JPS6235216A - 不均質物質層の層厚非破壊測定方法および装置 - Google Patents
不均質物質層の層厚非破壊測定方法および装置Info
- Publication number
- JPS6235216A JPS6235216A JP17421885A JP17421885A JPS6235216A JP S6235216 A JPS6235216 A JP S6235216A JP 17421885 A JP17421885 A JP 17421885A JP 17421885 A JP17421885 A JP 17421885A JP S6235216 A JPS6235216 A JP S6235216A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- oscillator
- frequency
- thickness
- oscillators
- receiver
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Length Measuring Devices Characterised By Use Of Acoustic Means (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は均質物質に母材と音響インピーダンスの異なる
物質を含んだ音響減衰の大きい不均質物質層の層厚非破
壊測定方法および装置にPAする。
物質を含んだ音響減衰の大きい不均質物質層の層厚非破
壊測定方法および装置にPAする。
[従来技術]
かかる測定技術として、従来、弾性波の反射波を用いた
パルスエコー法が知られている。
パルスエコー法が知られている。
パルスエコー法とは被測定物の表面から超音波パルスを
送波し、被測定物の裏面からの超音波エコーの到達時間
から被測定物の厚みを知る方法である。かかる方法では
超音波パルスのパルス幅は送波からエコー到達までの時
間差に比べ短くなければならない。このため、用いる超
音波の波長は測定物の厚みに比べ充分に短くしなければ
ならない。しかるに、コンクリ−1・のような不均質物
質では、上記の条件を満足する周波数帯域での測定では
超音波の減衰のためにエコーが充分な精度で検出できな
いか、骨材等による不要なエコーにより満足な結果が得
られなかった。また、波長の長い音波を用いると、原則
的には減衰及び散乱の影響は小さくなるが、発振子及び
受振子の周波数帯域が充分でないことから音波のパルス
幅を短くできず、送波とエコーの区別が困難になる。こ
のような理由から従来コンクリートに代表される不均質
物質層の適正な層厚測定値が得られなかった。
送波し、被測定物の裏面からの超音波エコーの到達時間
から被測定物の厚みを知る方法である。かかる方法では
超音波パルスのパルス幅は送波からエコー到達までの時
間差に比べ短くなければならない。このため、用いる超
音波の波長は測定物の厚みに比べ充分に短くしなければ
ならない。しかるに、コンクリ−1・のような不均質物
質では、上記の条件を満足する周波数帯域での測定では
超音波の減衰のためにエコーが充分な精度で検出できな
いか、骨材等による不要なエコーにより満足な結果が得
られなかった。また、波長の長い音波を用いると、原則
的には減衰及び散乱の影響は小さくなるが、発振子及び
受振子の周波数帯域が充分でないことから音波のパルス
幅を短くできず、送波とエコーの区別が困難になる。こ
のような理由から従来コンクリートに代表される不均質
物質層の適正な層厚測定値が得られなかった。
[発明の目的]
本発明の目的は、不均質物質層における弾性波の散乱、
減衰の影響の受けにくい高精度の不均質物質層の層厚非
破壊測定方法および装置を提供するにある。
減衰の影響の受けにくい高精度の不均質物質層の層厚非
破壊測定方法および装置を提供するにある。
[発明の原理]
物体に外力を加え強制的に振動させると、その周波数が
物体の固有周波数に等しくなったときに共振することが
知られている。
物体の固有周波数に等しくなったときに共振することが
知られている。
本発明名は厚み共振現粂をコンクリ−[−厚み測定に応
用することを考えた。
用することを考えた。
すなわち、両面が自由なコンクリ−]−板の厚み共振周
波数f nは弾性波速度をV、コンクリート板の厚みを
Dとすると、 f n=nv/ (2・D) (n=1.2.3・・・) (1)で与えられる。
波数f nは弾性波速度をV、コンクリート板の厚みを
Dとすると、 f n=nv/ (2・D) (n=1.2.3・・・) (1)で与えられる。
そこで、発振子をコンクリート板面上に設置し、発振周
波数を低い方から連続的に変化させ、発振子と同一面上
に設置した受振子によりコンクリ−1−板表面の振幅を
測定づることによって基本モード(n=1>の共振周波
数を求めれば、弾性波速度Vがわかっていれば、(1)
式を用いて板厚りを知ることができる。この場合、コン
クリート中に含まれる骨材等とコンクリート表面までの
コンクリートの厚さに対応する共振も起こり1りるが、
この共振周波数は(1)式かられかるように、コンクリ
ート板全体の厚みに対応する共振周波数よりも大きくな
る。従って使用する弾性波モード(例えば縦波或いは横
波)よりも速度の遅い弾性波による共振が無視できる場
合、一番低い周波数での共振が板厚に対応する共振であ
る。
波数を低い方から連続的に変化させ、発振子と同一面上
に設置した受振子によりコンクリ−1−板表面の振幅を
測定づることによって基本モード(n=1>の共振周波
数を求めれば、弾性波速度Vがわかっていれば、(1)
式を用いて板厚りを知ることができる。この場合、コン
クリート中に含まれる骨材等とコンクリート表面までの
コンクリートの厚さに対応する共振も起こり1りるが、
この共振周波数は(1)式かられかるように、コンクリ
ート板全体の厚みに対応する共振周波数よりも大きくな
る。従って使用する弾性波モード(例えば縦波或いは横
波)よりも速度の遅い弾性波による共振が無視できる場
合、一番低い周波数での共振が板厚に対応する共振であ
る。
したがってコンクリート板厚に対応する共振周波数f1
における弾性波の波長は板厚りの2倍であり、コンクリ
ートの骨材粒径に比し充分大きいので、骨材による弾性
波の散乱は無視でき、また、その周波数は従来のパルス
エコー法で用いられている周波数よりも1〜3桁低いた
め弾性波の減衰も少なく、いままで不可能であったコン
クリート板厚の測定を片面から高精度で行うことができ
る。
における弾性波の波長は板厚りの2倍であり、コンクリ
ートの骨材粒径に比し充分大きいので、骨材による弾性
波の散乱は無視でき、また、その周波数は従来のパルス
エコー法で用いられている周波数よりも1〜3桁低いた
め弾性波の減衰も少なく、いままで不可能であったコン
クリート板厚の測定を片面から高精度で行うことができ
る。
発振子は使用する弾性波モード以外の不要モードの弾性
波を発生することはなく平面波縦波をコンクリート内に
放射することが必要である。すなわち、第1図(a)に
おいて厚みを測定しようとする不均質物質層1に対して
その一方の表面1aに発振子2aを設けて表面1aと実
質的に平行な平面波3aを発するようすることが必要で
あり、また測定周波数帯域では発振子2aそのものが共
振することは許されない。しかるに平面波3aを放射す
るためには、その放射面が波長(20〜100 ctn
)に比べ充分大きくなければならず、このような発振
子2aをつくることは事実上不可能である。また放射面
の大きな発振子は不要モードの共振を起こしやすく、こ
れが発振子の使用可能周波数帯域を、ひいては測定可能
な厚みの範囲を狭めることになる。
波を発生することはなく平面波縦波をコンクリート内に
放射することが必要である。すなわち、第1図(a)に
おいて厚みを測定しようとする不均質物質層1に対して
その一方の表面1aに発振子2aを設けて表面1aと実
質的に平行な平面波3aを発するようすることが必要で
あり、また測定周波数帯域では発振子2aそのものが共
振することは許されない。しかるに平面波3aを放射す
るためには、その放射面が波長(20〜100 ctn
)に比べ充分大きくなければならず、このような発振
子2aをつくることは事実上不可能である。また放射面
の大きな発振子は不要モードの共振を起こしやすく、こ
れが発振子の使用可能周波数帯域を、ひいては測定可能
な厚みの範囲を狭めることになる。
他方、実用可能な発振子2bを用いた場合、厚み測定の
周波数範囲では第1図(b)に示すように放射弾性波は
ほぼ球面波3bとなる。この場合、厚み共振が生ずる範
囲は発振子の近傍に限られる。
周波数範囲では第1図(b)に示すように放射弾性波は
ほぼ球面波3bとなる。この場合、厚み共振が生ずる範
囲は発振子の近傍に限られる。
また、放射弾性波エネルギーは球面状に拡散するため、
被測定物の厚みが増すに従い厚み共振を受振子により観
測しにくくなる。
被測定物の厚みが増すに従い厚み共振を受振子により観
測しにくくなる。
本発明者は上述の発振子の問題点を研究した結果、複数
個の発振子2Cを用いて弾性波を送波するのが好適であ
ることを見出した。すなわら第1図(C)に示す如く複
数個の発振子2Cを用いた場合、放射弾性波3Cは反対
側の表面1bの伺近で疑似的に平面波となり厚み共振の
範囲を広げることができるとともに、拡散によるエネル
ギーの損失を低下さゼることができる。また発振エネル
ギーの総量を増加させ、S/N比(信号と相宿との比)
の向上がはかられると共に、1個の発振子を用いた場合
よりも、より厚い被測定物の厚みを高精度で測定できる
ことかわかった。さらにこのようにすれば発振子自体の
共振周波数に変化はないため、大型の発振子を用いた場
合のような発振子自体の共振周波数の低下を招くことは
ない。
個の発振子2Cを用いて弾性波を送波するのが好適であ
ることを見出した。すなわら第1図(C)に示す如く複
数個の発振子2Cを用いた場合、放射弾性波3Cは反対
側の表面1bの伺近で疑似的に平面波となり厚み共振の
範囲を広げることができるとともに、拡散によるエネル
ギーの損失を低下さゼることができる。また発振エネル
ギーの総量を増加させ、S/N比(信号と相宿との比)
の向上がはかられると共に、1個の発振子を用いた場合
よりも、より厚い被測定物の厚みを高精度で測定できる
ことかわかった。さらにこのようにすれば発振子自体の
共振周波数に変化はないため、大型の発振子を用いた場
合のような発振子自体の共振周波数の低下を招くことは
ない。
[発明の構成]
本発明によれば、均質物質にrfJ材と音響インピーダ
ンスの異なる物質を含んだ音響減衰の大きい不均質物質
層の層厚非破壊測定方法にJ3いて、測定しようとする
不均質物質層の表面に複数の非共振型発振子および少な
くとも1つの非共振型発振子を設置し、あらかじめその
不均質物質の弾性波速度を求めておき、周波数の掃引可
能な発振器を用いて送波の周波数を連続的に変化させて
発振子から発振し、それらの発振子からの疑似平面波を
受振子で受振し、不均質物質層の弾性波による厚み共振
周波数を波形観測装置を用いて検出するにうになってい
る。
ンスの異なる物質を含んだ音響減衰の大きい不均質物質
層の層厚非破壊測定方法にJ3いて、測定しようとする
不均質物質層の表面に複数の非共振型発振子および少な
くとも1つの非共振型発振子を設置し、あらかじめその
不均質物質の弾性波速度を求めておき、周波数の掃引可
能な発振器を用いて送波の周波数を連続的に変化させて
発振子から発振し、それらの発振子からの疑似平面波を
受振子で受振し、不均質物質層の弾性波による厚み共振
周波数を波形観測装置を用いて検出するにうになってい
る。
また本発明によれば、均質1にm祠と音響インピーダン
スの異なる物質を含んだ音響減衰の大きい不均質物質層
の層厚測定装置にJ3いて、周波数の掃引可能な掃引発
振器と、測定しようとするその掃引発振器からの出力信
号を受けて発振する複数の発振子と、少なくとも1つの
受振子と、その受振子からの出力を受ける波形観測装置
とよりなり、それらの発振子および受振子は測定しよう
とする不均質物質の表面に位置している。
スの異なる物質を含んだ音響減衰の大きい不均質物質層
の層厚測定装置にJ3いて、周波数の掃引可能な掃引発
振器と、測定しようとするその掃引発振器からの出力信
号を受けて発振する複数の発振子と、少なくとも1つの
受振子と、その受振子からの出力を受ける波形観測装置
とよりなり、それらの発振子および受振子は測定しよう
とする不均質物質の表面に位置している。
[発明の作用効果]
複数個の発振子によって疑似平面波を送波づるため、均
質物質に母材と音響インピーダンスの異なる物質を含ん
だ音響減衰の大きい不均質物質層であっても、弾性波の
散乱、減衰の影響が少なく、波形観測装置において、共
振を充分に観測できる。
質物質に母材と音響インピーダンスの異なる物質を含ん
だ音響減衰の大きい不均質物質層であっても、弾性波の
散乱、減衰の影響が少なく、波形観測装置において、共
振を充分に観測できる。
そしてその共振周波数と不均質物質の弾性波速度とから
厚みを計算することができる。それ故に、不均質物質層
の厚みを破壊することなく正確に求めることができる。
厚みを計算することができる。それ故に、不均質物質層
の厚みを破壊することなく正確に求めることができる。
また複数個の受振子を用いることにより、受振子自体の
共振周波数を下げることな(受振感度を上げることがで
きると共に、複数点の平均の面方向の撮動をとらえるこ
とになるため、使用する弾性波モード以外の不要モード
による共振の影響を抑圧することができ、測定精度を向
上させることとができる。
共振周波数を下げることな(受振感度を上げることがで
きると共に、複数点の平均の面方向の撮動をとらえるこ
とになるため、使用する弾性波モード以外の不要モード
による共振の影響を抑圧することができ、測定精度を向
上させることとができる。
[実施例]
以下第2図および第3図を参照して本発明の詳細な説明
する。以下弾性波モードとして縦波を用いる場合につい
て説明するが、本発明では横波を用いることもできる。
する。以下弾性波モードとして縦波を用いる場合につい
て説明するが、本発明では横波を用いることもできる。
第2図および第3図は本発明を実施する測定器類の好ま
しい配置の一例を示している。
しい配置の一例を示している。
第2図および第3図において測定しようとする不均質物
質例えばコンクリート1の一方の表面1aには3つの発
振子Bi 、82およびB3が三角形状に配置されてお
り、その三角形状の中心に受振子Aが配置されている。
質例えばコンクリート1の一方の表面1aには3つの発
振子Bi 、82およびB3が三角形状に配置されてお
り、その三角形状の中心に受振子Aが配置されている。
これらの発振子B1、B2 、B3および受振子へはい
ずれも非共振”J l−ランスジューサ(圧゛電油速度
ピックアップ)で構成するのが好ましく、そのように構
成すると、測定周波数帯域内で発振子および受振子自体
の共振がないので、正確な観測ができる。
ずれも非共振”J l−ランスジューサ(圧゛電油速度
ピックアップ)で構成するのが好ましく、そのように構
成すると、測定周波数帯域内で発振子および受振子自体
の共振がないので、正確な観測ができる。
複数の発振子の配置や数は任意であるが、第1図(C)
で説明したように疑似平面波を発するようにするのが好
ましく、またリング状に配置するのがよい。受振子Δも
適宜の隣接した位置に設けることができる。各発振子8
1〜B3はアンプ4を介して周波数掃引発振器5に接続
されている。他方受振子Aはアンプ6を介して波形観測
装置7(オッシロスコープ)に接続されている。測定作
業に際し、いま発振器5の周波数を低い周波数から連続
的に掃引して、発振子81〜B3からそれに対応した弾
性波をコンクリ−1一層1内へ放射させ、受振子Aでコ
ンクリート表面1aの加速度振幅を波形観測装置により
観測し、その一番低い共振周波数11を求める。一方(
1)式よりコンクリ−1〜板の厚みDは D−v/(2・ fl ) (2
)で与えられるので、コンクリ−1〜板の弾性波速度V
が既知であれば、(2)式よりコンクリート板の厚みD
を求めることができる。なお、測定しようとづ゛るコン
クリート板1の弾性波速度を求めるには、既知の場合は
その数値を用い、未知の場合は、受振子および発振子を
コンクリート板1の上に置いて測定して求めればよい。
で説明したように疑似平面波を発するようにするのが好
ましく、またリング状に配置するのがよい。受振子Δも
適宜の隣接した位置に設けることができる。各発振子8
1〜B3はアンプ4を介して周波数掃引発振器5に接続
されている。他方受振子Aはアンプ6を介して波形観測
装置7(オッシロスコープ)に接続されている。測定作
業に際し、いま発振器5の周波数を低い周波数から連続
的に掃引して、発振子81〜B3からそれに対応した弾
性波をコンクリ−1一層1内へ放射させ、受振子Aでコ
ンクリート表面1aの加速度振幅を波形観測装置により
観測し、その一番低い共振周波数11を求める。一方(
1)式よりコンクリ−1〜板の厚みDは D−v/(2・ fl ) (2
)で与えられるので、コンクリ−1〜板の弾性波速度V
が既知であれば、(2)式よりコンクリート板の厚みD
を求めることができる。なお、測定しようとづ゛るコン
クリート板1の弾性波速度を求めるには、既知の場合は
その数値を用い、未知の場合は、受振子および発振子を
コンクリート板1の上に置いて測定して求めればよい。
[実験例]
被測定物として厚さ10.5.14.24cmの三種類
のコンクリ−1〜板をとりあげた。コンクリート板の作
成に使用したコンクリートは水・セメント比0.59で
普通ポルトランドセメントおよび最大粒径25mmの粗
骨材ならびに細骨材として川砂を用いた。なお作成した
コンクリート板の弾性波速度は3400m/secであ
った。
のコンクリ−1〜板をとりあげた。コンクリート板の作
成に使用したコンクリートは水・セメント比0.59で
普通ポルトランドセメントおよび最大粒径25mmの粗
骨材ならびに細骨材として川砂を用いた。なお作成した
コンクリート板の弾性波速度は3400m/secであ
った。
発振子ならびに受振子として共振周波数22kH7、電
荷感度40pC/gの圧電加速度ピックアップを用い、
受振子を第2図の如く正三角形に配置し、その−辺の長
さLを5 cm z発振器の周波数掃引範囲5〜10
k l−I Z 、発振子への入力電斤3ovppにて
測定を行った。受振波形はチャージアンプを通した後、
オッシロスコープで観測した。第4図にコンクリート板
厚D = 24. cmの波形観測例を示す。その結果
、rl =6.6kHzで共振周波数を観測した。コン
クリ−1・板の弾性波速度は3400m/secである
ので、(2)式より板厚の測定値は25.7cmとなる
。第1表にこのようにして求めたコンクリ−1〜板の板
厚と測定値を比較したものを示す。第1表に示されたよ
うに本方法によりコンクリート板の板厚を片面から非破
壊的に測定することができ、その精度は本例では誤差7
.1%未満である。
荷感度40pC/gの圧電加速度ピックアップを用い、
受振子を第2図の如く正三角形に配置し、その−辺の長
さLを5 cm z発振器の周波数掃引範囲5〜10
k l−I Z 、発振子への入力電斤3ovppにて
測定を行った。受振波形はチャージアンプを通した後、
オッシロスコープで観測した。第4図にコンクリート板
厚D = 24. cmの波形観測例を示す。その結果
、rl =6.6kHzで共振周波数を観測した。コン
クリ−1・板の弾性波速度は3400m/secである
ので、(2)式より板厚の測定値は25.7cmとなる
。第1表にこのようにして求めたコンクリ−1〜板の板
厚と測定値を比較したものを示す。第1表に示されたよ
うに本方法によりコンクリート板の板厚を片面から非破
壊的に測定することができ、その精度は本例では誤差7
.1%未満である。
第5図は本測定において複数個の発振子を用いることの
有効性を示す実験結果である。第5図において二個の発
振子B1、B2のうち片方あるいは両方を同時に発振さ
せたときのコンクリート板の同一面上での加速度振幅分
布である。なお、第5図は厚さ14cmのコンクリート
板を用い、発振周波数は最初の厚み共振周波数f1
(=11.7kHz)にとっである。図中の実線は各測
点(P1〜P7)におけるB1およびB2の単独発振時
の共振ピークでの電圧を単純に加降したものである。
有効性を示す実験結果である。第5図において二個の発
振子B1、B2のうち片方あるいは両方を同時に発振さ
せたときのコンクリート板の同一面上での加速度振幅分
布である。なお、第5図は厚さ14cmのコンクリート
板を用い、発振周波数は最初の厚み共振周波数f1
(=11.7kHz)にとっである。図中の実線は各測
点(P1〜P7)におけるB1およびB2の単独発振時
の共振ピークでの電圧を単純に加降したものである。
本実験結果にみられるJ:うに複数個の発振子を用いる
ことにより厚み共振が生ずる領域を拡げると同時に共振
振幅を大きくすることができる。このように本発明によ
れば、被測定物・の厚みが増した場合特に有効である。
ことにより厚み共振が生ずる領域を拡げると同時に共振
振幅を大きくすることができる。このように本発明によ
れば、被測定物・の厚みが増した場合特に有効である。
第6図は複数個の受振子を用いることの有効性を示す実
験結果である。この実験では直径6 cmの円周上に発
振子を、その中心付近に受振子を配置し、各々の個数を
変えて厚み共振時の加速度振幅を測定した。第6図にみ
られるように発振子の数階が少ない場合には受振子を2
個用いた場合の測定値と1個の場合の測定値との差が1
周の場合の測定値からそのノイズレベルを差し引いた値
にほぼ等しく、単に受振子の個数が倍になった弁感度が
増したにすぎない。しかるに発振子の個数が4〜6個と
増え理想的な厚み共振に近づくにつれ、検出感度は倍以
上になっている。これは複数の受振子を用いることによ
り、不要モードの影響が軽減され、厚み共振モードが選
択的に検出でき、ひいては厚みの測定精度が向上するこ
とを示している。
験結果である。この実験では直径6 cmの円周上に発
振子を、その中心付近に受振子を配置し、各々の個数を
変えて厚み共振時の加速度振幅を測定した。第6図にみ
られるように発振子の数階が少ない場合には受振子を2
個用いた場合の測定値と1個の場合の測定値との差が1
周の場合の測定値からそのノイズレベルを差し引いた値
にほぼ等しく、単に受振子の個数が倍になった弁感度が
増したにすぎない。しかるに発振子の個数が4〜6個と
増え理想的な厚み共振に近づくにつれ、検出感度は倍以
上になっている。これは複数の受振子を用いることによ
り、不要モードの影響が軽減され、厚み共振モードが選
択的に検出でき、ひいては厚みの測定精度が向上するこ
とを示している。
[まとめ]
以上の如く本発明によれば、一番低い共振周波数を求め
て、あらかじめ求めた弾性波速度から不均質物質層の厚
みを求めることができるので、測定しようとする不均質
物質層を破壊することなく、正確に求めることができる
。しかも音響減衰や散乱の大きな材料でもその減衰や散
乱による影響を最小限に止めることができる。
て、あらかじめ求めた弾性波速度から不均質物質層の厚
みを求めることができるので、測定しようとする不均質
物質層を破壊することなく、正確に求めることができる
。しかも音響減衰や散乱の大きな材料でもその減衰や散
乱による影響を最小限に止めることができる。
第1図(a)、(b)および(C)はそれぞれ発振子か
ら生ずる弾性波の態様を示す図、第2図は本発明による
発振子と受振子との配置を示す図、第3図は本発明を実
施した装置を示す説明図、第4図は共振周波数の実験デ
ータを示す図、第5図および第6図はそれぞれ複数の発
振子および受振子を用いることの有効性を示す図である
。 A・・・受振子 B1 、B2 、B3 ・・・発振
子 1・・・不均質物質層 5・・・周波数掃引発
振器 7・・・波形観測装置特許出願人 中
鉢 憲 賢 新 妻 弘 明 株式会社 第1図 (、l) a (C)1 第5図 厚 さ: 14crn PI P2 P3 P4 P5 Ps P7発 振
子 数 量
ら生ずる弾性波の態様を示す図、第2図は本発明による
発振子と受振子との配置を示す図、第3図は本発明を実
施した装置を示す説明図、第4図は共振周波数の実験デ
ータを示す図、第5図および第6図はそれぞれ複数の発
振子および受振子を用いることの有効性を示す図である
。 A・・・受振子 B1 、B2 、B3 ・・・発振
子 1・・・不均質物質層 5・・・周波数掃引発
振器 7・・・波形観測装置特許出願人 中
鉢 憲 賢 新 妻 弘 明 株式会社 第1図 (、l) a (C)1 第5図 厚 さ: 14crn PI P2 P3 P4 P5 Ps P7発 振
子 数 量
Claims (2)
- (1)均質物質に母材と音響インピーダンスの異なる物
質を含んだ音響減衰の大きい不均質物質層の層厚非破壊
測定方法において、測定しようとする不均質物質層の表
面に複数の非共振型発振子と少なくとも1つの非共振型
受振子を設置し、あらかじめその不均質物質の弾性波速
度を求めておき、周波数の掃引可能な発振器を用いて送
波の周波数を連続的に変化させて発振子から発振し、そ
れらの発振子からの疑似平面波を受振子で受振し、不均
質物質層の弾性波による厚み共振周波数を波形観測装置
を用いて検出することを特徴とする不均質層の層厚非破
壊測定方法。 - (2)均質母材に母材と音響インピーダンスの異なる物
質を含んだ音響減衰の大きい不均質物質層の層厚測定装
置において、周波数の掃引可能な掃引発振器と、測定し
ようとするその掃引発振器からの出力信号を受けて発振
する複数の発振子と、少なくとも1つの受振子と、その
受振子からの出力を受ける波形観測装置とよりなり、そ
れらの発振子および受振子は測定しようとする不均質物
質の表面に位置していることを特徴とする不均質物質の
層厚非破壊測定装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17421885A JPS6235216A (ja) | 1985-08-09 | 1985-08-09 | 不均質物質層の層厚非破壊測定方法および装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17421885A JPS6235216A (ja) | 1985-08-09 | 1985-08-09 | 不均質物質層の層厚非破壊測定方法および装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6235216A true JPS6235216A (ja) | 1987-02-16 |
JPH0525045B2 JPH0525045B2 (ja) | 1993-04-09 |
Family
ID=15974789
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17421885A Granted JPS6235216A (ja) | 1985-08-09 | 1985-08-09 | 不均質物質層の層厚非破壊測定方法および装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6235216A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5832331A (ja) * | 1981-08-20 | 1983-02-25 | Toshiba Corp | カラ−受像管螢光面の形成方法 |
JPS6465407A (en) * | 1987-09-07 | 1989-03-10 | Touyoko Erumesu Kk | Measuring instrument for thickness of concrete and position of internal cracking |
JP2006105680A (ja) * | 2004-10-01 | 2006-04-20 | Sankyo Eng Kk | コンクリート構造物の非破壊検査方法 |
JP2012013522A (ja) * | 2010-06-30 | 2012-01-19 | Korea Atomic Energy Research Inst | 超音波を用いる低周波数振動加振方法および装置 |
CN104964659A (zh) * | 2015-05-25 | 2015-10-07 | 重庆大学 | 耐高温型凝固坯壳厚度电磁超声扫频检测方法及装置 |
Families Citing this family (37)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB0411056D0 (en) | 2004-05-18 | 2004-06-23 | Novartis Ag | Organic compounds |
GT200500281A (es) | 2004-10-22 | 2006-04-24 | Novartis Ag | Compuestos organicos. |
GB0424284D0 (en) | 2004-11-02 | 2004-12-01 | Novartis Ag | Organic compounds |
GB0426164D0 (en) | 2004-11-29 | 2004-12-29 | Novartis Ag | Organic compounds |
GB0507577D0 (en) | 2005-04-14 | 2005-05-18 | Novartis Ag | Organic compounds |
EP2532677A1 (en) | 2005-10-21 | 2012-12-12 | Novartis AG | Human antibodies against il13 and therapeutic uses |
GB0601951D0 (en) | 2006-01-31 | 2006-03-15 | Novartis Ag | Organic compounds |
PE20080361A1 (es) | 2006-04-21 | 2008-06-03 | Novartis Ag | Compuestos derivados de purina como activadores del receptor de adenosina a2a |
BRPI0718266A2 (pt) | 2006-10-30 | 2014-01-07 | Novartis Ag | Compostos heterocíclicos como agentes anti-inflamatórios. |
US20080176901A1 (en) | 2007-01-10 | 2008-07-24 | Irm Llc | Compounds and compositions as channel activating protease inhibitors |
CA2677485A1 (en) | 2007-02-09 | 2008-08-14 | Irm Llc | Compounds and compositions as channel activating protease inhibitors |
PL2155721T3 (pl) | 2007-05-07 | 2011-07-29 | Novartis Ag | Związki organiczne |
AU2008334629B2 (en) | 2007-12-10 | 2012-04-12 | Novartis Ag | Organic compounds |
MX2010007604A (es) | 2008-01-11 | 2010-08-02 | Novartis Ag | Pirimidinas como inhibidores de cinasa. |
BRPI0915018A2 (pt) | 2008-06-10 | 2015-10-27 | Novartis Ag | compostos orgânicos |
CN102665715A (zh) | 2009-10-22 | 2012-09-12 | 沃泰克斯药物股份有限公司 | 治疗囊性纤维化和其他慢性疾病的组合物 |
GB0918922D0 (en) | 2009-10-28 | 2009-12-16 | Vantia Ltd | Aminopyridine derivatives |
GB0918923D0 (en) | 2009-10-28 | 2009-12-16 | Vantia Ltd | Aminothiazole derivatives |
GB0918924D0 (en) | 2009-10-28 | 2009-12-16 | Vantia Ltd | Azaindole derivatives |
WO2011098746A1 (en) | 2010-02-09 | 2011-08-18 | Pulmagen Therapeutics (Inflammation) Limited | Crystalline acid addition salts of ( 5r) -enanti0mer of pioglitazone |
GB201002224D0 (en) | 2010-02-10 | 2010-03-31 | Argenta Therapeutics Ltd | Respiratory disease treatment |
GB201002243D0 (en) | 2010-02-10 | 2010-03-31 | Argenta Therapeutics Ltd | Respiratory disease treatment |
US8247436B2 (en) | 2010-03-19 | 2012-08-21 | Novartis Ag | Pyridine and pyrazine derivative for the treatment of CF |
WO2012034095A1 (en) | 2010-09-09 | 2012-03-15 | Irm Llc | Compounds and compositions as trk inhibitors |
US8637516B2 (en) | 2010-09-09 | 2014-01-28 | Irm Llc | Compounds and compositions as TRK inhibitors |
US8372845B2 (en) | 2010-09-17 | 2013-02-12 | Novartis Ag | Pyrazine derivatives as enac blockers |
AU2012220572A1 (en) | 2011-02-25 | 2013-08-29 | Irm Llc | Compounds and compositions as trk inhibitors |
UY34305A (es) | 2011-09-01 | 2013-04-30 | Novartis Ag | Derivados de heterociclos bicíclicos para el tratamiento de la hipertensión arterial pulmonar |
WO2013038386A1 (en) | 2011-09-16 | 2013-03-21 | Novartis Ag | Heterocyclic compounds for the treatment of cystic fibrosis |
WO2013038378A1 (en) | 2011-09-16 | 2013-03-21 | Novartis Ag | Pyridine amide derivatives |
JP6165733B2 (ja) | 2011-09-16 | 2017-07-19 | ノバルティス アーゲー | N−置換ヘテロシクリルカルボキサミド類 |
WO2013038373A1 (en) | 2011-09-16 | 2013-03-21 | Novartis Ag | Pyridine amide derivatives |
WO2013038381A1 (en) | 2011-09-16 | 2013-03-21 | Novartis Ag | Pyridine/pyrazine amide derivatives |
US8809340B2 (en) | 2012-03-19 | 2014-08-19 | Novartis Ag | Crystalline form |
US9073921B2 (en) | 2013-03-01 | 2015-07-07 | Novartis Ag | Salt forms of bicyclic heterocyclic derivatives |
CN113891744A (zh) | 2019-06-10 | 2022-01-04 | 诺华股份有限公司 | 用于治疗cf、copd和支气管扩张的吡啶和吡嗪衍生物 |
AU2020338971B2 (en) | 2019-08-28 | 2023-11-23 | Novartis Ag | Substituted 1,3-phenyl heteroaryl derivatives and their use in the treatment of disease |
-
1985
- 1985-08-09 JP JP17421885A patent/JPS6235216A/ja active Granted
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5832331A (ja) * | 1981-08-20 | 1983-02-25 | Toshiba Corp | カラ−受像管螢光面の形成方法 |
JPH0330254B2 (ja) * | 1981-08-20 | 1991-04-26 | ||
JPS6465407A (en) * | 1987-09-07 | 1989-03-10 | Touyoko Erumesu Kk | Measuring instrument for thickness of concrete and position of internal cracking |
JP2006105680A (ja) * | 2004-10-01 | 2006-04-20 | Sankyo Eng Kk | コンクリート構造物の非破壊検査方法 |
JP2012013522A (ja) * | 2010-06-30 | 2012-01-19 | Korea Atomic Energy Research Inst | 超音波を用いる低周波数振動加振方法および装置 |
CN104964659A (zh) * | 2015-05-25 | 2015-10-07 | 重庆大学 | 耐高温型凝固坯壳厚度电磁超声扫频检测方法及装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0525045B2 (ja) | 1993-04-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6235216A (ja) | 不均質物質層の層厚非破壊測定方法および装置 | |
Deutsch et al. | Self-focusing of Rayleigh waves and Lamb waves with a linear phased array | |
Goujon et al. | Behaviour of acoustic emission sensors using broadband calibration techniques | |
US4614115A (en) | Ultrasonic process and apparatus for monitoring and measuring the evolution with time of physico-chemical, biological or bacteriological phenomena | |
Luukkala et al. | Metal plate testing using airborne ultrasound | |
US2439131A (en) | Resonance inspection method | |
Foster et al. | The design and characterization of short pulse ultrasound transducers | |
JPS6156450B2 (ja) | ||
McNab et al. | Monolithic phased array for the transmission of ultrasound in NDT ultrasonics | |
Si-Chaib et al. | Applications of ultrasonic reflection mode conversion transducers in NDE | |
Smith et al. | Confocal surface acoustic wave microscopy | |
Johnson et al. | Continuous wave phase detection for probing nonlinear elastic wave interactions in rocks | |
JPS63247608A (ja) | コンクリ−トの厚さ及び内在ひび割れ位置の測定方法 | |
Biateau et al. | Measurement of air-coupled transducer characteristics for ultrasonic non-destructive evaluation | |
Sun | Application of guided acoustic waves to delamination detection | |
Chang et al. | Experimental measurements of the phase and group velocities of body waves in a transversely isotropic medium | |
JPS60174949A (ja) | 共鳴波空隙検知装置 | |
JPH06347449A (ja) | 金属薄板の結晶粒径評価法 | |
JPH06148148A (ja) | 超音波減衰測定法とそれを用いた材料特性評価法 | |
KR101558922B1 (ko) | 빔크기 조절이 가능한 분할형 초음파 센서 | |
SU1228007A1 (ru) | Способ ультразвукового контрол изделий | |
Varadé et al. | Experimental results on bulk waves and Rayleigh waves in slate | |
Pei et al. | Plate tomography with dry contact Lamb wave transducers | |
SU1698750A1 (ru) | Способ измерени угла ввода ультразвуковых колебаний наклонных преобразователей | |
JPS62225952A (ja) | Aeセンサを用いた材料の亀裂長さ検出法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |