JPWO2008012914A1 - catheter - Google Patents
catheter Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2008012914A1 JPWO2008012914A1 JP2008526660A JP2008526660A JPWO2008012914A1 JP WO2008012914 A1 JPWO2008012914 A1 JP WO2008012914A1 JP 2008526660 A JP2008526660 A JP 2008526660A JP 2008526660 A JP2008526660 A JP 2008526660A JP WO2008012914 A1 JPWO2008012914 A1 JP WO2008012914A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- catheter
- distal end
- curve
- end portion
- wall
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 210000000709 aorta Anatomy 0.000 abstract description 38
- 210000004351 coronary vessel Anatomy 0.000 abstract description 34
- 210000002376 aorta thoracic Anatomy 0.000 description 6
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 3
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 3
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 3
- 210000000702 aorta abdominal Anatomy 0.000 description 2
- 210000001367 artery Anatomy 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 1
- 210000001015 abdomen Anatomy 0.000 description 1
- 210000001765 aortic valve Anatomy 0.000 description 1
- 210000004191 axillary artery Anatomy 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 description 1
- 210000002302 brachial artery Anatomy 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 239000002872 contrast media Substances 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 210000002767 hepatic artery Anatomy 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 210000002254 renal artery Anatomy 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 210000003270 subclavian artery Anatomy 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M25/00—Catheters; Hollow probes
- A61M25/0021—Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing
- A61M25/0041—Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing pre-formed, e.g. specially adapted to fit with the anatomy of body channels
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Pulmonology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Anesthesiology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Hematology (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
Abstract
【課題】 上行大動脈を始めとする主生体管路を経て、冠動脈を始めとする従生体管路へ先端際を導入した場合におけるバックアップを更に良好なものとして、操作への支障や冠動脈口への負担を生ずる可能性をより一層低減可能なカテーテルを提供する。【解決手段】 留置状態における先端部5の第2カーブ11の形状が、左冠動脈Lの口からこれと反対側の上行大動脈Uの壁部分にかけての当該壁に沿う曲線形状をとり、あるいは当該曲線形状をとるように、自然状態における先端部5の第2カーブ11の形状が3次元で、湾曲するように形成されている。【選択図】 図2PROBLEM TO BE SOLVED: To further improve the backup in the case of introducing a distal end through a main biological duct including the ascending aorta to a secondary biological duct including the coronary artery, Provided is a catheter that can further reduce the possibility of causing a burden. The shape of the second curve 11 of the distal end portion 5 in the indwelling state is a curved shape along the wall from the mouth of the left coronary artery L to the wall portion of the ascending aorta U on the opposite side, or the curve In order to take the shape, the shape of the second curve 11 of the tip 5 in the natural state is three-dimensionally curved. [Selection] Figure 2
Description
本発明は、医療器具としてのカテーテルに関する。 The present invention relates to a catheter as a medical instrument.
冠動脈用カテーテルとして、下記特許文献1,2に記載のものが知られている。前者は、腕の動脈から上行大動脈を経てこれより分岐する左冠動脈に先端際を導入するもので、特許文献1の図1に示されるように、カーブを付与するものの平面的に形成されており、先端際導入時(留置時)には、特許文献1の図5に示されるように、左冠動脈口と、その向かいの上行大動脈壁とにおいて支持されるよう、先端部にカーブが付与されたものである。
As coronary catheters, those described in
一方後者は、下行大動脈から上行大動脈を経てこれより分岐する右冠動脈に先端際を導入するもので、特許文献2の第2B図ないしは第12B図に示されるように、下行大動脈から上行大動脈にかけての大動脈弓に合わせてカーブが付与されたものであり、右冠動脈へ導入し易くする観点から、特許文献2の第5B図,第6B図のように、大動脈弓に対応するカーブより先あるいは先端付近において、基端部分から若干角度を付与されているものも開示されている。
On the other hand, the latter introduces the distal end from the descending aorta to the right coronary artery that branches from the ascending aorta, and as shown in FIGS. 2B to 12B of
特許文献1のカテーテルでは、留置時において、上行大動脈壁と、これより離れた左冠動脈口とで支持されるため、操作中に上行大動脈壁より先の部分が上下にしなる可能性があり、特にカテーテル内へのガイドワイヤ等の器具の挿入による反力がカテーテルの先端部に作用した場合には、先端際に意図しない変位が生じる可能性がある。よって、特許文献1のカテーテルでは、予期せぬ動きをして、意図しない左冠動脈口からの離脱を生ずる可能性がある。 In the catheter of Patent Document 1, since it is supported by the ascending aortic wall and the left coronary artery opening away from it during indwelling, there is a possibility that the portion ahead of the ascending aortic wall may be up and down during the operation. When a reaction force due to insertion of an instrument such as a guide wire into the catheter acts on the distal end portion of the catheter, an unintended displacement may occur at the distal end. Therefore, in the catheter of Patent Document 1, there is a possibility of unexpected movement and unintentional detachment from the left coronary artery opening.
又、特許文献2のカテーテルにおいても、留置時に大動脈弓壁から浮くものであって大動脈弓に常に支持されるものでなく、上行大動脈の右冠動脈口付近においては、特許文献1のものと同様、2点支持となって、操作への支障を生ずる可能性がある。
The catheter of
そこで、請求項1に記載の発明は、上行大動脈を始めとする主生体管路を経て、冠動脈を始めとする従生体管路へ先端際を導入した場合における、主生体管路内壁による支持を更に良好なものとして、操作への支障が生ずる可能性をより一層低減可能なカテーテルを提供することを目的としたものである。 Therefore, the invention according to claim 1 provides support by the inner wall of the main biological conduit when the distal end is introduced into the secondary biological conduit including the coronary artery via the main biological conduit including the ascending aorta. Furthermore, it is an object of the present invention to provide a catheter that can further reduce the possibility of troubles in operation.
上記目的を達成するために、請求項1に記載の発明は、主生体管路を経てこれより分岐する従生体管路に先端際を導入し留置するためのカテーテルであって、中空のカテーテル本体を備えており、カテーテル本体の先端部が、留置状態において、主生体管路と従生体管路との分岐部からこれと反対側の主生体管路の内壁部分にかけての主生体管路の内壁に沿う曲線に相当する形状を含むように形成されていることを特徴とするものである。 In order to achieve the above object, the invention according to claim 1 is a catheter for introducing and placing a distal end into a sub-biological channel branched from the main bio-channel, and comprising a hollow catheter body And the inner wall of the main biological conduit from the branch portion of the main biological conduit and the secondary biological conduit to the inner wall portion of the main biological conduit opposite to the main biological conduit in the indwelling state. It is formed so as to include a shape corresponding to a curve along the line.
又、請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、 カテーテル本体の基端部が、自然状態において直線状に形成されていると共に、カテーテル本体の先端部が、自然状態において、基端部又はその延長線を巻くよう形成されていることを特徴とするものである。
The invention according to
更に、請求項3に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、カテーテル本体の先端部が、自然状態において湾曲するように形成されていることを特徴とするものである。
Furthermore, the invention described in
又更に、請求項4に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、カテーテル本体の基端部が、自然状態において直線状に形成されていると共に、カテーテル本体の先端部が、自然状態において、基端部の軸方向から見て湾曲するよう形成されていることを特徴とするものである。
Still further, the invention according to
加えて、請求項5に記載の発明は、主生体管路を経てこれより分岐する従生体管路に先端際を導入し留置するためのカテーテルであって、中空のカテーテル本体を備えており、カテーテル本体の先端部が、自然状態において、主生体管路と従生体管路との分岐部からこれと反対側の主生体管路の内壁部分にかけての主生体管路の内壁に沿う曲線に相当する形状を含むように形成されていることを特徴とするものである。
In addition, the invention according to
本発明によれば、カテーテル本体における従生体管路導入部分より基端側が主生体管路内で動いてしまう事態を防止して、従生体管路からの先端際の離脱を始めとする操作への支障を防止することができる。 According to the present invention, it is possible to prevent a situation in which the proximal end side of the catheter main body from the introduction portion of the secondary biological conduit in the main body conduit moves in the primary biological pipeline, and to perform operations such as detachment from the distal end of the secondary biological conduit. Can be prevented.
本発明の一実施形態に係るカテーテルにつき、適宜図面に基づいて説明する。図1は当該カテーテル1の一部省略説明図、図2はカテーテル1の先端部付近の説明図、図3は留置状体におけるカテーテル1の説明図、図4は図3のA−A線断面図である。カテーテル1は、冠動脈用のガイディングカテーテルである。カテーテル1は、末端開放管状に形成された中空で柔軟な樹脂製のカテーテル本体(以下「本体」という)2と、造影剤注入器等を接続するハブ3とを有する。ハブ3は、本体2の基端に接合されている。
A catheter according to an embodiment of the present invention will be described based on the drawings as appropriate. 1 is a partially omitted explanatory view of the catheter 1, FIG. 2 is an explanatory view of the vicinity of the distal end of the catheter 1, FIG. 3 is an explanatory view of the catheter 1 in an indwelling body, and FIG. 4 is a cross-sectional view taken along line AA in FIG. FIG. The catheter 1 is a guiding catheter for coronary arteries. The catheter 1 has a hollow flexible resin-made catheter body (hereinafter referred to as “main body”) 2 formed in an open-ended tubular shape, and a
なお、本体2は、外径1.7mm(ミリメートル)、内径1.15mm、有効長990mmである。また、本体2の材質の例として、ポリアミド、ポリエステル系ポリアミド、ポリエーテル系ポリアミド、ポリウレタン、フッ素系樹脂が挙げられる。
The
本体2の基端部4は、自然状態で直線状に形成されている。一方、図2にも示すように、本体2の先端部5は、自然状態で湾曲するように形成されている。なお、図3に示されるように、先端部5は、留置状態においても湾曲している。
The
先端部5においては、先端際(先端から10mm)に、第1カーブ10が付与されている。又、第1カーブ10から、上行大動脈Uの内壁の、左冠動脈L又は右冠動脈Rの付近における半周分の距離に相当する長さ(55mm)だけ離れた部分に、第3カーブ12が付与されている。第1カーブ10と第3カーブ12の間は、第3カーブ12よりなだらかに曲がる第2カーブ11とされている。なお、上行大動脈Uは、主生体管路に相当し、左冠動脈Lは、主生体管路から分岐する先端際導入対象としての従生体管路に相当する。
In the
第1カーブ10は、第2カーブ11とは異なる方向に曲げられている。第2カーブ11は、左冠動脈Lにおける上行大動脈Uとの分岐部から、これと反対側の上行大動脈Uの内壁部分にかけての、上行大動脈Uの内壁に沿う曲線に対応する形状となっている。第3カーブ12は、第2カーブ11を含む仮想的な平面から、基端側が離れるように付与される。そして、先端部5における第3カーブ12より基端側は、直線状の基端部4へ徐々に近づくようゆるやかに湾曲している。
The
このように、先端部5は、自然状態において、第1カーブ10から連続的に曲がるよう形成されており、第1カーブ10を除いて基端部4の延長線を巻くように形成されている。又、本体2は、自然状態において、第2カーブ11を含む仮想的な平面に対し、基端側4の延長線が交わるように、3次元で形成されている。
As described above, the
カテーテル1は、以下に示すように、操作者によって導入され、留置され得る。即ち、まず操作者は、図示しないガイドワイヤを本体2に通し、先端部5を基端部4から連続する直線状にし、本体2を柔軟性のある直線状とする。次に、操作者は、図示しないカテーテルイントロデューサを用いて、先端部5を右腕の動脈から導入する。続いて、操作者は、先端部5を、図示しない上腕動脈から腋窩動脈に続き、図3に示す右鎖骨下動脈Sを経て、上行大動脈Uに進行させる。なお、血管名称における左右は、導入対象者に基づくので、導入対象者の腹部側から表した図3における左右と逆になる。
The catheter 1 can be introduced and placed by an operator as shown below. That is, first, the operator passes a guide wire (not shown) through the
そして、操作者は、先端部5のうち少なくとも第3カーブ12に相当する部分より先端側が上行大動脈Uに入ったら、ガイドワイヤを引き、第1カーブ10ないしは第3カーブ12を上行大動脈U内で出現させる。この後、操作者は、第1カーブ10から先端側、即ち本体2の先端際を、左冠動脈Lに導入する。
The operator pulls the guide wire when the distal end side of at least the portion corresponding to the
又、操作者は、第2カーブ11について、大動脈弁Vの上方であって、左冠動脈L及び右冠動脈Rの口(上行大動脈Uからの分岐部)より下方の部分に位置するように移動させ、カテーテルを留置状態とする。このとき、第2カーブ11を含む仮想的な平面は、上行大動脈Uの円筒状の壁面にほぼ直交する。
Further, the operator moves the
第2カーブ11は、左冠動脈Lの口からこれと反対側の上行大動脈Uの内壁部分にかけての上行大動脈Uの内壁に沿う曲線に対応する形状となっており、あるいは基端部5の延長線を巻く方向に曲がっていて本体2が3次元となっており、更に上行大動脈Uの内壁の半周に相当する長さを有しているので、操作者は、適宜先端部5を若干進行させて、第2カーブ11につき、留置状態において、左冠動脈Lの口から、これと反対側の上行大動脈壁Uにおける右冠動脈Rの口の下側部分にかけての、上行大動脈Uの壁に沿う曲線に相当する形状をとらせることができる。そしてこの場合、図4にも示されるように、第2カーブ11は、上行大動脈Uの内壁に連続的に接触している。
The
以上のカテーテル1では、留置状態における先端部5の形状が、左冠動脈Lの口からこれと反対側の上行大動脈Uの壁部分にかけての当該壁に沿う曲線形状を含み、あるいは当該曲線形状をとるように、自然状態における先端部5の形状が3次元で、湾曲するように形成されているので、左冠動脈Lの口からその反対側にかけての上行大動脈Uの内壁に対し先端部5を連続的に接触させることができる。従って、カテーテル1にあっては、留置時において、左冠動脈Lに導入される本体2の先端際の直後から上行大動脈Uの内壁によって支持され、本体2における先端際より基端側が動いてしまう事態を防止して、先端際の左冠動脈Lからの離脱を始めとする操作への支障を防止することができる。
In the catheter 1 described above, the shape of the
又、カテーテル1では、先端部5内にガイドワイヤ、バルーンカテーテル等の器具を挿入した場合に生ずる、第2カーブ11が拡径するような変形にも対応することができる。即ち、カテーテル1では、この変形によって生ずる第2カーブ11の拡径方向への力Fを、第2カーブ11が連続して接触する上行大動脈Uの内壁で受け止めることができる。これらの力Fは、上行大動脈Uの内壁にほぼ垂直に作用することになる。これによって、カテーテル1の先端部が、上行大動脈Uの内壁においてより一層強固に支持される。そしてこのことによっても、本体2における先端際より基端側が動いてしまう事態を防止して、先端際の左冠動脈Lからの離脱を始めとする操作への支障を防止することができるものである。
In addition, the catheter 1 can cope with a deformation in which the diameter of the
更に、カテーテル1は、留置時において、上行大動脈Uの内壁に対し先端部5を連続的に接触することによって支持されているので、左冠動脈Lの口にかかる負荷を小さくすることができる。よって、カテーテル1では、左冠動脈Lの口に対する負担を小さくすることもできる。
Furthermore, since the catheter 1 is supported by continuously contacting the
なお、主に上記実施形態を変更して成る、本発明の他の実施形態を例示する。本体先端際の側面に孔を設ける。第1カーブを設けず、第2カーブが先端まで続くようにする。第1ないし第3カーブの曲がる方向を逆にする。本体の素材につき、合成樹脂と金属メッシュとの積層体や、金属とする。 In addition, other embodiment of this invention which mainly changes the said embodiment and illustrates is illustrated. A hole is provided on the side face of the main body. The first curve is not provided and the second curve continues to the tip. The direction of bending of the first to third curves is reversed. For the material of the main body, a laminate of a synthetic resin and a metal mesh or a metal is used.
又、先端際の柔軟性を他の部分より高めたり、第2カーブの柔軟性を他の部分より高めたり、先端際及び第2カーブの柔軟性を他の部分より高めたり、第2カーブの柔軟性を高め且つ先端際の柔軟性を更に高めたりする。このように先端部のうち少なくとも第2カーブが付与される部分を基端部に比して柔軟に形成することで、先端部が容易に変形するので、生体管路内へ導入する導入操作時に生体管路と干渉することを好適に防ぐことができ、生体管路内壁へ強固に支持され得るカテーテルの導入操作を、更に容易に行うことができる。 Also, the flexibility at the tip is higher than the other parts, the flexibility of the second curve is higher than the other parts, the flexibility of the tip and the second curve is higher than the other parts, Increase flexibility and further increase flexibility at the tip. In this way, since the distal end portion is easily deformed by forming the portion to which at least the second curve is provided in the distal end portion more flexibly than the proximal end portion, during the introduction operation to introduce into the biological duct Interference with the biological duct can be suitably prevented, and a catheter introduction operation that can be firmly supported on the inner wall of the biological duct can be performed more easily.
あるいは、先端部のうち第2カーブが付与された部分を除く部分に親水性コーティングを施し、第2カーブが付与された部分と生体管路内壁との摩擦係数を、他の先端部と生体管路内壁との摩擦係数と比して高くする。これによって、生体管路内壁への支持の水準を維持しながら、導入操作を一層容易に行うことができる。 Alternatively, a hydrophilic coating is applied to a portion excluding the portion to which the second curve is given in the tip portion, and the friction coefficient between the portion to which the second curve is given and the inner wall of the biological duct is determined, and the other tip portion and the biological tube Higher than the coefficient of friction with the road inner wall. As a result, the introduction operation can be performed more easily while maintaining the level of support to the inner wall of the biological duct.
又、第2カーブを、留置状態あるいは自然状態において、左冠動脈口から、これと反対側の上行大動脈壁であって右冠動脈口の上方の部分に至る上行大動脈壁に沿った半らせん状の曲線に相当するものとしたり、左冠動脈口から、これと反対側の上行大動脈のその他の壁部分に至る他の任意の壁上行大動脈に沿った曲線に相当するものとしたりする。 In addition, the second curve is a semi-spiral curve along the ascending aorta wall from the left coronary artery mouth to the portion of the ascending aorta opposite to the right coronary artery mouth in the indwelling state or the natural state. Or a curve along any other ascending aorta from the left coronary ostium to the other wall portion of the ascending aorta on the opposite side.
あるいは、第2カーブを、留置状態あるいは自然状態において、右冠動脈口から、これと反対側の上行大動脈の壁部分に至る上行大動脈壁に沿う曲線に相当するものとする。この場合、先端際導入対象である従生体管路は、右冠動脈となる。又、主生体管路を大動脈とすると共に、従生体管路を大動脈より分岐する腎動脈とする。あるいは、主生体管路を腹大動脈とすると共に、従生体管路を腹大動脈より分岐する肝動脈とする。主生体管路を他の脈管とし、従生体管路をこれより分岐する脈管とする。 Alternatively, the second curve corresponds to a curve along the ascending aorta wall from the right coronary artery opening to the wall portion of the ascending aorta on the opposite side in the indwelling state or the natural state. In this case, the secondary biological duct that is the target for introduction at the distal end is the right coronary artery. The main biological duct is an aorta and the secondary biological duct is a renal artery that branches from the aorta. Alternatively, the main biological duct is an abdominal aorta and the secondary biological duct is a hepatic artery that branches from the abdominal aorta. The main biological duct is assumed to be another vessel, and the sub-biological duct is assumed to be a branching vessel.
又、カテーテルを造影用または薬液排出用カテーテルとする。造影用または薬液排出用カテーテルとした場合であっても、留置時において、従生体管路に導入される本体の先端際の直後から主生体管路の内壁によって支持され、本体における先端際より基端側が動いてしまう事態を防止して、先端際の従生体管路からの離脱を始めとする操作への支障を防止することができる。 In addition, the catheter is a catheter for contrast or chemical solution discharge. Even in the case of a catheter for contrast or drug solution discharge, at the time of indwelling, it is supported by the inner wall of the main biological conduit immediately after the distal end of the main body introduced into the secondary biological conduit, and the base is closer than the distal end of the main body. It is possible to prevent a situation in which the end side is moved, and to prevent troubles in operations such as detachment from the secondary body duct at the tip end.
1 冠動脈用カテーテル
2 カテーテル本体
4 基端部
5 先端部
10 第1カーブ
11 第2カーブ
12 第3カーブDESCRIPTION OF SYMBOLS 1
Claims (5)
中空のカテーテル本体を備えており、
カテーテル本体の先端部が、留置状態において、主生体管路と従生体管路との分岐部からこれと反対側の主生体管路の内壁部分にかけての主生体管路の内壁に沿う曲線に相当する形状を含むように形成されている
ことを特徴とするカテーテル。A catheter for introducing and indwelling the distal end of a sub-biological channel that branches from the main bio-channel,
A hollow catheter body,
In the indwelling state, the distal end portion of the catheter body corresponds to a curve along the inner wall of the main biological conduit from the branch portion of the main biological conduit and the secondary biological conduit to the inner wall portion of the opposite main biological conduit The catheter is formed so as to include a shape to be formed.
カテーテル本体の先端部が、自然状態において、基端部又はその延長線を巻くよう形成されている
ことを特徴とする請求項1に記載のカテーテル。The proximal end of the catheter body is formed in a straight line in the natural state,
The catheter according to claim 1, wherein the distal end portion of the catheter body is formed so as to wind the proximal end portion or an extension line thereof in a natural state.
ことを特徴とする請求項1に記載のカテーテル。The catheter according to claim 1, wherein a distal end portion of the catheter body is formed to be bent in a natural state.
カテーテル本体の先端部が、自然状態において、基端部の軸方向から見て湾曲するよう形成されている
ことを特徴とする請求項1に記載のカテーテル。The proximal end of the catheter body is formed in a straight line in the natural state,
The catheter according to claim 1, wherein the distal end portion of the catheter body is formed so as to be bent in the natural state when viewed from the axial direction of the proximal end portion.
中空のカテーテル本体を備えており、
カテーテル本体の先端部が、自然状態において、主生体管路と従生体管路との分岐部からこれと反対側の主生体管路の内壁部分にかけての主生体管路の内壁に沿う曲線に相当する形状を含むように形成されている
ことを特徴とするカテーテル。A catheter for introducing and indwelling the distal end of a sub-biological channel that branches from the main bio-channel,
A hollow catheter body,
In the natural state, the distal end portion of the catheter body corresponds to a curve along the inner wall of the main biological conduit from the branch portion of the main biological conduit and the secondary biological conduit to the inner wall portion of the main biological conduit on the opposite side. The catheter is formed so as to include a shape to be formed.
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2006/314984 WO2008012914A1 (en) | 2006-07-28 | 2006-07-28 | Catheter |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2008012914A1 true JPWO2008012914A1 (en) | 2009-12-17 |
JP5167131B2 JP5167131B2 (en) | 2013-03-21 |
Family
ID=38981230
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008526660A Active JP5167131B2 (en) | 2006-07-28 | 2006-07-28 | catheter |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5167131B2 (en) |
WO (1) | WO2008012914A1 (en) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014004067A (en) * | 2012-06-22 | 2014-01-16 | Goodtec Co Ltd | Catheter |
JP6397418B2 (en) * | 2012-10-23 | 2018-09-26 | アレクサンドル グリゴリーヴィッチ オシェフ | Method for catheterization of coronary artery and catheter for its implementation |
WO2018098210A1 (en) | 2016-11-22 | 2018-05-31 | Synecor Llc | Guidewireless transseptal delivery system for therapeutic devices of the mitral valve |
WO2019055154A2 (en) | 2017-08-06 | 2019-03-21 | Synecor Llc | Systems and methods for transseptal delivery of therapeutic devices of the heart |
JP7180971B2 (en) * | 2017-09-21 | 2022-11-30 | テルモ株式会社 | Catheters and catheter assemblies |
US11364377B2 (en) | 2019-02-07 | 2022-06-21 | Synecor Llc | Instrument for facilitating transseptal delivery of cardiac therapeutic devices |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09285546A (en) * | 1996-04-24 | 1997-11-04 | Nemoto Kyorindo:Kk | Catheter |
JP2004357805A (en) * | 2003-06-02 | 2004-12-24 | Terumo Corp | Catheter assembly |
-
2006
- 2006-07-28 JP JP2008526660A patent/JP5167131B2/en active Active
- 2006-07-28 WO PCT/JP2006/314984 patent/WO2008012914A1/en active Application Filing
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09285546A (en) * | 1996-04-24 | 1997-11-04 | Nemoto Kyorindo:Kk | Catheter |
JP2004357805A (en) * | 2003-06-02 | 2004-12-24 | Terumo Corp | Catheter assembly |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2008012914A1 (en) | 2008-01-31 |
JP5167131B2 (en) | 2013-03-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH08215313A (en) | Pre-formed tubular catheter | |
JP5300734B2 (en) | catheter | |
JP5167131B2 (en) | catheter | |
JP6050045B2 (en) | Coronary catheter | |
US20120095448A1 (en) | Catheter assembly | |
CN113993570B (en) | Catheter tube | |
KR20120027116A (en) | Medical guide wire | |
CN102430185A (en) | Medical guide wire | |
US20090082756A1 (en) | Transradial coronary catheter | |
JP4737156B2 (en) | Guiding catheter | |
US10946170B2 (en) | Catheter and method of engaging catheter | |
JP5313613B2 (en) | catheter | |
US20230173226A1 (en) | Catheter and method for engaging catheter | |
JP5519637B2 (en) | Guidewire and guidewire insertion system | |
JPWO2022030046A5 (en) | ||
CN218980156U (en) | Special radiography pipe of ox horn bow of way is gone into to femoral artery | |
CN217854141U (en) | Bending-adjustable hardened J-shaped guide wire | |
JP2023116319A (en) | catheter | |
JP6510831B2 (en) | Catheter assembly and outer catheter | |
JP2014004067A (en) | Catheter | |
WO2023175495A1 (en) | Catheter | |
JP2023116262A (en) | dilator | |
JP2024082845A (en) | catheter | |
KR20230023020A (en) | catheter | |
JP2011000389A (en) | Medical instrument |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110830 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111026 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120619 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120918 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20121012 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121204 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121221 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151228 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5167131 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151228 Year of fee payment: 3 |
|
R154 | Certificate of patent or utility model (reissue) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R154 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |