JPS621520A - 単軸押出し機用スクリユ - Google Patents
単軸押出し機用スクリユInfo
- Publication number
- JPS621520A JPS621520A JP61081960A JP8196086A JPS621520A JP S621520 A JPS621520 A JP S621520A JP 61081960 A JP61081960 A JP 61081960A JP 8196086 A JP8196086 A JP 8196086A JP S621520 A JPS621520 A JP S621520A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- screw
- section
- compression
- extruder
- lead angle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/25—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C48/36—Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
- B29C48/50—Details of extruders
- B29C48/501—Extruder feed section
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/25—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C48/36—Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
- B29C48/50—Details of extruders
- B29C48/505—Screws
- B29C48/52—Screws with an outer diameter varying along the longitudinal axis, e.g. for obtaining different thread clearance
- B29C48/525—Conical screws
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/03—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/25—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C48/36—Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
- B29C48/395—Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
- Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
- Dowels (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は大口の粉状、微粒子状あるいは粒状のポリマー
の押出しに使用する単軸押出し機のスクリュに関するも
のである。
の押出しに使用する単軸押出し機のスクリュに関するも
のである。
ソ連発明者証第262,376号およびイタリヤ特許第
386,688号には、単軸押出し機における円錐状の
供給部と円筒状の圧縮部とを備えたスクリュが記載され
ている。この従来のスクリュねじ(sBew flia
ht)のリード角は一定である。
386,688号には、単軸押出し機における円錐状の
供給部と円筒状の圧縮部とを備えたスクリュが記載され
ている。この従来のスクリュねじ(sBew flia
ht)のリード角は一定である。
更に、圧縮部に減圧部を配置した単軸押出し機のスクリ
ュが知られている。このスクリュはスクリュねじのリー
ド角が17乃至27度の一定範囲に制限され、一方、ス
クリュに沿う圧縮比も一定で7.5乃至5である。
ュが知られている。このスクリュはスクリュねじのリー
ド角が17乃至27度の一定範囲に制限され、一方、ス
クリュに沿う圧縮比も一定で7.5乃至5である。
これらの従来のスクリュの欠点は以下の通りである。
最も大きな力がかかる供給部の始りでスクリュのコア部
は小径に形成され、したがって、この部分においてスク
リュの損傷が最も多く発生する。
は小径に形成され、したがって、この部分においてスク
リュの損傷が最も多く発生する。
スクリュの供給部とこれに対応するシリンダとが同軸線
上に配置されない場合には、圧縮力が不足する。
上に配置されない場合には、圧縮力が不足する。
圧縮部の始りにおいて、成形コンパウンドのガス抜きに
必要な減圧部が設けられていない。
必要な減圧部が設けられていない。
予め果粒状としないで粉末剤を直接処理するのには適し
ていない。
ていない。
スクリュねじのリード角が最適なものでないと、供給部
および圧縮部における圧縮比は所定の値とならず、押出
し装置の出力が低くなる。
および圧縮部における圧縮比は所定の値とならず、押出
し装置の出力が低くなる。
シリンダからスクリュを取り外すのが困難である。
したがって本発明は高出力で、予め果粒状とすることな
く粉末の成形原料を直接供給でき、欠陥のない大きな製
品を製造でき、迅速かつ容易に分解することのできる単
軸押出し磯のスクリュを提供することを目的とする。
く粉末の成形原料を直接供給でき、欠陥のない大きな製
品を製造でき、迅速かつ容易に分解することのできる単
軸押出し磯のスクリュを提供することを目的とする。
この目的は、円錐状の供給部と減圧部と圧縮部とを備え
た単軸押出し機のスクリュによって達成される。本発明
によると、供給部における圧縮比はスクリュねじのリー
ド角が15乃至23度の範囲にあるときに4よりも大き
い。減圧部における減圧は1.5乃至2.0で、圧縮部
における圧縮比はスクリュねじのリード角が23乃至3
0度で4.5よりも低い。
た単軸押出し機のスクリュによって達成される。本発明
によると、供給部における圧縮比はスクリュねじのリー
ド角が15乃至23度の範囲にあるときに4よりも大き
い。減圧部における減圧は1.5乃至2.0で、圧縮部
における圧縮比はスクリュねじのリード角が23乃至3
0度で4.5よりも低い。
本発明の実施例によれば、圧縮部のスクリュは円筒状で
あり、他の実施例では円錐状とされる。
あり、他の実施例では円錐状とされる。
本発明による中軸押出し機のスクリュの利点は以下の通
りである。
りである。
押出し機の供給部におけるスクリュねじのリード角は最
少であり、スクリュが回転しているときに大量の粉末あ
るいは他の微粒状成形材料を容易に取入れて押出すこと
ができる。
少であり、スクリュが回転しているときに大量の粉末あ
るいは他の微粒状成形材料を容易に取入れて押出すこと
ができる。
圧縮部におけるスクリュの圧縮比が大きく、原料の凝縮
およびガス抜きを効率よく行なうことができる。
およびガス抜きを効率よく行なうことができる。
押出し部におけるスクリュねじのリード角が最大であり
、押出し機の最大出力を得ることができ大断面積を備え
た部材を製造することができる。
、押出し機の最大出力を得ることができ大断面積を備え
た部材を製造することができる。
減圧部を単独で、または排出部と共に設けることにより
、成形原料中に含まれあるいは処理中に発生した空気、
湿気あるいは他の不゛純物を分離する。
、成形原料中に含まれあるいは処理中に発生した空気、
湿気あるいは他の不゛純物を分離する。
成形原料の邑の増大にしたがって押出し機の供給部にお
けるねじ溝の作動容積を増大することができる。
けるねじ溝の作動容積を増大することができる。
溶!!色の所定の変化により押出し機の圧縮部における
スクリュの圧縮比を変化でき、逆流(backflow
) Iを変化させて乳化あるいは均一化(h。
スクリュの圧縮比を変化でき、逆流(backflow
) Iを変化させて乳化あるいは均一化(h。
mogenization)の程度を所定の範囲とする
ことができる。
ことができる。
スクリュはシリンダに対して軸方向に抜き比すことによ
り、迅速かつ簡単に取外すことができる。
り、迅速かつ簡単に取外すことができる。
これは押出し中に熱可塑性樹脂の成形用コンパウンドが
周部に固着した場合に特に重要である。
周部に固着した場合に特に重要である。
せん断方向の力の調整、特に押出し機内における滞留時
間を調整することができる。これは熱的に不安定なポリ
マーの成形原料の場合に特に重要である。
間を調整することができる。これは熱的に不安定なポリ
マーの成形原料の場合に特に重要である。
以下、添付図面を参照して本発明の実施例を詳細に説明
する。
する。
単軸押出し機のスクリュ2は円錐状の供給部工と減圧部
■と圧縮部■とを備えている。供給部工では、スクリュ
2のスクリュねじのリード角φ1が15乃至23度とさ
れ、圧縮比は4より高くない。減圧部Hにおける減圧は
1.5乃至2.0で、圧縮部■における圧縮比はスクリ
ュ2のスクリュねじφ2のリード角が25乃至32とさ
れて4゜5より低い。
■と圧縮部■とを備えている。供給部工では、スクリュ
2のスクリュねじのリード角φ1が15乃至23度とさ
れ、圧縮比は4より高くない。減圧部Hにおける減圧は
1.5乃至2.0で、圧縮部■における圧縮比はスクリ
ュ2のスクリュねじφ2のリード角が25乃至32とさ
れて4゜5より低い。
スクリュ2の供給部工における圧縮比は、供給部の出口
部分に対する入口部分のスクリュ2の径およびねじ溝の
深さによって定まる。
部分に対する入口部分のスクリュ2の径およびねじ溝の
深さによって定まる。
スクリュ2は第2のセクタとして減圧部■、遷移および
圧縮部■を備え、これは径の変化が比較的小さいという
特徴を有する。特に好ましい実施例では径は変化しない
(すなわち圧縮部は円筒状である)。減圧部■はねし溝
がより深く形成され、1実流例ではこの減圧部はシリン
ダ3に形成された排出孔4に結合されて初めから成形原
料に混入しあるいは処理中に分離されたガス成分が排出
される。圧縮部IIIの圧縮比は1.5乃至4.5(剛
性のポリビニルクロライドの成形原料を処理する場合は
2.7乃至3.1、塑性化(plasticiZed
)されたポリビニルクロライドの成形原料の場合は3、
○ないし3.5、高密度ポリエチレンを処理する場合は
3.70乃至4.35、低密度ポリエチレンの場合は4
.00乃至4.50、ポリプロピレンの場合は3.70
7″J至4.35、ポリアミドおよびポリスチレンの場
合は4.00乃至4.35)である。シリンダ3の入口
側端部には供給用のホッパ1が装着されている。
圧縮部■を備え、これは径の変化が比較的小さいという
特徴を有する。特に好ましい実施例では径は変化しない
(すなわち圧縮部は円筒状である)。減圧部■はねし溝
がより深く形成され、1実流例ではこの減圧部はシリン
ダ3に形成された排出孔4に結合されて初めから成形原
料に混入しあるいは処理中に分離されたガス成分が排出
される。圧縮部IIIの圧縮比は1.5乃至4.5(剛
性のポリビニルクロライドの成形原料を処理する場合は
2.7乃至3.1、塑性化(plasticiZed
)されたポリビニルクロライドの成形原料の場合は3、
○ないし3.5、高密度ポリエチレンを処理する場合は
3.70乃至4.35、低密度ポリエチレンの場合は4
.00乃至4.50、ポリプロピレンの場合は3.70
7″J至4.35、ポリアミドおよびポリスチレンの場
合は4.00乃至4.35)である。シリンダ3の入口
側端部には供給用のホッパ1が装着されている。
第1図に示す実施例では、圧縮aI1mは円筒状である
。第2図に示す他の実施例ではこの圧縮部■は円錐状で
ある。
。第2図に示す他の実施例ではこの圧縮部■は円錐状で
ある。
本発明によるスクリュを備えた単軸押出し機の作用は以
下の通りである。原材料であるポリマーはスクリュ2が
シリンダ3内で回転している間に投入用ホッパ1を介し
て供給される。この原料はスクリュ2のねじによりこの
ねじ溝に沿って前方に押圧され、このねじ溝の断面積が
減少しているために凝縮される。減圧部■においては、
原料内に混入された空気、湿気および他の不純物が分離
され、この後に圧縮され、更に均一化される。そして螺
旋状に旋回されることによりシリンダ3の端部に設けら
れた成型ダイの方向に押圧される。
下の通りである。原材料であるポリマーはスクリュ2が
シリンダ3内で回転している間に投入用ホッパ1を介し
て供給される。この原料はスクリュ2のねじによりこの
ねじ溝に沿って前方に押圧され、このねじ溝の断面積が
減少しているために凝縮される。減圧部■においては、
原料内に混入された空気、湿気および他の不純物が分離
され、この後に圧縮され、更に均一化される。そして螺
旋状に旋回されることによりシリンダ3の端部に設けら
れた成型ダイの方向に押圧される。
第1図は円錐状供給部と減圧部と円筒状圧縮部とを備え
た本発明の1実施例による単軸押出し機のスクリュの説
明図、第2図は円錐状の供給部と減圧部と円錐状の圧縮
部とを備えた本発明の他の実m例による単軸押出し機の
スクリュの説明図である。 1・・・ホッパ、2・・・スクリュ、3・・・シリンダ
、■・・・供給部、■・・・減圧部、■・・・圧縮部。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 手 続 十市 J]三 書(方式) 1.事件の表示 特願昭61−081960号 2、発明の名称 単軸押出し5機用スクリュ 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 名称 ピッシュ・キミコーテクノロギチェスキ・インス
テイテユーツ 4、代理人 東京都港区虎ノ門1丁1126番5号 第17森ビル〒
105 電話 03 (502)3181 (大代表
)(5847) 弁理士 鈴 江 武 彦゛
−5、補正命令の日付
4、 −:昭和61年6月24日 6、補正の対象
た本発明の1実施例による単軸押出し機のスクリュの説
明図、第2図は円錐状の供給部と減圧部と円錐状の圧縮
部とを備えた本発明の他の実m例による単軸押出し機の
スクリュの説明図である。 1・・・ホッパ、2・・・スクリュ、3・・・シリンダ
、■・・・供給部、■・・・減圧部、■・・・圧縮部。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 手 続 十市 J]三 書(方式) 1.事件の表示 特願昭61−081960号 2、発明の名称 単軸押出し5機用スクリュ 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 名称 ピッシュ・キミコーテクノロギチェスキ・インス
テイテユーツ 4、代理人 東京都港区虎ノ門1丁1126番5号 第17森ビル〒
105 電話 03 (502)3181 (大代表
)(5847) 弁理士 鈴 江 武 彦゛
−5、補正命令の日付
4、 −:昭和61年6月24日 6、補正の対象
Claims (3)
- (1)円錐状の供給部と、減圧部と、圧縮部とを備えた
単軸押出し機のスクリュであって、前記供給部 I の圧
縮比は15乃至23度のスクリュ螺旋リード角φ1にお
いて4よりも大きく、減圧領域IIにおける減圧は1.5
乃至2.0であり、圧縮部IIIの圧縮比は25乃至32
度のスクリュ螺旋リード角φ2において4.5よりも低
いことを特徴とする単軸押出し機用スクリュ。 - (2)前記圧縮部IIIが円筒状である特許請求の範囲第
1項に記載の単軸押出し機用スクリュ。 - (3)前記圧縮部IIIが円錐状である特許請求の範囲第
1項に記載の単軸押出し機用スクリュ。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
BG69680 | 1985-04-10 | ||
BG8569680A BG41536A1 (en) | 1985-04-10 | 1985-04-10 | Worm for mono- worm extruder |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS621520A true JPS621520A (ja) | 1987-01-07 |
Family
ID=3915431
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61081960A Pending JPS621520A (ja) | 1985-04-10 | 1986-04-09 | 単軸押出し機用スクリユ |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0197550B1 (ja) |
JP (1) | JPS621520A (ja) |
BG (1) | BG41536A1 (ja) |
CA (1) | CA1276763C (ja) |
CS (1) | CS237386A1 (ja) |
DE (1) | DE3668277D1 (ja) |
FI (1) | FI861438A (ja) |
HU (1) | HUT40945A (ja) |
IN (1) | IN167243B (ja) |
NO (1) | NO861376L (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5181392A (en) * | 1990-03-02 | 1993-01-26 | Hitachi Ltd. | Air conditioner and heat exchanger used therein |
JP2002144407A (ja) * | 2000-11-10 | 2002-05-21 | Hoshi Plastic:Kk | 樹脂押出機用スクリュー |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5662415A (en) * | 1996-01-19 | 1997-09-02 | Gisco Technology | Conveyor for degassing of mixtures for solid surface products and method of use |
AT503362B1 (de) * | 2005-10-24 | 2013-12-15 | Theysohn Extrusionstechnik Ges M B H | Einschneckenextruder |
JP5723964B2 (ja) * | 2010-03-16 | 2015-05-27 | パヴロ セミョニフスキー、 | 閉断面ビーム要素を製造する方法及び押し出しデバイス |
CN110901016B (zh) * | 2019-11-04 | 2021-09-03 | 大维塑料技术(南京)有限公司 | 一种挤塑机的螺杆 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2076728A (en) * | 1980-05-21 | 1981-12-09 | Midland Ross Corp | Extrusion devices and methods of reclaiming scrap plastic material |
-
1985
- 1985-04-10 BG BG8569680A patent/BG41536A1/xx unknown
-
1986
- 1986-04-03 CS CS862373A patent/CS237386A1/cs unknown
- 1986-04-03 FI FI861438A patent/FI861438A/fi not_active Application Discontinuation
- 1986-04-04 IN IN250/MAS/86A patent/IN167243B/en unknown
- 1986-04-08 DE DE8686104812T patent/DE3668277D1/de not_active Expired - Fee Related
- 1986-04-08 EP EP86104812A patent/EP0197550B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1986-04-09 NO NO861376A patent/NO861376L/no unknown
- 1986-04-09 CA CA000506176A patent/CA1276763C/en not_active Expired - Lifetime
- 1986-04-09 JP JP61081960A patent/JPS621520A/ja active Pending
- 1986-04-10 HU HU861518A patent/HUT40945A/hu unknown
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5181392A (en) * | 1990-03-02 | 1993-01-26 | Hitachi Ltd. | Air conditioner and heat exchanger used therein |
JP2002144407A (ja) * | 2000-11-10 | 2002-05-21 | Hoshi Plastic:Kk | 樹脂押出機用スクリュー |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
FI861438A (fi) | 1986-10-11 |
HUT40945A (en) | 1987-03-30 |
CA1276763C (en) | 1990-11-27 |
IN167243B (ja) | 1990-09-29 |
CS237386A1 (en) | 1989-06-13 |
EP0197550A3 (en) | 1988-10-05 |
EP0197550A2 (de) | 1986-10-15 |
EP0197550B1 (de) | 1990-01-17 |
NO861376L (no) | 1986-10-13 |
BG41536A1 (en) | 1987-07-15 |
DE3668277D1 (de) | 1990-02-22 |
FI861438A0 (fi) | 1986-04-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3445890A (en) | Two-stage extruder | |
US5127741A (en) | High-performance extruder | |
GB2082959A (en) | Twin-screw degassing extruder for degassing thermoplastic materials or the like | |
US4244903A (en) | Manufacture of flowable composite particulate material | |
US11597118B2 (en) | Device and method for the extrusion of thermo-mechanically deformable materials in bulk form, and compact screw extruder | |
US4461734A (en) | Process for plasticization and pumping of low bulk density plastics | |
CN1440867A (zh) | 高熔点树脂脱水成形的运转监视系统 | |
MY121204A (en) | Synthetic wood meal,method and apparatus for manufacturing the same;synthetic wood board including the synthetic wood meal,method and apparatus of extrusion molding therefor | |
US4350657A (en) | Low-energy extruder-pump system | |
EA199800789A1 (ru) | Способ и устройство для изготовления экструдированного изделия из пластмассы и изделие из пластмассы | |
JPS621520A (ja) | 単軸押出し機用スクリユ | |
JPS60104310A (ja) | 材料を加工するための装置 | |
US3897938A (en) | Apparatus for refining polymeric material | |
JP3187920B2 (ja) | 同方向回転二軸押出機 | |
JPH03190709A (ja) | 熱可塑性樹脂の押出成形方法 | |
JP3320599B2 (ja) | カーボンマスターバッチの製造方法 | |
JP2002326219A (ja) | 木粉コンパウンドペレット造粒方法および装置 | |
JP3533083B2 (ja) | 木質系材料入り熱可塑性樹脂製ボードの製造方法 | |
RU212585U1 (ru) | Экструдер для переработки разнородных вторичных полимерных и строительных материалов | |
RU214490U1 (ru) | Экструдер для переработки разнородных вторичных полимерных и строительных материалов | |
CA2312917A1 (en) | Extrusion device | |
RU212698U1 (ru) | Экструдер для переработки разнородных вторичных полимерных и строительных материалов | |
RU206196U1 (ru) | Экструдер для переработки разнородных вторичных полимерных и строительных материалов | |
JP2008132703A (ja) | 樹脂押出機用スクリュー、樹脂押出機、およびペレット製造方法 | |
JPH0483607A (ja) | 連続押出造粒装置 |