 3を得 。 その後、 各 U芋形 51張り試梭片 3 1 〜 3 3について^張 試联を行つ 。 表 1は、 各 U芋形^張り試埃片 3 1 〜 3 3に閣する上部電極 6の小端径 D
、 溶接条件、 敌りの 少、 U芋形 51張 ¾さを示す。 【表 1】
接 条 件
上部電極の 散りの u ^ 小端径 D 3 加压カ 通電時間 ^少 51張強さ (am) (kg f ) (サイ クル) (k f ) 実托例 1 A 1 0 2 0 0 2 0 少 \<、 1 0 5 実托例 2 5 1 0 2 0 0 2 0 ヽ》 1 3 0 荚托例 3 6 1 2 2 0 0 2 0 やや 1 5 0 芙粍例 4 7 1 4 2 0 0 ' 2 0 2 0 0 比 «例 1 1 6 2 0 0 4 少、、 1 5 比較例 2 2 4 4 0 0 4 、、 9 5 表 1 ら明ら なよ うに、 荚拖例 1〜4によれ 、 U字形 1張 ¾さ 大いに 向上し、 それらは比較例 2の A 1合金板相互の接合強度を上回っている: 比較 例 2の U芋形 51張 ¾さは比敉例 1のそれの略 6分の 1て'あるこ ご力 ;判る。
Ξ 1 9 Aは突拖例 1の接合部断面における金属組織を示す頭揿鏡:!:真て'あつ 、 01 9 BU 1 9 Aの縮小:!:図て'ある。 図 1 9 A, 1 9 Bよ り、 膨出変形部 分 8の小端 2 0ど第 2半体 2 9どの間にナゲッ ト 9力 ;形成されて、 第 1 , 第 2 半体 2 8, 2 9が強固に接合されているこどが判る。
な 、 荚拖例 3 , 4のよ うに上部電極 6の小端径 D3 が D 3 ≥ 6 mmになるど 、 U芋形 51張強さは ¾ < なるものの散り も ¾生する。
次に、 第 1丰体 2 8の厚さ t i を t , = 1. 2 mmに、 第 2半体 2 9の厚 さ を t 2 = 0. 8 mmにそれぞれ変更し、 さらに溶接条件を一部変えて前記 同棣の接合方法を し、 前記同様の U字形引張り試騃片 3 1〜3 3 を得 。 表 2は、 各 U芋形^張り試験片 3 1〜3 3に閣する上部電極 6の小端径 D3 、 溶接条件、 歉りの多少、 U字形 51張強さを示す。
【表 2】
Figure imgf000015_0001
表 2の場合も表 1の場合ビ同槺の傾向力 :二られるこ ご ; ら 、てある:
B. 上部電極の円錐台形 5ξ出部に けるテーパ角/ Sについて
上部 ¾極 6ご して、 その円錐台形突出き 1 4のテーパ角度 Sを ^更し もの を¾敉用 し - た'し、 各上部 ¾極 6に いて、 モの ¾極本体 1 2の直径 D 2 は D2 = 1 6ππιに、 円錢台形 5ξ出部 1 の小端径 D3 : i 3 = 4 miDに、 1 Τζ 長 = 3^に、 らに小端面 1 5周緣郜の丸 1 6の丰^:!^ !i i =
1 mmにそれぞれ設定 れ : 下部電極 7において、 その直径 D4 liD4 = 1 6 miDに、 球状先端面 3 0の半 怪 R2 は R2 = 8 0 mmにそれぞれ設定された。
1 ¾数の A 1合金板 2、 復数の鋼板 3 よひ'それら鋼坂 3ビ同種の鋼坂よ り打抜かれた祓数の円形ブランク 5を用意した。 各 A 1合金板 2の材種は J I S 5 1 8 2て'あって、 その厚さ t ! は t】 = 1. 0 mmに設定され、 各鋼 板 3の材種は J I S S P C Cて'あって、 その摩さ t 2 は t 2 = 0. 7mmに設 定され 。 円形ブランク 5の直径 D, は D, = 1 5ππηに設定され 。
次いて、 前記同棣の接合方法 (図 5〜9参照) を実粍して、 前記テーパ角度 Θビ離型不良牟 Ρビの閱係を求め ビこ 、 表 3の結杲を得 。
溶接条件は、 溶接電流 1 0 k Α、 加圧力 2 0 0kg f および通電時間 2 0サイ クルて'ある。 離 Si不良牟 Pは、 所定のテーパ角度 0を持つ円錐台形突出部 1 4 を備え 上部電極 6を用いて行われ 接合作業回数を 1 0回ビ し、 ίた円錐台 形突出き 1 4 膨出変形部分 8の内面に付着した ©数を η回ど したごき、 Ρ =
(η/ 1 0 ) x 1 00 {%) ど して求められ 。 な 、 前記付着ビは、 ハンマ て接合体 1 を く こビによつて円錐台形突出部 1 4が膨出変形部分 8内面力、ら 外れる程度の機械的嵌合状態を意味する。
【表 3】
Figure imgf000017_0001
表 3 ら明ら力、 よ うに、 テーパ角度 を 5≥ 9 0度に設定するこ ビによつ て、 離 5!不良牟 Pを大幅に低 ¾するこビ て'きる。
C E 2 0, 2 1は上部 極 6の変形例を示す。 この上部 ¾極 6は断面円形の πッ ド状電極本体 1 2ビ、 その電極本体 1 2の下端面に ¾Kされ ! ^柱状突出 部 1 4: ごよ り る。 し って、 その突出き 1 : 、 真直 :突出部て'あ「ノ 、 旦っ ¾極ぉ铱万向ビ交差する平面内に' いて 形断面 有するつ 出部 1 4 1 は円形ブランク 5に膨出 5:形部分 8 を形 ¾する ものて'、 端面 1 5: の緣 、 し :つて周緣部には九^ 1 6: を付 れている:
この九み 1 6: の半径 R3 ビ、 前記雜 £!不良牟 Pごの閣^ 求める め、 主 径 R3 を異にする ¾敉の上部電極 6 を¾ し : 'し、 各上部電極 6 ;^ ' て、 その電極本体 1 2の直 ¾:D2 は D2 = 1 6 mmに、 ΐ Γ二 ^出部 1 : の長 Lは L= 5mmに、 さらに先端面 1 5 ! の直径 D3 D3 = 4 mmにそれ れ設定 され 。 3に示すよ うに下部 ¾極 7に いて、 その i£iiD4 は D4 = 1 6 mmに、 球 状先端面 3 0の半径 R2 !iR, = 8 0mmにそれぞれ設定 れ 。
1 復敉の A 1合金坂 2、 復数の銅板 3 よひ 'それら鋼板 3ど同種の鋼坂よ り打抜^れ 復数の円形ブランク 5を用意した。 各 A 1合金坂 2の材種は J I S 5 1 8 2てあつて、 その庫 ^ t ! t ! = 1 - 0 mmに玟定され、 各鋼 坂 3の材¾は J I S S P C Cてあつて、 その厚 t 2 li t; = 0. 7 mmに玟 定 れた。 円形ブランク 5の直径 D, は D, = 1 5 mmに設定 れた。
次いて、 前 IS同槺の接合方法 (E 5〜9参照) を実 ½して、 前 S半径 R 3 離 Si不良丰 Pごの閣^を求めたごこら、 秋 4の結果を得 。
¾接条件は、 溶接 ¾;H1 0 kA、 加圧力 2 0 0 kg f よび通電時閭 2 0サイ クルてある。
【表 4〕
丸 ふ の 径 R 3 (mm)
0 1 2 3 雔型不良牟 P 1 0 0 1 0 0 2 0 0
{%) 表 4から明ら 、なように、 丸ふ 1 6! の半径 R 3 を R 3 ≥ 2 mmに設定するこ どによって離 5!不良率 Pを大幅に低減するこ ビ て'きる。
上部電極 6における突出部は、 電極軸線方向ど交差する平面内に^いて、 前 記のよ うな円形断面を有するこ どなく 、 非円形断面、 例えば囡 2 2 , 2 3に示 すよ うに方形断面を有していてもよい。 つ り、 2 2に示す突出部 1 4 2 は σ角錐台形をなし、 /こ抜き勾配 1 3を有する。 H 2 3に示す突出部 1 4 3 は 四角柱状をなし、 先端面 1 5 , の縁部、 し がつて周緣部には丸ふ 1 6! を付されている。
このよ うに構成するビ、 A 1合金板 2 よび鋼板 3間の相対回転を確实に防 止するこごがてきる。
0 2 , 2 5において、 接合体 1は A 1合金板 2ビ鋼板 3 ビを有し、 それら 2 , 3の重ね合せ領域 4 ;¾抗溶接法ど しての、 一対の上、 下部電極 6 , 7を 用いたスポッ ト^接法の適用下て'接合されている。 その接合構造に いては、 網板 3力、ら膨出し 略円錐台形を す被加圧通電き |3 4 0ど A 1合金坂 2の略円 錐台形を す凹部 4 1 ビカ嵌合閱係にあり、 その凹部 4 1にて被加圧通電き [3 4
0ど A 1合金板 2ビの間に固相接合 現出している c つ り雨板 2, 3は、 主 ど して、 接合界面の撖小領域における拡歎現象によ り接合されている。 この場 合、 ナゲッ トは ¾生し い 、、 は ¾生しても極めて小さ ものて'接合には 殆ビ寄 4し い。
以下、 A 1合金板 2ビ鋼板 3 ビのスボッ ト溶接について |¾ョ月する。
Ξ 4 , 2 5において、 スボッ ト溶接機ど してはィ ンパータ溶接機 用いられ 、 その上部電極 6は、 断面円形のロッ ド状電極本体 1 2ど、 その電極本体 1 2 の下端面に突'設され 抜き勾配 1 3を有する円錐台形突出部 1 4どより る。 ま 突出部 1 4の小端面 1 5周緣部には丸み 1 6力 ;付されている。 下部電極 7 ビ しては、 J I S R形電極が用いられているが、 J I S C F形電極 たは C R形電極てもよい。
( a ) 0 2 6に示すよ うに、 A 1合金板 2の一端部上に鋼板 3の一端部を重 ね合せ、 次いて'重ね合せ項域 4を、 その鋼板 3を上部電極 6側に位 させて、 雨電極 6, 7間に配設し、 次いて'重ね合せ領域 4を両電極 6 , 7によって加圧 するど共に雨電極 6, 7間に溶接電流を流す。
( b ) 囡 2 7に示すよ うに、 前記加圧下ての通電によって鋼板 3 よび A 1 合金扳 2の祓加圧通電部 4 0 , 4 2が軟化するビ共に、 ¾点の低い A 1合金板 2の祓加圧通電部 4 2に いて、 その接合面 4 3側が僅 、に;容 ¾して小さな溶 融池 4 4 £形成される。
( c ) Ξ 2 8に示すよ Ϊに、 上部電極 6の円錐台形突出部 1 4の; ίτο圧力によ り、 鋼板 3の衩加圧通電部 4 0 、 その鋼板 3の塑性変形に つて A i合金坂 2側へ略円錐台形をなすよ うに膨出するビ共に、 その被加圧通電部 4 0によ り A 1合金坂 2の接合面 4 3に、 その A 1合金板 2の塑性変形による略円錐台形 を す凹部 4 1 成形される。 溶¾池4 4の、 酸化膜を舍む溶金は凹部 4 1 成形される過程て両坂 2 , 3間の 間に排出される。
このよ うに凹部 4 1は A 1合金板 2の一部溶融ビ塑性変形ビによつて成形さ れるのて'、 その凹部 4 1において、 溶¾池 4 存在してい 部分には溶金の 排出に伴い清浄面が芘出し、 た溶 ¾池 4 4 存在してい 部分の周囲には A 1合金板 2の塑性変形による酸化膜の分断に j:つて淆浄面が露出する: これによ 、 それらの;'青淨面ビ綱板 3の衩加圧通電部 4 0ビの間に強固 固 相接合が現出する。
前記スボッ ト溶接後に いて、 上部電極 6の円錐台形突出部 1 4は、 それ 拔き勾配 1 3を有するのて'、 被加圧通電部 4 0よ り容易に抜ける。
前記 池 4 4の形成は, '須要件て'はなく、 その溶弒池 4 4が形成され く ても、 A 1合金板 2の塑性変形によ り酸化膜の分断が行われるのて'凹部 4 1に は漬淨面が S出する。
0 2 9に示すよ うに、 重ね合せ領域 4において、 鋼板 3ビ A 1合金板 2ビの 間に N iのみ らなる- 状N i ィ ンサー ト 4 5を配設するど、 網板 3 ビ A 1合 金板 2どを直接的に固相接合し 場合より も接合強度を向上させるこどがてき る。 これは、 鋼坂 3および A 1合金板 2間の固相接合強度よ りも、 鋼板 3お : び N i ィ ンサー ト 4 5間 らびに N i ィ ンサー ト 4 5および A 1合金坂 2間の 固相接合強度の方が离い らて'ある。 /- N i ιΑ 1合金坂 2表面の酸化膜 ¾ 壤妫杲を有するこども一因てある。
N i ィ ンサ一 ト 4 5は鋼板 3 は A 1合金板 2にメッキ^理によ り形成し てもよ 1 鋼- は A 1合金箔にメッキ^理によ り形成して もよ 〈、 前 者の場合は鋼 ¾を鋼板 3に、 後者の場合は A 1合金 を A 1合金板 2にそれぞ れ対向させる。
A 1系部材ど しては、 A 1合金板 2に隈らす'、 0 3 0 3 1に示すよ うに 橫断面 角形の中空押出し材 4 6ゃ带状の中実押出し材 4 7 も使用される。 た F e系部 ど しては、 鋼板 3に隈らずアングル材等も使用される。
く例一 1 >
03 2、 錤錄示のように、 J I S Z 3 1 3 7に則って、 A 1合金板 2よ り ¾数の U字形 張り試駿片用第 1丰体 2 8を製ィ乍し、 鋼板 3より復敉の U芋形引張り試験片用第 2半体 2 9を製怍した。 A 1合金扳 2の材種 (i J I S 5 1 8 2てあつて、 その厚さ t! \± t , = 1 ,に設定され、 一方、 鋼板 3の材 種は J I S S P C Cてあつて、 その厚さ t 2 は t 2 = 0 · 7mniに設定された
O
図 2 5に明示するよ うに、 上部電極 6において、 その電極本体 1 2の直径 D 2 は D2 = 1 6 mmに、 円錐台形突出部 1 4のテーパ角度 Θは Θ = 9 0度に、 そ の長さ Lは L = 4mmに、 小端面 1 5周緣部に ける九み 1 6の丰径 R! liR, = 1 mmにそれぞれ設定され 。 小端径 D3 は 3〜 5mmの 1&眧て'変化させた。 下部電極 7に いて、 その直径 D4 は D4 = 1 6 mmに、 球状先端面 3 0の半 径 R2 は R2 = 8 0mmにそれぞれ設定され 。
第 1およひ'第 2丰体 2 8, 2 9を用い、 溶接条件を一定にするど共に上 き P電極 6を変更して、 E 2 6, 2 8に示し 方法を実 ½するこ どによ り、 図 3 2、 実铱示のよ 、 実 ½例に係る U芋形^張つ試験片 3 1の例 1〜 3を得
0
次に、 第 1, 第 2半体 2 8 , 2 9を用い、 2つの下部電極 7を、 それぞ れ上、 下部 ¾極どするビ共に溶接条件を変えてスホッ ト溶接を行い、 比較例に 係る U芋形^張り試联片 3 1の例 4 , 5を得 。 その後、 例 1〜 5について^ 張り試联を行つ 。
表 5は、 例 1〜 5に する上き p ¾極 6の小端径 D 3 、 ¾接条件、 敉りの^少 よび U芋形^張 ¾さを示す。
【表 5】
Figure imgf000023_0001
表 5 、ら s月ら 、 よ うに、 芙托例に係る例 1〜 3 、 f¾丰体 2 8 , 2 9間に いて第 1丰体 2 8の滑淨面に る固相接合 ミ見出 して るこ う、ら、 芋形 51張珐 を有する。
比敉例に係る例 4の場合、 例 1等よ り も §:接¾¾を罱めているのて'、 第 1 体 2 8にナゲッ ト 形成され、 その結杲、 U ^形 51張 ¾ は例 1等に比べて大 幅に低下する。
1 比較例に係る例 5の場合、 例 1等ビ溶接条件を同一に設定しているのて' 、 両半体 2 8 , 2 9間に固相接合 現出しているが、 その固相接合は、 主ビ し て、 第 1半体 2 8の酸化膜ビ第 2半体 2 9どの間に現出しているこど 、ら、 そ の U芋形^張珐さは例 1等に比べて大幅に低下する。
因に、 2つの第 1半体 2 8 を用い、 た 2つの下部電極 7を、 それぞれ上、 下部電極ど したスボッ ト溶接による U芋形 51張り試験片の U芋形^張強さは 9 5 kg f てあつた。 この場合、 溶接電流は 2 4 k Aに、 加圧力は 4 0 O kg f に、 通電時間は 1 0サイクルにそれぞれ玟定され、 両丰体 2 8はそれらに亘つて形 成され ナゲッ トを介して接合されてい 。
く例 _ 2 >
例一 1 ど同様の第 1 , 第 2半体 2 8 , 2 9、 小端径 D 3 = 3 の上部電極 6 よび N i イ ンサー ト 4 5を用い、 E 2 6〜2 9に示し 方法を実 ½するこビ により、 図3 2、 寅線示のよ う 、 実 ½例に係る U字形 張り試联片 3 1の例 1〜 3 を得 。
次に、 く例一 1 >ビ同梯の第 1, 第 2丰体 2 8, 2 9および N i イ ンサー ト 4 5を用い、 ま 2つの下部電極 7を、 それぞれ上、 下部電極ビするど共に溶 接条件を同一に設定してスホッ ト溶接を行い、 比較例に係る U芋形^張り試拔 片 3 1の例 4を得た。 その後、 例 1〜4について 張り試験を行った。
表 6は、 例 1〜4に閱する N i ィ ンサー ト 4 5の構成、 上部電極 6の小端径 D 3 、 溶接条件、 散りの 少 よび U芋形 張強さを示す。 t 1— «
o cn n
¾ 接 条 件
u字形 N iィ ンサー ト 上さ |S電極の 歉リの U 芋 形
515ft ') の構成 小喘怪 D, 溶 電流 カロ圧力 通 ¾» 間 ^少 515ft強さ
誦 ) (kA) (kgf ) (サイ クル) (kg f ) m l 厚 1 00 μ η\ :\ 1 0 200 1 0 少ゝ、 9 8
の N i § 例 2 厚 5 0 / niの 1 00
N i ¾ 厚 1 00 m 8 7
の ¾に厚
0 μ mの N i メ
', \ ^ 厚 1 ϋ 0 μ η\ 1 0 200 1 0 少、 > 3 5
の Ν
^ 表 6 ら明ら なよ ϊに、 实拖例に係る例 1〜3に いては、 % 1丰体 2 8 の潰浄面によ'る固相接合 ;現出しているこど 、ら U芋形 張強さ ;大いに向上 し、 それら U字形 51張強さは、 比較例に係る例 4の約 2. 5倍以上ビなる。 例 1〜 3の U芋形 51張り強さは N i ィ ンサー ト 4 5の使用に伴い、 その N i イ ンサート 4 5を使用しな力、つ 、 どいう こ ど以外は例 1〜 3 ビ同一条件の下 て得られ 表 5の例 1に比べて約 1. 6倍以上どなる。
く例一 3 >
03 0, 3 1に示した復敉の中空柙出し材 4 6および中荚柙出し材 4 7を用 意した。 雨柙出し材 4 6, 4 7の材種は J I S 6 0 6 3てある。 中空押出し 材 4 6の寸法は、 03 0に示すよ うに縦 L! = 3 Onrnu 橫 L 2 = 7 0mm、 厚さ t 3 = 4mnfCあり、 ま 中荚柙出し材 4 7の寸法は、 8 (b) に示すよ ϊに 椹 W= 60mm、 厚さ t 4 = 5 mmてある。
例一 1 ビ同槺の第 2半体 2 9、 小端径 D3 = 4 mmの上部電極 6、 雨押出し材 4 6, 4 7およひ' N iイ ンサー ト 4 5を用い、 E2 6〜 2 9に示し 方法を実 ½するこどにより、 実拖例に係る U芋形引張り試験片の例 1, 2を得 。
;欠に、 例一 1 ビ同梯の第 2半体 2 9およひ'両柙出し材 4 6, 4 7を用い、 2つの下部電極 7を、 それぞれ上、 下部電極ビするご共に溶接条件を同一に 設定してスポッ ト溶接を行い、 比較例に係る U字形 51張り試騃片の例 3, 4 を 得 。 その後、 例 1〜 こついて 張り試験を行った。
表 7は、 例 1〜 4に閣する使用柙出し材 4 6, 4 7、 N i イ ンサー ト 4 5の 構成、 上部電極 6の小端怪!) 3 、 溶接条件、 散りの 少 よび U芋形 51張強 o n
Figure imgf000027_0001
表 7 ら明ら なよ うに、 例 1 ビ 3、 および例 2ど 4をそれぞれ比較するビ 、 例 1 , 2においては中空および中突押出し材 4 6 , 4 7の清浄面による固相 接合が現出し、 N i イ ンサー ト 4 5を使用しているこ ビ力、ら例 3 , 4に比 ベて高い U字形^張強さを有する。
このよ ΐに例一 3によれば、 A 1系板に限らず A 1 系柙出し材ビ F e系部材 どを強固に接合するこど て'きる。
な^、 实拖例 1, 2に いて、 &抗溶接法にはスホッ ト溶接法の外にシー厶 溶接法およびプロジェクション溶接法も含まれる。 このプロジェクション溶接 法においては F e系部材に衩加圧通電部 4 0て'あるプロジ Xクションが形戍さ れる。

Claims

- 2 1 - 求の範囲 1 - 第 1の金厲部材ど、 その第 1の金 ¾部材よ り も ¾い ¾点を持つ第 2の金. 部材ビを重ね合せて、 その重ね合せ領域を接合するに当 ヮ、 前記第 1の金属 部材ょ 9 も萵ぃ融点を持ら、 且つ塑性変形^よび前記第 2の金属部材ごの披 抗溶接がそれぞれ可能な第 3の金属部材を、 前 te重ね合せ領域に 、、て前記 第 1の金 ¾部材に重ね合せ、 次いて'前記第 1 , 第 2および第 3の金属部材を 一対の電極によ り加圧するビ共に雨電極間に溶接電流を流して、 前記第 1の 金属部材の通電部分およびその近ィ旁の溶融、 前記第 2および第 3の金属部材 の少な < ども一方の部分的膨出変形による溶融部分の排除 よび膨出変形部 分を介しての前記第 2 よび第 3の金萬部材の: &抗溶接を順次現出させるこ どを特徴どする、 融点を異にする二種の金属部材の重ね合せ接合方法。 2 . 前記第 3の金属部材は、 前記第 1の金属部材ビの対向面に接着剤を塗布さ れている、 績求項 1記載の弒点を異にする二種の金属部材の重ね合せ接合方 3 . 前記第 3の金厲部材に、 前記第 1の金厲部材ビの対向面にシーリング材を 塗布され、 前記重ね合せ項域において前記第 1 よび第 2の金属部材間 にシーリング材を介在させる、 請求項 1記載の融点を異にする二種の金羼部 材の重ね合せ接合方法。 4 - 前記第 2の金属部材は 性変形可能て'あり、 前記第 3の金属部材は前記第 2の金属部材の一部を折り返すこ ビによ り形成される、 講求項 1 3 3記 裁の融点を異にする二種の金属部材の重ね合せ接合方法。 . 前記第 3の金属部材に接触する一方の前記電極は、 その第 3の金属部材に 彫出変形部分を形成すべく 、 抜き έ7配を備え 突出部を有する、 請求項 1 , 2 , 3 たは 4記載の》点を異にする二種の金属部材の重ね合せ接合方法。. 前記第 3の金属部材に接触する一方の前記電極は、 その第 3の金属部材に 膨出変形部分を形成すべく 、 先端面の緣部に丸みを付され 真直な突出部を 有する、 I*求項 1 . 2 , 3 たは 4記裁の》点を異にする二種の金属部材の 重ね合せ接合方法。. 前記披抗溶接はスポッ ト溶接てあり、 一方の前記電極の前記突出部は、 電 極軸線方向ご交差する平面内に いて、 円形断面を有する、 锖求項 5 は 6記載の》点を異にする二種の金 部材の重ね合せ接合方法。. 前記 &抗溶接はスホッ ト溶接て'あり、 一方の前記電極の前記突出部は、 電 極軸線方向ビ交差する平面内に いて、 非円形断面を有する、 It求項 5 た は 6記載の ¾点を異にする二種の金属部材の重ね合せ接合方法。- 前 IS第 1の金属部材は A 1および A 1合金の一方よ ワ構成され、 前 12第 2 および第 3の金萬部材は F e よび F e合金の一方よ り構成される、 き青求項1 , 2 , 3 , 4 , 5 , 6 , 7 は 8記截の融点を異にする二種の金属部材 の重ね合せ接合方法。 0 · 第 1の金属部材ど、 その第 1の金属部材よ り も高い融点を持つ第 2の金 属部材ビを重ね合せて、 その重ね合せ領域を接合する方法に いて、 前 IS第 1の金属部材ご して Aし卒、部材を、 3 前記第 2の金属部材ど して F e系部 材をそれぞれ選定し、 一対の電極による前記重ね合せ領域への加圧ビ通電に よって、 前記 F e系部材の被加圧通電部を介して前記 A 1 系部材の接合面に 、 その Aし 部材の変形による凹部を成形し、 その凹部にて前記被加圧通電 部ど前記 A 1系き P材ビを接合するこどを特徴ビする、 融点を異にする二種の 金属部材の重ね合せ接合方法。
1 . 第 1の金属部材ビ、 その第 1の金属部材より も高い融点を持つ第 2の金 属部材どを重ね合せて、 その重ね合せ項域を接合する方法において、 前記第 1の金属部材ど して A 1 系部材を、 前記第 2の金属部材ビ して F e系部 材をそれぞれ選定し、 一対の電極による前記重ね合せ項域への加圧ビ通電に よって、 前記 F e系部材の衩加压通電部を、 その F e系部材の塑性変形によ り前記 A 1系部材側へ膨出させるど共にその被加压通電部により前記 A 1系 部材の接合面に、 その A 1 系部材の変形による凹部を成形し、 その凹部にて 前記被加圧通電部ビ前記 A 1系部材どを接合するこ ビを特徴ごする、 融点を 異にする二種の金属部材の重ね合せ接合方法。
2 . 前記重ね合せ領域に いて、 前記 F e系部材ビ Aし 部材ビの間に、 N i ィ ンサートを配設する、 請求項 1 0 たは 1 1記載の弒点を異にする二種 の金属部材の重ね合せ接合方法。
PCT/JP1996/002676 1995-09-18 1996-09-18 Procede de jointure par recouvrement de deux elements metalliques de type different et ayant des points de fusion differents WO1997010920A1 (fr)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CA002232480A CA2232480C (en) 1995-09-18 1996-09-18 Process for lap-bonding of two metal members having different melting points
DE69637674T DE69637674D1 (de) 1995-09-18 1996-09-18 Verfahren zum verbinden von sich überlappenden rändern zweier metallischer gegenstände mit unterschiedlichen schmelztemperaturen
EP96931233A EP0865860B1 (en) 1995-09-18 1996-09-18 Method of lap joining two kinds of metallic members having different melting points
US09/043,397 US6037559A (en) 1995-09-18 1996-09-18 Process for lap joining two kinds of metallic members having different melting points

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7/263469 1995-09-18
JP26346995A JP3400207B2 (ja) 1995-09-18 1995-09-18 融点を異にする二種の金属部材の重ね合せ接合方法
JP8/30365 1996-02-19
JP03036596A JP3569591B2 (ja) 1996-02-19 1996-02-19 Fe系部材とAl系部材との抵抗溶接方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1997010920A1 true WO1997010920A1 (fr) 1997-03-27

Family

ID=26368698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1996/002676 WO1997010920A1 (fr) 1995-09-18 1996-09-18 Procede de jointure par recouvrement de deux elements metalliques de type different et ayant des points de fusion differents

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6037559A (ja)
EP (1) EP0865860B1 (ja)
CA (1) CA2232480C (ja)
DE (1) DE69637674D1 (ja)
WO (1) WO1997010920A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002037584A1 (fr) * 2000-11-01 2002-05-10 Sony Corporation Pile et son procede de production, et procede de production d"un article soude, et socle
JP2002141051A (ja) * 2000-11-01 2002-05-17 Sony Corp 電池およびその製造方法
CN110202245A (zh) * 2018-02-28 2019-09-06 通用汽车环球科技运作有限责任公司 通过限制钢板变形提高铝-钢焊缝的机械性能

Families Citing this family (67)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19961351C1 (de) * 1999-12-17 2001-10-11 Sundwig Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Verbinden der Enden von Metallbändern mittels Widerstandsschweißen
JP2001340972A (ja) * 2000-06-02 2001-12-11 Usui Internatl Ind Co Ltd 高炭素鋼材、高張力低合金鋼材のプロジェクション溶接方法
JP2002190257A (ja) * 2000-12-22 2002-07-05 Sanyo Electric Co Ltd マグネトロンの製法
DE10237763B4 (de) * 2002-08-17 2006-01-12 Schott Ag Verfahren zur Herstellung unlösbarer stoffschlüssiger Verbindungen von Bauteilen aus oxid-dispergierten-(ODS)-metallischen Werkstoffen durch Verschweißen und durch das Verfahren hergestellte Bauteile
JP4062168B2 (ja) * 2003-05-19 2008-03-19 ソニー株式会社 端子部材の構造
DE602005026923D1 (de) * 2004-04-21 2011-04-28 Kobe Steel Ltd Verbundener körper aus verschiedenen materialien umfassend stahlmaterial und aluminiummaterial und verbindungsverfahren dafür
JP2007030013A (ja) * 2005-07-29 2007-02-08 Hitachi Ltd 通電接合方法及び装置
US10335891B2 (en) * 2006-09-28 2019-07-02 GM Global Technology Operations LLC Weld face design for spot welding
US8222560B2 (en) * 2006-09-28 2012-07-17 GM Global Technology Operations LLC Weld electrode for attractive weld appearance
US8927894B2 (en) * 2006-09-28 2015-01-06 GM Global Technology Operations LLC Weld electrode for attractive weld appearance
US8436269B2 (en) * 2006-09-28 2013-05-07 GM Global Technology Operations LLC Welding electrode with contoured face
US7819452B2 (en) 2008-05-12 2010-10-26 United States Council For Automotive Research Automotive structural joint and method of making same
US8354615B2 (en) * 2009-03-05 2013-01-15 Lincoln Global, Inc. Manual welding electrode
US20100282716A1 (en) * 2009-05-07 2010-11-11 Venkatasubramanian Ananthanarayanan Welding assembly and associated method for welding, mechanically deforming and heat treating materials
US8963043B2 (en) * 2009-05-07 2015-02-24 Innovative Weld Solutions, Ltd. Welding assembly and associated method for welding and heat treating metals and metal alloys
US8293399B2 (en) * 2009-05-22 2012-10-23 Cheng Uei Precision Industry Co., Ltd. Cell connector
JP2011140067A (ja) * 2009-12-10 2011-07-21 Kobe Steel Ltd 鋼板とアルミニウム板との接合構造体の製造方法およびこの製造方法により製造された鋼板とアルミニウム板との接合構造体
US9440305B2 (en) 2010-04-28 2016-09-13 GM Global Technology Operations LLC Method of resistance spot welding aluminum alloy workpieces
DE102010020569A1 (de) * 2010-05-14 2011-11-17 Volkswagen Ag Verfahren zum thermischen Fügen von zwei Bauelementen
CN102299027B (zh) * 2010-06-28 2015-11-25 西门子公司 焊接制品、焊接方法和断路器
US8894721B2 (en) * 2011-03-23 2014-11-25 GM Global Technology Operations LLC Beam welding of a multi-sheet work stack with a single common welding interface
JP5839825B2 (ja) * 2011-04-19 2016-01-06 日本発條株式会社 プロジェクション溶接装置、プロジェクション溶接方法、及びプロジェクション溶接構造
USD762253S1 (en) * 2011-07-29 2016-07-26 Japan Transport Engineering Company Friction stir welding tool
JP5880032B2 (ja) * 2011-12-27 2016-03-08 トヨタ自動車株式会社 レーザー溶接方法
WO2014210278A1 (en) * 2013-06-26 2014-12-31 Alcoa Inc. Resistance welding fastener, apparatus and methods
BR112015032558A2 (pt) * 2013-06-26 2017-07-25 Alcoa Inc aparelho e métodos para unir materiais diferentes
DE102014111961B4 (de) 2013-08-23 2023-03-23 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Gesetzen des Staates Delaware) Verfahren zum widerstandspunktschweissen eines stahlwerkstückes und eines aluminium- oder aluminiumlegierungs-werkstückes aneinander
US9999938B2 (en) 2013-08-23 2018-06-19 GM Global Technology Operations LLC Multi-step direct welding of an aluminum-based workpiece to a steel workpiece
US9839971B2 (en) * 2013-09-20 2017-12-12 GM Global Technology Operations LLC Resistance spot welding steel and aluminum workpieces with hot welding electrode at aluminum workpiece
CA2938420C (en) 2014-02-03 2020-03-10 Alcoa Inc. Resistance welding fastener, apparatus and methods
US10010966B2 (en) 2014-02-14 2018-07-03 GM Global Technology Operations LLC Electrode for resistance spot welding of dissimilar metals
US20150231730A1 (en) * 2014-02-17 2015-08-20 GM Global Technology Operations LLC Resistance spot welding steel and aluminum workpieces with protuberance
JP5970016B2 (ja) 2014-03-28 2016-08-17 富士重工業株式会社 部材接合構造
DE102014005262A1 (de) * 2014-04-10 2015-10-15 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Ges. d. Staates Delaware) Flächenbauteilanordnung für eine Fahrzeugkarosserie, Fahrzeugkarosserie mit der Flächenbauteilanordnung und Verfahren zum Verschweißen eines Flächenbauteils der Flächenbauteilanordnung
US20150314363A1 (en) * 2014-04-30 2015-11-05 GM Global Technology Operations LLC Method of forming a vehicle body structure from a pre-welded blank assembly
JP2016059956A (ja) * 2014-09-22 2016-04-25 トヨタ自動車株式会社 接合部材とその製造方法
KR20220004783A (ko) 2014-10-13 2022-01-11 아르코닉 테크놀로지스 엘엘씨 브레이징 시트
CN108890107A (zh) * 2014-11-03 2018-11-27 中国航发常州兰翔机械有限责任公司 发动机的封严装置外环的点焊方法
JP6646679B2 (ja) 2014-12-15 2020-02-14 アーコニック インコーポレイテッドArconic Inc. 同種材料及び異種材料を接合するための抵抗溶接ファスナ、装置及び方法
JP6109271B2 (ja) * 2015-02-06 2017-04-05 株式会社神戸製鋼所 接合構造体、及び接合構造体の製造方法
JP6260592B2 (ja) * 2015-07-24 2018-01-17 トヨタ自動車株式会社 異種材接合構造及び異種材接合体の製造方法
DE102015010734A1 (de) * 2015-08-17 2017-02-23 Grenzebach Maschinenbau Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur niederohmigen Verschweißung von Blechen mit hoher Taktzahl
JP6647383B2 (ja) 2015-09-16 2020-02-14 アーコニック インコーポレイテッドArconic Inc. リベット供給装置
US10245675B2 (en) 2015-10-14 2019-04-02 GM Global Technology Operations LLC Multi-stage resistance spot welding method for workpiece stack-up having adjacent steel and aluminum workpieces
US10675702B2 (en) * 2016-02-16 2020-06-09 GM Global Technology Operations LLC Joining of light metal alloy workpieces to steel workpieces using resistance spot welding and adhesive
US10766095B2 (en) 2016-03-01 2020-09-08 GM Global Technology Operations LLC Mating electrodes for resistance spot welding of aluminum workpieces to steel workpieces
US10593034B2 (en) 2016-03-25 2020-03-17 Arconic Inc. Resistance welding fasteners, apparatus and methods for joining dissimilar materials and assessing joints made thereby
US10981244B2 (en) 2016-03-30 2021-04-20 GM Global Technology Operations LLC Resistance welding electrode
US10500679B2 (en) 2016-03-30 2019-12-10 GM Global Technology Operations LLC Resistance welding electrode and method of resistance welding
US10675703B2 (en) 2016-04-08 2020-06-09 GM Global Technology Operations LLC Al-steel weld joint
US10625367B2 (en) 2016-04-08 2020-04-21 GM Global Technology Operations LLC Method of resistance spot welding aluminum to steel
US10751830B2 (en) 2016-04-08 2020-08-25 GM Global Technology Operations LLC Welding electrode for use in a resistance spot welding workpiece stack-ups that include an aluminum workpiece and a steel workpiece
US10857619B2 (en) 2016-04-14 2020-12-08 GM Global Technology Operations LLC Control of intermetallic compound growth in aluminum to steel resistance welding
US10682724B2 (en) 2016-04-19 2020-06-16 GM Global Technology Operations LLC Resistance spot welding of aluminum-to-aluminum, aluminum-to-steel, and steel-to-steel in a specified sequence and using a cover
US10675704B2 (en) 2016-04-22 2020-06-09 GM Global Technology Operations LLC Alternately direct resistance spot welding of Al-to-Al, al-to-steel, and steel-to-steel with welding electrode having oxide-disrupting structural features
US10421148B2 (en) 2016-04-25 2019-09-24 GM Global Technology Operations LLC External heat assisted welding of dissimilar metal workpieces
CN107160109B (zh) * 2017-06-22 2019-05-03 南昌航空大学 一种铝-钢异种金属铆焊复合连接的方法
US11498466B2 (en) * 2017-11-15 2022-11-15 Nhk Spring Co., Ltd. Joined body and automobile seat frame
EP3539712B1 (en) * 2017-12-20 2020-08-05 C.R.F. Società Consortile per Azioni A method for applying a reinforcement of metal material to a component of metal material, particularly in the construction of a motor-vehicle body or a sub-assembly thereof
US11065710B2 (en) 2018-03-14 2021-07-20 GM Global Technology Operations LLC Resistance spot welding workpiece stack-ups having a steel workpiece and an aluminum workpiece with a steel plate
US11831030B2 (en) 2018-05-22 2023-11-28 Pacesetter, Inc. Method of forming a brazed joint having molybdenum material
US11355820B2 (en) * 2018-08-24 2022-06-07 Greatbatch Ltd. Transferable electrode tip for resistance welding an anode tab to the casing of an electrochemical cell
JP7239169B2 (ja) 2019-05-27 2023-03-14 住友電工デバイス・イノベーション株式会社 増幅装置
JP7423263B2 (ja) * 2019-11-01 2024-01-29 キヤノン株式会社 画像形成装置
CN111230277A (zh) * 2020-02-26 2020-06-05 中国第一汽车股份有限公司 一种提高车门外露焊点外观质量的点焊装置及点焊方法
CN115213580A (zh) * 2021-05-26 2022-10-21 广州汽车集团股份有限公司 一种单面点焊接结构及焊接方法
CN114211104B (zh) * 2021-10-21 2023-01-20 中国科学院上海光学精密机械研究所 一种异种金属接头及其电阻焊方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5150842A (en) * 1974-10-30 1976-05-04 Toyota Motor Co Ltd Ishukinzokuhenno ketsugoho
JPS522378B2 (ja) * 1972-06-20 1977-01-21
JPH07214338A (ja) * 1994-01-28 1995-08-15 Nippon Steel Corp 鉄系金属材料とアルミニウム系金属材料との接合方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1119705A (en) * 1964-10-12 1968-07-10 Richard Thomas & Baldwins Ltd Improvements in the resistance welding of coated sheet or strip
US3576963A (en) * 1968-09-03 1971-05-04 American Air Filter Co Welding method
EP0088231B1 (de) * 1982-03-04 1988-07-20 Elpatronic Ag Elektrisches Widerstandspressschweissverfahren zum Verschweissen von aus Aluminiumwerkstoffen bestehenden Werkstückteilen und Einrichtung sowie Elektrode hierfür
DE3303244C2 (de) * 1982-10-07 1987-04-23 Schäfer Werke GmbH, 5908 Neunkirchen Verfahren zum Verbinden eines Aluminiumbleches mit einem Stahlblech
JPS61159289A (ja) * 1984-12-28 1986-07-18 Kobe Steel Ltd 電気抵抗溶接法
US5302797A (en) * 1991-08-30 1994-04-12 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Resistance welding of aluminum
JP2531052B2 (ja) * 1991-10-22 1996-09-04 住友金属工業株式会社 異種金属の抵抗溶接方法
JPH05111776A (ja) * 1991-10-14 1993-05-07 Kawasaki Steel Corp 鋼板とアルミニウム合金板の抵抗スポツト溶接方法
JPH0663761A (ja) * 1992-08-11 1994-03-08 Nippon Steel Corp 複層鋼板のスポット溶接方法及びこの方法に用いられる複層鋼板
DE4240823C1 (de) * 1992-12-04 1993-10-14 Daimler Benz Ag Schweißverbindung eines Stahlblech-Bauteiles mit einem Aluminiumblech-Bauteil und Verfahren zum Verschweißen der beiden Bauteile miteinander
US5783794A (en) * 1993-11-15 1998-07-21 Nippon Steel Corporation Method and material for resistance welding steel-base metal sheet to aluminum-base metal sheet

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS522378B2 (ja) * 1972-06-20 1977-01-21
JPS5150842A (en) * 1974-10-30 1976-05-04 Toyota Motor Co Ltd Ishukinzokuhenno ketsugoho
JPH07214338A (ja) * 1994-01-28 1995-08-15 Nippon Steel Corp 鉄系金属材料とアルミニウム系金属材料との接合方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0865860A4 *

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002037584A1 (fr) * 2000-11-01 2002-05-10 Sony Corporation Pile et son procede de production, et procede de production d"un article soude, et socle
JP2002141051A (ja) * 2000-11-01 2002-05-17 Sony Corp 電池およびその製造方法
US7588858B2 (en) 2000-11-01 2009-09-15 Sony Corporation Battery, method of manufacturing the same, method of manufacturing weldment, and pedestal
CN110202245A (zh) * 2018-02-28 2019-09-06 通用汽车环球科技运作有限责任公司 通过限制钢板变形提高铝-钢焊缝的机械性能
CN110202245B (zh) * 2018-02-28 2021-07-13 通用汽车环球科技运作有限责任公司 通过限制钢板变形提高铝-钢焊缝的机械性能

Also Published As

Publication number Publication date
EP0865860A4 (en) 2001-08-16
EP0865860A1 (en) 1998-09-23
EP0865860B1 (en) 2008-09-10
CA2232480C (en) 2001-07-03
DE69637674D1 (de) 2008-10-23
CA2232480A1 (en) 1997-03-27
US6037559A (en) 2000-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1997010920A1 (fr) Procede de jointure par recouvrement de deux elements metalliques de type different et ayant des points de fusion differents
JP5415896B2 (ja) インダイレクトスポット溶接方法
US5961853A (en) Weld/brazing of light metal alloys
JP4543823B2 (ja) 抵抗スポット溶接方法
US6281467B1 (en) Conductive heat resistance seam welding
JP3400207B2 (ja) 融点を異にする二種の金属部材の重ね合せ接合方法
JP2006500220A (ja) 金属シート、管及び類似の形状部材の変形抵抗溶接方法
JP5315207B2 (ja) 異材接合体及び異材抵抗スポット溶接方法
JP3569591B2 (ja) Fe系部材とAl系部材との抵抗溶接方法
US20190329348A1 (en) Welding methods for joining light metal and high-strength steel using solid state and resistance spot welding processes
US6545244B1 (en) Conductive heat seam welding
US6689982B2 (en) Apparatus and method for welding aluminum tubes
EP1463602A1 (en) Welding material assembly with conductive flexible carrier sheet and method of welding tubular members
JPH0811302B2 (ja) 異種金属の接合方法
JP3941001B2 (ja) 異種金属材料の接合方法
JP2009095881A (ja) 溶接構造部材の製造方法
JP3555698B2 (ja) アルミニウム材の抵抗溶接方法及びt字型アルミニウム構造体
JP4634990B2 (ja) 中空管体と板材との抵抗溶接方法
JP2008149353A (ja) 中空管体と板材との抵抗溶接方法
JP5077615B2 (ja) 異種金属の抵抗シーム溶接方法及び溶接構造
JP5597370B2 (ja) 金網の接合方法
JP7522413B2 (ja) 異材接合体の製造方法
JP2006224148A (ja) 異材の抵抗スポット溶接方法
JP5756076B2 (ja) インダイレクトスポット溶接方法
CN114473164B (zh) 对异种金属工件堆叠式总成电阻点焊的方法及电阻点焊的异种金属堆叠式总成

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CA CN KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2232480

Country of ref document: CA

Ref country code: CA

Ref document number: 2232480

Kind code of ref document: A

Format of ref document f/p: F

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09043397

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1996931233

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1996931233

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1996931233

Country of ref document: EP