JPS63308656A - Block access system for changeable access cycle - Google Patents
Block access system for changeable access cycleInfo
- Publication number
- JPS63308656A JPS63308656A JP62143259A JP14325987A JPS63308656A JP S63308656 A JPS63308656 A JP S63308656A JP 62143259 A JP62143259 A JP 62143259A JP 14325987 A JP14325987 A JP 14325987A JP S63308656 A JPS63308656 A JP S63308656A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- block access
- block
- access
- data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000004044 response Effects 0.000 claims abstract description 24
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 15
- 230000015654 memory Effects 0.000 abstract description 46
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 22
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 7
- 239000008186 active pharmaceutical agent Substances 0.000 description 1
- 239000013256 coordination polymer Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000003925 fat Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Bus Control (AREA)
- Information Transfer Systems (AREA)
- Memory System (AREA)
- Memory System Of A Hierarchy Structure (AREA)
Abstract
Description
【発明の詳細な説明】
〔概 要〕
単一のバスサイクルで単一のアドレス出力に対して連続
した複数のデータを転送するようにバスマスタからバス
スレーブに対してブロックアクセス要求信号を与える手
段と、バススレーブからの先頭データ転送の終了を示す
先頭データ転送終了信号と該ブロックアクセス要求信号
に対する応答信号とを受けてブロックアクセスを開始す
る手段と、転送される該複数のデータを一定のブロック
単位でキャッシュメモリに格納するブロックィン動作を
行なう手段とを有し、該ブロックアクセス要求信号に対
する応答信号の種類により、ブロックアクセス実行時の
アクセスサイクルが切り換えられるブロックアクセス方
式であって、該応答信号の種類により該ブロックアクセ
スを高速で行うか低速で行うかを決定できるため、例え
ばアクセスタイムの異る外部メモリを自由に使用できる
ようになり、システムの柔軟性を増加させることができ
る。[Detailed Description of the Invention] [Summary] A means for providing a block access request signal from a bus master to a bus slave so as to transfer a plurality of consecutive data to a single address output in a single bus cycle. , a means for starting block access in response to a start data transfer end signal indicating the end of the start data transfer from the bus slave and a response signal to the block access request signal; and means for performing a block-in operation to store data in a cache memory, and an access cycle during block access execution is switched depending on the type of a response signal to the block access request signal, the access cycle being switched when executing the block access, the type of the response signal being Since it is possible to decide whether to access the block at high speed or low speed, for example, external memories with different access times can be used freely, increasing the flexibility of the system.
本発明はブロックアクセス方式に関し、特に1つのバス
サイクルで単一のアドレス出力に対して連続した複数の
データをバススレーブ側から(例えば外部メモリ側)か
らバスマスタ側(CPU側)に転送するようにしたブロ
ックアクセス方式に関する。The present invention relates to a block access method, and in particular, to a method for transferring a plurality of consecutive data from a bus slave side (for example, an external memory side) to a bus master side (CPU side) in response to a single address output in one bus cycle. Regarding block access method.
一般にCPUを含むバスマスタ側例えばマイクロプロセ
ッサにおいては、該CPUの近傍にキャッシュメモリを
配置して該CPUが当面必要とするデータの一部を該キ
ャシュメモリに格納しておき、該CPUが必要とするデ
ータが該キャッシュメモリ上に無いときのみ、外部メモ
リから必要とするデータを読み込むようにされている。Generally, on the bus master side including a CPU, for example, in a microprocessor, a cache memory is placed near the CPU, and part of the data that the CPU needs for the time being is stored in the cache memory. Necessary data is read from external memory only when the data is not present on the cache memory.
この際に、該外部メモリ上の一定の大きさのブロックを
単位として(該必要とするデータと連続して存在する複
数の周辺データをまとめて)、該キャッシュメモリ上に
一度にデータを転送し格納するブロックイン動作が行な
われる。この場合、該転送されるデータは、該外部メモ
リ上のブロック内で連続したアドレス上にあるため、1
つのバスサイクルで単一のアドレス出力に対して連続し
た複数のデータを転送するブロックアクセス動作により
データ転送が行われる。At this time, the data is transferred to the cache memory at once in blocks of a certain size on the external memory (the required data and multiple peripheral data that exist contiguously together). A block-in operation is performed to store. In this case, the data to be transferred is on consecutive addresses within the block on the external memory, so 1
Data transfer is performed by a block access operation that transfers a plurality of consecutive data to a single address output in one bus cycle.
ところで従来技術においては、このブロックアクセスの
転送動作は、CPU側のシステムがその実行を判断し、
かつシステムで決めた実行サイクルでのみ行なわれる。By the way, in the conventional technology, the CPU side system determines the execution of this block access transfer operation.
And it is executed only in the execution cycle determined by the system.
このため異なるアクセスタイムを有するメモリを接続す
る場合、システムの行なう実行サイクルの速度を、アク
セス速度の最も遅いメモリに合せなければならず(アク
セス速度の早いメモリに合せた場合にはそれより遅いメ
モリを使用することはできない)、システム全体の性能
が下ってしまうという問題点があった。Therefore, when connecting memories with different access times, the speed of the system's execution cycle must be adjusted to the memory with the slowest access speed (if the speed of the execution cycle performed by the system is adjusted to the memory with the slowest access speed, it is necessary to ), the problem was that the performance of the entire system deteriorated.
本発明はかかる問題点を解決するためになされたもので
、バスマスタ側のブロックアクセス要求に対してバスス
レーブ側から返送される応答信号の種類によって、該ブ
ロックアクセスを高速で実行するか低速で実行するかの
判断をバスマスタ側で行なうようにして、例えばアクセ
スタイムの異なるメモリを自由に使用することができ、
システムの柔軟性を増加させたものである。The present invention was made to solve this problem, and depending on the type of response signal returned from the bus slave side in response to a block access request from the bus master side, the block access is executed at high speed or at low speed. By having the bus master decide whether to
This increases the flexibility of the system.
上記問題点を解決するために、本発明においては、単一
のバスサイクルで単一のアドレス出力に対して連続した
複数のデータを転送するようにバスマスタからバススレ
ーブに対してブロックアクセス要求信号を与える手段と
、バススレーブからの先頭データ転送の終了を示す先頭
データ転送終了信号と該ブロックアクセス要求信号に対
する応答信号とを受けてブロックアクセスを開始する手
段と、転送される該複数のデータを一定のブロック単位
でキャッシュメモリに格納するブロックイン動作を行な
う手段とを有し、該ブロックアクセス要求信号に対する
応答信号の種類により、ブロックアクセス実行時のアク
セスサイクルが切り換えられる、ブロックアクセス方式
が提供される。In order to solve the above problems, in the present invention, a block access request signal is sent from a bus master to a bus slave so that a plurality of consecutive data can be transferred to a single address output in a single bus cycle. means for starting block access in response to a start data transfer end signal indicating the end of the start data transfer from the bus slave and a response signal to the block access request signal; A block access method is provided, which has means for performing a block-in operation to store blocks in a cache memory in units of blocks, and an access cycle during block access execution is switched depending on the type of response signal to the block access request signal. .
上記構成によれば、バススレーブから返送される該応答
信号の種類によって、バスマスタの実行するブロックア
クセスのアクセスサイクルの切り換えが行°われる。こ
れにより、例えばアクセス速度の遅いメモリに対しては
、ウェイトサイクルが挿入可能なブロックアクセスが行
われ、アクセス速度の早いメモリに対しては、高速に転
送可能なブロックアクセスが行われる。According to the above configuration, the access cycle of the block access executed by the bus master is switched depending on the type of the response signal sent back from the bus slave. As a result, for example, a memory with a slow access speed is accessed with a block that can insert a wait cycle, and a memory with a fast access speed is accessed with a block that allows high-speed transfer.
第1図は、本発明にかかるブロックアクセス動作を実行
するための全体構成を概略的に示すもので、バスマスタ
側のマイクロプロセッサにはCPUとキャッシュメモリ
Cのほかに、本発明のブロックアクセス動作を実行する
ための制御回路Aが設けられ、一方、バススレーブ側に
は外部メモリMのほかに上記ブロックアクセス動作を実
行するための制御回路Bが設けられる。FIG. 1 schematically shows the overall configuration for executing the block access operation according to the present invention. In addition to the CPU and cache memory C, the microprocessor on the bus master side also has a CPU and a cache memory C. A control circuit A is provided for executing the block access operation, while a control circuit B for executing the block access operation is provided in addition to the external memory M on the bus slave side.
第2図は上記各制御回路A、Bの内部構成を示すもので
、該制御回路Aは、バス制御部り、ブロックアクセス要
求部E、ブロックアクセス実行、判定部Fおよびランチ
回路Gにより構成され、一方、該制御回路Bは、ラッチ
カウンタJ、デコーダにおよびブロックアクセスアクル
ツジ信号生成部りにより構成される。FIG. 2 shows the internal configuration of each of the control circuits A and B. Control circuit A is composed of a bus control section, a block access request section E, a block access execution/judgment section F, and a launch circuit G. , On the other hand, the control circuit B is composed of a latch counter J, a decoder, and a block access clearance signal generation section.
上述したように、バスマスタ側のCPUは、必要とする
データが該キャッシュメモリCになかったとき、外部メ
モリMから必要とするデータを読み込むために、該CP
Uからバス制御部りに対し外部アクセス要求信号を出力
するとともにリード信号を出力し、更に外部メモリから
必要とするデータを読出すためのアドレス要求信号を送
出する。As mentioned above, when the CPU on the bus master side does not have the required data in the cache memory C, the CPU on the bus master side reads the required data from the external memory M.
The U outputs an external access request signal and a read signal to the bus control section, and further sends out an address request signal for reading required data from the external memory.
かかるCPUから出力される各種信号をうけて該バス制
御1部りからは、バススレーブ側の外部メモリMの所定
アドレスをアクセスするためのメモリアドレス信号Ad
dressが送出されるとともに、該バス制御部りから
ブロックアクセス要求部Eに送られるリード要求信号に
応じて、ブロックアクセス実行時には、該ブロックアク
セス要求部Eか”らバススレーブ側にブロックアクセス
要求信号酊面1が送出される。In response to various signals output from the CPU, the bus control unit generates a memory address signal Ad for accessing a predetermined address of the external memory M on the bus slave side.
In response to the read request signal sent from the bus control unit to the block access request unit E, the block access request unit E sends a block access request signal to the bus slave side at the time of block access execution. Drunken face 1 is sent out.
バススレーブ側では、ブロックアクセス実行時のために
、該アドレス信号Addressの値をラッチカウンタ
Jでラッチし、順次カウントアツプしてlブロック分の
アドレスを生成する。該ラッチカウンタで生成された1
ブロック分のアドレスはデコーダにでデコードされ、該
デコードされたアドレス信号が外部メモリMに入力され
て所定のデータが読出されるとともに、ブロックアクセ
ス・アクルッジ信号生成部りに供給される。更に該ブロ
ックアクセス・アクルッジ信号生成部りには上記バスマ
スタ側からのブロックアクセス要求信号肛蓋1が入力さ
れ、これによりバスマスタ側がブロックアクセス方式に
よるデータ転送を要求していることを判断する。ここで
該ブロックアクセス・アクルッジ信号生成部りでは、ア
クセスされる対象のアドレス領域が、該アドレス領域に
割当てられている外部メモリのアクセスタイムに応じて
、高速転送のブロックアクセス方式で転送可能の領域か
、低速転送のブロックアクセス方式でしか転送できない
領域かを判断して、実行するブロックアクセス方式に対
応したブロックアクセス・アクルッジ信号をバスマスタ
側に返送する。すなわち該アクセス対象のアドレス領域
が高速転送のブロックアクセス方式で転送可能である場
合にはBLACKF信号を返送し、また低速転送のブロ
ックアクセス方式で転送する場合には■π訂を返送する
。On the bus slave side, in order to perform block access, the value of the address signal Address is latched by a latch counter J and sequentially counted up to generate addresses for one block. 1 generated by the latch counter
The address for the block is decoded by a decoder, and the decoded address signal is input to the external memory M, where predetermined data is read out, and is also supplied to the block access/acknowledge signal generation section. Furthermore, the block access request signal 1 from the bus master side is inputted to the block access/acknowledge signal generating section, and it is determined from this that the bus master side requests data transfer using the block access method. Here, the block access/acknowledge signal generation unit determines whether the address area to be accessed is an area that can be transferred using a high-speed transfer block access method according to the access time of the external memory allocated to the address area. or a region that can only be transferred using a low-speed transfer block access method, and returns a block access/acknowledge signal corresponding to the block access method to be executed to the bus master side. That is, if the address area to be accessed can be transferred using the high-speed block access method, a BLACKF signal is returned, and when the address area can be transferred using the low-speed block access method, a ■π correction is returned.
すなわち該ブロックアクセス・アクルッジ信号生成部り
においては、該ブロックアクセス要求信号BLOCKの
入力に応じて該ブロックアクセスを行うか否かを判断し
、更にブロックアクセス実行時には、該ブロックアクセ
スを高速転送方式で実行するか、低速転送方式で実行す
るかに応じて、それぞれ応答信号BLACKF又はBL
ACKSをバスマスタ側に返送する。なお該ブロックア
クセス開始後、バススレーブ側(外部メモリ)から先頭
データがバスマスタ側に転送されたとき、該ブロックア
クセス・アクルッジ信号生成部りからは先頭データ転送
終了信号11rがバスマスタ側に送出される。In other words, the block access/acknowledge signal generation unit determines whether or not to access the block according to the input of the block access request signal BLOCK, and furthermore, when executing the block access, accesses the block using a high-speed transfer method. response signal BLACKF or BL depending on whether the execution is executed using the low-speed transfer method.
Returns ACKS to the bus master side. Note that after the start of the block access, when the first data is transferred from the bus slave side (external memory) to the bus master side, the first data transfer end signal 11r is sent from the block access/acknowledge signal generation section to the bus master side. .
このとき、該バスマスタ側(ブロックアクセス実行判定
部F)では、該バススレーブ側から該先頭データ転送終
了信号DCと同時に返送されてくるアクルッジ信号(B
LACKF又はBLACKS)を見て、その何れを受信
したかにより実行するブロックアクセスサイクルを選択
し、その選択結果(高速モ−ドとするかノーマルモード
とするか)をバス制御部りに伝え、該バス制御部りは、
該選択されたブロックアクセスサイクルにより、外部メ
モリMからのデータ(CPUが必要とするデータを含む
1ブロツクのデータ)をキャッシュメモリCに転送する
ようラッチ回路Gを制御する。At this time, on the bus master side (block access execution determination unit F), the access signal (B
LACKF or BLACKS), selects the block access cycle to be executed depending on which one is received, transmits the selection result (high-speed mode or normal mode) to the bus controller, and The bus control section is
The latch circuit G is controlled to transfer data from the external memory M (one block of data including data required by the CPU) to the cache memory C by the selected block access cycle.
第3図は、上記第2図に示される各制御回路間で、ブロ
ックアクセス実行時に送受信される各種信号の変化を示
すタイミング図であって、上述したようにバスマスタ側
のCPUが必要とするデータがキャッシュメモリC上に
無いときには、該バスマスタ側が必要とするデータの格
納されているメモリアドレス信号Addressをバス
スレーブ側にに出力し、つづいてブロックアクセス要求
信号BLO(Jを送出する。バススレーブ側(ブロック
アクセス・アクルソジ信号生成部L)においては、該バ
スマスタ側が該信号頂面1をアサートしていいるかどう
かを検出する。そして該信号肛預1の検出時において、
該ブロックアクセスを実行するにあたっては、そのとき
アクセスされる対象のメモリ領域が高速転送可能の領域
であれば、該バススレーブ側からは先頭データ転送終了
信号DCとともに高速転送用のブロックアクセス・アク
ルッジ信号BLA(JFを返送する。このようにしてバ
スマスタ側(ブロックアクセス実行判定部F)が該先頭
データ転送終了信号■でとともに該信号BLACKFを
受けとった場合には、該先頭データ以降のデータ(第3
図の場合、後続する3個のデータ)は、各データ転送終
了信号とは関係なく所定のクロック信号に同期して順次
バスマスタ側にとり込まれる。すなわちこの場合には第
3図の左半部に示されるように、高速のブロックアクセ
スにより複数のデータ(この場合4個のデータ)が順次
法められたタイミングでバスマスタ側に転送され、第3
図中の各データに付されている○印のタイミングでCP
Uに読み込まれる。FIG. 3 is a timing diagram showing changes in various signals transmitted and received during block access execution between the respective control circuits shown in FIG. is not in the cache memory C, the bus master side outputs the memory address signal Address in which the data required is stored to the bus slave side, and then sends out the block access request signal BLO (J. (Block access/accuracy signal generation unit L) detects whether the bus master side is asserting the signal top 1. Then, when detecting the signal top 1,
When executing the block access, if the memory area to be accessed at that time is an area where high-speed transfer is possible, the bus slave side sends a block access acknowledge signal for high-speed transfer along with the start data transfer end signal DC. BLA (JF is returned. In this way, when the bus master side (block access execution determination section F) receives the signal BLACKF together with the start data transfer end signal ■, the data after the start data (the third
In the case of the figure, the following three pieces of data) are sequentially fetched into the bus master side in synchronization with a predetermined clock signal, regardless of each data transfer end signal. In other words, in this case, as shown in the left half of FIG.
CP at the timing marked with ○ attached to each data in the diagram.
Read into U.
一方、ブロックアクセス実行時、そのときアクセスされ
る対象のメモリ領域のアクセスタイムが遅く、上記高速
転送できない場合には、該バススレーブ側からは該先頭
データ転送終了信号■てとともに低速転送用のブロック
アクセス・アクルッジ信号BLACKSを返送する。こ
のようにしてバスマスタ側が該先頭データ転送終了信号
丁てとともに該信号fi■を受けとった場合には、該先
頭データ以降のデータ(第3図の場合、後続する3個の
データ)は、第3図の右半部に示されるように、各デー
タに対応するデータ転送終了信号■てかバススレーブ側
から返送されてきたときにはじめて、バスマスタ側にと
り込まれる。すなわちこの場合には、低速の→゛ロツク
アクセスより複数のデータ(この場合4個のデータ)が
順次バスマスタ側に転送され、○印のタイミングでCP
Uに読み込まれる。このようにして低速のブロックアク
セスが実行される場合には、各データは、それぞれ対応
するデータ転送終了信号がバススレーブ側から返送され
てくるまで、転送サイクル中にウェイトサイクルを挿入
してそのデータ転送を待つようにされる。したがってア
クセス速度の遅いメモリに対しても、該メモリのアクセ
スタイムに応じて所要のウェイトサイクルを挿入しなが
ら順次データ転送を行うことができる。On the other hand, when executing block access, if the access time of the memory area to be accessed at that time is slow and the above-mentioned high-speed transfer is not possible, the bus slave side sends the first data transfer end signal and the block for low-speed transfer. Returns the access/acknowledge signal BLACKS. In this way, when the bus master side receives the signal fi■ along with the first data transfer end signal, the data after the first data (in the case of FIG. 3, the following three data) is transferred to the third As shown in the right half of the figure, the data transfer end signal corresponding to each data is taken into the bus master side only when it is returned from the bus slave side. In other words, in this case, multiple pieces of data (four pieces of data in this case) are sequentially transferred to the bus master side through low-speed →lock access, and the CP is transferred at the timing marked with ○.
Read into U. When low-speed block access is executed in this way, each data is processed by inserting a wait cycle during the transfer cycle until the corresponding data transfer end signal is returned from the bus slave side. You will be forced to wait for the transfer. Therefore, data can be transferred sequentially even to a memory with a slow access speed while inserting a required wait cycle depending on the access time of the memory.
以下第4図乃至第16図を参照して上記制御回路Aを構
成する各部の具体的回路例を説明する。Specific circuit examples of each part constituting the control circuit A will be described below with reference to FIGS. 4 to 16.
先づ、第4図は、上記ブロックアクセス要求部Eの具体
的回路例を示しており、第5図は、該第4図の回路の動
作を示すタイミング図である。First, FIG. 4 shows a specific example of the circuit of the block access request section E, and FIG. 5 is a timing diagram showing the operation of the circuit shown in FIG.
第4図中、ElおよびE、はそれぞれ第1段目および第
2段目のフリップフロップ、Exはラッチ回路、E4乃
至E、はナントゲートと、φ。およびφ2はクロック信
号である。(第5図(a)および(b)参照)、ここで
CPUからバス制御部りを介して入力されるリード要求
信号により第1段目のフリップフロップE、が反転しく
第5図(c)および(d)参照)、該フリップフロップ
Eの出力信号Qをラッチ回路E2においてクロック信号
φ2によりラッチする。(第5図(e)参照)、そして
該ラッチ回路E!の出力信号Qとクロック信号φ。とを
ナンド回路E4に入力させ、該ナンド回路E4の出力信
号で第2段目のフリップフロップE、を反転させ、その
出力信号百をブロックアクセス要求信号BLOCKとす
る。(第5図(f)参照)。そして該信号BLOCKの
出力によりナントゲートE6を介して該1段目のフリフ
ブフロッブE1をリセットする。なお8亥フ゛ロックア
クセス要求信号BLOCKは、ブロックアクセスが終了
したとき(ブロックアクセス終了信号BIENDがロウ
ベルになったとき)にはナントゲートESを介してネゲ
ートされ(第5図(g>参照)、同様にブロックアクセ
スが行われないとき(ブロックアクセスキャンセル信号
BLACANがロウレベルになっとき)およびリセット
信号RESETがロウレベルになったときにも8亥ナン
トゲートE、を介してネゲートされる。そして8亥ロウ
レベルのフ゛ロックアクセス要求信号酊寅1が出力され
ている間に、上記第3図に示される高速ブロックアクセ
スまたは低速ブロックアクセスが実行される。In FIG. 4, El and E are first and second stage flip-flops, Ex is a latch circuit, E4 to E are Nant gates, and φ. and φ2 are clock signals. (See FIGS. 5(a) and (b)). Here, the read request signal inputted from the CPU via the bus control unit causes the first stage flip-flop E to be inverted, as shown in FIG. 5(c). and (d)), the output signal Q of the flip-flop E is latched by the clock signal φ2 in the latch circuit E2. (see FIG. 5(e)), and the latch circuit E! output signal Q and clock signal φ. is input to the NAND circuit E4, the second stage flip-flop E is inverted with the output signal of the NAND circuit E4, and the output signal 10 is used as the block access request signal BLOCK. (See Figure 5(f)). Then, the first stage flip-flop E1 is reset by the output of the signal BLOCK via the Nant gate E6. Note that the block access request signal BLOCK is negated via the Nant gate ES when the block access ends (when the block access end signal BIEND becomes a low level) (see FIG. 5 (g>)), and similarly It is also negated via the Nant gate E when no block access is performed (when the block access cancel signal BLACAN goes low) and when the reset signal RESET goes low. While the block access request signal 1 is being output, the high speed block access or low speed block access shown in FIG. 3 is executed.
次に第6図は、上記ブロックアクセス実行判定部Fの具
体的回路例を示しており、第7図は、該第6図の回路の
動作を示すタイミング図である。Next, FIG. 6 shows a specific circuit example of the block access execution determination section F, and FIG. 7 is a timing diagram showing the operation of the circuit shown in FIG.
第6図中、Fl乃至F、はそれぞれデータ転送終了信号
丁で、高速転送用のブロックアクセス・アクルッジ信号
BLACKF、および低速転送用のブロックアクセス・
アクルッジ信号BLACKSが入力されるラッチ回路で
あって、バススレーブ側から返送される上記各信号■τ
、 BLACKP 、およびBLACKSをそれぞれク
ロック信号φ。でラッチする。In FIG. 6, Fl to F are data transfer end signals, respectively, a block access/acknowledge signal BLACKF for high-speed transfer, and a block access/acknowledge signal BLACKF for low-speed transfer.
This is a latch circuit into which the acknowledgment signal BLACKS is input, and each of the above signals ■τ is sent back from the bus slave side.
, BLACKP, and BLACKS respectively as clock signals φ. Latch with.
そして例えば上述したように、バススレーブ側から先頭
データ転送終了信号丁テと同時に高速転送用のブロック
アクセス・アクルッジ信号BLACKFが返送されてき
た場合(第7図(C)、 (d)参照)には、各ラッチ
回路F+、Fzの出力信号はそれぞれ第7図(e)、(
f)に示されるように変化し、ナントゲートF−を介し
てラッチ回路F4の出力側から高速モード要求信号が出
力される(第7図(g)参照)、一方、該先頭データ転
送終了信号DCと同時に低速転送用のブロックアクセス
・アクルッジ信号BLACKSが返送されてきた場合に
は、各ラッチ回路F+、Fiの出力信号、ナントゲート
F?+インバータF1、およびナントゲートF、を介し
てラッチ回路FSの出力側からノーマルモード要求信号
が出力される。For example, as described above, when the block access/acknowledge signal BLACKF for high-speed transfer is returned from the bus slave side at the same time as the start data transfer end signal (refer to FIGS. 7(C) and (d)). The output signals of each latch circuit F+ and Fz are shown in FIG. 7(e) and (
f), and the high-speed mode request signal is output from the output side of the latch circuit F4 via the Nant gate F- (see FIG. 7(g)), while the start data transfer end signal If the block access signal BLACKS for low-speed transfer is returned at the same time as DC, the output signals of each latch circuit F+ and Fi, and the Nant gate F? A normal mode request signal is output from the output side of the latch circuit FS via the +inverter F1 and the Nandt gate F.
なお該先頭データ転送終了信号■で返送時に、該ブロッ
クアクセス・アクルッジ信号7およびmが何れも返送さ
れず、ハイレベルのまま(ラッチ回路F、、F、の出力
側がロウレベルのまま)である場合には(第7図(h)
、 (i)。In addition, when the first data transfer end signal ■ is returned, if the block access/acknowledge signals 7 and m are not returned and remain at high level (the output sides of latch circuits F, , F remain at low level). (Figure 7 (h)
, (i).
(j)参照)アンドゲートF1゜およびナントゲートF
Ilを介してブロックアクセスキャンセル信号BLAC
ANがロウレベルとなり(第7図(k)参照)、ブロッ
クアクセスが行われない。またデータ転送終了信号丁で
か返送される毎にランチ回路F、の出力側はハイレベル
となり、該ハイレベル信号DCLがバス制御部りなどに
供給される(第8図参照)。(Refer to (j)) And gate F1゜ and Nand gate F
Block access cancellation signal BLAC via Il
AN becomes low level (see FIG. 7(k)), and block access is not performed. Furthermore, each time the data transfer end signal is returned, the output side of the launch circuit F becomes high level, and the high level signal DCL is supplied to the bus control section, etc. (see FIG. 8).
次いで第8図は、上記バス制御部りの具体的回路例を示
しており、第9図および第10図は、該第8図の回路の
、高速モード時およびノーマルモード時における動作を
示すタイミング図である。Next, FIG. 8 shows a specific circuit example of the bus control section, and FIGS. 9 and 10 show timing diagrams showing the operation of the circuit in FIG. 8 in high-speed mode and normal mode. It is a diagram.
すなわち上記ブロックアクセス実行判定部Fから高速モ
ード要求信号が送られてきたときには、フリップフロッ
プD1の出力側がセットされて反転しく第9図(f)、
(g)参照)、ランチ回路り、を介して高速モードの
ブロックアクセスを行うための高速モード信号が生成さ
れる(第9図(h)参照)、一方、ノーマルモード要求
信号が送られてきたときには、フリップフロップD、の
出力側がセットされて反転しく第10図(e)。That is, when a high-speed mode request signal is sent from the block access execution determination section F, the output side of the flip-flop D1 is set and inverted, as shown in FIG. 9(f).
(see (g))), a high-speed mode signal for performing high-speed mode block access is generated via the launch circuit (see Fig. 9 (h)), while a normal mode request signal is sent. At times, the output side of flip-flop D is set and inverted as shown in FIG. 10(e).
(f)参照)、ラッチ回路D4を介してノーマルモード
(低速モード)のブロックアクセスを行うためのノーマ
ルモード信号が生成される(第10図(g)参照)。(see FIG. 10(f)), and a normal mode signal for performing normal mode (low speed mode) block access is generated via the latch circuit D4 (see FIG. 10(g)).
高速モードのブロックアクセスが行われる場合には、ア
ンドゲートDSを介して第8図の0点のレベルがクロッ
ク信号φ3の入力毎に第9図(i)のように変化し、更
にノアゲートD7を介して第8図の0点のレベルが第9
図(j)のように変化してカウンタD、に入力される。When high-speed mode block access is performed, the level of the 0 point in FIG. 8 changes via the AND gate DS as shown in FIG. 9(i) every time the clock signal φ3 is input, and the NOR gate D7 is Through this, the level of 0 point in Figure 8 becomes the 9th level.
It changes as shown in Figure (j) and is input to the counter D.
この0点あるいは0点のレベル変化はバススレーブ側か
らのデータ転送とも同期しており(第9図(n)参照)
、先頭データ転送後のデータ転送数が該カウンタD8に
よりカウントされる。そして該カウンタD8が規定のデ
ータ転送数をカウントすると(この場合3個の後続デー
タが転送されたとき)、該カウンタD、の出力側0点の
レベルがロウレベルとなり(第9図(k))、オアゲー
トDl!を介してブロックアクセス終了を示すブロック
アクセス終了信号nが出力される(第9図(り参照)。This 0 point or level change at 0 point is also synchronized with data transfer from the bus slave side (see Figure 9 (n)).
, the number of data transfers after the first data transfer is counted by the counter D8. When the counter D8 counts the specified number of data transfers (in this case, three subsequent data have been transferred), the level of the 0 point on the output side of the counter D becomes low level (FIG. 9(k)). , Or Gate Dl! A block access end signal n indicating the end of block access is outputted via (see FIG. 9).
更に該オアゲートD1□およびナントゲートfats(
ブロックアクセスキャンセル信号■■■およびリセット
信号■Iイも入力される)を介してフリップフロップD
、かりセットされる。また該0点のレベルがロウレベル
となることにより、オアゲートD+oおよびナントゲー
トDIIを介して[F]点のレベルがハイレベルとなり
(第9図(m))、該カウンタD11がクリヤされる。Furthermore, the or gate D1□ and Nante gate fats (
The block access cancel signal ■■■ and the reset signal ■I are also inputted to the flip-flop D.
, the value is set. Further, since the level of the 0 point becomes a low level, the level of the [F] point becomes a high level via the OR gate D+o and the Nant gate DII (FIG. 9(m)), and the counter D11 is cleared.
なお、第9図(e)に示される信号BCIJは、クロッ
ク信号φ、の立上りとともに立上り、クロック信号φ、
の立上りとともに立下るバスクロック信号である。Note that the signal BCIJ shown in FIG. 9(e) rises with the rise of the clock signal φ, and the signal BCIJ shown in FIG.
This is a bus clock signal that falls with the rise of .
一方、ノーマルモードのブロックアクセスが行われる場
合には、上記データ転送終了を示す信号DCLがハイレ
ベルとなる毎に(第10図(h)参照)、アンドゲート
D、およびノアゲートD7を介して該0点のレベルが第
10出(i)のように変化してカウンタD、に入力され
る。そして上述したように該カウンタD、が規定のデー
タ転送数をカウントすると(この場合3個の後続データ
が転送されたとき)、該カウンタD8の出力がわ0点の
レベルがロウレベルとなり(第10図(j))、ブロッ
アクセス終了信号BIENDが出力される(第10図(
k)参照)。更にフリップフロップD8がリセットされ
、また8亥カウンタD11がクリヤされる。なお上記フ
リップフロップD1又はD!がセットされている間オア
ゲートDI4を介して信号ADHが生成され、第13図
の回路に供給される。On the other hand, when a normal mode block access is performed, each time the signal DCL indicating the end of data transfer goes high (see FIG. 10(h)), the data is accessed via the AND gate D and the NOR gate D7. The level of the 0 point changes as shown in the 10th output (i) and is input to the counter D. Then, as described above, when the counter D counts the specified number of data transfers (in this case, three subsequent data have been transferred), the level of the output point 0 of the counter D8 becomes low level (the 10th (j)), the block access end signal BIEND is output (Fig. 10 (j)).
(see k)). Furthermore, the flip-flop D8 is reset and the 8-counter D11 is cleared. Note that the flip-flop D1 or D! While ADH is set, signal ADH is generated via OR gate DI4 and is supplied to the circuit of FIG.
また第11図は、上記バス制御部りの他の部分の具体的
回路例を示しており、第12図は、第11図の回路の、
高速モード時およびノーマルモード時における動作を示
すタイミング図である。Further, FIG. 11 shows a specific circuit example of other parts of the bus control section, and FIG. 12 shows the circuit of FIG. 11.
FIG. 4 is a timing diagram showing operations in high-speed mode and normal mode.
すなわち該第11図は、バススレーブ側からのデータを
バスマスタ側のキャッシュメモリに転送する際の、ラン
チ部Gを制御するためのデータイネーブル信号DEを生
成するための回路部分であって、該信号DEがハイレベ
ルとなったときのデータのみがバスマスタ側に転送され
る。That is, FIG. 11 shows a circuit portion for generating the data enable signal DE for controlling the launch section G when transferring data from the bus slave side to the cache memory on the bus master side. Only data when DE becomes high level is transferred to the bus master side.
そして、高速モードのブロックアクセス実行時には、第
12図(a)に示されるように、高速モード信号(第8
図の回路で生成された)がハイレベルとなっている間、
オアゲートDts、アンドゲートDzaを介して、クロ
ック信号φ醜が該アンドゲートDt4に入力される毎に
フリップフロップD□の出力側からデータイネーブル信
号DEがラッチ部Gに供給される(第12図(C)参照
)。When executing block access in the high speed mode, as shown in FIG. 12(a), the high speed mode signal (8th
(generated by the circuit shown in the figure) is at a high level,
Every time the clock signal φ is input to the AND gate Dt4 via the OR gate Dts and the AND gate Dza, the data enable signal DE is supplied from the output side of the flip-flop D□ to the latch unit G (see FIG. 12). See C).
一方、ノーマルモードのブロックアクセス実行時には、
第12図(b)に示されるように、上記各データ転送終
了信号DCLがハイレベルになった状態で上記クロック
信号φ1が入力される毎に、インバータD□、アンドゲ
ートD。、上記オアゲートDtsおよび上記アンドゲー
トI)z4を介して、上記フリップフロップD!5の出
力側からデータイネーブル信号DEがラッチ部Gに供給
される(第12図(g)参照)。On the other hand, when executing block access in normal mode,
As shown in FIG. 12(b), each time the clock signal φ1 is input with each data transfer end signal DCL at a high level, the inverter D□ and the AND gate D are input. , the above-mentioned flip-flop D! via the above-mentioned OR gate Dts and the above-mentioned AND gate I)z4. A data enable signal DE is supplied to the latch section G from the output side of 5 (see FIG. 12(g)).
また第13図は、上記バス制御部りの更に他の部分の具
体的回路例を示しており、第14図は、第13図の回路
の動作を示すタイミング図である。Further, FIG. 13 shows a specific circuit example of still another part of the bus control section, and FIG. 14 is a timing diagram showing the operation of the circuit shown in FIG. 13.
すなわち第13図は、CPU内部からのアドレス信号(
この場合OAO〜0A31)をうけて外部(バススレー
ブ側)にアドレス信号^ddress(この場合AO〜
A31)として出力するための回路部分である。そして
通常は第14図に示されるように各アクセス要求信号が
出力された状態でクロック信号φ2が立上る毎に1.ノ
アゲートD3!および各うッチ回路D0乃至D3Iを介
して該アドレス信号AO乃至A31が出力される(第1
4図(a)乃至(d)参照)。しかしブロックアクセス
実行時であって上記第8図に示される信号ADHがハイ
レベルのときは該ノアゲートI)+tの出力側かロウレ
ベルとなり、該アドレス信号AO乃至A31の出力は変
化しない。In other words, FIG. 13 shows the address signal (
In this case, OAO~0A31) is received and the address signal ^ddress (in this case, AO~
This is a circuit portion for outputting as A31). Normally, as shown in FIG. 14, each access request signal is output and each time the clock signal φ2 rises, 1. Noah Gate D3! The address signals AO to A31 are outputted via the respective watch circuits D0 to D3I (first
(See Figures 4(a) to (d)). However, when a block access is executed and the signal ADH shown in FIG. 8 is at a high level, the output side of the NOR gate I)+t becomes a low level, and the outputs of the address signals AO to A31 do not change.
更に第15図はラッチ部Gの具体的回路例を示しており
、第16図は、第15図の回路の動作を示すタイミング
図である。Further, FIG. 15 shows a specific circuit example of the latch section G, and FIG. 16 is a timing diagram showing the operation of the circuit shown in FIG. 15.
すなわち第15図は、バススレーブ側からのデータ(こ
の場合DO〜D31)をサンプリングしてバスマスタ側
に内部データ(この場合IDO〜ID31)としてとり
込むための回路部分である。That is, FIG. 15 shows a circuit portion for sampling data from the bus slave side (DO to D31 in this case) and inputting it to the bus master side as internal data (IDO to ID31 in this case).
そしてクロック信号φ。が立上る毎に該バススレーブ側
からのデータ(Do−D31)が1段目のラッチ回路G
O乃至G31にラッチされ(第16図(d)参照)、更
に上記したデータイネーブル信号DEがハイレベルの状
態でクロック信号φ。and a clock signal φ. Every time the data (Do-D31) from the bus slave side rises, the data (Do-D31) is transferred to the first stage latch circuit G.
0 to G31 (see FIG. 16(d)), and furthermore, when the data enable signal DE described above is at a high level, the clock signal φ is output.
が立上る毎に、アンドゲートG32の出力により、一段
目のラッチ回路出力が2段目のラッチ回路GO′乃至G
31′に転送され、その出力信号が内部データIDO乃
至ID31としてCPU側に伝えられる(第16図(g
)参照)。rises, the output of the AND gate G32 changes the output of the first stage latch circuit to the second stage latch circuits GO' to G.
31', and its output signal is transmitted to the CPU side as internal data IDO to ID31 (see Fig. 16 (g).
)reference).
本発明によれば、バススレーブ側からの応答信号の種類
により、ブロックアクセスのアクセスサイクルを切換え
ることができるため、アクセスタイムの異なるメモリに
よって外部メモリを構成した場合にも、柔軟に対応でき
るシステムを実現することができる。According to the present invention, since the access cycle for block access can be switched depending on the type of response signal from the bus slave side, it is possible to create a system that can flexibly respond even when external memory is configured with memories with different access times. It can be realized.
第1図は、本発明のブロックアクセス方式を概略的に説
明するためのブロック図、
第2図は、第1図における各制御回路の内部構成を説明
するブロック図、
第3図は、第2図に示される各種信号のレベル変化を示
すタイミング図、
°第4図は、第2図におけるブロックアクセス要求部の
具体的構成を例示する回路図、
第5図は、第4図の回路の動作を示すタイミング図、
第6図は、第2図におけるブロックアクセス実行判定部
の具体的構成を例示する回路図、第7図(a)、(b)
は、第6図の回路の動作を示すタイミング図、
第8図は、第2図におけるバス制御部の1部について、
その具体的構成を例示する回路図、第9図および第1θ
図は、それぞれ第8図の回路の高速モード時およびノー
マルモード時における動作を示すタイミング図、
第11図は、第2図におけるバス制御部の他の部分につ
いて、その具体的構成を例示する回路図、第12図(a
)、 (b)は、第11図の回路の動作を示すタイミン
グ図、
第13図は、第2図におけるバス制御部の更に他の部分
について、その具体的構成を例示する回路図、
第14図は、第13図の回路の動作を示すタイミング図
、
第15図は、第2図におけるラッチ部の具体的構成を例
示する回路図、
第16図は、第15図の回路の動作を示すタイミング図
である。
(符号の説明)
A・・・バスマスタ側の制御回路、
B・・・バススレーブ側の制御回路、
C・・・キャッシュメモリ、
D・・・バス制御部、
E・・・ブロックアクセス要求部、
F・・・ブロックアクセス実行判定部、G・・・ラッチ
部、
J・・・ラッチカウンタ、
K・・・デコーダ、
L・・・ブロックアクセス・アクルッジ信号生成部、
M・・・外部メモリ。FIG. 1 is a block diagram for schematically explaining the block access method of the present invention, FIG. 2 is a block diagram for explaining the internal configuration of each control circuit in FIG. 1, and FIG. Figure 4 is a circuit diagram illustrating the specific configuration of the block access request section in Figure 2; Figure 5 is the operation of the circuit in Figure 4; FIG. 6 is a circuit diagram illustrating a specific configuration of the block access execution determination unit in FIG. 2, and FIGS. 7(a) and (b)
is a timing diagram showing the operation of the circuit in FIG. 6, and FIG. 8 is a timing diagram showing the operation of the circuit in FIG. 2.
A circuit diagram illustrating its specific configuration, FIG. 9 and 1θ
11 is a timing diagram showing the operation of the circuit in FIG. 8 in high-speed mode and normal mode, respectively. FIG. 11 is a circuit illustrating the specific configuration of other parts of the bus control section in FIG. 2. Figure, Figure 12 (a
), (b) is a timing diagram showing the operation of the circuit in FIG. 11; FIG. 13 is a circuit diagram illustrating the specific configuration of still another part of the bus control section in FIG. 2; 13 is a timing diagram showing the operation of the circuit in FIG. 13. FIG. 15 is a circuit diagram illustrating the specific configuration of the latch section in FIG. 2. FIG. 16 is a timing diagram showing the operation of the circuit in FIG. FIG. (Explanation of symbols) A... Control circuit on the bus master side, B... Control circuit on the bus slave side, C... Cache memory, D... Bus control unit, E... Block access request unit, F...Block access execution determination unit, G...Latch unit, J...Latch counter, K...Decoder, L...Block access/accrual signal generation unit, M...External memory.
Claims (1)
連続した複数のデータを転送するようにバスマスタから
バススレーブに対してブロックアクセス要求信号を与え
る手段と、 バススレーブからの先頭データ転送の終了を示す先頭デ
ータ転送終了信号と該ブロックアクセス要求信号に対す
る応答信号とを受けてブロックアクセスを開始する手段
と、 転送される該複数のデータを一定のブロック単位でキャ
ッシュメモリに格納するブロックイン動作を行なう手段
とを有し、 該ブロックアクセス要求信号に対する応答信号の種類に
より、ブロックアクセス実行時のアクセスサイクルが切
り換えられることを特徴とするブロックアクセス方式。 2、該応答信号として高速転送用の応答信号が返送され
た場合には、該先頭データ転送サイクル以降の各アクセ
スサイクルが所定のクロック信号に応じて決定され、一
方、該応答信号として低速転送用の応答信号が返送され
た場合には、該先頭データ転送サイクル以降の各アクセ
スサイクルが対応するデータ転送の終了を示す各データ
転送終了信号に応じて決定される、特許請求の範囲第1
項記載のブロックアクセス方式。[Claims] 1. Means for providing a block access request signal from a bus master to a bus slave so as to transfer a plurality of consecutive data to a single address output in a single bus cycle; means for starting block access in response to a start data transfer end signal indicating the end of the start data transfer from the block access request signal and a response signal to the block access request signal; 1. A block access method, comprising: means for performing a block-in operation for storing data in a block, and an access cycle during block access execution is switched depending on the type of response signal to the block access request signal. 2. If a response signal for high-speed transfer is returned as the response signal, each access cycle after the first data transfer cycle is determined according to a predetermined clock signal; If a response signal is returned, each access cycle after the first data transfer cycle is determined according to each data transfer end signal indicating the end of the corresponding data transfer.
Block access method described in section.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62143259A JPS63308656A (en) | 1987-06-10 | 1987-06-10 | Block access system for changeable access cycle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62143259A JPS63308656A (en) | 1987-06-10 | 1987-06-10 | Block access system for changeable access cycle |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63308656A true JPS63308656A (en) | 1988-12-16 |
JPH0543143B2 JPH0543143B2 (en) | 1993-06-30 |
Family
ID=15334588
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62143259A Granted JPS63308656A (en) | 1987-06-10 | 1987-06-10 | Block access system for changeable access cycle |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63308656A (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1992003791A1 (en) * | 1990-08-24 | 1992-03-05 | Fujitsu Limited | Memory access system |
JPH076084A (en) * | 1993-03-22 | 1995-01-10 | Compaq Computer Corp | Full-pipeline cooccurrence memory controller |
JPH07295921A (en) * | 1994-04-26 | 1995-11-10 | Nec Ic Microcomput Syst Ltd | Data processor |
US6598099B2 (en) | 1994-01-21 | 2003-07-22 | Hitachi, Ltd. | Data transfer control method, and peripheral circuit, data processor and data processing system for the method |
JP2013532325A (en) * | 2010-06-01 | 2013-08-15 | アップル インコーポレイテッド | Critical word transfer with adaptive prediction |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57125425A (en) * | 1981-01-28 | 1982-08-04 | Hitachi Ltd | System for information transmission |
-
1987
- 1987-06-10 JP JP62143259A patent/JPS63308656A/en active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57125425A (en) * | 1981-01-28 | 1982-08-04 | Hitachi Ltd | System for information transmission |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1992003791A1 (en) * | 1990-08-24 | 1992-03-05 | Fujitsu Limited | Memory access system |
US5586282A (en) * | 1990-08-24 | 1996-12-17 | Fujitsu Limited | Memory system employing pipeline process for accessing memory banks |
JPH076084A (en) * | 1993-03-22 | 1995-01-10 | Compaq Computer Corp | Full-pipeline cooccurrence memory controller |
US6598099B2 (en) | 1994-01-21 | 2003-07-22 | Hitachi, Ltd. | Data transfer control method, and peripheral circuit, data processor and data processing system for the method |
US6643720B2 (en) | 1994-01-21 | 2003-11-04 | Hitachi, Ltd. | Data transfer control method, and peripheral circuit, data processor and data processing system for the method |
US7203809B2 (en) | 1994-01-21 | 2007-04-10 | Renesas Technology Corp. | Data transfer control method, and peripheral circuit, data processor and processing system for the method |
JPH07295921A (en) * | 1994-04-26 | 1995-11-10 | Nec Ic Microcomput Syst Ltd | Data processor |
JP2013532325A (en) * | 2010-06-01 | 2013-08-15 | アップル インコーポレイテッド | Critical word transfer with adaptive prediction |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0543143B2 (en) | 1993-06-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR900004006B1 (en) | Micro processor system | |
FI95971B (en) | An apparatus and method for accessing paged memory in a computer system | |
KR20080012233A (en) | Memory interface for controlling burst memory access, and method for controlling the same | |
JPS63308656A (en) | Block access system for changeable access cycle | |
JPH01120660A (en) | Microcomputer device | |
KR910001708B1 (en) | Central processing unit | |
JP3043341B2 (en) | Microcomputer system | |
JPS5927334A (en) | Direct memory access memory device | |
JPH0133862B2 (en) | ||
JPH0222748A (en) | Non-volatile memory control circuit | |
JP2819733B2 (en) | Information processing device | |
JPS60175146A (en) | Programmable controller | |
JP2625573B2 (en) | Direct memory access controller | |
JP2564624B2 (en) | Stack method | |
JPH07253962A (en) | Semiconductor device | |
JPS6279519A (en) | General-use register reading method | |
JPS6126089B2 (en) | ||
JPS61161560A (en) | Memory device | |
JPS62282352A (en) | Bus access controller | |
JPS58205258A (en) | Data processor | |
JPS5896346A (en) | Hierarchical arithmetic system | |
JPS6362065A (en) | Data transfer control system | |
JPH0877125A (en) | Synchronous transfer system for asynchronous data | |
JPS63201852A (en) | Access control system for cache memory | |
JPH03154933A (en) | Parallel processor |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |