Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JPWO2013128584A1 - 部品実装機 - Google Patents

部品実装機 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2013128584A1
JPWO2013128584A1 JP2014501888A JP2014501888A JPWO2013128584A1 JP WO2013128584 A1 JPWO2013128584 A1 JP WO2013128584A1 JP 2014501888 A JP2014501888 A JP 2014501888A JP 2014501888 A JP2014501888 A JP 2014501888A JP WO2013128584 A1 JPWO2013128584 A1 JP WO2013128584A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
head
mounting head
mounting
suction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014501888A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5812456B2 (ja
Inventor
識 西山
識 西山
健人 岡田
健人 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Corp
Original Assignee
Fuji Machine Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Machine Manufacturing Co Ltd filed Critical Fuji Machine Manufacturing Co Ltd
Publication of JPWO2013128584A1 publication Critical patent/JPWO2013128584A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5812456B2 publication Critical patent/JP5812456B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/04Mounting of components, e.g. of leadless components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/04Mounting of components, e.g. of leadless components
    • H05K13/0404Pick-and-place heads or apparatus, e.g. with jaws
    • H05K13/0413Pick-and-place heads or apparatus, e.g. with jaws with orientation of the component while holding it; Drive mechanisms for gripping tools, e.g. lifting, lowering or turning of gripping tools
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/04Mounting of components, e.g. of leadless components
    • H05K13/0404Pick-and-place heads or apparatus, e.g. with jaws
    • H05K13/0408Incorporating a pick-up tool
    • H05K13/041Incorporating a pick-up tool having multiple pick-up tools
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/08Monitoring manufacture of assemblages
    • H05K13/085Production planning, e.g. of allocation of products to machines, of mounting sequences at machine or facility level
    • H05K13/0853Determination of transport trajectories inside mounting machines
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/53174Means to fasten electrical component to wiring board, base, or substrate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Abstract

部品吸着動作後に装着ヘッド22を手前側のコンベア15a上を跨いで奥側のコンベア15bの上方へ移動させる際に、吸着ノズル21に吸着した部品が手前側のコンベア15a上の回路基板Aの実装済み部品と干渉する可能性があるか否かを判定し、吸着ノズル21に吸着した部品が実装済み部品と干渉する可能性があると判断した場合は、ヘッド昇降機構29により装着ヘッド22を吸着ノズル21に吸着した部品が実装済み部品と干渉しない高さ位置まで上昇させてから、装着ヘッド22を奥側のコンベア15bの上方へ移動させて、ヘッド昇降機構29により装着ヘッド22を元の高さ位置まで下降させた後に、奥側のコンベア15上の回路基板Bに部品を実装する。

Description

本発明は、部品吸着時及び部品実装時に装着ヘッドに保持した複数本の吸着ノズルを個別に昇降させるように構成した部品実装機に関する発明である。
近年、ロータリー型の部品実装機においては、特許文献1(特開2008−311476号公報)に記載されているように、XY移動機構に支持された装着ヘッドに複数本の吸着ノズルを円周方向に所定間隔で配列し、該装着ヘッドをその中心軸の回りに回転させるヘッド回転機構を設けると共に、部品吸着時及び部品実装時に装着ヘッドに保持した複数本の吸着ノズルを個別に昇降させるノズル昇降機構を設けたものがある。このような構成のロータリー型の部品実装機では、高速化のために、吸着ノズルの昇降ストロークを小さくして、吸着ノズルの上昇時の高さ位置を、回路基板に近い位置に設定するようにしている。
特開2008−311476号公報
ところで、特許文献1に記載されているように、2枚の回路基板を並行して搬送できるように2本のコンベアを並列に設けた部品実装機がある。この構成では、部品吸着動作後に装着ヘッドを手前側(フィーダ側)のコンベア上を跨いで奥側のコンベアの上方へ移動させる際に、吸着ノズルに吸着した部品が手前側のコンベア上の回路基板の実装済み部品と干渉しないようにする必要がある。
しかし、部品の干渉を避けるために、吸着ノズルの昇降ストロークを大きくして、吸着ノズルの上昇時の高さ位置を高くすると、部品吸着・実装動作時の吸着ノズルの昇降動作時間が長くなって、部品吸着・実装動作の高速化の要求に対応できない。かといって、吸着ノズルの昇降ストロークを小さくして吸着ノズルの上昇時の高さ位置を低くすると、手前側のコンベア上の回路基板の実装済み部品の高さ寸法が高い場合に、その実装済み部品との干渉を避けるために、手前側のコンベア上の部品実装済みの回路基板が搬出されるまで装着ヘッドの移動を停止して待機する必要があり、その分、生産性が低下する。
そこで、本発明が解決しようとする課題は、複数の回路基板を並行して搬送できるように複数のコンベアを並列に設けた部品実装機において、高速化、生産性向上の要求に対応できるようにすることである。
上記課題を解決するために、本発明は、複数本の吸着ノズルを保持する装着ヘッドと、複数の回路基板を並行して搬送できるように並列に設けられた複数のコンベアと、前記装着ヘッドを前記複数のコンベアに跨がって移動させて前記吸着ノズルに吸着した部品を各コンベアで搬送される回路基板に実装するヘッド駆動装置と、前記複数のコンベア及び前記ヘッド駆動装置を制御する制御装置とを備え、前記ヘッド駆動装置は、部品吸着時及び部品実装時に前記複数本の吸着ノズルを個別に昇降させるノズル昇降機構と、前記装着ヘッドをXY方向に移動させるXY移動機構とを有する部品実装機において、前記ヘッド駆動装置は、前記装着ヘッドを昇降させるヘッド昇降機構を有し、前記制御装置は、部品吸
着動作後に前記XY移動機構により前記装着ヘッドを前記複数のコンベアに跨がって移動させる際に前記吸着ノズルに吸着した部品がいずれかのコンベア上の回路基板の実装済み部品と干渉する可能性があると判断した場合には、前記ヘッド昇降機構により前記装着ヘッドを前記吸着ノズルに吸着した部品が前記実装済み部品と干渉しない高さ位置まで上昇させてから、前記XY移動機構により前記装着ヘッドを目標のコンベアの上方へ移動させて、前記ヘッド昇降機構により前記装着ヘッドを元の高さ位置まで下降させた後に、ノズル昇降機構により前記吸着ノズルを下降させて当該コンベア上の回路基板に部品を実装するように構成したものである。
この構成では、高速化のために、吸着ノズルの昇降ストロークを小さくして、吸着ノズルの上昇時の高さ位置を回路基板に近い位置に設定して、部品吸着・実装動作を実行し、部品吸着動作後にXY移動機構により装着ヘッドを複数のコンベアに跨がって移動させる際に、吸着ノズルに吸着した部品がいずれかのコンベア上の回路基板の実装済み部品と干渉しないと判断した場合には、装着ヘッドを上昇させずに目標のコンベアの上方へ移動させて、当該目標のコンベア上の回路基板に部品を実装する。一方、部品吸着動作後に装着ヘッドを複数のコンベアに跨がって移動させる際に、吸着ノズルに吸着した部品がいずれかのコンベア上の回路基板の実装済み部品と干渉する可能性があると判断した場合には、ヘッド昇降機構により装着ヘッドを吸着ノズルに吸着した部品が実装済み部品と干渉しない高さ位置まで上昇させてから、XY移動機構により装着ヘッドを目標のコンベアの上方へ移動させて、ヘッド昇降機構により装着ヘッドを元の高さ位置まで下降させた後に、ノズル昇降機構により吸着ノズルを下降させて当該コンベア上の回路基板に部品を実装する。このようにすれば、吸着ノズルの昇降ストロークを小さくして、部品吸着・実装動作の高速化の要求を満たしながら、部品吸着動作後に装着ヘッドを複数のコンベアに跨がって移動させる際に、部品実装済みの回路基板が搬出されるのを待たずに装着ヘッドを移動させることができ、生産性を向上できる。
この場合、装着ヘッドは、円周方向に複数本の吸着ノズルを所定間隔で配列したロータリー型の装着ヘッドであり、各吸着ノズルをそれぞれ昇降させるための昇降レバーを設けた構成としても良い。更に、ヘッド駆動装置は、装着ヘッドを回転させるヘッド回転機構を有すると共に、部品吸着・実装動作時にノズル昇降機構が昇降レバーと係合して複数本の吸着ノズルを個別に昇降させるように構成し、制御装置は、ヘッド昇降機構により装着ヘッドを上昇させる際に、ヘッド回転機構により装着ヘッドを昇降レバーがノズル昇降機構と干渉しない位置まで回転させた後に、ヘッド昇降機構により装着ヘッドを上昇させるようにすると良い。但し、本発明は、ロータリー型の装着ヘッドに限定されず、回転しない装着ヘッドに複数本の吸着ノズルを保持させた構成としても良い。
また、ヘッド昇降機構は、装着ヘッドを昇降させるボールねじ機構と、該ボールねじ機構を駆動するモータとを備え、装着ヘッドの高さ位置を無段階に調整できるように構成し、制御装置は、前記ヘッド昇降機構により装着ヘッドを上昇させる際に吸着ノズルに吸着した部品が実装済み部品と干渉しない最小限の高さ位置まで上昇させるようにすると良い。ヘッド昇降機構による装着ヘッドの上昇動作を、部品干渉を避けるのに必要最小限の上昇量にとどめれば、装着ヘッドの上昇動作による遅れ時間を最小限に抑えることができる。但し、本発明は、ヘッド昇降機構により装着ヘッドの高さ位置を段階的に調整できるように構成しても良い。
また、制御装置は、部品吸着動作後にXY移動機構により装着ヘッドを複数のコンベアに跨がって移動させる際に、吸着ノズルに吸着した部品がいずれかのコンベア上の回路基板の実装済み部品と干渉する可能性があるか否かを、吸着ノズルに吸着した部品の高さ寸法と装着ヘッドの移動経路の下方に存在する実装済み部品の高さ寸法とを考慮して判定するようにすれば良い。このようにすれば、吸着ノズルに吸着した部品が実装済み部品と干
渉するか否かを精度良く判定することができる。
図1は本発明の一実施例におけるモジュール型部品実装システムの構成を示す斜視図である。 図2は装着ヘッドをXY方向に移動させるXY移動機構を示す斜視図である。 図3は装着ヘッドと各部の駆動機構を示す斜視図である。 図4はX軸スライド機構の構成を示す横断面図である。 図5はY軸スライド機構とX軸スライド機構の構成を説明する斜視図である。 図6はモジュール型部品実装システムの2本のコンベアの設置状態を示す平面図である。 図7(a)は装着ヘッドの通常の高さ位置を示す主要部の正面図、同図(b)は装着ヘッド上昇時の高さ位置を示す主要部の正面図である。 図8は装着ヘッド跨ぎ移動制御プログラムの処理の流れを示すフローチャートである。
以下、本発明を実施するための形態をモジュール型部品実装システムに適用して具体化した一実施例を図面を用いて説明する。
まず、図1に基づいてモジュール型部品実装システムの構成を説明する。
モジュール型部品実装システムのベース台11上に、回路基板の搬送方向に隣接して複数台のロータリーヘッド型(リボルバーヘッド型)の実装機モジュール12(部品実装機)が入れ替え可能に整列配置されている。各実装機モジュール12は、本体ベッド13上に、テープフィーダ等のフィーダ14、回路基板A,B(図4参照)を搬送するコンベア15a,15b、部品撮像装置16、部品装着装置17等を搭載して構成され、上部フレーム18の前面部には、液晶ディスプレイ、CRT等の表示装置19と、操作キー等の操作部20とが設けられている。
各実装機モジュール12は、上流側の実装機モジュール12から搬送されてくる回路基板をコンベア15a,15bによって所定の実装位置まで搬送してクランプ機構(図示せず)で該回路基板をクランプして位置決めすると共に、フィーダ14によって供給される部品を装着ヘッド17の吸着ノズルで吸着してコンベア15a,15b上の回路基板A,Bに実装する。
本実施例のモジュール型部品実装システムでは、図6に示すように、複数本(例えば2本)のコンベア15a,15bが並列に設けられ、各コンベア15a,15bでそれぞれ別の回路基板A,Bを並行して搬送できるようになっている。各コンベア15a,15bは、回路基板A,Bの搬送方向をガイドする基板ガイド10a,10bと、コンベアベルト(図示せず)等から構成されている。
図2及び図3に示すように、部品装着装置17は、複数本の吸着ノズル21を交換可能に保持する装着ヘッド22と、この装着ヘッド22を移動させるヘッド駆動装置25とから構成されている。装着ヘッド22は、円周方向に複数本の吸着ノズル21を所定間隔で
配列したロータリー型の装着ヘッドである。
ヘッド駆動装置25は、装着ヘッド22を回路基板A,Bの搬送方向(以下この方向を「X方向」と定義する)に移動させるX軸スライド機構23と、このX軸スライド機構23を装着ヘッド22と共にY方向(回路基板A,Bの搬送方向と直交する方向)に移動させるY軸スライド機構24と、部品吸着動作時や装着動作時に装着ヘッド22の複数本の吸着ノズル21を個別に昇降させるノズル昇降機構26(第1Z軸昇降機構)と、吸着ノズル21をその中心軸(θ軸)を中心にして回転させるノズル回転機構27(θ軸回転機構)と、装着ヘッド22をその中心軸(R軸)を中心にして回転させるヘッド回転機構28(R軸回転機構)と、装着ヘッド22を昇降させるヘッド昇降機構29(第2Z軸昇降機構)とから構成されている。
Y軸スライド機構24は、実装機モジュール12の上部フレーム18側に取り付けられたY軸モータ31によってY軸ボールねじ32を回転駆動することで、Y軸スライド33をY軸ガイド34に沿ってY方向にスライドさせるように構成されている(図5参照)。
一方、図4及び図5に示すように、X軸スライド機構23は、2つのX軸スライド41,42を組み合わせた2段式のスライド機構であり、第1X軸スライド41をX方向に案内する第1ガイド43と第1X軸モータ44を、Y軸スライド33に垂直に固定された支持板33aに取り付けて、この第1X軸モータ44によって第1X軸ボールねじ45を回転駆動することで、第1X軸スライド41を第1ガイド43に沿ってX方向にスライドさせるように構成されている。そして、第2X軸スライド42をX方向に案内する第2ガイド46と第2X軸モータ47を第1X軸スライド41に取り付けて、この第2X軸モータ47によって第2X軸ボールねじ48を回転駆動することで、第2X軸スライド42を第2ガイド46に沿ってX方向にスライドさせるように構成されている。X軸スライド機構23とY軸スライド機構24とから、装着ヘッド22をXY方向(X方向及びY方向)に移動させるXY移動機構が構成されている。
装着ヘッド22は、第2X軸スライド42にヘッド昇降機構29を介して組み付けられ、ヘッド回転機構28の駆動源であるヘッド回転用のモータ51によって該装着ヘッド22の中心軸の回りを吸着ノズル21の配列ピッチ角度ずつ間欠的に回転するように構成されている。この装着ヘッド22には、吸着ノズル21を保持する複数本のノズルホルダ52が上下動可能に組み付けられ、各ノズルホルダ52がスプリング等によって上方に付勢されることで、各吸着ノズル21がその昇降ストロークの上限位置に保持されるようになっている。
図3に示すように、装着ヘッド22には、各ノズルホルダ52をそれぞれ昇降させるための昇降レバー53が設けられている。ノズル昇降機構26は、ノズル昇降モータ54(第1Z軸モータ)によって回転駆動される第1Z軸ボールねじ55と、この第1Z軸ボールねじ55によって上下方向(Z方向)に移動される第1Z軸スライド56と、この第1Z軸スライド56に取り付けられた係合部材57とから構成され、部品吸着・実装動作時には、所定の部品吸着・実装ステーションに位置する1本のノズルホルダ52の昇降レバー53に係合部材57が係合して昇降レバー53を押し下げることで、ノズルホルダ52と吸着ノズル21がスプリング等の弾発力に抗して昇降ストロークの下限位置まで下降され、その後、第1Z軸スライド56を上昇させて係合部材57を上昇させると、該係合部材57の上昇に応じて該ノズルホルダ52と吸着ノズル21がスプリング等の弾発力によって昇降ストロークの上限位置まで持ち上げられる。
ヘッド昇降機構29は、ヘッド昇降モータ61(第2Z軸モータ)によって駆動されるべルト62によって回転駆動される第2Z軸ボールねじ63と、この第2Z軸ボールねじ
63によって上下方向(Z方向)に移動される第2Z軸スライド64とから構成され、この第2Z軸スライド64に装着ヘッド22が取り付けられている。これにより、ヘッド昇降モータ61の回転量を制御することで、装着ヘッド22の高さ位置を無段階に調整できるように構成されている。ヘッド昇降機構29により装着ヘッド22を上昇させる場合には、ヘッド回転機構28により装着ヘッド22を昇降レバー53がノズル昇降機構29の係合部材57と干渉しない位置まで回転させた後に、ヘッド昇降機構29により装着ヘッド22を上昇させる。ヘッド昇降機構29のヘッド昇降モータ61、第2Z軸ボールねじ63、ノズル昇降モータ54及び第1Z軸ボールねじ55を支持する部分が第2X軸スライド42に支持されている。
以上説明したヘッド駆動装置25(X軸スライド機構23、Y軸スライド機構24、ノズル昇降機構26、ノズル回転機構27、ヘッド回転機構28、ヘッド昇降機構29)を駆動する各モータは、実装機モジュール12の制御装置(コンピュータ)によって制御される。
実装機モジュール12の稼働中は、フィーダ14から供給される部品を吸着ノズル21で吸着する毎に、装着ヘッド22を回転方向に吸着ノズル21の配列ピッチ角度分だけピッチ駆動して、次の吸着ノズル21でフィーダ14から供給される部品を吸着するという動作を繰り返して、複数本の吸着ノズル21にそれぞれ部品を吸着した後、該装着ヘッド22を回路基板上へ移動させて、回路基板への部品の実装と装着ヘッド22のピッチ駆動とを交互に繰り返して部品実装基板を生産する。
図6に示すように、2本のコンベア15a,15bを並列に設けたダブルコンベア(デュアルレーン)の構成では、部品吸着動作後に装着ヘッド22をフィーダ14側から手前側のコンベア15a上を跨いで奥側のコンベア15bの上方へ移動させる際に、吸着ノズル21に吸着した部品が手前側のコンベア15a上の回路基板Aの実装済み部品と干渉しないようにする必要がある。
しかし、部品の干渉を避けるために、吸着ノズル21の昇降ストロークを大きくして、吸着ノズル21の上昇時の高さ位置を高くすると、部品吸着・実装動作時の吸着ノズル21の昇降動作時間が長くなって、部品吸着・実装動作の高速化の要求に対応できない。かといって、吸着ノズル21の昇降ストロークを小さくして吸着ノズル21の上昇時の高さ位置を低くすると、手前側のコンベア15a上の回路基板Aの実装済み部品の高さ寸法が高い場合に、装着ヘッド22(吸着ノズル21)の高さ位置を変えずにこれらを奥側のコンベア15bの上方へ移動させると、吸着ノズル21に吸着した部品が手前側のコンベア15a上の回路基板Aの実装済み部品と干渉してしまう。
そこで、本実施例では、実装機モジュール12の制御装置によって、図8の装着ヘッド跨ぎ移動制御プログラムを実行することで、部品吸着動作後に装着ヘッド22をフィーダ14側から手前側のコンベア15a上を跨いで奥側のコンベア15bの上方へ移動させる際に、吸着ノズル21に吸着した部品が手前側のコンベア15a上の回路基板Aの実装済み部品と干渉する可能性があるか否かを、吸着ノズル21に吸着した部品の高さ寸法と装着ヘッド22の移動経路の下方に存在する実装済み部品の高さ寸法とを考慮して判定し、吸着ノズル21に吸着した部品が手前側のコンベア15a上の回路基板Aの実装済み部品と干渉する可能性があると判断した場合には、図7(b)に示すように、ヘッド昇降機構29により装着ヘッド22を吸着ノズル21に吸着した部品が実装済み部品と干渉しない高さ位置まで上昇させてから、X軸スライド機構23とY軸スライド機構24により装着ヘッド22を奥側のコンベア15bの上方へ移動させて、ヘッド昇降機構29により装着ヘッド22を元の高さ位置まで下降させた後に、ノズル昇降機構26により吸着ノズル21を下降させて奥側のコンベア15上の回路基板Bに部品を実装する。
一方、吸着ノズル21に吸着した部品が手前側のコンベア15a上の回路基板Aの実装済み部品と干渉しないと判断した場合には、装着ヘッド22を上昇させずに奥側のコンベア15bの上方へ移動させて、奥側のコンベア15b上の回路基板Bに部品を実装する。以下、図8の装着ヘッド跨ぎ移動制御プログラムの処理内容を説明する。
図8の装着ヘッド跨ぎ移動制御プログラムは、実装機モジュール12の制御装置によって実装機モジュール12の稼働中に所定周期で繰り返し実行される。本プログラムが起動されると、まず、ステップ101で、部品吸着動作後に装着ヘッド22をフィーダ14側から手前側のコンベア15a上を跨いで奥側のコンベア15bの上方へ移動させる「跨ぎ移動」を行うか否かを判定し、跨ぎ移動を行わないと判定されれば、以降の処理を行うことなくそのまま本プログラムを終了する。
一方、上記ステップ101で、跨ぎ移動を行なうと判定されれば、ステップ102に進み、装着ヘッド22の吸着ノズル21に吸着した部品の高さ寸法を取得するために、記憶装置(図示せず)に格納された部品データベースの中から、該当する部品の高さ寸法のデータを検索して読み込む。この際、装着ヘッド22の複数本の吸着ノズル21に吸着された複数の部品の高さ寸法が異なる場合は、最も高い部品の高さ寸法を読み込むようにすれば良い。
この後、ステップ103に進み、上記ステップ102で読み込んだ部品の高さ寸法を用いて、吸着ノズル21の吸着部品の下端の高さ位置を算出する。この際、装着ヘッド22の高さ位置は、図7(a)に示す通常の高さ位置(部品吸着・実装動作時の高さ位置)である。
次のステップ104で、装着ヘッド22の移動経路の下方に存在する回路基板A上の実装済み部品のうち、最も高い部品の高さ寸法を部品データベースの中から検索して読み込む。この後、ステップ105に進み、上記ステップ104で読み込んだ実装済み部品の高さ寸法を用いて、回路基板A上の実装済み部品の上端の高さ位置を算出する。
この後、ステップ106に進み、吸着ノズル21の吸着部品の下端の高さ位置が回路基板A上の実装済み部品の上端の高さ位置(+誤差)よりも高いか否かで、跨ぎ移動時に吸着ノズル21の吸着部品が回路基板A上の実装済み部品と干渉する可能性があるか否かを判定する。この際、跨ぎ移動時のXY軸スライド機構23,24等の振動や回路基板A上の実装済み部品の実装高さのばらつき等により高さ位置の誤差が生じることを考慮して、吸着ノズル21の吸着部品の下端の高さ位置が「実装済み部品の上端の高さ位置+誤差」よりも高いか否かで、跨ぎ移動時に吸着ノズル21の吸着部品が回路基板A上の実装済み部品と干渉する可能性があるか否かを判定するようにすると良い。
このステップ106で、吸着ノズル21の吸着部品の下端の高さ位置が回路基板A上の実装済み部品の上端の高さ位置(+誤差)よりも高いと判定されれば、ステップ107に進み、吸着ノズル21の吸着部品が回路基板A上の実装済み部品と干渉しないと判定する。この場合は、ステップ108に進み、装着ヘッド22を上昇させずに通常の高さ位置のまま、奥側のコンベア15bの上方へ跨ぎ移動させる。この後、ステップ109に進み、奥側のコンベア15b上の回路基板Bに部品を実装する。
これに対し、上記ステップ106で、吸着ノズル21の吸着部品の下端の高さ位置が回路基板A上の実装済み部品の上端の高さ位置(+誤差)以下であると判定されれば、ステップ110に進み、吸着ノズル21の吸着部品が回路基板A上の実装済み部品と干渉する可能性があると判定する。この場合は、ステップ111に進み、部品干渉を避けるのに必
要最小限の装着ヘッド22の上昇量を算出する。
装着ヘッド22の上昇量
=[実装済み部品上端の高さ位置+誤差]−[吸着部品下端の高さ位置]
この後、ステップ112に進み、ヘッド昇降機構29により装着ヘッド22を上記ステップ111で算出した上昇量分(部品干渉を避けるのに必要最小限の上昇量分)だけ上昇させる。
この後、ステップ113に進み、装着ヘッド22を奥側のコンベア15bの上方へ跨ぎ移動させた後、ステップ114に進み、ヘッド昇降機構29により装着ヘッド22を図7(a)に示す通常の高さ位置まで下降させる。この後、ステップ115に進み、奥側のコンベア15b上の回路基板Bに部品を実装する。
以上説明した本実施例によれば、高速化のために、吸着ノズル21の昇降ストロークを小さくして、吸着ノズル21の上昇時の高さ位置を手前側のコンベア15a上の回路基板Aに近い位置に設定して、部品吸着・実装動作を実行し、部品吸着動作後に装着ヘッド22を奥側のコンベア15bの上方へ跨ぎ移動させる際に、吸着ノズル21の吸着部品が手前側のコンベア15a上の回路基板Aの実装済み部品と干渉する可能性があるか否かを判定し、吸着ノズル21の吸着部品が実装済み部品と干渉する可能性があると判断した場合には、ヘッド昇降機構29により装着ヘッド22を吸着ノズル21の吸着部品が実装済み部品と干渉しない高さ位置まで上昇させてから、装着ヘッド22を奥側のコンベア15bの上方へ跨ぎ移動させて、ヘッド昇降機構29により装着ヘッド22を元の高さ位置まで下降させた後に、奥側のコンベア15上の回路基板Bに部品を実装する。一方、部品吸着動作後に装着ヘッド22を奥側のコンベア15bの上方へ跨ぎ移動させる際に、吸着ノズル21の吸着部品が実装済み部品と干渉しないと判断した場合には、装着ヘッド22を上昇させずに奥側のコンベア15bの上方へ跨ぎ移動させて、奥側のコンベア15b上の回路基板Bに部品を実装する。このようにすれば、吸着ノズル21の昇降ストロークを小さくして、部品吸着・実装動作の高速化の要求を満たしながら、部品吸着動作後に装着ヘッド22を奥側のコンベア15bの上方へ跨ぎ移動させる際に、部品実装済みの回路基板Aが搬出されるのを待たずに装着ヘッド22を奥側のコンベア15bの上方へ跨ぎ移動させることができ、生産性を向上できる。
また、本実施例では、ヘッド昇降機構29により装着ヘッド22の高さ位置を無段階に調整できるように構成したので、ヘッド昇降機構29による装着ヘッド22の上昇動作を部品干渉を避けるのに必要最小限の上昇量にとどめることができ、装着ヘッド22の上昇動作による遅れ時間を最小限に抑えることができる。
但し、本発明は、ヘッド昇降機構により装着ヘッド22の高さ位置を段階的に調整できるように構成しても良い。
また、本発明は、ロータリー型の装着ヘッドに限定されず、回転しない装着ヘッドに複数本の吸着ノズルを保持させた構成としても良い。
その他、本発明は、3本以上のコンベアを並列に設けた構成にも適用して実施でき、また、装着ヘッド22を移動させるヘッド駆動装置25の構成を適宜変更しても良い等、要旨を逸脱しない範囲内で種々変更して実施できる。
11…ベース台、12…実装機モジュール(部品実装機)、14…フィーダ、15a,
15b…コンベア、16…部品撮像装置、17…部品装着装置、21…吸着ノズル、22…装着ヘッド、23…X軸スライド機構(XY移動機構)、24…Y軸スライド機構(XY移動機構)、25…ヘッド駆動装置、26…ノズル昇降機構、27…ノズル回転機構、28…ヘッド回転機構、29…ヘッド昇降機構、31…Y軸モータ、33…Y軸スライド、41…第1X軸スライド、42…第2X軸スライド、44…第1X軸モータ、47…第2X軸モータ、51…ヘッド回転用のモータ、52…ノズルホルダ、53…昇降レバー、54…ノズル昇降モータ、55…第1Z軸ボールねじ、56…第1Z軸スライド、57…係合部材、61…ヘッド昇降モータ、63…第2Z軸ボールねじ、64…第2Z軸スライド

Claims (4)

  1. 複数本の吸着ノズルを保持する装着ヘッドと、
    複数の回路基板を並行して搬送できるように並列に設けられた複数のコンベアと、
    前記装着ヘッドを前記複数のコンベアに跨がって移動させて前記吸着ノズルに吸着した部品を各コンベアで搬送される回路基板に実装するヘッド駆動装置と、
    前記複数のコンベア及び前記ヘッド駆動装置を制御する制御装置とを備え、
    前記ヘッド駆動装置は、部品吸着時及び部品実装時に前記複数本の吸着ノズルを個別に昇降させるノズル昇降機構と、前記装着ヘッドをXY方向に移動させるXY移動機構とを有する部品実装機において、
    前記ヘッド駆動装置は、前記装着ヘッドを昇降させるヘッド昇降機構を有し、
    前記制御装置は、部品吸着動作後に前記XY移動機構により前記装着ヘッドを前記複数のコンベアに跨がって移動させる際に前記吸着ノズルに吸着した部品がいずれかのコンベア上の回路基板の実装済み部品と干渉する可能性があると判断した場合には、前記ヘッド昇降機構により前記装着ヘッドを前記吸着ノズルに吸着した部品が前記実装済み部品と干渉しない高さ位置まで上昇させてから、前記XY移動機構により前記装着ヘッドを目標のコンベアの上方へ移動させて、前記ヘッド昇降機構により前記装着ヘッドを元の高さ位置まで下降させた後に、ノズル昇降機構により前記吸着ノズルを下降させて当該コンベア上の回路基板に部品を実装することを特徴とする部品実装機。
  2. 前記装着ヘッドは、円周方向に前記複数本の吸着ノズルを所定間隔で配列したロータリー型の装着ヘッドであり、各吸着ノズルをそれぞれ昇降させるための昇降レバーが設けられ、
    前記ヘッド駆動装置は、前記装着ヘッドを回転させるヘッド回転機構を有すると共に、部品吸着動作時及び部品実装動作時に前記ノズル昇降機構が前記昇降レバーと係合して前記複数本の吸着ノズルを個別に昇降させるように構成され、
    前記制御装置は、前記ヘッド昇降機構により前記装着ヘッドを上昇させる際に、前記ヘッド回転機構により前記装着ヘッドを前記昇降レバーが前記ノズル昇降機構と干渉しない位置まで回転させた後に、前記ヘッド昇降機構により前記装着ヘッドを上昇させることを特徴とする請求項1に記載の部品実装機。
  3. 前記ヘッド昇降機構は、前記装着ヘッドを昇降させるボールねじ機構と、該ボールねじ機構を駆動するモータとを備え、前記装着ヘッドの高さ位置を無段階に調整できるように構成され、
    前記制御装置は、前記ヘッド昇降機構により前記装着ヘッドを上昇させる際に前記吸着ノズルに吸着した部品が前記実装済み部品と干渉しない最小限の高さ位置まで上昇させることを特徴とする請求項1又は2に記載の部品実装機。
  4. 前記制御装置は、部品吸着動作後に前記XY移動機構により前記装着ヘッドを前記複数のコンベアに跨がって移動させる際に前記吸着ノズルに吸着した部品がいずれかのコンベア上の回路基板の実装済み部品と干渉する可能性があるか否かを、前記吸着ノズルに吸着した部品の高さ寸法と前記装着ヘッドの移動経路の下方に存在する実装済み部品の高さ寸法とを考慮して判定することを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の部品実装機。
JP2014501888A 2012-02-28 2012-02-28 部品実装機 Active JP5812456B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2012/054998 WO2013128584A1 (ja) 2012-02-28 2012-02-28 部品実装機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2013128584A1 true JPWO2013128584A1 (ja) 2015-07-30
JP5812456B2 JP5812456B2 (ja) 2015-11-11

Family

ID=49081834

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014501888A Active JP5812456B2 (ja) 2012-02-28 2012-02-28 部品実装機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9844170B2 (ja)
EP (1) EP2822373B1 (ja)
JP (1) JP5812456B2 (ja)
CN (1) CN104137667B (ja)
WO (1) WO2013128584A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6178693B2 (ja) * 2013-10-09 2017-08-09 ハンファテクウィン株式会社Hanwha Techwin Co.,Ltd. 表面実装機の部品保持ヘッド
US10130020B2 (en) 2013-10-09 2018-11-13 Fuji Corporation Installation position optimization program
JP6177342B2 (ja) * 2013-10-31 2017-08-09 富士機械製造株式会社 部品装着機
JP6227120B2 (ja) * 2014-03-20 2017-11-08 富士機械製造株式会社 ロータリヘッドおよび部品装着装置
JP6445319B2 (ja) * 2014-12-25 2018-12-26 ヤマハ発動機株式会社 部品実装ヘッド、部品実装装置、ロータ、部品実装ヘッドの使用方法、及びプログラム
KR102013050B1 (ko) 2015-01-23 2019-10-21 코벨코 겐키 가부시키가이샤 제어 수단 및 이것을 구비한 차량 탑재 프로그램의 재기입 장치 그리고 차량 탑재 프로그램의 재기입 방법
EP3258763B1 (en) * 2015-02-13 2021-03-24 FUJI Corporation Mounting processing unit, mounting device, and control method for mounting processing unit
CN104787578A (zh) * 2015-04-23 2015-07-22 苏州博众精工科技有限公司 一种可吸取并夹住产品的机构
CN104803192A (zh) * 2015-04-23 2015-07-29 苏州博众精工科技有限公司 一种成品搬运机构
US11006561B2 (en) * 2016-07-13 2021-05-11 Fuji Corporation Component mounter
TWI584408B (zh) * 2016-09-06 2017-05-21 Long turn nozzle device
CN110431933B (zh) * 2017-03-28 2020-12-22 株式会社富士 元件安装机
JP6883646B2 (ja) * 2017-03-29 2021-06-09 株式会社Fuji 部品実装機
US11382248B2 (en) * 2018-02-26 2022-07-05 Universal Instruments Corporation Dispensing head
KR102491702B1 (ko) 2018-02-26 2023-01-27 유니버셜 인스트루먼츠 코퍼레이션 스핀들 모듈, 집기-및-놓기 기계 및 방법
CN110996646A (zh) * 2019-12-23 2020-04-10 深圳市易通自动化设备有限公司 一种小间距交叉式高效贴装头

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004343029A (ja) * 2003-04-22 2004-12-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 部品実装装置及びその方法
JP2008227249A (ja) * 2007-03-14 2008-09-25 Fuji Mach Mfg Co Ltd 電子回路部品装着装置
JP2009170830A (ja) * 2008-01-21 2009-07-30 Hitachi High-Tech Instruments Co Ltd 電子部品装着ヘッド及び電子部品装着装置
JP2011100955A (ja) * 2009-11-09 2011-05-19 Fuji Mach Mfg Co Ltd 部品実装機およびその実装ヘッド装置
JP2011146560A (ja) * 2010-01-15 2011-07-28 Panasonic Corp 部品実装装置および部品実装方法

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69300850T2 (de) * 1992-07-01 1996-03-28 Yamaha Motor Co Ltd Verfahren zum Montieren von Komponenten und Vorrichtung dafür.
JP3554615B2 (ja) * 1995-07-19 2004-08-18 株式会社日立ハイテクインスツルメンツ 電子部品装着装置
JP3549073B2 (ja) * 1995-09-11 2004-08-04 松下電器産業株式会社 電子部品実装方法および電子部品実装装置
JP3552810B2 (ja) * 1995-09-27 2004-08-11 松下電器産業株式会社 部品供給部の部品一括交換方法と装置
US5926950A (en) * 1995-12-28 1999-07-27 Fuji Machine Mfg. Co., Ltd. Electronic component transferring device and method, and electronic component mounting system and method
US6073342A (en) * 1996-11-27 2000-06-13 Fuji Machine Mfg., Co., Ltd. Circuit-substrate-related-operation performing system
US6230393B1 (en) * 1997-07-07 2001-05-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and device for mounting electronic component
KR100332525B1 (ko) * 1997-08-29 2002-04-17 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 부품 장착 방법 및 부품 장착 장치
WO1999025168A1 (fr) * 1997-11-10 1999-05-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Appareil de montage de pieces et appareil d'alimentation en pieces
US6729018B1 (en) * 1999-09-03 2004-05-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Apparatus for mounting components
JP2001135995A (ja) * 1999-11-05 2001-05-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 部品実装装置及び方法
JP4963766B2 (ja) * 1999-11-08 2012-06-27 パナソニック株式会社 電子部品実装装置及びその方法
JP2002298132A (ja) * 2001-04-02 2002-10-11 Fuji Mach Mfg Co Ltd 撮像システム,撮像システム制御プログラムおよび電気部品装着システム
JP4033705B2 (ja) * 2002-05-08 2008-01-16 富士機械製造株式会社 プリント配線板位置誤差取得方法,プログラムおよび電子回路部品装着システム
JP4109905B2 (ja) * 2002-05-31 2008-07-02 松下電器産業株式会社 部品実装基板生産装置
CN1290396C (zh) * 2002-08-06 2006-12-13 松下电器产业株式会社 用于安装元件的方法和装置
KR101051498B1 (ko) * 2002-09-30 2011-07-22 소니 주식회사 전자 부품 위치 맞춤 방법 및 그 장치
JP2004265886A (ja) * 2003-01-15 2004-09-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品実装装置および電子部品実装方法
CN100566534C (zh) * 2003-01-17 2009-12-02 富士机械制造株式会社 对电路基板作业机及其构成要件的提供方法
WO2005039268A1 (ja) * 2003-10-15 2005-04-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 部品装着装置
KR20070085719A (ko) * 2004-12-15 2007-08-27 마쯔시다덴기산교 가부시키가이샤 동작 시간 단축 방법, 동작 시간 단축 장치, 프로그램 및부품 실장기
WO2006090654A1 (en) * 2005-02-25 2006-08-31 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Mounter and board positioning method
JP4694983B2 (ja) * 2006-02-10 2011-06-08 ヤマハ発動機株式会社 表面実装機
JP4809799B2 (ja) * 2007-03-30 2011-11-09 ヤマハ発動機株式会社 実装機、その実装方法および実装機における基板撮像手段の移動方法
JP5094223B2 (ja) 2007-06-15 2012-12-12 富士機械製造株式会社 装着部品装着ヘッドおよび装着部品装着装置
JP5206654B2 (ja) * 2009-12-01 2013-06-12 パナソニック株式会社 部品実装装置および部品実装装置における基板搬送方法
JP5675013B2 (ja) * 2010-06-10 2015-02-25 富士機械製造株式会社 電子回路組立方法および電子回路組立システム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004343029A (ja) * 2003-04-22 2004-12-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 部品実装装置及びその方法
JP2008227249A (ja) * 2007-03-14 2008-09-25 Fuji Mach Mfg Co Ltd 電子回路部品装着装置
JP2009170830A (ja) * 2008-01-21 2009-07-30 Hitachi High-Tech Instruments Co Ltd 電子部品装着ヘッド及び電子部品装着装置
JP2011100955A (ja) * 2009-11-09 2011-05-19 Fuji Mach Mfg Co Ltd 部品実装機およびその実装ヘッド装置
JP2011146560A (ja) * 2010-01-15 2011-07-28 Panasonic Corp 部品実装装置および部品実装方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2822373A4 (en) 2015-10-21
US20150040384A1 (en) 2015-02-12
CN104137667B (zh) 2016-12-21
JP5812456B2 (ja) 2015-11-11
WO2013128584A1 (ja) 2013-09-06
EP2822373A1 (en) 2015-01-07
EP2822373B1 (en) 2019-01-09
CN104137667A (zh) 2014-11-05
US9844170B2 (en) 2017-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5812456B2 (ja) 部品実装機
KR101977987B1 (ko) 다이 본더 및 본딩 방법
WO2017119216A1 (ja) 電子部品ハンドリングユニット
JP6171158B2 (ja) 実装装置、電子部品の実装方法、プログラム及び基板の製造方法
JP2008251771A (ja) 部品実装装置
JP5721071B2 (ja) 部品実装装置及び基板製造方法
CN114271043B (zh) 元件安装机
JP4494910B2 (ja) 表面実装装置
JP6093125B2 (ja) ウェハカート及び電子部品装着装置
JP2008130583A (ja) 部品実装装置
KR102207818B1 (ko) 전자 부품 실장 방법 및 전자 부품 실장 장치
JP5689329B2 (ja) ピッチ駆動装置
KR101133124B1 (ko) 부품실장기용 기판지지장치
JP6887024B2 (ja) 載置装置
JP2816190B2 (ja) 電子部品の搭載装置及び搭載方法
JP6715591B2 (ja) 電子部品装着機
JP6025137B2 (ja) 基板搬送装置、部品実装装置、基板搬送方法、及び基板の製造方法
JP4602838B2 (ja) 半導体チップの実装装置
KR20100003934A (ko) 부품실장기의 헤드 어셈블리 및 이를 사용한 헤드어셈블리의 부품 흡착, 장착 방법
JP2017195228A (ja) 部品実装装置および部品実装装置用ヘッドユニット
KR100243173B1 (ko) 전자부품 실장기의 센터링장치
JP2000165093A (ja) 表面実装機
JP2001127495A (ja) チップの実装方法
JP2001057497A (ja) 電子部品実装方法
JP2020009832A (ja) 部品装着機

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150528

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150714

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150909

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150910

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5812456

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250