JPWO2019151540A1 - 三次元形状造形物の製造方法 - Google Patents
三次元形状造形物の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2019151540A1 JPWO2019151540A1 JP2019569646A JP2019569646A JPWO2019151540A1 JP WO2019151540 A1 JPWO2019151540 A1 JP WO2019151540A1 JP 2019569646 A JP2019569646 A JP 2019569646A JP 2019569646 A JP2019569646 A JP 2019569646A JP WO2019151540 A1 JPWO2019151540 A1 JP WO2019151540A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- solidified
- light beam
- solidified portion
- main edge
- irradiation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 32
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims abstract description 163
- 238000007711 solidification Methods 0.000 claims abstract description 66
- 230000008023 solidification Effects 0.000 claims abstract description 65
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims abstract description 60
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims abstract description 52
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 40
- 238000010030 laminating Methods 0.000 claims description 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 159
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 17
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 10
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 8
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 8
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 8
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 8
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 7
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 7
- 230000008569 process Effects 0.000 description 7
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 6
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 5
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 3
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 3
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 3
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 3
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 3
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 description 1
- 239000004676 acrylonitrile butadiene styrene Substances 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000004512 die casting Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 238000005242 forging Methods 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000007790 scraping Methods 0.000 description 1
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22F—WORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
- B22F10/00—Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
- B22F10/20—Direct sintering or melting
- B22F10/28—Powder bed fusion, e.g. selective laser melting [SLM] or electron beam melting [EBM]
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22F—WORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
- B22F10/00—Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22F—WORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
- B22F10/00—Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
- B22F10/30—Process control
- B22F10/38—Process control to achieve specific product aspects, e.g. surface smoothness, density, porosity or hollow structures
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22F—WORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
- B22F3/00—Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
- B22F3/12—Both compacting and sintering
- B22F3/16—Both compacting and sintering in successive or repeated steps
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C64/00—Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
- B29C64/10—Processes of additive manufacturing
- B29C64/141—Processes of additive manufacturing using only solid materials
- B29C64/153—Processes of additive manufacturing using only solid materials using layers of powder being selectively joined, e.g. by selective laser sintering or melting
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C64/00—Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
- B29C64/30—Auxiliary operations or equipment
- B29C64/386—Data acquisition or data processing for additive manufacturing
- B29C64/393—Data acquisition or data processing for additive manufacturing for controlling or regulating additive manufacturing processes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B33—ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
- B33Y—ADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
- B33Y10/00—Processes of additive manufacturing
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B33—ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
- B33Y—ADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
- B33Y50/00—Data acquisition or data processing for additive manufacturing
- B33Y50/02—Data acquisition or data processing for additive manufacturing for controlling or regulating additive manufacturing processes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22F—WORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
- B22F10/00—Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
- B22F10/30—Process control
- B22F10/36—Process control of energy beam parameters
- B22F10/366—Scanning parameters, e.g. hatch distance or scanning strategy
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22F—WORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
- B22F10/00—Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
- B22F10/50—Treatment of workpieces or articles during build-up, e.g. treatments applied to fused layers during build-up
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22F—WORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
- B22F12/00—Apparatus or devices specially adapted for additive manufacturing; Auxiliary means for additive manufacturing; Combinations of additive manufacturing apparatus or devices with other processing apparatus or devices
- B22F12/60—Planarisation devices; Compression devices
- B22F12/67—Blades
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22F—WORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
- B22F2998/00—Supplementary information concerning processes or compositions relating to powder metallurgy
- B22F2998/10—Processes characterised by the sequence of their steps
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22F—WORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
- B22F2999/00—Aspects linked to processes or compositions used in powder metallurgy
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P10/00—Technologies related to metal processing
- Y02P10/25—Process efficiency
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Powder Metallurgy (AREA)
Abstract
Description
(i)粉末層の所定箇所に光ビームを照射し、かかる所定箇所の粉末を焼結又は溶融固化させて固化層を形成する工程。
(ii)得られた固化層の上に新たな粉末層を形成し、同様に光ビームを照射して更なる固化層を形成する工程。
(i)粉末層の所定箇所に光ビームを照射して所定箇所の粉末を焼結又は溶融固化させて固化層を形成する工程、および
(ii)得られた固化層の上に新たな粉末層を形成し、新たな粉末層の所定箇所に光ビームを照射して更なる固化層を形成する工程
により粉末層および固化層を交互に繰り返して積層させることで三次元形状造形物を製造する方法であって、
固化層を相互に重なる複数の固化部から形成し、
第1番目に形成する固化部としての第1固化部の形成後に、少なくとも第1固化部の両主縁部分に光ビームを照射する、三次元形状造形物の製造方法が提供される。
まず、本発明の製造方法の前提となる粉末床溶融結合法について説明する。特に粉末床溶融結合法において三次元形状造形物の切削処理を付加的に行う光造形複合加工を例として挙げる。図13は、光造形複合加工のプロセス態様を模式的に示しており、図14および図15は、粉末床溶融結合法と切削処理とを実施できる光造形複合加工機の主たる構成および動作のフローチャートをそれぞれ示している。
本発明の一実施形態に係る製造方法は、上述の粉末床溶融結合法の中でも、粉末層の所定箇所に対する光ビームの照射態様に特徴を有している。
上述のように、本願発明者らは、光ビームの走査パス10’が一方向(図16(a)、(b)参照)に並列形態を成すように各走査パス10’に沿って光ビームをそれぞれ照射する場合、以下の問題が生じ得ることを新たに見出した。具体的には、第1番目に形成する固化部としての第1固化部24a’の高さが、第2番目以降に形成する固化部(例えば第2固化部24b’)よりも相対的により大きくなり得る。そこで、本願発明者らは、当該第1固化部24a’の高さをより減じるための技術的な解決策について鋭意検討した。
まず、第1照射態様は、少なくとも第1固化部24a1の両主縁部分X、Yと当該両主縁部分X、Yにそれぞれ隣り合う光ビームの未照射部分とに跨がって光ビームの照射をする態様である(図2および図3参照)。
第2照射態様は、第1固化部24a1の形成後に1本の照射領域50Bが少なくとも第1固化部24a1の軸方向に沿って第1固化部24a1の両主縁部分X、Yを通るように、光ビームの照射を実施する態様である(図7参照)。
以下、比較例について紹介する。なお、本比較例は“これまでの当業者の技術常識”に沿った態様である(図4左側部、図5左側部、図11上側部および図12上側部参照)。
(1)’ 土台となる既に形成した固化層24’(又は造形プレート)上にスキージング・ブレードを用いて新たな粉末層22’を形成する工程。
(2)’ 新たな粉末層22’の形成後に、当該新たな粉末層22’の所定箇所に1本目の走査パス10’に沿って光ビームLを照射して、第1固化部24a1’を一旦形成する工程。
(3)’ 第1固化部24a1’の形成後、2本目の走査パス10’に沿って第1固化部24a1’の一方の主縁部分X’と当該一方の主縁部分X’に隣り合う光ビームの未照射部分とに跨る部分に光ビームL’を照射して、第1固化部24a2’に重なる第2固化部24b’を形成する工程。
(4)’ 第2固化部24b’の形成後、3本目の走査パス10’に沿って第2固化部24b’の一方の主縁部分X’と当該一方の主縁部分X’に隣り合う光ビームの未照射部分とに跨る部分に光ビームL’を照射して、第2固化部24b’に重なる第3固化部を形成する工程。
(5)’ 同様に、4本目の走査パス10’に沿って第3固化部の一方の主縁部分X’と当該一方の主縁部分X’に隣り合う光ビームの未照射部分とに跨る部分に光ビームL’を照射して、第4固化部を形成する工程。
(6)’ 同様に、5本目の走査パス10’に沿って第4固化部の一方の主縁部分X’と当該一方の主縁部分X’に隣り合う光ビームの未照射部分とに跨る部分に光ビームL’を照射して、第5固化部を形成する工程。
なお、固化部(例えば第1固化部24a1’)の撮像は、次の手法により実施した。具体的には、レーザ固化した試験片(固化部)をエポキシ樹脂で包埋し、研磨加工でレーザ走査軸方向に垂直な断面を露出させ、当該露出した断面を光学顕微鏡で撮像することで実施した。
又、固化部の天頂高さの測定については以下手法により実施した。具体的には、測長顕微鏡を用いて、上記断面にて土台部(最直下固化層等)表面から固化部頂点までの距離を測定することで、固化部の天頂高さの測定を実施した。
次に、本発明の一実施形態に係る実施例について紹介する。なお、本実施例は“これまでの当業者の技術常識”とは異なる態様である(図2、図3、図4右側部、図5右側部、図11左下側部、中間下部および図12左下側部、中間下部参照)。
(1)土台となる既に形成した固化層24(又は造形プレート)上にスキージング・ブレードを用いて新たな粉末層22を形成する工程。
(2)新たな粉末層22の形成後に、当該新たな粉末層22の所定箇所に1本目の走査パス10に沿って光ビームLを照射して、第1固化部24a1を一旦形成する工程。
(3)第1固化部24a1の形成後、2本目の走査パス10に沿って第1固化部24a1の一方の主縁部分Xと当該一方の主縁部分Xに隣り合う光ビームの未照射部分60とに跨る部分に光ビームLを照射して、第2固化部24bを形成する工程。
(4)第3工程の実施と略同タイミングで3本目の走査パス10に沿って第1固化部24a1の他方の主縁部分Yと当該他方の主縁部分Yに隣り合う光ビームの未照射部分60とに跨る部分に光ビームLを照射して、第3固化部24cを形成する工程。
なお、固化部(例えば第1固化部24a1)の撮像は、次の手法により実施した。具体的には、レーザ固化した試験片(固化部)をエポキシ樹脂で包埋し、研磨加工でレーザ走査軸方向に垂直な断面を露出させ、当該露出した断面を光学顕微鏡で撮像することで実施した。又、固化部の天頂高さの測定については以下手法により実施した。具体的には、測長顕微鏡を用いて、上記断面にて土台部(最直下固化層等)表面から固化部頂点までの距離を測定することで、固化部の天頂高さの測定を実施した。
(1)土台となる既に形成した固化層24(又は造形プレート)上にスキージング・ブレードを用いて新たな粉末層22を形成する工程。
(2)新たな粉末層22の形成後に、当該新たな粉末層22の所定箇所に1本目の走査パス10に沿って光ビームLを照射して、第1固化部24a1を一旦形成する工程。
(3)第1固化部24a1の形成後、2本目の走査パス10に沿って第1固化部24a1の一方の主縁部分Xと当該一方の主縁部分Xに隣り合う光ビームの未照射部分60とに跨る部分に光ビームLを照射して、第2固化部24bを形成する工程。
(4)第2固化部24bの形成後、3本目の走査パス10に沿って第2固化部24bの一方の主縁部分と当該一方の主縁部分に隣り合う光ビームの未照射部分とに跨る部分に光ビームLを照射して、第3固化部を形成する工程。
(5)第3固化部の形成後、4本目の走査パス10に沿って第1固化部24a1の他方の主縁部分Yと当該他方の主縁部分Yに隣り合う光ビームの未照射部分とに跨る部分に光ビームLを照射して、第4固化部を形成する工程。
(6)第4固化部の形成後、5本目の走査パス10に沿って第4固化部の一方の主縁部分と当該一方の主縁部分に隣り合う光ビームの未照射部分とに跨る部分に光ビームLを照射して、第5固化部を形成する工程。
関連出願の相互参照
X’ 第1固化部の一方の主縁部分(従来)
Y 第1固化部の両主縁部分の他方
Z 第1固化部の中間部分
10 走査パス
10’ 走査パス(従来)
19 粉末
19’ 粉末(従来)
22 粉末層
22’ 粉末層(従来)
23’ スキージング・ブレード(従来)
24 固化層
24’ 固化層(従来)
24a1 一旦形成される第1固化部
24a2 最終的に形成される第1固化部
24b 第2固化部
24c 第3固化部
24a’ 第1固化部(従来)
24α 仮想輪郭
24a1’ 第1固化部(従来)
24a2’ 第1固化部(従来)
24b’ 第2固化部(従来)
24n−1’ n−1番目に形成される固化部
24n’ n番目に形成される固化部
50、50A1、50A2、50α、50B、50B1、50B2 光ビームの照射領域
50’ 光ビームの照射領域(従来)
60、60X、60Y 光ビームの未照射部分
L 光ビーム
l 光ビームの走査中央ライン
l2 第1固化部の一方の主縁部分に照射する光ビームの走査中央ライン
l1 第1固化部の形成時に用いる光ビームの走査中央ライン
D1、D2 光ビームのビーム径
Claims (17)
- (i)粉末層の所定箇所に光ビームを照射して該所定箇所の粉末を焼結又は溶融固化させて固化層を形成する工程、および
(ii)得られた固化層の上に新たな粉末層を形成し、該新たな粉末層の所定箇所に光ビームを照射して更なる固化層を形成する工程
により粉末層および固化層を交互に繰り返して積層させることで三次元形状造形物を製造する方法であって、
前記固化層を相互に重なる複数の固化部から形成し、
第1番目に形成する前記固化部としての第1固化部の形成後に、少なくとも該第1固化部の両主縁部分に前記光ビームを照射する、三次元形状造形物の製造方法。 - 前記第1固化部の形成後に、前記光ビームの照射領域が少なくとも該第1固化部の前記両主縁部分を通るように該光ビ−ムの照射を実施する、請求項1に記載の三次元形状造形物の製造方法。
- 前記第1固化部の形成後に、少なくとも該第1固化部の前記両主縁部分が溶融するように前記光ビームの照射を実施する、請求項1又は2に記載の三次元形状造形物の製造方法。
- 前記第1固化部の形成後に、少なくとも該第1固化部の前記両主縁部分と該両主縁部分にそれぞれ隣り合う前記光ビームの未照射部分とに跨がるように、前記光ビームの照射を実施する、請求項1〜3のいずれかに記載の三次元形状造形物の製造方法。
- 前記第1固化部の形成後に、該第1固化部の前記両主縁部分と該両主縁部分にそれぞれ隣り合う前記未照射部分とに跨がる領域への前記光ビームの照射により、該第1固化部の両側に、該第1固化部に相互に重なる第2固化部および第3固化部をそれぞれ形成する、請求項4に記載の三次元形状造形物の製造方法。
- 前記第1固化部の形成後に少なくとも該第1固化部の前記両主縁部分に照射する前記光ビームのエネルギー密度が、該第1固化部の形成時に用いる該光ビームのエネルギー密度よりも小さい、請求項1〜5のいずれかに記載の三次元形状造形物の製造方法。
- 前記第1固化部の形成後に少なくとも該第1固化部の前記両主縁部分に照射する前記光ビームのビーム径が、該第1固化部の形成時に用いる該光ビームのビーム径よりも大きい、請求項1〜6のいずれかに記載の三次元形状造形物の製造方法。
- 前記第1固化部の形成に引き続いて、少なくとも該第1固化部の両主縁部分に前記光ビームを照射する、請求項1〜7のいずれかに記載の三次元形状造形物の製造方法。
- 2本の照射領域が少なくとも該第1固化部の前記両主縁部分をそれぞれ通るように、前記光ビームの照射を実施する、請求項1〜8のいずれかに記載の三次元形状造形物の製造方法。
- 前記2本の前記照射領域を、少なくとも前記第1固化部の前記両主縁部分の各々に対して時間的に並列して通過させる、請求項9に記載の三次元形状造形物の製造方法。
- 前記固化層の輪郭となる仮想輪郭を基点として、前記第1固化部の形成時に用いる前記光ビームの走査中央ラインよりも、該第1固化部の形成後に該第1固化部の一方の主縁部分に照射する該光ビームの走査中央ラインを該仮想輪郭に対して近位側に位置づける、請求項9又は10に記載の三次元形状造形物の製造方法。
- 前記第1固化部の形成後に、1本の照射領域が少なくとも該第1固化部の軸方向に沿って該第1固化部の前記両主縁部分を通るように、前記光ビームの照射を実施する、請求項1〜8のいずれかに記載の三次元形状造形物の製造方法。
- 前記1本の前記照射領域が前記第1固化部の前記両主縁部分の一方と該両主縁部分の他方とを交互に通るように、前記光ビームの照射を実施する、請求項12に記載の三次元形状造形物の製造方法。
- 前記1本の前記照射領域を形成する前記光ビームとして、走査中央ラインの両側のエネルギー密度が該走査中央ライン上のエネルギー密度よりも大きいものを用いる、請求項12又は13に記載の三次元形状造形物の製造方法。
- 前記第1固化部の形成時に用いる前記光ビームの前記照射領域の位置を、前記固化層毎にずらす、請求項1〜14のいずれかに記載の三次元形状造形物の製造方法。
- 前記第1固化部は1本目の走査パスに沿った前記光ビームの照射により形成され、該光ビームの照射により形成される照射領域に隣接する該照射領域の両側部分は該光ビームの未照射部分である、請求項1〜15のいずれかに記載の三次元形状造形物の製造方法。
- 少なくとも前記第1固化部の前記両主縁部分の溶融固化後に得られる該第1固化部が、後刻の前記粉末層の形成にて用いる水平移動可能なスキージング・ブレードの下端よりも下方に位置する、請求項3に記載の三次元形状造形物の製造方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018014903 | 2018-01-31 | ||
JP2018014903 | 2018-01-31 | ||
PCT/JP2019/004124 WO2019151540A1 (ja) | 2018-01-31 | 2019-01-30 | 三次元形状造形物の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2019151540A1 true JPWO2019151540A1 (ja) | 2020-12-17 |
Family
ID=67478329
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019569646A Withdrawn JPWO2019151540A1 (ja) | 2018-01-31 | 2019-01-30 | 三次元形状造形物の製造方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20210069793A1 (ja) |
JP (1) | JPWO2019151540A1 (ja) |
KR (1) | KR20200099606A (ja) |
CN (1) | CN111655406A (ja) |
WO (1) | WO2019151540A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7503743B2 (ja) * | 2020-03-02 | 2024-06-21 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 三次元形状造形物の製造方法 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002069507A (ja) | 2000-09-01 | 2002-03-08 | Hitachi Ltd | 金属物品の製造方法及びその装置並びにレーザ光集光装置 |
US20120133381A1 (en) * | 2010-11-30 | 2012-05-31 | Electro Scientific Industries, Inc. | Stackable semiconductor chip with edge features and methods of fabricating and processing same |
JP5764753B2 (ja) * | 2012-07-09 | 2015-08-19 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 三次元形状造形物の製造方法 |
KR102020779B1 (ko) * | 2014-03-05 | 2019-09-11 | 파나소닉 아이피 매니지먼트 가부시키가이샤 | 3차원 형상 조형물의 제조 방법 |
JP6254036B2 (ja) * | 2014-03-31 | 2017-12-27 | 三菱重工業株式会社 | 三次元積層装置及び三次元積層方法 |
JP2015199195A (ja) * | 2014-04-04 | 2015-11-12 | 株式会社松浦機械製作所 | 三次元造形装置 |
GB201420716D0 (en) * | 2014-11-21 | 2015-01-07 | Renishaw Plc | Additive manufacturing apparatus and methods |
JP6483551B2 (ja) * | 2015-07-03 | 2019-03-13 | 株式会社アスペクト | 粉末床溶融結合装置 |
JP6203297B2 (ja) * | 2016-01-12 | 2017-09-27 | 株式会社エイチワン | レーザ重ね溶接方法 |
CN106825567B (zh) * | 2017-01-22 | 2018-12-11 | 清华大学 | 电子束选区熔化与电子束切割复合的增材制造方法 |
-
2019
- 2019-01-30 US US16/965,924 patent/US20210069793A1/en not_active Abandoned
- 2019-01-30 WO PCT/JP2019/004124 patent/WO2019151540A1/ja active Application Filing
- 2019-01-30 JP JP2019569646A patent/JPWO2019151540A1/ja not_active Withdrawn
- 2019-01-30 CN CN201980010619.1A patent/CN111655406A/zh active Pending
- 2019-01-30 KR KR1020207021886A patent/KR20200099606A/ko not_active Application Discontinuation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20210069793A1 (en) | 2021-03-11 |
KR20200099606A (ko) | 2020-08-24 |
WO2019151540A1 (ja) | 2019-08-08 |
CN111655406A (zh) | 2020-09-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5764753B2 (ja) | 三次元形状造形物の製造方法 | |
JP6443698B2 (ja) | 三次元形状造形物の製造方法 | |
JP5599957B2 (ja) | 三次元形状造形物の製造方法 | |
JP5213006B2 (ja) | 三次元形状造形物の製造方法 | |
US11173668B2 (en) | Methods and rail supports for additive manufacturing | |
WO2017022226A1 (ja) | 三次元形状造形物の製造方法 | |
JP6628024B2 (ja) | 三次元形状造形物の製造方法および三次元形状造形物 | |
JPWO2016017155A1 (ja) | 三次元形状造形物の製造方法および三次元形状造形物 | |
JP6414588B2 (ja) | 三次元形状造形物の製造方法 | |
JP2010121187A (ja) | 三次元造形物及びその製造方法 | |
JP6857861B2 (ja) | 三次元形状造形物の製造方法 | |
JP2008184623A (ja) | 三次元形状造形物の製造方法及び材料 | |
JP5612530B2 (ja) | 三次元形状造形物の製造方法 | |
JPWO2019151540A1 (ja) | 三次元形状造形物の製造方法 | |
JP2012241261A (ja) | 三次元形状造形物の製造方法 | |
JP5016300B2 (ja) | 三次元形状造形物の製造方法 | |
JP6731642B2 (ja) | 三次元形状造形物の製造方法 | |
JP6688997B2 (ja) | 三次元形状造形物の製造方法 | |
JP6726858B2 (ja) | 三次元形状造形物の製造方法 | |
JP6643644B2 (ja) | 三次元形状造形物の製造方法 | |
JP2021138976A (ja) | 三次元形状造形物の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200610 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200610 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20201201 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201225 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20201225 |