JPWO2017038821A1 - 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、および情報処理システム - Google Patents
情報処理装置、情報処理方法、プログラム、および情報処理システム Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2017038821A1 JPWO2017038821A1 JP2017538050A JP2017538050A JPWO2017038821A1 JP WO2017038821 A1 JPWO2017038821 A1 JP WO2017038821A1 JP 2017538050 A JP2017538050 A JP 2017538050A JP 2017538050 A JP2017538050 A JP 2017538050A JP WO2017038821 A1 JPWO2017038821 A1 JP WO2017038821A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- information processing
- processing apparatus
- area
- authentication
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims abstract description 253
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 61
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 184
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims abstract description 88
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 87
- 238000000034 method Methods 0.000 description 70
- 230000008569 process Effects 0.000 description 59
- 230000006870 function Effects 0.000 description 16
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 6
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 4
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 230000001151 other effect Effects 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 238000004422 calculation algorithm Methods 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 1
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F21/00—Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
- G06F21/30—Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
- G06F21/44—Program or device authentication
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F21/00—Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
- G06F21/60—Protecting data
- G06F21/62—Protecting access to data via a platform, e.g. using keys or access control rules
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L9/00—Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
- H04L9/32—Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols including means for verifying the identity or authority of a user of the system or for message authentication, e.g. authorization, entity authentication, data integrity or data verification, non-repudiation, key authentication or verification of credentials
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Bioethics (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
【選択図】図10
Description
1.本実施形態に係る情報処理方法
2.本実施形態に係る情報処理装置
3.本実施形態に係るプログラム
以下では、本実施形態に係る情報処理方法に係る処理を本実施形態に係る情報処理装置が行う場合を例に挙げ、本実施形態に係る情報処理装置の概要を説明しつつ、本実施形態に係る情報処理方法について説明する。
まず、本実施形態に係る情報処理方法に係る処理を行うことが可能な、本実施形態に係る情報処理装置のハードウェア構成例と、ソフトウェア構成例とについて説明する。
図1は、本実施形態に係る情報処理装置100のハードウェア構成の一例を示す説明図である。
図2は、本実施形態に係る情報処理装置100のソフトウェア構成の一例を示す説明図である。
次に、情報処理装置100における本実施形態に係る情報処理方法に係る処理について説明する。
図3は、本実施形態に係る情報処理方法を説明するための説明図である。図3は、本実施形態に係る情報処理方法が用いられない情報処理装置10と、TypeBに対応するリーダ/ライタ20との間の処理の一例を示している。また、図3では、UICCに、公的個人認証AP、券面事項確認AP、券面事項入力補助AP、…という複数のTypeBのアプリケーションが記憶されている例を示している。
そこで、情報処理装置100は、本実施形態に係る情報処理方法に係る処理として、リーダ/ライタ200などの外部装置から送信された送信要求に対応する情報の送信を制御する(送信制御処理)。以下では、送信要求をリーダ/ライタ200が送信する場合を例に挙げる。
本実施形態に係る取得場所の第1の例としては、例えば、図1に示すUICCが備える耐タンパ性を有する記録媒体など、送信要求に対応するアプリケーションが記憶されている記録媒体が挙げられる。
・送信要求に対応するアプリケーションとは異なるアプリケーションに対応して管理される領域
・送信要求に対応するアプリケーションにおける、送信要求に対応する領域とは異なる領域
本実施形態に係る取得場所の第2の例としては、例えば、送信要求に対応するアプリケーションが記憶されている記録媒体とは異なる記録媒体が挙げられる。
“パスポートの情報”、“社会保障番号の情報”、“住民基本台帳ネットワークシステムに係る情報”、“マイナンバー社会保障・税番号制度に係る情報”などの、公的な認証サービスに係る情報が、ユーザが所有する装置(例えば、スマートフォンなどの任意の装置)に記憶される。ユーザは、上記装置に記憶されている情報を利用して、公的な認証サービスを受けることができる。
次に、上述した本実施形態に係る情報処理方法に係る送信制御処理により実現される、情報の送信の一例を説明する。
図5は、本実施形態に係る情報処理方法に係る処理の一例を説明するための説明図である。図5では、情報処理装置100のUICCが備える記録媒体における、アプリケーションに対応して管理される領域、および各領域に記憶されている情報を、概念的に示している。
図7は、本実施形態に係る情報処理方法に係る処理の一例を説明するための説明図である。図7では、情報処理装置100のUICCが備える記録媒体における、アプリケーションに対応して管理される領域、および各領域に記憶されている情報を、概念的に示している。
図8は、本実施形態に係る情報処理方法に係る処理の一例を説明するための説明図である。図8では、情報処理装置100のUICCが備える記録媒体における、アプリケーションに対応して管理される領域、および各領域に記憶されている情報を、概念的に示している。
図9は、本実施形態に係る情報処理方法に係る処理の一例を説明するための説明図である。図9では、“情報処理装置100のUICCが備える記録媒体における、アプリケーションに対応して管理される領域、および各領域に記憶されている情報”と、“サーバ300のUICCが備える記録媒体における、アプリケーションに対応して管理される領域、および各領域に記憶されている情報”とを、概念的に示している。
次に、上述した本実施形態に係る情報処理方法に係る処理を行うことが可能な、本実施形態に係る情報処理装置の構成の一例について説明する。
コンピュータを、本実施形態に係る情報処理装置として機能させるためのプログラム(例えば、上記送信制御処理など、本実施形態に係る情報処理方法に係る処理を実行することが可能なプログラム)が、コンピュータにおいてプロセッサなどにより実行されることによって、外部装置から送信された送信要求に対応する情報の送信を制御することができる。
(1)
外部装置から送信された送信要求に対応する要求情報の送信を制御する処理部を備え、
前記処理部は、
前記送信要求に対応するアプリケーションに対応して管理される領域に記憶されている第1の認証情報によって、前記外部装置との間で相互認証を行い、
相互認証が完了した場合に、前記領域に対応付けられている取得場所から、前記領域に対応する情報を取得し、
取得された情報を、前記要求情報として送信させる、情報処理装置。
(2)
前記取得場所には、前記領域に対応する情報を含む、複数の情報が記憶され、
前記処理部は、前記取得場所から、前記領域に対応する情報のみを取得する、(1)に記載の情報処理装置。
(3)
前記処理部は、取得された第2の認証情報によって、前記取得場所からの情報の取得に関する認証を行い、認証が完了した場合に前記取得場所から前記領域に対応する情報を取得する、(1)、または(2)に記載の情報処理装置。
(4)
前記第2の認証情報は、相互認証された前記外部装置から取得される、(3)に記載の情報処理装置。
(5)
前記取得場所は、前記送信要求に対応するアプリケーションが記憶されている記録媒体である、(1)〜(4)のいずれか1つに記載の情報処理装置。
(6)
前記取得場所は、前記記録媒体における、前記送信要求に対応するアプリケーションとは異なるアプリケーションに対応して管理される領域である、(5)に記載の情報処理装置。
(7)
前記取得場所は、前記送信要求に対応するアプリケーションにおける、前記送信要求に対応する領域とは異なる領域である、(5)に記載の情報処理装置。
(8)
前記取得場所は、前記送信要求に対応するアプリケーションが記憶されている記録媒体とは異なる記録媒体である、(1)〜(4)のいずれか1つに記載の情報処理装置。
(9)
前記取得場所は、前記送信要求を送信した外部装置とは異なる外部装置における記録媒体である、(8)に記載の情報処理装置。
(10)
外部装置と通信を行う通信部をさらに備え、
前記処理部は、前記通信部における通信により取得された前記送信要求に対応する要求情報の送信を制御する、(1)〜(9)のいずれか1つに記載の情報処理装置。
(11)
外部装置から送信された送信要求に対応する要求情報の送信を制御するステップを有し、
前記制御するステップでは、
前記送信要求に対応するアプリケーションに対応して管理される領域に記憶されている第1の認証情報によって、前記外部装置との間で相互認証が行われ、
相互認証が完了した場合に、前記領域に対応付けられている取得場所から、前記領域に対応する情報が取得され、
取得された情報を、前記要求情報として送信させる、情報処理装置により実行される情報処理方法。
(12)
外部装置から送信された送信要求に対応する要求情報の送信を制御する機能をコンピュータに実現させ、
前記制御する機能は、
前記送信要求に対応するアプリケーションに対応して管理される領域に記憶されている第1の認証情報によって、前記外部装置との間で相互認証を行い、
相互認証が完了した場合に、前記領域に対応付けられている取得場所から、前記領域に対応する情報を取得し、
取得された情報を、前記要求情報として送信させる、プログラム。
(13)
外部装置から送信された送信要求に対応する要求情報の送信を制御する処理部を備える情報処理装置と、
前記要求情報を記憶するサーバと、
を有し、
前記情報処理装置の前記処理部は、
前記送信要求に対応するアプリケーションに対応して管理される領域に記憶されている第1の認証情報によって、前記外部装置との間で相互認証を行い、
相互認証が完了した場合に、前記領域に対応付けられている取得場所である前記サーバから、前記領域に対応する情報を取得し、
取得された情報を、前記要求情報として送信させる、情報処理システム。
(14)
外部装置から送信された送信要求に対応する要求情報の送信を制御する処理部を備え、
前記処理部は、
前記送信要求に対応するアプリケーションに対応して管理される領域に記憶されている第1の認証情報によって、前記外部装置との間で相互認証を行い、
相互認証が完了した場合に、前記領域に対応付けられている取得場所である、前記要求情報を記憶するサーバから、前記領域に対応する情報を取得し、
取得された情報を、前記要求情報として送信させる、情報処理装置。
20、200 リーダ/ライタ
102 通信部
104 制御部
110 処理部
300 サーバ
Claims (14)
- 外部装置から送信された送信要求に対応する要求情報の送信を制御する処理部を備え、
前記処理部は、
前記送信要求に対応するアプリケーションに対応して管理される領域に記憶されている第1の認証情報によって、前記外部装置との間で相互認証を行い、
相互認証が完了した場合に、前記領域に対応付けられている取得場所から、前記領域に対応する情報を取得し、
取得された情報を、前記要求情報として送信させる、情報処理装置。 - 前記取得場所には、前記領域に対応する情報を含む、複数の情報が記憶され、
前記処理部は、前記取得場所から、前記領域に対応する情報のみを取得する、請求項1に記載の情報処理装置。 - 前記処理部は、取得された第2の認証情報によって、前記取得場所からの情報の取得に関する認証を行い、認証が完了した場合に前記取得場所から前記領域に対応する情報を取得する、請求項1に記載の情報処理装置。
- 前記第2の認証情報は、相互認証された前記外部装置から取得される、請求項3に記載の情報処理装置。
- 前記取得場所は、前記送信要求に対応するアプリケーションが記憶されている記録媒体である、請求項1に記載の情報処理装置。
- 前記取得場所は、前記記録媒体における、前記送信要求に対応するアプリケーションとは異なるアプリケーションに対応して管理される領域である、請求項5に記載の情報処理装置。
- 前記取得場所は、前記送信要求に対応するアプリケーションにおける、前記送信要求に対応する領域とは異なる領域である、請求項5に記載の情報処理装置。
- 前記取得場所は、前記送信要求に対応するアプリケーションが記憶されている記録媒体とは異なる記録媒体である、請求項1に記載の情報処理装置。
- 前記取得場所は、前記送信要求を送信した外部装置とは異なる外部装置における記録媒体である、請求項8に記載の情報処理装置。
- 外部装置と通信を行う通信部をさらに備え、
前記処理部は、前記通信部における通信により取得された前記送信要求に対応する要求情報の送信を制御する、請求項1に記載の情報処理装置。 - 外部装置から送信された送信要求に対応する要求情報の送信を制御するステップを有し、
前記制御するステップでは、
前記送信要求に対応するアプリケーションに対応して管理される領域に記憶されている第1の認証情報によって、前記外部装置との間で相互認証が行われ、
相互認証が完了した場合に、前記領域に対応付けられている取得場所から、前記領域に対応する情報が取得され、
取得された情報を、前記要求情報として送信させる、情報処理装置により実行される情報処理方法。 - 外部装置から送信された送信要求に対応する要求情報の送信を制御する機能をコンピュータに実現させ、
前記制御する機能は、
前記送信要求に対応するアプリケーションに対応して管理される領域に記憶されている第1の認証情報によって、前記外部装置との間で相互認証を行い、
相互認証が完了した場合に、前記領域に対応付けられている取得場所から、前記領域に対応する情報を取得し、
取得された情報を、前記要求情報として送信させる、プログラム。 - 外部装置から送信された送信要求に対応する要求情報の送信を制御する処理部を備える情報処理装置と、
前記要求情報を記憶するサーバと、
を有し、
前記情報処理装置の前記処理部は、
前記送信要求に対応するアプリケーションに対応して管理される領域に記憶されている第1の認証情報によって、前記外部装置との間で相互認証を行い、
相互認証が完了した場合に、前記領域に対応付けられている取得場所である前記サーバから、前記領域に対応する情報を取得し、
取得された情報を、前記要求情報として送信させる、情報処理システム。 - 外部装置から送信された送信要求に対応する要求情報の送信を制御する処理部を備え、
前記処理部は、
前記送信要求に対応するアプリケーションに対応して管理される領域に記憶されている第1の認証情報によって、前記外部装置との間で相互認証を行い、
相互認証が完了した場合に、前記領域に対応付けられている取得場所である、前記要求情報を記憶するサーバから、前記領域に対応する情報を取得し、
取得された情報を、前記要求情報として送信させる、情報処理装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015174643 | 2015-09-04 | ||
JP2015174643 | 2015-09-04 | ||
PCT/JP2016/075342 WO2017038821A1 (ja) | 2015-09-04 | 2016-08-30 | 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、および情報処理システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2017038821A1 true JPWO2017038821A1 (ja) | 2018-06-14 |
JP6746244B2 JP6746244B2 (ja) | 2020-08-26 |
Family
ID=58187618
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017538050A Active JP6746244B2 (ja) | 2015-09-04 | 2016-08-30 | 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、および情報処理システム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6746244B2 (ja) |
WO (1) | WO2017038821A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN113992550B (zh) * | 2020-07-09 | 2023-03-21 | 中国联合网络通信集团有限公司 | eUICC卡测试方法及装置 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007142820A (ja) * | 2005-11-18 | 2007-06-07 | Felica Networks Inc | 携帯端末,データ通信方法,およびコンピュータプログラム |
JP2007179135A (ja) * | 2005-12-27 | 2007-07-12 | Felica Networks Inc | 通信システム,リーダライタ,認証方法,およびコンピュータプログラム |
JP2008191873A (ja) * | 2007-02-02 | 2008-08-21 | Felica Networks Inc | 情報処理装置及び情報処理システム |
WO2013133058A1 (ja) * | 2012-03-07 | 2013-09-12 | フェリカネットワークス株式会社 | 通信装置、制御方法、及びプログラム |
JP2014067378A (ja) * | 2012-09-27 | 2014-04-17 | Canon Inc | 認可サーバーシステム、権限移譲システム、その制御方法、およびプログラム |
-
2016
- 2016-08-30 JP JP2017538050A patent/JP6746244B2/ja active Active
- 2016-08-30 WO PCT/JP2016/075342 patent/WO2017038821A1/ja active Application Filing
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007142820A (ja) * | 2005-11-18 | 2007-06-07 | Felica Networks Inc | 携帯端末,データ通信方法,およびコンピュータプログラム |
JP2007179135A (ja) * | 2005-12-27 | 2007-07-12 | Felica Networks Inc | 通信システム,リーダライタ,認証方法,およびコンピュータプログラム |
JP2008191873A (ja) * | 2007-02-02 | 2008-08-21 | Felica Networks Inc | 情報処理装置及び情報処理システム |
WO2013133058A1 (ja) * | 2012-03-07 | 2013-09-12 | フェリカネットワークス株式会社 | 通信装置、制御方法、及びプログラム |
JP2014067378A (ja) * | 2012-09-27 | 2014-04-17 | Canon Inc | 認可サーバーシステム、権限移譲システム、その制御方法、およびプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6746244B2 (ja) | 2020-08-26 |
WO2017038821A1 (ja) | 2017-03-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9740847B2 (en) | Method and system for authenticating a user by means of an application | |
US20120149302A1 (en) | Information processing apparatus, information processing method, program, and information processing system | |
US9600816B2 (en) | Method and system for executing a NFC transaction supporting multiple applications and multiples instances of a same application | |
JP2012123591A5 (ja) | ||
CN109766152B (zh) | 一种交互方法及装置 | |
US20140359746A1 (en) | Authentication system, authentication server, authentication method, and authentication program | |
US20150242602A1 (en) | Network authentication method for secure user identity verification using user positioning information | |
US10832020B2 (en) | Information processing system and method for secure exchange of information | |
US20170286873A1 (en) | Electronic ticket management | |
Alattar et al. | Host-based card emulation: Development, security, and ecosystem impact analysis | |
US20190158577A1 (en) | Information processing device, server device, and information processing system | |
US20210365627A1 (en) | System And Method For Contextual Service Delivery Via Mobile Communication Devices | |
KR20140007262A (ko) | 페어장치와 연동되는 애플리케이션 실행 및 결제방법, 이를 위한 디지털 시스템 | |
CN106415591A (zh) | 用于nfc的电子设备、系统及方法 | |
CN106663017B (zh) | 实现主机卡模拟的方法、终端、数据路由方法及装置 | |
WO2014180345A1 (zh) | 用户身份验证授权系统 | |
JP2019153310A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム | |
CN104899496B (zh) | 一种数据读取方法及其终端 | |
US9477917B1 (en) | System and method of context specific identity in a radio frequency identity (RFID) chip | |
JP3966070B2 (ja) | 機器制御システム及び携帯端末 | |
JP6746244B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、および情報処理システム | |
WO2019155792A1 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム | |
KR101103189B1 (ko) | 범용 가입자 식별 모듈 정보를 이용한 공인 인증서 발급방법 및 시스템과 이를 위한 기록매체 | |
KR20060022864A (ko) | 가상 스마트카드를 이용한 모바일 전자상거래 시스템 및그 방법 | |
KR101743343B1 (ko) | 앱 카드 등록을 위한 인증 시스템 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20190208 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20190424 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20190508 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190805 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191024 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191213 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20200317 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200612 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20200623 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200804 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200804 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6746244 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |