Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JPS62201872A - アゾリルプロパノ−ル誘導体および抗真菌剤 - Google Patents

アゾリルプロパノ−ル誘導体および抗真菌剤

Info

Publication number
JPS62201872A
JPS62201872A JP61045011A JP4501186A JPS62201872A JP S62201872 A JPS62201872 A JP S62201872A JP 61045011 A JP61045011 A JP 61045011A JP 4501186 A JP4501186 A JP 4501186A JP S62201872 A JPS62201872 A JP S62201872A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
halogen
salt
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61045011A
Other languages
English (en)
Inventor
Hide Ogata
尾形 秀
Hiroshi Matsumoto
博 松本
Shiro Kida
士郎 木田
Katsuya Tawara
俵 勝也
Sumio Shimizu
純夫 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shionogi and Co Ltd
Original Assignee
Shionogi and Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shionogi and Co Ltd filed Critical Shionogi and Co Ltd
Priority to JP61045011A priority Critical patent/JPS62201872A/ja
Priority to EP87102316A priority patent/EP0234499A3/en
Priority to KR870001668A priority patent/KR870007919A/ko
Priority to AU69564/87A priority patent/AU600701B2/en
Publication of JPS62201872A publication Critical patent/JPS62201872A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/12Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/10Antimycotics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/56Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 り呈上五月皇1 本発明は抗真菌剤として有用なアゾリルプロパツール誘
導体に関する。
疋米五貫 アゾリルプロパツール誘導体としては、特開昭54−1
30588.5B−32868,59−176266,
60−139676などの公報記載の化合物が知られて
いる。しかしながら、化合物の種類によっては、肝毒性
、催奇性などの副作用発現が強いものがあり、必ずしも
満足すべきものではない。
(以下余白) 光jしυ!丞 本発明は一般式 (式中、Az’およびAz”はそれぞれイミダゾリル、
トリアゾリルまたはピラゾリル、 Rはアルキルまたはハロアルキル、 R’はハロゲンまたはトリフルオロメチル、R′は水素
またはハロゲンをそれぞれ表わす、)で示される化合物
またはその塩およびこれを含膚してなる抗真菌剤に関す
る。
上記定義に使用する用語について以下に説明する。
アルキルとしては、メチル、エチル、プロピル、イソプ
ロピル、ブチル、ペンチルなどの01−〇、アルキル、
ハロアルキルとしてはトリフルオロメチル、ジフルオロ
メチル、トリフルオロメチル、モノクロロプロピル、ト
リクロロブチルなどのハロゲン置換C,−C,アルキル
、ハロゲンとしてはフッ素、塩素、臭素、ヨウ素などが
例示される。
目的物質(1)は下記図式に従って得られる。
(式中、Mは水素またはアルカリ金属原子を表わし、A
z’、Az”、R,R’およびR8は前記と同意義を有
する。) 1上工1 原料物質フェニルグリオキサール・ヘミアセタール(I
)にN、N“−スルフイニルビスアゾール類またはN、
N”−カルボニルビスアゾール類を塩化メチレン、アセ
トニトリルなどの溶媒中温度0〜50℃、好ましくは室
温にて反応許せ、アゾリルケトン(I[)を導く。
なお本発明で使用きれる原料物質(I[)は、下記の文
献に記載の方法で合成することが出来る。
フェニルグリオキサールとアルコール類の反応、J、 
Am、 Chem、 Sac、、 79.8562 (
1957)−第」≦L握 上記で得られたアゾリルケトン体(1[)をオキシラン
生成反応に付して、エチレンオキシド(■)に導く、オ
キシラン生成反応とはジメチルスルホキシド中水素化ナ
トリウムの存在下ジメチルスルホニウムメチリド1を使
用する方法およびトルエン/20%苛性ソーダ混合溶媒
中塩化ベンジルトリエチルアンモニウムの存在下ジメチ
ルオキソスルホニウムメチリド0を使用する方法を意味
する。
” (orey ら、 J、 Am、 Chin、 S
oc、、 87.1353” HLyamaら、 J、
 Am、 Chem、 Soc、、 97.1828第
」二【拐 上記で得られたオキシラン(mV)にIH−1゜2.4
−)リアゾール、IH−イミダゾール。
IH−ピラゾール類を反応させて、目的物質(I)に導
く0水反応は、例えば、ジメチルホルムアミドなどの有
機溶媒中、上記IH−アゾールナトリウム塩などのアゾ
ール類のアルカリ塩と20〜100℃に加熱反応させる
など常法により実施される。かくして得られる目的物質
(1)は2個の不斉炭素を有する。この場合これらのも
のは2つのジアステレオマーA、B(仮称)が存在し得
る。
目的物質(I)は製薬上許容される酸付加塩に変換きれ
得る。この様な塩を形成し得る酸としてはクエン酸、リ
ンゴ酸、コハク酸、蓚酸、メタンスルホン酸などの有機
酸及びハロゲン化水素酸、硝酸、硫酸、リン酸などの無
機酸が例示される。
目的物質(I)またはそれらの塩は優れた抗真菌作用を
示し、内服用または注射用抗真菌剤としての価値が高い
、きらに農業(園芸を含む)における殺菌剤及びヒト以
外の動物における真菌感染の治療にも用いることが出来
る。
人体に使用するためには(I)及びそれらの塩を単独で
投与することが出来るが、一般には投与経路及び標準的
な製剤の手段に間して選ばれる製剤用担体との混合物と
して投与される0例えば、これらをデンプンもしくは乳
糖などの賦形剤を含有する錠剤の形で、またはカプセル
や懸濁液の形で経口投与することが出来る。これらを非
経口剤として、例えば静脈内、筋肉内または皮下に注射
することも出来る。このためには、他の物質(例λ、ば
、注射液を血液と等張にするのに十分な塩、グルコース
など)を含有する無菌水溶液の形で用いるのが好ましい
、ヒトの成人用の日用量は(I)またはその塩の5〜5
00mg(経口投与)であってよい。
以下に本発明の実施例を挙げて本発明実施の態様を示す
、ここで使用される略号の説明を以下に示す。
Me(メチル)、Et(エチル) IH−1,2,4−トリアゾール7.8gと乾燥ジクロ
ロメタン78m1とからなる溶液に塩化チオニル3.4
gを加える。5分間攪拌後、2 + 4−ジフルオロフ
ェニルグリオキサール・ヘミアセタール4.7gを加え
、室温下に16時間攪拌する0反応液を氷水にあけ、重
曹水でアルカリ性とした後、塩化メチレンで抽出する。
有機層を水洗した後、芒硝で乾燥し、有機溶媒を留去す
る。残渣をシリカゲルのカラムクロマトグラフィーに付
し、2%メタノール/塩化メチレン溶媒で溶出せしめ、
溶媒を留去する。残渣を酢酸エチルとジイソプロピルエ
ーテル混合溶媒から再結晶すると、融点9B−99℃の
結晶として 2−メトキシ−2−(IH−1,2,4−トリアゾール
−1−イル)−2’、4’−ジフルオロアセトフェノン
(1,8g、30%)を得る。
元素分析 C,tKsNsOJ*として計算値  C,
52,18i H,3,58i N、 16.60 ;
F、 15.01 (X) 実験値  C,51,98+ H,3,63; N、 
16.40 ;F、 14.92 (X) K及血主二1ユ 実施例1と同様に反応を行い、アゾリルケトン(I)を
得る。
(以下余白) $1  TriはIH−1,2,4−トリアゾール−1
−イル、1mはIH−イ、ミダゾールー1−イル、PY
はIH−ピラゾール−1−イルをそれぞれ表わす。
i 蓚酸塩 O英国特許出願第2.102.796号公報リアゾール
−1−イル)−2−プロパツール乾燥ジメチルスルホキ
シド6mlに50%水素化ナトリウム(K油懸濁物)3
10mgを加え、75℃で10分間加熱攪拌する。この
混合液を一10℃迄冷却し、ヨウ化トリメチルスルホニ
ウム1.29gを乾燥ジメチルスルホキシド6m1に溶
かした溶液を加える。3分後に、実施例1で得られた2
−メトキシ−2−(IH−1゜2.4−トリアゾール−
1−イル)−2’、4’−ジフルオロアセトフェノン8
00mgのジメチルスルホキシド4mlの溶液を加え、
40℃で30分間攪拌する。反応液を氷水にあけて、エ
ーテルで抽出する。エーテル層を水洗し、芒硝で乾燥後
、溶媒を留去すると、1−(2,4−ジフルオロフェニ
ル)−2−[1−メトキシ−2−(IH−1,2,4−
トリアゾール−1−イル)メチル]オキシランを得る。
IH−1,2,4−トリアゾール440mg。
50%水素化ナトリウム(鉱油懸濁物)310mgおよ
び乾燥ジメチルホルムアミド6mlからなるIH−1,
2,4−トリアゾールナトリウム塩懸濁液に上記オキシ
ランを加え、50℃で30分間攪拌する0反応液に氷水
を加え、塩化メチレンにて抽出し、水洗し、芒硝で乾燥
し、溶媒を留去する。残渣をシリカゲルのカラムクロマ
トグラフィーに付す、5%メタノール/酢酸エチルで溶
出し、濃縮する。得られる粗結晶を酢酸エチル/ジイソ
プロピルエーテル混合溶媒から再結晶すると、融点16
0−161℃の結晶として1−メトキシ−1−(IH−
1゜2.4−トリアゾール−1−イル)−2−C2,4
−ジフルオロフェニル)−3−(IH−1,2,4−ト
リアゾール−1−イル)−2−プロパツール(ジアステ
レオマーA) I Q a■を得る。収率10%。
元素分析 C+ −Hr−N*OJ*として計算値  
C,50,00; H,4,20iN、 24.99 
; F、 11.30 (X)実験値  C,50,2
5+ H,4,17iN、   24.70  i  
F、   11.03  (X)寒直五主主二まユ 実施例21と同様に反応を行い、目的物質(■)の二つ
のジアステレオマーのうち、主としてAを得る。
(以下余白) $ l  ”f r iはIH−1,2,4−)リアゾ
ール−1−イル、ImはIH−イミダゾール−1−イル
、PYはIH−ピラゾール−1−イルをそれぞれ表わす
1 ジアステレオマーA単一物質である。
2−メトキシ−2−(1−)(−1,2,4−トリアゾ
ール−1−イル)−2°、4゛−ジフルオロアセトフェ
ノン1gをトルエン10m1に溶かし、さらにヨウ化ト
リメチルスルホオキソニウム1.3g、塩化ベンジルト
リエチルアンモウニム200mg、20%苛性ソーダ水
溶液1.6n+1を加え、60℃で1時間加熱攪拌を行
う0反応液を氷水にあけ、エーテルで抽出し、エーテル
層を水洗し、芒硝で乾燥する。有機溶媒ヲ濃縮し、2−
(2,4−ジフルオロフェニル)−1−[1−メトキシ
−1−(IH−1゜2.4−トリアゾール−1−イル)
メチル]オキシランを得る。
1)(−1、2、4−トリアゾール410mg。
50%水素化ナトリウム(鉱油懸濁液)290mgおよ
び乾燥ジメチルホルムアミド4mlからなるIH−1,
2,4−トリアゾールナトリウム塩懸濁液に上記で得ら
れたオキシランを加え、室温で1.5時間攪拌する0反
応液を氷水にあけ、塩化メチレンで抽出し、有機層を水
洗し、ご硝で乾燥する。溶媒を留去し、残渣をシリカゲ
ルのカラムクロマトグラフィーにイ寸し、3%メタノー
ル/塩化メチレンで溶出し、溶媒を留去する。残渣を酢
酸エチル/ジイソプロピルエーテル混合溶媒で再結晶し
、融点160.5〜164℃の結晶として 1−メトキシ−1−(IH−1,2,4−トリアゾール
−1−イル)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−
3−(LH−1,2,4−トリアゾール−1−イル)−
2−プロパツール(ジアステレオマーB)426mgを
得る。収率32%。
元素分析 C+JlaNmO*F*として計算値  C
,50,QQ ; H,4,20;N、  24.99
  ; F、  11.30m実験値  C,49,8
9; H,4,18iN、  24.73  ; F、
  11.29 (X)叉110」Lユニ1 実施例44と同様に反応を行い、目的物質(■)の二つ
のジアステレオマーのうち、主としてBを得る。
(以下余白) 嘲’  TriはIH−1,2,4−トリアゾール−1
−イルを、IsはIH−イミダゾール−1−イルを、p
yはIH−ピラゾール−ニーイルを表す 1 ジアステレオマーA、Hの混合物(A/B麹0.5
) OジアステレオマーA、Bの混合物(A/B−1、0) 6 ジアステレオマーA、Bの混合物(A/B−2,0
) ■ 蓚酸塩、1モル蓚酸・1モル水・ンモルジエチルエ
ーテル付加体。
ジアステレオマーA、Bの混合物(A/B寓0,5) 0° 蓚酸塩、2モル蓚酸、ンモル水付カロ体1 ジア
ステレオマーA、Hの混合物(A/B−O,S) Oとくに記述のないものはジアステレオマーB単一物質
である。
活jロー:ヱ 下記の実験例で使用する化合物は化合物No、で表示す
るが、これは対応する実施例No、の化合物と同一であ
るものとする。
イーグルMEM培地にッサン22日水製薬株式会社製)
に20%牛血清を添加し、次いでカンデジダ・アルビカ
ンス(ぐandidaalbicans ) K E 
−2の酵母細胞を最終菌量がlXl0’細胞/mlとな
るように接種したのち、試験化合物を2倍希釈系列にて
添加し、37℃で18時間培養する。培養後、各希釈系
列の菌体をスライドグラス上に塗抹固定してギームサ染
色を行い、仮性菌糸形成の有無を顕微鏡下で観察する。
仮性菌糸形成を阻害する最小濃度をその化合物の仮性菌
糸形成阻害濃度とする。
21              0.6323   
           0.6324        
       1.2525            
  0.3128              0.0
829              0.3130  
            0、3131       
       1、2533            
  1.2534              0、6
335              0.0436  
            0.0g37       
       0、633g            
   0.3146              0、
0847              0、3149 
            0.3151       
       0、63医U主 カンジダ・アルビカンx (Candida albi
cans)KE−2をサブローグルコース寒天培地(S
abouraud’s glucosa agar)上
に28℃で48時間培養したのち、サブローグルツース
ブロス(Sabouraud’s glucose b
roth)に懸濁し、その細胞2X1G’をJcl−I
CR雌マウマウス週令、体重18〜20g)の尾静脈内
に接種する。試験化合物は2%アテビャゴムに懸濁許せ
たものを投与量50mg/kgとし、菌感染直後(0時
間)、4時間後及び24時間後の3回経口投与する。化
合物無投与群を対照群とする。対照群および化合物投与
群はいずれも1群あたりマウス8匹を使用する。対照群
は感染後48時間以内に金側死亡する。試験化合物の治
療効果は、菌感染後5日目のマウス生存率をもって判定
する。
(以下余白) 化合物No、    治療効果(%) 21      87.5 24      87.5 25      100.0 26      100.0 27      25、0 28      62、5 29      100.0 30      50、0 31      37、5 32      50、0 35      25.0 36      37、5 37      62、5 38      25.0 40      37、5 44      12、5 45      37、5 46      12.5 49      75、0 54      87.5 及BJI(7υ剋朱 本発明の目的物質(I)またはそれらの塩は真菌類に対
して優れた抗菌作用を示し、医薬または動物薬として有
用である。
特許出願人  塩野義製薬株式会社 代理人 弁理士潮田雄ニー゛°−1 i−,,,−、J

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Az^1およびAz^2はそれぞれイミダゾリ
    ル、トリアゾリルまたはピラゾリル、 Rはアルキルまたはハロアルキル、 R^1はハロゲンまたはトリフルオロメチル、R^2は
    水素またはハロゲンをそれぞれ表わす。)で示される化
    合物またはその塩。
  2. (2)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Az^1およびAz^2はそれぞれイミダゾリ
    ル、トリアゾリルまたはピラゾリル、 Rはアルキルまたはハロアルキル、 R^1はハロゲンまたはトリフルオロメチル、R^2は
    水素またはハロゲンをそれぞれ表わす。)で示される化
    合物またはその塩を含有してなる抗真菌剤。
JP61045011A 1986-02-28 1986-02-28 アゾリルプロパノ−ル誘導体および抗真菌剤 Pending JPS62201872A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61045011A JPS62201872A (ja) 1986-02-28 1986-02-28 アゾリルプロパノ−ル誘導体および抗真菌剤
EP87102316A EP0234499A3 (en) 1986-02-28 1987-02-18 Antifungal azolylpropanol derivatives
KR870001668A KR870007919A (ko) 1986-02-28 1987-02-26 항 진균성 아졸릴프로판올 유도체
AU69564/87A AU600701B2 (en) 1986-02-28 1987-02-27 Antifungal azolylpropanol derivatives

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61045011A JPS62201872A (ja) 1986-02-28 1986-02-28 アゾリルプロパノ−ル誘導体および抗真菌剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62201872A true JPS62201872A (ja) 1987-09-05

Family

ID=12707418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61045011A Pending JPS62201872A (ja) 1986-02-28 1986-02-28 アゾリルプロパノ−ル誘導体および抗真菌剤

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0234499A3 (ja)
JP (1) JPS62201872A (ja)
KR (1) KR870007919A (ja)
AU (1) AU600701B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1951705A4 (en) * 2005-10-31 2010-12-15 Dae Woong Pharma NEW ANTIFUNGAL TRIAZOLE DERIVATIVES
CN115521258B (zh) * 2022-10-21 2024-04-30 浙江树人学院 一种α-烷氧基唑苯乙酮类衍生物及其合成方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU562100B2 (en) * 1982-09-02 1987-05-28 Bayer Aktiengesellschaft Antimycotic t-butanol derivatives
DE3235935A1 (de) * 1982-09-29 1984-03-29 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Azolylbutanole
EP0117578A3 (en) * 1983-02-23 1985-01-30 Shionogi & Co., Ltd. Azole-substituted alcohol derivatives
DK159205C (da) * 1983-03-16 1991-03-04 Pfizer Bis(triazol)alkanol-forbindelser, anvendelse af disse, farmaceutiske praeparater og landbrugsfungicider indeholdende disse og fremgangsmaade til behandling af planter eller froe, som har en svampeinfektion
DE3513714A1 (de) * 1985-04-17 1986-10-23 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Bisazolylethercarbinole

Also Published As

Publication number Publication date
AU6956487A (en) 1987-09-03
AU600701B2 (en) 1990-08-23
KR870007919A (ko) 1987-09-22
EP0234499A3 (en) 1990-04-25
EP0234499A2 (en) 1987-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69231661T2 (de) Antifungizide trisubstituierte tetrahydrofurane
NO316173B1 (no) Tetrahydrofuran-antifungale midler
JP2997947B2 (ja) トリアゾール化合物およびその用途
HU189143B (en) Process for preparing 2-/2,4-difluoro-phenyl/-1,3-bis/1h-1,2,4-triazol-1-yl/-propan-2-ol derivatives
US4661507A (en) Antifungal S-ethers of 2-aryl-3-mercapto-1-(1H-1,2,4-triazol-1-yl) propan-2-ols and corresponding sulfoxides and sulfones
AU758876B2 (en) Water soluble azoles as broad-spectrum antifungals
US4505919A (en) Antifungal S-arylmethyl- and S-heterocyclylmethyl ethers of 2-aryl-3-mercapto-1-(1H-1,2,4-triazol-1-yl) propan-2-ols
DE69811018T2 (de) Triazol-Derivate und ihre Verwendung als antimykotische Mittel
IE55233B1 (en) Triazole antifungal agents
HU195647B (en) Fungicide composition containing triazol derivatives and process for producing the active agents
EP0115400B1 (en) Triazole antifungal agents
US4678789A (en) Triazole antifungal agents
IL44794A (en) Antimicrobial compositions containing certain 1,2,4-or 1,2,3-triazolyl o,n-acetal derivatives
JPS6346074B2 (ja)
JPS62201872A (ja) アゾリルプロパノ−ル誘導体および抗真菌剤
EP0126581B1 (en) Antifungal triazole derivatives
CZ283599A3 (cs) Azolové fungicidy obsahující ester aminokyseliny
JPS59104381A (ja) 抗糸状菌剤
JPH10114758A (ja) N−ベンジルアゾリウム誘導体
AU768491B2 (en) Antifungal ethers
JPS6345673B2 (ja)
JPS6346075B2 (ja)
DK157134B (da) Analogifremgangsmaade til fremstilling af 1-(5-chlorpyrid-2-yl)-1-(2,4-dihalogenphenyl)-2-(1,2,4-triazol-1-yl)-ethanol-forbindelser eller deres farmaceutisk acceptable syreadditionssalte
JP2000505466A (ja) ヒト及び獣医用途のための抗真菌活性を有するアゾール化合物
AU726495B2 (en) N-benzylazolium derivatives