Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2015199195A - 三次元造形装置 - Google Patents

三次元造形装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015199195A
JP2015199195A JP2014077409A JP2014077409A JP2015199195A JP 2015199195 A JP2015199195 A JP 2015199195A JP 2014077409 A JP2014077409 A JP 2014077409A JP 2014077409 A JP2014077409 A JP 2014077409A JP 2015199195 A JP2015199195 A JP 2015199195A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electron beam
light beam
modeling
divided
powder layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014077409A
Other languages
English (en)
Inventor
泰則 武澤
Yasunori Takesawa
泰則 武澤
敏男 前田
Toshio Maeda
敏男 前田
敏彦 加藤
Toshihiko Kato
敏彦 加藤
浩一 天谷
Koichi Amaya
浩一 天谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Matsuura Kikai Seisakusho KK
Original Assignee
Matsuura Kikai Seisakusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsuura Kikai Seisakusho KK filed Critical Matsuura Kikai Seisakusho KK
Priority to JP2014077409A priority Critical patent/JP2015199195A/ja
Priority to KR1020140112871A priority patent/KR20150115595A/ko
Priority to CA2866530A priority patent/CA2866530C/en
Priority to ES14188719T priority patent/ES2728952T3/es
Priority to EP14188719.0A priority patent/EP2926979B1/en
Priority to US14/518,178 priority patent/US9138807B1/en
Priority to CN201510017344.8A priority patent/CN104972121B/zh
Publication of JP2015199195A publication Critical patent/JP2015199195A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/141Processes of additive manufacturing using only solid materials
    • B29C64/153Processes of additive manufacturing using only solid materials using layers of powder being selectively joined, e.g. by selective laser sintering or melting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F12/00Apparatus or devices specially adapted for additive manufacturing; Auxiliary means for additive manufacturing; Combinations of additive manufacturing apparatus or devices with other processing apparatus or devices
    • B22F12/40Radiation means
    • B22F12/44Radiation means characterised by the configuration of the radiation means
    • B22F12/45Two or more
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B1/00Producing shaped prefabricated articles from the material
    • B28B1/001Rapid manufacturing of 3D objects by additive depositing, agglomerating or laminating of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B17/00Details of, or accessories for, apparatus for shaping the material; Auxiliary measures taken in connection with such shaping
    • B28B17/0063Control arrangements
    • B28B17/0081Process control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y10/00Processes of additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y30/00Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y50/00Data acquisition or data processing for additive manufacturing
    • B33Y50/02Data acquisition or data processing for additive manufacturing for controlling or regulating additive manufacturing processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/20Direct sintering or melting
    • B22F10/28Powder bed fusion, e.g. selective laser melting [SLM] or electron beam melting [EBM]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/30Process control
    • B22F10/31Calibration of process steps or apparatus settings, e.g. before or during manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F12/00Apparatus or devices specially adapted for additive manufacturing; Auxiliary means for additive manufacturing; Combinations of additive manufacturing apparatus or devices with other processing apparatus or devices
    • B22F12/40Radiation means
    • B22F12/49Scanners
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/25Process efficiency

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

【課題】 造形効率を向上すること。【解決手段】 粉末材料を供給して粉末層を形成する粉末供給装置40と、光ビームを前記粉末層に照射するとともにその照射位置を移動させる光ビーム走査手段20とを備え、前記粉末層の形成と、前記光ビーム照射による粉末層の焼結とを交互に繰り返すことで、三次元形状造形物を製造する三次元造形装置において、三次元形状造形物の製造に用いる領域を複数に分割し、これら複数の分割領域A,B,C,Dを、それぞれ複数の前記光ビーム走査手段20によって照射することによって上記課題を達成することができる三次元造形装置。【選択図】 図1

Description

本発明は、粉末材料を積層し焼結して三次元形状の造形物を製造する三次元造形装置及び三次元形状造形物の製造方法に関するものである。
従来、この種の発明では、粉末供給装置から粉末材料を供給して粉末層を形成する工程と、該工程によって形成された粉末層の所定領域に光ビーム又は電子ビームを照射して前記所定領域の粉末を焼結する工程とを繰り返すことにより、多数の焼結層からなる三次元形状の造形物を製造するようにしている。
ところで、前記従来技術では、光ビーム又は電子ビームを照射するために、ガルバノスキャナ装置を用いる場合が多い。例えば、特許文献1に記載の発明では、レーザ発振器(20)から出射される光ビーム又は電子ビームを、単一のガルバノスキャナ装置(スキャナ22)に反射させるとともにその反射方向を変化させて粉末層に照射している。このような構成によれば、ガルバノスキャナ装置によって高速に光ビーム又は電子ビームの照射位置を移動させることが可能となり、造形時間の短縮に効果がある。
しかしながら、粉末材料を焼結するためには、高エネルギー照射が必要となり、光ビーム又は電子ビームを集約する必要がある。通常、焼結に使用する光ビーム又は電子ビームは、200Wレーザであり、照射径が0.1mm以下になるまで集光し、高エネルギー化する。前記のように照射径が極小であること等から、比較的大きな造形物を製作する場合は、ガルバノスキャナ装置を用いたとしても非常に時間がかかることが課題となっている。
また、通常の三次元造形物では、表面の硬度及び密度を高くすることが要求されるが、内部の硬度及び密度については比較的低くてもよい場合が多い。このため、従来技術では、造形時間の短縮のために、造形物の内部側に位置する粉末層を焼結する際には、照射径を大きくする等してエネルギー密度を低くし、造形物の外郭側に位置する粉末層を焼結する際にのみ照射径を小さくしてエネルギー密度を高くするようにしている。
しかしながら、このような従来技術では、照射径の切り換えを要することや、単一のガルバノスキャナ装置による走査パターンが多くなること等から、制御が複雑になる傾向がある。
特開2005−336547号公報
本発明は上記従来事情に鑑みてなされたものであり、その課題とする処は、造形効率を向上することができる三次元造形装置の構成を提供することにある。
上記課題を解決するため本発明の基本構成は、粉末供給装置によって粉末層を形成する積層工程と、光ビーム又は電子ビーム走査手段によって光ビーム又は電子ビームを前記粉末層に照射するとともにその照射位置を移動させて前記粉末層を焼結する焼結工程とを交互に繰り返すようにした三次元造形装置において、三次元形状造形物の製造に用いる領域を複数に分割し、これら複数の分割領域を、各分割領域に対応する複数の前記光ビーム又は電子ビーム走査手段によってそれぞれ照射する三次元造形装置からなる。
本発明は、以上説明したように構成されているので、複数の分割領域を同時に焼結化して、造形効率を向上することができる。
本発明に係る三次元造形装置の一例を模式的に示す斜視図である。 複数の光ビーム又は電子ビーム走査手段と分割領域との関係を示す模式図である。 分割領域の他例を示す平面図である。 分割領域の他例を示す平面図である。 分割領域の他例を示す平面図である。 分割領域の他例を示す平面図である。 分割領域の他例を示す平面図である。
前記基本構成においては、粉末材料を供給して粉末層を形成する粉末供給装置と、光ビーム又は電子ビームを前記粉末層に照射するとともにその照射位置を移動させる光ビーム又は電子ビーム走査手段とを備え、前記粉末層の形成と、前記光ビーム又は電子ビーム照射による粉末層の焼結とを交互に繰り返すことで、三次元形状造形物を製造する三次元造形装置において、三次元形状造形物の製造に用いる領域を複数に分割し、これら複数の分割領域を、複数の前記光ビーム又は電子ビーム走査手段によってそれぞれ照射している。
ここで、前記「三次元形状造形物の製造に用いる領域」には、例えば、粉末層が積層される造形テーブルの表面や、該造形テーブルに積層された粉末層の表面等を含む。
前記構成によれば、複数の光ビーム又は電子ビーム走査手段によって複数の分割領域に対する焼結を同時進行させることができるため、単位面積当たりの焼結時間を短縮化することができる。
第1の実施形態においては、具体的に好ましい態様として、前記分割領域が、前記粉末層が堆積される造形テーブルの表面を、等面積に分割する領域であることを特徴としている(図2及び図7参照)。
第2の実施形態においては、前記分割領域が、前記粉末層上の被造形領域を等面積に分割した領域であることを特徴としている(図3参照)。
第3の実施形態においては、前記分割領域が、前記光ビーム又は電子ビームの走査経路となる造形パスの長さが均等になるように分割された領域であることを特徴としている(図4参照)。
第4の実施形態においては、前記粉末層の表面に、被造形領域の輪郭から内部側へ離れた無端輪状の境界線を単数もしくは複数設定し、前記分割領域を、前記境界線によって区分された複数の領域であることを特徴としている(図5参照)。
第5の実施形態においては、前記被造形領域における輪郭寄りの分割領域に対応する前記光ビーム又は電子ビーム走査手段と、同被造形領域における中心部寄りの分割領域に対応する前記光ビーム又は電子ビーム走査手段における単位面積当たりの照射量につき、中心部寄りとなるにしたがって小さくなるように制御するか、又は大きくなるように制御することを特徴としている。
ここで、前記「単位面積当たりの照射量につき、中心部寄りとなるにしたがって小さくなるように制御した」という構成には、光ビーム又は電子ビームの照射径を大きくする構成の態様、及び光ビーム又は電子ビーム発振装置の出力を小さくする構成の態様等を含む。
同様に、「単位面積当たりの照射量につき、中心部寄りとなるにしたがって大きくなるように制御した」という構成には、光ビーム又は電子ビームの照射径を小さくする構成の態様、及び光ビーム又は電子ビーム発振装置の出力を大きくする構成の態様等を含むが、このような構成の態様の採用は例外的である。
上記実施形態の構成によれば、造形物外表面と、造形物内部とを異なる密度で、短時間に焼結することができる。
第6の実施形態においては、上記第1乃至第5の実施形態において、隣接する二つの分割領域に対応する二つの前記光ビーム又は電子ビーム走査手段について、その一方の光ビーム又は電子ビーム走査手段による光ビーム又は電子ビームの照射領域と、他方の光ビーム又は電子ビーム走査手段による光ビーム又は電子ビームの照射領域とを、前記二つの分割領域の間寄りで重なり合うようにすることを特徴としている。
この構成によれば、隣接する分割領域間において、隣接する二つの光ビーム又は電子ビームの照射径の僅か誤差等により隣接する走査線の接触部分に段差が生じたり、これら隣接する走査線の間に僅かな隙間が生じたりすることにより、隣接する分割領域間に、焼結密度のムラに起因する筋等が形成されるようなことを防ぐことができる。
第7の実施形態においては、上記第1乃至第6の態様において、分割領域の数を光ビーム又は電子ビーム走査手段の数よりも多く設定することを特徴としている。
尚、第7の実施形態の技術的効果は、図7に即した実施例6において後述する通りである。
次に、上記特徴を有する好ましい実施例を、図面に基づいて詳細に説明する。
この三次元造形装置1は、図1に示すように、昇降可能な造形テーブル10と、該造形テーブル10の上方側に設けられた複数の光ビーム又は電子ビーム走査手段20と、造形テーブル10の昇降や各光ビーム又は電子ビーム走査手段20の動作等を制御するコントローラ30と、造形テーブル10上に粉末材料を供給する粉末供給装置40とを具備し、粉末材料を供給して粉末層を形成する積層工程と、光ビーム又は電子ビームを前記粉末層に照射するとともにその照射位置を移動させて前記粉末層を焼結する焼結工程とを交互に繰り返して三次元形状造形物を製造する。
造形テーブル10は、上面を平坦状に形成したテーブルであり、図示しない昇降機構によって昇降するように構成されている。
この造形テーブル10は、後述する粉末供給装置40及び光ビーム又は電子ビーム走査手段20により粉末層の形成と該粉末層の部分的な焼結が繰り返される毎に、下方へ所定量移動する。
なお、他例としては、この造形テーブル10を昇降不能に固定し、粉末供給装置40を昇降させる構造とすることも可能である。
光ビーム又は電子ビーム走査手段20は、光ビーム又は電子ビーム発振装置(図示せず)から発せられる光ビーム又は電子ビームを、二つの反射ミラー21,21により反射させて、造形テーブル10上の粉末層の上面に照射するととものその照射位置を平面方向へ移動させる二軸式のガルバノスキャナ装置である。
各光ビーム又は電子ビーム走査手段20は、コントローラ30からの操作指令に応じて、二つの反射ミラー21,21を、それぞれモーター22,22により独立して回転させ、この回転により、粉末層上面に照射される光ビーム又は電子ビームを、CCDカメラ等の撮像装置(図示せず)により撮像した造形テーブル10上の基準位置を原点にしてXY方向へ走査する。
なお、図1中、符号23は、コントローラ30の制御電圧を増幅して各光ビーム又は電子ビーム走査手段20へ供給するアンプである。
また、前記光ビーム又は電子ビーム発振装置は、例えば、光ビーム又は電子ビーム走査手段20の数よりも少ない数のレーザ光源を備え、該レーザ光源から出射されるレーザ光を、プリズムやレンズ等の光学手段により分光し、それぞれの光を光ビーム又は電子ビーム走査手段20の反射ミラー21へ照射する構成とすればよい。なお、光ビーム又は電子ビーム発振装置の他例としては、複数の光ビーム又は電子ビーム走査手段20毎にレーザ光源を具備することも可能である。
コントローラ30は、加工プログラム及び加工データ等を記憶する記憶部、CPU、及び入出力インターフェース等を具備した制御回路であり、例えば、マイコンやプログラマブルコントローラ、その他の電子回路により構成すればよい。
このコントローラ30には、図示しないCAD/CAMシステムにより生成された三次元データ(例えば、STL形式データ等)や、光ビーム又は電子ビームの照射径、光ビーム又は電子ビームの照射出力等のデータが入力される。そして、コントローラ30は、前記データを予め記憶した加工プログラムに基づき演算処理し、その処理結果に応じて、光ビーム又は電子ビーム発振装置(図示せず)や、造形テーブル10の昇降機構(図示せず)、複数の光ビーム又は電子ビーム走査手段20等を制御する。
光ビーム又は電子ビームの照射径を変更することは、凸レンズ又凹レンズの採用によって実現することができる。
上記レンズ以外には、光ビーム又は電子ビームの光路中に、ビーム径を変えることが可能な絞り機構を採用することが出来る。
具体的には、例えば、径の異なる複数の絞り孔を有するマスク板を備え、このマスク板を移動させて、前記複数の絞り孔を選択的に光ビーム又は電子ビームの光路上に移動させる構造とすればよい。
また、粉末供給装置40は、水平に移動しながら平面上に金属製又は非金属製の粉末材料を供給しスキージングすることで、略平坦状の粉末層を形成する周知の装置である。この造形テーブル10は、造形テーブル10の上方側を略水平に移動するように設けられ、造形テーブル10上面に粉末層を形成したり、該粉末層上にさらに粉末層を積層したりする。
先ず、コントローラ30は、予め記憶した加工プログラムに基づき、粉末供給装置40を動作させ、造形テーブル10上に粉末層を形成する。この後、コントローラ30は、複数の光ビーム又は電子ビーム走査手段20を動作させて、前記粉末層の上表面に光ビーム又は電子ビームを照射する。
詳細に説明すれば、コントローラ30は、図2に示すように、造形テーブル10上の領域を、略同一形状(図示例によれば正方形状)の複数の分割領域A,B,C,Dとして認識し、これら複数の分割領域A,B,C,Dに、一対一で対応するように、前記複数の光ビーム又は電子ビーム走査手段20を割り当てる。さらに、同コントローラ30は、造形テーブル10上に、前記三次元データ等に基づき、前記複数の分割領域A,B,C,Dに跨る被造形領域Eを設定する。
被造形領域Eは、当該三次元造形装置1によって製造される三次元形状造形物を、造形テーブル10に平行する平面で切断した断面に対応しており、前記三次元形状造形物の形状に応じて、複数の粉末層毎に異なる形状となる場合や、同一形状となる場合等がある。
コントローラ30は、各光ビーム又は電子ビーム走査手段20を制御することで、各光ビーム又は電子ビーム走査手段20に対応する分割領域A(B,C又はD)と被造形領域Eとが重なる領域a(b,c又はd)に対し、光ビーム又は電子ビームを照射するとともに、その照射位置を所定の造形パスに沿って移動する。
前記造形パスは、光ビーム又は電子ビームの走査経路であり、コントローラ30が前記三次元データ等に基づき設定し所定の記憶領域に記憶している。
この造形パスには、被造形領域Eの輪郭に沿って光ビーム又は電子ビームを走査せるためのベクトル造形パスと、被造形領域Eの内側の領域をハッチングするようにして光ビーム又は電子ビームを走査せるためのラスタ造形パスとの2種類があり、それぞれ、粉末層毎に設定される。
前記ラスタ造形パスは、前記領域a(b,c又はd)毎に設定され、例えば、光ビーム又は電子ビームオン状態で領域a内の一端側から他端側へ向かう直線状走査経路と、光ビーム又は電子ビームオフ状態で前記直線状走査経路の前記一端側からオフセットした位置へ向かう戻り走査経路とを交互に繰り返した経路とされる。なお、このラスタ造形パスは、前記パターン以外の他のパターンとすることが可能である。
前記のようにして造形パスに沿って光ビーム又は電子ビームの走査が行われると、粉末層上面の被造形領域Eが光ビーム又は電子ビームの熱により焼結する。この後、コントローラ30は、造形テーブル10を粉末層の厚み分だけ下降させ、被造形領域Eを含む粉末層の上面に対し、粉末供給装置40により新たな粉末層を形成する。
そして、コントローラ30は、上述した最初の粉末層に対する加工と同様に、前記新たな粉末層の上面を複数の分割領域A,B,C,Dとして認識し、これら複数の分割領域A,B,C,Dに、一対一で対応するように、前記複数の光ビーム又は電子ビーム走査手段20を割り当てるとともに、新たな粉末層の上面に、前記複数の分割領域A,B,C,Dに跨る被造形領域Eを設定する。
次に、コントローラ30は、各光ビーム又は電子ビーム走査手段20を制御することで、各光ビーム又は電子ビーム走査手段20に対応する分割領域A(B,C又はD)と被造形領域Eとが重なる各領域a(b,c又はd)に対し、光ビーム又は電子ビームを照射するとともに、その照射位置を予め設定された造形パスに沿って移動し、新たな粉末層を焼結するとともに、この焼結部分を先の粉末層の焼結部分に一体化する。
以降、造形テーブル10の下降と、粉末供給装置40による粉末層の形成と、複数の光ビーム又は電子ビーム走査手段20の光ビーム又は電子ビーム走査による焼結とが順番に繰り返されることで、所定の三次元形状造形物が製造される。なお、前記行程中、焼結層の外周部は、必要に応じて、図示しない切削加工装置により高精度に切削加工される。
よって、上記構成の三次元造形装置1によれば、複数の光ビーム又は電子ビーム走査手段20により、複数の分割された領域a,b,c,dに対する焼結を同時進行させることができ、このことによって粉末層毎の焼結時間を短縮化することができ、ひいては、一つの三次元形状造形物全体に対する焼結時間を大幅に短縮して、造形効率を向上することができる。
しかも、例えば、単一の光ビーム又は電子ビーム走査手段により一つの被造形領域Eを焼結しようとした場合には、走査経路の最初寄りと後寄りとで時間差に起因する温度差が生じるため、造形物に反り等の形状変形が生じるおそれがあるが、上記三次元造形装置1によれば、複数の領域を同時に焼結するようにしているため、前記時間差及び温度差を小さくして、前記形状変更を抑制することができる。
次に、三次元形状造形物の製造に用いる領域を複数に分割する手段について、他の実施例を説明する。なお、以下に示す実施例は、上記実施例1の一部分を変更したものであるため、主にその変更部分について詳述し、重複する詳細説明を省略する。
図3に示す態様では、複数の光ビーム又は電子ビーム走査手段20が割り当てられる分割領域を、前記粉末層上の被造形領域E内を等面積に分割した領域A,B,C,Dとしている。
これら分割領域A,B,C,Dは、コントローラ30が、前記三次元データ等に基づき、積層される粉末層毎に予め算出したものである。
よって、図3に示す態様においても、上記態様と同様に、複数の分割領域A,B,C,Dに対する焼結を同時進行させて、造形効率を向上するとともに、温度差等による形状変形を抑制することができる。
図4に示す態様では、複数の光ビーム又は電子ビーム走査手段20が割り当てられる分割領域を、ベクトル造形パスおよびラスタ造形パスを含む造形パスの長さが均等になるように分割された領域A,B,C,Dとしている。なお、図4中、破線は分割線を示す。
すなわち、複数の分割領域A,B,C,Dには、それぞれ対応するように、複数の造形パスPa,Pb,Pc,Pdが設定される。これら造形パスPa,Pb,Pc,Pdは、コントローラ30が、前記三次元データ等に基づき、積層される粉末層毎に予め算出したものである。
複数に区分された複数の造形パスPa,Pb,Pc,Pd中、被造形領域Eの輪郭に凹凸を有する造形パス(例えばPa)は、前記輪郭に沿うベクトル造形パスが長くなることから、比較的面積が小さい場合でも、距離が長くなる傾向にある。
よって、図4に示す態様によれば、複数の分割領域A,B,C,Dにおける複数の造形パスPa,Pb,Pc,Pdが略同一長さであるため、複数の光ビーム又は電子ビーム走査手段20による走査を略同時に開始して略同時に終了することができ、ひいては、造形効率をより向上するとともに、温度差等による形状変形を抑制することができる。
図5に示す態様では、各粉末層の表面に、被造形領域Eの輪郭から内部側へ異なる距離だけ離れた複数の無端輪状の境界線L1,L2,L3を設定し、これら境界線L1,L2,L3によって区分された複数の領域を、複数の光ビーム又は電子ビーム走査手段20が割り当てられる複数の分割領域A,B,C,Dとしたものである。
さらに、この態様では、被造形領域Eにおける輪郭寄りの分割領域に対応する光ビーム又は電子ビーム走査手段20と、同被造形領域Eにおける中心部寄りの分割領域に対応する光ビーム又は電子ビーム走査手段20とを、単位面積当たりの照射量が異なるように制御している。
詳細に説明すれば、最も輪郭寄りの分割領域Aに対応する光ビーム又は電子ビームの照射径は、他の分割領域B,C,Dに対応する三つの光ビーム又は電子ビームの照射径よりも小さく設定される。
また、前記他の分割領域B,C,Dに対応する三つの光ビーム又は電子ビームは、同一の照射径に設定される。
よって、図5に示す態様によれば、上記態様と同様に、複数の分割領域A,B,C,Dに対する焼結を同時進行させて、造形効率を向上するとともに、温度差等による形状変形を抑制することができる上、最も外側の分割領域Aを、その内部側の分割領域B,C,Dよりも高密度に焼結することができ、ひいては、完成する三次元形状造形物の強度及び品質等を向上することができる。
なお、図5に示すように、前記境界線を複数としているが、他例としては、前記境界線を単数とするとともに前記分割領域を二つにすることも可能である。
また、図5に示すように、内外に隣接する境界線間の幅を不均一にしているが、他例としては、均一になるようにしてもよい。
また、他例としては、内部側の分割領域B,C,Dに対応する光ビーム又は電子ビームの照射径を順番に大きくして、内部へゆくほど低密度に焼結される構成としてもよい。
さらに、他例としては、照射径の大小関係を前記と逆にして、外部へ行くほど低密度に焼結される構成とすることも可能である。
また、図6に示す態様は、図2に示す態様と同様にして複数の分割領域A,B,C,Dを設定するとともに、隣接する二つの分割領域AとB(BとD,DとC又はCとA)に対応する二つの光ビーム又は電子ビーム走査手段20,20について、その一方の光ビーム又は電子ビーム走査手段20による光ビーム又は電子ビームの照射領域と、他方の光ビーム又は電子ビーム走査手段20による光ビーム又は電子ビームの照射領域とを、前記二つの分割領域の間寄りで重なり合うようにしている。
すなわち、図6に示すように、隣接する二つの分割領域AとB(BとD,DとCおよびCとA)の間寄りには、光ビーム又は電子ビームの照射領域が重なり合った重複部分ab,bd,dc,caが設けられる。
よって、図6に示す態様よれば、分割領域AとB(BとD,DとCおよびCとA)の境目に、スジ状の焼結ムラが形成されるのを防ぐことができる。すなわち、例えば、前記重複部分ab,bd,dc,caを具備しない場合には、隣り合う分割領域に対応する二つの光ビーム又は電子ビームの照射径の微差や、隣り合う分割領域に対応する二つの光ビーム又は電子ビームの照射径間の若干の隙間等に起因して、分割領域の境目に、焼結密度のムラ等によるスジが形成されるおそれがあるが、前記態様では、前記重複部分ab,bd,dc,caにより前記問題を軽減することができる。
なお、図示例によれば、前記重複部分ab,bd,dc,caの幅を略均一にしたが、前記スジ等をより生じ難くする好ましい他例としては、前記重複部分ab,bd,dc,caの幅を、該幅に直行する長手方向へわたって適宜に変化させるようにしてもよい。
また、図7に示す態様は、三次元形状造形物の製造に用いる分割領域の数を、光ビーム又は電子ビーム走査手段20の数よりも多く設定したものである。
光ビーム又は電子ビーム走査手段20の数よりも多い複数の分割領域A,B,C,Dには、上述した複数(図示例によれば4つ)の光ビーム又は電子ビーム走査手段20が、適宜に割り当てられる。
図示例によれば、三つの分割領域A、二つ分割領域B、一つの分割領域C、二つの分割領域Dに対し、それぞれ、一つの光ビーム又は電子ビーム走査手段20が割り当てられるようになっている。なお、図7中、符号を有さない領域は、何れの光ビーム又は電子ビーム走査手段20も割り当てられていない。
したがって、実施例6においては、例えば、平面方向の形状が複雑な場合に、各部を効率的に焼結したり、分割領域に応じて光ビーム又は電子ビームの照射径を変えて、平面方向に焼結密度の異なる部分を形成したり等、より多様性に富んだ造形が可能になる。
本発明による三次元造形装置においては、造形領域を複数に分割することによって、効率的に造形を実現することが出来、その利用価値は絶大である。
10:造形テーブル
20:光ビーム又は電子ビーム走査手段
30:コントローラ
40:粉末供給装置
A,B,C,D:分割領域
E:被造形領域
L1,L2,L3:境界線
Pa,Pb,Pc,Pd:造形パス
ab,bd,dc,ca:重複部分
本発明は、粉末材料を積層し焼結して三次元形状の造形物を製造する三次元造形装置及び三次元形状造形物の製造方法に関するものである。
従来、この種の発明では、粉末供給装置から粉末材料を供給して粉末層を形成する工程と、該工程によって形成された粉末層の所定領域に光ビーム又は電子ビームを照射して前記所定領域の粉末を焼結する工程とを繰り返すことにより、多数の焼結層からなる三次元形状の造形物を製造するようにしている。
ところで、前記従来技術では、光ビーム又は電子ビームを照射するために、ガルバノスキャナ装置を用いる場合が多い。例えば、特許文献1に記載の発明では、レーザ発振器(20)から出射される光ビーム又は電子ビームを、単一のガルバノスキャナ装置(スキャナ22)に反射させるとともにその反射方向を変化させて粉末層に照射している。このような構成によれば、ガルバノスキャナ装置によって高速に光ビーム又は電子ビームの照射位置を移動させることが可能となり、造形時間の短縮に効果がある。
しかしながら、粉末材料を焼結するためには、高エネルギー照射が必要となり、光ビーム又は電子ビームを集約する必要がある。通常、焼結に使用する光ビーム又は電子ビームは、200Wレーザであり、照射径が0.1mm以下になるまで集光し、高エネルギー化する。前記のように照射径が極小であること等から、比較的大きな造形物を製作する場合は、ガルバノスキャナ装置を用いたとしても非常に時間がかかることが課題となっている。
また、通常の三次元造形物では、表面の硬度及び密度を高くすることが要求されるが、内部の硬度及び密度については比較的低くてもよい場合が多い。このため、従来技術では、造形時間の短縮のために、造形物の内部側に位置する粉末層を焼結する際には、照射径を大きくする等してエネルギー密度を低くし、造形物の外郭側に位置する粉末層を焼結する際にのみ照射径を小さくしてエネルギー密度を高くするようにしている。
しかしながら、このような従来技術では、照射径の切り換えを要することや、単一のガルバノスキャナ装置による走査パターンが多くなること等から、制御が複雑になる傾向がある。
特開2005−336547号公報
本発明は上記従来事情に鑑みてなされたものであり、その課題とする処は、造形効率を向上することができる三次元造形装置の構成を提供することにある。
上記課題を解決するため本発明の基本構成は、粉末供給装置によって粉末層を形成する積層工程と、光ビーム又は電子ビーム走査手段によって光ビーム又は電子ビームを前記粉末層に照射するとともにその照射位置を移動させて前記粉末層を焼結する焼結工程とを交互に繰り返すようにした三次元造形装置において、三次元形状造形物の製造に用いる領域を、前記光ビーム又は電子ビームの走査経路となる造形パスの長さが均等になるように複数に分割し、これら複数の分割領域を、各分割領域に対応する複数の前記光ビーム又は電子ビーム走査手段によってそれぞれ照射する三次元造形装置からなる。
本発明は、以上説明したように構成されているので、複数の分割領域を同時に焼結化して、造形効率を向上することができる。
第1の実施形態及び実施例1の構成を示す平面図である。 実施形態2及び実施例2の構成を示す平面図である。 実施形態3及び実施例3の構成を示す平面図である。 本発明の基本構成を示す平面図である。 三次元造形装置の製造領域を複数に分割する基本原理を模式的に示す斜視図である。
前記基本構成においては、粉末材料を供給して粉末層を形成する粉末供給装置と、光ビーム又は電子ビームを前記粉末層に照射するとともにその照射位置を移動させる光ビーム又は電子ビーム走査手段とを備え、前記粉末層の形成と、前記光ビーム又は電子ビーム照射による粉末層の焼結とを交互に繰り返すことで、三次元形状造形物を製造する三次元造形装置において、三次元形状造形物の製造に用いる領域を、前記光ビーム又は電子ビームの走査経路となる造形パスの長さが均等になるように複数に分割し、これら複数の分割領域を、複数の前記光ビーム又は電子ビーム走査手段によってそれぞれ照射している。
ここで、前記「三次元形状造形物の製造に用いる領域」には、例えば、粉末層が積層される造形テーブルの表面や、該造形テーブルに積層された粉末層の表面等を含む。
前記構成によれば、複数の光ビーム又は電子ビーム走査手段によって複数の分割領域に対する焼結を同時進行させることができるため、単位面積当たりの焼結時間を短縮化することができる。
三次元造形装置1は、図に示すように、昇降可能な造形テーブル10と、該造形テーブル10の上方側に設けられた複数の光ビーム又は電子ビーム走査手段20と、造形テーブル10の昇降や各光ビーム又は電子ビーム走査手段20の動作等を制御するコントローラ30と、造形テーブル10上に粉末材料を供給する粉末供給装置40とを具備し、粉末材料を供給して粉末層を形成する積層工程と、光ビーム又は電子ビームを前記粉末層に照射するとともにその照射位置を移動させて前記粉末層を焼結する焼結工程とを交互に繰り返して三次元形状造形物を製造する。
造形テーブル10は、上面を平坦状に形成したテーブルであり、図示しない昇降機構によって昇降するように構成されている。
造形テーブル10は、後述する粉末供給装置40及び光ビーム又は電子ビーム走査手段20により粉末層の形成と該粉末層の部分的な焼結が繰り返される毎に、下方へ所定量移動する。
なお、他例としては、この造形テーブル10を昇降不能に固定し、粉末供給装置40を昇降させる構造とすることも可能である。
光ビーム又は電子ビーム走査手段20は、光ビーム又は電子ビーム発振装置(図示せず)から発せられる光ビーム又は電子ビームを、二つの反射ミラー21,21により反射させて、造形テーブル10上の粉末層の上面に照射するととものその照射位置を平面方向へ移動させる二軸式のガルバノスキャナ装置である。
各光ビーム又は電子ビーム走査手段20は、コントローラ30からの操作指令に応じて、二つの反射ミラー21,21を、それぞれモーター22,22により独立して回転させ、この回転により、粉末層上面に照射される光ビーム又は電子ビームを、CCDカメラ等の撮像装置(図示せず)により撮像した造形テーブル10上の基準位置を原点にしてXY方向へ走査する。
なお、図中、符号23は、コントローラ30の制御電圧を増幅して各光ビーム又は電子ビーム走査手段20へ供給するアンプである。
また、前記光ビーム又は電子ビーム発振装置は、例えば、光ビーム又は電子ビーム走査手段20の数よりも少ない数のレーザ光源を備え、該レーザ光源から出射されるレーザ光を、プリズムやレンズ等の光学手段により分光し、それぞれの光を光ビーム又は電子ビーム走査手段20の反射ミラー21へ照射する構成とすればよい。なお、光ビーム又は電子ビーム発振装置の他例としては、複数の光ビーム又は電子ビーム走査手段20毎にレーザ光源を具備することも可能である。
コントローラ30は、加工プログラム及び加工データ等を記憶する記憶部、CPU、及び入出力インターフェース等を具備した制御回路であり、例えば、マイコンやプログラマブルコントローラ、その他の電子回路により構成すればよい。
このコントローラ30には、図示しないCAD/CAMシステムにより生成された三次元データ(例えば、STL形式データ等)や、光ビーム又は電子ビームの照射径、光ビーム又は電子ビームの照射出力等のデータが入力される。そして、コントローラ30は、前記データを予め記憶した加工プログラムに基づき演算処理し、その処理結果に応じて、光ビーム又は電子ビーム発振装置(図示せず)や、造形テーブル10の昇降機構(図示せず)、複数の光ビーム又は電子ビーム走査手段20等を制御する。
光ビーム又は電子ビームの照射径を変更することは、凸レンズ又凹レンズの採用によって実現することができる。
上記レンズ以外には、光ビーム又は電子ビームの光路中に、ビーム径を変えることが可能な絞り機構を採用することが出来る。
具体的には、例えば、径の異なる複数の絞り孔を有するマスク板を備え、このマスク板を移動させて、前記複数の絞り孔を選択的に光ビーム又は電子ビームの光路上に移動させる構造とすればよい。
また、粉末供給装置40は、水平に移動しながら平面上に金属製又は非金属製の粉末材料を供給しスキージングすることで、略平坦状の粉末層を形成する周知の装置である。この造形テーブル10は、造形テーブル10の上方側を略水平に移動するように設けられ、造形テーブル10上面に粉末層を形成したり、該粉末層上にさらに粉末層を積層したりする。
先ず、コントローラ30は、予め記憶した加工プログラムに基づき、粉末供給装置40を動作させ、造形テーブル10上に粉末層を形成する。この後、コントローラ30は、複数の光ビーム又は電子ビーム走査手段20を動作させて、前記粉末層の上表面に光ビーム又は電子ビームを照射する。
前記基本構成においては、に示すように、複数の光ビーム又は電子ビーム走査手段20が割り当てられる分割領域を、ベクトル造形パスおよびラスタ造形パスを含む造形パスの長さが均等になるように分割された領域A,B,C,Dとしている。なお、図中、破線は分割線を示す。
すなわち、複数の分割領域A,B,C,Dには、それぞれ対応するように、複数の造形パスPa,Pb,Pc,Pdが設定される。これら造形パスPa,Pb,Pc,Pdは、コントローラ30が、前記三次元データ等に基づき、積層される粉末層毎に予め算出したものである。
複数に区分された複数の造形パスPa,Pb,Pc,Pd中、被造形領域Eの輪郭に凹凸を有する造形パス(例えばPa)は、前記輪郭に沿うベクトル造形パスが長くなることから、比較的面積が小さい場合でも、距離が長くなる傾向にある。
よって、前記基本構成によれば、複数の分割領域A,B,C,Dにおける複数の造形パスPa,Pb,Pc,Pdが略同一長さであるため、複数の光ビーム又は電子ビーム走査手段20による走査を略同時に開始して略同時に終了することができ、ひいては、造形効率をより向上するとともに、温度差等による形状変形を抑制することができる。
本発明の実施形態に関し、図5の基本原理図に即して更に詳細に説明する。
昇降可能な造形テーブル10と、該造形テーブル10の上方側に設けられた複数の光ビーム又は電子ビーム走査手段20と、造形テーブル10の昇降や各光ビーム又は電子ビーム走査手段20の動作等を制御するコントローラ30と、造形テーブル10上に粉末材料を供給する粉末供給装置40とを具備し、粉末材料を供給して粉末層を形成する積層工程と、光ビーム又は電子ビームを前記粉末層に照射するとともにその照射位置を移動させて前記粉末層を焼結する焼結工程とを交互に繰り返して三次元形状造形物を製造する。
造形テーブル10は、上面を平坦状に形成したテーブルであり、図示しない昇降機構によって昇降するように構成されている。
この造形テーブル10は、後述する粉末供給装置40及び光ビーム又は電子ビーム走査手段20により粉末層の形成と該粉末層の部分的な焼結が繰り返される毎に、下方へ所定量移動する。
なお、他例としては、この造形テーブル10を昇降不能に固定し、粉末供給装置40を昇降させる構造とすることも可能である。
光ビーム又は電子ビーム走査手段20は、光ビーム又は電子ビーム発振装置(図示せず)から発せられる光ビーム又は電子ビームを、二つの反射ミラー21,21により反射させて、造形テーブル10上の粉末層の上面に照射するととものその照射位置を平面方向へ移動させる二軸式のガルバノスキャナ装置である。
各光ビーム又は電子ビーム走査手段20は、コントローラ30からの操作指令に応じて、二つの反射ミラー21,21を、それぞれモーター22,22により独立して回転させ、この回転により、粉末層上面に照射される光ビーム又は電子ビームを、CCDカメラ等の撮像装置(図示せず)により撮像した造形テーブル10上の基準位置を原点にしてXY方向へ走査する。
なお、図中、符号23は、コントローラ30の制御電圧を増幅して各光ビーム又は電子ビーム走査手段20へ供給するアンプである。
また、前記光ビーム又は電子ビーム発振装置は、例えば、光ビーム又は電子ビーム走査手段20の数よりも少ない数のレーザ光源を備え、該レーザ光源から出射されるレーザ光を、プリズムやレンズ等の光学手段により分光し、それぞれの光を光ビーム又は電子ビーム走査手段20の反射ミラー21へ照射する構成とすればよい。なお、光ビーム又は電子ビーム発振装置の他例としては、複数の光ビーム又は電子ビーム走査手段20毎にレーザ光源を具備することも可能である。
コントローラ30は、加工プログラム及び加工データ等を記憶する記憶部、CPU、及び入出力インターフェース等を具備した制御回路であり、例えば、マイコンやプログラマブルコントローラ、その他の電子回路により構成すればよい。
このコントローラ30には、図示しないCAD/CAMシステムにより生成された三次元データ(例えば、STL形式データ等)や、光ビーム又は電子ビームの照射径、光ビーム又は電子ビームの照射出力等のデータが入力される。そして、コントローラ30は、前記データを予め記憶した加工プログラムに基づき演算処理し、その処理結果に応じて、光ビーム又は電子ビーム発振装置(図示せず)や、造形テーブル10の昇降機構(図示せず)、複数の光ビーム又は電子ビーム走査手段20等を制御する。
光ビーム又は電子ビームの照射径を変更することは、凸レンズ又凹レンズの採用によって実現することができる。
上記レンズ以外には、光ビーム又は電子ビームの光路中に、ビーム径を変えることが可能な絞り機構を採用することが出来る。
具体的には、例えば、径の異なる複数の絞り孔を有するマスク板を備え、このマスク板を移動させて、前記複数の絞り孔を選択的に光ビーム又は電子ビームの光路上に移動させる構造とすればよい。
また、粉末供給装置40は、水平に移動しながら平面上に金属製又は非金属製の粉末材料を供給しスキージングすることで、略平坦状の粉末層を形成する周知の装置である。この造形テーブル10は、造形テーブル10の上方側を略水平に移動するように設けられ、造形テーブル10上面に粉末層を形成したり、該粉末層上にさらに粉末層を積層したりする。
先ず、コントローラ30は、予め記憶した加工プログラムに基づき、粉末供給装置40を動作させ、造形テーブル10上に粉末層を形成する。この後、コントローラ30は、複数の光ビーム又は電子ビーム走査手段20を動作させて、前記粉末層の上表面に光ビーム又は電子ビームを照射する。
詳細に説明すれば、コントローラ30は、図に示すように、造形テーブル10上の領域を、略同一形状(図示例によれば正方形状)の複数の分割領域A,B,C,Dとして認識し、これら複数の分割領域A,B,C,Dに、一対一で対応するように、前記複数の光ビーム又は電子ビーム走査手段20を割り当てる。さらに、同コントローラ30は、造形テーブル10上に、前記三次元データ等に基づき、前記複数の分割領域A,B,C,Dに跨る被造形領域Eを設定する。
被造形領域Eは、当該三次元造形装置1によって製造される三次元形状造形物を、造形テーブル10に平行する平面で切断した断面に対応しており、前記三次元形状造形物の形状に応じて、複数の粉末層毎に異なる形状となる場合や、同一形状となる場合等がある。
コントローラ30は、各光ビーム又は電子ビーム走査手段20を制御することで、各光ビーム又は電子ビーム走査手段20に対応する分割領域A(B,C又はD)と被造形領域Eとが重なる領域a(b,c又はd)に対し、光ビーム又は電子ビームを照射するとともに、その照射位置を所定の造形パスに沿って移動する。
前記造形パスは、光ビーム又は電子ビームの走査経路であり、コントローラ30が前記三次元データ等に基づき設定し所定の記憶領域に記憶している。
この造形パスには、被造形領域Eの輪郭に沿って光ビーム又は電子ビームを走査せるためのベクトル造形パスと、被造形領域Eの内側の領域をハッチングするようにして光ビーム又は電子ビームを走査せるためのラスタ造形パスとの2種類があり、それぞれ、粉末層毎に設定される。
前記ラスタ造形パスは、前記領域a(b,c又はd)毎に設定され、例えば、光ビーム又は電子ビームオン状態で領域a内の一端側から他端側へ向かう直線状走査経路と、光ビーム又は電子ビームオフ状態で前記直線状走査経路の前記一端側からオフセットした位置へ向かう戻り走査経路とを交互に繰り返した経路とされる。なお、このラスタ造形パスは、前記パターン以外の他のパターンとすることが可能である。
前記のようにして造形パスに沿って光ビーム又は電子ビームの走査が行われると、粉末層上面の被造形領域Eが光ビーム又は電子ビームの熱により焼結する。この後、コントローラ30は、造形テーブル10を粉末層の厚み分だけ下降させ、被造形領域Eを含む粉末層の上面に対し、粉末供給装置40により新たな粉末層を形成する。
そして、コントローラ30は、上述した最初の粉末層に対する加工と同様に、前記新たな粉末層の上面を複数の分割領域A,B,C,Dとして認識し、これら複数の分割領域A,B,C,Dに、一対一で対応するように、前記複数の光ビーム又は電子ビーム走査手段20を割り当てるとともに、新たな粉末層の上面に、前記複数の分割領域A,B,C,Dに跨る被造形領域Eを設定する。
次に、コントローラ30は、各光ビーム又は電子ビーム走査手段20を制御することで、各光ビーム又は電子ビーム走査手段20に対応する分割領域A(B,C又はD)と被造形領域Eとが重なる各領域a(b,c又はd)に対し、光ビーム又は電子ビームを照射するとともに、その照射位置を予め設定された造形パスに沿って移動し、新たな粉末層を焼結するとともに、この焼結部分を先の粉末層の焼結部分に一体化する。
以降、造形テーブル10の下降と、粉末供給装置40による粉末層の形成と、複数の光ビーム又は電子ビーム走査手段20の光ビーム又は電子ビーム走査による焼結とが順番に繰り返されることで、所定の三次元形状造形物が製造される。なお、前記行程中、焼結層の外周部は、必要に応じて、図示しない切削加工装置により高精度に切削加工される。
よって、上記構成の三次元造形装置1によれば、複数の光ビーム又は電子ビーム走査手段20により、複数の分割された領域a,b,c,dに対する焼結を同時進行させることができ、このことによって粉末層毎の焼結時間を短縮化することができ、ひいては、一つの三次元形状造形物全体に対する焼結時間を大幅に短縮して、造形効率を向上することができる。
しかも、例えば、単一の光ビーム又は電子ビーム走査手段により一つの被造形領域Eを焼結しようとした場合には、走査経路の最初寄りと後寄りとで時間差に起因する温度差が生じるため、造形物に反り等の形状変形が生じるおそれがあるが、上記三次元造形装置1によれば、複数の領域を同時に焼結するようにしているため、前記時間差及び温度差を小さくして、前記形状変更を抑制することができる。
の実施形態においては、前記粉末層の表面に、被造形領域の輪郭から内部側へ離れた無端輪状の境界線を単数もしくは複数設定し、前記分割領域を、前記境界線によって区分された複数の領域であることを特徴としている(図参照)。
前記第1の実施形態においては、前記被造形領域における輪郭寄りの分割領域に対応する前記光ビーム又は電子ビーム走査手段と、同被造形領域における中心部寄りの分割領域に対応する前記光ビーム又は電子ビーム走査手段における単位面積当たりの照射量につき、中心部寄りとなるにしたがって小さくなるように制御するか、又は大きくなるように制御することができる。
ここで、前記「単位面積当たりの照射量につき、中心部寄りとなるにしたがって小さくなるように制御した」という構成には、光ビーム又は電子ビームの照射径を大きくする構成の態様、及び光ビーム又は電子ビーム発振装置の出力を小さくする構成の態様等を含む。
同様に、「単位面積当たりの照射量につき、中心部寄りとなるにしたがって大きくなるように制御した」という構成には、光ビーム又は電子ビームの照射径を小さくする構成の態様、及び光ビーム又は電子ビーム発振装置の出力を大きくする構成の態様等を含むが、このような構成の態様の採用は例外的である。
上記実施形態の構成によれば、造形物外表面と、造形物内部とを異なる密度で、短時間に焼結することができる。
の実施形態においては、隣接する二つの分割領域に対応する二つの前記光ビーム又は電子ビーム走査手段について、その一方の光ビーム又は電子ビーム走査手段による光ビーム又は電子ビームの照射領域と、他方の光ビーム又は電子ビーム走査手段による光ビーム又は電子ビームの照射領域とを、前記二つの分割領域の間寄りで重なり合うようにすることを特徴としている(図2参照)
この構成によれば、隣接する分割領域間において、隣接する二つの光ビーム又は電子ビームの照射径の僅か誤差等により隣接する走査線の接触部分に段差が生じたり、これら隣接する走査線の間に僅かな隙間が生じたりすることにより、隣接する分割領域間に、焼結密度のムラに起因する筋等が形成されるようなことを防ぐことができる。
の実施形態においては、分割領域の数を光ビーム又は電子ビーム走査手段の数よりも多く設定することを特徴としている(図3参照)
以下、実施例にしたがって説明する。
に示す態様では、各粉末層の表面に、被造形領域Eの輪郭から内部側へ異なる距離だけ離れた複数の無端輪状の境界線L1,L2,L3を設定し、これら境界線L1,L2,L3によって区分された複数の領域を、複数の光ビーム又は電子ビーム走査手段20が割り当てられる複数の分割領域A,B,C,Dとしたものである(尚、図1においては、図4に示すような造形パスPa,Pb,Pc,Pdの図示を省略している。)
さらに、この態様では、被造形領域Eにおける輪郭寄りの分割領域に対応する光ビーム又は電子ビーム走査手段20と、同被造形領域Eにおける中心部寄りの分割領域に対応する光ビーム又は電子ビーム走査手段20とを、単位面積当たりの照射量が異なるように制御している。
詳細に説明すれば、最も輪郭寄りの分割領域Aに対応する光ビーム又は電子ビームの照射径は、他の分割領域B,C,Dに対応する三つの光ビーム又は電子ビームの照射径よりも小さく設定される。
また、前記他の分割領域B,C,Dに対応する三つの光ビーム又は電子ビームは、同一の照射径に設定される。
よって、図に示す態様によれば、上記態様と同様に、複数の分割領域A,B,C,Dに対する焼結を同時進行させて、造形効率を向上するとともに、温度差等による形状変形を抑制することができる上、最も外側の分割領域Aを、その内部側の分割領域B,C,Dよりも高密度に焼結することができ、ひいては、完成する三次元形状造形物の強度及び品質等を向上することができる。
なお、図に示すように、前記境界線を複数としているが、他例としては、前記境界線を単数とするとともに前記分割領域を二つにすることも可能である。
また、図に示すように、内外に隣接する境界線間の幅を不均一にしているが、他例としては、均一になるようにしてもよい。
また、他例としては、内部側の分割領域B,C,Dに対応する光ビーム又は電子ビームの照射径を順番に大きくして、内部へゆくほど低密度に焼結される構成としてもよい。
さらに、他例としては、照射径の大小関係を前記と逆にして、外部へ行くほど低密度に焼結される構成とすることも可能である。
に示す態様は、複数の分割領域A,B,C,Dを設定するとともに、隣接する二つの分割領域AとB(BとD,DとC又はCとA)に対応する二つの光ビーム又は電子ビーム走査手段20,20について、その一方の光ビーム又は電子ビーム走査手段20による光ビーム又は電子ビームの照射領域と、他方の光ビーム又は電子ビーム走査手段20による光ビーム又は電子ビームの照射領域とを、前記二つの分割領域の間寄りで重なり合うようにしている(尚、図2においても、図4に示すような造形パスPa,Pb,Pc,Pdの図示を省略している。)
すなわち、図に示すように、隣接する二つの分割領域AとB(BとD,DとCおよびCとA)の間寄りには、光ビーム又は電子ビームの照射領域が重なり合った重複部分ab,bd,dc,caが設けられる。
よって、図に示す態様よれば、分割領域AとB(BとD,DとCおよびCとA)の境目に、スジ状の焼結ムラが形成されるのを防ぐことができる。すなわち、例えば、前記重複部分ab,bd,dc,caを具備しない場合には、隣り合う分割領域に対応する二つの光ビーム又は電子ビームの照射径の微差や、隣り合う分割領域に対応する二つの光ビーム又は電子ビームの照射径間の若干の隙間等に起因して、分割領域の境目に、焼結密度のムラ等によるスジが形成されるおそれがあるが、前記態様では、前記重複部分ab,bd,dc,caにより前記問題を軽減することができる。
なお、図示例によれば、前記重複部分ab,bd,dc,caの幅を略均一にしたが、前記スジ等をより生じ難くする好ましい他例としては、前記重複部分ab,bd,dc,caの幅を、該幅に直する長手方向へわたって適宜に変化させるようにしてもよい。
に示す態様は、三次元形状造形物の製造に用いる分割領域の数を、光ビーム又は電子ビーム走査手段20の数よりも多く設定したものである(尚、図3においても、図4に示すような造形パスPa,Pb,Pc,Pdの図示を省略している。)
光ビーム又は電子ビーム走査手段20の数よりも多い複数の分割領域A,B,C,Dには、上述した複数(図示例によれば4つ)の光ビーム又は電子ビーム走査手段20が、適宜に割り当てられる。
図示例によれば、三つの分割領域A、二つ分割領域B、一つの分割領域C、二つの分割領域Dに対し、それぞれ、一つの光ビーム又は電子ビーム走査手段20が割り当てられるようになっている。なお、図中、符号を有さない領域は、何れの光ビーム又は電子ビーム走査手段20も割り当てられていない。
したがって、実施例においては、例えば、平面方向の形状が複雑な場合に、各部を効率的に焼結したり、分割領域に応じて光ビーム又は電子ビームの照射径を変えて、平面方向に焼結密度の異なる部分を形成したり等、より多様性に富んだ造形が可能になる。
本発明による三次元造形装置においては、造形領域を複数に分割することによって、効率的に造形を実現することが出来、その利用価値は絶大である。
10:造形テーブル
20:光ビーム又は電子ビーム走査手段
30:コントローラ
40:粉末供給装置
A,B,C,D:分割領域
E:被造形領域
L1,L2,L3:境界線
Pa,Pb,Pc,Pd:造形パス
ab,bd,dc,ca:重複部分
本発明は、粉末材料を積層し焼結して三次元形状の造形物を製造する三次元造形装置及び三次元形状造形物の製造方法に関するものである。
従来、この種の発明では、粉末供給装置から粉末材料を供給して粉末層を形成する工程と、該工程によって形成された粉末層の所定領域に光ビーム又は電子ビームを照射して前記所定領域の粉末を焼結する工程とを繰り返すことにより、多数の焼結層からなる三次元形状の造形物を製造するようにしている。
ところで、前記従来技術では、光ビーム又は電子ビームを照射するために、ガルバノスキャナ装置を用いる場合が多い。例えば、特許文献1に記載の発明では、レーザ発振器(20)から出射される光ビーム又は電子ビームを、単一のガルバノスキャナ装置(スキャナ22)に反射させるとともにその反射方向を変化させて粉末層に照射している。このような構成によれば、ガルバノスキャナ装置によって高速に光ビーム又は電子ビームの照射位置を移動させることが可能となり、造形時間の短縮に効果がある。
しかしながら、粉末材料を焼結するためには、高エネルギー照射が必要となり、光ビーム又は電子ビームを集約する必要がある。通常、焼結に使用する光ビーム又は電子ビームは、200Wレーザであり、照射径が0.1mm以下になるまで集光し、高エネルギー化する。前記のように照射径が極小であること等から、比較的大きな造形物を製作する場合は、ガルバノスキャナ装置を用いたとしても非常に時間がかかることが課題となっている。
また、通常の三次元造形物では、表面の硬度及び密度を高くすることが要求されるが、内部の硬度及び密度については比較的低くてもよい場合が多い。このため、従来技術では、造形時間の短縮のために、造形物の内部側に位置する粉末層を焼結する際には、照射径を大きくする等してエネルギー密度を低くし、造形物の外郭側に位置する粉末層を焼結する際にのみ照射径を小さくしてエネルギー密度を高くするようにしている。
しかしながら、このような従来技術では、照射径の切り換えを要することや、単一のガルバノスキャナ装置による走査パターンが多くなること等から、制御が複雑になる傾向がある。
特開2005−336547号公報
本発明は上記従来事情に鑑みてなされたものであり、その課題とする処は、造形効率を向上することができる三次元造形装置の構成を提供することにある。
上記課題を解決するため本発明の基本構成は、粉末供給装置によって粉末層を形成する積層工程と、光ビーム又は電子ビーム走査手段によって光ビーム又は電子ビームを前記粉末層に照射するとともにその照射位置を移動させて前記粉末層を焼結する焼結工程とを交互に繰り返すようにした三次元造形装置において、三次元形状造形物の製造に用いる領域を、前記光ビーム又は電子ビームの走査経路となる造形パスの長さが均等になるように複数に分割し、これら複数の分割領域を、各分割領域に対応する複数の前記光ビーム又は電子ビーム走査手段によってそれぞれ照射する三次元造形装置からなる。
本発明は、以上説明したように構成されているので、複数の分割領域を同時に焼結化して、造形効率を向上することができる。
実施形態1及び実施例1の構成を示す平面図である。 実施形態2及び実施例2の構成を示す平面図である。 実施形態3及び実施例3の構成を示す平面図である。 本発明の基本構成を示す平面図である。 三次元造形装置の製造領域を複数に分割する基本原理を模式的に示す斜視図である。 複数の光ビーム又は電子ビーム走査手段と分割領域との関係を示す模式図である。
前記基本構成においては、粉末材料を供給して粉末層を形成する粉末供給装置と、光ビーム又は電子ビームを前記粉末層に照射するとともにその照射位置を移動させる光ビーム又は電子ビーム走査手段とを備え、前記粉末層の形成と、前記光ビーム又は電子ビーム照射による粉末層の焼結とを交互に繰り返すことで、三次元形状造形物を製造する三次元造形装置において、三次元形状造形物の製造に用いる領域を、前記光ビーム又は電子ビームの走査経路となる造形パスの長さが均等になるように複数に分割し、これら複数の分割領域を、複数の前記光ビーム又は電子ビーム走査手段によってそれぞれ照射している。
ここで、前記「三次元形状造形物の製造に用いる領域」には、例えば、粉末層が積層される造形テーブルの表面や、該造形テーブルに積層された粉末層の表面等を含む。
前記構成によれば、複数の光ビーム又は電子ビーム走査手段によって複数の分割領域に対する焼結を同時進行させることができるため、単位面積当たりの焼結時間を短縮化することができる。
三次元造形装置1は、図に示すように、昇降可能な造形テーブル10と、該造形テーブル10の上方側に設けられた複数の光ビーム又は電子ビーム走査手段20と、造形テーブル10の昇降や各光ビーム又は電子ビーム走査手段20の動作等を制御するコントローラ30と、造形テーブル10上に粉末材料を供給する粉末供給装置40とを具備し、粉末材料を供給して粉末層を形成する積層工程と、光ビーム又は電子ビームを前記粉末層に照射するとともにその照射位置を移動させて前記粉末層を焼結する焼結工程とを交互に繰り返して三次元形状造形物を製造する。
造形テーブル10は、上面を平坦状に形成したテーブルであり、図示しない昇降機構によって昇降するように構成されている。
造形テーブル10は、後述する粉末供給装置40及び光ビーム又は電子ビーム走査手段20により粉末層の形成と該粉末層の部分的な焼結が繰り返される毎に、下方へ所定量移動する。
なお、他例としては、この造形テーブル10を昇降不能に固定し、粉末供給装置40を昇降させる構造とすることも可能である。
光ビーム又は電子ビーム走査手段20は、光ビーム又は電子ビーム発振装置(図示せず)から発せられる光ビーム又は電子ビームを、二つの反射ミラー21,21により反射させて、造形テーブル10上の粉末層の上面に照射するととものその照射位置を平面方向へ移動させる二軸式のガルバノスキャナ装置である。
各光ビーム又は電子ビーム走査手段20は、コントローラ30からの操作指令に応じて、二つの反射ミラー21,21を、それぞれモーター22,22により独立して回転させ、この回転により、粉末層上面に照射される光ビーム又は電子ビームを、CCDカメラ等の撮像装置(図示せず)により撮像した造形テーブル10上の基準位置を原点にしてXY方向へ走査する。
なお、図中、符号23は、コントローラ30の制御電圧を増幅して各光ビーム又は電子ビーム走査手段20へ供給するアンプである。
また、前記光ビーム又は電子ビーム発振装置は、例えば、光ビーム又は電子ビーム走査手段20の数よりも少ない数のレーザ光源を備え、該レーザ光源から出射されるレーザ光を、プリズムやレンズ等の光学手段により分光し、それぞれの光を光ビーム又は電子ビーム走査手段20の反射ミラー21へ照射する構成とすればよい。なお、光ビーム又は電子ビーム発振装置の他例としては、複数の光ビーム又は電子ビーム走査手段20毎にレーザ光源を具備することも可能である。
コントローラ30は、加工プログラム及び加工データ等を記憶する記憶部、CPU、及び入出力インターフェース等を具備した制御回路であり、例えば、マイコンやプログラマブルコントローラ、その他の電子回路により構成すればよい。
このコントローラ30には、図示しないCAD/CAMシステムにより生成された三次元データ(例えば、STL形式データ等)や、光ビーム又は電子ビームの照射径、光ビーム又は電子ビームの照射出力等のデータが入力される。そして、コントローラ30は、前記データを予め記憶した加工プログラムに基づき演算処理し、その処理結果に応じて、光ビーム又は電子ビーム発振装置(図示せず)や、造形テーブル10の昇降機構(図示せず)、複数の光ビーム又は電子ビーム走査手段20等を制御する。
光ビーム又は電子ビームの照射径を変更することは、凸レンズ又凹レンズの採用によって実現することができる。
上記レンズ以外には、光ビーム又は電子ビームの光路中に、ビーム径を変えることが可能な絞り機構を採用することが出来る。
具体的には、例えば、径の異なる複数の絞り孔を有するマスク板を備え、このマスク板を移動させて、前記複数の絞り孔を選択的に光ビーム又は電子ビームの光路上に移動させる構造とすればよい。
また、粉末供給装置40は、水平に移動しながら平面上に金属製又は非金属製の粉末材料を供給しスキージングすることで、略平坦状の粉末層を形成する周知の装置である。この造形テーブル10は、造形テーブル10の上方側を略水平に移動するように設けられ、造形テーブル10上面に粉末層を形成したり、該粉末層上にさらに粉末層を積層したりする。
先ず、コントローラ30は、予め記憶した加工プログラムに基づき、粉末供給装置40を動作させ、造形テーブル10上に粉末層を形成する。この後、コントローラ30は、複数の光ビーム又は電子ビーム走査手段20を動作させて、前記粉末層の上表面に光ビーム又は電子ビームを照射する。
詳細に説明すれば、コントローラ30は、図に示すように、造形テーブル10上の領域を、略同一形状(図示例によれば正方形状)の複数の分割領域A,B,C,Dとして認識し、これら複数の分割領域A,B,C,Dに、一対一で対応するように、前記複数の光ビーム又は電子ビーム走査手段20を割り当てる。さらに、同コントローラ30は、造形テーブル10上に、前記三次元データ等に基づき、前記複数の分割領域A,B,C,Dに跨る被造形領域Eを設定する。
被造形領域Eは、当該三次元造形装置1によって製造される三次元形状造形物を、造形テーブル10に平行する平面で切断した断面に対応しており、前記三次元形状造形物の形状に応じて、複数の粉末層毎に異なる形状となる場合や、同一形状となる場合等がある。
コントローラ30は、各光ビーム又は電子ビーム走査手段20を制御することで、各光ビーム又は電子ビーム走査手段20に対応する分割領域A(B,C又はD)と被造形領域Eとが重なる領域a(b,c又はd)に対し、光ビーム又は電子ビームを照射するとともに、その照射位置を所定の造形パスに沿って移動する。
前記造形パスは、光ビーム又は電子ビームの走査経路であり、コントローラ30が前記三次元データ等に基づき設定し所定の記憶領域に記憶している。
この造形パスには、被造形領域Eの輪郭に沿って光ビーム又は電子ビームを走査せるためのベクトル造形パスと、被造形領域Eの内側の領域をハッチングするようにして光ビーム又は電子ビームを走査せるためのラスタ造形パスとの2種類があり、それぞれ、粉末層毎に設定される。
前記ラスタ造形パスは、前記領域a(b,c又はd)毎に設定され、例えば、光ビーム又は電子ビームオン状態で領域a内の一端側から他端側へ向かう直線状走査経路と、光ビーム又は電子ビームオフ状態で前記直線状走査経路の前記一端側からオフセットした位置へ向かう戻り走査経路とを交互に繰り返した経路とされる。なお、このラスタ造形パスは、前記パターン以外の他のパターンとすることが可能である。
前記のようにして造形パスに沿って光ビーム又は電子ビームの走査が行われると、粉末層上面の被造形領域Eが光ビーム又は電子ビームの熱により焼結する。この後、コントローラ30は、造形テーブル10を粉末層の厚み分だけ下降させ、被造形領域Eを含む粉末層の上面に対し、粉末供給装置40により新たな粉末層を形成する。
そして、コントローラ30は、上述した最初の粉末層に対する加工と同様に、前記新たな粉末層の上面を複数の分割領域A,B,C,Dとして認識し、これら複数の分割領域A,B,C,Dに、一対一で対応するように、前記複数の光ビーム又は電子ビーム走査手段20を割り当てるとともに、新たな粉末層の上面に、前記複数の分割領域A,B,C,Dに跨る被造形領域Eを設定する。
次に、コントローラ30は、各光ビーム又は電子ビーム走査手段20を制御することで、各光ビーム又は電子ビーム走査手段20に対応する分割領域A(B,C又はD)と被造形領域Eとが重なる各領域a(b,c又はd)に対し、光ビーム又は電子ビームを照射するとともに、その照射位置を予め設定された造形パスに沿って移動し、新たな粉末層を焼結するとともに、この焼結部分を先の粉末層の焼結部分に一体化する。
以降、造形テーブル10の下降と、粉末供給装置40による粉末層の形成と、複数の光ビーム又は電子ビーム走査手段20の光ビーム又は電子ビーム走査による焼結とが順番に繰り返されることで、所定の三次元形状造形物が製造される。なお、前記行程中、焼結層の外周部は、必要に応じて、図示しない切削加工装置により高精度に切削加工される。
よって、上記構成の三次元造形装置1によれば、複数の光ビーム又は電子ビーム走査手段20により、複数の分割された領域a,b,c,dに対する焼結を同時進行させることができ、このことによって粉末層毎の焼結時間を短縮化することができ、ひいては、一つの三次元形状造形物全体に対する焼結時間を大幅に短縮して、造形効率を向上することができる。
しかも、例えば、単一の光ビーム又は電子ビーム走査手段により一つの被造形領域Eを焼結しようとした場合には、走査経路の最初寄りと後寄りとで時間差に起因する温度差が生じるため、造形物に反り等の形状変形が生じるおそれがあるが、上記三次元造形装置1によれば、複数の領域を同時に焼結するようにしているため、前記時間差及び温度差を小さくして、前記形状変更を抑制することができる。
前記基本構成においては、に示すように、複数の光ビーム又は電子ビーム走査手段20が割り当てられる分割領域を、ベクトル造形パスおよびラスタ造形パスを含む造形パスの長さが均等になるように分割された領域A,B,C,Dとしている。なお、図中、破線は分割線を示す。
すなわち、複数の分割領域A,B,C,Dには、それぞれ対応するように、複数の造形パスPa,Pb,Pc,Pdが設定される。これら造形パスPa,Pb,Pc,Pdは、コントローラ30が、前記三次元データ等に基づき、積層される粉末層毎に予め算出したものである。
複数に区分された複数の造形パスPa,Pb,Pc,Pd中、被造形領域Eの輪郭に凹凸を有する造形パス(例えばPa)は、前記輪郭に沿うベクトル造形パスが長くなることから、比較的面積が小さい場合でも、距離が長くなる傾向にある。
よって、前記基本構成によれば、複数の分割領域A,B,C,Dにおける複数の造形パスPa,Pb,Pc,Pdが略同一長さであるため、複数の光ビーム又は電子ビーム走査手段20による走査を略同時に開始して略同時に終了することができ、ひいては、造形効率をより向上するとともに、温度差等による形状変形を抑制することができる。
の実施形態においては、前記粉末層の表面に、被造形領域の輪郭から内部側へ離れた無端輪状の境界線を単数もしくは複数設定し、前記分割領域を、前記境界線によって区分された複数の領域であることを特徴としている(図参照)。
前記第1の実施形態においては、前記被造形領域における輪郭寄りの分割領域に対応する前記光ビーム又は電子ビーム走査手段と、同被造形領域における中心部寄りの分割領域に対応する前記光ビーム又は電子ビーム走査手段における単位面積当たりの照射量につき、中心部寄りとなるにしたがって小さくなるように制御するか、又は大きくなるように制御することができる。
ここで、前記「単位面積当たりの照射量につき、中心部寄りとなるにしたがって小さくなるように制御した」という構成には、光ビーム又は電子ビームの照射径を大きくする構成の態様、及び光ビーム又は電子ビーム発振装置の出力を小さくする構成の態様等を含む。
同様に、「単位面積当たりの照射量につき、中心部寄りとなるにしたがって大きくなるように制御した」という構成には、光ビーム又は電子ビームの照射径を小さくする構成の態様、及び光ビーム又は電子ビーム発振装置の出力を大きくする構成の態様等を含むが、このような構成の態様の採用は例外的である。
上記実施形態の構成によれば、造形物外表面と、造形物内部とを異なる密度で、短時間に焼結することができる。
の実施形態においては、隣接する二つの分割領域に対応する二つの前記光ビーム又は電子ビーム走査手段について、その一方の光ビーム又は電子ビーム走査手段による光ビーム又は電子ビームの照射領域と、他方の光ビーム又は電子ビーム走査手段による光ビーム又は電子ビームの照射領域とを、前記二つの分割領域の間寄りで重なり合うようにすることを特徴としている(図2参照)
この構成によれば、隣接する分割領域間において、隣接する二つの光ビーム又は電子ビームの照射径の僅か誤差等により隣接する走査線の接触部分に段差が生じたり、これら隣接する走査線の間に僅かな隙間が生じたりすることにより、隣接する分割領域間に、焼結密度のムラに起因する筋等が形成されるようなことを防ぐことができる。
の実施形態においては、分割領域の数を光ビーム又は電子ビーム走査手段の数よりも多く設定することを特徴としている(図3参照)
以下、実施例にしたがって説明する。
に示す態様では、各粉末層の表面に、被造形領域Eの輪郭から内部側へ異なる距離だけ離れた複数の無端輪状の境界線L1,L2,L3を設定し、これら境界線L1,L2,L3によって区分された複数の領域を、複数の光ビーム又は電子ビーム走査手段20が割り当てられる複数の分割領域A,B,C,Dとしたものである(尚、図1においては、図4に示すような造形パスPa,Pb,Pc,Pdの図示を省略している。)
さらに、この態様では、被造形領域Eにおける輪郭寄りの分割領域に対応する光ビーム又は電子ビーム走査手段20と、同被造形領域Eにおける中心部寄りの分割領域に対応する光ビーム又は電子ビーム走査手段20とを、単位面積当たりの照射量が異なるように制御している。
詳細に説明すれば、最も輪郭寄りの分割領域Aに対応する光ビーム又は電子ビームの照射径は、他の分割領域B,C,Dに対応する三つの光ビーム又は電子ビームの照射径よりも小さく設定される。
また、前記他の分割領域B,C,Dに対応する三つの光ビーム又は電子ビームは、同一の照射径に設定される。
よって、図に示す態様によれば、上記態様と同様に、複数の分割領域A,B,C,Dに対する焼結を同時進行させて、造形効率を向上するとともに、温度差等による形状変形を抑制することができる上、最も外側の分割領域Aを、その内部側の分割領域B,C,Dよりも高密度に焼結することができ、ひいては、完成する三次元形状造形物の強度及び品質等を向上することができる。
なお、図に示すように、前記境界線を複数としているが、他例としては、前記境界線を単数とするとともに前記分割領域を二つにすることも可能である。
また、図に示すように、内外に隣接する境界線間の幅を不均一にしているが、他例としては、均一になるようにしてもよい。
また、他例としては、内部側の分割領域B,C,Dに対応する光ビーム又は電子ビームの照射径を順番に大きくして、内部へゆくほど低密度に焼結される構成としてもよい。
さらに、他例としては、照射径の大小関係を前記と逆にして、外部へ行くほど低密度に焼結される構成とすることも可能である。
に示す態様は、複数の分割領域A,B,C,Dを設定するとともに、隣接する二つの分割領域AとB(BとD,DとC又はCとA)に対応する二つの光ビーム又は電子ビーム走査手段20,20について、その一方の光ビーム又は電子ビーム走査手段20による光ビーム又は電子ビームの照射領域と、他方の光ビーム又は電子ビーム走査手段20による光ビーム又は電子ビームの照射領域とを、前記二つの分割領域の間寄りで重なり合うようにしている(尚、図2においても、図4に示すような造形パスPa,Pb,Pc,Pdの図示を省略している。)
すなわち、図に示すように、隣接する二つの分割領域AとB(BとD,DとCおよびCとA)の間寄りには、光ビーム又は電子ビームの照射領域が重なり合った重複部分ab,bd,dc,caが設けられる。
よって、図に示す態様よれば、分割領域AとB(BとD,DとCおよびCとA)の境目に、スジ状の焼結ムラが形成されるのを防ぐことができる。すなわち、例えば、前記重複部分ab,bd,dc,caを具備しない場合には、隣り合う分割領域に対応する二つの光ビーム又は電子ビームの照射径の微差や、隣り合う分割領域に対応する二つの光ビーム又は電子ビームの照射径間の若干の隙間等に起因して、分割領域の境目に、焼結密度のムラ等によるスジが形成されるおそれがあるが、前記態様では、前記重複部分ab,bd,dc,caにより前記問題を軽減することができる。
なお、図示例によれば、前記重複部分ab,bd,dc,caの幅を略均一にしたが、前記スジ等をより生じ難くする好ましい他例としては、前記重複部分ab,bd,dc,caの幅を、該幅に直する長手方向へわたって適宜に変化させるようにしてもよい。
に示す態様は、三次元形状造形物の製造に用いる分割領域の数を、光ビーム又は電子ビーム走査手段20の数よりも多く設定したものである(尚、図3においても、図4に示すような造形パスPa,Pb,Pc,Pdの図示を省略している。)
光ビーム又は電子ビーム走査手段20の数よりも多い複数の分割領域A,B,C,Dには、上述した複数(図示例によれば4つ)の光ビーム又は電子ビーム走査手段20が、適宜に割り当てられる。
図示例によれば、三つの分割領域A、二つ分割領域B、一つの分割領域C、二つの分割領域Dに対し、それぞれ、一つの光ビーム又は電子ビーム走査手段20が割り当てられるようになっている。なお、図中、符号を有さない領域は、何れの光ビーム又は電子ビーム走査手段20も割り当てられていない。
したがって、実施例においては、例えば、平面方向の形状が複雑な場合に、各部を効率的に焼結したり、分割領域に応じて光ビーム又は電子ビームの照射径を変えて、平面方向に焼結密度の異なる部分を形成したり等、より多様性に富んだ造形が可能になる。
本発明による三次元造形装置においては、造形領域を複数に分割することによって、効率的に造形を実現することが出来、その利用価値は絶大である。
10:造形テーブル
20:光ビーム又は電子ビーム走査手段
30:コントローラ
40:粉末供給装置
A,B,C,D:分割領域
E:被造形領域
L1,L2,L3:境界線
Pa,Pb,Pc,Pd:造形パス
ab,bd,dc,ca:重複部分
前記基本構成においては、粉末材料を供給して粉末層を形成する粉末供給装置と、光ビーム又は電子ビームを前記粉末層に照射するとともにその照射位置を移動させる光ビーム又は電子ビーム走査手段とを備え、前記粉末層の形成と、前記光ビーム又は電子ビーム照射による粉末層の焼結とを交互に繰り返すことで、三次元形状造形物を製造する三次元造形装置において、三次元形状造形物の製造に用いる領域を、前記光ビーム又は電子ビームの走査経路となる造形パスの長さが均等になるように複数に分割し、これら複数の分割領域を、複数の前記光ビーム又は電子ビーム走査手段によって照射径を変えることが可能な状態にてそれぞれ照射している。

Claims (8)

  1. 粉末供給装置によって粉末層を形成する積層工程と、光ビーム又は電子ビーム走査手段によって光ビーム又は電子ビームを前記粉末層に照射するとともにその照射位置を移動させて前記粉末層を焼結する焼結工程とを交互に繰り返すようにした三次元造形装置において、三次元形状造形物の製造に用いる領域を複数に分割し、これら複数の分割領域を、各分割領域に対応する複数の前記光ビーム又は電子ビーム走査手段によってそれぞれ照射するようにしたことを特徴とする三次元造形装置。
  2. 前記分割領域が、前記粉末層が堆積される造形テーブルの表面を、等面積に分割した領域であることを特徴とする請求項1記載の三次元造形装置。
  3. 前記分割領域が、前記粉末層上の被造形領域を等面積に分割した領域であることを特徴とする請求項1記載の三次元造形装置。
  4. 前記分割領域が、前記光ビーム又は電子ビームの走査経路となる造形パスの長さが均等になるように分割された領域であることを特徴とする請求項1記載の三次元造形装置。
  5. 前記粉末層の表面に、被造形領域の輪郭から内部側へ離れた無端輪状の境界線を単数もしくは複数設定し、前記分割領域を、前記境界線によって区分された複数の領域とすることを特徴とする請求項1記載の三次元造形装置。
  6. 前記被造形領域における輪郭寄りの分割領域に対応する前記光ビーム又は電子ビーム走査手段と、同被造形領域における中心部寄りの分割領域に対応する前記光ビーム又は電子ビーム走査手段における単位面積当たりの照射量につき、中心部寄りとなるにしたがって小さくなるように制御するか又は大きくなるように制御することを特徴とする請求項5記載の三次元造形装置。
  7. 隣接する二つの分割領域に対応する二つの前記光ビーム又は電子ビーム走査手段について、その一方の光ビーム又は電子ビーム走査手段による光ビーム又は電子ビームの照射領域と、他方の光ビーム又は電子ビーム走査手段による光ビーム又は電子ビームの照射領域とを、前記二つの分割領域の間寄りで重なり合うようにすることを特徴とする請求項1乃至6の何れか一項記載の三次元造形装置。
  8. 分割領域の数を光ビーム又は電子ビーム走査手段の数よりも多く設定することを特徴とする請求項1乃至7の何れか一項に記載の三次元造形装置。
JP2014077409A 2014-04-04 2014-04-04 三次元造形装置 Pending JP2015199195A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014077409A JP2015199195A (ja) 2014-04-04 2014-04-04 三次元造形装置
KR1020140112871A KR20150115595A (ko) 2014-04-04 2014-08-28 3차원 조형 장치
CA2866530A CA2866530C (en) 2014-04-04 2014-10-08 Three-dimensional molding equipment
ES14188719T ES2728952T3 (es) 2014-04-04 2014-10-14 Equipo de moldeo tridimensional
EP14188719.0A EP2926979B1 (en) 2014-04-04 2014-10-14 Three-dimensional molding equipment
US14/518,178 US9138807B1 (en) 2014-04-04 2014-10-20 Three-dimensional molding equipment
CN201510017344.8A CN104972121B (zh) 2014-04-04 2015-01-13 三维造型装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014077409A JP2015199195A (ja) 2014-04-04 2014-04-04 三次元造形装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015199195A true JP2015199195A (ja) 2015-11-12

Family

ID=51690924

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014077409A Pending JP2015199195A (ja) 2014-04-04 2014-04-04 三次元造形装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9138807B1 (ja)
EP (1) EP2926979B1 (ja)
JP (1) JP2015199195A (ja)
KR (1) KR20150115595A (ja)
CN (1) CN104972121B (ja)
CA (1) CA2866530C (ja)
ES (1) ES2728952T3 (ja)

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017189885A (ja) * 2016-04-12 2017-10-19 株式会社 ミタテ工房 立体物造形装置
JP6234596B1 (ja) * 2016-05-31 2017-11-22 技術研究組合次世代3D積層造形技術総合開発機構 3次元積層造形システム、3次元積層造形方法、積層造形制御装置およびその制御方法と制御プログラム
WO2017208361A1 (ja) * 2016-05-31 2017-12-07 技術研究組合次世代3D積層造形技術総合開発機構 3次元積層造形システム、3次元積層造形方法、積層造形制御装置およびその制御方法と制御プログラム
KR101819105B1 (ko) * 2016-05-31 2018-01-16 (주)솔리드이엔지 3차원 프린팅 시스템 및 방법
JP2018030373A (ja) * 2017-10-24 2018-03-01 技術研究組合次世代3D積層造形技術総合開発機構 3次元積層造形システム、3次元積層造形方法、積層造形制御装置およびその制御方法と制御プログラム
JP2018087379A (ja) * 2016-11-29 2018-06-07 リンカーン グローバル,インコーポレイテッド 金属積層造形システム
JP6405028B1 (ja) * 2017-11-17 2018-10-17 株式会社ソディック 積層造形装置
WO2018199041A1 (ja) * 2017-04-24 2018-11-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 三次元形状造形物の製造方法および三次元形状造形物
JP2019034535A (ja) * 2017-08-16 2019-03-07 ツェーエル・シュッツレヒツフェアヴァルトゥングス・ゲゼルシャフト・ミト・べシュレンクテル・ハフツング 三次元物体の付加的製造装置及び方法とその装置用評価機器
JP2019104986A (ja) * 2017-09-21 2019-06-27 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 境界と領域の分離のための走査ストラテジ
JP2020511595A (ja) * 2017-02-22 2020-04-16 エスエルエム ソルーションズ グループ アーゲー 加工物形成のための照射システムを制御する方法及び装置
JP2020530070A (ja) * 2017-08-01 2020-10-15 シグマ ラボズ,インコーポレイテッド 付加製造動作中の放射熱エネルギーを測定するためのシステムおよび方法
JP6793806B1 (ja) * 2019-12-04 2020-12-02 株式会社ソディック 積層造形装置
JP2021502285A (ja) * 2017-11-13 2021-01-28 アディティブ インダストリーズ ビー.ブイ. 複数の凝固デバイスを用いて積層造形によって物体を製造する方法、当該方法を実行するように構成されたデータ処理ユニットおよび装置
JP6974894B1 (ja) * 2021-07-15 2021-12-01 株式会社松浦機械製作所 三次元造形装置
US11260454B2 (en) 2017-11-07 2022-03-01 Sigma Labs, Inc. Correction of non-imaging thermal measurement devices
US11260456B2 (en) 2018-02-21 2022-03-01 Sigma Labs, Inc. Photodetector array for additive manufacturing operations
JP2022518886A (ja) * 2019-01-29 2022-03-17 フリーメルト エービー 付加製造方法およびビームダンプを用いた装置
US11364686B2 (en) 2017-10-20 2022-06-21 Concept Laser Gmbh Method for operating an apparatus for additively manufacturing of three-dimensional objects
JP2022537514A (ja) * 2019-06-13 2022-08-26 エスエルエム ソルーションズ グループ アーゲー 3次元ワークピースを製造するための装置及び方法
WO2022224547A1 (ja) * 2021-04-22 2022-10-27 株式会社日本製鋼所 粉末床レーザ加工装置、粉末積層造形装置、加工方法およびプログラム
US11517984B2 (en) 2017-11-07 2022-12-06 Sigma Labs, Inc. Methods and systems for quality inference and control for additive manufacturing processes

Families Citing this family (62)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150115596A (ko) * 2014-04-04 2015-10-14 가부시키가이샤 마쓰우라 기카이 세이사쿠쇼 3차원 조형 장치 및 3차원 형상 조형물의 제조 방법
US9486878B2 (en) 2014-06-20 2016-11-08 Velo3D, Inc. Apparatuses, systems and methods for three-dimensional printing
JP5721886B1 (ja) * 2014-06-20 2015-05-20 株式会社ソディック 積層造形装置
TWI568601B (zh) * 2014-10-02 2017-02-01 三緯國際立體列印科技股份有限公司 立體列印裝置及其列印方法
WO2016077250A1 (en) * 2014-11-10 2016-05-19 Velo3D, Inc. Systems, apparatuses and methods for generating three-dimensional objects with scaffold features
AT516769B1 (de) * 2015-01-22 2017-12-15 Way To Production Gmbh Verfahren zur Belichtung eines dreidimensionalen Bereichs
US10583484B2 (en) 2015-10-30 2020-03-10 Seurat Technologies, Inc. Multi-functional ingester system for additive manufacturing
CN105195742B (zh) * 2015-11-03 2017-06-23 西安赛隆金属材料有限责任公司 一种高能束选区熔化成形的熔化路径设计方法
WO2017079091A1 (en) 2015-11-06 2017-05-11 Velo3D, Inc. Adept three-dimensional printing
EP3386662A4 (en) 2015-12-10 2019-11-13 Velo3d Inc. COMPETENT THREE-DIMENSIONAL PRINTING
US10583529B2 (en) * 2015-12-17 2020-03-10 Eos Of North America, Inc. Additive manufacturing method using a plurality of synchronized laser beams
CN105463452B (zh) * 2016-01-18 2019-03-26 苏州大学 一种激光快速成形件的成形方法
EP3411170A4 (en) 2016-01-28 2020-02-12 Seurat Technologies, Inc. GENERATIVE PRODUCTION, SYSTEM AND METHOD FOR SPACIAL HEAT TREATMENT
WO2017132668A1 (en) 2016-01-29 2017-08-03 Seurat Technologies, Inc. Additive manufacturing, bond modifying system and method
US10434573B2 (en) 2016-02-18 2019-10-08 Velo3D, Inc. Accurate three-dimensional printing
CN105642896A (zh) * 2016-03-03 2016-06-08 中研智能装备有限公司 一种轧辊等离子3d打印设备及3d打印方法
CN105798228B (zh) * 2016-03-23 2018-01-30 上海交通大学 砂模线成型铺敷方法
BR112018068441A2 (pt) * 2016-05-12 2019-01-22 Hewlett Packard Development Co formar um objeto tridimensional
EP3263316B1 (en) 2016-06-29 2019-02-13 VELO3D, Inc. Three-dimensional printing and three-dimensional printers
US11691343B2 (en) 2016-06-29 2023-07-04 Velo3D, Inc. Three-dimensional printing and three-dimensional printers
CN106142287B (zh) * 2016-07-06 2019-01-11 嘉兴钛胺新材料科技有限公司 一种具有自动报警提示功能的3d打印机
JP6112693B1 (ja) * 2016-09-01 2017-04-12 株式会社ソディック 積層造形装置
CN106426907B (zh) * 2016-09-20 2019-07-12 西安交通大学 一种非连续填充激光增材制造高效率的扫描方法
US20180093418A1 (en) 2016-09-30 2018-04-05 Velo3D, Inc. Three-dimensional objects and their formation
CN106563805A (zh) * 2016-10-18 2017-04-19 西安智熔金属打印系统有限公司 增材制造装置及方法
CN106504966B (zh) * 2016-10-18 2018-05-22 西安智熔金属打印系统有限公司 一种一体化阵列电子枪及电子束选区熔化快速成形系统
US20180126462A1 (en) 2016-11-07 2018-05-10 Velo3D, Inc. Gas flow in three-dimensional printing
DE102016222067A1 (de) * 2016-11-10 2018-05-17 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren und Vorrichtung zur Bearbeitung einer Werkstoffschicht mit energetischer Strahlung
DE102016222068A1 (de) * 2016-11-10 2018-05-17 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Vorrichtung und Verfahren zur generativen Bauteilfertigung mit mehreren räumlich getrennten Strahlführungen
WO2018129089A1 (en) 2017-01-05 2018-07-12 Velo3D, Inc. Optics in three-dimensional printing
US20180250744A1 (en) 2017-03-02 2018-09-06 Velo3D, Inc. Three-dimensional printing of three-dimensional objects
US10828700B2 (en) 2017-03-06 2020-11-10 General Electric Company Triangle hatch pattern for additive manufacturing
US10668534B2 (en) 2017-03-06 2020-06-02 General Electric Company Leg elimination strategy for hatch pattern
DE102017205051A1 (de) * 2017-03-24 2018-09-27 Eos Gmbh Electro Optical Systems Überlappoptimierung
DE102017205053A1 (de) 2017-03-24 2018-09-27 Eos Gmbh Electro Optical Systems Belichtungsstrategie in Mehrstrahl-AM-Systemen
US20180281283A1 (en) 2017-03-28 2018-10-04 Velo3D, Inc. Material manipulation in three-dimensional printing
EP3621811A4 (en) 2017-05-11 2021-01-27 Seurat Technologies, Inc. PATTERNED LIGHT SWITCH STATION HARNESS ROUTING FOR ADDITIVE MANUFACTURING
US11292062B2 (en) * 2017-05-30 2022-04-05 Arcam Ab Method and device for producing three-dimensional objects
US11890807B1 (en) 2017-08-31 2024-02-06 Blue Origin, Llc Systems and methods for controlling additive manufacturing processes
WO2019116455A1 (ja) 2017-12-12 2019-06-20 株式会社ニコン 造形システム及び造形方法
US10272525B1 (en) 2017-12-27 2019-04-30 Velo3D, Inc. Three-dimensional printing systems and methods of their use
US10144176B1 (en) 2018-01-15 2018-12-04 Velo3D, Inc. Three-dimensional printing systems and methods of their use
JPWO2019151540A1 (ja) * 2018-01-31 2020-12-17 パナソニックIpマネジメント株式会社 三次元形状造形物の製造方法
WO2019226463A1 (en) * 2018-05-25 2019-11-28 Velo3D, Inc. Processing field manipulation in three-dimensional printing
EP3597399A1 (en) * 2018-07-20 2020-01-22 Concept Laser GmbH Method for additively manufacturing at least one three-dimensional object
JP6781209B2 (ja) * 2018-08-03 2020-11-04 ファナック株式会社 レーザ加工装置の制御装置及びレーザ加工装置
CN113195127A (zh) 2018-12-14 2021-07-30 速尔特技术有限公司 使用用于二维打印的高通量激光从粉末创建对象的增材制造系统
EP3898058A4 (en) 2018-12-19 2022-08-17 Seurat Technologies, Inc. ADDITIONAL MANUFACTURING SYSTEM USING A PULSE MODULATED LASER FOR TWO-DIMENSIONAL PRINTING
CN109732928B (zh) * 2019-01-25 2019-12-20 华中科技大学 一种实时可变宽度的3d打印路径构造方法
US11819943B1 (en) 2019-03-28 2023-11-21 Blue Origin Llc Laser material fusion under vacuum, and associated systems and methods
EP4003701A4 (en) 2019-07-26 2023-11-08 Velo3d Inc. QUALITY ASSURANCE IN THE FORMATION OF THREE-DIMENSIONAL OBJECTS
CN110523981A (zh) * 2019-08-23 2019-12-03 广东省新材料研究所 多性能复合结构的3d打印方法
CN110722159B (zh) * 2019-09-30 2021-07-27 鑫精合激光科技发展(北京)有限公司 一种3d打印的切片方法、方法、产品及设备
EP3804883A1 (en) * 2019-10-11 2021-04-14 Siemens Aktiengesellschaft Method of applying a plurality of energy beams in additive manufacturing
JP6713672B1 (ja) * 2019-10-21 2020-06-24 株式会社松浦機械製作所 三次元造形方法及び三次元造形装置
CN110815825B (zh) * 2019-11-15 2021-06-04 珠海赛纳三维科技有限公司 3d物体切片层的打印方法、3d物体的打印方法及打印装置
CN112170839A (zh) * 2020-09-17 2021-01-05 西安铂力特增材技术股份有限公司 高效多激光打印方法
US11858217B2 (en) * 2020-09-17 2024-01-02 Concept Laser Gmbh Methods of determining an interlace path for an additive manufacturing machine
CN112248436B (zh) * 2020-09-24 2022-06-07 湖南华曙高科技股份有限公司 基于多激光器的扫描路径规划方法、装置以及三维物体制造设备
CN113183465A (zh) * 2021-04-29 2021-07-30 杭州喜马拉雅信息科技有限公司 一种3d打印机的光路结构及3d打印机
DE102022111214A1 (de) 2022-05-05 2023-11-09 Eos Gmbh Electro Optical Systems Verfahren und Vorrichtung zur Generierung von Bestrahlungs-Steuerdaten für eine Vorrichtung zur additiven Fertigung eines Bauteils
CN116493740B (zh) * 2023-06-26 2023-09-19 苏州菲镭泰克激光技术有限公司 一种多激光束振镜系统

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10211656A (ja) * 1997-01-29 1998-08-11 Toyota Motor Corp 積層造形装置
JP2003181942A (ja) * 2003-01-15 2003-07-03 Teijin Seiki Co Ltd 光学的立体造形方法および装置
JP2008111151A (ja) * 2006-10-30 2008-05-15 Matsuura Machinery Corp 光造形方法
JP2009006509A (ja) * 2007-06-26 2009-01-15 Panasonic Electric Works Co Ltd 三次元形状造形物の製造方法及び製造装置
JP2009137230A (ja) * 2007-12-10 2009-06-25 Sony Corp 光造形装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20050003356A (ko) * 2002-04-10 2005-01-10 후지 샤신 필름 가부시기가이샤 노광헤드 및 노광장치와 그 응용
JP4130813B2 (ja) 2004-05-26 2008-08-06 松下電工株式会社 三次元形状造形物の製造装置及びその光ビーム照射位置及び加工位置の補正方法
CN202291409U (zh) * 2011-07-15 2012-07-04 华中科技大学 直接制造大型零部件的选区激光熔化快速成型设备
US20130112672A1 (en) * 2011-11-08 2013-05-09 John J. Keremes Laser configuration for additive manufacturing
TWI448732B (zh) * 2012-05-03 2014-08-11 Young Optics Inc 立體打印裝置
DE102013208651A1 (de) * 2013-05-10 2014-11-13 Eos Gmbh Electro Optical Systems Verfahren zum automatischen Kalibrieren einer Vorrichtung zum generativen Herstellen eines dreidimensionalen Objekts
CN104175556B (zh) * 2014-07-26 2017-02-01 河北工业大学 一种基于双成形头的快速成型方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10211656A (ja) * 1997-01-29 1998-08-11 Toyota Motor Corp 積層造形装置
JP2003181942A (ja) * 2003-01-15 2003-07-03 Teijin Seiki Co Ltd 光学的立体造形方法および装置
JP2008111151A (ja) * 2006-10-30 2008-05-15 Matsuura Machinery Corp 光造形方法
JP2009006509A (ja) * 2007-06-26 2009-01-15 Panasonic Electric Works Co Ltd 三次元形状造形物の製造方法及び製造装置
JP2009137230A (ja) * 2007-12-10 2009-06-25 Sony Corp 光造形装置

Cited By (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017189885A (ja) * 2016-04-12 2017-10-19 株式会社 ミタテ工房 立体物造形装置
US10442136B2 (en) 2016-05-31 2019-10-15 Technology Research Association For Future Additive Manufacturing Three-dimensional laminating and fabricating system, three-dimensional laminating and fabricating method, laminating and fabricating control apparatus and method of controlling the same, and control program
JP6234596B1 (ja) * 2016-05-31 2017-11-22 技術研究組合次世代3D積層造形技術総合開発機構 3次元積層造形システム、3次元積層造形方法、積層造形制御装置およびその制御方法と制御プログラム
WO2017208361A1 (ja) * 2016-05-31 2017-12-07 技術研究組合次世代3D積層造形技術総合開発機構 3次元積層造形システム、3次元積層造形方法、積層造形制御装置およびその制御方法と制御プログラム
WO2017208362A1 (ja) * 2016-05-31 2017-12-07 技術研究組合次世代3D積層造形技術総合開発機構 3次元積層造形システム、3次元積層造形方法、積層造形制御装置およびその制御方法と制御プログラム
JP6254292B1 (ja) * 2016-05-31 2017-12-27 技術研究組合次世代3D積層造形技術総合開発機構 3次元積層造形システム、3次元積層造形方法、積層造形制御装置およびその制御方法と制御プログラム
KR101819105B1 (ko) * 2016-05-31 2018-01-16 (주)솔리드이엔지 3차원 프린팅 시스템 및 방법
US10926469B2 (en) 2016-05-31 2021-02-23 Technology Research Association For Future Additive Manufacturing Three-dimensional laminating and fabricating system, three-dimensional laminating and fabricating method, laminating and fabricating control apparatus and method of controlling the same, and control program
JP2018087379A (ja) * 2016-11-29 2018-06-07 リンカーン グローバル,インコーポレイテッド 金属積層造形システム
JP2020511595A (ja) * 2017-02-22 2020-04-16 エスエルエム ソルーションズ グループ アーゲー 加工物形成のための照射システムを制御する方法及び装置
JPWO2018199041A1 (ja) * 2017-04-24 2020-02-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 三次元形状造形物の製造方法および三次元形状造形物
WO2018199041A1 (ja) * 2017-04-24 2018-11-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 三次元形状造形物の製造方法および三次元形状造形物
US11390035B2 (en) 2017-08-01 2022-07-19 Sigma Labs, Inc. Systems and methods for measuring radiated thermal energy during an additive manufacturing operation
JP2020530070A (ja) * 2017-08-01 2020-10-15 シグマ ラボズ,インコーポレイテッド 付加製造動作中の放射熱エネルギーを測定するためのシステムおよび方法
US11938560B2 (en) 2017-08-01 2024-03-26 Divergent Technologies, Inc. Systems and methods for measuring radiated thermal energy during an additive manufacturing operation
JP7024981B2 (ja) 2017-08-01 2022-02-24 シグマ ラボズ,インコーポレイテッド 付加製造動作中の放射熱エネルギーを測定するためのシステムおよび方法
JP2019034535A (ja) * 2017-08-16 2019-03-07 ツェーエル・シュッツレヒツフェアヴァルトゥングス・ゲゼルシャフト・ミト・べシュレンクテル・ハフツング 三次元物体の付加的製造装置及び方法とその装置用評価機器
US10960603B2 (en) 2017-09-21 2021-03-30 General Electric Company Scanning strategy for perimeter and region isolation
JP2019104986A (ja) * 2017-09-21 2019-06-27 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 境界と領域の分離のための走査ストラテジ
US11364686B2 (en) 2017-10-20 2022-06-21 Concept Laser Gmbh Method for operating an apparatus for additively manufacturing of three-dimensional objects
JP2018030373A (ja) * 2017-10-24 2018-03-01 技術研究組合次世代3D積層造形技術総合開発機構 3次元積層造形システム、3次元積層造形方法、積層造形制御装置およびその制御方法と制御プログラム
US11517984B2 (en) 2017-11-07 2022-12-06 Sigma Labs, Inc. Methods and systems for quality inference and control for additive manufacturing processes
US11260454B2 (en) 2017-11-07 2022-03-01 Sigma Labs, Inc. Correction of non-imaging thermal measurement devices
JP7230045B2 (ja) 2017-11-13 2023-02-28 アディティブ インダストリーズ ビー.ブイ. 複数の凝固デバイスを用いて積層造形によって物体を製造する方法、当該方法を実行するように構成されたデータ処理ユニットおよび装置
JP2021502285A (ja) * 2017-11-13 2021-01-28 アディティブ インダストリーズ ビー.ブイ. 複数の凝固デバイスを用いて積層造形によって物体を製造する方法、当該方法を実行するように構成されたデータ処理ユニットおよび装置
JP2019094515A (ja) * 2017-11-17 2019-06-20 株式会社ソディック 積層造形装置
JP6405028B1 (ja) * 2017-11-17 2018-10-17 株式会社ソディック 積層造形装置
US10744565B2 (en) 2017-11-17 2020-08-18 Sodick Co., Ltd. Three dimensional printer
US11260456B2 (en) 2018-02-21 2022-03-01 Sigma Labs, Inc. Photodetector array for additive manufacturing operations
JP2022518886A (ja) * 2019-01-29 2022-03-17 フリーメルト エービー 付加製造方法およびビームダンプを用いた装置
JP7485309B2 (ja) 2019-01-29 2024-05-16 フリーメルト エービー 付加製造方法およびビームダンプを用いた装置
JP2022537514A (ja) * 2019-06-13 2022-08-26 エスエルエム ソルーションズ グループ アーゲー 3次元ワークピースを製造するための装置及び方法
JP7307820B2 (ja) 2019-06-13 2023-07-12 エスエルエム ソルーションズ グループ アーゲー 3次元ワークピースを製造するための装置及び方法
US12128480B2 (en) 2019-06-13 2024-10-29 Nikon Slm Solutions Ag Apparatus and method for producing a three-dimensional work piece
JP2021088745A (ja) * 2019-12-04 2021-06-10 株式会社ソディック 積層造形装置
JP6793806B1 (ja) * 2019-12-04 2020-12-02 株式会社ソディック 積層造形装置
WO2022224547A1 (ja) * 2021-04-22 2022-10-27 株式会社日本製鋼所 粉末床レーザ加工装置、粉末積層造形装置、加工方法およびプログラム
JP6974894B1 (ja) * 2021-07-15 2021-12-01 株式会社松浦機械製作所 三次元造形装置
JP2023013333A (ja) * 2021-07-15 2023-01-26 株式会社松浦機械製作所 三次元造形装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN104972121B (zh) 2019-06-21
US9138807B1 (en) 2015-09-22
EP2926979A1 (en) 2015-10-07
CA2866530A1 (en) 2015-10-04
ES2728952T3 (es) 2019-10-29
CA2866530C (en) 2021-03-30
US20150283611A1 (en) 2015-10-08
KR20150115595A (ko) 2015-10-14
CN104972121A (zh) 2015-10-14
EP2926979B1 (en) 2019-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015199195A (ja) 三次元造形装置
JP6030597B2 (ja) 三次元造形装置及び三次元形状造形物の製造方法
JP5826430B1 (ja) 三次元造形装置及び三次元形状造形物の製造方法
KR20150115596A (ko) 3차원 조형 장치 및 3차원 형상 조형물의 제조 방법
KR101950534B1 (ko) 적층 조형 장치 및 적층 조형 방법
KR101682087B1 (ko) 레이저와 분말을 이용한 3차원 형상 제조장치 및 제조방법
JP2021152215A (ja) 複数ビーム付加的製造
JP2020505251A (ja) 電子ビーム選択的溶融と電子ビーム切断とを組み合わせた積層造形装置
CN111263674B (zh) 用于粉末床制造或修复的轮廓的二极管激光器纤维阵列
KR20170072822A (ko) 공간적으로 확장된 제품을 제조하기 위한 3d 프린팅 장치
JP2017082321A (ja) 加工物の幾何学的形状に依存して照射システムを制御する方法及びデバイス
JP2010228332A (ja) 造形物の製造方法
JP2004284025A (ja) 積層造形法および積層造形装置
JP7388067B2 (ja) 金属付加製造装置及び金属付加製造方法
JP2019203145A (ja) 積層造形物の積層造形方法及び積層造形装置
JP7563481B2 (ja) 三次元造形装置及び三次元造形方法
JP2024541887A (ja) 複数の照射ベクトルを定める技術
CN118103162A (zh) 一种限定多个辐射矢量的技术
TW202245953A (zh) 粉末床雷射加工裝置、粉末積層造形裝置、加工方法及電腦可讀取媒體
JP5157195B2 (ja) レーザー加工方法及びそれを用いたマイクロレンズアレイ型の作成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20141110