Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JPWO2017013755A1 - X線撮影装置 - Google Patents

X線撮影装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2017013755A1
JPWO2017013755A1 JP2017529221A JP2017529221A JPWO2017013755A1 JP WO2017013755 A1 JPWO2017013755 A1 JP WO2017013755A1 JP 2017529221 A JP2017529221 A JP 2017529221A JP 2017529221 A JP2017529221 A JP 2017529221A JP WO2017013755 A1 JPWO2017013755 A1 JP WO2017013755A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ray
height position
ray tube
unit
imaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017529221A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6460241B2 (ja
Inventor
健 代田
健 代田
智晴 奥野
智晴 奥野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Publication of JPWO2017013755A1 publication Critical patent/JPWO2017013755A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6460241B2 publication Critical patent/JP6460241B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/44Constructional features of apparatus for radiation diagnosis
    • A61B6/4476Constructional features of apparatus for radiation diagnosis related to motor-assisted motion of the source unit
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/06Diaphragms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/44Constructional features of apparatus for radiation diagnosis
    • A61B6/4429Constructional features of apparatus for radiation diagnosis related to the mounting of source units and detector units

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Abstract

コンソール部1における撮影部位情報認識部14で認識されている撮影部位に応じて、高さ位置補正部15から撮影部4の上下駆動部44に指令を送信し、上下駆動部44の駆動によりX線管42の高さ位置を補正した後、高さ位置補正部15によりX線管42の高さ位置を上方に補正したときには、X線管42からのX線の照射角度が下方を向くようにX線管42の角度を補正し、高さ位置補正部15によりX線管42の高さ位置を下方に補正したときには、X線管42からのX線の照射角度が上方を向くようにX線管42の角度を補正する。

Description

この発明は、被検者を立位で撮影するX線撮影装置に関する。
このようなX線撮影装置は、X線管と、X線管から照射され、起立状態の被検者を通過したX線を検出するフラットパネルディテクタ等のX線検出器を備えたX線検出部と、このX線検出部を昇降可能に支持する昇降機構を有する立位撮影スタンドと、を備える。そして、X線検出部の高さ位置に対応させてX線管を昇降させ、X線管の高さ位置を自動的に変更する構成となっている。
特許文献1には、撮影部位に応じてX線管を手動で移動させるようにしたX線撮影装置が開示されている。また、特許文献2には、撮影サイズが変更されたときに、撮影領域に対してX線管が中心位置となるようにオフセット量を調整するX線撮影システムが開示されている。
国際公開WO2005/065546号公報 特開2006−345976号公報
X線撮影を行う場合には、撮影部位における関心領域の中心とX線管の焦点とが対向する位置にX線管を配置した場合に、X線画像に歪みを生ずることなく、最も精度の高いX線撮影を実行することができる。例えば、胸部撮影においては、第6〜第7胸椎の高さ(肩甲骨下角の高さがこの高さに相当する)にX線管の焦点を配置し、気管支分岐部および肺門付近を中心として、X線検出器に対してX線を垂直方向から入射させることが理想となる。
しかし、実際のX線撮影時には、X線照射野の上縁を第6〜第7頸椎(隆椎)棘突起の高さに合わせ、撮影サイズを大角(14インチ×14インチ:356mm×356mm)や半切サイズ(14インチ×17インチ:356mm×432mm)に相当するサイズとすることで、必要な領域の撮影を行っている。このときには、X線管は、このような撮影領域の中央部と対向する位置に自動的に移動することになる。
なお、撮影サイズをX線検出器の有効領域より小さいサイズに設定した場合に、X線検出部の上端に一致するようにX線の照射領域を設定する場合(一般に上基準という)や、X線検出部の中央に一致するようにX線の照射領域を設定する場合(一般にセンター基準という)や、X線検出部の下端に一致するようにX線の照射領域を設定する場合(一般に下基準という)があるが、その場合においても、X線管は、各X線の照射領域の中心に一致する位置に自動的に移動することになる。
一般的には、このようにしてX線撮影を実行しても問題はないが、特に歪みの少ない正確なX線撮影を行いたい場合においては、オペレータが、自動的に移動したX線管を、撮影部位における関心領域の中心と対向する位置に手動で移動させた後に、X線撮影を行うようにしている。しかしながら、一日のX線撮影回数が多い場合には、X線撮影のたびに、オペレータがX線管を手動で移動させることは極めて煩雑である。また、オペレータの熟練度によっては、X線管の移動量に誤差が生ずるという問題がある。
この発明は上記課題を解決するためになされたものであり、撮影部位に応じてX線管を適切な高さ位置に自動的に移動させることが可能なX線撮影装置を提供することを目的とする。
請求項1に記載の発明は、X線管と、前記X線管から照射され、起立状態の被検者を通過したX線を検出するX線検出部と、前記X線検出部を昇降可能に支持する昇降部を有する立位撮影スタンドと、前記X線検出部の高さ位置に対応させて前記X線管の高さ位置を変更するX線管移動機構と、を備えたX線撮影装置において、前記被検者における撮影部位情報を取得する撮影部位情報認識部と、前記撮影部位情報認識部において認識した撮影部位に応じて、前記X線管の高さ位置を補正する高さ位置補正部と、を備えたことを特徴とする。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、前記X線検出部の高さ位置に基づいて、前記高さ位置補正部による高さ位置の補正量を調整する。
請求項3に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、前記被検者の身長情報に基づいて、前記高さ位置補正部による高さ位置の補正量を調整する。
請求項4に記載の発明は、請求項1から請求項3のいずれかに記載の発明において、前記高さ位置補正部により前記X線管の高さ位置を上方に補正したときには、前記X線管からのX線の照射角度が下方を向くように前記X線管の角度を補正し、前記高さ位置補正部により前記X線管の高さ位置を下方に補正したときには、前記X線管からのX線の照射角度が上方を向くように前記X線管の角度を補正する角度補正部をさらに備える。
請求項5に記載の発明は、請求項1から請求項3のいずれかに記載の発明において、前記高さ位置補正部により前記X線管の高さ位置を上方に補正したときには、前記X線管からのX線の照射領域のうち上方の領域を遮蔽部材により制限し、前記高さ位置補正部により前記X線管の高さ位置を下方に補正したときには、前記X線管からのX線の照射領域のうち下方の領域を遮蔽部材により制限するコリメータをさらに備える。
請求項1に記載の発明によれば、撮影部位に応じて、X線検出部の高さ位置に対応する位置に移動後のX線管の高さ位置を補正することから、X線管の高さ位置を撮影部位に応じた適切な高さ位置に自動的に移動させることが可能となる。
請求項2および請求項3に記載の発明によれば、高さ位置補正部による高さ位置の補正量を調整することにより、被検者の身長に対応したより適正な高さ位置にX線管を配置することが可能となる。
請求項4および請求項5に記載の発明によれば、X線管の高さ位置を変更したことにより生ずる不要なX線照射領域において、被検者がX線を被曝することを防止することが可能となる。
この発明に係るX線撮影装置の概要図である。 この発明に係るX線撮影装置の主要な制御系を示すブロック図である。 X線撮影を実行するときの被検者MとX線検出部33の配置を示す被検者M側から見た正面図である。 X線管42の高さ位置補正動作を示す概要図である。 X線管42の角度補正動作を示す概要図である。 この発明の第2実施形態に係るX線撮影装置の主要な制御系を示すブロック図である。 照射野の補正動作を示す概要図である。
以下、この発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。図1は、この発明に係るX線撮影装置の概要図である。また、図2は、この発明に係るX線撮影装置の主要な制御系を示すブロック図である。
この発明に係るX線撮影装置は、オペレータがX線撮影操作を実行するための操作室101に設置されたコンソール部1および高電圧装置2と、被検者Mに対して撮影を行うための撮影室100に設置された立位撮影スタンド3および撮影部4とを備える。撮影室100と操作室101とは、隔壁102により遮断されている。
コンソール部1は、液晶表示器等から構成される表示部11と、各種の操作を実行するためのキーボードやマウス等からなる操作部12とを備える。表示部11には、X線撮影画像が表示される。また、このコンソール部1は、図2に示すように、撮影部位情報認識部14と、高さ位置補正部15と、角度補正部16とを備える。このコンソール部1は、図2に示す制御部13により制御される。このコンソール部1は、図2に示すように、病院内の被検者管理システムの院内通信である院内ネットワーク103と接続されている。
高電圧装置2は、操作室101内において隔壁102に配設される。この高電圧装置2は、図2に示すように、タッチパネル式の液晶表示器から構成される表示部や入力ボタン等を有する操作パネル22と、X線管42からのX線の照射を開始するためのスイッチ23とを備える。この高電圧装置2は、X線管42の管電圧や管電流、あるいは、X線照射時間等のX線の照射条件を設定するためのものである。この高電圧装置2は、図2に示す制御部21により制御される。
立位撮影スタンド3は、図1に示すように、X線検出部33を昇降可能に支持する昇降部34を備える。X線検出部33は、ブッキー部とも呼称されるものであり、その内部にフラットパネルディテクタ等のX線検出器を備える。なお、フラットパネルディテクタ等のX線検出器に代えて、増感紙を収納したカセッテ等を使用してもよい。また、この立位撮影スタンド3は、図2に示すように、X線検出部33の高さ位置を検出する高さ位置検出部32を備える。この立位撮影スタンド3は、図2に示す制御部31により制御される。
撮影部4は、図1に示すように、撮影室100の天井に対して互いに直交する方向に移動可能な基部53と、この基部53から下方に延びる支持部52と、この支持部52に対して昇降および回動する移動部51とを備える。移動部51には、X線管42およびコリメータ43が支持されている。このため、X線管42およびコリメータ43は、一体として移動可能となっている。この撮影部4は、図2に示す制御部48により制御される。また、この撮影部4は、図2に示すように、図示を省略したモータを駆動制御してX線検出部33を昇降させるための上下駆動部44と、図示を省略したモータを駆動制御してX線管42およびコリメータ43の角度を変更するための角度駆動部45とを備える。
次に、以上のような構成を有するX線撮影装置によりX線撮影を実行するときの動作について説明する。なお、この実施形態においては、被検者Mの胸部撮影を実行する場合を示している。図3は、X線撮影を実行するときの被検者MとX線検出部33の配置を示す被検者M側から見た正面図である。また、図4は、X線管42の高さ位置補正動作を示す概要図である。さらに、図5は、X線管42の角度補正動作を示す概要図である。なお、図4および図5においては、撮影部位における関心領域の中心を符合Pで示している。また、図4および図5においては、コリメータ43等の図示を省略している。
X線撮影を開始するときには、院内ネットワーク103から被検者Mの検査オーダー(患者情報と撮影部位)が転送され、アナトミカルプログラム等を利用して撮影条件が読み込まれる。なお、選択された撮影部位は、コンソール部1における撮影部位情報認識部14に送信され、記憶される。
また、これと並行して、被検者Mを、立位撮影スタンド3におけるX線検出部33の前で起立させる。そして、オペレータが手動でX線検出部33の高さ位置を調整する。このときには、図3に示すように、被検者Mの顎がX線検出部33の上端に当接する位置までX線検出部33を昇降させる。この状態においては、X線照射野の上縁は被検者Mの第6〜第7頸椎(隆椎)棘突起の高さ位置となる。そして、このときのX線検出部33の高さ位置は、図2に示す高さ位置検出部32により検出され、その高さ位置情報は、コンソール部1に送信される。
このX線検出部33の高さ位置が決定されれば、撮影部4における基部53、支持部52および移動部51によりX線管42およびコリメータ43がX線検出部33と対向配置される。そして、上下駆動部44の駆動によりX線管42およびコリメータ43が昇降し、X線検出部33の高さ位置と、そのときのX線照射野のサイズとに基づいて、X線管42およびコリメータ43が位置決めされる。
図4においては、このようにして位置決めされたX線管42から被検者Mに照射されるX線を破線で示している。この状態においても、被検者Mの撮影部位における関心領域の中心Pを撮影することは可能である。しかしながら、この状態においては、撮影部位における関心領域の中心PとX線管42との高さ位置が異なることから、関心領域の中心Pに対して斜め方向からX線が照射されることになり、X線撮影画像に歪みが生ずることになる。
このため、この発明に係るX線撮影装置においては、コンソール部1における撮影部位情報認識部14で認識されている撮影部位に応じて、高さ位置補正部15から撮影部4の上下駆動部44に指令を送信し、上下駆動部44の駆動によりX線管42の高さ位置を補正する。この場合においては、例えば、胸部撮影の場合においては、X線管42の高さ位置を9cm高くし、腹部撮影の場合においては、X線管42の高さ位置を3cm低くする。
図4においては、矢印Aで示すように、胸部撮影のために高さ位置を9cm高く補正したX線管42から被検者Mに照射されるX線を実線で示している。この状態においては、撮影部位における関心領域の中心PとX線管42との高さ位置がおおよそ同一となっていることから、関心領域の中心Pに対して垂直方向からX線が照射されることになり、X線撮影画像に歪みが生ずることはない。
なお、このようにX線管42の高さ位置を補正する場合においては、被検者Mの身長に応じて高さ位置の補正量(9cm)を調整することが好ましい。被検者Mの身長が高い場合には、X線検出部33の高さ位置で予想される撮影部位の関心領域の中心Pよりもより高い位置に関心領域の中心Pが配置されるため、高さ位置の補正量をより大きくすることにより、関心領域の中心PとX線管42とをより正確に対向配置することができると考えられるためである。
このように高さ位置の補正量を調整する場合には、一つの実施形態として、立位撮影スタンド3における高さ位置検出部32により検出されたX線検出部33の高さ位置に基づいて、コンソール部1における高さ位置補正部15が、高さ位置の補正量を調整する。これは、X線撮影時におけるX線検出部33の高さ位置は、被検者Mの身長に比例すると考えられるためである。
また、このように高さ位置の補正量を調整する場合の他の実施形態として、院内ネットワーク103から転送された被検者Mの患者情報中の被検者Mの身長情報に基づいて、コンソール部1における高さ位置補正部15が、高さ位置の補正量を調整することができる。
以上のようにX線管42の高さ位置を補正した場合においては、撮影部位における関心領域の中心PとX線管42との高さ位置同一となっていることから、関心領域の中心Pに対して垂直方向からX線が照射されることになり、正確なX線撮影画像を得ることができる。しかしながら、図4に示すように、X線管42からX線検出部33に入射しないX線が被検者Mに照射されることになり、被検者Mが不要なX線を被曝することになる。
このため、この発明に係るX線撮影装置においては、コンソール部1における角度補正部16から撮影部4における角度駆動部45に指令を送信し、角度駆動部45の駆動により、高さ位置補正部15によりX線管42の高さ位置を上方に補正したときには、X線管42からのX線の照射角度が下方を向くようにX線管42の角度を補正し、高さ位置補正部15によりX線管42の高さ位置を下方に補正したときには、X線管42からのX線の照射角度が上方を向くようにX線管42の角度を補正するようにしている。
図5は、このようなX線管42の角度補正動作を示している。図5に示すように、この発明に係るX線撮影装置においては、高さ位置補正部15の指令によりX線管42の高さを矢印Aで示すように上昇させた場合には、矢印Bで示すように、X線管42からのX線の照射角度が下方を向くようにX線管42の角度を変更する。これにより、被検者Mが不要なX線を被曝することを防止することが可能となる。この場合においても、撮影部位における関心領域の中心PとX線管42との高さ位置が同一となっていることから、関心領域の中心Pに対して垂直方向からX線が照射されることになり、X線撮影画像に歪みが生ずることはない。
なお、高さ位置補正部15の指令によりX線管42の高さを下降させた場合には、X線管42からのX線の照射角度が上方を向くようにX線管42の角度を変更する。
次に、この発明の他の実施形態について説明する。図6は、この発明の第2実施形態に係るX線撮影装置の主要な制御系を示すブロック図である。また、図7は、照射野の補正動作を示す概要図である。なお、上述した実施形態と同様の部材については、同一の符号を付して詳細な説明を省略する。
上述した第1実施形態に係るX線撮影装置においては、X線管42の角度を補正することにより、被検者Mに対するX線の不要な被曝を防止している。これに対して、この第2実施形態に係るX線撮影装置においては、遮蔽部材としての単動リーフ47を利用することにより、被検者Mに対するX線の不要な被曝を防止している。
この第2実施形態に係るX線撮影装置においては、図6に示すように、第1実施形態に係るX線撮影装置におけるコンソール部1の角度補正部16のかわりに照射野補正部17を採用し、第1実施形態に係る撮影部4のコリメータ43のかわりに単動リーフ付コリメータ46を使用している。なお、単動リーフ付コリメータ46とは、例えば、特開2014−83143号公報に記載されたように、通常の4枚のコリメータリーフの他に、X線照射野における一辺のみを絞ることが可能な単動リーフを備えたコリメータを指す。
この第2実施形態に係るX線撮影装置においては、図4に示すように、X線管42からX線検出部33に入射しないX線が被検者Mに照射されることになり、被検者Mが不要なX線を被曝することを防止するために、図7に示す単動リーフ47を利用する。すなわち、この発明の第2実施形態に係るX線撮影装置においては、コンソール部1における照射野補正部17から撮影部4における単動リーフ付コリメータ46に指令を送信し、角度駆動部45の駆動により、高さ位置補正部15によりX線管42の高さ位置を上方に補正したときには、X線管42からのX線の照射領域のうち上方の領域を単動リーフ47により制限し、高さ位置補正部15によりX線管42の高さ位置を下方に補正したときには、X線管42からのX線の照射領域のうち下方の領域を単動リーフ47により制限するようにしている。
すなわち、図7に示すように、この発明の第2実施形態に係るX線撮影装置においては、高さ位置補正部15の指令によりX線管42の高さを矢印Aで示すように上昇させた場合には、X線管42からのX線の照射領域のうち上方の領域を単動リーフ47により制限する。これにより、被検者Mが不要なX線を被曝することを防止することが可能となる。この場合においても、撮影部位における関心領域の中心PとX線管42との高さ位置が同一となっていることから、関心領域の中心Pに対して垂直方向からX線が照射されることになり、X線撮影画像に歪みが生ずることはない。
なお、高さ位置補正部15の指令によりX線管42の高さを下降させた場合には、X線管42からのX線の照射領域のうち下方の領域を単動リーフ47により制限する。
実施例では胸部撮影について説明したが、この撮影に限らない。例えば、足先の撮影では、通常の位置関係とすると、X線の照射領域の下方に関心部位が写り込み、関心領域である足先には、斜めからX線が入射することとなる。従って、X線管球の位置をオフセットさせて足先に対抗するように補正したうえで、X線管42の角度又は単動リーフ47により照射領域の大きさを調整することにより、関心領域についてX線画像に歪みを生ずることなく撮影を行うことができる。その他、通常の撮影範囲の中心とその撮影対象部位における標準的な関心領域の中心とがずれている場合において、標準的な関心領域の中心にX線焦点の高さを合わせるように制御する限りにおいて、種々の実施形態をとりうる。
1 コンソール部
2 高電圧装置
3 立位撮影スタンド
4 撮影部
14 撮影部位情報認識部
15 高さ位置補正部
16 角度補正部
17 照射野補正部
32 高さ位置検出部
33 X線検出部
42 X線管
43 コリメータ
44 上下駆動部
45 角度駆動部
46 単動リーフ付コリメータ
103 院内ネットワーク
M 被検者
P 関心領域の中心
請求項1に記載の発明は、X線管と、前記X線管から照射され、起立状態の被検者を通過したX線を検出するX線検出部と、前記X線検出部を昇降可能に支持する昇降部を有する立位撮影スタンドと、前記X線検出部の高さ位置に対応させて前記X線管の高さ位置を前記X線検出部による撮影領域の中央部と対向する位置に変更するX線管移動機構と、を備えたX線撮影装置において、前記被検者における撮影部位情報を取得する撮影部位情報認識部と、前記撮影部位情報認識部において認識した撮影部位に応じて、前記X線管の高さ位置を前記X線検出部による撮影領域の中央部と対向する位置から上下方向に補正する高さ位置補正部と、を備えたことを特徴とする。

Claims (5)

  1. X線管と、
    前記X線管から照射され、起立状態の被検者を通過したX線を検出するX線検出部と、
    前記X線検出部を昇降可能に支持する昇降部を有する立位撮影スタンドと、
    前記X線検出部の高さ位置に対応させて前記X線管の高さ位置を変更するX線管移動機構と、
    を備えたX線撮影装置において、
    前記被検者における撮影部位情報を取得する撮影部位情報認識部と、
    前記撮影部位情報認識部において認識した撮影部位に応じて、前記X線管の高さ位置を補正する高さ位置補正部と、
    を備えたことを特徴とするX線撮影装置。
  2. 請求項1に記載のX線撮影装置において、
    前記X線検出部の高さ位置に基づいて、前記高さ位置補正部による高さ位置の補正量を調整するX線撮影装置。
  3. 請求項1に記載のX線撮影装置において、
    前記被検者の身長情報に基づいて、前記高さ位置補正部による高さ位置の補正量を調整するX線撮影装置。
  4. 請求項1から請求項3のいずれかに記載のX線撮影装置において、
    前記高さ位置補正部により前記X線管の高さ位置を上方に補正したときには、前記X線管からのX線の照射角度が下方を向くように前記X線管の角度を補正し、前記高さ位置補正部により前記X線管の高さ位置を下方に補正したときには、前記X線管からのX線の照射角度が上方を向くように前記X線管の角度を補正する角度補正部をさらに備えるX線撮影装置。
  5. 請求項1から請求項3のいずれかに記載のX線撮影装置において、
    前記高さ位置補正部により前記X線管の高さ位置を上方に補正したときには、前記X線管からのX線の照射領域のうち上方の領域を遮蔽部材により制限し、前記高さ位置補正部により前記X線管の高さ位置を下方に補正したときには、前記X線管からのX線の照射領域のうち下方の領域を遮蔽部材により制限するコリメータをさらに備えるX線撮影装置。
JP2017529221A 2015-07-22 2015-07-22 X線撮影装置 Active JP6460241B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2015/070764 WO2017013755A1 (ja) 2015-07-22 2015-07-22 X線撮影装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017013755A1 true JPWO2017013755A1 (ja) 2018-03-29
JP6460241B2 JP6460241B2 (ja) 2019-01-30

Family

ID=57834230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017529221A Active JP6460241B2 (ja) 2015-07-22 2015-07-22 X線撮影装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10441232B2 (ja)
JP (1) JP6460241B2 (ja)
WO (1) WO2017013755A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003024313A (ja) * 2001-07-17 2003-01-28 Shimadzu Corp 医用x線撮影装置
JP2004298634A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Siemens Ag X線撮像の作成方法およびx線設備
JP2006500126A (ja) * 2002-09-25 2006-01-05 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 放射線画像撮影装置
JP2007260027A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Hitachi Medical Corp 放射線撮影装置
JP2008161593A (ja) * 2006-12-29 2008-07-17 Shimadzu Corp X線撮影装置
JP2011041598A (ja) * 2009-08-19 2011-03-03 Morita Mfg Co Ltd 医療用x線撮影装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005065546A1 (ja) 2004-01-06 2005-07-21 Hitachi Medical Corporation X線撮影装置
JP2006345976A (ja) 2005-06-14 2006-12-28 Canon Inc X線撮影システム
US9016940B2 (en) * 2011-11-04 2015-04-28 Fujifilm Medical Systems U.S.A., Inc. Mobile patient positioning cart for multiple exposure imaging exams

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003024313A (ja) * 2001-07-17 2003-01-28 Shimadzu Corp 医用x線撮影装置
JP2006500126A (ja) * 2002-09-25 2006-01-05 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 放射線画像撮影装置
JP2004298634A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Siemens Ag X線撮像の作成方法およびx線設備
JP2007260027A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Hitachi Medical Corp 放射線撮影装置
JP2008161593A (ja) * 2006-12-29 2008-07-17 Shimadzu Corp X線撮影装置
JP2011041598A (ja) * 2009-08-19 2011-03-03 Morita Mfg Co Ltd 医療用x線撮影装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017013755A1 (ja) 2017-01-26
US20180214101A1 (en) 2018-08-02
US10441232B2 (en) 2019-10-15
JP6460241B2 (ja) 2019-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2944260A1 (en) Automatic collimator adjustment device with depth camera and method for medical treatment equipment
EP2730226A1 (en) X-ray imaging device and calibration method therefor
JP4957096B2 (ja) X線診断装置
JP2009077759A (ja) X線診断装置
JP2019146679A (ja) X線撮影装置
JP4699167B2 (ja) X線画像診断装置
JP2010268822A (ja) 放射線撮影システム
JP6460241B2 (ja) X線撮影装置
JP6540827B2 (ja) 放射線撮影装置
JP2007159599A (ja) X線透視撮影装置
JP2017164426A (ja) 放射線撮影装置
JP6737337B2 (ja) X線透視撮影装置
JP5945991B2 (ja) 放射線撮影装置
JP2009183334A (ja) X線透視撮影装置
US10555714B2 (en) X-ray imaging device
JP6241386B2 (ja) X線透視撮影装置
US11786189B2 (en) Proximity operation-type X-ray fluoroscopic imaging apparatus
JP2007105146A (ja) 放射線画像撮影装置
JP4807031B2 (ja) 放射線画像撮影装置
JP2013123629A (ja) X線撮影装置
JP2017051409A (ja) 放射線透視撮影装置
JP2014068986A (ja) 放射線撮影装置
JP6277951B2 (ja) X線撮影装置
JP2010268819A (ja) 放射線画像システム
JPWO2014203292A1 (ja) 放射線撮影装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171205

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181217

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6460241

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151