Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JPS6271384A - 撮影装置 - Google Patents

撮影装置

Info

Publication number
JPS6271384A
JPS6271384A JP60211453A JP21145385A JPS6271384A JP S6271384 A JPS6271384 A JP S6271384A JP 60211453 A JP60211453 A JP 60211453A JP 21145385 A JP21145385 A JP 21145385A JP S6271384 A JPS6271384 A JP S6271384A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
lens barrel
center
gravity
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60211453A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0577236B2 (ja
Inventor
Takayuki Hayashi
孝行 林
Jiro Kajino
二郎 梶野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP60211453A priority Critical patent/JPS6271384A/ja
Publication of JPS6271384A publication Critical patent/JPS6271384A/ja
Publication of JPH0577236B2 publication Critical patent/JPH0577236B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lens Barrels (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、ビデオカメラに関するものである。
従来の技術 近年、ビデオテープレコーダー(以後VTRと称す)の
普及にともないビデオカメラを用いて撮影する機会が多
くなり、三脚を使用しなくても画ぶれが少なく安定した
カメラワークを行うことが可能なビデオカメラが要望さ
れている。
以下、図面を参照しながら、上述した従来の撮影装置の
一例について説明する。従来この種の撮影装置は、例え
ば特開昭53−64175公報に示されるように、第4
図、第5図のような構造になっていた。第4図は、従来
の撮影装置の正面図、第5図は、側面図である。第4図
、第5図において、方向ジャイロとして中心に高速で回
転するローターを内蔵するローターケースlがあり、こ
れは左右の水平軸2で水平ジンバル3に支持され、さら
に水平ジンバ、ル3は、左右のジンバル軸4で、垂直ジ
ンバル5に支持されている。垂直ジャイロも同様に、中
心のローターケース6は、水平ジンバル7と垂直ジンバ
ル8に支持されていてローターケース6上にビデオカメ
ラ9等が設置されている。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら上記のような構成では、置速で回転するジ
ャイロを用いているため装Wが大型になり、重量も増加
するため通常は、装置全体を据え付けて使用しなければ
ならず機動性に欠けるという問題点とともに、手持ち撮
影を行った場合で尚かつ、画ぶれ防止を行う必要がない
ときは、ジャイロ等の画ぶれ防止手段を停止すればよい
が、停止することによりジャイロ効果がなくなり水平ジ
ンバル3.7及び垂直ジンパノレ5.8の安定性がなく
なりビデオカメラが不安定な状態になる。また、ズーミ
ングにより撮影装置の重心位置が変化するために撮影方
向を定めにくいという問題点があった。
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するために本発明は、被写体の光学像
を変倍するズーj、 L・ンスを含む撮影レンズ群と、
撮影レンズ群を収納するレンズ鏡胴と、撮影レンズ群か
らの光学像を電気信号に変換する光電変換手段と、レン
ズ鏡胴と光電変換手段とを光軸が一致するように保持す
る保持手段と、レンズ鏡胴と光電変換手段と保持手段の
略々重心位置を回動中心として保持手段をパンニング方
向(もしくはピッチング方向)に回動自在に支持する回
動支持手段と、ズームレンズが移動しても重心位置が変
化しないようにする重心補正手段とから構成したもので
ある。
作用 本発明は、上記した構成により従来のような大型で重い
ジャイロを使用しないため、小型・軽量に構成すること
が容易になり、撮影者が手持で使用することが出来る。
またズーミングによるレンズ鏡胴の重心移動をズーミン
グと連動して錘を重心移動方向と反対方向に移動させて
重心補正をしているので撮影方向を安定にすることがで
きる。
実施例 以下、本発明の一実施例の撮影装置について図面を参考
にしながら説明する。第1図は撮影装置のレンズ鏡胴部
の部分断面図、第2図は撮影装置全体の構成図、第3図
は第2図のX−X断面図である。
まず、第1図において合焦枠11には、合像レンズ12
.13.14が挿入されており、合焦レンズ13と14
の面間隔はレンズスペーサー15により規制されている
。そして、合焦レンズ12゜13.1’4はレンズ押え
環16により合焦枠11に固定されている。また合焦枠
11には、合焦リングギア17aを存する合焦ギア枠1
7が係止されている。合焦枠11に設けたへ!1コイド
ネジ18は、固定胴19に設けたー・リコイドネジ20
と螺合している。合焦枠11または合イ収ギア枠17を
光軸周りに回動させることにより、これらのへりコイド
ネジ18.20により合佑【ノンズ12゜13.14を
光軸方向に繰り返す。また、合焦操作ボタン(図示せず
)を押圧することによりフォーカスモーター21が回転
し、このフォーカブ、モーター21に係止されたフォー
カスモーターギア22からアイドラーギア23、フリク
ションバ不24、フリクション調整環25からなるフリ
クション機構に回転力が伝達され、このフリクション機
構及びフォーカス軸26を介して回転力が合焦ギア17
bに伝達される。そして合焦ギア17bから合焦リング
ギア17aに回転力が伝達されることにより合焦ギア忰
17及び合焦ギア枠17と係合する合焦枠11が光軸周
りに回動することにより合焦レンズ12,13.14を
光軸方向繰り出す。そして合焦レンズ12.13.14
の光軸方向の繰り出し量を規制するために合焦ギア枠1
7には、繰り出し量を規制するための切り欠き部27及
び固定胴19には切り欠き部27の端部と当接するスト
ッパー28が設けである。
変倍レンズ29.30.31は、第1のレンズ保持枠3
2に挿入され、変倍レンズ29の押え環33のネジ部3
4が、第1のレンズ保持枠32のネジ部35と螺合する
ことにより変倍レンズ29゜30.31は、第1のレン
ズ保持枠32に固定される。補正レンズ36は、第2の
レンズ保持枠37に挿入され、押え輪38が補正レンズ
36を第2のレンズ保持枠37に付勢することにより固
定される。また第1のレンズ保持枠32及び第2のレン
ズ保持枠37は光軸方向に移動するために固定胴19と
ボール支持板39により固定されたガイドボール40と
嵌合する穴41.42を設けておりガイドボール40を
ガイドとして光軸方向に移動する。カム筒43は、固定
胴19の内周側と駆動し第1のレンズ保持枠32と第2
のレンズ保持枠37を光軸方向へ移動するための第1の
カムs44と第2のカム溝45を有しておりボール支持
板39により位置が規制される。ボール支持板39は、
ポール支持仮押えネジ46が固定胴19のネジ部47と
螺合することにより固定される。
カム筒43を設けた第1のカム溝44と第2のカム14
5内にはそれぞれ変倍レンズ29.30゜31及び補正
レンズ36の光軸上の位置を規制するために、第1のレ
ンズ保持枠32及び第2のレンズ保持枠37に螺合して
いる第1のカムピン48及び第2のカムピン49が係合
していると共に、カム筒43にはピン50が植設されて
いる。
ズームリング51には、ズームギア52が光軸用りに回
動自在に嵌入されていると共に、内周側に形成された長
溝(図示せず)にピン50が係合している。皿ち、ズー
ムリング51が回動すると長溝(図示せず)に係合した
ピン50が駆動されカム筒43が回動するので、第1の
レンズ保持枠32と第2のレンズ保持枠37における変
倍レンズ29,30.31と補正レンズ36との位置が
第1の力り溝44と第2のカム溝45により規制されて
ズーミングが行われる。ズームリング51には、ズーノ
、操作レバー53が固定されており手動でズーミングす
る場合はこのズーム操作レバー53を光軸用りに回動す
ることによりズーミングが行われる。また電動で行う場
合は、ズーム操作ボタン(図示せず)を押圧することに
よりズームモーター(図示せず)が回転し、このズーム
モーター(図示せず)と係合するズームギア52に回転
力が伝達されズーミングが行われる。
さらに、ズームリング51には、変倍レンズ群54及び
補正レンズ36の移動に伴ってレンズ鏡胴55の重心位
置が変化しないようにズーミングと連動して錘56を移
動するためのカム溝57が設けである。この錘56はリ
ング形状であり、フォーカス軸26と固定板58に設け
たガイド軸59とに支持され光軸方向に移動可能となっ
ている。そして錘56を第3のカム溝57により移動す
るために第3のガイドピン60が錘56と螺合し、かつ
第3のカム溝57と係合している。
つぎに、第2図、第3図により撮影装置全体の構成につ
いて説明する。
第2図、第3図において被写体を撮影するための廠影レ
ンズ(合焦レンズ12.13.14、変倍レンズ29.
30.31、補正レンズ36、固定レンズ(図示せず)
)、マスターレンズ(図示せず)と、撮影レンズの焦点
面に設けられたCCD等の撮像素子71は、レンズ鏡胴
55に保持されている。また、撮像素子71により光学
像から変換された電気信号は、映像回路72で所定の映
像信号に変換される。レンズ鏡胴55の上部55a、下
部55bには、それぞれ玉軸受13.14が圧入されて
おり第1のフレーム75の上下からそれぞれ回動輪76
.77が玉軸受73.74に回動自在に嵌合されており
レンズ鏡胴55は、第1のフレーム75に対して回動自
在となっている。
また、レンズ鏡胴55の下部55bにはiff性材料製
のバンクプレート76を介して所要の着磁がなされたリ
ング状のマグネット77が固定されている。そのマグネ
ット77と対向して第1のフレーム75には、磁性材料
製の固定子平板18に接着された固定子捲線79が固定
されている。
また、レンズ鏡胴55の回動位置を検出するために、マ
グネット77と対向して固定子平板78にホール素子7
8aが設けられている。第1のフレーム75の左右には
、それぞれ玉軸受79゜80が圧入されており第2のフ
レーム81の左右からそれぞれ回動軸82.83が玉軸
受79゜80に回動自在に嵌合されておりレンズ鏡胴5
5と第1のフレーム75は、第2のフレーム81に対し
て回動自在となっている。また、第1のフレーム75の
右側には磁性材料製のバックプレート84を介して所要
の着磁がなされたリング状のマグネット85が固定され
ている。このマグ不ノト85と対向して第2のフレーム
81には、磁性材1↓製の固定子平板86に接着された
固定子捲線87が固定されている。また、第1のフレー
ム75とレンズ鏡胴55のチルティング方向の回動位置
を検出するために、マグ2 、ト85と対向して固定子
平板86にはホール素子86aが設けられている。レン
ズ鏡胴55には、パンニング方向の角速度を検出するた
めの角速度センサー88が固定されており、第1のフレ
ーム75にはレンズ鏡胴!、5と第1のフレーム75の
チルティング方向の角速度を検出するための角速度セン
サー89が固定されている。この角速度センサー88.
89の出力信号がゼロになるように制御回路90は、レ
ンズ鏡胴55をパンニング方向に回動させるマグネット
77及び固定子捲線79等からなるアクチュエーター9
1と、レンズ鏡胴55及び第1のフレーム75をチルテ
ィング方向に回動させるマグネット85及び固定素子捲
線87からなるアクチュエーター92を駆動制御する。
また、レンズ鏡胴55をロックする場合は、雌ネジ93
を有する支持部材94が外装95に設けてあり、この雌
ネジ93と蝮合する雄ネジ96を有し、かつレンズ鏡胴
55と対向する方向の端部形状が球面状となっているロ
ック軸97を右ネジ方向に回転させることにより雌ネジ
93、雄ネジ96をガイドとしてロック軸97が光軸方
向(矢印H方向)に移動して、レンズ鏡胴55の後部に
設けられた円錐状の凹部98と当接してレンズ鏡胴55
を口;、りする。また、ロック軸97を左ネジ方向に回
転させることにより雌ネジ93、雄ネジ96をガイドと
してロック軸97が光軸方向(矢印Hの反対方向)に移
動して、レンズ鏡胴55の後部に設けられた円錐状の凹
部98と離間し、レンズ鏡胴55はアンロックとなり、
画ぶれ防止状態となる。
また、ロック軸97には、スイッチ押圧部99が設けて
あり、このスイッチ押圧部99が支持部材94に固定さ
れたスイッチ100をロック軸97の移動に伴って自動
的にON、OFFすることにより、アクチュエーター9
1.92への電力供給を自動的に制御する。
上記のように構成された渦影装百について以下、第11
F、第2図、第3図を用いてその動作を説明する。
ビデオカメラで手持ち撮影を行うと手ぶれや疲労からビ
デオカメラが揺れ、そのために撮影画像の揺れ(いわゆ
る画ぶれ)が生じる。このビデオカメラに伴うレンズ鏡
胴55の揺れを角速度センサー88(パンニング方向)
、89 (チルティング方向)により検出してこの角速
度センサー8日。
89からの出力がゼロになるように制御回路90がアク
チュエーター91.92の固定子捲線79゜86に電力
を供給して制御することにより、絶対座標に対してのレ
ンズ鏡胴55の揺れがなくなり水平、垂直方向の画ぶれ
を減少させることが出来る2例えば、レンズ鏡胴55が
チルティング方向く第3図における矢印1方向)に揺れ
たとすると、チルティング方向の揺れを検出する角速度
センサー89の出力がゼロになるように制御回路90が
アク手ユニーター92の固定子1壱vA87に電力を供
給して矢印■方向と反対方向に駆動制御することにより
チルティング方向の画ぶれを防止することが出来る。パ
ンニング方向も同様に画ぶれを防止することができる。
また、斜め方向の画ぶれが生じた場合は、角速度センサ
ー88(パンニング方向)、角速度センサー89.(チ
ルティング方向)により揺れ量(角速度)を検出してこ
の両方向の角速度センサー88.89からの出力がゼロ
になるように制御回路90がアクチュエーター91.9
2の固定子捲線79.87に電力を供給することにより
、斜め方向の画ぶれに対しても防止できる。
持ち運ぶ際や、画ぶれ防止効果をOFFにする時には、
口、Iり軸97を右ネジ方向に回転させることにより雌
ネジ93.謹ネジ96をガイドとしてロック軸97が光
軸方向(矢印H方向)に移動して、レンズ鏡胴55の後
部に設けられた円錐状の四部98と当接してレンズ鏡胴
55をロックする。このロック軸97に設けたスイッチ
押圧部99がスイッチ100をONにすることによりア
クチユニーター91.92への電力供給を遮断して消費
電力の低減を行っている。
また、ロック軸97を左オシ方向に回転させることによ
り雌ネジ93、雄ネジ96をガイドとしでロック軸97
が光軸方向(矢印Hの反対方向)に移動して、シンズ鏡
胴55の後部に設けられた円錐状の四部98と離間し、
レンズ鏡胴55はアンロックとなる。この時ロック軸9
7に設けたスイッチ押圧部98がスイッチ100をOF
Fにすることによりアクチュエーター91.92への電
力供給が行われ画ぶれ防止状態となる。
画ぶれ防止効果がONの時に、ズーミングを行う場合は
、ズーム操作ボタン(図示せず)を押圧することにより
ズームモーター(図示せず)が回転してレンズ鏡胴55
のズームギア52を回動してズームリング51及びカム
筒43を介して第1のレンズ保持枠32及び第2のレン
ズ保持枠37を光軸方向に移動させズーミングを行う。
この時第1のしンズ保持枠32及び第2のレンズ保持枠
37の移動に伴いレンズ鏡胴55の重心が移動する。こ
れを防止するためにフォーカス軸26及びガイド軸59
にガイドされ、かつズームリング51に設けられた第3
のカム溝57と係合した第3のカムビン60を有するリ
ング状の錘56は、ズームリング51を回動することに
より第3のカム溝57に添って第3のカムピン60重心
移動方向と反対方向に移動し、それに伴って錘56も移
動する。また、ズームリング51に設けられた第3のカ
ム溝57は第1のレンズ保持枠32及び第2のレンズ保
持枠37の移動によるレンズ鏡胴55を重心位置の変化
を打ち消すようなカム形状となっており、このカム形状
は、変倍レンズ群54及び補正レンズ36の移動データ
により求めている。
画ぶれ防止効果がOFFの時は、ズームリング51に設
けたズーム操作レバー53を手動で回動してズーミング
を行う、あるいは、ズーム操作ボタン(図示せず)を押
すことにより電動でズーミングを行う。
合焦させる場合、画ぶれ防止効果がONの時は、フォー
カス操作ボタン(図示せず)を押圧することによりフォ
ーカスモーター21が回転してレンズ鏡胴55の合焦ギ
ア枠17に設けられた合焦リングギア17aを駆動する
ことにより合焦枠IIが回動して合焦レンズが光軸方向
に移動して合焦する。また画ぶれ防止効果がOFFの時
は、合焦枠11を手で回動することにより合焦する。あ
るいはフォーカス操作ボタン(図示せず)を押圧するこ
とにより電動で合焦する。
なお、本実施例においてはズーミング時の重心位置の変
化を防止するために錘を用いているが電気的に補正して
もよい。又は、回動支持位置を重心移動に伴って移動さ
せても良い。また本実施例においてはズーミングの時だ
け重心位置の変化を補正しているがフォーカシングにお
いてもズームの場合と同様におもりを用いて補正するこ
とができる。さらに、フォーカス軸を錘のガイド軸とし
て共用しているが錘にガイド軸を別途設けてもよい。
発明の効果 以上のように、本発明は被写体の光学像を変倍するズー
ムレンズを含む撮影レンズ群と、撮影レンズ群を収納す
るレンズ鏡胴と、撮影レンズ群からの光学像を電気信号
に変換する光電変換手段と、レンズ鏡胴と光電変換手段
とを光軸が一敗するように保持する保持手段と、レンズ
鏡胴と光電変換手段と保持手段の略々重心位置を回動中
心として保持手段をパンニング方向(もしくはピッチン
グ方向)に回動自在に支持する回動支持手段と、ズーム
レンズが移動しても重心位置が変化しないようにする重
心補正手段とから構成したことにより撮影装置全体が小
型、軽量となり、気任に手持撮影をすることが出来る。
また、ズーミングによるレンズ鏡胴の重心位置の変化を
錘をズーミングと連動して移動させることにより重心位
置の変化を防ぎズーミングの時でも安定した撮影ができ
るようにした。さらに錘のガイド軸の1本をフォーカス
軸と共用しているので部品点数の削減ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の実施例における撮影装置のレンズ鏡
桐部の部分断面図、第2図は、撮影!A′flの構成図
、第3図は、第2図のX−X断面図、第4図は従来の撮
影装置の正面図、第5図は、従来の撮影装置の側面図で
ある。 26・・・・・・フォーカス軸、51・・・・・・ズー
ムリング、55・・・・・・レンズ鏡胴、5G・・・・
・・錘、51・・・・・・第3のカム溝、60・・・・
・・第3のカムピン、71・・・・・・CCD、75・
・・−・・第1のフレーム、81・・・・・・第2のフ
レー1い88.89・・・・・・角速度センサー、90
・・・・・・制御回路、91.92. ・・・・・アク
チュエーター。 代理人の氏名 弁理士 中尾敏男 はか1名第3図 Z 第4図 q 3を 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 被写体の光学像を変倍するズームレンズを含む撮影レン
    ズ群と、前記撮影レンズ群を収納するレンズ鏡胴と、前
    記撮影レンズ群からの光学像を電気信号に変換する光電
    変換手段と、前記レンズ鏡銅と前記光電変換手段とを光
    軸が一致するように保持する保持手段と、前記レンズ鏡
    胴と前記光電変換手段と前記保持手段の略々重心位置を
    回動中心として前記保持手段をパンニング方向(もしく
    はピッチング方向)に回動自在に支持する回動支持手段
    と、前記ズームレンズが移動しても重心位置が変化しな
    いようにする重心補正手段とからなる撮影装置。
JP60211453A 1985-09-25 1985-09-25 撮影装置 Granted JPS6271384A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60211453A JPS6271384A (ja) 1985-09-25 1985-09-25 撮影装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60211453A JPS6271384A (ja) 1985-09-25 1985-09-25 撮影装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6271384A true JPS6271384A (ja) 1987-04-02
JPH0577236B2 JPH0577236B2 (ja) 1993-10-26

Family

ID=16606195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60211453A Granted JPS6271384A (ja) 1985-09-25 1985-09-25 撮影装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6271384A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109154710A (zh) * 2016-05-27 2019-01-04 深圳市大疆创新科技有限公司 用于平衡变焦镜头的重心的系统

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109154710A (zh) * 2016-05-27 2019-01-04 深圳市大疆创新科技有限公司 用于平衡变焦镜头的重心的系统

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0577236B2 (ja) 1993-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6399680A (ja) 撮影装置
JPS61296862A (ja) 撮影装置
JPS6271384A (ja) 撮影装置
JPS61289769A (ja) 撮影装置
JPS62136177A (ja) 撮影装置
JPH0194769A (ja) 撮影装置
JPS6350170A (ja) 撮影装置
JPS62100716A (ja) 撮影装置
JPS6291085A (ja) 撮影装置
JPS63217773A (ja) 撮影装置
JPH0619257Y2 (ja) 撮影装置
JPS62261284A (ja) 撮影装置
JPS6350171A (ja) 撮影装置
JPS6218874A (ja) 撮影装置
JPH0636575B2 (ja) 撮影装置
JPS61294974A (ja) 撮影装置
JPH01152875A (ja) 撮影装置
JPS6218876A (ja) 撮影装置
JPH0834552B2 (ja) 撮影装置
JPS62164382A (ja) 撮影装置
JPS62277860A (ja) 撮影装置
JPS63299579A (ja) 撮影装置
JPS62150976A (ja) 撮影装置
JPS61289770A (ja) 撮影装置
JPS62261283A (ja) 撮影装置