Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JPWO2017038239A1 - 布帛および繊維製品 - Google Patents

布帛および繊維製品 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2017038239A1
JPWO2017038239A1 JP2017537617A JP2017537617A JPWO2017038239A1 JP WO2017038239 A1 JPWO2017038239 A1 JP WO2017038239A1 JP 2017537617 A JP2017537617 A JP 2017537617A JP 2017537617 A JP2017537617 A JP 2017537617A JP WO2017038239 A1 JPWO2017038239 A1 JP WO2017038239A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fabric
fiber
yarn
fabric according
composite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017537617A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6577589B2 (ja
Inventor
暢亮 尾形
暢亮 尾形
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Frontier Co Ltd
Original Assignee
Teijin Frontier Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Frontier Co Ltd filed Critical Teijin Frontier Co Ltd
Publication of JPWO2017038239A1 publication Critical patent/JPWO2017038239A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6577589B2 publication Critical patent/JP6577589B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41DOUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
    • A41D31/00Materials specially adapted for outerwear
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41DOUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
    • A41D31/00Materials specially adapted for outerwear
    • A41D31/0005Materials specially adapted for outerwear made from a plurality of interconnected elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41DOUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
    • A41D31/00Materials specially adapted for outerwear
    • A41D31/04Materials specially adapted for outerwear characterised by special function or use
    • A41D31/14Air permeable, i.e. capable of being penetrated by gases
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47GHOUSEHOLD OR TABLE EQUIPMENT
    • A47G9/00Bed-covers; Counterpanes; Travelling rugs; Sleeping rugs; Sleeping bags; Pillows
    • A47G9/02Bed linen; Blankets; Counterpanes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47GHOUSEHOLD OR TABLE EQUIPMENT
    • A47G9/00Bed-covers; Counterpanes; Travelling rugs; Sleeping rugs; Sleeping bags; Pillows
    • A47G9/02Bed linen; Blankets; Counterpanes
    • A47G9/0238Bed linen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/58Seat coverings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/58Seat coverings
    • B60N2/5891Seat coverings characterised by the manufacturing process; manufacturing seat coverings not otherwise provided for
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01DMECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
    • D01D5/00Formation of filaments, threads, or the like
    • D01D5/28Formation of filaments, threads, or the like while mixing different spinning solutions or melts during the spinning operation; Spinnerette packs therefor
    • D01D5/30Conjugate filaments; Spinnerette packs therefor
    • D01D5/32Side-by-side structure; Spinnerette packs therefor
    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02GCRIMPING OR CURLING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, OR YARNS; YARNS OR THREADS
    • D02G3/00Yarns or threads, e.g. fancy yarns; Processes or apparatus for the production thereof, not otherwise provided for
    • D02G3/02Yarns or threads characterised by the material or by the materials from which they are made
    • D02G3/04Blended or other yarns or threads containing components made from different materials
    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02GCRIMPING OR CURLING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, OR YARNS; YARNS OR THREADS
    • D02G3/00Yarns or threads, e.g. fancy yarns; Processes or apparatus for the production thereof, not otherwise provided for
    • D02G3/22Yarns or threads characterised by constructional features, e.g. blending, filament/fibre
    • D02G3/26Yarns or threads characterised by constructional features, e.g. blending, filament/fibre with characteristics dependent on the amount or direction of twist
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B1/00Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
    • D04B1/14Other fabrics or articles characterised primarily by the use of particular thread materials
    • D04B1/18Other fabrics or articles characterised primarily by the use of particular thread materials elastic threads
    • D04B1/20Other fabrics or articles characterised primarily by the use of particular thread materials elastic threads crimped threads
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F8/00Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof
    • D01F8/04Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof from synthetic polymers
    • D01F8/12Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof from synthetic polymers with at least one polyamide as constituent
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F8/00Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof
    • D01F8/04Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof from synthetic polymers
    • D01F8/14Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof from synthetic polymers with at least one polyester as constituent
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2401/00Physical properties
    • D10B2401/02Moisture-responsive characteristics

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Knitting Of Fabric (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)
  • Bedding Items (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)
  • Multicomponent Fibers (AREA)

Abstract

課題は、湿潤による優れた通気性変化機能と寸法安定性とを有する布帛および繊維製品を提供することであり、解決手段は、2成分がサイドバイサイド型に接合された複合繊維、および30T/m以下のトルクを有する捲縮繊維を用いて布帛を得ることである。

Description

本発明は、湿潤による優れた通気性変化機能と寸法安定性とを有する布帛および繊維製品に関する。
従来、湿潤時に通気性が向上する布帛として、例えば、特許文献1では、ポリエステル成分とポリアミド成分とがサイドバイサイド型に接合された複合繊維を用いた布帛が提案されている。
しかしながら、かかる布帛では、湿潤による通気性変化機能の点でまだ十分とはいえなかった。また、湿潤により寸法が変化してしまうという問題があった。
特開2006−97147号公報
本発明は上記の背景に鑑みなされたものであり、その目的は湿潤による優れた通気性変化機能と寸法安定性とを有する布帛および繊維製品を提供することにある。
本発明者は上記の課題を達成するため鋭意検討した結果、2成分がサイドバイサイド型に接合された複合繊維、および30T/m以下のトルクを有する捲縮繊維を用いて布帛を構成することにより、湿潤による優れた通気性変化機能と寸法安定性とを有する布帛が得られることを見出し、さらに鋭意検討を重ねることにより本発明を完成するに至った。
かくして、本発明によれば「2種類以上の繊維を含む布帛であって、2成分がサイドバイサイド型に接合された複合繊維、および30T/m以下のトルクを有する捲縮繊維を含むことを特徴とする布帛。」が提供される。
その際、前記複合繊維が、ポリエステル成分とポリアミド成分とがサイドバイサイド型に接合された複合繊維であることが好ましい。また、前記複合繊維が、単繊維繊度0.8〜3.5dtexかつ総繊度20〜110dtexのマルチフィラメントであることが好ましい。また、前記捲縮繊維が、S方向のトルクを有する仮撚捲縮加工糸とZ方向のトルクを有する仮撚捲縮加工糸とを含む複合糸であることが好ましい。また、前記複合糸がインターレース加工を施された交絡糸であることが好ましい。また、前記複合糸のトルクがノントルクであることが好ましい。また、前記捲縮繊維において、単繊維繊度が2.3dtex以下であることが好ましい。また、前記捲縮繊維がポリエステル繊維からなることが好ましい。
本発明の布帛において、布帛が編物であることが好ましい。その際、編物密度が、コース数40〜100/2.54cmかつウエール数30〜60/2.54cmであることが好ましい。また、前記編物が緯編組織を有することが好ましい。また、前記編物が、多層構造を有する多層構造編物であって、該布帛の両面において、複合繊維からなるループを有することが好ましい。また、前記複合繊維が結接糸として編物に含まれることが好ましい。また、前記複合繊維と前記捲縮繊維との重量比率が20:80〜80:20の範囲内であることが好ましい。また、布帛が吸水加工剤を含むことが好ましい。また、布帛の目付けが70〜250g/mの範囲内であることが好ましい。また、湿潤時における布帛の通気性変化率が5%以上であることが好ましい。また、湿潤時における布帛の寸法変化率がタテ、ヨコともに10%以下であることが好ましい。
また、本発明によれば、前記の布帛を用いてなる、衣料、裏地、芯地、靴下、腹巻、帽子、手袋、寝衣、布団側地、布団カバー、カーシート表皮材の群より選ばれるいずれかの繊維製品が提供される。
本発明によれば、湿潤による優れた通気性変化機能と寸法安定性とを有する布帛および繊維製品が得られる。
実施例1、2、4、5、6で用いた編組織図である。 実施例3で用いた編組織図である。 本発明で用いることのできる編組織図である。 本発明において、湿潤時に通気性が向上する様子を模式的に示す図である。
以下、本発明の実施の形態について詳細に説明する。本発明は2種類以上(好ましくは2種類)の繊維を含む布帛であって、2成分がサイドバイサイド型に接合された複合繊維、および30T/m以下のトルクを有する捲縮繊維を含むことを特徴とする布帛である。
本発明において、複合繊維は2成分からなり、両成分はサイドバイサイド型に接合されている。かかる2成分は吸湿性において互いに異なることが好ましい。具体的には、2成分がポリエステル成分とポリアミド成分とであることが好ましい。
ここで、ポリエステル成分としては、他方のポリアミド成分との接着性の点で、スルホン酸のアルカリまたはアルカリ土類金属、ホスホニウム塩を有し、かつエステル形成能を有する官能基を1個以上もつ化合物が共重合された、ポリエチレンテレフタレート、ポリプロピレンテレフタレート、ポリブチレンタレフタレート等の変性ポリエステルが好ましく例示される。なかでも、汎用性およびポリマーコストの点で、前記化合物が共重合された、変性ポリエチレンテレフタレートが特に好ましい。その際、共重合成分としては、5−ナトリウムスルホイソフタル酸およびそのエステル誘導体、5−ホスホニウムイソフタル酸およびそのエステル誘導体、p−ヒドロキシベンゼンスルホン酸ナトリウムなどがあげられる。なかでも、5−ナトリウムスルホイソフタル酸が好ましい。共重合量としては、2.0〜4.5モル%の範囲が好ましい。該共重合量が2.0モル%よりも小さいと、優れた捲縮性能が得られるものの、ポリアミド成分とポリエステル成分との接合界面にて剥離が生じるおそれがある。逆に、該共重合量が4.5モル%よりも大きいと、延伸熱処理の際、ポリエステル成分の結晶化が進みにくくなるため、延伸熱処理温度を上げる必要があり、その結果、糸切れが多発するおそれがある。
一方のポリアミド成分としては、主鎖中にアミド結合を有するものであれば特に限定されるものではなく、例えば、ナイロン−4、ナイロン−6、ナイロン−66、ナイロン−46、ナイロン−12などがあげられる。なかでも、汎用性、ポリマーコスト、製糸安定性の点で、ナイロン−6およびナイロン−66が好適である。
前記ポリエステル成分およびポリアミド成分には、公知の添加剤、例えば、顔料、顔料、艶消し剤、防汚剤、蛍光増白剤、難燃剤、安定剤、帯電防止剤、耐光剤、紫外線吸収剤等が含まれていてもよい。
前記のサイドバイサイド型に接合された複合繊維は、任意の断面形状および複合形態をとることができる。偏心芯鞘型であってもよい。さらには、三角形や四角形、その断面内に中空部を有するものであってもよい。なかでも単繊維の断面形状が丸型でありかつサイドバイサイド型であると、湿潤時に通気性が性能よく向上し好ましい。両成分の複合比は任意に選定することができるが、通常、2成分の重量比で30:70〜70:30(より好ましくは40:60〜60:40)の範囲内であることが好ましい。
前記複合繊維の単繊維繊度、フィラメント数(単糸数)としては特に限定されないが、単繊維繊度1〜10dtex(より好ましくは0.8〜3.5dtex)、フィラメント数10〜200本(より好ましくは20〜100本)の範囲内であることが好ましい。なかでも、単繊維繊度0.8〜3.5dtexかつ総繊度20〜110dtexのマルチフィラメント(長繊維)であることが好ましい。
異種ポリマーがサイドバイサイド型に接合された複合繊維は、通常、潜在捲縮性能を有しており、後記のように、染色加工等で熱処理を受けると潜在捲縮性能が発現する。捲縮構造としては、ポリアミド成分が捲縮の内側に位置し、ポリエステル成分が捲縮の外側に位置していることが好ましい。かかる捲縮構造を有する複合繊維は、後記の製造方法により容易に得ることができる。複合繊維がこのような捲縮構造を有していると、湿潤時に、内側のポリアミド成分が膨潤、伸張し、外側のポリエステル成分はほとんど長さ変化を起こさないため、捲縮率が低下する(複合繊維の見かけの長さが長くなる。)。一方、乾燥時には、内側のポリアミド成分が収縮し、外側のポリエステル成分はほとんど長さ変化を起こさないため、捲縮率が増大する(複合繊維の見かけの長さが短くなる。)。このように、湿潤時に、複合繊維の捲縮率が可逆的に低下するため、織編物内の空隙率が高まり、通気性が向上する。
前記の複合繊維は、湿潤時に、容易に捲縮が低下し通気性が性能よく向上する上で、無撚糸、または300T/m以下の撚りが施された甘撚り糸であることが好ましい。特に、無撚糸であることが好ましい。強撚糸のように、強い撚りが付与されていると、湿潤時に捲縮が低下しにくくなるおそれがある。なお、交絡数が20〜100個/m(より好ましくは20〜60個/m)程度となるようにインターレース空気加工および/または通常の仮撚捲縮加工が施されていてもさしつかえない。
本発明の布帛に、前記の複合繊維だけでなく、30T/m以下のトルクを有する捲縮繊維(以下単に「捲縮繊維」ということもある。)も含まれることにより、湿潤による通気性変化機能と寸法安定性とが向上する。
ここで、かかる捲縮繊維において、捲縮率が2%以上(より好ましくは10〜40%)であることが好ましい。該捲縮率が2%未満では十分なソフトな風合いやストレッチ性が得られないおそれがある。
また、前記捲縮繊維が、製造条件または繊度において互いに異なる2種以上の仮撚捲縮加工糸で構成される複合糸であることが好ましい。
仮撚捲縮加工糸には第1ヒーター域で仮撚をセットした、いわゆるone heater仮撚捲縮加工糸と、該糸をさらに第2ヒーター域に導入して弛緩熱処理することによりトルクを減らした、いわゆるsecon heater仮撚捲縮加工糸とがある。また、施撚の方向により、S方向のトルクを有する仮撚捲縮加工糸とZ方向のトルクを有する仮撚捲縮加工糸とがある。本発明においてこれらの仮撚捲縮加工糸を用いることができる。特に、S方向のトルクを有する仮撚捲縮加工糸とZ方向のトルクを有する仮撚捲縮加工糸とで複合糸を構成すると、低トルクの複合糸が得られ好ましい。
かかる複合糸は例えば以下の方法により製造することができる。すなわち、糸条を第1ローラ、セット温度が90〜220℃(より好ましくは100〜190℃)の熱処理ヒーターを経由して撚り掛け装置によって施撚することによりone heater仮撚捲縮加工糸を得てもよいし、必要に応じてさらに第2ヒーター域に導入して弛緩熱処理することによりsecond heater仮撚捲縮加工糸を得てもよい。仮撚加工時の延伸倍率は、0.8〜1.5の範囲が好ましく、仮撚数は、仮撚数(T/m)=(32500/(Dtex)1/2)×αの式においてα=0.5〜1.5が好ましく、通常は0.8〜1.2位とするのがよい。ただし、Dtexとは糸条の総繊度である。用いる撚り掛け装置としては、デイスク式あるいはベルト式の摩擦式撚り掛け装置が糸掛けしやすく、糸切れも少なくて適当であるが、ピン方式の撚り掛け装置であってもよい。また、施撚の方向により、仮撚捲縮加工糸が有するトルクをS方向かZ方向か選択することができる。次いで、2種以上の仮撚捲縮加工糸を合糸することにより前記複合糸が得られる。
かかる複合糸には、インターレース加工により交絡が付与されていることが好ましい。交絡(インターレース)の個数は、ソフトな風合いやストレッチ性を損なわないために30〜90個/mの範囲内であることが好ましい。該個数が90個/mよりも大きいとソフトな風合いやストレッチ性が損なわれるおそれがある。逆に、該個数が30個/mよりも小さいと複合糸の集束性が不十分となり、製編織性が損なわれるおそれがある。なお、交絡処理(インターレース加工)は通常のインターレースノズルを用いて処理したものでよい。
かくして得られた複合糸のトルクとしては、30T/m以下(好ましくは18T/m以下、より好ましくは10T/m以下、特に好ましくはノントルク(0T/m))であることが肝要である。トルクは小さいほど好ましくノントルク(0T/m)が最も好ましい。このようにノントルクとするには、S方向のトルクを有する仮撚捲縮加工糸とZ方向の仮撚捲縮加工糸とを合糸する際、トルクの方向が異なること以外は同じトルクを有する2種の仮撚捲縮加工糸を使用するとよい。
前記複合糸(捲縮繊維)において、単繊維繊度が2.3dtex以下(好ましくは0.00002〜2.0dtex、特に好ましくは0.1〜2.0dtex)であることが好ましい。該単繊維繊度は小さいほどよく、ナノファイバーと称せられる単繊維繊維径が1000nm以下のものでもよい。該単繊維繊度が2.3dtexよりも大きいと吸水性が低下し、湿潤時における通気性の変化率が低下するおそれがある。該単繊維繊度を前記複合繊維の単繊維繊度よりも小さくすることは好ましいことである。また、複合糸の総繊度としては33〜220dtexの範囲内であることが好ましい。さらに、複合糸のフィラメント数としては50〜300本(より好ましくは100〜300本)の範囲内であることが好ましい。
また、前記複合糸(捲縮繊維)の単繊維断面形状としては、通常の丸断面でもよいが、丸断面以外の異型断面形状であってもよい。かかる異型断面形状としては、三角、四角、十字、扁平、くびれ付扁平、H型、W型などが例示される。その際、扁平な断面形状の、長手中心線方向の長さBの、この長手中心線方向に直角をなして交差する方向における最大幅C1に対する比B/C1により表される断面扁平度が2〜6(より好ましくは3.1〜5.0)の範囲内であることが、布帛のソフト性の点で好ましい。また、その幅の最大値C1の、最小値C2に対する比C1/C2が、1.05〜4.00(より好ましくは1.1〜1.5)の範囲内であることが、布帛の吸水性の点で好ましい。
前記複合糸(捲縮繊維)を構成する繊維としては特に制限されず、ポリエステル繊維、アクリル繊維、ナイロン繊維、レーヨン繊維、アセテート繊維、さらには、綿、ウール、絹などの天然繊維やこれらを複合したものが使用可能である。特にポリエステル繊維が好ましい。かかるポリエステルとしては、テレフタル酸を主たる酸成分とし、炭素数2〜6のアルキレングリコール、すなわちエチレングリコール、トリメチレングリコール、テトラメチレングリコール、ペンタメチレングリコール、ヘキサメチレングリコールからなる群より選ばれた少なくとも1種を主たるグリコール成分とするポリエステルが好ましい。なかでも、エチレングリコールを主たるグリコール成分とするポリエステル(ポリエチレンテレフタレート)またはトリメチレングリコールを主たるグリコール成分とするポリエステル(ポリトリメチレンテレフタレート)が特に好ましい。
かかるポリエステルには、必要に応じて少量(通常30モル%以下)の共重合成分を有していてもよい。その際、使用されるテレフタル酸以外の二官能性カルボン酸としては、例えばイソフタル酸、ナフタリンジカルボン酸、ジフェニルジカルボン酸、ジフェノキシエタンジカルボン酸、β−ヒドロキシエトキシ安息香酸、P−オキシ安息香酸、5−ナトリウムスルホイソフタル酸、アジピン酸、セバシン酸、1,4−シクロヘキサンジカルボン酸のごとき芳香族、脂肪族、脂環族の二官能性カルボン酸をあげることができる。また、上記グリコール以外のジオール化合物としては、例えばシクロヘキサン−1,4−ジメタノール、ネオペンチルグリコール、ビスフェノールA、ビスフェノールSのごとき脂肪族、脂環族、芳香族のジオール化合物およびポリオキシアルキレングリコール等をあげることができる。
前記ポリエステルは任意の方法によって合成したものでよい。例えばポリエチレンテレフタレートの場合について説明すると、テレフタル酸とエチレングリコールとを直接エステル化反応させるか、テレフタル酸ジメチルのごときテレフタル酸の低級アルキルエステルとエチレングリコールとをエステル交換反応させるかまたはテレフタル酸とエチレンオキサイドとを反応させるかしてテレフタル酸のグリコールエステルおよび/またはその低重合体を生成させる第1段階の反応と、第1段階の反応生成物を減圧下加熱して所望の重合度になるまで重縮合反応させる第2段階の反応によって製造されたものでよい。また、前記ポリエステルは、マテリアルリサイクルまたはケミカルリサイクルされたポリエステル、または、特開2004−270097号公報や特開2004−211268号公報に記載されているような、特定のリン化合物およびチタン化合物を含む触媒を用いて得られたポリエステルであってもよい。さらには、ポリ乳酸やステレオコンプレックスポリ乳酸などの生分解性を有するポリエステルでもよい。
前記ポリエステルに紫外線吸収剤がポリエステル重量対比0.1重量%以上(好ましくは0.1〜5.0重量%)含まれていると、布帛に紫外線遮蔽性が付加され好ましい。かかる紫外線吸収剤としては、ベンゾオキサジン系有機紫外線吸収剤、ベンゾフェノン系有機紫外線吸収剤、ベンゾトリアゾール系有機紫外線吸収剤、サリチル酸系有機紫外線吸収剤などが例示される。なかでも、紡糸の段階で分解しないという点からベンゾオキサジン系有機紫外線吸収剤が特に好ましい。
かかるベンゾオキサジン系有機紫外線吸収剤としては、特開昭62−11744号公報に開示されたものが好適に例示される。すなわち、2−メチル−3,1−ベンゾオキサジン−4−オン、2−ブチル−3,1−ベンゾオキサジン−4−オン、2−フェニル−3,1−ベンゾオキサジン−4−オン、2,2’−エチレンビス(3,1−ベンゾオキサジン−4−オン)、2,2’−テトラメチレンビス(3,1−ベンゾオキサジン−4−オン)、2,2’−p−フェニレンビス(3,1−ベンゾオキサジン−4−オン)、1,3,5−トリ(3,1−ベンゾオキサジン−4−オン−2−イル)ベンゼン、1,3,5−トリ(3,1−ベンゾオキサジン−4−オン−2−イル)ナフタレンなどである。
また、前記ポリエステルに艶消し剤(二酸化チタン)がポリエステル重量対比0.2重量%以上(好ましくは0.3〜2.0重量%)含まれていると、布帛に防透性が付加され好ましい。
さらに前記ポリエステルには、必要に応じて、微細孔形成剤(有機スルホン酸金属塩)、着色防止剤、熱安定剤、難燃剤(三酸化二アンチモン)、蛍光増白剤、着色顔料、帯電防止剤(スルホン酸金属塩)、吸湿剤(ポリオキシアルキレングリコール)、抗菌剤、その他の無機粒子の1種以上が含まれていてもよい。
本発明の布帛において、布帛の組織は特に限定されず、編物、織物、不織布いずれでもよい。例えば、平織、綾織、サテンなどの織組織を有する織物や、天竺、スムース、フライス、鹿の子、そえ糸編、デンビー、ハーフなどの編組織を有する編物、不織布などが好適に例示されるが、これらに限定されるものではない。層数も単層でもよいし、2層以上の多層であってもよい。なかでも編物が好ましい。特に緯編(丸編)組織を有する編物が好ましい。緯編(丸編)組織のなかでも、スムース組織、両側結接組織、片側結接組織が特に好ましい。また、前記複合繊維が結接糸として編物に含まれることが好ましい。
その際、前記複合繊維と前記捲縮繊維とは、空気混繊糸、合撚糸、複合仮撚捲縮加工糸、引揃え糸などの複合糸として布帛に含まれていてもよいが、湿潤時における優れた通気性変化機能と寸法安定性とを両立させる上で両者が交編されていることが好ましい。特に、布帛が多層構造を有する多層構造編物であって、該布帛の両面において、前記複合繊維からなるループを有することが好ましい。
また、前記複合繊維と前記捲縮繊維との重量比率が20:80〜80:20の範囲内であることが好ましい。(複合繊維:前記捲縮繊維)25:75〜50:50であることが特に好ましい。総繊度比としては、(複合繊維:前記捲縮繊維)1:0.6〜1:5であることが好ましい。なお、本発明の布帛は前記複合繊維と前記捲縮繊維のみで構成されることが好ましいが、さらに他の繊維(例えば、非捲縮のポリエステルマルチフィラメントなど)を含んでいてもよい。
本発明の布帛において、布帛の目付けとしては250g/m以下(好ましくは70〜250g/m)のであることが好ましい。該目付けが250g/mよりも大きいと、布帛の重量が重く着用快適性が損なわれるおそれがあり、また、布帛中の複合繊維の可動性(捲縮変化)が損なわれるおそれがある。
本発明の布帛は、例えば、以下の製造方法により製造することができる。まず、ポリエステルとポリアミドとを用いてサイドバイサイド型に溶融複合紡糸する。その際、固有粘度が0.30〜0.43(オルソクロロフェノールを溶媒として35℃で測定)の、5−ナトリウムスルホイソフタル酸が2.0〜4.5モル%共重合された変性ポリエステルと、固有粘度が1.0〜1.4(m−クレゾールを溶媒として30℃で測定)のポリアミドとを用いことが好ましい。ポリエステル成分の固有粘度が0.43よりも大きいと、ポリエステル成分の粘度が増大するため、複合繊維の物性がポリエステル成分のみからなる繊維に近くなり、本発明の目的とする布帛が得られないおそれがある。逆に、ポリエステル成分の固有粘度が0.30よりも小さいと、溶融粘度が小さくなりすぎて製糸性が低下するとともに毛羽発生が多くなり、品質および生産性が低下するおそれがある。
溶融紡糸の際に用いる紡糸口金としては、特開2000−144518号公報の図1のような、高粘度側と低粘度側の吐出孔を分離し、かつ高粘度側吐出線速度を小さくした(吐出断面積を大きくした)紡糸口金が好適である。そして、高粘度側吐出孔に溶融ポリエステルを通過させ、低粘度側吐出孔に溶融ポリアミドを通過させ冷却固化させることが好ましい。その際、ポリエステル成分とポリアミド成分との重量比は、前述のとおり、30:70〜70:30(より好ましくは40:60〜60:40)の範囲内であることが好ましい。
また、溶融複合紡糸した後、一旦巻き取った後に延伸する別延方式を採用してもよいし、一旦巻き取らずに延伸熱処理を行う直延方式を採用してもよい。その際、紡糸・延伸条件としては、通常の条件でよい。例えば、直延方式の場合、1000〜3500m/分程度で紡糸した後、連続して100〜150℃の温度で延伸し巻き取る。延伸倍率は最終時に得られる複合繊維の切断伸度が10〜60%(好ましくは20〜45%)、切断強度が3.0〜4.7cN/dtex程度となるよう、適宜選定すればよい。
次いで、かかる複合繊維と、30T/m以下のトルクを有する前記捲縮繊維とを用いて布帛を織編成した後、染色加工などの熱処理により前記複合繊維の捲縮を発現させる。
その際、前記染色加工の温度としては100〜140℃(より好ましくは110〜135℃)、時間としてはトップ温度のキープ時間が5〜40分の範囲内であることが好ましい。かかる条件で、織編物に染色加工を施すことにより、前記複合繊維は、ポリエステル成分とポリアミド成分との熱収縮差により捲縮を発現する。その際、ポリエステル成分とポリアミド成分として、前述のポリマーを選定することにより、ポリアミド成分が捲縮の内側に位置する捲縮構造となる。
染色加工が施された布帛には、乾熱ファイナルセットを施すことが好ましい。その際、乾熱ファイナルセットの温度としては120〜200℃(より好ましくは140〜180℃)、時間としては1〜3分の範囲内であることが好ましい。かかる、乾熱ファイナルセットの温度が120℃よりも低いと、染色加工時に発生したシワが残り易く、また、仕上がり製品の寸法安定性が悪くなるおそれがある。逆に、該乾熱ファイナルセットの温度が200℃よりも高いと、染色加工の際に発現した複合繊維の捲縮が低下したり、繊維が硬化し生地の風合いが硬くなるおそれがある。
また、本発明の布帛には吸水加工が施されていることが好ましい。布帛に吸水加工を施すことにより、少量の汗でも通気性が向上しやすくなる。かかる吸水加工としては通常の吸水加工でよく、例えば、ポリエチレングリコールジアクリレートやその誘導体、または、ポリエチレンテレフタレート−ポリエチレングリコール共重合体などの吸水加工剤を布帛に、布帛の重量に対して0.25〜0.50重量%付着させることなどが好ましく例示される。吸水加工の方法としては、例えば染色加工時に染液に吸水加工剤を混合する浴中加工法や、乾熱ファイナルセット前に、布帛を吸水加工液中にディッピングしマングルで絞る方法、グラビヤコーテング法、スクリーンプリント法といった塗布による加工方法等が例示される。
かくして得られた布帛において、布帛に含まれる複合繊維の捲縮率が、湿潤時に性能良く小さくなるため、複合繊維の糸長が長くなり、その結果、図4に模式的に示すように布帛中の空隙が大きくなり通気性が向上する。一方、乾燥時には複合繊維の捲縮率が大きくなるため、複合繊維の糸長が短くなり、その結果、布帛中の空隙が小さくなり通気性が低下する。その際、布帛に含まれる30T/mのトルクを有する前記捲縮繊維により、布帛の嵩高性が向上することにより吸水性が高まり、優れた通気性変化機能が得られる。また同時に寸法安定性にも優れる。
ここで、通気性の変化率が5%以上(好ましくは80〜500%)であることが好ましい。ただし、通気性は、JIS L 1096−2010、8.26.1、A法(フラジール型法)準拠(測定圧力を、JIS記載の125Paから20Paに変更する。)により測定された値(c.f.m.)である。通気性の変化率は下記式で示す。
通気性の変化率(%)=(((湿潤時の通気性)−(乾燥時の通気性))/(乾燥時の通気性))×100
ただし、乾燥時とは、試料を温度20℃、湿度65%RH環境下に24時間放置した後の状態であり、一方、湿潤時とは、均一に生地重量対比50重量%の水分量を含ませた後1分放置した後の状態であり、それぞれ通気性(n数=5)を測定し、その平均を求める。
通気性の変化率が5%よりも小さいと、発汗時にムレ感の問題が発生しやすくなるおそれがある。なお、JIS L0217−1995、103法により1回の洗濯を行った後において、通気性の変化率が10%以上であるこが好ましい。
また、布帛の寸法変化率がタテ、ヨコともに10%以下であることが好ましい。布帛の寸法変化率は下記式で示す。
布帛寸法の変化率(%)=(((湿潤時の寸法)−(乾燥時の寸法))/(乾燥時の寸法))×100
ただし、乾燥時とは、寸法(タテ20cm×ヨコ2.5cm=50cm)の試料を温度20℃、湿度65%RH環境下に24時間放置した後の状態である。試料はタテヨコともに5点づつ用意し測定する。一方、湿潤時とは、試料を温度20℃の水中に10分間浸漬した直後、長さ方向に吊り下げ5分経過後の状態であり、それぞれ布帛寸法(サンプル数=5)を測定し、その平均を求める。
布帛の寸法変化率が10%よりも大きいと布帛を繊維製品としたときの着用快適性や外観が損なわれるおそれがある。なお、JIS L0217−1995、103法により1回の洗濯を行った後において、布帛の寸法変化率がタテ、ヨコともに10%以下であることが好ましい。
なお、本発明の布帛には、前記の加工以外に、常法の起毛加工、紫外線遮蔽あるいは抗菌剤、消臭剤、防虫剤、蓄光剤、再帰反射剤、マイナスイオン発生剤、撥水剤等の機能を付与する各種加工を付加適用してもよい。
また、本発明によれば、前記の布帛を用いてなる、衣料、裏地、芯地、靴下、腹巻、帽子、手袋、寝衣、布団側地、布団カバー、カーシート表皮材の群より選ばれるいずれかの繊維製品が提供される。かかる繊維製品は前記の布帛を用いているので、湿潤時における優れた通気性変化機能と寸法安定性とを有する。
以下、実施例をあげて本発明を詳細に説明するが、本発明はこれらによって何ら限定されるものではない。なお、実施例中の各物性は下記の方法により測定したものである。
(1)ポリエステルの固有粘度
オルソクロロフェノールを溶媒として使用し温度35℃で測定する。
(2)ポリアミドの固有粘度
m−クレゾールを溶媒として使用し温度30℃で測定する。
(3)破断強度、破断伸度
繊維試料を、雰囲気温度25℃、湿度60%RHの恒温恒湿に保たれた部屋に一昼夜放置した後、サンプル長さ100mmで(株)島津製作所製引張試験機テンシロンにセットし、200mm/minの速度で伸張し、破断時の強度(cN/dtex)、伸度(%)を測定する。なお、n数5でその平均値を求める。
(4)トルク
試料(捲縮糸)約70cmを横に張り、中央部に0.18mN×表示テックス(2mg/de)の初荷重を吊るした後、両端を引揃える。
糸は残留トルクにより回転しはじめるが初荷重が静止するまでそのままの状態で持ち、撚糸を得る。こうして得た撚糸を17.64mN×表示テックス(0.2g/de)の荷重下で25cm長の撚数を検撚器で測定する。得られた撚数(T/25cm)を4倍にしてトルク(T/m)とする。
(5)インターレース度
交絡糸を8.82mN×表示テックス(0.1g/de)の荷重下で1mの長さをとり、除重後、室温で24時放縮後の結節点の数を読み取り、個/mで表示する。
(6)捲縮率
供試糸条を、周長が1.125mの検尺機のまわりに巻きつけて、乾繊度が3333dtexのかせを調製する。前記かせを、スケール板の吊り釘に懸垂して、その下部分に6gの初荷重を付加し、さらに600gの荷重を付加したときのかせの長さL0を測定する。その後、直ちに、前記かせから荷重を除き、スケール板の吊り釘から外し、このかせを沸騰水中に30分間浸漬して、捲縮を発現させる。沸騰水処理後のかせを沸騰水から取り出し、かせに含まれる水分をろ紙により吸収除去し、室温において24時間風乾する。この風乾されたかせを、スケール板の吊り釘に懸垂し、その下部分に、600gの荷重をかけ、1分後にかせの長さL1aを測定し、その後かせから荷重を外し、1分後にかせの長さL2aを測定する。供試フィラメント糸条の捲縮率(CP)を、下記式により算出する。
CP(%)=((L1a−L2a)/L0)×100
(7)艶消し剤の含有率
下記式により算出する。
艶消し剤の含有率(%)=(添加する艶消し剤質量(gr)/艶消し剤添加前のポリマー質量(gr))×100
(8)洗濯と乾燥
JIS L0217−1995、103法により1回の洗濯を行う。
JIS L1096−2010、8.24.1、A1法−2.3タンブラーにより乾燥する。
(9)通気性
JIS L 1096−2010、8.26.1、A法(フラジール型法)準拠(測定圧力を、JIS記載の125Paから20Paに変更する。)により測定された値(c.f.m.)である。ただし、乾燥時とは、試料を温度20℃、湿度65%RH環境下に24時間放置した後の状態であり、一方、湿潤時とは、均一に生地重量対比50重量%の水分量を含ませた後1分放置した後の状態であり、それぞれ通気性(サンプル数=5)を測定し、その平均を求める。そして、通気性の変化率を下記式により算出する。
通気性の変化率(%)=(((湿潤時の通気性)−(乾燥時の通気性))/(乾燥時の通気性))×100
(10)寸法変化率
乾燥時のタテ(ヨコ)寸法と湿潤時のタテ(ヨコ)寸法を測定する。
ただし、乾燥時とは、寸法(タテ20cm×ヨコ2.5cm=50cm2)の試料を温度20℃、湿度65%RH環境下に24時間放置した後の状態である。試料はタテヨコともに5点づつ用意し測定する。一方、湿潤時とは、試料を温度20℃の水中に10分間浸漬した直後、長さ方向に吊り下げ5分経過後の状態であり、それぞれ布帛寸法(サンプル数=5)を測定し、その平均を求める。そして、布帛寸法の変化率を下記式により算出する。
布帛寸法の変化率(%)=(((湿潤時の寸法)−(乾燥時の寸法))/(乾燥時の寸法))×100
(11)洗濯前後の寸法変化率
洗濯前のタテ(ヨコ)寸法と洗濯時のタテ(ヨコ)寸法を測定する。そして、布帛寸法の変化率を下記式により算出する。
寸法変化率(%)=((洗濯前の寸法)−(洗濯後の寸法))/(洗濯前の寸法)×100
(12)目付け
JISL1018−1998 6.4により測定する。
[実施例1]
ポリエチレンテレフタレート(艶消し剤の含有率0.3重量%)を用いて通常の紡糸装置から280℃で溶融紡糸し、2800m/分の速度で引取り、延伸することなく巻取り、半延伸されたポリエステル糸条(総繊度145dtex/72fil、単繊維の断面形状:丸断面)を得た。
次いで、該ポリエステル糸条を用いて、延伸倍率1.6倍、仮撚数2500T/m(S方向)、ヒーター温度180℃、糸速350m/分の条件で同時延伸仮撚捲縮加工を行った。
また、前記ポリエステル糸条を用いて延伸倍率1.6倍、仮撚数2500T/m(Z方向)、ヒーター温度180℃、糸速350m/分の条件で同時延伸仮撚捲縮加工を行った。
次いで、これらS方向のトルクを有する仮撚捲縮加工糸とZ方向のトルクを有する仮撚捲縮加工糸とを合糸して空気交絡処理を行い、複合糸(総繊度167dtex/144fil、捲縮率12%、トルク0T/m)を得て糸種1とした。その際、空気交絡処理は、インターレースノズルを用いたインターレース加工であり、オーバーフィード率1.0%、圧空圧0.3MPa(3kgf/cm)で50個/mの交絡を付与した。
一方、固有粘度[η]が1.3のナイロン6と、固有粘度[η]が0.39で2.6モル%の5−ナトリウムスルホイソフタル酸を共重合させた変性ポリエチレンテレフタレートとをそれぞれ270℃、290℃にて溶融し、特開2000−144518号公報の図1と同様の複合紡糸口金を用い、それぞれ12.7g/分の吐出量にて押し出し、サイドバイサイド型の単糸横断面形状を有する複合繊維を形成させ、冷却固化、油剤を付与した後、糸条を速度1000m/分、温度60℃の予熱ローラーにて予熱し、ついで、該予熱ローラーと、速度3050m/分、温度150℃に加熱された加熱ローラー間で延伸熱処理を行い、巻取り、総繊度84dtex/24filの複合繊維(マルチフィラメント)を得て糸種2とした。該複合繊維において、破断強度3.4cN/dtex、破断伸度40%であった。
次いで、24ゲージのダブル丸編機を使用して、前記の複合繊維(沸水処理されておらず、捲縮は発現していない。無撚糸)を結接糸とし、スムース組織(図1に示す。)の丸編物を編成した。
そして、該丸編物を、温度130℃、キープ時間15分で染色加工し、複合繊維の潜在捲縮性能を顕在化させた。その際、吸水加工剤(ポリエチレンテレフタレート−ポリエチレングリコール共重合体)を染液に対して2ml/lの割合にて、染色加工時に同浴処理を行うことにより、編物に吸水加工剤を付与した。次いで、該丸編物に、温度160℃、時間1分で乾熱ファイナルセットを施した。
得られた編物は、湿潤による優れた通気性変化機能と寸法安定性とを有するものであった。密度、目付け、および評価結果を表1に示す。
また、かかる編物を用いて衣料を得て着用したところ、湿潤による優れた通気性変化機能と寸法安定性とを有するものであった。
[実施例2〜4]
実施例1において、使用するダブル丸編機のゲージ数、編組織、糸種1の総繊度/フィラメント数、糸種2の総繊度/フィラメント数を表1の通り変更すること以外は実施例1と同様にした。ただし、いずれの糸種2もトルクは全て0T/mである。得られた編物は湿潤による優れた通気性変化機能と寸法安定性とを有するものであった。密度、目付け、および評価結果を表1に示す。
[実施例5]
実施例1において、糸種1として単独糸からなる仮撚捲縮加工糸(総繊度167dtex/144fil、捲縮率10%、トルク20T/m)を用いること以外は実施例1と同様にした。
得られた編物において、密度、目付け、および評価結果を表1に示す。
[実施例6]
実施例1において、28ゲージのダブル丸編機を使用し、糸種1として単独糸からなる仮撚捲縮加工糸(総繊度110dtex/144fil、捲縮率15%、トルク15T/m)を用いること以外は実施例1と同様にした。
得られた編物において、密度、目付け、および評価結果を表1に示す。
Figure 2017038239
本発明によれば、湿潤による優れた通気性変化機能と寸法安定性とを有する布帛および繊維製品が提供され、その工業的価値は極めて大である。
1 30T/m以下のトルクを有する捲縮繊維
2 2成分がサイドバイサイド型に接合された複合繊維
3 30T/m以下のトルクを有する捲縮繊維で生地を拘束している箇所

Claims (19)

  1. 2種類以上の繊維を含む布帛であって、
    2成分がサイドバイサイド型に接合された複合繊維、および30T/m以下のトルクを有する捲縮繊維を含むことを特徴とする布帛。
  2. 前記複合繊維が、ポリエステル成分とポリアミド成分とがサイドバイサイド型に接合された複合繊維である、請求項1に記載の布帛。
  3. 前記複合繊維が、単繊維繊度0.8〜3.5dtexかつ総繊度20〜110dtexのマルチフィラメントである、請求項1または請求項2に記載の布帛。
  4. 前記捲縮繊維が、S方向のトルクを有する仮撚捲縮加工糸とZ方向のトルクを有する仮撚捲縮加工糸とを含む複合糸である、請求項1〜3のいずれかに記載の布帛。
  5. 前記複合糸がインターレース加工を施された交絡糸である、請求項4に記載の布帛。
  6. 前記複合糸のトルクがノントルクである、請求項1〜5のいずれかに記載の布帛。
  7. 前記捲縮繊維において、単繊維繊度が2.3dtex以下である、請求項1〜6のいずれかに記載の布帛。
  8. 前記捲縮繊維がポリエステル繊維からなる、請求項1〜7のいずれかに記載の布帛。
  9. 布帛が編物である、請求項1〜8のいずれかに記載の布帛。
  10. 編物密度が、コース数40〜100/2.54cmかつウエール数30〜60/2.54cmである、請求項9に記載の布帛。
  11. 前記編物が緯編組織を有する、請求項9に記載の布帛。
  12. 前記編物が、多層構造を有する多層構造編物であって、該布帛の両面において、複合繊維からなるループを有する、請求項9に記載の布帛。
  13. 前記複合繊維が結接糸として編物に含まれる、請求項9に記載の布帛。
  14. 前記複合繊維と前記捲縮繊維との重量比率が20:80〜80:20の範囲内である、請求項1〜13のいずれかに記載の布帛。
  15. 布帛が吸水加工剤を含む、請求項1〜14のいずれかに記載の布帛。
  16. 布帛の目付けが70〜250g/mの範囲内である、請求項1〜15のいずれかに記載の布帛。
  17. 湿潤時における布帛の通気性変化率が5%以上である、請求項1〜16に記載の布帛。
  18. 湿潤時における布帛の寸法変化率がタテ、ヨコともに10%以下である、請求項1〜17に記載の布帛。
  19. 請求項1〜18のいずれかに記載の布帛を用いてなる、衣料、裏地、芯地、靴下、腹巻、帽子、手袋、寝衣、布団側地、布団カバー、カーシート表皮材の群より選ばれるいずれかの繊維製品。
JP2017537617A 2015-08-31 2016-07-05 布帛および繊維製品 Active JP6577589B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015171132 2015-08-31
JP2015171132 2015-08-31
PCT/JP2016/069869 WO2017038239A1 (ja) 2015-08-31 2016-07-05 布帛および繊維製品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017038239A1 true JPWO2017038239A1 (ja) 2018-03-29
JP6577589B2 JP6577589B2 (ja) 2019-09-18

Family

ID=58188743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017537617A Active JP6577589B2 (ja) 2015-08-31 2016-07-05 布帛および繊維製品

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10925339B2 (ja)
EP (1) EP3346034B1 (ja)
JP (1) JP6577589B2 (ja)
KR (1) KR102571047B1 (ja)
CN (1) CN107923089A (ja)
CA (1) CA2989988C (ja)
TW (1) TWI694185B (ja)
WO (1) WO2017038239A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7437774B2 (en) * 2004-03-19 2008-10-21 Nike, Inc. Article of apparel incorporating a zoned modifiable textile structure
US11304536B2 (en) * 2016-07-28 2022-04-19 Airweave Inc. Bedding and bedding cover sheet
JP6855290B2 (ja) * 2017-03-09 2021-04-07 旭化成アドバンス株式会社 複合加工糸で編成された編地
CN110573666A (zh) * 2017-04-25 2019-12-13 帝人富瑞特株式会社 布帛和纤维制品
KR102554106B1 (ko) 2017-05-25 2023-07-12 데이진 프론티아 가부시키가이샤 다층 구조 패브릭 및 섬유 제품
JP6468577B1 (ja) * 2017-12-28 2019-02-13 内野株式会社 パイル織物
JP6918719B2 (ja) * 2018-02-05 2021-08-11 パラマウントベッド株式会社 中材保護用側地
JP7081961B2 (ja) * 2018-04-04 2022-06-07 帝人フロンティア株式会社 織物および衣料
WO2019202993A1 (ja) * 2018-04-16 2019-10-24 帝人フロンティア株式会社 フラップ付き編地および繊維製品
US20210381141A1 (en) * 2018-11-27 2021-12-09 Teijin Frontier Co., Ltd. Cloth and fiber article
TWM578237U (zh) * 2018-11-30 2019-05-21 萬核應用材料有限公司 複合布料
WO2022081094A1 (en) * 2020-10-16 2022-04-21 Mas Innovation (Private) Limited Knitted fabric with fine-gauge appearance
TWI814175B (zh) * 2021-12-13 2023-09-01 財團法人紡織產業綜合研究所 感濕變形織物
KR102465627B1 (ko) * 2022-09-05 2022-11-14 에스케이패션 주식회사 친환경, 신축성 및 형태 유지력이 있는 원단

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997001587A1 (en) * 1995-06-26 1997-01-16 Henkel Corporation Method of preparing inorganic pigment dispersions
WO2002084002A1 (en) * 2001-04-12 2002-10-24 3M Innovative Properties Company Knitted microfiber cleaning cloth
JP2004339654A (ja) * 2003-05-16 2004-12-02 Unitica Fibers Ltd 高発色性ノントルクヤーンとその製造方法及び高発色性織編物
JP2006118062A (ja) * 2004-10-19 2006-05-11 Teijin Fibers Ltd 湿潤時に空隙率が低下する織編物およびその製造方法および繊維製品
JP2007119938A (ja) * 2005-10-26 2007-05-17 Toyobo Co Ltd 接着芯地用織物、及びその製造方法、並びに接着芯地
EP1803844A1 (en) * 2004-09-28 2007-07-04 Teijin Fibers Limited Woven or knit fabric containing crimped composite fiber having its air permeability enhanced by water wetting and relevant clothing
JP2008156762A (ja) * 2006-12-21 2008-07-10 Opelontex Co Ltd 複合加工糸およびその製造方法
EP2037026A1 (en) * 2006-06-28 2009-03-18 Teijin Fibers Limited Knit fabric and sports garment
JP2010059570A (ja) * 2008-09-03 2010-03-18 Teijin Fibers Ltd 織物および繊維製品
JP2010180517A (ja) * 2009-02-09 2010-08-19 Teijin Fibers Ltd 多層構造織編物および繊維製品
WO2012017508A1 (ja) * 2010-08-02 2012-02-09 帝人ファイバー株式会社 多層構造布帛および繊維製品
JP2012087427A (ja) * 2010-10-18 2012-05-10 Teijin Fibers Ltd 紡績糸および布帛および繊維製品

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4414851B2 (ja) 2004-09-28 2010-02-10 帝人ファイバー株式会社 湿潤時に通気性が向上する織編物および繊維製品
AUPN629695A0 (en) * 1995-10-31 1995-11-23 Zelman, Henry A knitted fabric and method of producing a knitted fabric
TW477837B (en) * 1999-11-18 2002-03-01 Toray Industries Polyester yarn and process for producing the same
JP3490070B2 (ja) * 2000-12-05 2004-01-26 健一 横山 医療用伸縮性布帛材料
JP3992687B2 (ja) 2003-06-23 2007-10-17 帝人ファイバー株式会社 湿潤時に通気性が向上する織編物
EP1640488B1 (en) * 2003-06-23 2018-04-25 Teijin Frontier Co., Ltd. Woven or knitted fabric containing two different yarns and clothing comprising the same
WO2006090808A1 (ja) * 2005-02-23 2006-08-31 Teijin Fibers Limited 吸水により立体的に構造変化する複合布帛材料および繊維製品

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997001587A1 (en) * 1995-06-26 1997-01-16 Henkel Corporation Method of preparing inorganic pigment dispersions
WO2002084002A1 (en) * 2001-04-12 2002-10-24 3M Innovative Properties Company Knitted microfiber cleaning cloth
JP2004339654A (ja) * 2003-05-16 2004-12-02 Unitica Fibers Ltd 高発色性ノントルクヤーンとその製造方法及び高発色性織編物
EP1803844A1 (en) * 2004-09-28 2007-07-04 Teijin Fibers Limited Woven or knit fabric containing crimped composite fiber having its air permeability enhanced by water wetting and relevant clothing
JP2006118062A (ja) * 2004-10-19 2006-05-11 Teijin Fibers Ltd 湿潤時に空隙率が低下する織編物およびその製造方法および繊維製品
JP2007119938A (ja) * 2005-10-26 2007-05-17 Toyobo Co Ltd 接着芯地用織物、及びその製造方法、並びに接着芯地
EP2037026A1 (en) * 2006-06-28 2009-03-18 Teijin Fibers Limited Knit fabric and sports garment
JP2008156762A (ja) * 2006-12-21 2008-07-10 Opelontex Co Ltd 複合加工糸およびその製造方法
JP2010059570A (ja) * 2008-09-03 2010-03-18 Teijin Fibers Ltd 織物および繊維製品
JP2010180517A (ja) * 2009-02-09 2010-08-19 Teijin Fibers Ltd 多層構造織編物および繊維製品
WO2012017508A1 (ja) * 2010-08-02 2012-02-09 帝人ファイバー株式会社 多層構造布帛および繊維製品
US20130122271A1 (en) * 2010-08-02 2013-05-16 Teijin Frontier Co., Ltd. Multilayered cloth and textile product
JP2012087427A (ja) * 2010-10-18 2012-05-10 Teijin Fibers Ltd 紡績糸および布帛および繊維製品

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017038239A1 (ja) 2017-03-09
EP3346034A1 (en) 2018-07-11
KR102571047B1 (ko) 2023-08-24
EP3346034B1 (en) 2021-09-22
CN107923089A (zh) 2018-04-17
JP6577589B2 (ja) 2019-09-18
TW201726986A (zh) 2017-08-01
US10925339B2 (en) 2021-02-23
KR20180044910A (ko) 2018-05-03
CA2989988C (en) 2023-08-29
EP3346034A4 (en) 2018-11-07
US20180142384A1 (en) 2018-05-24
TWI694185B (zh) 2020-05-21
CA2989988A1 (en) 2017-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6577589B2 (ja) 布帛および繊維製品
JP5155162B2 (ja) 編地およびスポーツ衣料
TWI762645B (zh) 多層構造布帛及纖維製品
JP5584297B2 (ja) 多層構造布帛および繊維製品
JP2008297657A (ja) キルテイング生地および寝具およびダウンジャケット
WO2020110890A1 (ja) 布帛および繊維製品
WO2019202993A1 (ja) フラップ付き編地および繊維製品
JP5485561B2 (ja) 繊維製品
JP6689293B2 (ja) 編地および繊維製品
JP2006264309A (ja) 吸水により立体的に構造変化する多層構造体および繊維製品
JP2012087427A (ja) 紡績糸および布帛および繊維製品
JP6933707B2 (ja) 布帛および繊維製品
JP4414854B2 (ja) 吸湿時に通気性が向上する撥水性織編物および繊維製品
JP4567500B2 (ja) 吸水により立体的に構造変化する布帛および繊維製品
JP2010059570A (ja) 織物および繊維製品
JP2023083772A (ja) 布帛および繊維製品
TWI529278B (zh) Fiber products
JP2006207065A (ja) 湿潤時にベンチレーション効果を呈する衣服
JP2016097074A (ja) 布団

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190730

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190822

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6577589

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250