Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JPWO2005008965A1 - 通信システム - Google Patents

通信システム Download PDF

Info

Publication number
JPWO2005008965A1
JPWO2005008965A1 JP2005504385A JP2005504385A JPWO2005008965A1 JP WO2005008965 A1 JPWO2005008965 A1 JP WO2005008965A1 JP 2005504385 A JP2005504385 A JP 2005504385A JP 2005504385 A JP2005504385 A JP 2005504385A JP WO2005008965 A1 JPWO2005008965 A1 JP WO2005008965A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packet
subscriber
station
terminal
filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005504385A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4294027B2 (ja
Inventor
賢一 平野
賢一 平野
内田 和宏
和宏 内田
平島 勝彦
勝彦 平島
正道 笠
正道 笠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Publication of JPWO2005008965A1 publication Critical patent/JPWO2005008965A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4294027B2 publication Critical patent/JP4294027B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J3/00Time-division multiplex systems
    • H04J3/16Time-division multiplex systems in which the time allocation to individual channels within a transmission cycle is variable, e.g. to accommodate varying complexity of signals, to vary number of channels transmitted
    • H04J3/1694Allocation of channels in TDM/TDMA networks, e.g. distributed multiplexers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/02Network architectures or network communication protocols for network security for separating internal from external traffic, e.g. firewalls
    • H04L63/0227Filtering policies
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/66Arrangements for connecting between networks having differing types of switching systems, e.g. gateways
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/32Flow control; Congestion control by discarding or delaying data units, e.g. packets or frames
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/0001Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
    • H04Q11/0062Network aspects
    • H04Q11/0067Provisions for optical access or distribution networks, e.g. Gigabit Ethernet Passive Optical Network (GE-PON), ATM-based Passive Optical Network (A-PON), PON-Ring

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

不要パケットがユーザ端末まで配信されることをなくして、伝送効率の向上を図る。局側通信インタフェース部(11)は、局と加入者間とのパケットの送受信、またはフィルタ設定データの送信及びフィルタ状態データの受信を行う。加入者側通信インタフェース部(21)は、局と加入者間とのパケットの送受信、またはフィルタ設定データの受信及びフィルタ状態データの送信を行う。端末アドレス管理部(22)は、接続する端末から端末アドレスを取得して管理する。パケットフィルタ部(23)は、配信情報、登録情報、フィルタ設定データの少なくとも1つにもとづいて、局用装置(10)から送信されたパケットの端末へのフィルタリング処理を行う。

Description

本発明は通信システムに関し、特に局と加入者間とで通信を行う通信システムに関する。
近年、加入者通信網を光化したFTTH(Fiber To The Home)を実現する光加入者系システムの導入が始められている。特にPON(Passive Optical Network)システムは、光ファイバ敷設費用が削減できるメリットから、近い将来には一般化されて市場に普及する方向にある。
このような光アクセスシステムは、ビデオ・オン・デマンド、CATV、高速コンピュータ通信等の大容量の通信サービスを低料金で提供するためには不可欠な技術であり、次世代の基幹ネットワークとして開発が進んでいる。
図9は光アクセスシステムの概要を示す図である。光アクセスシステム(PONシステム)100に対し、加入者宅110−1〜110−n内には、光バースト伝送を行う加入者終端装置111−1〜111−nが配置され、局120内には局用装置121が配置される。
加入者終端装置111−1〜111−nにはパソコン等の端末4が接続され、局用装置121には、ネットワークと局用装置121とのスイッチングを行う交換機122が接続する。そして、加入者終端装置111−1〜111−nと局用装置121は、スターカプラ130と接続する。
局120から加入者宅110−1〜110−nへの下り情報は、1本の光ファイバから、スターカプラ130を介して、樹枝状に分岐された光ファイバを通じて送信される。また、加入者宅110−1〜110−nから局120への上り情報は、樹枝状に分岐された光ファイバから、スターカプラ130を介して、1本に集約された光ファイバを通じて送信される。このように、光アクセスシステム100は、スターカプラ130で局120と複数の加入者終端装置111−1〜111−nとを1:nで接続する光分岐型のアクセスネットワークとして構成される。
このような光アクセスシステムには、ATM(Asynchronous Transfer Mode)技術をベースにして、固定長のセルを局と加入者間で送受信するBPON(Broadband PON)があり、ITU−Tで標準化されている。伝送速度は、上り/下りが150Mbpsの対称方式と、上りが155Mbps、下りが620Mbpsの非対称方式がある。
一方、近年になって、イーサネット(登録商標)のパケットを局と加入者間で送受信するEPON(Ethernet PON)と呼ばれる光アクセスシステムが注目されている。EPONは、IEEEで現在標準化が進められており、伝送速度は上り、下り共に最大1Gbpsである(ギガビットクラスのPONとしてGEPONとも呼ばれる)。
EPONは、BPONほど制御が複雑ではなく、加入者終端装置を小さくでき、コストも抑えられるという利点を持つ。また、企業向けの専用線サービスとしてはBPONの方が有効な用途もあるが、一般家庭のFTTHとしては、ベストエフォートのインターネット接続がメインになると予測できるため、仕組みが単純で機器コストを抑えられるEPONが、光アクセスネットワークの主流になるシステムとして普及していくと考えられる。
従来のPONシステムの技術としては、局側装置から加入者側装置への下り方向へのパケット伝送時、1セル毎に同期確立制御を行って、パケットの同期外れが生じた場合でも短期間で同期を確立する技術が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開平10−112718号公報(段落番号〔0016〕〜〔0021〕,第1図)
一方、現在標準化が進められているEPONの場合、局用装置から加入者終端装置へ可変長のイーサネットパケットを配信すると、加入者終端装置の登録状況に関わらず、すべてのパケットが加入者終端装置を経由して、接続されているすべての端末に対して透過的にパケットが送信されるという形態になっている。このため、自宛ではない不要パケットまで端末に配信されるので、端末側で自宛のパケットのみ透過するというフィルタリングが行われている。
このように、EPONの下り方向の伝送では、不要パケットの配信が端末側まで行われてしまうので、加入者終端装置と端末間のネットワークの伝送帯域が不要パケットにより占有されてしまい、伝送効率を低下させるといった問題があった。
本発明はこのような点に鑑みてなされたものであり、不要パケットがユーザ端末まで配信されることをなくして、伝送効率の向上を図った通信システムを提供することを目的とする。
本発明では上記課題を解決するために、図1に示すような、局と加入者間とで通信を行う通信システム1において、局と加入者間とのパケットの送受信、またはフィルタ設定データの送信及びフィルタ状態データの受信を行う局側通信インタフェース部11を含む局用装置10と、局と加入者間とのパケットの送受信、またはフィルタ設定データの受信及びフィルタ状態データの送信を行う加入者側通信インタフェース部21と、接続する端末から端末アドレスを取得して管理する端末アドレス管理部22と、配信情報、登録情報、フィルタ設定データの少なくとも1つにもとづいて、局用装置10から送信されたパケットの端末へのフィルタリング処理を行うパケットフィルタ部23と、から構成される加入者終端装置20と、を有することを特徴とする通信システム1が提供される。
ここで、局側通信インタフェース部11は、局と加入者間とのパケットの送受信、またはフィルタ設定データの送信及びフィルタ状態データの受信を行う。加入者側通信インタフェース部21は、局と加入者間とのパケットの送受信、またはフィルタ設定データの受信及びフィルタ状態データの送信を行う。端末アドレス管理部22は、接続する端末から端末アドレスを取得して管理する。パケットフィルタ部23は、配信情報、登録情報、フィルタ設定データの少なくとも1つにもとづいて、局用装置10から送信されたパケットの端末へのフィルタリング処理を行う。
以上説明したように、本発明の通信システムは、加入者終端装置では、フィルタ設定データにもとづいて、局用装置から送信されたパケットに含まれる宛先アドレスが、端末アドレス管理部で管理されている端末アドレスと一致するか否かを検索し、一致するアドレスがあれば、該当の端末へパケットを透過し、一致するアドレスがなければパケットを廃棄する構成とした。これにより、不要パケットが端末まで配信されることをなくして、不要パケットによる伝送帯域の占有を防止することができるので、伝送効率の向上を図ることが可能になる。
本発明の上記および他の目的、特徴および利点は本発明の例として好ましい実施の形態を表す添付の図面と関連した以下の説明により明らかになるであろう。
図1は、本発明の通信システムの原理図である。
図2は、加入者終端装置の構成を示す図である。
図3は、加入者終端装置の構成を示す図である。
図4は、通信システムの構成を示す図である。
図5は、通信システムの構成を示す図である。
図6は、通信システムの構成を示す図である。
図7は、通信システムの構成を示す図である。
図8は、加入者情報テーブルを示す図である。
図9は、光アクセスシステムの概要を示す図である。
以下、本発明の実施の形態を図面を参照して説明する。図1は本発明の通信システムの原理図である。本発明の通信システム1は、局と加入者間とで通信を行うシステムであり、以降ではEPONの光アクセスシステムを対象にして説明する。
通信システム1は、加入者終端装置20−1〜20−n(総称する場合は、加入者終端装置20)にそれぞれ複数の端末4−1−1〜4−1−n、4−n−1〜4−n−n(総称する場合は、端末4)が接続し、加入者終端装置20−1〜20−nと、局用装置10とがカプラ3を介して接続して、PONによるイーサネットの可変長パケット(フレーム)の相互通信を行う。
局用装置10は、局側通信インタフェース(I/F)部11を含む。局側通信I/F部11は、局と加入者間とのパケットの送受信を行う。また、加入者終端装置20へフィルタ設定データを送信したり、加入者終端装置20からのフィルタ状態データの受信を行う。
フィルタ設定データとは、局用装置10から加入者終端装置20内のパケットフィルタリング機能を遠隔設定するための送信データであり、フィルタ状態データとは、加入者終端装置20のパケットフィルタリング機能の設定状態を示す受信データのことである(図4、図5で後述)。
一方、加入者終端装置20は、加入者側通信I/F部21、端末アドレス管理部22、パケットフィルタ部23、端末I/F部24から構成される。加入者側通信I/F部21は、局と加入者間とのパケットの送受信を行う。また、フィルタ設定データの受信及びフィルタ状態データの送信を行う。
端末アドレス管理部22は、端末I/F部24を介して、自装置に接続する端末4から端末アドレスを取得して管理する。パケットフィルタ部23は、配信情報、登録情報、フィルタ設定データの少なくとも1つにもとづいて、局用装置10から送信されたパケットの端末4へのフィルタリング処理を行う。
具体的には、パケットフィルタ部23は、局用装置10から送信されたパケットに含まれる宛先アドレスが、端末アドレス管理部22で管理されている端末アドレスと一致するか否かを検索する。そして、一致するアドレスがあれば、該当の端末4へパケットを透過し、一致するアドレスがなければパケットを廃棄(非透過)するフィルタリング処理を行う(端末を識別するためにアドレスを用いたが、端末の識別が行えるならば任意の情報を使ってよい)。
なお、上記のフィルタリング動作は、配信情報がユニキャストの配信パターンの場合や、フィルタ設定データとしてフィルタのブロッキングといった指示がない場合のフィルタリング処理である。詳細は後述する。
次に加入者終端装置20の構成及び動作について説明する。図2は加入者終端装置の構成を示す図である。加入者終端装置20aは、端末4−1〜4−nと接続し、加入者側通信I/F部21、端末アドレス管理部22、パケットフィルタ部23、端末I/F部24、パケットバッファ25−1、25−2から構成される。また、加入者側通信I/F部21は、光/電気変換部21a、PON終端部21bを含み、パケットフィルタ部23は、フィルタ設定部23a、ダウンリンクフィルタ23b、アップリンクフィルタ23cを含む。
局から加入者への下り方向の動作について説明する(なお、EPONでは、局から加入者への下り方向の伝送は、局から加入者へ任意に割り当てたタイミングによって可変長パケットが送信される)。光/電気変換部21aは、PONレイヤ光信号を受信して電気信号に変換する。
PON終端部21bは、PONレイヤを終端してパケットを抽出し、加入者終端装置対応のフォーマットに変換した後に、パケットをパケットバッファ25−1へ書き込む。また、PON終端部21bは、パケットから後述の配信情報を抽出し、フィルタ設定部23aへ送信する。
端末アドレス管理部22は、端末I/F部24を介して、接続する端末4−1〜4−nからの送信パケットをモニタして、パケット中より端末アドレス値を取得してテーブルに登録する。
このとき、取得した端末アドレス値と、すでに保存しているテーブル値とを照会し、一致する値がテーブル内になく、かつ取得した端末アドレス値が通信許可された端末のアドレス値に等しい場合には、新規に接続した端末であると判断して、あらたにその端末アドレスをテーブルに保存管理する(端末アドレス管理部22は、加入者終端装置20aと接続して局と通信を行うことのできる、通信許可された端末のアドレス値をあらかじめ知っており、この範囲内でテーブルへの登録処理を行うものである)。
フィルタ設定部23aは、PON終端部21bからの配信情報にもとづいて、ダウンリンクフィルタ23bへのフィルタリング設定を行う。ここで配信情報には、マルチ/ブロードバンドキャスト、ユニキャストの配信パターンが含まれている(マルチ/ブロードキャストとは、端末4−1〜4−nすべてに同一パケットを配信することである。ユニキャストとは、端末4−1〜4−nのいずれか所定の1台にパケットを配信することである)。
配信情報は具体的には、イーサネットでは6バイトの宛先MAC(Media Access Control)アドレスがオール1と設定されている場合が(または2バイト目が奇数になっているなど)、マルチ/ブロードバンドキャストのパケットである。したがって、フィルタ設定部23aは、PON終端部21bからこのようなアドレスであることの通知を受けると、ダウンリンクフィルタ23bに、すべてのパケットに対する透過指示を与える。
また、宛先MACアドレスがマルチ/ブロードバンドキャストではない通常のアドレス値(ユニキャスト)になっている場合は、フィルタ設定部23aは、ダウンリンクフィルタ23bに対して、宛先アドレスと端末アドレスとの比較にもとづくフィルタリング処理を指示する。
ダウンリンクフィルタ23bは、パケットバッファ25−1からパケットを読み出す。そして、配信情報の配信パターンがマルチ/ブロードキャストの場合には、受信したパケットを端末側へ透過するフィルタリング処理を行う。また、配信パターンがユニキャストであるならば、宛先アドレスと端末アドレスが一致するパケットのみを端末側へ透過し、これ以外のパケットは廃棄する。
端末I/F部24は、マルチ/ブロードキャストの場合は、ダウンリンクフィルタ23bを透過したパケットを端末4−1〜4−nすべてに送信する。ユニキャストの場合は、透過されたパケットを該当の1台の端末に送信する。
なお、イーサネットでは通常、マルチキャストとブロードキャストの区別はないので、上記ではマルチ/ブロードキャスト、ユニキャストの2つの配信パターンについて示したが、マルチキャストとブロードキャストとの区別を付けるための情報を局用装置10側でパケットに付加することで、マルチキャスト、ブロードキャスト、ユニキャストの3つの配信パターンを実現することもできる。
この場合、図2の構成に対し、マルチキャストは端末4−1〜4−nすべてに同一パケットを配信するものであり、ブロードキャストは端末4−1〜4−nがいくつかのブロードバンドグループに分けられている場合に、該当のブロードバンドグループ内に属するすべての端末に対してパケットを配信するものと定義する。
ダウンリンクフィルタ23bの動作は、上記と同様にして、マルチキャスト、ブロードキャストのパケットはすべて透過し、ユニキャストならば、宛先アドレスと端末アドレスが一致するパケットのみを透過し、これ以外のパケットは廃棄する。
また、端末I/F部24では、マルチキャストの場合は、ダウンリンクフィルタ23bを透過したパケットを端末4−1〜4−nすべてに送信する。ブロードバンドキャストの場合は、送信すべきブロードバンドグループを認識して、該当のブロードバンドグループ内の端末すべてにパケットを送信する。ユニキャストの場合は、透過されたパケットを該当の1台の端末に送信する。
次に加入者から局への上り方向の動作について説明する(なお、EPONでは、加入者から局への上り方向の伝送は、局から指定されたタイミングにもとづいて可変長パケットの送信を行うものである)。端末I/F部24は、端末4−1〜4−nから送信されたパケットを受信すると、アップリンクフィルタ23cへ送信する。
アップリンクフィルタ23cは、パケットの送信元アドレスが、端末アドレス管理部22からの端末アドレスと等しければ透過して、パケットバッファ25−2へパケットを書き込み、等しくなければ廃棄する(送信元アドレスと端末アドレスが等しくない場合は、通信許可を受けていない端末が接続されているものとみなして通信ができないようにする)。
PON終端部21bは、パケットバッファ25−2からパケットを読み出して局側のフォーマットに変換して出力する。光/電気変換部21aは、受信したパケットをPONレイヤ光信号に変換して局用装置10へ送信する。
このように、本発明によれば、パケットフィルタ部23によって、不要パケットを端末4の前段に設置された加入者終端装置20にてフィルタリングする構成とした。これにより、不要パケットが端末4に配信されることがなく、加入者終端装置20と端末4間のネットワークの伝送帯域における不要パケットによる占有を防ぐことができ、伝送効率の向上を図ることが可能になる。また、マルチキャスト、ブロードバンドキャスト、ユニキャストといった配信パターンに応じて、上述のフィルタリング処理を行うので、柔軟性の高いパケット配信が可能になる。
次に登録情報にもとづいて、パケットのフィルタリングを行う場合の実施の形態について説明する。図3は加入者終端装置の構成を示す図である。加入者終端装置20bの構成は、図2に示した装置構成と同じである。異なる箇所は、PON終端部21bから、登録情報がフィルタ設定部23aに送信されている点である。
局から加入者への下り方向の動作について説明する(各構成要素の動作については上述したので、登録情報に関連する部分についてのみ説明する。また、上り方向の動作は上述と同様なので説明は省略する)。PON終端部21bは、PONパケットを終端する。このときPON終端部21bは、加入者終端装置20bが、局側に登録されているか否かの判断を行う。
登録されたか否かの判断としては、上り方向伝送時のパケット出力タイミングと帯域割り当てを、局用装置10より指定されたら自装置が局に登録されたと判断する。そして、PON終端部21bは、その判断結果である登録・未登録の内容を含む登録情報をフィルタ設定部23aに送信する。
フィルタ設定部23aは、登録情報から自装置が未登録であると認識すると、すべての受信パケットを廃棄する旨の指示をダウンリンクフィルタ23bへ送信する。また、登録情報から自装置が登録されていることを認識すると、ダウンリンクフィルタ23bに対して、宛先アドレスと端末アドレスとの比較にもとづくフィルタリング処理を指示する。
このように、本発明によれば、未登録時のパケット廃棄と登録後のパケット透過のフィルタリング処理を行うことで、不要パケットの端末4への無駄な配信を防止することが可能になる。
次にフィルタ設定データにもとづいて、パケットのフィルタリング処理を行う場合の実施の形態について説明する。図4、図5は通信システムの構成を示す図である。通信システム1−1として、図4に局用装置10cの構成を示し、図5に加入者終端装置20cの構成を示す。
局用装置10cは、局側通信I/F部11、レイヤ2スイッチ12、パケットバッファ13−1、13−2から構成される。また、局側通信I/F部11は、局側フィルタ情報抽出・挿入部11a、PON終端部11b、光/電気変換部11cを含む。
レイヤ2スイッチ12は、ネットワークへの上り方向のパケット及びネットワークからの下り方向のパケットのスイッチング処理を行う。パケットバッファ13−1は、加入者側へ送信するパケットを蓄積し、パケットバッファ13−2は、ネットワーク側へ送信するパケットを蓄積する。
光/電気変換部11cは、光のPONパケットを電気信号に変換、または電気のPONパケットを光信号に変換する。PON終端部11bは、終端処理として、加入者から局へ送信されたパケットのフォーマット変換、または局から加入者へ送信されたパケットのフォーマット変換を行う。
局側フィルタ情報抽出・挿入部11aは、加入者終端装置20c内のダウンリンクフィルタ23b及びアップリンクフィルタ23cのフィルタ設定を、局側から遠隔に設定するためのフィルタ設定データを生成してPON終端部11bへ送信する。
フィルタ設定データは、PON終端部11b、光/電気変換部11cを介して加入者終端装置20cへ送信される。また、加入者終端装置20cから送信されたフィルタ状態データをPON終端部11bを介して受信する。なお、局側フィルタ情報抽出・挿入部11aは、保守端末5と接続することで、オペレータからフィルタ内容、設定及び読み出しが可能である。
一方、図5の加入者終端装置20cには、あらたに加入者側フィルタ情報抽出・挿入部21cを含む加入者側通信I/F部21−1が設置されている。加入者側フィルタ情報抽出・挿入部21cは、局用装置10cから送信されたフィルタ設定データをPON終端部21bを介して受信し、フィルタ設定部23aに通知する。また、ダウンリンクフィルタ23b及びアップリンクフィルタ23cのフィルタ設定内容(現在のフィルタの動作状態)を示すフィルタ状態データをフィルタ設定部23aから受信する。フィルタ状態データは、PON終端部21b、光/電気変換部21aを介して局用装置10cへ送信される。
ここで、フィルタ設定データに、フィルタリングをブロックする(非透過とする)情報を含めたときのフィルタリング処理の動作について説明する。局側フィルタ情報抽出・挿入部11aは、フィルタリングをブロックする情報(例えば、ダウンリンクフィルタ23bをブロックするものとする)を含むフィルタ設定データを生成し、フィルタ設定データは、PON終端部11b、光/電気変換部11cを介して加入者終端装置20cへ送信される。
フィルタ設定データは、光/電気変換部21a、PON終端部21bを介して、加入者側フィルタ情報抽出・挿入部21cで抽出され、フィルタ設定部23aへ送信される。フィルタ設定部23aは、フィルタ設定データの内容としてブロッキングを認識すると、ダウンリンクフィルタ23bにブロッキング指示を与える。ダウンリンクフィルタ23bは、ブロッキング指示にもとづき、受信パケットすべてを廃棄する(この場合、パケットの宛先アドレスと端末アドレスが一致する場合でもパケットは廃棄される)。
上記の例ではダウンリンクフィルタ23bのブロッキングとしたが、アップリンクフィルタ23cに対して、端末4から送信されるパケットをブロッキングすることもできるし、両方のフィルタをブロッキングすることもできる。
また、局側フィルタ情報抽出・挿入部11aでは、加入者終端装置20cから送信されたフィルタ状態データを受信して、保守端末5を通じて表示するため、オペレータは、常にダウンリンクフィルタ23b及びアップリンクフィルタ23cの状態(例えば、ブロッキング状態か否かといった状態)を監視することができる。
なお、フィルタ設定データ及びフィルタ状態データといった制御信号は、本来の主信号であるパケットの伝送時の空き間隔を利用して送信するため、パケットのトラフィック量が多いときには、フィルタ設定データ及びフィルタ状態データは送信しないようにする。
したがって、局側フィルタ情報抽出・挿入部11aでは、パケットバッファ13−1の現在の蓄積量がオーバフローしない設定値以下のときは、下り方向の送信パケットのトラフィックが過密ではないと判断して、このときに、フィルタ設定データを加入者終端装置20cへ送信する。同様に、加入者側フィルタ情報抽出・挿入部21aでは、パケットバッファ25−2の現在の蓄積量がオーバフローしない設定値以下のときは、上り方向の送信パケットのトラフィックが過密ではないと判断して、このときに、フィルタ状態データを局用装置10cへ送信する。
以上説明したように、本発明によれば、加入者終端装置20cのフィルタリング内容を局用装置10cから設定することができ、オペレータにより遠隔にてフィルタリング内容を管理できるので、不要パケットの端末4への配信を防止し、かつ保守の簡素化及びアクセスネットワークの信頼性の向上を図ることが可能になる。
次に局側で不要パケットを送信しないようにした実施の形態について説明する。上記の説明では、加入者側でフィルタリングすることで不要パケットの配信を防止したが、以降の例では、加入者側が自己宛のパケットであると認識できるようなパケットを局側で生成して送信するものである。
図6、図7は通信システムの構成を示す図である。通信システム1−2として、図6に局用装置10dの構成を示し、図7に加入者終端装置20dの構成を示す。
局用装置10dは、局側通信I/F部11、レイヤ2スイッチ12、パケットバッファ13−1、13−2、加入者情報管理部14、識別番号挿入部15から構成される。また、局側通信I/F部11は、PON終端部11b、光/電気変換部11cを含む。
加入者情報管理部14と識別番号挿入部15について説明する。加入者情報管理部14は、加入者終端装置20dから送信された加入者情報を管理する。加入者情報は、加入者終端装置20dの識別番号と、加入者終端装置20dそれぞれに接続する端末アドレスとからなる。
図8は加入者情報テーブルを示す図である。加入者情報管理部14内で管理される加入者情報テーブル14aを示すイメージを示しており、加入者終端装置の識別番号と端末アドレスとの対応関係が記されている。
加入者情報管理部14は、局側でパケット送信すべき端末に対して、加入者情報テーブル14aを端末アドレスで検索して、所望の加入者終端装置の識別番号を取得する。識別番号挿入部15は、識別番号をパケットに挿入して加入者側へ送信する。
一方、図7の加入者終端装置20dは、加入者側通信I/F部21、端末アドレス管理部22、パケットフィルタ部23−1、アップリンクフィルタ23c、端末I/F部24、パケットバッファ25−1、25−2から構成される。また、加入者側通信I/F部21は、光/電気変換部21a、PON終端部21bを含み、パケットフィルタ部23−1は、ダウンリンクフィルタ23bを含む。
加入者側通信I/F部21は、自装置の加入者情報(加入者終端装置の識別番号及び接続している端末のアドレス)を局用装置10dへ送信する。また、ダウンリンクフィルタ23bを含むパケットフィルタ部23−1は、自装置の識別番号と同じ識別番号が挿入されているパケットのみを端末へ透過する。
以上説明したように、本発明によれば、局用装置10dでは加入者終端装置20dの識別番号をパケットに付加して送信し、加入者終端装置20dでは、自装置の識別番号と同一のパケットのみ透過する構成にした。これにより、不要パケットの端末への配信を防止することが可能になる。
上記では、本発明をEPONに適用した場合を中心に説明したが、本発明は、EPONに代表される光アクセスシステムに限らず、不要パケットを後段の処理部へ透過させないフィルタリング機能を必要とするような通信システムに対して、幅広く適用されるものである。
上記については単に本発明の原理を示すものである。さらに、多数の変形、変更が当業者にとって可能であり、本発明は上記に示し、説明した正確な構成および応用例に限定されるものではなく、対応するすべての変形例および均等物は、添付の請求項およびその均等物による本発明の範囲とみなされる。

Claims (24)

  1. 情報通信を行う通信システムにおいて、
    局と加入者間とのパケットの送受信、またはフィルタ設定データの送信及びフィルタ状態データの受信を行う局側通信インタフェース部を含む局用装置と、
    局と加入者間とのパケットの送受信、またはフィルタ設定データの受信及びフィルタ状態データの送信を行う加入者側通信インタフェース部と、接続する端末から端末アドレスを取得して管理する端末アドレス管理部と、配信情報、登録情報、フィルタ設定データの少なくとも1つにもとづいて、前記局用装置から送信されたパケットの端末へのフィルタリング処理を行うパケットフィルタ部と、から構成される加入者終端装置と、
    を有することを特徴とする通信システム。
  2. 前記パケットフィルタ部は、前記局用装置から送信されたパケットに含まれる宛先アドレスが、前記端末アドレス管理部で管理されている端末アドレスと一致するか否かを検索し、一致するアドレスがあれば、該当の端末へパケットを透過し、一致するアドレスがなければパケットを廃棄するフィルタリング処理を行うことを特徴とする請求の範囲第1項記載の通信システム。
  3. 前記パケットフィルタ部は、配信情報として、マルチキャスト、ブロードバンドキャストのパケット配信を認識した場合は、すべての端末にパケットを透過することを特徴とする請求の範囲第1項記載の通信システム。
  4. 前記パケットフィルタ部は、登録情報にもとづいて、局側で登録されていない加入者宛のパケットの受信を認識した場合は、前記パケットを廃棄し、局側で登録済みの加入者宛のパケットのみを透過することを特徴とする請求の範囲第1項記載の通信システム。
  5. 前記局側通信インタフェース部は、フィルタリングをブロックする情報を含むフィルタ設定データを前記加入者終端装置へ送信し、前記パケットフィルタ部は、前記フィルタ設定データを受信した際は、パケットの宛先アドレスと端末アドレスが一致する場合でもパケットを廃棄することを特徴とする請求の範囲第1項記載の通信システム。
  6. 前記局側通信インタフェース部は、前記加入者終端装置へパケットを送信するために用いるパケットバッファの蓄積量がオーバフローしない設定値以下の場合にフィルタ設定データを送信し、前記加入者側通信インタフェース部は、前記局用装置へパケットを送信するために用いるパケットバッファの蓄積量がオーバフローしない設定値以下の場合にフィルタ状態データを送信することを特徴とする請求の範囲第1項記載の通信システム。
  7. 情報通信を行う局用装置において、
    局と加入者間とのパケットの送受信、または加入者側のフィルタリングをブロックする情報を含むフィルタ設定データの送信及び加入者からのフィルタ状態データの受信を行う局側通信インタフェース部と、
    パケットを送受信する際にパケットを蓄積するためのパケットバッファと、
    を有することを特徴とする局用装置。
  8. 前記局側通信インタフェース部は、前記パケットバッファの蓄積量がオーバフローしない設定値以下の場合にフィルタ設定データを送信することを特徴とする請求の範囲第7項記載の局用装置。
  9. 情報通信を行う加入者終端装置において、
    局と加入者間とのパケットの送受信、または局からのフィルタ設定データの受信及びフィルタ状態データの送信を行う加入者側通信インタフェース部と、
    接続する端末から端末アドレスを取得して管理する端末アドレス管理部と、
    配信情報、登録情報、フィルタ設定データの少なくとも1つにもとづいて、局から送信されたパケットの端末へのフィルタリング処理を行うパケットフィルタ部と、
    パケットを送受信する際にパケットを蓄積するためのパケットバッファと、
    を有することを特徴とする加入者終端装置。
  10. 前記パケットフィルタ部は、局から送信されたパケットに含まれる宛先アドレスが、前記端末アドレス管理部で管理されている端末アドレスと一致するか否かを検索し、一致するアドレスがあれば、該当の端末へパケットを透過し、一致するアドレスがなければパケットを廃棄するフィルタリング処理を行うことを特徴とする請求の範囲第9項記載の加入者終端装置。
  11. 前記パケットフィルタ部は、配信情報として、マルチキャスト、ブロードバンドキャストのパケット配信を認識した場合は、すべての端末にパケットを透過することを特徴とする請求の範囲第9項記載の加入者終端装置。
  12. 前記パケットフィルタ部は、登録情報にもとづいて、局側で登録されていない加入者宛のパケットの受信を認識した場合は、前記パケットを廃棄し、局側で登録済みの加入者宛のパケットのみを透過することを特徴とする請求の範囲第9項記載の加入者終端装置。
  13. 前記パケットフィルタ部は、フィルタリングをブロックする情報を含むフィルタ設定データを受信した際は、パケットの宛先アドレスと端末アドレスが一致する場合でもパケットを廃棄することを特徴とする請求の範囲第9項記載の加入者終端装置。
  14. 前記加入者側通信インタフェース部は、局へパケットを送信するために用いる前記パケットバッファの蓄積量がオーバフローしない設定値以下の場合にフィルタ状態データを送信することを特徴とする請求の範囲第9項記載の加入者終端装置。
  15. 情報通信を行う通信システムにおいて、
    加入者側の終端装置の識別番号と、接続する端末アドレスとの対応関係を示す加入者情報を管理する加入者情報管理部と、局と加入者間とのパケットの送受信を行い、パケット送信時には前記識別番号をパケットに挿入して送信する局側通信インタフェース部と、から構成される局用装置と、
    局と加入者間とのパケットの送受信及び加入者情報の送信を行う加入者側通信インタフェース部と、自己の識別番号と同じ識別番号が挿入されているパケットのみを端末へ透過するフィルタリング処理を行うパケットフィルタ部と、から構成される加入者終端装置と、
    を有することを特徴とする通信システム。
  16. 情報通信を行う局用装置において、
    加入者側の終端装置の識別番号と、接続する端末アドレスとの対応関係を示す加入者情報を管理する加入者情報管理部と、
    局と加入者間とのパケットの送受信を行い、パケット送信時には前記識別番号をパケットに挿入して送信する局側通信インタフェース部と、
    を有することを特徴とする局用装置。
  17. 情報通信を行う加入者終端装置において、
    局と加入者間とのパケットの送受信と、加入者側の装置の識別番号及び接続する端末アドレスの対応関係を示す加入者情報との送信を行う加入者側通信インタフェース部と、
    自己の識別番号と同じ識別番号が挿入されているパケットのみを端末へ透過するフィルタリング処理を行うパケットフィルタ部と、
    を有することを特徴とする加入者終端装置。
  18. 加入者通信網を光化して、可変長パケットの通信を行う光アクセスシステムにおいて、
    局と加入者間とのパケットの送受信、またはフィルタ設定データの送信及びフィルタ状態データの受信を行う局側通信インタフェース部を含む局用装置と、
    局と加入者間とのパケットの送受信、またはフィルタ設定データの受信及びフィルタ状態データの送信を行う加入者側通信インタフェース部と、接続する端末から端末アドレスを取得して管理する端末アドレス管理部と、配信情報、登録情報、フィルタ設定データの少なくとも1つにもとづいて、前記局用装置から送信されたパケットの端末へのフィルタリング処理を行うパケットフィルタ部と、から構成される加入者終端装置と、
    前記局用装置と前記加入者終端装置とを1:nで接続するカプラと、
    を有することを特徴とする光アクセスシステム。
  19. 前記パケットフィルタ部は、前記局用装置から送信されたパケットに含まれる宛先アドレスが、前記端末アドレス管理部で管理されている端末アドレスと一致するか否かを検索し、一致するアドレスがあれば、該当の端末へパケットを透過し、一致するアドレスがなければパケットを廃棄するフィルタリング処理を行うことを特徴とする請求の範囲第18項記載の光アクセスシステム。
  20. 前記パケットフィルタ部は、配信情報として、マルチキャスト、ブロードバンドキャストのパケット配信を認識した場合は、すべての端末にパケットを透過することを特徴とする請求の範囲第18項記載の光アクセスシステム。
  21. 前記パケットフィルタ部は、登録情報にもとづいて、局側で登録されていない加入者宛のパケットの受信を認識した場合は、前記パケットを廃棄し、局側で登録済みの加入者宛のパケットのみを透過することを特徴とする請求の範囲第18項記載の光アクセスシステム。
  22. 前記局側通信インタフェース部は、フィルタリングをブロックする情報を含むフィルタ設定データを前記加入者終端装置へ送信し、前記パケットフィルタ部は、前記フィルタ設定データを受信した際は、パケットの宛先アドレスと端末アドレスが一致する場合でもパケットを廃棄することを特徴とする請求の範囲第18項記載の光アクセスシステム。
  23. 前記局側通信インタフェース部は、前記加入者終端装置へパケットを送信するために用いるパケットバッファの蓄積量がオーバフローしない設定値以下の場合にフィルタ設定データを送信し、前記加入者側通信インタフェース部は、前記局用装置へパケットを送信するために用いるパケットバッファの蓄積量がオーバフローしない設定値以下の場合にフィルタ状態データを送信することを特徴とする請求の範囲第18項記載の光アクセスシステム。
  24. 加入者通信網を光化して、可変長パケットの通信を行う光アクセスシステムにおいて、
    加入者側の終端装置の識別番号と、接続する端末アドレスとの対応関係を示す加入者情報を管理する加入者情報管理部と、局と加入者間とのパケットの送受信を行い、パケット送信時には前記識別番号をパケットに挿入して送信する局側通信インタフェース部と、から構成される局用装置と、
    局と加入者間とのパケットの送受信及び加入者情報の送信を行う加入者側通信インタフェース部と、自己の識別番号と同じ識別番号が挿入されているパケットのみを端末へ透過するフィルタリング処理を行うパケットフィルタ部と、から構成される加入者終端装置と、
    前記局用装置と前記加入者終端装置とを1:nで接続するカプラと、
    を有することを特徴とする光アクセスシステム。
JP2005504385A 2003-07-18 2003-07-18 通信システム Expired - Fee Related JP4294027B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2003/009219 WO2005008965A1 (ja) 2003-07-18 2003-07-18 通信システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2005008965A1 true JPWO2005008965A1 (ja) 2006-09-07
JP4294027B2 JP4294027B2 (ja) 2009-07-08

Family

ID=34074121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005504385A Expired - Fee Related JP4294027B2 (ja) 2003-07-18 2003-07-18 通信システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20060067691A1 (ja)
JP (1) JP4294027B2 (ja)
CN (1) CN100525224C (ja)
GB (1) GB2417853B (ja)
WO (1) WO2005008965A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017143371A (ja) * 2016-02-09 2017-08-17 日本電信電話株式会社 受動光ネットワークシステム及び映像配信方法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100605855B1 (ko) * 2003-09-08 2006-07-31 삼성전자주식회사 방송 스위칭을 통한 방송 통신 융합 ftth망
US20060083240A1 (en) * 2004-10-19 2006-04-20 Padcom, Inc. Broadcasting data over multiple dissimilar wireless networks
KR100703379B1 (ko) * 2005-02-16 2007-04-03 삼성전자주식회사 무선 송수신 장치
JP4457964B2 (ja) * 2005-05-11 2010-04-28 株式会社日立製作所 Atm−ponシステムおよびonu自動接続方法
CN101064682B (zh) * 2006-04-29 2010-08-04 华为技术有限公司 光网络终端及其报文处理方法
JP4937004B2 (ja) * 2007-06-11 2012-05-23 三菱電機株式会社 通信システム、および局側通信装置
JP4460070B1 (ja) * 2008-12-26 2010-05-12 古河電気工業株式会社 加入者宅側光回線終端装置
EP2401828B1 (en) * 2009-02-24 2013-04-10 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Dynamic scheduling using pon bandwidth allocation on lower aggregation levels
JP5258969B2 (ja) * 2009-08-21 2013-08-07 三菱電機株式会社 Ponシステム、加入者側終端装置、局側終端装置およびパワーセーブ方法
US8493986B2 (en) 2010-05-17 2013-07-23 Cox Communications, Inc. Service gateways for providing broadband communication
US20140355989A1 (en) * 2010-05-17 2014-12-04 Cox Communications, Inc. Systems and methods for providing broadband communication
CN104081788B (zh) * 2011-12-02 2018-07-20 华为技术有限公司 用于在统一光同轴网络上减少流量的装置和方法
WO2014131352A1 (en) * 2013-02-26 2014-09-04 Zte Corporation Channel map for optical network unit activation and rogue behavior prevention

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6970461B2 (en) * 2000-11-29 2005-11-29 Nortel Networks Limited Access control enhancements for delivery of video and other services
JP2002217934A (ja) * 2001-01-16 2002-08-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光アクセスネットワークシステムおよびそのセンター側装置ならびに光加入者線終端装置
US7272137B2 (en) * 2001-05-14 2007-09-18 Nortel Networks Limited Data stream filtering apparatus and method
JP3914036B2 (ja) * 2001-11-19 2007-05-16 富士通株式会社 Pon通信の親機及び子機
JP2003169067A (ja) * 2001-11-29 2003-06-13 Mitsubishi Electric Corp 光分岐ネットワークシステム
US20040001496A1 (en) * 2002-06-21 2004-01-01 Jon Yusko Method and apparatus for PPP auto-connect
JP2004032253A (ja) * 2002-06-25 2004-01-29 Hitachi Ltd ネットワーク通信装置および通信方式
JP2004186932A (ja) * 2002-12-03 2004-07-02 Fujitsu Ltd 光アクセスシステム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017143371A (ja) * 2016-02-09 2017-08-17 日本電信電話株式会社 受動光ネットワークシステム及び映像配信方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20060067691A1 (en) 2006-03-30
CN1788454A (zh) 2006-06-14
WO2005008965A1 (ja) 2005-01-27
GB2417853B (en) 2008-07-30
JP4294027B2 (ja) 2009-07-08
CN100525224C (zh) 2009-08-05
GB2417853A (en) 2006-03-08
GB0522978D0 (en) 2005-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4410818B2 (ja) 受動光網システムおよび局側光伝送路終端装置
US6493348B1 (en) XDSL-based internet access router
KR101056091B1 (ko) EPON(Ethernet passive optical network) 환경에서의 패킷 발송을 위한 방법과 장치
US7298973B2 (en) Architecture, method and system of multiple high-speed servers to network in WDM based photonic burst-switched networks
TW561713B (en) Point-to-multipoint optical access network with distributed central office interface capacity
US7567564B2 (en) Optical access network apparatus and data signal sending method therefor
US6417944B1 (en) Asynchronous transfer mode switch utilizing optical wave division multiplexing
US9621970B2 (en) OLT MAC module for efficiently processing OAM frames
US7330888B2 (en) Partitioned interface architecture for transmission of broadband network traffic to and from an access network
JP4294027B2 (ja) 通信システム
KR20070032630A (ko) 이더넷 수동 광 통신망에서 l3-어웨어 스위칭을 하는 방법및 장치
EP2019519A1 (en) Method for addressing ethernet streams with a structured GPON GEM Port ID
US9681209B2 (en) Method and system for scheduling remote PONs connected via an ethernet switch
US9413466B2 (en) Distributed pon transceiver architecture
JP2005203868A (ja) Pon中継装置及びponシステム
US7760731B2 (en) Host unit in a passive optical network
JP2013192064A (ja) 局側装置及びponシステム
JP4926193B2 (ja) 受動光網システムおよび局側光伝送路終端装置
KR100689483B1 (ko) 이더넷 수동형 광가입자망 및 레이어 2 스위칭 방법
EP1365541A2 (en) Partitioned interface architecture for transmission of broadband network traffic to and from an access network
JP4709020B2 (ja) ソフトウェア転送方法
CN101599975A (zh) 通信系统
JP2002217934A (ja) 光アクセスネットワークシステムおよびそのセンター側装置ならびに光加入者線終端装置
JP2002281058A (ja) 光アクセスネットワーク,光加入者線終端装置およびこれに用いるラインカード
KR20010063843A (ko) 수동형 광가입자망 슬레이브 정합 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080407

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090407

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090407

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120417

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees