Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JPWO2012002052A1 - 選択還元型触媒を用いた排気ガス浄化装置及び排気ガス浄化方法 - Google Patents

選択還元型触媒を用いた排気ガス浄化装置及び排気ガス浄化方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2012002052A1
JPWO2012002052A1 JP2012522507A JP2012522507A JPWO2012002052A1 JP WO2012002052 A1 JPWO2012002052 A1 JP WO2012002052A1 JP 2012522507 A JP2012522507 A JP 2012522507A JP 2012522507 A JP2012522507 A JP 2012522507A JP WO2012002052 A1 JPWO2012002052 A1 JP WO2012002052A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
catalyst
component
selective reduction
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012522507A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5769708B2 (ja
Inventor
竜児 安藤
竜児 安藤
泰治 菅野
泰治 菅野
永田 誠
誠 永田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NE Chemcat Corp
Original Assignee
NE Chemcat Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NE Chemcat Corp filed Critical NE Chemcat Corp
Priority to JP2012522507A priority Critical patent/JP5769708B2/ja
Publication of JPWO2012002052A1 publication Critical patent/JPWO2012002052A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5769708B2 publication Critical patent/JP5769708B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2066Selective catalytic reduction [SCR]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9404Removing only nitrogen compounds
    • B01D53/9409Nitrogen oxides
    • B01D53/9431Processes characterised by a specific device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/064Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof containing iron group metals, noble metals or copper
    • B01J29/068Noble metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/024Multiple impregnation or coating
    • B01J37/0244Coatings comprising several layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/024Multiple impregnation or coating
    • B01J37/0246Coatings comprising a zeolite
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/009Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/009Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series
    • F01N13/0093Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series the purifying devices are of the same type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/033Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters in combination with other devices
    • F01N3/035Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters in combination with other devices with catalytic reactors, e.g. catalysed diesel particulate filters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/105General auxiliary catalysts, e.g. upstream or downstream of the main catalyst
    • F01N3/106Auxiliary oxidation catalysts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2251/00Reactants
    • B01D2251/20Reductants
    • B01D2251/206Ammonium compounds
    • B01D2251/2062Ammonia
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2251/00Reactants
    • B01D2251/20Reductants
    • B01D2251/206Ammonium compounds
    • B01D2251/2067Urea
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/10Noble metals or compounds thereof
    • B01D2255/102Platinum group metals
    • B01D2255/1021Platinum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/10Noble metals or compounds thereof
    • B01D2255/102Platinum group metals
    • B01D2255/1023Palladium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/206Rare earth metals
    • B01D2255/2065Cerium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/207Transition metals
    • B01D2255/20738Iron
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/50Zeolites
    • B01D2255/502Beta zeolites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/90Physical characteristics of catalysts
    • B01D2255/902Multilayered catalyst
    • B01D2255/9022Two layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/90Physical characteristics of catalysts
    • B01D2255/904Multiple catalysts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/90Physical characteristics of catalysts
    • B01D2255/908O2-storage component incorporated in the catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/90Physical characteristics of catalysts
    • B01D2255/91NOx-storage component incorporated in the catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • B01D53/86Catalytic processes
    • B01D53/90Injecting reactants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9404Removing only nitrogen compounds
    • B01D53/9409Nitrogen oxides
    • B01D53/9413Processes characterised by a specific catalyst
    • B01D53/9418Processes characterised by a specific catalyst for removing nitrogen oxides by selective catalytic reduction [SCR] using a reducing agent in a lean exhaust gas
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9459Removing one or more of nitrogen oxides, carbon monoxide, or hydrocarbons by multiple successive catalytic functions; systems with more than one different function, e.g. zone coated catalysts
    • B01D53/9477Removing one or more of nitrogen oxides, carbon monoxide, or hydrocarbons by multiple successive catalytic functions; systems with more than one different function, e.g. zone coated catalysts with catalysts positioned on separate bricks, e.g. exhaust systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2510/00Surface coverings
    • F01N2510/06Surface coverings for exhaust purification, e.g. catalytic reaction
    • F01N2510/068Surface coverings for exhaust purification, e.g. catalytic reaction characterised by the distribution of the catalytic coatings
    • F01N2510/0684Surface coverings for exhaust purification, e.g. catalytic reaction characterised by the distribution of the catalytic coatings having more than one coating layer, e.g. multi-layered coatings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/02Adding substances to exhaust gases the substance being ammonia or urea
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)

Abstract

ディーゼルエンジン等希薄燃焼機関から排出される排気ガスに含まれる窒素酸化物をアンモニアと選択還元触媒によって浄化する技術において、低温でも窒素酸化物を効果的に浄化できるとともにアンモニアの漏出を抑制できる選択還元型触媒を用いた排気ガス浄化装置及び排気ガス浄化方法を提供する。具体的には、選択還元型触媒2個を直列に配置し、各選択還元型触媒は、下層触媒層と上層触媒層を有しており、下層触媒層が(i)貴金属成分、(ii)アルミナ等、及び(iii)ゼオライトを含み、一方、上層触媒層が、(i)を実質的に含まず、(iii)を含み、前段の選択還元型触媒の下層触媒層の(i)が、全貴金属成分中に白金成分を金属換算で90wt%以上含有し、後段の選択還元型触媒の下層触媒層の成分(i)が、全貴金属成分中のパラジウム成分を金属換算で40wt%以上含有する排気ガス浄化触媒装置などによって提供する。

Description

本発明は、選択還元型触媒を用いた排気ガス浄化装置及び排気ガス浄化方法に関し、より詳しくは、ディーゼルエンジン等の希薄燃焼機関から排出される排気ガスに含まれる窒素酸化物をアンモニアと選択還元触媒によって浄化する技術において、低温でも窒素酸化物を効果的に浄化できるとともにアンモニアの漏出を抑制できる選択還元型触媒を用いた排気ガス浄化装置及び排気ガス浄化方法に関するものである。
ボイラー、リーンバーン型ガソリンエンジン、ディーゼルエンジン等の希薄燃焼機関から排出される排気ガスには、燃焼機関の構造、種類に応じて、燃料や燃焼空気に由来した様々な有害物質が含まれる。このような有害物質には炭化水素(HC)、可溶性有機成分(Soluble Organic Fraction:SOFともいう)、煤(Soot)、一酸化炭素(CO)、窒素酸化物(NOx)などがあり、これらは大気汚染防止法で規制されている。そして、それらの浄化方法として、排気ガスを触媒に接触させ、浄化する接触処理法が実用化されている。
また、このような希薄燃焼機関では、燃料の種類や供給量に応じて燃焼に最適な量の空気を供給するなどの操作により燃焼温度を制御し、有害物質の発生量を抑制するようにしている。しかし、全ての燃焼装置において空気と燃料を常に理想の状態に制御できるわけではなく、不完全燃焼によって窒素酸化物などの有害物質を多量に発生させてしまうことがある。このような状況は内燃機関でも同様であり、ディーゼル機関の場合、希薄燃焼によってエンジンを稼動する構造であることから、窒素酸化物が排出されやすい。中でも自動車に搭載されるディーゼルエンジンの場合、その稼動条件は常に変化することから、有害物質の発生を適切に抑制することは特に困難であった。
このように排出される有害物質のうち、NOxを浄化(脱硝)する手段として、NOxをアンモニア(NH)成分の存在下で、酸化チタン、酸化バナジウム、ゼオライト等を主成分とする触媒と接触させて還元脱硝する技術が検討されている。このために用いられる触媒は、選択還元触媒(Selective Catalytic Reduction:以下、SCRということがある)として知られている。
このNH成分を還元剤として用いるSCRでは、主として次に示す反応式(1)〜(3)によって、NOxを最終的にNに還元する。
4NO + 4NH + O → 4N + 6HO …(1)
2NO + 4NH + O → 3N + 6HO …(2)
NO + NO + 2NH → 2N + 3HO …(3)
このような反応機構を利用した脱硝触媒システムには、還元成分としてガス化したNHを用いても良いが、NHはそれ自体、刺激臭を発するなどの有害性を有する。そのため、NH成分として尿素水を添加した後、熱分解や加水分解によりNHを発生させ、還元剤として脱硝触媒と接触させ、前記反応式により脱硝性能を発現させる方式が提案されている。
このように尿素の分解でNHを得る工程を反応式に表すと、以下のとおりである。
NH−CO−NH → NH + HCNO (尿素熱分解)
HCNO + HO → NH + CO (イソシアン酸加水分解)
NH−CO−NH + HO → 2NH + CO (尿素加水分解)
排気ガス中のNOxの浄化に際しては、前記脱硝反応式(1)〜(3)において、理論上はNH/NOxモル比が1.0であれば良いが、ディーゼルエンジンの稼動時における過渡的なエンジン運転条件の場合や、空間速度やガス温度が適していない場合に、充分なNOx浄化性能を得るためには、供給するNHのNH/NOx比率を大きくせざるを得ない場合がある。このような場合には、未反応のNHが漏出(以下、スリップ、またはNHスリップということがある)し、新たな環境汚染などの二次公害を引き起こす危険性が指摘されていた。
このような問題を踏まえて、特許文献1など、SCRとして様々な触媒技術が検討されてきた。また、SCRからスリップしたNHを浄化するために、SCRの後段に白金(Pt)やパラジウム(Pd)、ロジウム(Rh)などをアルミナなどの母材に担持したNH浄化触媒を設置して、スリップしたNHを下記反応式(4)のように酸化することで浄化する方法も検討されてきた。
2NH + 3/2O → N + 3HO …(4)
しかし、上記のNHを浄化する触媒では、触媒活性種として酸化性能が高い白金や、パラジウム、ロジウムなどの貴金属成分を用いることから、下記反応式(5)〜(7)のように、NHの酸化と同時に新たにNOやNO、NOなどのNOx成分の発生を引き起こす問題があった。
2NH + 5/2O → 2NO + 3HO …(5)
2NH + 7/2O → 2NO + 3HO …(6)
2NH + 2O → NO + 3HO …(7)
このようなNOxの発生を抑制するため、下層にNHの酸化分解活性を有する成分を、上層にNHの酸化活性を有しないチタン、タングステン、モリブデン、バナジウムから選ばれる1種以上の酸化物を脱硝活性成分として積層した、スリップNH対策がされた浄化触媒が提案されている(特許文献2参照)。この特許文献2によれば、脱硝活性のみを有する触媒層が表面層に薄く形成されており、その表面層で脱硝反応がまず進行し、大半のNOとNHは脱硝反応に利用される。そして残存したNHとNOが触媒内部に拡散し、脱硝活性と酸化活性とを有する触媒内部の層(内層)に達する。このとき内層ではNHがNOに対して大過剰に存在するので、内層でNHの酸化分解に加え、脱硝反応も促進することができる。ここで最終的に余剰となったNHのみが内層の貴金属担持成分で酸化分解されることになり、スリップしたNHの浄化により新たなNOxの生成を抑制することができるとされている。この特許文献2の触媒は、反応効率が高く古くから脱硝成分として有用とされていたバナジウムを必須成分として用いている。しかし、バナジウムはそれ自体有害な重金属であり、触媒に用いると排気ガス中への蒸発も懸念されることから、自動車触媒メーカーの中には使用を避けているところもある。
また、選択還元触媒(SCR)の後段に、SCRからスリップしたNHを浄化するための触媒を配置することが検討されている(特許文献3、特許文献4参照)。このようにNH酸化触媒を配置することでスリップNHの浄化は進行するが、高活性の貴金属触媒を担体の表面に存在させているために新たなNOxが発生するという危険性が伴い、近年厳しさを増すNOxの規制に対して満足できるものとは言えなかった。
また、このような問題に対してバナジウムなどを触媒成分とせず、スリップNH浄化の際に新たなNOxを発生させないためには、NHが消費されるSCRの容量を大きくする事も考えられる。触媒反応は触媒の表面積の大きさに比例して促進されるが、自動車用途では触媒の搭載容量や配置に制限があり、単純にSCRの触媒容量を増やすという対応は現実的な解決策とは言い難い。
また、NOxの浄化とあわせて、排気ガス中の可溶性有機成分、煤などの可燃性粒子成分も浄化する技術が提案されている(特許文献4)。排気ガス中の可燃性粒子成分は、フィルターを使用して排気ガスから濾し取られるが、濾し取られた可燃性粒子成分はフィルターに堆積し、そのままではフィルターを目詰まりさせてしまう。そこで、フィルターに堆積した可燃性粒子成分を燃焼除去している。このような燃焼にあたっては、排気ガス中の酸素やNOが利用される。そしてNOであれば可燃性粒子成分の燃焼がディーゼルエンジンの排気ガスのような低い温度でも進行する(特許文献5)。
しかし、NOを使用した場合でも可燃性粒子成分の燃焼は酸化反応であり、燃焼後に排出される排気ガスには大量のNOが含まれるため、ここでもNOxの浄化手段が必要になる。そこで、フィルターの後段にSCRを配置し、フィルターによる可燃性粒子成分の燃焼の後段でNOxの浄化が行われる。
また、本出願人は、ディーゼルエンジン等の希薄燃焼機関の排気ガスに対して、還元剤としてアンモニアまたは尿素を使用して、排気ガス中の窒素酸化物を浄化するための酸化機能を有する選択還元型触媒(SROC)を用いて、窒素酸化物をアンモニアと選択還元触媒によって浄化でき、アンモニアの漏出を抑制する触媒、およびそれを用いた排気ガス浄化装置並びに排気ガス浄化方法を提案した(特許文献6)。
この選択還元型触媒(SROC)は、一体構造型担体の表面に一酸化窒素(NO)の酸化機能を有する下層触媒層と、アンモニアの吸着機能を有する上層触媒層を有しており、下層触媒層が成分(a)の貴金属、成分(b)のアルミナなど遷移金属酸化物、及び成分(c)のゼオライトを含み、一方、上層触媒層が、前記成分(a)を実質的に含まず、前記成分(c)を含む選択還元型触媒である。
また、この発明によれば、SROCの前方、還元剤の供給部位の後方に貴金属成分を含まない選択還元型触媒(SCR)を配置することで、SCRで使用されずスリップしてしまうNH成分を浄化しつつ、NHの浄化の際に発生するNOxの量を抑制することができる。この発明では、さらにDOC、DPF、CSFのいずれかを組み合わせることで、より効率的にNOxを浄化することが可能になり、煤などの微粒子成分の浄化も促進される。しかし、近年厳しさを増す排気ガス規制の下では、更にNOxの排出量の少ない触媒技術が必要とされている。
このように、従来のNH−SCR技術では、新たなNOxの発生が抑制され、充分なNOx浄化性能とスリップNH浄化性能を同時に得られる触媒系は無く、これらの性能を併せ持っている触媒が切望されていた。
特表2004−524962号公報(請求項10) 特開平10−5591号公報(請求項1、請求項17、段落0022、0023) 特開2005−238195号公報(請求項1、段落0009、0061) 特表2002−502927号公報(請求項1、段落0013) 特許第3012249号公報 特開2008−279334号公報
本発明の目的は、上記従来技術の課題に鑑み、ディーゼルエンジン等の希薄燃焼機関から排出される排気ガスに含まれる窒素酸化物をアンモニアと選択還元触媒によって浄化する技術において、低温でも窒素酸化物を効果的に浄化できるとともにアンモニアの漏出を抑制する選択還元型触媒を用いた排気ガス浄化装置および排気ガス浄化方法を提供することにある。
本発明者らは、このような上記課題を解決するために鋭意研究を重ねた結果、希薄燃焼機関の排気ガス流路に、アンモニアまたは尿素から選ばれる還元剤の噴霧手段と、一体構造型担体に貴金属成分とゼオライト含む下層、及び貴金属成分を含まずゼオライトを含む上層を被覆した選択還元型触媒(SROC)を2個直列に配置した触媒装置において、前段の選択還元型触媒(SROC1)が、下層の貴金属成分中に白金成分を金属換算で90wt%以上含有し、後段の選択還元型触媒(SROC2)が、下層の貴金属成分中にパラジウム成分を金属換算で40wt%以上含有することで、触媒の活性が得られ難い比較的低温時からもNOxが浄化でき、NHのスリップやスリップしたNHの浄化に伴うNOxの発生を抑制することが可能になることを確認して、本発明を完成するに至った。
即ち、本発明の第1の発明によれば、希薄燃焼機関の排気ガス流路に、アンモニアまたは尿素から選ばれる還元剤の噴霧手段と、選択還元型触媒(SROC)2個を直列に配置し、排気ガス中の一酸化窒素(NO)を酸化するとともに、排気ガス中に噴霧される前記還元剤で窒素酸化物を還元し、余剰のアンモニアを酸化する排気ガス浄化触媒装置であって、選択還元型触媒(SROC)は、一体構造型担体(C)の表面に下層触媒層(A)と上層触媒層(B)を有しており、下層触媒層(A)が下記成分(i)(ii)及び(iii)を含み、一方、上層触媒層(B)が、下記成分(i)を実質的に含まず、下記成分(iii)を含み、前段の選択還元型触媒(SROC1)下層触媒層(A1)の成分(i)が、白金成分を金属換算で90wt%以上含有し、後段の選択還元型触媒(SROC2)下層触媒層(A2)の成分(i)が、パラジウム成分を金属換算で40wt%以上含有することを特徴とする排気ガス浄化触媒装置が提供される。
(i) 貴金属成分:白金成分又はパラジウム成分から選ばれる一種以上
(ii) アルミナ、チタニア、シリカ、ジルコニア、酸化タングステン、遷移金属酸化物、希土類酸化物、またはこれらの複合酸化物から選ばれる一種以上
(iii) ゼオライト
また、本発明の第2の発明によれば、第1の発明において、下層触媒層(A1)又は(A2)は、成分(i)の含有量が一体構造型担体(C)の単位体積あたり0.05〜3g/Lであることを特徴とする排気ガス浄化触媒装置が提供される。
また、本発明の第3の発明によれば、第1または2の発明において、下層触媒層(A1)又は(A2)は、成分(ii)の含有量が、一体構造型担体(C)の単位体積あたり5〜120g/Lであることを特徴とする排気ガス浄化触媒装置が提供される。
また、本発明の第4の発明によれば、第1〜3のいずれかの発明において、下層触媒層(A)又は上層触媒層(B)中の成分(iii)が、ベータ型ゼオライトを含むことを特徴とする排気ガス浄化触媒装置が提供される。
また、本発明の第5の発明によれば、第1〜4のいずれかの発明において、下層触媒層(A)又は上層触媒層(B)中の成分(iii)が、鉄成分またはセリウム成分の少なくとも一種を含むことを特徴とする排気ガス浄化触媒装置が提供される。
また、本発明の第6の発明によれば、第1〜5のいずれかの発明において、下層触媒層(A)中の成分(iii)の含有量が、一体構造型担体(C)の単位体積あたり5〜80g/Lであることを特徴とする排気ガス浄化触媒装置が提供される。
さらに、本発明の第7の発明によれば、第1〜6のいずれかの発明において、下層触媒層(A)又は上層触媒層(B)の厚さが、いずれも実質的に5〜200μmの範囲にあることを特徴とする排気ガス浄化触媒装置が提供される。
また、本発明の第8の発明によれば、第1〜7のいずれかの発明において、下層触媒層(A)が一体構造型担体(C)に被覆され、更にその直上に上層触媒層(B)が前記排気ガス流に直接接触する最表面層となるように被覆されていることを特徴とする排気ガス浄化触媒装置が提供される。
また、本発明の第9の発明によれば、第1〜8のいずれかの発明において、上層触媒層(B)中の成分(iii)の含有量が、一体構造型担体(C)の単位体積あたり10〜160g/Lであることを特徴とする排気ガス浄化触媒装置が提供される。
また、本発明の第10の発明によれば、第1〜9のいずれかの発明において、排気ガス流路に、さらに一酸化窒素、炭化水素の酸化機能を有する酸化触媒(DOC)を配置した排気ガス浄化触媒装置であって、前記酸化触媒(DOC)の下流、かつ前記選択還元型触媒(SROC1)の上流側に、尿素水溶液もしくはアンモニア水溶液を供給するための噴霧手段が配置されていることを特徴とする排気ガス浄化触媒装置が提供される。
また、本発明の第11の発明によれば、第10の発明において、選択還元型触媒(SROC1)の上流、かつ前記噴霧手段の下流に、さらに実質的に酸化機能層を有さない選択還元触媒(SCR)を配置したことを特徴とする排気ガス浄化触媒装置が提供される。
また、本発明の第12の発明によれば、第11の発明において、前記選択還元触媒(SCR)の上流、かつ前記酸化触媒(DOC)の下流に、さらに可燃性粒子成分を除去するためのフィルター(DPF,CSF)を配置したことを特徴とする排気ガス浄化触媒装置が提供される。
一方、本発明の第13の発明によれば、第10の発明の排気ガス浄化触媒装置を用いて、希薄燃焼機関から排出される排気ガスを前記酸化触媒(DOC)に通過させ、排気ガス中の一酸化窒素を二酸化窒素に転化した後、尿素水溶液またはアンモニア成分を噴霧供給して、前記選択還元型触媒(SROC1、SROC2)を通過させることで、排気ガス中の窒素酸化物を還元浄化することを特徴とする排気ガス浄化方法が提供される。
また、本発明の第14の発明によれば、第11の発明の排気ガス浄化触媒装置を用いて、希薄燃焼機関から排出される排気ガスを前記酸化触媒(DOC)に通過させ、排気ガス中の一酸化窒素を二酸化窒素に転化した後、尿素水溶液またはアンモニア成分を噴霧供給して、前記選択還元触媒(SCR)を通過させることで、排気ガス中の窒素酸化物を還元し、さらに、前記選択還元型触媒(SROC1、SROC2)を通過させることで、排気ガス中の余剰アンモニアを酸化浄化することを特徴とする排気ガス浄化方法が提供される。
また、本発明の第15の発明によれば、第12の発明の排気ガス浄化触媒装置を用いて、希薄燃焼機関から排出される排気ガスを前記酸化触媒(DOC)に通過させ、排気ガス中の一酸化窒素を二酸化窒素に転化した後、フィルター(DPF,CSF)により可燃性粒子成分を除去した後、尿素水溶液またはアンモニア成分を噴霧供給して、前記選択還元触媒(SCR)を通過させることで、排気ガス中の窒素酸化物を還元し、さらに、前記選択還元型触媒(SROC1、SROC2)を通過させることで、排気ガス中の余剰アンモニアを酸化浄化することを特徴とする排気ガス浄化方法が提供される。
本発明によれば、酸化機能層を有する選択還元型触媒(SROC)を2つ用い、それらの下層貴金属成分の種類、含有量を最適化しているので、各種希薄燃焼機関から排出される排気ガス中のNOxに対して還元剤のNH成分による優れた浄化性能が得られると共に、スリップしたNHを高い効率で浄化し、かつNHの酸化に伴う新たなNOxの発生を抑制することができ、排気ガスの温度が低い時でも優れたNOx浄化性能、NH浄化性能が得られる。また、触媒成分として、バナジウム等有害な重金属が含まれないことから、安全性が高い。
また、これら2つの選択還元型触媒(SROC)の前段にNOをNOに酸化する酸化触媒(DOC)を配置すれば、更にNOx浄化性能を向上させることが可能になる。さらに、酸化触媒(DOC)、フィルター(DPF)を組み合わせれば、DPFに堆積した可燃性粒子成分を燃焼し、DPFを再生したうえで、DPFから発生したNOや、DPFを通過したNOx、スリップNHの浄化も可能になる。
図1は、本発明の排気ガス浄化触媒装置において、各選択還元型触媒(SROC)の層構成を示す説明図である。 図2は、本発明の排気ガス浄化触媒装置であり、選択還元型触媒(SROC)の前方に酸化触媒(DOC)と還元剤(尿素)噴霧手段を配置した説明図である。 図3は、本発明の排気ガス浄化触媒装置であり、選択還元型触媒(SROC)の前段に選択還元触媒(SCR)を配置し、その前方に酸化触媒(DOC)と還元剤(尿素)噴霧手段を配置した説明図である。 図4は、本発明に用いる選択還元型触媒(SROC)の基本構成と、想定される反応経路を表す模式図である。 図5は、図3に示す本発明の排気ガス浄化触媒装置を用いて、500℃において、尿素を噴霧し触媒性能(N生成量)を測定し、比較用の触媒と対比したグラフである。 図6は、図3に示す本発明の排気ガス浄化触媒装置を用いて、400℃において、尿素を噴霧し触媒性能(N生成量)を測定し、比較用の触媒と対比したグラフである。 図7は、図3に示す本発明の排気ガス浄化触媒装置を用いて、300℃において、尿素を噴霧し触媒性能(N生成量)を測定し、比較用の触媒と対比したグラフである。
以下、本発明の選択還元型触媒を用いた排気ガス浄化装置および排気ガス浄化方法について、自動車のディーゼルエンジンに適用した場合を例にして図面を用いて詳細に説明する。ただし、本発明は自動車用途に限定されるものではなく、排気ガス中の窒素酸化物の除去技術、スリップNHの浄化に対しても広く適用可能である。また、燃焼機関に使用される燃料は、軽油の他、ガソリン、重油をはじめ、アルコール等のバイオ燃料、またバイオ燃料と軽油、バイオ燃料とガソリンの混合燃料であっても良い。本発明は、可燃性粒子成分を除去するフィルターを組み込んだ排気ガス浄化触媒装置に適用でき、堆積した可燃性粒子成分を燃焼し再生することで優れた効果が発揮される。
1.選択還元型触媒(SROC)
本発明の排気ガス浄化触媒装置において、使用される選択還元型触媒は、酸化機能層を有する選択還元触媒(以下、選択還元酸化触媒、またはSROC(Selective Reduction Oxidation Catalyst)ということがある)であって、還元剤としてアンモニアまたは尿素を使用して、希薄燃焼機関から排出される排気ガス中の窒素酸化物を浄化する機能を有する。
この選択還元型触媒(SROC)は、一体構造型担体(C)の表面に排気ガス中の一酸化窒素(NO)の酸化機能を有する下層触媒層(A)と、アンモニアの吸着機能を有する上層触媒層(B)を有しており、排気ガス流れ中に前段の選択還元型触媒(SROC1)、後段の選択還元型触媒(SROC2)として直列に配置される。
すなわち、選択還元型触媒(SROC)は、一体構造型担体(C)の表面に下層触媒層(A)と上層触媒層(B)を有しており、下層触媒層(A)が下記成分(i)(ii)及び(iii)を含み、一方、上層触媒層(B)が、下記成分(i)を実質的に含まず、下記成分(iii)を含み、前段の選択還元型触媒(SROC1)の成分(i)が、白金成分を金属換算で90wt%以上含有し、後段の選択還元型触媒(SROC2)の成分(i)が、パラジウム成分を金属換算で40wt%以上含有する。
(i) 貴金属成分:白金成分又はパラジウム成分から選ばれる一種以上
(ii) アルミナ、チタニア、シリカ、ジルコニア、酸化タングステン、遷移金属酸化物、希土類酸化物、またはこれらの複合酸化物から選ばれる一種以上
(iii) ゼオライト
(A)下層触媒層
本発明において、選択還元型触媒(SROC)の下層触媒層(A)は、貴金属成分の成分(i):白金成分又はパラジウム成分から選ばれる一種以上を必須成分とし、ロジウムを含むことができる。白金、パラジウムは酸化活性が高く、優れたNH浄化性能を発揮する。
下層触媒層(A)における貴金属成分の使用量は、本発明の下層触媒層成分を一体構造型担体(C)上に被覆した場合、一体構造型担体の単位体積あたり、白金及びパラジウムが0.05〜3g/Lである事が好ましく、0.1〜2g/Lである事がより好ましい。0.05g/L未満では白金並びにパラジウムの活性を充分に利用できず、3g/Lを超えてもそれ以上の効果の向上が期待できない。
本発明に使用される前段の選択還元型触媒(SROC1)では、下層触媒層(A1)中に貴金属成分として、白金成分が金属換算で90wt%以上含まれていれば一定の効果が期待できる。白金成分の好ましい含有量は95wt%以上、より好ましくは98wt%以上であり、さらには貴金属成分が全て白金成分であることが好ましい。また、下層触媒層(A1)に含まれる白金成分以外の貴金属成分はパラジウム成分又はロジウムであり、パラジウム成分であることがより好ましい。
また、本発明に使用される後段の選択還元型触媒(SROC2)では、下層触媒層(A2)に貴金属成分として、パラジウム成分が金属換算で40wt%以上含まれていれば一定の効果が期待できる。パラジウム成分の好ましい含有量は45wt%以上、より好ましくは50wt%以上、さらに好ましくは75wt%以上である。また、下層触媒層(A2)に含まれるパラジウム成分以外の貴金属成分は、白金成分又はロジウムであり、白金成分であることがより好ましい。
下層触媒層(A)の触媒成分であるPt、Pdは、優れた酸化性能を発揮する活性種として知られ、このような活性種は触媒中で比表面積を高く維持することで活性面が増え、高い活性を発揮することができる。
そのため、本発明の貴金属成分(i)は、アルミナ、チタニア、シリカ、ジルコニア、酸化タングステン等の遷移金属酸化物、酸化セリウム、酸化ランタン等の希土類酸化物、またはこれらの複合酸化物の一種、すなわち成分(ii)を母材とし、これら母材に担持されている。なお、これら母材は、微粒子であれば貴金属を高分散に担持することができ、また耐熱性が高いので触媒成分(i)が焼結し難くなり、使用時における貴金属の高分散を長期間維持しうる。
このように貴金属成分は、比表面積値が高く、耐熱性にも優れた無機母材に高分散に担持されるが、上記のような無機母材は、例えば特開2006−21141号公報(請求項5、段落0019)に記載され、従来から用いられてきたものである。中でも、本発明ではチタニア、またはチタニアと他の無機酸化物との複合酸化物を使用することが好ましい。チタニアと他の無機酸化物との複合酸化物としては、チタニア−シリカ、チタニア−アルミナ、チタニア−タングステンが使用できる。このようなチタニア含有複合酸化物であれば、脱硝性能の向上、耐熱性の向上、耐硫黄被毒性能の向上、200℃以下の低温活性の向上などが期待できる。なお、耐硫黄被毒性能の向上についてはチタニア含有複合酸化物の他、シリカ−アルミナ複合酸化物も好ましい材料であり、また、耐熱性の向上についていえばγ−アルミナも好ましい母材といえる。
このような無機母材は、貴金属成分の分散性の点からいえば、比表面積(BET法による、以下同様)が30m/g以上であることが好ましく、更に90m/g以上であるものがより好ましい。比表面積値が30m/g以上であれば貴金属を高分散状態で安定に担持させることができる。
このような無機母材に貴金属を担持させる方法には、白金、並びにパラジウムの各種の塩の水溶液と無機母材とを混合して乾燥、焼成を行う等、適宜公知の方法により行うことができる。このような塩としては、白金であれば塩化白金(IV)酸、亜硝酸ジアンミン白金(III)、水酸化白金酸アミン溶液、塩化白金酸等が使用でき、パラジウムであればジニトロジアンミンパラジウム、硝酸パラジウム、塩化パラジウム、塩化ロジウム(IV)、硝酸ロジウム(IV)が使用できる。
また、一体型触媒担体に被覆される下層には、上記無機母材とは別に、チタニア、ジルコニア、酸化タングステン等の遷移金属酸化物、セリア、ランタン、プラセオジム、サマリウム、ガドリニウム、ネオジム等の希土類酸化物、酸化ガリウム、酸化スズ等の碑金属酸化物、またはこれらの複合酸化物等の一種を助触媒成分として添加することができる。チタニア、酸化タングステン、ジルコニアを含む複合酸化物は、固体酸性を有し、NHによる選択還元活性を示すだけでなく、NH成分としての尿素に対し、低温での熱分解や加水分解を促進する作用がある。酸化スズや他の遷移金属、希土類酸化物の作用は明確でない点もあるが、NOxの吸着や酸化に寄与することで本発明の触媒性能が向上するものと考えられる。
このような助触媒成分としては、セリウム化合物が好ましく通常酸化物として使用され、それは純粋なセリウム酸化物であっても良いが、セリウムとジルコニウムなど遷移金属との複合酸化物、セリウムとアルミニウムとの複合酸化物、セリウムと、ランタン、プラセオジム、サマリウム、ガドリニウム、ネオジム等の希土類や鉄、ニッケル、コバルト等の遷移金属との複合酸化物でも良い。
セリウム化合物がNOx浄化触媒において助触媒成分として有効な理由は定かではないが、セリウム化合物は、酸素吸蔵放出材料(Oxgen Storage Component:OSCともいう)として知られており、このようなOSCを本発明の選択還元型触媒に使用することで、OSCが持つ酸素の吸蔵能力により、NOxが吸着され、他の触媒成分と接触する機会が増し、反応が促進されるものと思われる。
また、酸化物としてのセリウム化合物とNOxは、相対的に酸、塩基の関係を有することから、これによってもOSCにNOxが吸着され、他の触媒成分との接触する機会が増し、反応が促進されるものと思われる。
助触媒成分を使用する場合、その配合量は触媒組成物の重量に対して0.1〜10重量%(酸化物換算)が好ましく、0.5〜4重量%である事がより好ましい。これら助触媒成分の量が10重量%を超えると、添加量に見合った浄化性能の向上が望めないことがあり、0.1重量%未満では、排気ガスの浄化性能も向上が見られないことがある。
成分(ii)の含有量は、下層触媒層(A1)又は(A2)とも、一体構造型担体(C)の単位体積あたり5〜120g/Lであり、特に15〜100g/Lであることが望ましい。その理由は、成分(ii)が多すぎるとPt成分、Pd成分の分散性が向上してNH酸化能力が高くなりすぎ、結果としてNOxエミッションが多くなる場合があり、逆に母材が少な過ぎるとNH酸化が促進されずNHスリップを起こす場合があるからである。
また、この下層を形成する触媒には、アンモニアによって優れた脱硝性能を発揮する種々のゼオライト成分(iii)が使用される。ゼオライト成分の種類は、特に制限されずβ型、MFI型、CHA型など適宜選択できるが、三次元細孔構造を有するβ型、MFI型のゼオライトが好ましい。特にβ型ゼオライトは比較的大きな径を有する一方向に整列した直線的細孔とこれに交わる曲線的細孔とからなる比較的複雑な3次元細孔構造を有し、イオン交換時のカチオンの拡散、およびNH等のガス分子の拡散が優れる等の性質を有している点から好ましい。また、このようなゼオライトに換えて、ゼオライト類似物質として各種のALPO(Aluminaphosphate)、SAPO(Silicoaluminophosphate)なども本発明ではゼオライト成分として使用できる。また、このようなゼオライト成分(iii)は、後述するSCRの材料としても使用できる。
ゼオライトは、NHのような塩基性化合物が吸着できる酸点を有しており、Si/Alモル比に応じてその酸点数が異なる。一般的にはSi/Al比が低い方が酸点数は多いが、水蒸気共存での耐久においてSi/Al比の低いゼオライトは劣化度合いが大きく、逆にSi/Al比が高いゼオライトは耐熱性に優れると言われている。本発明におけるNH選択還元型触媒において、ゼオライトの酸点にNHが吸着し、そこが活性点となってNOなどの窒素酸化物を還元除去するので、酸点が多い方(Si/Al比が低い方)が脱硝反応には有利であると考えられる。このようにSi/Al比については耐久性と活性がトレードオフの関係であるが、これらを考慮すると、ゼオライトのSi/Al比は5〜500が好ましく、10〜100がより好ましく、15〜50がさらに好ましい。このような特性はβ型以外、MFI型等他のゼオライトにも同様にいうことができる。
β型とMFI型ゼオライトの特性をNH−SCRで比較すると、MFI型は吸着容量に優れ、β型はより高温までNHを保持できる能力がある。ディーゼルエンジンの実際の使用環境では、β型とMFI型を混合してNH選択還元触媒に使用することで、エンジン稼動時の過渡的な温度変化や排ガス量の変化、またNH成分の噴射量の変化に応じて広い領域で対応できる。この際、β型/MFI型で表される構成比率は0.1〜10が好ましく、0.2〜5がより好ましい。
また、ゼオライトの固体酸点として、カチオンがカウンターイオンとして存在する。カチオンとしては、アンモニウムイオンやプロトンが一般的に知られている。本発明においては、そのカチオン種を制限するものではなく、アンモニウムイオンやプロトンの他、鉄や銅などの遷移金属元素、セリウム、ランタンなどの希土類金属元素、貴金属元素が使用でき、中でも鉄元素もしくはセリウム元素が好ましい。ここで鉄元素もしくはセリウム元素は、ゼオライトに対してそれぞれ単独でも良いし、鉄元素とセリウム元素の両方を使用したものでも良く、また、鉄元素とセリウム元素がイオン交換量を超えて、またはイオン交換された元素とは別に酸化物としてゼオライト成分中に含まれていても良い。
このように、ゼオライトには、鉄元素やセリウム元素を添加することができるが、鉄元素やセリウム元素でイオン交換されたゼオライトによって性能が向上する理由は、ゼオライト表面においてNOをNOに酸化してNHとの反応活性を高めたり、ゼオライトの骨格構造が安定化され、耐熱性を向上させるためであると考えられる。ゼオライトに対するイオン交換種の添加量は0.01〜5wt%が好ましく、0.2〜2.0wt%がより好ましい。
本発明において、ゼオライトは2種類以上を使用してもよく、β型以外のゼオライトを使用する場合、β型のゼオライトをゼオライトA、X、Y、MFI、MOR、CHA等様々なタイプのゼオライトの一種以上と組み合わせてもよく、SAPO等のゼオライト類似物質と組み合わせてもよい。ただし、触媒に含まれる全ゼオライト中、β型の比率は50〜100%であることが好ましい。
本発明において好ましいβゼオライトは、単位胞組成が下記の平均組成式で表される組成を有し、かつ正方晶系の合成ゼオライトとして分類される。
Mm/x[AlSi(64−m)128]・pH
(式中、Mはカチオン種であり、xは前記Mの価数であり、mは0を越え64未満の数であり、pは0以上の数である)
また、βゼオライトは、前述したとおり比較的大きな径を有する一方向に整列した直線的細孔とこれに交わる曲線的細孔とからなる比較的複雑な3次元細孔構造を有し、イオン交換時におけるカチオンの拡散、および還元時におけるNHガス分子の拡散が優れる等の性質を有している。これは、モルデナイト、ホージャサイト等が一方向に整列した直線的な空孔のみを有するのに対して、特異な構造を有しており、このような複雑な空孔構造であるがゆえに、βゼオライトは、熱による構造破壊が生じにくく安定性が高い。
βゼオライトに対する鉄元素によるイオン交換の割合としては、鉄元素(イオン)1個と、ゼオライト中の一価のイオン交換サイトである上記[AlO4/2]−単位の2個とがイオン対を形成することに基づいて、次式(1)で表されることが好ましい。
[単位重量のゼオライト中にイオン交換により含まれている鉄イオンのモル数/{(単位重量のゼオライト中に存在するAlのモル数)×(1/2)}]×100 ………(1)
また、そのイオン交換率は、10〜100%である事が好ましく、12〜92%であることがより好ましく、更に好ましくは15〜80%であり、30〜70%であることが最も好ましい。イオン交換率が92%以下であると、ゼオライトの骨格構造がより安定化し、触媒の耐熱性、ひいては触媒の寿命が向上し、より安定した触媒活性を得ることができる。イオン交換率は、80%以下が好ましく、更に好ましくは70%以下である。ただし、イオン交換率が低すぎて、10%未満になると充分な脱硝性能が得られない場合がある。なお、前記イオン交換率が100%である場合には、ゼオライト中のカチオン種全てが鉄イオンでイオン交換されていることを意味する。このように、イオン交換されたゼオライトは優れた浄化能力を発揮する。
また、本発明においてゼオライトが鉄元素、及びセリウム元素を含むβゼオライトである場合、ゼオライトに対する鉄元素、セリウム元素の含有量は、鉄として0.1〜10重量%(酸化物換算)、セリウムとして0.05〜5重量%(酸化物換算)である事が好ましく、より好ましくは鉄として0.5〜5重量%、セリウムとして0.1〜3重量%である。鉄元素の量が10重量%を超えると、活性な固体酸点数が確保できなくなり活性が下がるだけでなく、耐熱性も低下し、0.1重量%未満では、充分なNOx浄化性能が得られず排気ガスの浄化性能が低下するので好ましくない。一方、セリウム元素の量が5重量%を超えると、活性な固体酸点数が確保できなくなり活性が下がるだけでなく、耐熱性も低下し、0.05重量%未満では、HC被毒抑制効果が促進されず排気ガスの浄化性能が低下するので好ましくない。
なお、鉄元素、セリウム元素で促進されたゼオライトとして、市販のものを用いる場合も、鉄元素成分、セリウム元素成分の含有量が上記範囲内にあるものを選択することが好ましい。
鉄元素、セリウム元素を添加したゼオライトは、様々なグレードの市販品があり、また、前記特許文献1(特開2005−502451号公報)などに記載された要領で製造できる。
すなわち、鉄元素、セリウム元素(以下、これを金属触媒成分ともいう)は、前記βゼオライトの細孔内あるいは細孔入り口付近に担持されればよく、担持の方法は、イオン交換でも含浸による方法でも構わない。本発明では、ゼオライトの少なくとも一部が、金属触媒成分によりイオン交換されることが望ましい。適切にイオン交換されることにより、ゼオライトの骨格構造が安定化され、ゼオライトそのものの耐熱性が向上する。なお、金属触媒成分は、完全にイオン交換されなくてもよく、その一部が酸化物として存在しても良い。
イオン交換ゼオライトを得る方法は、特に制限されず、常法により、ゼオライトを金属触媒成分化合物(例えば、硝酸第二鉄)の水溶液を用いてイオン交換処理し、乾燥後に焼成すればよい。金属触媒成分化合物は、通常、硝酸塩、硫酸塩、炭酸塩、酢酸塩等の形態で使用される。なお、焼成条件は、金属触媒成分が安定して担持されたゼオライトが得られるのに十分な程度であればよく、特に限定されない。焼成温度は、300〜1200℃が好ましく、400〜800℃がより好ましい。加熱手段については、電気炉やガス炉等の公知の加熱手段によって行う事ができる。
なお、ゼオライトは、そのタイプに関わらず、前記鉄元素、セリウム元素の他に、他の遷移金属、希土類金属、また貴金属などを含んでいてもよい。具体的には、ニッケル、コバルト、ジルコニウム、銅などの遷移金属、ランタン、プラセオジム、ネオジウムなどの希土類金属、金、銀、白金、パラジウム、ロジウム等の貴金属などを挙げることができる。
成分(iii)ゼオライトの含有量は、下層触媒層(A1)及び(A2)とも、5〜80g/Lであり、より好ましくは15〜60g/Lである。ゼオライトが少なく5g/L未満では、NHとNOxの反応が低下し、またNH吸着容量が少なくなるのでPtと接触するNHが増え、NH酸化が促進されてNOxエミッションが多くなる可能性があり、逆に多すぎて80g/Lを超えると、圧損上昇によるエンジンへの負荷が高くなり好ましくない。
また、本発明に使用される選択還元型触媒(SROC)では下層におけるNO酸化能、NH吸着量、NOx還元能、また下層から上層に供給されるNOx中のNO濃度、上層のNH吸着量、上層のNOx還元能とのバランスも重要な要因である。そのため、SROC1、SROC2とも、下層(A)には、成分(iii)のゼオライトが上層(B)の半分以下の量で含まれ、適切なガス拡散性の抑制能力を有している事が望ましい。ガス拡散性については以下のような要因が考えられる。
すなわち、ゼオライトはガス拡散を抑制することが知られているが、上層のゼオライト量が少なすぎると、上層におけるガス拡散性が低下してしまうことから、下層の貴金属に供給されるNO量が過剰になり、下層の貴金属によるNO酸化が追いつかず、SCRに必要なNOの濃度の上昇が得られず、効率的なNOx浄化が出来なくなる場合がある。
また、上層のゼオライト量が少なくガス拡散性が低いと、上層を通過して下層に供給されるNH量が増え、このNHが下層の貴金属により酸化されて多量のNOxが発生してしまうことがある。このように発生した多量のNOxは本発明の触媒で浄化しきれず、NOxとしてそのまま大気中に排出されてしまう場合がある。
本発明に使用される選択還元型触媒(SROC)では、下層にゼオライトが含まれていなくても、下層の貴金属のNO酸化作用により、多少のNOx浄化機能が発揮される場合がある。しかし、ゼオライトは、有効なSCR成分であるから、このゼオライトが含まれないと、所期のNOx浄化性能が発揮されることは無い。そのため、本発明の選択還元型触媒(SROC)では、成分(iii)のゼオライトを必須としている。
(B)上層触媒層
本発明に使用される選択還元型触媒(SROC)の上層触媒層(B)は、ゼオライト成分(iii)を必須とし、貴金属成分を含まずに構成される。
成分(iii)ゼオライトの含有量は、上層触媒層(B1)及び(B2)とも、10〜160g/Lであり、より好ましくは30〜120g/Lとする。ゼオライトが10g/Lよりも少ないと、NHとNOxの反応が低下し、またNH吸着容量が少なくなるので下層触媒層のPtと接触するNHが増え、NH酸化が促進されてNOxエミッションが多くなり、逆に160g/Lよりも多いと、圧損上昇によるエンジンへの負荷が大きくなるので好ましくない。
また、上記のように本発明の選択還元型触媒(SROC)では下層におけるNO酸化能、NH吸着量、NOx還元能、また下層から上層に供給されるNOx中のNO濃度、上層のNH吸着量、上層のNOx還元能とのバランスも重要な要因である。そのため、上層には下層の倍量以上のゼオライトが含まれ、適切なガス拡散性の抑制能力を有している事が望ましい。ガス拡散性については以下のような要因が考えられる。すなわち、ゼオライトはガス拡散を抑制することが知られているが、上層のゼオライト量が少なすぎると、上層におけるガス拡散性が低下してしまうことから、下層の貴金属に供給されるNO量が過剰になり、下層の貴金属によるNO酸化が追いつかず、SCRに必要なNOの濃度の上昇が得られず、効率的なNOx浄化が出来なくなる場合がある。
また、上層のゼオライト量が少なくガス拡散性が低いと、上層を通過して下層に供給されるNH量が増え、このNHが下層の貴金属により酸化されて多量のNOxが発生してしまうことがある。このように発生した多量のNOxは本発明の触媒で浄化しきれず、NOxとしてそのまま大気中に排出されてしまう場合がある。
ゼオライト成分(iii)には、さらに必要に応じて、上記成分(ii)のアルミナ、チタニア、シリカ、ジルコニア、酸化タングステン等の遷移金属酸化物や、酸化セリウム、酸化ランタン、酸化プラセオジム、酸化サマリウム、酸化ガドリニウム、酸化ネオジム等の希土類酸化物、またはこれらの複合酸化物の一種を助触媒成分、あるいはバインダーとして使用することができる。なお、このような助触媒成分、あるいはバインダーは例示した酸化物をそのまま使用しても良いが、本発明の触媒が焼成工程を経て得られる場合は、それらの前躯体もって助触媒成分原料、あるいはバインダー原料として使用しても良い。
このような助触媒成分としては、セリウム化合物が好ましい。セリウム化合物は、酸素吸蔵放出材料(OSC)であり、前記のとおり通常酸化物とされ、それは純粋なセリウム酸化物でも良いが、セリウムとジルコニウムなど遷移金属との複合酸化物、セリウムとアルミニウムとの複合酸化物、セリウムと、ランタン、プラセオジム、サマリウム、ガドリニウム、ネオジム等の希土類や、鉄、ニッケル、コバルト等の遷移金属との複合酸化物としても良い。
セリウム化合物をOSCとして含有させることで、OSCが持つ酸素の吸蔵能力により、NOxが吸着され、他の触媒成分との接触する機会が増し、反応が促進される。OSCを本発明の触媒の上層に含有させることで、SCR成分の濃度が高い上層により多くのNOを留めることが可能になり、NHとの反応が促進される。
また、バインダー成分としての無機酸化物の使用は本発明では必須では無いが、触媒成分を後述する一体構造型担体に被覆する際に使用すれば触媒成分の耐剥離性能を向上することができる。なお、このようなバインダー成分と前述した母材とは異なる目的で使用されるもので、バインダー成分を使用しない場合であっても、母材としての無機酸化物が使用されることは言うまでも無い。
(C)一体構造型担体
本発明で選択還元型触媒(SROC)に使用される一体構造型担体としては、特に制限されるわけではないが、ハニカム構造型担体の他にも、細い繊維状物を編んだシート状構造体、比較的太い繊維状物からなるフェルト様の不燃性構造体が使用できる。中でもハニカム構造型担体が好ましく、このようなハニカム構造型担体の表面に触媒成分を被覆したものを、以下、ハニカム構造型触媒ということがある。
ハニカム構造型担体は、特に限定されるものではなく、公知のハニカム構造型担体の中から選択可能である。このようなものには、フロースルー型担体や、DPF、CSFに用いられるウォールフロー型担体があるが、選択還元触媒(SCR)の後段にスリップNHの浄化のみを目的として使用するのであればフロースルー型担体が好ましい。
また、このようなハニカム構造体はその全体形状も任意であり、円柱型、四角柱型、六角柱型など、適用する排気系の構造に応じて適宜選択できる。さらに開口部の孔数についても処理すべき排気ガスの種類、ガス流量、圧力損失あるいは除去効率などを考慮して適正な孔数が決められるが、通常、ディーゼル自動車の排気ガス浄化用では、1平方インチ(6.45cm)当たり10〜1500個程度、特に100〜900個であることが好ましい。1平方インチ(6.45cm)当たりのセル密度が10個以上であれば、排気ガスと触媒の接触面積を確保でき、充分な排気ガスの浄化機能が得られ、1平方インチ(6.45cm)当たりのセル密度が1500個以下であれば、著しい排気ガスの圧力損失が生じないので内燃機関の性能を損なう事がない。
また、ハニカム構造型担体は、セルの壁の厚みを2〜12mil(ミリインチ)(0.05〜0.3mm)とすることが好ましく、4〜8mil(0.1〜0.2mm)がより好ましい。また、ハニカム構造型担体の材質としては、ステンレス等の金属、コーディエライト等のセラミックスがある。
なお、本発明では、細い繊維状物を編んだシート状構造体、比較的太い繊維状物からなるフェルト様の不燃性構造体も使用できるが、これらハニカム構造担体とは異なる一体構造型担体は、背圧が高まる恐れはあるものの、触媒成分の担持量が大きく、また排気ガスとの接触面積が大きいので、他の構造型担体よりも処理能力が高くなる場合がある。
上記フロースルー型ハニカム担体を使用する場合、触媒成分の被覆量は、1平方インチ(約6.5cm)当たりの開口部の孔数200〜900個、セルの壁の厚みが4〜8mil(0.1〜0.2mm)の担体において、上層は下層の50%以上の被覆量で、上層下層の合計の被覆量は単位体積あたり100g/L以上であることが好ましく150g/L以上であることがより好ましい。このような被覆状態であれば、本発明におけるNO酸化機能が充分に発揮され、選択還元型触媒としての機能が充分に発揮される。
なお、被覆量の上限であるが、生産コストが上昇したり、ハニカムの孔が目詰まりを起たり、排気ガスの背圧が著しく上昇しない程度であれば特に限定されないが、このような事情を考慮すると、前記フロースルー型ハニカム担体において、凡そ400g/L以下が望ましく、300g/L程度に留める事がより望ましい。
本発明においては、選択還元型触媒(SROC)の下層又は上層を構成する材料として上記した材料の他、固体酸、あるいはバインダーなども混合して用いる事ができる。このような固体酸としてはWO/Zr、WO/Ti、SO/Zr、メタロシリケート等が挙げられ、バインダーとしては、アルミナ、シリカゾル、シリカ−アルミナ、ジルコニアが使用されることが好ましい。また、バインダーにはこのようなアルミナなどの無機酸化物ではなく、水酸化アルミニウムのような無機酸化物の前躯体を使用しても良い。
従来の触媒では、バナジウム化合物がタングステン、チタン等との複合酸化物として選択還元触媒の成分に利用されている。しかし、バナジウムは揮発性が高く、排気ガスによって大気中に放出され、大気中に放出されたバナジウムは人間の健康に重大な影響を与える恐れがある。このため、本発明においては、触媒のSCR成分にバナジウム化合物等の有害な重金属成分を含有していない。
各層の厚さは、5〜200μmであればよいが、上層の厚さは、40〜120μm、下層の厚さは20〜120μmであることが望ましい。各層の厚みは不均一であっても差し支えないが、上記範囲内であることが好ましい。各層の厚みが薄すぎると、触媒成分が不足し、またガス成分の拡散性が低下し、層としての機能を発揮しずらくなる。各層の厚みが厚すぎると、ガス拡散性が上昇しすぎ、反応や成分の移動の点で、層とのバランスが取り難くなる。
また、ハニカム構造体を担体とした場合、そのセル密度にもよるが、現実的なセル密度のハニカム構造体を使用するのであれば、層の厚みが厚すぎると背圧が上昇し、燃焼機関の性能を阻害する場合がある。
また、下層については、触媒成分をセラミックス等の浸透性の構造担体に被覆して使用する場合、下層の成分が構造担体に浸透し、下層の全て、またはその一部が構造担体と一体化していてもよい。また、構造担体を下層の成分で構成し、その上に上層の成分を被覆しても良い。なお、下層と構造担体の間に、触媒層の密着性の向上などを目的としてボトム層を設ける場合もあるが、この場合、ボトム層と下層の関係は、前記構造担体と下層の関係に同じである。
2 選択還元型触媒(SROC)による反応メカニズム
図4は、本発明の排気ガス浄化触媒装置で使用される選択還元型触媒(SROC)の構成を示し、想定される基本的な反応機構を簡単に模式化したものである。
本発明では、ハニカム担体などの一体構造型担体に酸化機能を有する下層触媒層(A)が形成され、この酸化機能層の上に還元機能を有する上層触媒層(B)が形成されている。図4では、触媒層は上層と下層の二層のみで構成されているが、このように上層、下層の間に第三の層を有さない構成は、ガス拡散性に有利であり、NH、NOなど反応に必要な成分を層間で供給、排出するのに効果的である。しかし、本発明ではこの模式図の構成に限定されず、層間、構造担体と下層の間、上層の表面等に、剥離対策、硫黄被毒対策、脱硝促進対策、他の排気ガス成分の浄化等を目的として別途被覆層を設けても良い。ただし、別途設けられる層は本発明の効果を阻害してはならない。なお、図4には図を簡略化するために助触媒やバインダーを図示していないが、これらを適宜使用できることはいうまでも無い。
本発明において、選択還元型触媒(SROC)がNH浄化(酸化)性能とNOxの浄化性能を発揮する理由は定かでないが、図4では、主に以下の3つの反応経路によって脱硝反応が促進されるものとしてモデル化している。図の矢印(1)のように、選択還元型触媒(SROC)に排気ガス中のNO、NOが流入し、NHが供給される。
反応経路の概略は、第一に、「上層のSCR成分(ゼオライト)に、NO、NOなどのNOx成分と共に還元剤であるNHが供給され、NOxがNとHO(図示せず)として排出される反応経路」、第二に、「上層を通過して下層に届いたNOが貴金属成分(PtまたはPd)によってNOに酸化され、このNOが上層に移行してSCR成分と接触し、上層のSCR成分上に吸着保持されたNHと反応し、NとHOとして排出される反応経路(図4中、点線で示された「SCR経路:A」)」、そして、第三に、「下層に届いたNOが貴金属によってNOに酸化され、このNOが下層のSCR成分に供給され、下層のSCR成分に吸着保持されたNHと反応し、NとHO(図示なし)として排出される反応経路(図4中、実線で示す「SCR経路:B」)」となる。
図4の貴金属成分を介した反応経路では、NOとNHとの反応性よりも、NOとNHとの反応性の方が優れ、貴金属成分を介してNOをNOに酸化したうえで、上層下層の各SCR成分(ゼオライト)に供給することにより脱硝反応が促進される。
本発明では、貴金属成分とSCR成分の位置関係も構成上重要なポイントである。本発明の触媒において、貴金属成分は上層には含まれず下層のみに含まれている。それは、白金やパラジウム等の貴金属成分は、還元成分の酸化反応を促進する機能に優れるため、貴金属成分が選択還元酸化触媒の上層に有ると、SCR成分におけるNHとNOxの反応よりも、NHと排気ガス中の酸素との反応が優先して進行し、NHに由来した新たなNOxが発生し、還元されずそのまま排出されてしまうためである。本発明における貴金属成分は下層にのみ含まれることで、仮にNHに由来した新たなNOxが下層で発生し、この新たなNOxが下層で還元しきれない場合であっても、この新たなNOxは上層を通過することで浄化されるので還元されずそのまま排出されることは無い。
なお、貴金属成分を含む触媒は、従来から選択還元触媒(SCR)として使用されている。しかし、従来の使用法では、NH酸化に由来したNOxが生じると共に、本来SCR成分で使用されるべきNHが貴金属上で消費されてしまっていた。そのため、充分な脱硝性能を得る為には、貴金属により消費されるNHを見込んで過剰量のNH成分を供給する必要があった。しかし、過剰量のNH成分を供給すると、脱硝反応に使用されずに排出されるスリップNHが発生する危険が伴う。本発明では、従来の触媒とは貴金属成分とSCR成分の位置が異なっており、上層に貴金属成分が存在しないので、このような問題が発生しない。
もう一つのポイントは、下層中に貴金属成分(i)と共にNOxを選択的に還元するゼオライト成分(iii)が存在することである。本発明では貴金属成分が下層にのみ存在するとはいえ、貴金属成分がNHを吸着して酸化するので、NHに由来したNOxが発生してしまう。下層のみに白金等の貴金属成分とSCR成分が共存するので、貴金属成分上で発生したNHに由来するNOxが、SCR成分に吸着保持されたNHを還元剤としてより速やかに還元される。
また、ここでNHは、貴金属成分の強い酸化促進作用により、その多くが酸化されNOとしてSCR成分(ゼオライト)に供給される。NOはNHとの反応性に優れることから、SCR成分(ゼオライト)と接触して速やかに還元され、NHに由来して発生するNOxがそのまま排出されるのを抑制する。
なお、本発明に使用される前段の選択還元型触媒(SROC1)では、下層触媒層(A1)に全貴金属成分として白金成分が金属換算で90wt%以上含まれている。また、本発明に使用される後段の選択還元型触媒(SROC2)では、下層触媒層(A2)に全貴金属成分としてパラジウム成分が金属換算で40wt%以上含まれている。このように前段の選択還元型触媒(SROC1)と後段の選択還元型触媒(SROC2)で貴金属成分の種類が異なるが、同様な反応メカニズムになる。
3.選択還元型触媒の製造方法
本発明において、選択還元型触媒(SROC1、SROC2)を調製するには、まず、下層触媒材料、上層触媒材料、一体構造型担体を用意する。触媒材料は必要に応じてバインダーやバインダーの前躯体、界面活性剤などの添加剤を水系媒体と混合してスラリー状混合物にしてから、一体構造型担体へ塗工した後、乾燥、焼成する事により製造される。すなわち、触媒材料と水系媒体を所定の比率で混合してスラリー状混合物を得る。本発明においては、水系媒体は、スラリー中で各触媒成分が均一に分散できる量を用いれば良い。
下層触媒材料は、成分(i)の貴金属を含む金属触媒成分、成分(ii)のアルミナ、チタニア、シリカ、ジルコニア、酸化タングステン、遷移金属酸化物、希土類酸化物、またはこれらの複合酸化物から選ばれる無機母材、及び成分(iii)のゼオライトを含んでいる。成分(i)の貴金属は、前段の選択還元型触媒(SROC1)の場合、白金成分を金属換算で90wt%以上含有し、後段の選択還元型触媒(SROC2)の場合、パラジウム成分を金属換算で40wt%以上含有するものである。
成分(i)の貴金属触媒成分と、無機母材としての成分(ii)と、成分(iii)のゼオライトを水系媒体中で混合してスラリーを調製するが、成分(i)の貴金属は、予め無機母材としての成分(ii)に担持させておくこともできる。また、これとは別に、上層触媒原料は、成分(iii)のゼオライトを必須とし、必要により、成分(ii)を配合する。
下層触媒材料を調製するにあたり、成分(i)の貴金属を、予め成分(ii)の無機母材に担持させておく場合、適宜公知の方法を採用できるが、その一例を示すと以下のとおりである。
まず、貴金属成分の原料として硝酸塩、硫酸塩、炭酸塩、酢酸塩等の化合物、具体的には白金成分であれば塩化白金(IV)酸、亜硝酸ジアンミン白金、水酸化白金酸アミン溶液を、またパラジウム成分であればジニトロジアンミンパラジウム、硝酸パラジウム、塩化パラジウムを用意する。これらから貴金属成分の原料を選択して水、有機溶媒に溶解して貴金属成分原料の溶液を用意する。なお、水または水に水溶性有機溶媒を加えた溶媒については以下「水系媒体」という。
次に、この各貴金属成分原料の溶液を、水系媒体と共に各無機母材と混合した後、50〜200℃で乾燥して溶媒を除去した後、300〜1200℃で焼成する。このようにして成分(i)の貴金属を、予め成分(ii)の無機母材に担持させることができる。
本発明の触媒組成物中には、上記必須成分以外に、酸素吸蔵放出材料、母材、バインダー等として公知の触媒材料を配合してもよい。このような公知の触媒材料としては、セリウム−ジルコニウム系複合酸化物や、酸化セリウム、チタニア、ジルコニア、ゼオライト、アルミナ、シリカ、シリカ−アルミナ、アルカリ金属材料、アルカリ土類金属材料、遷移金属材料、希土類金属材料、ロジウム、ロジウム塩、銀、銀塩等が挙げられ、必要に応じて分散剤、バインダー、pH調整剤を合わせて使用することができる。なお、バインダーについては、水酸化アルミニウムのような、これら酸化物の前躯体、例えば水溶性の塩溶液等であっても良い。
スラリー状混合物とした触媒組成物は一体構造型担体に各種塗工方法をもって被覆する。塗工方法は、特に限定されないが、ウオッシュコート法が好ましい。塗工した後、乾燥、焼成を行う事により触媒組成物が担持された一体構造型触媒が得られる。なお、乾燥温度は、100〜300℃が好ましく、100〜200℃がより好ましい。また、焼成温度は、300〜700℃が好ましく、特に400〜600℃が好ましい。加熱手段については、電気炉やガス炉等の公知の加熱手段によって行う事ができる。
本発明において、一体構造型担体へ触媒組成物を複数層形成するには、それぞれの材料を塗工した後に乾燥、焼成する操作を各層毎に2回以上繰り返せばよい。また、ウオッシュコート法により下層触媒材料、上層触媒材料を2回続けて塗工した後に、一度で乾燥、焼成する方法、あるいは、ウオッシュコート法により下層触媒材料を塗工した後に乾燥し、その上に二層目以降の材料を被覆した後乾燥、焼成してもよい。また、各触媒材料を前駆体を含むスラリーとして塗工し、一体構造型担体を乾燥、焼成することで本発明の一体構造型触媒を完成しても良い。
ハニカム型一体構造型担体に触媒組成物を被覆する場合、ハニカム形状が多角形であると、層の厚みはハニカムの部位により異なることがあるが、SROC1、SROC2とも実質的に殆どの部位で上層(B)、下層(A)とも、5〜200μmの範囲、特に10〜150μmの範囲である事がより好ましい。
SROC1、SROC2とも上層(B)が薄すぎて5μm未満であると、ガス拡散性が低下する。また、トータルの層が厚すぎて200μmを超えると、通常使われるハニカム型一体構造型担体に本発明の触媒組成物を被覆した場合に、圧損上昇によるエンジンへの負荷が懸念される。特に好ましい厚さは、上層(B):40〜120μm、下層(A):20〜120μmである。
3.選択還元触媒(SCR)
本発明において選択還元型触媒(SROC)は、還元剤としてアンモニアまたは尿素を使用して、希薄燃焼機関から排出される排気ガス中の一酸化窒素(NO)を酸化するとともに、排気ガス中に噴霧される前記還元剤で窒素酸化物を還元し、余剰のアンモニアを酸化することから、同様に、還元剤としてアンモニア水溶液または尿素水溶液を使用して、排気ガス中の窒素酸化物を浄化するための選択還元触媒(SCR)としても利用できる。
ディーゼルエンジン等、希薄燃焼機関からは、高温で希薄燃焼されることでNOxが排出される。このNOxを浄化するため、排気ガスと共に還元剤を選択還元触媒に供給しNOxを浄化するために用いられるのがSCR触媒である。このようなSCRでは、還元剤としてHC、アルデヒド、NH成分が用いられるが、NH成分を還元剤としたSCRに使用する場合に優れた効果を発揮する。以下、SCRというときはこのNH成分を還元剤としたSCRのことを指す。
このようなSCR触媒は、公知のものを使用することが出来るが、本発明に好ましく使用されるSCR触媒を構成する成分は、(SROC1)(SROC2)と同様に、成分(iii)のゼオライトを必須成分とし、任意成分として(SROC1)(SROC2)と同様の成分(ii)、アルミナ、チタニア、シリカ、ジルコニア、酸化タングステン、遷移金属酸化物、希土類酸化物、またはこれらの複合酸化物から選ばれる一種以上の成分を使用できる。このようなSCR触媒は、還元成分を使用してNOxを還元浄化する機能に特化しており、(SROC1)(SROC2)のような酸化機能を有さない点において相違する。そのため、下層(A1)(A2)に含まれる触媒成分のような白金、パラジウム等の貴金属成分は(SROC1)(SROC2)よりもその量を少なくするか、全く含まないことがより望ましい。
4.排気ガス浄化触媒装置、それを用いた浄化方法
本発明では、上記の酸化機能層を有する2つの選択還元型触媒(SROC1、SROC2)を用い、排気ガスの流れ中にSROC1を前方に、SROC2を後方に配置し、SROC1の上流側に、尿素水溶液もしくはアンモニア水溶液を供給するための噴霧手段を配置することで排気ガス浄化触媒装置を構成している。
本発明の排気ガス浄化触媒装置では、図1に示すように、前段の選択還元型触媒の下層(A1)に貴金属種としてPtを必須とするSROC1、後段の下層(A2)に貴金属種としてPdを必須とするSROC2を配置する。
また、下層触媒層(A1)では、貴金属成分の全てが白金成分であることが望ましいが、ある程度の量であれば白金成分の一部をパラジウム成分に換えても良い。白金成分の一部をパラジウム成分に換えることで、高価な白金成分の量を減らし、原料コストの低減が可能になる。また、下層触媒層(A2)では、貴金属成分の全てがパラジウム成分であっても良いが、パラジウム成分の一部を白金成分に換えても良い。しかし、(A2)における白金成分の量が多すぎるとNHやNOxの浄化性能が低下してしまうことがある。
選択還元型触媒の一体構造型担体に対して、白金、パラジウムの使用位置を前段、後段に分けることで優れた効果が発揮される理由は定かではないが、白金がパラジウムに比べてNHの酸化活性が高く、還元剤として使用されるNHの漏出を抑制する能力に優れる一方、新たにNOxを発生させてしまうリスクが高いところ、パラジウムは白金に比べてNHの酸化活性が低い反面、ゼオライトとの組合わせでNHを使用したNOxの還元浄化を促進することが考えられ、本発明ではこのような白金とパラジウムの組み合わせの相互作用により、優れたスリップNH浄化性能、NOxの浄化性能が実現されるのではないかと考えられる。
本発明では、一体構造型担体(C)を前段用、後段用にそれぞれ別々のハニカム触媒として構成されていても良く、一つのハニカム構造体の前方と後方に各触媒成分を塗り分けて構成しても良い。
本発明に係る選択還元型触媒を、自動車用に使用する場合、他の作用を発揮する触媒と組み合わせて使用することができる。以下、その配置を前述したものを含めて例示する。
なお、以下の例示では、酸化触媒をDOCと表記し、本発明の選択還元酸化触媒をSROC1、SROC2と表記し、SROC1、SROC2以外の選択還元触媒をSCRと表記し、排気ガス中の煤や可溶性有機成分(SOF)を濾し取るフィルターをDPF(酸化触媒を被覆したCSFを含む)と表記する。また(NH)は、還元剤としての尿素水溶液、アンモニア水溶液などの噴霧供給位置をあらわしている。また、本発明に使用されるNH成分は、尿素水溶液、アンモニア水溶液などの噴霧供給による他、SCR、SROC1、SROC2の前段に配置される触媒によって、排気ガス中の成分、または燃料成分を使用して自己生成するものであってもよく、バイオ燃料を使用した際に発生することがあるアルデヒド類を使用しても良い。このように還元成分を自己生成する場合にも、必要に応じて別途還元成分を外部から噴霧供給しても良い。
配置例(1):DOC+(NH)+SROC1+SROC2
配置例(2):DOC+(NH)+SCR+SROC1+SROC2
配置例(3):DOC+DPF+(NH)+SROC1+SROC2
配置例(4):DOC+DPF+(NH)+SCR+SROC1+SROC2
配置例(5):DOC+(NH)+SROC1+SROC2+DPF
配置例(6):DOC+(NH)+SCR+SROC1+SROC2+DPF
配置例(7):DOC+(NH)+SROC1+SROC2+DOC+DPF
配置例(8):DOC+(NH)+SCR+SROC1+SROC2+DOC+DPF
なお、上記配置例の表記において、還元成分供給部位(NH)を省略することがある。
(配置例(1):「DOC+還元成分供給部位+SROC1+SROC2」)
本発明では、SROC1、SROC2が、NOxの浄化において、NHとの反応性に優れるNOを有効に使用するものであることから、図2のように、排気ガス流れに対してSROC1の前段に酸化触媒(DOC)を配置する事が好ましい。DOCは、NO酸化のみならず、排気ガス中の一酸化炭素(CO)や炭化水素(HC)、また微粒子成分の一部を酸化、燃焼して浄化するものでもある。
すなわち、この排気ガス浄化触媒装置では、排気ガス流路に、一酸化窒素、炭化水素の酸化機能を有する酸化触媒(DOC)と、その後段に酸化機能層を有する2つの選択還元型触媒(SROC1、SROC2)を配置し、前記酸化触媒の下流、かつ前記SROC1の上流側に、尿素水溶液もしくはアンモニア水溶液を供給するための噴霧手段を配置する事が好ましい。
本発明の排気ガス浄化方法は、この排気ガス浄化触媒装置を用いて、希薄燃焼機関から排出される排気ガスを前記酸化触媒(DOC)に通過させ、排気ガス中の一酸化窒素を二酸化窒素に転化した後、尿素水溶液またはアンモニア成分を噴霧供給して、前記2つの選択還元型触媒(SROC1、SROC2)を通過させることで、NHをスリップさせることなく排気ガス中の窒素酸化物を還元浄化することを特徴とする。
排気ガス中のNOxの浄化にあたっては、その主な作用は以下のとおりである。すなわち、ディーゼルエンジンなど希薄燃焼機関から排出される排気ガスの流路に本触媒を配置し、本触媒の作用で排気ガス中のNOをNOに変換し、NOx中のNO成分の量が増える。従来から、NOx成分のうち、NOはNHとの反応性がNOよりも高いことから、前もってNOを酸化しておくことが好ましいとされている(Catalysis Today 114(2006)3−12(第4頁左欄))。
本発明は、これを効果的に利用することが可能で、DOCの後段に還元成分供給部位と、選択還元型触媒のSROC1、SROC2とを配置し、排気ガスをDOCに供給し、NO成分をNHとの反応性に優れたNOに変換し、NOx中のNO濃度を増してから、SROC1、SROC2に供給することでNOx浄化性能が促進されるものである。
このようにNO成分の量が増えた排気ガスは、アンモニア成分が供給され、2つの選択還元型触媒(SROC1、SROC2)と接触し、排気ガス中のNOxが浄化される。ここで、アンモニア成分の供給はNH水溶液を排気ガス流路に直接噴霧してもよいが、安全性、また取り扱いの容易さから尿素水溶液として供給されることが望ましい。尿素水溶液は排気ガス流路中に直接供給してもよいが、排気ガス流路中、または排気ガス流路への噴霧前に適宜改質され、より反応性の高いNHに改質して供給されてもよい。このように触媒を配置すれば、図4のように予測される反応経路により効率的にNOxが浄化される。
(配置例(2):「DOC+還元成分供給部位+SCR触媒+SROC1+SROC2」)
この配置は、図2の「DOC+SROC1+SROC2」配置に対して、図3のように、SCR触媒を加えたものである。
すなわち、この排気ガス浄化触媒装置は、排気ガス流路に、一酸化窒素、炭化水素の酸化機能を有する酸化触媒(DOC)と、その後段に前記酸化機能層を有する選択還元型触媒(SROC1、SROC2)を配置し、前記酸化触媒の下流、かつ前記選択還元型触媒の上流側に、尿素水溶液もしくはアンモニア水溶液を供給するための噴霧手段が配置するとともに、選択還元型触媒(SROC1、SROC2)の上流、かつ前記噴霧手段の下流に、さらに実質的に酸化機能層を有さない選択還元触媒(SCR)が配置される。
そして、この排気ガス浄化触媒装置を用いて、希薄燃焼機関から排出される排気ガスを前記酸化触媒(DOC)に通過させ、排気ガス中の一酸化窒素を二酸化窒素に転化した後、尿素水溶液またはアンモニア成分を噴霧供給して、前記選択還元触媒(SCR)を通過させることで、排気ガス中の窒素酸化物を還元し、さらに、前記選択還元型触媒(SROC1、SROC2)を通過させることで、排気ガス中の余剰アンモニアを酸化浄化する排気ガス浄化方法である。
本発明のSROC1+SROC2の配置は、優れたNH浄化機能を有することから、排気ガス流れに対し、公知のSCR触媒の後段に配置し、SCRからスリップしてくるNHを効率的に酸化することが可能である。
このように、本発明のSROC1、SROC2をSCR触媒後段に配置し、スリップNHを浄化することで排気ガスとして排出されるNOxの量が更に減少する。SROC1、SROC2の前段に公知のSCR触媒を配置することは、トータルでSCRの容量を増やすことにもなりNOxの浄化性能の向上にもなる。また、スリップしたNHの浄化でも、本発明のSROC1、SROC2は、前述したとおり優れたSCR作用を発揮するから、スリップしたNHを有効に利用して前段SCRで浄化し切れなかったNOxを浄化する事ができる。
自動車用ディーゼルエンジンからの排気ガスを本発明の排気ガス浄化触媒装置に供給し、温度300℃、400℃、500℃でNOx浄化性能を検証した結果、本出願人が以前に提案した特開2008−279334(本発明の比較例7に相当)に比べ、特に高温域で高い脱硝性能を発揮することが確認されている。なお、このような脱硝性能は、排気ガス中のN量の多寡で評価することができ、このような評価は、本発明のSROC1、SROC2の場合に限らず、SCRや他の触媒の脱硝性能の評価においても有効である。
(配置例(3):「DOC+DPF+還元成分供給部位+SROC1+SROC2」)
この配置は、図2の「DOC+SROC1+SROC2」配置に対して、フィルター(DPF)を加えたものである。
ディーゼルエンジンから排出される排気ガスには、NOxの他、可燃性粒子成分が含まれている。この可燃性粒子成分は、可溶性有機成分(SOF)や、煤(Soot)が主な成分である。これら可燃性粒子成分を除去する方法として、フィルターで排気ガスから濾し取る方法がある(特開平09−53442等)。従来は、可燃性粒子成分の燃焼でNOが効果的に使用されることから、「DOC+DPF」として配置されている。しかし、この「DOC+DPF」は酸化系の反応と、燃焼系の反応の組み合わせであり、その後段から排出される排気ガスにはNOx成分が多量に含まれる。
そのため本発明のSROCを「DOC+DPF+SROC1+SROC2」として配置することで、排気ガス中の可燃性粒子成分とNOxを同時に、かつ効果的に除去することが可能になる。なお、DPFについては、単にフィルタリング機能を有するものであってもよいが、微粒子成分の燃焼促進のためPt、Pd等を配合し触媒化されているものを使用してもよい。
この配置例におけるSROC1、SROC2を使用した排気ガス中のNOxの浄化方法では、前述と同様、SROC1、SROC2の前段で尿素水溶液もしくはアンモニア水溶液を供給することで行われる。フィルターに堆積した有害微粒子成分の除去にあたっては、酸化触媒(DOC)の前方から燃料が供給される。燃料を供給する方法は、排気ガス流路中に直接噴霧する方法の他、燃料を加熱気化して排気管内部に供給したり、エンジンの燃焼室に過剰の燃料を供給したり、燃焼サイクルのうち爆発工程以降に燃焼室に燃料を噴射してもよい。供給される燃料成分は、ディーゼルエンジンから排出される排気ガスの浄化にあたっては軽油成分が供給される。排気ガス流路中に供給された燃料成分は、NOと同様にDOCに接触する。このとき、DOCの酸化作用で排気ガス中のNOはNOに変換され、NOx中のNO成分の量が増える。
DOCによって改質された排気ガスは、DOC後段に配置したフィルターに捕集された有害微粒子成分に接触し、熱と、NOと、排気ガス中に残存する酸素によって有害微粒子成分を燃焼除去し、フィルター(DPF)を再生する。
DPFを通過した排気ガスは、還元成分と共にSROC1、SROC2に供給され、排気ガス中のNOxを浄化する。このとき、DPFがPtなどの貴金属成分で触媒化されていると、DPFの微粒成分の燃焼で使用して減少したNOの量をあらためて増やすことができ、後方のSROC1、SROC2における脱硝性能を向上することができる。
自動車の排気ガス雰囲気は、その制御条件、稼動条件によりHCの量またその成分組成が刻々変化する。そのような状態であっても、本発明の装置のこの配置をもってすれば、優れたHC酸化性能、発熱性能を維持でき、DOC、DPFを組み合わせて使用することで、高い効率で有害微粒子成分を燃焼させ、フィルターの再生を行い、排気ガス中のNOx成分を浄化し、NHスリップも抑制することができる。
(「配置例(4):DOC+CSF+(NH)+SCR+SROC1+SROC2」)
この触媒配置は、上記配置例(3)に対して、フィルター(DPF)を、Pt成分を含む貴金属成分で触媒化したフィルター(CSF)に変え、さらにSCR触媒を加えた触媒装置であり、ディーゼルエンジンから排出される排気ガスの浄化を最も効果的にできる触媒配置の一つである。
先ず、DOCの酸化機能でHC、COなどを浄化すると共に、排気ガス中のNOを酸化してNO濃度を増すことができ、更に、排気ガス中に含まれるHC成分を酸化することで排気ガスの温度も上昇することができる。続いてCSFでは排気ガス中のNOと酸素と、DOCによって発生した熱とNOにより効果的に微粒子成分を燃焼することができる。そして、DPFがPt成分で触媒化されているCSFであると、微粒子成分の燃焼で減少したNO濃度をあらためて上昇させることができる。
続いて、DPFを通過した排気ガスは排気管内に供給された還元成分と混合されSCR触媒に導かれて排気ガス中のNOxを浄化する。ここで、触媒化されたDPFによって排気ガス中のNO濃度は上昇していることから、SCR触媒における脱硝が促進される。このとき、SCR触媒にはその成分としてPtなどの貴金属成分を含まないことが好ましい。貴金属成分を含まないことで、SCR触媒ではNHなどの還元成分を効果的に脱硝に利用することができる。Pt成分などの酸化性の活性種を含むと、還元成分を直接酸化してしまい充分な脱硝性能が得られないことがある。
しかし、SCR触媒にPt成分などの酸化性の活性種を含まないと、脱硝に利用されなかった還元成分はスリップしてSCR触媒の後方に排出されてしまう。このようにSCR触媒を通過した排気ガスに対して、本発明に係るSROC1、SROC2はスリップしたNH成分を浄化すると共に、NHの浄化に際して生じるNOxの量を抑制することができる。そして更に、SROC1、SROC2は、SCR触媒からスリップしたNHを利用して排気ガス中に残っているNOxの浄化もできる。
以下に実施例及び比較例を示し、本発明の特徴を一層明確にする。なお、本発明は、これら実施例の態様に限定されるものではない。なお、本実施例、並びに比較例に使用するSROCの下層触媒成分と上層触媒成分は、次に示す方法によって調製した。
[Pt系SROC:SROC(a)の製造]
=下層(NH酸化機能を有する触媒層)=
貴金属成分原料としての塩化白金水溶液を、母材としてのチタニア粉末(BET値:100m/g)に含浸担持させ(金属Pt換算:2.5wt%)、更に水と、鉄元素でイオン交換したβ型ゼオライト(鉄元素換算:濃度2wt% イオン交換量70% SAR=40)と、バインダーとしてのシリカを加えて濃度調整し、ボールミルを用いてミリングして、SROC(a)に使用する下層部用のNH酸化触媒部のスラリーを得た。このスラリーをウオッシュコート法でハニカムフロースルー型コージェライト担体(セル密度:300cel/inch、壁厚:5mil、長さ:3inch、直径:1inch)に被覆し、150℃で1時間乾燥した後、大気雰囲気下、500℃で2時間焼成した。下層の厚さは20〜120μmであった。
=上層(SCR層)=
その後、鉄元素でイオン交換したβ型ゼオライト(鉄元素換算:濃度2wt%、イオン交換量70%)(SAR=40)、及び鉄元素とセリウム元素でイオン交換したβ型ゼオライト(鉄元素換算:濃度2wt%、イオン交換量70%)(セリウム元素換算:濃度0.1wt%、イオン交換量5%)(SAR=40)、水とバインダーとしてのシリカを、ボールミルにてミリングしてSROC(a)の上層部用のスラリーを得た。このスラリーを、下層部がコーティングされたハニカムフロースルー型コージェライト担体にウオッシュコート法をもって被覆し、150℃で1時間乾燥した後、大気雰囲気下、500℃で2時間焼成した。
このようにして得られたSROC(a)の触媒組成を表1に記す。なお、表1中の数値は、ハニカムフロースルー型コージェライト担体の単位体積あたりの担持量(g/L)であり、Ptは金属換算のPt成分の重量である。上層の厚さは、40〜120μmであった。
Figure 2012002052
[Pd系SROC:SROC(b)の製造]
上記SROC(a)の下層触媒層において、貴金属成分原料の塩化白金水溶液を硝酸パラジウム水溶液に変えた他、SROC(a)と同様に上層触媒層を形成して、SROC(b)を得た。下層の厚さは20〜120μm、上層の厚さは、40〜120μmであった。
このようにして得られたSROC(b)の触媒組成を表2に記す。なお、表2中の数値は、ハニカムフロースルー型コージェライト担体の単位体積あたりの担持量(g/L)であり、Pdは金属換算のPd成分の重量である。
Figure 2012002052
[Pt−Pd系SROC:SROC(c)の製造]
SROC(a)の下層触媒層における貴金属成分原料としての塩化白金水溶液に加えて硝酸パラジウム水溶液を使用した他、SROC(a)と同様に上層触媒層を形成して、金属換算のPt:Pd比率が1:1であるSROC(c)を得た。下層の厚さは20〜120μm、上層の厚さは、40〜120μmであった。
このようにして得られたSROC(c)の触媒組成を表3に記す。なお、表3中の数値は、ハニカムフロースルー型コージェライト担体の単位体積あたりの担持量(g/L)であり、Ptは金属換算のPt成分の重量、Pdは金属換算のPd成分の重量である。
Figure 2012002052
また、SROC(c)において、下層触媒層におけるPt:Pd比率を変えて、金属換算のPt:Pd比率が1:3であるSROC(d)を得た。SROC(d)の触媒組成を表4に記す。
Figure 2012002052
また、SROC(c)において、下層触媒層におけるPt:Pd比率を変えて、金属換算のPt:Pd比率が3:1であるSROC(e)を得た。SROC(e)の触媒組成を表5に記す。
Figure 2012002052
(実施例1〜3、比較例1〜12)
上記SROC(a)、SROC(b)、SROC(c)、SROC(d)、SROC(e)、を、φ8×L4mmで切り出し、それらを下記触媒レイアウトのSCRの後方に直列で2個配置することを想定し、以下のように実施例、比較例の排気ガス浄化触媒装置を得た。各触媒装置を表6にあらわす。表中{ }内には各SROCに含まれる貴金属の種類を記す。また、{[( )]}の( )内の数字は{ }内におけるPtとPdの含有量を表す。
Figure 2012002052
<触媒性能評価>(NHスリップ評価)
各実施例、比較例の触媒について、大気雰囲気中で700℃、20時間の耐久(Ageing)を施した後、下記モデルガス条件のもとN生成量を測定した。なお、本発明の評価に使用したモデルガスの組成は、実際の車両に搭載されるエンジンから排出される排気ガスの流れの中に、下記排気ガス浄化触媒装置を配置し、その後方からスリップするNH濃度の最高値を参考にして設定したものである。参考にした排気ガスの測定条件を「エンジン排気ガス測定条件」としてあわせて記す。
下記「エンジン排気ガス測定条件」におけるSCR後段からスリップNHの濃度は、空間速度が概ね100,000h−1の時に最高値を示し、概ね900ppmであったが、本発明の評価にあたっては、本発明の触媒装置の効果をより顕著に表すため、使用したモデルガス中のNH濃度は概ねその倍の濃度とした。
<エンジン排気ガス測定条件>
・使用エンジン:3Lディーゼル
・触媒レイアウト:DOC+CSF+(尿素水溶液の噴霧)+SCR
・走行モード:EUモード
・噴霧尿素濃度(アンモニア換算):NH/NOx比=1.0
・使用したDOC:
[母材:γ−アルミナ、Pt担持量:1.5g/L、Pd担持量:0.5g/L、ハニカムのタイプ:フロースルー型、ハニカムサイズ:φ14.4cm(5.66inch)×15.2cm(6inch)、ハニカムのセル密度:46.5cell/cm(300cell/inch)、セルの壁の厚み:0.13mm(5mil)]
・使用したCSF(触媒化したDPF):
[母材:γ−アルミナ、Pt担持量:1g/L、ハニカムのタイプ:ウォールフロー型、ハニカムサイズ:φ14.4cm(5.66インチ)×15.2cm(6インチ)、ハニカムのセル密度:46.5cell/cm(300cell/inch)、セルの壁の厚み:0.3mm(12mil)]
・使用したSCR触媒:
[Fe−βゼオライト担持量:180g/L]、ハニカムのタイプ:ウォールフロー型、ハニカムサイズ:φ19cm(7.5インチ)×15.2cm(6インチ)ハニカムのセル密度:62cel/cm(400cell/inch)、セルの壁の厚み:0.15mm(6mil)]
・尿素水溶液濃度:31.8〜33.3wt%
・尿素噴霧量:
NOx量の決定は、先ず尿素水溶液を噴霧せずにエンジンを稼動させた状態でエンジンから排出されるNOx量の変化を把握した。その逐次変化するNOx量データに対し、NH/NOxモル比=1となるように、1秒毎に噴射される尿素水溶液量を設定した。
<測定条件>
・モデルガス組成中の成分:
NH:2000ppm,NO:500ppm, O:5%,He:balance
・各SROCの触媒サイズ:φ8×4mm の2個使いタンデム(0.2cc ×2個 total 0.4cc)
・ガス流量:300cc/min
・SV(空間速度):45,000h−1
・評価温度の範囲:500℃、400℃、300℃
実施例、比較例について、500℃におけるモデルガス通過後のN生成量を図5に、400℃におけるモデルガス通過後のN生成量を図6に、300℃におけるモデルガス通過後のN生成量を図7に記す。なお、図5〜7のNガス生成量は、比較例7のN生成量を1.0とした相対値で記した。
[評価]
本発明の実施例、比較例の評価では、自動車用ディーゼルエンジンにおいて、尿素を還元剤とし、SCR触媒を使用して脱硝を行った後の排気ガスを基準にし、更にNH濃度を増したモデルガスを使用し、より過酷な条件下で排気ガス浄化触媒装置の評価を行っている。
その結果、本発明の各実施例では、各比較例に比べ低温から高温までSROC通過後のN強度が高かった。すなわち、実施例1〜3では、前段の選択還元型触媒(SROC1)で、下層触媒層(A1)の貴金属成分の90wt%以上(本実施例では全て)が白金成分であり、また、後段の選択還元型触媒(SROC2)で、下層触媒層(A2)の貴金属成分中のパラジウム成分が40wt%以上(本実施例では50wt%以上)含まれている。
これに対して、比較例1,3,4〜6,8〜12では、前段の選択還元型触媒(SROC1)の下層触媒層(A1)の白金成分が少なく所望の効果が得られていない。
また、比較例2,7では、前段の選択還元型触媒(SROC1)の下層触媒層(A1)の貴金属成分中の白金成分は充分な量を含んでいるが、後段の選択還元型触媒(SROC2)の下層触媒層(A2)のパラジウム成分が少なく、この場合も所望の効果は得られていない。このことは、本発明の触媒構成をとることで、NHを含む排気ガスに対して優れた脱硝性能が発揮されることを表している。
本発明によればSCR触媒を通過した後の排気ガスにおけるスリップNHの浄化に加え、SCR触媒のみでは浄化できなったNOxの浄化も可能であり、自動車用ディーゼルエンジンから排出される排気ガスにおいて、更に脱硝性能の向上を図れることがわかる。
本発明の選択還元型触媒を用いた排気ガス浄化装置および排気ガス浄化方法は、ディーゼルエンジン自動車をはじめ、排気ガス中の窒素酸化物の除去技術、スリップNHの浄化に対しても広く適用可能である。また、本発明は、可燃性粒子成分を除去するフィルターを組み込んだ排気ガス浄化触媒装置に適用でき優れた効果が発揮される。

Claims (15)

  1. 希薄燃焼機関の排気ガス流路に、アンモニアまたは尿素から選ばれる還元剤の噴霧手段と、選択還元型触媒(SROC)2個を直列に配置し、排気ガス中の一酸化窒素(NO)を酸化するとともに、排気ガス中に噴霧される前記還元剤で窒素酸化物を還元し、余剰のアンモニアを酸化する排気ガス浄化触媒装置であって、
    選択還元型触媒(SROC)は、一体構造型担体(C)の表面に下層触媒層(A)と上層触媒層(B)を有しており、下層触媒層(A)が下記成分(i)(ii)及び(iii)を含み、一方、上層触媒層(B)が、下記成分(i)を実質的に含まず、下記成分(iii)を含み、
    前段の選択還元型触媒(SROC1)下層触媒層(A1)の成分(i)が、白金成分を金属換算で90wt%以上含有し、後段の選択還元型触媒(SROC2)下層触媒層(A2)の成分(i)が、パラジウム成分を金属換算で40wt%以上含有することを特徴とする排気ガス浄化触媒装置。
    (i) 貴金属成分:白金成分又はパラジウム成分から選ばれる一種以上
    (ii) アルミナ、チタニア、シリカ、ジルコニア、酸化タングステン、遷移金属酸化物、希土類酸化物、またはこれらの複合酸化物から選ばれる一種以上
    (iii) ゼオライト
  2. 下層触媒層(A1)又は(A2)は、成分(i)の含有量が、一体構造型担体(C)の単位体積あたり0.05〜3g/Lであることを特徴とする請求項1に記載の排気ガス浄化触媒装置。
  3. 下層触媒層(A1)又は(A2)は、成分(ii)の含有量が、一体構造型担体(C)の単位体積あたり5〜120g/Lであることを特徴とする請求項1又は2に記載の排気ガス浄化触媒装置。
  4. 下層触媒層(A)又は上層触媒層(B)中の成分(iii)が、ベータ型ゼオライトを含むことを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の排気ガス浄化触媒装置。
  5. 下層触媒層(A)又は上層触媒層(B)中の成分(iii)が、鉄成分またはセリウム成分の少なくとも一種を含むことを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の排気ガス浄化触媒装置。
  6. 下層触媒層(A)中の成分(iii)の含有量が、一体構造型担体(C)の単位体積あたり5〜80g/Lであることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の排気ガス浄化触媒装置。
  7. 下層触媒層(A)又は上層触媒層(B)の厚さが、いずれも実質的に5〜200μmの範囲にあることを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の排気ガス浄化触媒装置。
  8. 下層触媒層(A)が一体構造型担体(C)に被覆され、更にその直上に上層触媒層(B)が前記排気ガス流に直接接触する最表面層となるように被覆されていることを特徴とする請求項1〜7のいずれかに記載の排気ガス浄化触媒装置。
  9. 上層触媒層(B)中の成分(iii)の含有量が、一体構造型担体(C)の単位体積あたり10〜160g/Lであることを特徴とする請求項1〜8のいずれかに記載の排気ガス浄化触媒装置。
  10. 排気ガス流路に、さらに一酸化窒素、炭化水素の酸化機能を有する酸化触媒(DOC)を配置した排気ガス浄化触媒装置であって、
    前記酸化触媒(DOC)の下流、かつ前記選択還元型触媒(SROC1)の上流側に、尿素水溶液もしくはアンモニア水溶液を供給するための噴霧手段が配置されていることを特徴とする請求項1〜9のいずれかに記載の排気ガス浄化触媒装置。
  11. 選択還元型触媒(SROC1)の上流、かつ前記噴霧手段の下流に、さらに実質的に酸化機能層を有さない選択還元触媒(SCR)を配置したことを特徴とする請求項10に記載の排気ガス浄化触媒装置。
  12. 前記選択還元触媒(SCR)の上流、かつ前記酸化触媒(DOC)の下流に、さらに可燃性粒子成分を除去するためのフィルター(DPF,CSF)を配置したことを特徴とする請求項11に記載の排気ガス浄化触媒装置。
  13. 請求項10に記載の排気ガス浄化触媒装置を用いて、希薄燃焼機関から排出される排気ガスを前記酸化触媒(DOC)に通過させ、排気ガス中の一酸化窒素を二酸化窒素に転化した後、尿素水溶液またはアンモニア成分を噴霧供給して、前記選択還元型触媒(SROC1、SROC2)を通過させることで、排気ガス中の窒素酸化物を還元浄化することを特徴とする排気ガス浄化方法。
  14. 請求項11に記載の排気ガス浄化触媒装置を用いて、希薄燃焼機関から排出される排気ガスを前記酸化触媒(DOC)に通過させ、排気ガス中の一酸化窒素を二酸化窒素に転化した後、尿素水溶液またはアンモニア成分を噴霧供給して、前記選択還元触媒(SCR)を通過させることで、排気ガス中の窒素酸化物を還元し、さらに、前記選択還元型触媒(SROC1、SROC2)を通過させることで、排気ガス中の余剰アンモニアを酸化浄化することを特徴とする排気ガス浄化方法。
  15. 請求項12に記載の排気ガス浄化触媒装置を用いて、希薄燃焼機関から排出される排気ガスを前記酸化触媒(DOC)に通過させ、排気ガス中の一酸化窒素を二酸化窒素に転化した後、フィルター(DPF,CSF)により可燃性粒子成分を除去した後、尿素水溶液またはアンモニア成分を噴霧供給して、前記選択還元触媒(SCR)を通過させることで、排気ガス中の窒素酸化物を還元し、さらに、前記選択還元型触媒(SROC1、SROC2)を通過させることで、排気ガス中の余剰アンモニアを酸化浄化することを特徴とする排気ガス浄化方法。
JP2012522507A 2010-06-30 2011-05-17 選択還元型触媒を用いた排気ガス浄化装置及び排気ガス浄化方法 Active JP5769708B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012522507A JP5769708B2 (ja) 2010-06-30 2011-05-17 選択還元型触媒を用いた排気ガス浄化装置及び排気ガス浄化方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010149534 2010-06-30
JP2010149534 2010-06-30
JP2012522507A JP5769708B2 (ja) 2010-06-30 2011-05-17 選択還元型触媒を用いた排気ガス浄化装置及び排気ガス浄化方法
PCT/JP2011/061256 WO2012002052A1 (ja) 2010-06-30 2011-05-17 選択還元型触媒を用いた排気ガス浄化装置及び排気ガス浄化方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2012002052A1 true JPWO2012002052A1 (ja) 2013-08-22
JP5769708B2 JP5769708B2 (ja) 2015-08-26

Family

ID=45401787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012522507A Active JP5769708B2 (ja) 2010-06-30 2011-05-17 選択還元型触媒を用いた排気ガス浄化装置及び排気ガス浄化方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20120328499A1 (ja)
EP (1) EP2535102A1 (ja)
JP (1) JP5769708B2 (ja)
CN (1) CN102869431A (ja)
WO (1) WO2012002052A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012210570A (ja) * 2011-03-31 2012-11-01 Ne Chemcat Corp アンモニア酸化触媒、およびそれを用いた排気ガス浄化装置並びに排気ガス浄化方法
CN114733501B (zh) * 2022-03-17 2023-09-22 西安热工研究院有限公司 一种固体尿素水解催化剂及其制备方法

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5938819B2 (ja) 2011-10-06 2016-06-22 ジョンソン、マッセイ、パブリック、リミテッド、カンパニーJohnson Matthey Public Limited Company 排気ガス処理用酸化触媒
GB2507007B (en) * 2011-10-06 2016-01-06 Johnson Matthey Plc Oxidation catalyst for internal combustion engine exhaust gas treatment
GB201200781D0 (en) 2011-12-12 2012-02-29 Johnson Matthey Plc Exhaust system for a lean-burn ic engine comprising a pgm component and a scr catalyst
GB2497597A (en) 2011-12-12 2013-06-19 Johnson Matthey Plc A Catalysed Substrate Monolith with Two Wash-Coats
GB201200784D0 (en) 2011-12-12 2012-02-29 Johnson Matthey Plc Exhaust system for a lean-burn internal combustion engine including SCR catalyst
GB201200783D0 (en) 2011-12-12 2012-02-29 Johnson Matthey Plc Substrate monolith comprising SCR catalyst
CN102806102B (zh) * 2012-08-02 2014-05-07 浙江天蓝环保技术股份有限公司 一种催化尿素热解过程中产生的异氰酸水解制氨的催化剂及其制备方法
SE537367C2 (sv) * 2012-12-14 2015-04-14 Scania Cv Ab Katalysator för behandling av avgaser och ett avgassystem som innefattar en sådan katalysator
BR112015019557B1 (pt) * 2013-02-14 2021-06-29 Haldor Topsøe A/S Método e catalisador para a remoção simultânea de monóxido de carbono e óxidos de nitrogênio de gases de exaustão ou de escape
JP5942893B2 (ja) * 2013-02-21 2016-06-29 マツダ株式会社 排気ガス浄化用触媒の製造方法
US8904765B2 (en) * 2013-04-19 2014-12-09 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Internal combustion engine
CN104632326B (zh) * 2013-11-08 2017-02-01 武汉芙源生环保技术有限公司 内燃机尾气净化后处理系统的反应剂计量输送装置
CN105848780B (zh) * 2013-12-26 2018-12-18 日挥通用株式会社 氨分解催化剂
US10399036B2 (en) * 2014-02-28 2019-09-03 Umicore Ag & Co. Kg Method for the cleaning of exhaust gas from a compression ignition engine
US10850265B2 (en) * 2014-06-18 2020-12-01 Basf Corporation Molecular sieve catalyst compositions, catalytic composites, systems, and methods
JP2016020636A (ja) * 2014-07-11 2016-02-04 いすゞ自動車株式会社 排気浄化システム
CN105525967B (zh) * 2014-09-30 2019-06-18 康明斯排放处理公司 用于选择性催化还原系统的涂有催化剂的分流过滤器
JP7249099B2 (ja) * 2014-11-19 2023-03-30 ジョンソン、マッセイ、パブリック、リミテッド、カンパニー 低温排出制御のためのscrとpnaの組み合わせ
JP6288041B2 (ja) * 2015-04-15 2018-03-07 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
US10201807B2 (en) * 2015-06-18 2019-02-12 Johnson Matthey Public Limited Company Ammonia slip catalyst designed to be first in an SCR system
CN107847863B (zh) * 2015-06-18 2021-08-27 庄信万丰股份有限公司 分区的排气系统
EP3540189A1 (en) 2015-07-09 2019-09-18 Umicore Ag & Co. Kg System for the removal of particulate matter and noxious compounds from engine exhaust gas
DK178859B1 (en) * 2015-07-09 2017-04-03 Haldor Topsoe As Method for the removal of particulate matter and noxious compounds from engine exhaust gas
JP6699113B2 (ja) * 2015-08-28 2020-05-27 三菱自動車工業株式会社 内燃機関の排ガス浄化システム及び排ガス浄化触媒
CN105728026B (zh) * 2016-02-02 2019-07-05 无锡威孚环保催化剂有限公司 柴油车铂基氧化性催化剂及其制备方法
CN105797767B (zh) * 2016-03-14 2018-05-29 无锡威孚环保催化剂有限公司 一种具有低温活性的柴油车氧化型催化剂及其制备方法
US11300029B2 (en) 2016-12-20 2022-04-12 Umicore Ag & Co, Kg SCR catalyst device containing vanadium oxide and molecular sieve containing iron
KR102486612B1 (ko) 2016-12-20 2023-01-12 우미코레 아게 운트 코 카게 산화바나듐 및 철 함유 분자체를 함유하는 scr 촉매 장치
DE102018107545A1 (de) * 2017-03-30 2018-10-04 Johnson Matthey Public Limited Company Asc/dec mit rückwärtig konzentrierter exothermenerzeugung
CN110869125B (zh) * 2017-06-09 2023-08-18 巴斯夫公司 催化制品和废气处理系统
KR20210005703A (ko) * 2018-04-30 2021-01-14 바스프 코포레이션 NO의 산화, 탄화수소의 산화, NH₃의 산화 및 NOx의 선택적 접촉 환원을 위한 촉매
US20210138441A1 (en) * 2018-05-14 2021-05-13 Umicore Ag & Co. Kg Stable CHA Zeolites
US11123720B2 (en) * 2018-05-18 2021-09-21 Umicore Ag & Co. Kg Hydrocarbon trap catalyst
CA3123538A1 (en) * 2018-12-27 2020-07-02 Nikki-Universal Co., Ltd. Catalyst for ammonia decomposition and exhaust gas treatment method
CN109763883B (zh) * 2019-02-11 2021-03-12 无锡威孚力达催化净化器有限责任公司 一种scr系统氨气泄露的检测方法、装置及系统
JP7489761B2 (ja) * 2019-05-07 2024-05-24 株式会社キャタラー アンモニア酸化触媒装置
CN110075907A (zh) * 2019-05-08 2019-08-02 中自环保科技股份有限公司 一种用于柴油车尾气净化的氨氧化催化剂及其制备方法
CN113811380A (zh) 2019-05-21 2021-12-17 巴斯夫公司 用于柴油应用的氨氧化催化剂
CN110469859B (zh) * 2019-09-05 2024-10-11 南京大学环境规划设计研究院集团股份公司 一种可解决催化剂短暂失活的有机废气催化燃烧处理装置
KR102292551B1 (ko) * 2019-09-30 2021-08-25 주식회사 포스코 황에 대한 내구성이 우수한 scr 촉매
WO2021065577A1 (ja) * 2019-10-03 2021-04-08 エヌ・イーケムキャット株式会社 排ガス浄化装置
US10974225B1 (en) * 2020-01-17 2021-04-13 Zhejiang Nhu Company Ltd. Metal oxide coated ceramic corrugated plate catalyst, preparation and application in preparation of key intermediates of citral
CN113209816A (zh) * 2020-01-21 2021-08-06 中国石油化工股份有限公司 一种催化氧化含硫VOCs的催化剂级配方法和催化氧化含硫VOCs的方法
JP6921261B1 (ja) * 2020-03-26 2021-08-18 株式会社キャタラー 排ガス浄化触媒装置
KR102464146B1 (ko) * 2020-12-07 2022-11-04 희성촉매 주식회사 내피독성 배기가스 정화용 촉매 필터
KR20230116929A (ko) * 2020-12-14 2023-08-04 우미코레 아게 운트 코 카게 내연 기관으로부터 NH3 및 NOx 배출물 저감을 위한촉매 장치
CN114247450B (zh) * 2020-12-28 2024-07-02 中化学环保催化剂有限公司 一种催化组合物、催化剂层、催化装置和气体处理系统
CN115920883B (zh) * 2022-11-29 2024-08-09 东风商用车有限公司 一种具有再生性能、降低n2o生成的scr催化剂

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58500180A (ja) 1981-02-19 1983-02-03 ロ−ベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 内燃機関における燃焼過程の不安定性の検出方法及びこの方法を実施する装置
JP3899534B2 (ja) 1995-08-14 2007-03-28 トヨタ自動車株式会社 ディーゼル機関の排気浄化方法
JP3793283B2 (ja) 1996-06-20 2006-07-05 バブコック日立株式会社 排ガス浄化用触媒およびそれを用いた排ガス浄化装置
GB9802504D0 (en) 1998-02-06 1998-04-01 Johnson Matthey Plc Improvements in emission control
US7438878B2 (en) 2001-03-12 2008-10-21 Basf Catalysts Llc Selective catalytic reduction of N2O
US6914026B2 (en) 2001-09-07 2005-07-05 Engelhard Corporation Hydrothermally stable metal promoted zeolite beta for NOx reduction
JP4427356B2 (ja) 2004-02-27 2010-03-03 東京濾器株式会社 窒素酸化物浄化用触媒システム及び窒素酸化物浄化方法
JP2006021141A (ja) 2004-07-08 2006-01-26 Nissan Motor Co Ltd 排ガス浄化用触媒及びその調製方法
JP4901129B2 (ja) * 2005-05-24 2012-03-21 本田技研工業株式会社 窒素酸化物接触還元用触媒
US20100166628A1 (en) * 2006-02-15 2010-07-01 Nicola Soeger Catalyst for reducing nitrogen-containing pollutants from the exhaust gases of diesel engines
JP5110954B2 (ja) * 2007-05-09 2012-12-26 エヌ・イーケムキャット株式会社 選択還元型触媒を用いた排気ガス浄化触媒装置並びに排気ガス浄化方法
JP5081672B2 (ja) * 2008-03-14 2012-11-28 本田技研工業株式会社 排ガス浄化装置
JP5004925B2 (ja) * 2008-10-29 2012-08-22 三菱自動車工業株式会社 排気浄化触媒
WO2011032020A2 (en) * 2009-09-10 2011-03-17 Cummins Ip, Inc. Low temperature selective catalytic reduction catalyst and associated systems and methods

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012210570A (ja) * 2011-03-31 2012-11-01 Ne Chemcat Corp アンモニア酸化触媒、およびそれを用いた排気ガス浄化装置並びに排気ガス浄化方法
CN114733501B (zh) * 2022-03-17 2023-09-22 西安热工研究院有限公司 一种固体尿素水解催化剂及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20120328499A1 (en) 2012-12-27
EP2535102A1 (en) 2012-12-19
JP5769708B2 (ja) 2015-08-26
WO2012002052A1 (ja) 2012-01-05
CN102869431A (zh) 2013-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5769708B2 (ja) 選択還元型触媒を用いた排気ガス浄化装置及び排気ガス浄化方法
JP5110954B2 (ja) 選択還元型触媒を用いた排気ガス浄化触媒装置並びに排気ガス浄化方法
JP5989214B2 (ja) アンモニア酸化触媒、およびそれを用いた排気ガス浄化装置並びに排気ガス浄化方法
JP5732297B2 (ja) アンモニア酸化触媒、および排気ガス浄化装置並びに排気ガス浄化方法
JP4982241B2 (ja) 自動車用排気ガス浄化触媒、排気ガス浄化触媒系、および排気ガスの浄化方法
JP5769732B2 (ja) 選択還元型触媒、およびそれを用いた排気ガス浄化装置並びに排気ガス浄化方法
JP6040232B2 (ja) 排気ガス浄化装置
US8636959B2 (en) Selective catalytic reduction type catalyst, and exhaust gas purification equipment and purifying process of exhaust gas using the same
EP3689456A1 (en) Ammonia slip catalyst
JP2009262098A (ja) 選択還元触媒を用いた排気ガス浄化方法
WO2018025827A1 (ja) コールドスタート対応尿素scrシステム
JP5651727B2 (ja) 選択還元触媒を用いた排気ガス浄化方法
JP2016104485A (ja) 内燃機関の排ガス処理用の酸化触媒
JP2012152744A (ja) 排気ガス浄化用選択還元触媒及びそれを用いた排気ガス浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140210

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150407

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150421

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150602

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150623

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5769708

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250