JPS62190649A - メタルハライドランプ - Google Patents
メタルハライドランプInfo
- Publication number
- JPS62190649A JPS62190649A JP3233986A JP3233986A JPS62190649A JP S62190649 A JPS62190649 A JP S62190649A JP 3233986 A JP3233986 A JP 3233986A JP 3233986 A JP3233986 A JP 3233986A JP S62190649 A JPS62190649 A JP S62190649A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- outer tube
- tube
- coating
- arc tube
- thermofluid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229910001507 metal halide Inorganic materials 0.000 title claims description 9
- 150000005309 metal halides Chemical class 0.000 title claims description 9
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 14
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 7
- 239000010453 quartz Substances 0.000 claims abstract description 4
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 3
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 abstract description 21
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 abstract description 20
- 239000011521 glass Substances 0.000 abstract description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 5
- 239000000843 powder Substances 0.000 abstract description 5
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 abstract description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 abstract description 2
- 238000010422 painting Methods 0.000 abstract 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 4
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N Alumina Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009503 electrostatic coating Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-N hydrogen iodide Chemical compound I XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 1
- 229910052756 noble gas Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002835 noble gases Chemical class 0.000 description 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明はメタルハライドランプに係り、詳しくは発光管
の動作圧力が高いランプにおいて、発光管が破壊された
ときの飛散防止手段を備えたものに関するものである。
の動作圧力が高いランプにおいて、発光管が破壊された
ときの飛散防止手段を備えたものに関するものである。
従来の技術
メタルハライドランプは両端部に封着された一対の電極
を具備する発光管内に金部ハロゲン化物。
を具備する発光管内に金部ハロゲン化物。
水銀および始動用希ガスを封入した構成より成っている
。ランプ全体の構成は発光管をマウントし、外管内のほ
ぼ中心部に位置せしめた構成を採り、口金によって電気
的接続を行う。
。ランプ全体の構成は発光管をマウントし、外管内のほ
ぼ中心部に位置せしめた構成を採り、口金によって電気
的接続を行う。
発明が解決しようとする問題点
かかる構成のメタルハライドランプは、従来、400W
ランプを中心とする大型ランプが中心であったが、最近
は、1ooW、70W、40Wといった低ワツトランプ
が商業照明を中心に利用が増大してきている。安定点灯
中の水銀蒸気圧力が発光管の動作圧力の大部分を占め、
始動用希ガスや金満・・ロゲン化物の圧力は、水銀蒸気
圧に比較して無視できる程度に小さい0かかる水銀蒸気
圧は低ワツトランプはど増大し、第2図に示すとと<4
00Wランプでは約4.5気圧であるが、70Wランプ
では約17.6気圧まで増大している。このように低ワ
ツトランプを高い水銀蒸気圧で動作させる場合に、発光
管封着部のクラックがラングの寿命末期等に発生すると
、非常にまれなケースではあるが、発光管が破壊され、
発光管片と外管ガラス片が周囲に飛散することがある。
ランプを中心とする大型ランプが中心であったが、最近
は、1ooW、70W、40Wといった低ワツトランプ
が商業照明を中心に利用が増大してきている。安定点灯
中の水銀蒸気圧力が発光管の動作圧力の大部分を占め、
始動用希ガスや金満・・ロゲン化物の圧力は、水銀蒸気
圧に比較して無視できる程度に小さい0かかる水銀蒸気
圧は低ワツトランプはど増大し、第2図に示すとと<4
00Wランプでは約4.5気圧であるが、70Wランプ
では約17.6気圧まで増大している。このように低ワ
ツトランプを高い水銀蒸気圧で動作させる場合に、発光
管封着部のクラックがラングの寿命末期等に発生すると
、非常にまれなケースではあるが、発光管が破壊され、
発光管片と外管ガラス片が周囲に飛散することがある。
発光管の封着部に発生するクランクと発光管の破壊圧力
との関係を詳しく調べた結果を第3図に示す0第3図で
クラック小とは、直径が約4H未満の貝殻状クラックが
モリブデン箔埋設部の電極側エツジ部に発生している場
合であり、クラック大とは、直径が約4賜以上の同様の
クラックが封着部に発生していた場合であり、83図は
これらとクラックなしとの3水準で破壊圧力を比較した
ものである。第3図において、・印は100Wランプの
場合を、○印は40ONの場合をそれぞれ示す。
との関係を詳しく調べた結果を第3図に示す0第3図で
クラック小とは、直径が約4H未満の貝殻状クラックが
モリブデン箔埋設部の電極側エツジ部に発生している場
合であり、クラック大とは、直径が約4賜以上の同様の
クラックが封着部に発生していた場合であり、83図は
これらとクラックなしとの3水準で破壊圧力を比較した
ものである。第3図において、・印は100Wランプの
場合を、○印は40ONの場合をそれぞれ示す。
第3図から明らかなごとく、たとえ、クラック大が発生
しても、この実験によれば12〜13気圧が最低であり
、試験数を増大させたばらつきを見込んでも9気圧以上
の破壊圧力となる。したがって、9気圧未満の水銀蒸気
圧で動作するランプ、たとえば400Wの約4.6気圧
では、クラック大が発生しても発光管の破壊は発生しな
いが、100Wランプの場合は、安定点灯中の水銀蒸気
圧が約14.6気圧であり、破壊圧力がこれ以下に低下
して発光管を破壊させることがある。ただし、クラック
大に至る確率は非常に少なく、クラック大に達する前に
、クランクの端部が封着部の表面に達して、発光管e
IJ−りさせて、不点に至らしめるので、発光管の破壊
につながる確率は非常にわずかであるが、より高い安全
性を求めるために、たとえ、発光管の破壊が発生しても
、発光管片と外管ガラス片を周囲に飛散させない対応策
が必要である。
しても、この実験によれば12〜13気圧が最低であり
、試験数を増大させたばらつきを見込んでも9気圧以上
の破壊圧力となる。したがって、9気圧未満の水銀蒸気
圧で動作するランプ、たとえば400Wの約4.6気圧
では、クラック大が発生しても発光管の破壊は発生しな
いが、100Wランプの場合は、安定点灯中の水銀蒸気
圧が約14.6気圧であり、破壊圧力がこれ以下に低下
して発光管を破壊させることがある。ただし、クラック
大に至る確率は非常に少なく、クラック大に達する前に
、クランクの端部が封着部の表面に達して、発光管e
IJ−りさせて、不点に至らしめるので、発光管の破壊
につながる確率は非常にわずかであるが、より高い安全
性を求めるために、たとえ、発光管の破壊が発生しても
、発光管片と外管ガラス片を周囲に飛散させない対応策
が必要である。
問題点を解決するための手段
ガラス管の飛散防止被膜として、螢光ランプではポリエ
ステル系樹脂被膜を用いたランプがすでに実用化されて
いるが、本発明に係るメタルハライドランプに使用する
には、耐熱性の点で問題がある、 発明者は耐熱性の高い飛散防止被膜について種々試験を
行った結果、熱流動性フッ素樹脂被膜が適していること
を見出した。ところで、フッ素樹脂被膜が外部からの衝
撃による外管ガラス割れの場合に飛散防止効果があるこ
とを利用して、1000W、2000Wクラスの高ワツ
トランプで、集魚灯などに用ることは公知である(昭和
69年度(第17回)照明学会全国大会講演論文集第3
9ページ「フッ素樹脂膜を被覆した漁業用メタルノ・ラ
イドランプ」)本発明では発光管による内部からの破壊
衝撃に対して、破壊した発光管片を外管内にとどめるよ
うにしたものである。
ステル系樹脂被膜を用いたランプがすでに実用化されて
いるが、本発明に係るメタルハライドランプに使用する
には、耐熱性の点で問題がある、 発明者は耐熱性の高い飛散防止被膜について種々試験を
行った結果、熱流動性フッ素樹脂被膜が適していること
を見出した。ところで、フッ素樹脂被膜が外部からの衝
撃による外管ガラス割れの場合に飛散防止効果があるこ
とを利用して、1000W、2000Wクラスの高ワツ
トランプで、集魚灯などに用ることは公知である(昭和
69年度(第17回)照明学会全国大会講演論文集第3
9ページ「フッ素樹脂膜を被覆した漁業用メタルノ・ラ
イドランプ」)本発明では発光管による内部からの破壊
衝撃に対して、破壊した発光管片を外管内にとどめるよ
うにしたものである。
本発明は安定点灯中の水銀蒸気圧が9気圧以上で動作す
る石英製発光管を内蔵する外管の外面に、熱流動性フッ
素樹脂を主成分とする被膜を被着させたものである。
る石英製発光管を内蔵する外管の外面に、熱流動性フッ
素樹脂を主成分とする被膜を被着させたものである。
作 用
かかる構成により、動程中の寿命末期等に発生する発光
管封着部のクラックが成長して発光管の耐圧(破壊圧力
)が低下し、発光管の破壊が発生した場合、発光管ガラ
ス片が外管内面罠射突し、び 外管ガラスにひ伊割れが生じるが、外管は元の形状をと
どめており、破壊された発光管片は外管−傘享内に完全
にとどまり、周囲への飛散を防止することができる。点
灯中の発光管は赤熱した電極や石英ガラスを含んでいる
ので、もしこれらが被膜に直接接触すると、被膜は溶融
してしまう。しかし、本発明によると、電極や石英ガラ
スが被膜に直接接触することなく、すなわち外管ガラス
内面に射突するために、熱容量の小さい電極や石英ガラ
ス片は急速に冷却される結果、被膜が溶融したり、一部
離されたりするという不都合の発生を防止することがで
き、飛散防止効果を完全なも゛のとすることができる。
管封着部のクラックが成長して発光管の耐圧(破壊圧力
)が低下し、発光管の破壊が発生した場合、発光管ガラ
ス片が外管内面罠射突し、び 外管ガラスにひ伊割れが生じるが、外管は元の形状をと
どめており、破壊された発光管片は外管−傘享内に完全
にとどまり、周囲への飛散を防止することができる。点
灯中の発光管は赤熱した電極や石英ガラスを含んでいる
ので、もしこれらが被膜に直接接触すると、被膜は溶融
してしまう。しかし、本発明によると、電極や石英ガラ
スが被膜に直接接触することなく、すなわち外管ガラス
内面に射突するために、熱容量の小さい電極や石英ガラ
ス片は急速に冷却される結果、被膜が溶融したり、一部
離されたりするという不都合の発生を防止することがで
き、飛散防止効果を完全なも゛のとすることができる。
実施例
第1図において、一端に口金1を取り付けた外管2内の
ほぼ中央部に最大内径13B、電極間距離15.6ml
のだ円形状発光管3がステム4およびステム線6によっ
て保持されている。外管2内にはネオン−30%窒素ガ
スが約67KPa封入されている。外管2の最大径は約
You、ランプ全長は約175Bであり、ガラス肉厚は
0.7〜1.5鵡である。発光管3の両端部には電極が
封着されて封着部9が形成され、内部にはナトリウム−
タリウム−インジウムのよう化物、約23勺の水銀およ
びネオン−0,5係アルゴンのペニングガスが約5.3
KPa封入されている。発光管3の近傍のステム線6は
光電効果防止用のアルミナセラミック管6で被覆されて
いる。まだ、発光管3の上部にはゲッタ7が取り付けら
れている。
ほぼ中央部に最大内径13B、電極間距離15.6ml
のだ円形状発光管3がステム4およびステム線6によっ
て保持されている。外管2内にはネオン−30%窒素ガ
スが約67KPa封入されている。外管2の最大径は約
You、ランプ全長は約175Bであり、ガラス肉厚は
0.7〜1.5鵡である。発光管3の両端部には電極が
封着されて封着部9が形成され、内部にはナトリウム−
タリウム−インジウムのよう化物、約23勺の水銀およ
びネオン−0,5係アルゴンのペニングガスが約5.3
KPa封入されている。発光管3の近傍のステム線6は
光電効果防止用のアルミナセラミック管6で被覆されて
いる。まだ、発光管3の上部にはゲッタ7が取り付けら
れている。
外管2の外面には熱流動性フッ素樹脂被膜8を被着させ
ている。この被着の方法は、まず外管ガラスと同被膜と
の接着強度を増大させるために、下地塗装を行い、その
上に粉体静電塗装法で塗布した熱流動性フッ素樹脂パウ
ダーを約350’(:、で焼付けることにより、パウダ
ーを熱流動させて、60〜100μ厚に造膜するもので
ある。弗善i・。
ている。この被着の方法は、まず外管ガラスと同被膜と
の接着強度を増大させるために、下地塗装を行い、その
上に粉体静電塗装法で塗布した熱流動性フッ素樹脂パウ
ダーを約350’(:、で焼付けることにより、パウダ
ーを熱流動させて、60〜100μ厚に造膜するもので
ある。弗善i・。
かかるランプは定格入力100Wで動作するよう設計さ
れており、例えばランプ電圧105V 。
れており、例えばランプ電圧105V 。
ランプ電流1.03A、ランプ電力102Wで安定し、
全光束6800ルーメンが得られた。このような特性の
ランプ6本の寿命テスト結果は、最大温度240℃の器
具的点灯状態で5ooo時間点灯後、ランプ電圧117
V 、ランプ電流0.98A、ランプ電力1o1vv、
全光束460oルーメンの特性であって、外管外面に被
着した熱流動性フッ素樹脂被膜の変色および剥離等は全
く発生せず良好な被膜状態を保持していた。
全光束6800ルーメンが得られた。このような特性の
ランプ6本の寿命テスト結果は、最大温度240℃の器
具的点灯状態で5ooo時間点灯後、ランプ電圧117
V 、ランプ電流0.98A、ランプ電力1o1vv、
全光束460oルーメンの特性であって、外管外面に被
着した熱流動性フッ素樹脂被膜の変色および剥離等は全
く発生せず良好な被膜状態を保持していた。
発明の詳細
な説明したように、本発明は安定点灯中の水銀蒸気圧が
9気圧以上である石英製発光管を内蔵した外管の外面に
熱流動性フッ素樹脂を主成分とする被膜を被着すること
により、発光管封着部に発生した貝殻状クラックが進展
し、発光管の耐圧が低下して動作圧以下になって発光管
が破壊されても、破壊された発光管片と外管内に確実に
とどめることができる。この場合、発光管片の射突によ
り外管にひび割れが生じるが、はぼ元の形状をとどめて
おり、発光管片と外管ガラスの両者を周囲に飛散させな
い新規な効果を有するもので、安全性のレベルを著しく
向上させたメタルハライドランプを提供することができ
るものである。
9気圧以上である石英製発光管を内蔵した外管の外面に
熱流動性フッ素樹脂を主成分とする被膜を被着すること
により、発光管封着部に発生した貝殻状クラックが進展
し、発光管の耐圧が低下して動作圧以下になって発光管
が破壊されても、破壊された発光管片と外管内に確実に
とどめることができる。この場合、発光管片の射突によ
り外管にひび割れが生じるが、はぼ元の形状をとどめて
おり、発光管片と外管ガラスの両者を周囲に飛散させな
い新規な効果を有するもので、安全性のレベルを著しく
向上させたメタルハライドランプを提供することができ
るものである。
第1図は本発明の一実施例である低ワツトメタルハライ
ドランプの一部切欠正面図、第2図はランプワットと水
銀蒸気圧の関係を示す図、第3図は発光管封着部のクラ
ック発生の大きさと発光管の破壊圧力との関係を100
Wランプと400Wランプについて試験した結果をプロ
ットした図である。 1・・・・・口金、2・・・・・外管、3・・・・・・
発光管、4・・・・ステム、6・・・・・・ステム線、
6・・・・・・アルミナセラミック管、7・・・・・・
ゲッタ、8・・・・・・熱流動性フッ素樹脂被膜、9・
・・・・・封着部。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図
ドランプの一部切欠正面図、第2図はランプワットと水
銀蒸気圧の関係を示す図、第3図は発光管封着部のクラ
ック発生の大きさと発光管の破壊圧力との関係を100
Wランプと400Wランプについて試験した結果をプロ
ットした図である。 1・・・・・口金、2・・・・・外管、3・・・・・・
発光管、4・・・・ステム、6・・・・・・ステム線、
6・・・・・・アルミナセラミック管、7・・・・・・
ゲッタ、8・・・・・・熱流動性フッ素樹脂被膜、9・
・・・・・封着部。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図
Claims (1)
- 両端部に電極を封着し内部に金属ハロゲン化物、水銀お
よび希ガスを封入し、安定点灯中の水銀蒸気圧が9気圧
以上である石英製発光管を内蔵した外管の外面に熱流動
性フッ素樹脂を主成分とする被膜を被着したことを特徴
とするメタルハライドランプ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3233986A JPS62190649A (ja) | 1986-02-17 | 1986-02-17 | メタルハライドランプ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3233986A JPS62190649A (ja) | 1986-02-17 | 1986-02-17 | メタルハライドランプ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62190649A true JPS62190649A (ja) | 1987-08-20 |
Family
ID=12356191
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3233986A Pending JPS62190649A (ja) | 1986-02-17 | 1986-02-17 | メタルハライドランプ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62190649A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03295148A (ja) * | 1990-04-13 | 1991-12-26 | Toshiba Lighting & Technol Corp | 管球 |
EP1227512A2 (en) * | 2001-01-24 | 2002-07-31 | General Electric Company | High pressure halogen filament lamp |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS49105386A (ja) * | 1973-02-13 | 1974-10-05 |
-
1986
- 1986-02-17 JP JP3233986A patent/JPS62190649A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS49105386A (ja) * | 1973-02-13 | 1974-10-05 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03295148A (ja) * | 1990-04-13 | 1991-12-26 | Toshiba Lighting & Technol Corp | 管球 |
JP2666516B2 (ja) * | 1990-04-13 | 1997-10-22 | 東芝ライテック株式会社 | 管 球 |
EP1227512A2 (en) * | 2001-01-24 | 2002-07-31 | General Electric Company | High pressure halogen filament lamp |
EP1227512A3 (en) * | 2001-01-24 | 2003-01-08 | General Electric Company | High pressure halogen filament lamp |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2007005259A2 (en) | Ceramic lamps and methods of making same | |
US3849691A (en) | High intensity lamp containing arc extinguishing base | |
JP2003086135A (ja) | 放電ランプ | |
JPS5838449A (ja) | 高圧ナトリウムランプ装置 | |
JPS62190649A (ja) | メタルハライドランプ | |
JPH09106781A (ja) | 蛍光ランプ | |
JPS6193547A (ja) | 高圧ナトリウムランプ | |
EP0517304A2 (en) | High-pressure gas discharge lamp | |
JPH1196968A (ja) | 高圧放電ランプおよび照明装置 | |
JPS63218147A (ja) | 放電ランプ | |
JP3911924B2 (ja) | 管球 | |
JP2001345071A (ja) | 高圧放電ランプおよび照明装置 | |
JP3211612B2 (ja) | 放電ランプ及びその製造方法 | |
JP3773023B2 (ja) | 高圧放電ランプおよび照明装置 | |
EP0204382B1 (en) | High-pressure sodium discharge lamp | |
JPH11111240A (ja) | 封止用金属箔、管球および照明器具 | |
JPH09237609A (ja) | 外球付ハロゲン電球 | |
JPS5968165A (ja) | 高圧ナトリウムランプ | |
JPH01102844A (ja) | 低圧水銀蒸気放電灯 | |
JP2003100253A (ja) | 高圧金属蒸気放電ランプおよび照明器具 | |
JP3882330B2 (ja) | 発光管破裂片飛散防止用ガラス管の選定方法 | |
JPH08124530A (ja) | ショートアーク型混合金属蒸気放電灯 | |
JPH08264159A (ja) | セラミック放電灯およびこの点灯装置ならびにこれを用いた照明装置 | |
JPS60133627A (ja) | 管球 | |
JPH10188915A (ja) | 外管付きハロゲン電球 |