Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JPS6390759A - 超音波探触子およびその製造方法 - Google Patents

超音波探触子およびその製造方法

Info

Publication number
JPS6390759A
JPS6390759A JP61236142A JP23614286A JPS6390759A JP S6390759 A JPS6390759 A JP S6390759A JP 61236142 A JP61236142 A JP 61236142A JP 23614286 A JP23614286 A JP 23614286A JP S6390759 A JPS6390759 A JP S6390759A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grooves
composite piezoelectric
electrodes
electrode
ultrasonic probe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61236142A
Other languages
English (en)
Inventor
Chitose Nakatani
中谷 千歳
Hiroyuki Takeuchi
裕之 竹内
Kageyoshi Katakura
景義 片倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Healthcare Manufacturing Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Medical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Medical Corp filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP61236142A priority Critical patent/JPS6390759A/ja
Priority to US07/100,238 priority patent/US4801835A/en
Priority to DE19873733776 priority patent/DE3733776A1/de
Publication of JPS6390759A publication Critical patent/JPS6390759A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/22Details, e.g. general constructional or apparatus details
    • G01N29/24Probes
    • G01N29/2437Piezoelectric probes
    • G01N29/245Ceramic probes, e.g. lead zirconate titanate [PZT] probes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Transducers For Ultrasonic Waves (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は複合圧電体を用いた超音波探触子、特に電極を
ストライプ状、もしくは多重リング状などに分離して設
けることにより独立に動作可能な複数の圧電振動子を形
成した多素子型超音波探触子およびその製法に関する。
〔従来の技術〕
従来の複合圧電体を用いた超音波探触子は、特開昭58
−22046や特開昭60−114239にあるように
短冊状電極やリング状電極のものが知られている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
複合圧電体中の柱状圧電体が密に配列されている場合に
は電極形成が困難となったり、複合圧電体のフレキシブ
ル性が低下するが、上記従来技術はこれらの欠点につい
て配慮されていなかった。
本発明の目的はこれらの問題を解決することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的は、複合圧電体上に一面に電極の形成された複
合圧電体に溝を形成し、電極を所望形状に分割すること
により達成される。
〔作用〕
本発明によれば、柱状圧電体が密に配列された複合圧電
体においても上記溝幅を狭く形成することにより電極分
離を完全に行うことができ、また。
溝により複合圧電体の変形も容易となり、より曲率半径
の小さい曲面探触子の実現も可能となる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図により説明する。10
1は複合圧電体で柱状圧電体102が有機物103中ト
多数理め込まれ、さらにストライプ状電極104aと1
04bを分離するための溝105aが形成されている。
従来は蒸着により電極104が形成されていたが、これ
に用いるマスクの幅は50μm程度が限度でそれ以上細
くすることは困難でありまたマスクの変形もあり、蒸着
では精度良く電極104を形成することは非常に困難で
あった。たとえば、圧電体102間の間隙を30μm程
度にした場合、従来のマスク蒸着ではマスクの幅が50
μm程度以上であるため、どうしても電極が一部分にし
か形成されていない圧電体102が存在し、そのため複
合圧電体101の特性を低下させる原因となっていた。
本発明ではダイシングソーによるカッティングにより、
容易に圧電体102間の間隙より狭い105が形成され
完全に電極分離が達成される。
さらに溝105が形成されているため、第1図X方向の
フレキシブル性が増す「第43回日本超音波医学会溝演
論文集43−C−70J、にも示されるように、振動子
がストライプ状電極の配列方向(すなわち第1図のX方
向)に凸面に配列されたコンベックス探触子の有用性が
知られている。
最近ではさらにコンベックス探触子の曲率半径を小さく
することが望まれるようになっているが。
本発明によればフレキシブル性がより高くなるので、よ
り小さな曲率半径のコンベックス探触子を構成すること
に非常に有利となる。
第2図に製造方法を示す、(A)のように複合圧電体1
01上に全面に電極201を形成し、(B)のようにダ
イシングソーで溝105を形成する。ここで202はダ
イシングソーの刃(ブレードと呼ばれる)で、高速回転
しながら、X方向と直交する方向に溝105を形成して
いき、同時にストライプ状電極104a、104b・・
・が形成されていく、ブレード202は15μm程度か
らあるので、前述のマスク蒸着のような問題は生じない
、さらに、フレキシブル性が高いことだけが望まれるよ
うな場合には、溝105は必ずしも柱状圧電体102の
間に形成される必要はなく、また溝105が圧電体10
2の配列に対して斜め方向に形成することも可能で、た
とえば(C)のようになる、(C)は複合圧電体101
を上から見たもので、電極201を省略している。線2
03あるいは204の方向にカッティング溝を形成して
いればよい。
第3図は多重リング状に電極が形成された場合の平面図
を示している。3o1はリング状電極であり、302は
電極301間の溝である。この場合は、ダイシングソー
は使えないが、第2図と同じように101の面に電極(
この場合は円形)を形成した後超音波加工を用いて溝を
形成することが可能である。超音波加工では、302の
幅はかなり大きくなるが、フレキシブル性が増すことは
いうまでもない。
本発明の特徴は溝の形成された電極付複合圧電体を用い
て徴音波探触子を構成する点にある。探触子を構成する
には複合圧電体をバッキング材と呼ばれる支持台上に接
着したり、リード線の取り出しなどが必要である。ここ
では具体的な構成方法については略するが、たとえば特
開昭58−222077などの方法を用いて探触子を構
成できる。
(発明の効果〕 以上のべたように、本発明によれば、複合圧電体による
性能の良い超微音波探触子を容易に実現することが可能
である。
【図面の簡単な説明】
第1図はストライプ状電極を形成してなる本発明の実施
例の複合圧電体探触子の斜視図、第2図はその製造方法
を示す工程説明図、第3図は多重リング状電極を形成し
てなる本発明による実施例の複合圧電体探触子の平面図
である。 101・・・複合圧電体、102・・・柱状圧電体、1
03・・・有機物、104・・・ストライプ状電極、1
05゜302・・・溝、201・・・電極、202・・
・ブレード。 301・・・多重リング状電極。 早 3 の (C)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、柱状の圧電体が多数有機物中に埋め込まれた構成の
    複合圧電体上に複数の電極が存在し、該電極の間隙に溝
    が形成されるとともに、該溝がある深さに形成された複
    合圧電体を用いて構成されたことを特徴とする超音波探
    触子。 2、柱状の圧電体を複数個有機物中に埋め込んでなる複
    合圧電体の一面に電極を形成した後、該電極を導入れ加
    工によつて分割することを特徴とする超音波探触子の製
    造方法。
JP61236142A 1986-10-06 1986-10-06 超音波探触子およびその製造方法 Pending JPS6390759A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61236142A JPS6390759A (ja) 1986-10-06 1986-10-06 超音波探触子およびその製造方法
US07/100,238 US4801835A (en) 1986-10-06 1987-09-23 Ultrasonic probe using piezoelectric composite material
DE19873733776 DE3733776A1 (de) 1986-10-06 1987-10-06 Ultraschallsonde

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61236142A JPS6390759A (ja) 1986-10-06 1986-10-06 超音波探触子およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6390759A true JPS6390759A (ja) 1988-04-21

Family

ID=16996380

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61236142A Pending JPS6390759A (ja) 1986-10-06 1986-10-06 超音波探触子およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6390759A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63209634A (ja) * 1987-02-26 1988-08-31 株式会社東芝 超音波探触子
WO1994013411A1 (en) * 1992-12-11 1994-06-23 University Of Strathclyde Ultrasonic transducer
CN110261488A (zh) * 2019-06-25 2019-09-20 中国石油大学(北京) 垂直剪切两分量横波超声换能器及其制备方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63209634A (ja) * 1987-02-26 1988-08-31 株式会社東芝 超音波探触子
WO1994013411A1 (en) * 1992-12-11 1994-06-23 University Of Strathclyde Ultrasonic transducer
CN110261488A (zh) * 2019-06-25 2019-09-20 中国石油大学(北京) 垂直剪切两分量横波超声换能器及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0143520B2 (ja)
JPS6390759A (ja) 超音波探触子およびその製造方法
JP2502144B2 (ja) ハニカム・ダイス成形用放電加工電極の製造方法及びハニカム・ダイスの製造方法
US20040135466A1 (en) Electrostatic vibration device
JPH1190923A (ja) マルチワイヤソーによる切断方法
JPS5827459B2 (ja) 超音波探触子の製造法
JP2942989B1 (ja) 円盤状ブレードの製作方法及びマルチブレード装置
JPH02187305A (ja) ウエハ分割用ブレード
KR920005304Y1 (ko) 절단톱
JP2633549B2 (ja) 超音波探触子
JPH01166699A (ja) 複合圧電板の製造方法
JPS633774Y2 (ja)
JP3171715B2 (ja) 高周波数用の配列型超音波探触子
JPH0710186B2 (ja) 超音波モ−タ−
JPS63164700A (ja) 超音波探触子の製造方法
JPH0382377A (ja) 平面駆動素子およびその製造方法
JP3501292B2 (ja) 超音波モータのステータの製造方法
JPS6222634A (ja) 超音波探触子
JPS62167541A (ja) 超音波探触子とその製造方法
JPH04199848A (ja) チップ分離方法
JP3116575B2 (ja) 圧力センサの素子製造方法
JPH0490299A (ja) 複合圧電材料の製造方法
JPS625400B2 (ja)
JPH02111198A (ja) 超音波トランスジューサ
JPH046999A (ja) 超音波プローブの製造方法