JPWO2006112245A1 - 投写型表示装置 - Google Patents
投写型表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2006112245A1 JPWO2006112245A1 JP2006515444A JP2006515444A JPWO2006112245A1 JP WO2006112245 A1 JPWO2006112245 A1 JP WO2006112245A1 JP 2006515444 A JP2006515444 A JP 2006515444A JP 2006515444 A JP2006515444 A JP 2006515444A JP WO2006112245 A1 JPWO2006112245 A1 JP WO2006112245A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical system
- projection optical
- projection
- light beam
- light
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims abstract description 448
- 238000005286 illumination Methods 0.000 claims abstract description 93
- 230000001902 propagating effect Effects 0.000 claims 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 12
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 12
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 7
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 7
- 210000001747 pupil Anatomy 0.000 description 4
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 3
- 239000012780 transparent material Substances 0.000 description 3
- NCGICGYLBXGBGN-UHFFFAOYSA-N 3-morpholin-4-yl-1-oxa-3-azonia-2-azanidacyclopent-3-en-5-imine;hydrochloride Chemical compound Cl.[N-]1OC(=N)C=[N+]1N1CCOCC1 NCGICGYLBXGBGN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/08—Mirrors
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/12—Picture reproducers
- H04N9/31—Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
- H04N9/3141—Constructional details thereof
- H04N9/315—Modulator illumination systems
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B21/00—Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B21/00—Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
- G03B21/14—Details
- G03B21/142—Adjusting of projection optics
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B21/00—Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
- G03B21/14—Details
- G03B21/20—Lamp housings
- G03B21/2066—Reflectors in illumination beam
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/74—Projection arrangements for image reproduction, e.g. using eidophor
- H04N5/7416—Projection arrangements for image reproduction, e.g. using eidophor involving the use of a spatial light modulator, e.g. a light valve, controlled by a video signal
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/12—Picture reproducers
- H04N9/31—Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
- H04N9/3102—Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators
- H04N9/3111—Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators for displaying the colours sequentially, e.g. by using sequentially activated light sources
- H04N9/3114—Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators for displaying the colours sequentially, e.g. by using sequentially activated light sources by using a sequential colour filter producing one colour at a time
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/12—Picture reproducers
- H04N9/31—Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
- H04N9/3141—Constructional details thereof
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B17/00—Systems with reflecting surfaces, with or without refracting elements
- G02B17/08—Catadioptric systems
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/09—Beam shaping, e.g. changing the cross-sectional area, not otherwise provided for
- G02B27/0938—Using specific optical elements
- G02B27/0994—Fibers, light pipes
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Projection Apparatus (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
Abstract
Description
E<EP
0.7×Vd>SP>0.4×Vd
を満たすように構成することにより、照明光学系を構成する光学部品を偏心させることなく、ノンテレセントリック光学系を用いて、投写光学系を投写光軸に対して略直交する方向にシフトさせるだけで、良好なレンズシフト機能を実現することができる。その結果、装置の大型化や価格の上昇を抑制することができる。
図1は、本発明の実施の形態1に係る投写型表示装置の基本構成を示す平面図である。この図1に示す投写型表示装置の各構成部品の配置は、投写型表示装置を実際の使用状態において上方から見た配置、すなわち上面視における配置である。
FI=1/(2×Sin(Tan−1(E/2L))) …(1)
照明光学系1の明るさは、照明光学系のFナンバーFIにより決定される。
E=(2×47.5)×Tan(Sin−1(1/(2×2.4)))≒20.2
で計算でき、約20.2mmとなる。照明光学系1のFナンバーFIが2.4の場合、図6に示すように投写光学系3のシフト量が50%の場合、投写光学系3の入射面3dの有効口径EPも20.2mmに略等しい大きさがあれば、照明光学系1からの光束を効率よく取り込むことができる。このとき、入射側開口部10と投写光学系3の入射面3dとが接近して配置されていることから、DMD素子2の被照明面2bから入射面3dまでの距離もLに略等しくなるため、投写光学系3のFナンバーFPを、照明光学系1のFナンバーFIと同じ2.4、又は、2.4よりも僅かに小さい値(例えば2.35)とすることで、入射側開口部10を通過した光束を効率良く取り込むことができる。
FP=1/(2×Sin(Tan−1(EP/2×L))) …(2)
で計算できる。ここで、
EP=E+2×SP …(3)
である。
式(2)及び式(3)より、FナンバーFPを次式(4)で計算できる。
FP=1/(2×Sin(Tan−1((E+2×SP)/2×L))) …(4)
すなわち、式(4)によりFナンバーFPを計算すると、
FP=1/(2×Sin(Tan−1((20.2+10.51)/2×47.5)))
FP=1/(2×Sin(Tan−1(30.71/95)))
≒1.63
となり、この場合のFナンバーFPは、約1.63という非常に小さな値となることがわかる。
図9(A)及び(B)は、本発明の実施の形態2に係る投写型表示装置のレンズシフト機能を説明するための図である。本発明の実施の形態2に係る投写型表示装置は、図1〜図3を参照して説明した実施の形態1に係る投写型表示装置と同様の基本構成を有する。以下では、実施の形態2に係る投写型表示装置が、実施の形態1に係る投写型表示装置と相違する点について説明する。
FI=1/(2×Sin(Tan−1(E/2×L))) …(1)
照明光学系1の明るさは、照明光学系1のFナンバーFIにより決定される。
E=(2×44.5)×Tan(Sin−1(1/(2×2.4)))≒18.9
で計算でき、約18.9mmとなる。照明光学系1のFナンバーFIが2.4の場合、図11に示すように投写光学系3のシフト量が60%の場合、投写光学系3の入射面3dの有効口径EPも18.9mmに略等しい大きさがあれば、照明光学系1からの光束を効率よく取り込むことができる。このとき、入射側開口部10と投写光学系3の入射面3dとが接近して配置されていることから、DMD素子2の被照明面2bから入射面3dまでの距離もLに略等しくなるため、投写光学系3のFナンバーFPを、照明光学系1のFナンバーFIと同じ2.4、又は、2.4よりも僅かに小さい値(例えば、2.35)とすることで、入射側開口部10を通過した光束を効率良く取り込むことができる。
FP=1/(2×Sin(Tan−1(EP/2×L))) …(2)
で計算できる。ここで、
EP=E+2×SP …(3)
である。
式(2)及び式(3)より、FナンバーFPを次式(4)で計算できる。
FP=1/(2×Sin(Tan−1((E+2×SP)/2×L))) …(4)
すなわち、式(4)によりFナンバーFPを計算すると、
FP=1/(2×Sin(Tan−1((18.9+12.6)/2×44.5)))
FP=1/(2×Sin(Tan−1(31.5/89)))
≒1.5
となり、この場合のFナンバーFPは、約1.5という非常に小さな値となることがわかる。
0.7×Vd>SP>0.4×Vd …(5)
投写光学系3の設計を行なう際、投写光学系3のFナンバーFPが小さくなると設計が困難になるとともに、製造コストも高くなる。一方、DMD素子2の被照明面2bから投写光学系3の入射側開口部10までの距離Lが長くなると、同様に投写光学系3の設計が困難になるとともに、製造コストも高くなる。しかし、図1及び図3に示すように、第2ミラー9は、投写光学系3の下側に隣接して配置するとともに、レンズシフトのために投写光学系3が移動した際に第2ミラー9と干渉しないよう、第2ミラー9は投写光学系3の鏡筒3cより(投写光軸3aの方向において)DMD素子2側に配置する必要があり、この配置を考えると、距離Lは長い方が望ましい。
EP/Vd>2.15
従って、この条件式を満たすように、投写光学系3の入射面の有効口径EPと、DMD素子2の鉛直方向の寸法Vdとを決定することによって、明るさの損失量を小さくすることができる。
図15は、本発明の実施の形態4に係る投写型表示装置における照明光学系の集光点を説明するための図である。図15に示されるように、実施の形態4に係る投写型表示装置においては、リレーレンズ群7の出射後の第1ミラー8側の位置に、照明光学系1の絞り13が配置されている。この照明光学系1の絞り13については、開口を規定する部材を設けない場合が多い。図15に示されるように、光強度均一化素子6から出射した光束は、一旦、絞り13において集光する。照明光学系1の絞り13と、投写光学系3の入射側瞳位置とを共役な関係に設計することにより、光利用効率が向上する。
Claims (14)
- 光源を含む照明光学系と、
前記照明光学系によって照明される被照明面に画像形成領域を有する反射型ライトバルブと、
前記反射型ライトバルブの前記画像形成領域に形成された画像を拡大投写する投写光学系であって、投写光軸に対して略直交する方向にシフト可能な投写光学系と
を備え、
前記投写光学系のFナンバーは、前記照明光学系のFナンバーよりも小さく、
前記投写光学系と前記反射型ライトバルブとの間に、前記投写光学系のシフトによって移動しない部材であって、前記投写光学系の入射側開口部を規定する開口部規定部材を有する
ことを特徴とする投写型表示装置。 - 前記投写光学系の入射面の有効口径が、前記入射側開口部よりも大きいことを特徴とする請求項1に記載の投写型表示装置。
- 前記開口部規定部材が、前記投写光学系の入射面の近傍に配置されていることを特徴とする請求項1に記載の投写型表示装置。
- 前記照明光学系が、
前記光源から出射された光束の強度分布を均一化する光強度均一化素子と、
前記光強度均一化素子から出射された光束を前記反射型ライトバルブに導くリレー光学系と
をさらに備え、
前記リレー光学系から前記反射型ライトバルブに向かう光束の中心を通る光線が、前記反射型ライトバルブの画像形成領域の法線に対して傾斜していることを特徴とする請求項1に記載の投写型表示装置。 - 前記反射型ライトバルブの前記画像形成領域から前記投写光学系に向かう光束の中心を通る光線が、前記反射型ライトバルブの前記画像形成領域の法線に対して傾斜していることを特徴とする請求項4に記載の投写型表示装置。
- 前記リレー光学系が、
前記光強度均一化素子から出射された光束を伝播するリレーレンズ群と、
前記リレーレンズ群から出射された光束を反射する第1ミラーと、
前記第1ミラーからの反射光束を前記反射型ライトバルブに向けて反射する第2ミラーと
を備え、
前記第2ミラーが、前記投写光軸の方向において、前記投写光学系よりも前記反射型ライトバルブ側に配置されていることを特徴とする請求項5に記載の投写型表示装置。 - 前記投写光学系のシフト方向と平行に見た場合、前記光強度均一化素子から前記第1ミラーに向かう光束の中心を通る光線と、前記反射型ライトバルブから前記投写光学系に向かう光束の中心を通る光線とが、略直交していることを特徴とする請求項6に記載の投写型表示装置。
- 前記反射型ライトバルブが、反射面の傾角を変化させることのできる複数の可動マイクロミラーを有することを特徴とする請求項1に記載の投写型表示装置。
- 前記光強度均一化素子は、管状部材であり、該管状部材の内面で光束を反射するよう構成されていることを特徴とする請求項1に記載の投写型表示装置。
- 前記光強度均一化素子は、透明の角柱状部材であり、該角柱状部材の内部で光束を反射するよう構成されていることを特徴とする請求項1に記載の投写型表示装置。
- 前記光強度均一化素子は、複数のレンズ素子を平面的に配列したレンズアレイであることを特徴とする請求項1に記載の投写型表示装置。
- 前記反射型ライトバルブの矩形の前記画像形成領域から前記投写光学系に向かう光束の中心を通る光線が、前記反射型ライトバルブの前記画像形成領域の法線に対して傾斜しており、
前記反射型ライトバルブに対する、前記投写光学系の前記投写光軸に略直交する方向のシフト量をSPとし、
前記開口部規定部材の入射側開口部の直径をEとし、
前記投写光学系の入射面の有効口径をEPとし、
前記反射型ライトバルブの垂直走査方向の寸法をVdとすると、
E<EP
0.7×Vd>SP>0.4×Vd
を満たす
ことを特徴とする請求項3に記載の投写型表示装置。 - EP/Vd>2.15
をさらに満たすことを特徴とする請求項12に記載の投写型表示装置。 - 前記照明光学系の集光点を、前記投写光学系の入射面よりも出射面側にしたことを特徴とする請求項12に記載の投写型表示装置。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005117647 | 2005-04-15 | ||
JP2005117647 | 2005-04-15 | ||
JP2005215801 | 2005-07-26 | ||
JP2005215801 | 2005-07-26 | ||
PCT/JP2006/306611 WO2006112245A1 (ja) | 2005-04-15 | 2006-03-30 | 投写型表示装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3904597B2 JP3904597B2 (ja) | 2007-04-11 |
JPWO2006112245A1 true JPWO2006112245A1 (ja) | 2010-01-21 |
Family
ID=37114975
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006515444A Expired - Fee Related JP3904597B2 (ja) | 2005-04-15 | 2006-03-30 | 投写型表示装置 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7695145B2 (ja) |
EP (1) | EP1850172B1 (ja) |
JP (1) | JP3904597B2 (ja) |
KR (1) | KR100903908B1 (ja) |
TW (1) | TWI300854B (ja) |
WO (1) | WO2006112245A1 (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006058859A (ja) * | 2004-07-23 | 2006-03-02 | Kazuji Yoshida | 画像表示装置 |
JP2009086474A (ja) * | 2007-10-02 | 2009-04-23 | Canon Inc | 光学装置 |
TWI401524B (zh) * | 2010-02-01 | 2013-07-11 | Compal Communications Inc | 投影裝置 |
JP5741571B2 (ja) * | 2010-03-26 | 2015-07-01 | 日本電気株式会社 | 照明光学系とこれを用いたプロジェクタ |
KR20110113525A (ko) * | 2010-04-09 | 2011-10-17 | 엘지이노텍 주식회사 | 프로젝션 시스템 |
JP5984013B2 (ja) * | 2011-12-27 | 2016-09-06 | ウシオ電機株式会社 | コヒーレント光源装置およびプロジェクタ |
JP2014002176A (ja) * | 2012-06-15 | 2014-01-09 | Ushio Inc | 光源装置およびプロジェクタ |
US10151445B2 (en) * | 2014-03-10 | 2018-12-11 | The Boeing Company | Light assembly having light homogenizer |
JP6395029B2 (ja) * | 2014-06-03 | 2018-09-26 | 株式会社リコー | 投射装置 |
JP6422015B2 (ja) * | 2014-07-04 | 2018-11-14 | 株式会社リコー | 画像表示装置 |
US9485491B2 (en) | 2014-12-15 | 2016-11-01 | Test Research, Inc. | Optical system |
JP7327106B2 (ja) * | 2019-11-21 | 2023-08-16 | 株式会社リコー | 光学系、および画像投射装置 |
Family Cites Families (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2870790B2 (ja) * | 1989-03-17 | 1999-03-17 | ミノルタ株式会社 | マイクロリーダプリンタの照明系 |
JP2861547B2 (ja) * | 1991-11-15 | 1999-02-24 | 松下電器産業株式会社 | 投写型表示装置 |
US5231432A (en) * | 1991-12-03 | 1993-07-27 | Florida Atlantic University | Projector utilizing liquid crystal light-valve and color selection by diffraction |
US5743612A (en) * | 1995-11-10 | 1998-04-28 | Hitachi, Ltd | Liquid crystal projector |
JPH09133974A (ja) | 1995-11-10 | 1997-05-20 | Hitachi Ltd | 液晶プロジェクタ |
JP3266854B2 (ja) | 1998-05-20 | 2002-03-18 | 旭光学工業株式会社 | 反射型画像投影装置 |
US6587159B1 (en) * | 1998-05-29 | 2003-07-01 | Texas Instruments Incorporated | Projector for digital cinema |
JP4016538B2 (ja) | 1999-07-27 | 2007-12-05 | コニカミノルタオプト株式会社 | 投影システム |
US6633436B2 (en) * | 2000-02-23 | 2003-10-14 | Canon Kabushiki Kaisha | Optical system, projection optical system, image projection apparatus having it, and image pickup apparatus |
KR100410964B1 (ko) * | 2001-07-27 | 2003-12-18 | 삼성전기주식회사 | 프로젝션 디스플레이 장치의 프로젝션 렌즈 |
JP2003075768A (ja) | 2001-09-05 | 2003-03-12 | Minolta Co Ltd | プロジェクター用光学系 |
JP4159840B2 (ja) * | 2001-10-01 | 2008-10-01 | 松下電器産業株式会社 | 投写型表示装置、リアプロジェクタ及びマルチビジョンシステム |
EP1434078B1 (en) * | 2001-10-01 | 2011-04-20 | Panasonic Corporation | Projection type display unit, rear projector and multi-vision system |
JP2003248169A (ja) | 2002-02-22 | 2003-09-05 | Seiko Epson Corp | 投写レンズ及びプロジェクタ |
JP2004029043A (ja) | 2002-05-20 | 2004-01-29 | Mitsubishi Electric Corp | 投写型表示装置 |
JP2004157348A (ja) * | 2002-11-07 | 2004-06-03 | Chinontec Kk | 投射レンズ装置及びプロジェクタ装置 |
US6773120B2 (en) * | 2002-11-25 | 2004-08-10 | Barco, Naamloze Vennootschap | Optical projection system and method for using an optical projection system |
JP2004177654A (ja) * | 2002-11-27 | 2004-06-24 | Fuji Photo Optical Co Ltd | 投写型画像表示装置 |
US7090360B2 (en) * | 2003-07-28 | 2006-08-15 | Seiko Epson Corporation | Projector |
US7095568B2 (en) * | 2003-12-19 | 2006-08-22 | Victor Company Of Japan, Limited | Image display apparatus |
US7296902B2 (en) * | 2005-07-27 | 2007-11-20 | Christie Digital Systems Canada, Inc. | Opto-mechanical filter for blending of images from a digital projector |
-
2006
- 2006-03-30 EP EP06730559.9A patent/EP1850172B1/en not_active Ceased
- 2006-03-30 US US11/632,159 patent/US7695145B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2006-03-30 JP JP2006515444A patent/JP3904597B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2006-03-30 WO PCT/JP2006/306611 patent/WO2006112245A1/ja active Application Filing
- 2006-03-30 KR KR1020077010726A patent/KR100903908B1/ko active IP Right Grant
- 2006-04-13 TW TW095113113A patent/TWI300854B/zh not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1850172B1 (en) | 2013-05-29 |
TW200706910A (en) | 2007-02-16 |
JP3904597B2 (ja) | 2007-04-11 |
EP1850172A1 (en) | 2007-10-31 |
WO2006112245A1 (ja) | 2006-10-26 |
US20080036973A1 (en) | 2008-02-14 |
TWI300854B (en) | 2008-09-11 |
EP1850172A4 (en) | 2008-12-17 |
KR20070069199A (ko) | 2007-07-02 |
US7695145B2 (en) | 2010-04-13 |
KR100903908B1 (ko) | 2009-06-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3904597B2 (ja) | 投写型表示装置 | |
JP6658351B2 (ja) | 画像表示装置およびヘッドアップディスプレイシステム | |
KR100813983B1 (ko) | 조명 광학계, 조명 유니트 및 이를 채용한 화상 투영 장치 | |
JP4158317B2 (ja) | 照明装置およびこの照明装置を用いた投写型表示装置 | |
KR101542825B1 (ko) | 투사 광학계 및 화상 투사 장치 | |
JP2018060231A (ja) | 投射光学系およびプロジェクタ装置 | |
KR101444624B1 (ko) | 투사형 표시 장치 | |
JP2014215480A (ja) | 光学ユニットおよび投射型表示装置 | |
US9372328B2 (en) | Projection system and projector | |
JP3938466B2 (ja) | プリズム、投写光学系及び投写型表示装置 | |
JP6610852B2 (ja) | 画像表示装置 | |
CN114114796A (zh) | 图像投影装置 | |
JP2010197495A (ja) | 投射光学系及び画像表示装置 | |
JPWO2015129849A1 (ja) | 画像投影装置 | |
JP2005043856A (ja) | 投影表示装置の光学システム及びその投影方法 | |
JP2007011154A (ja) | スクリーン及びそれを用いた画像表示装置 | |
JP3669933B2 (ja) | 照明装置および投写型表示装置 | |
JP2016040614A (ja) | 投射光学系および画像表示装置 | |
JP6422015B2 (ja) | 画像表示装置 | |
KR102200450B1 (ko) | 영상 투사 장치 | |
JP2006139055A (ja) | 投写型表示装置 | |
JP2006267530A (ja) | 照明装置及び投写型表示装置 | |
JP2005018030A (ja) | 照明光学系及び投射型表示装置 | |
JP6299193B2 (ja) | 照明光学系および画像表示装置 | |
JP2006189538A (ja) | 照明光学系、投射型表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070109 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070109 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3904597 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100119 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110119 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120119 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130119 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130119 Year of fee payment: 6 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060810 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20060921 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |