JPS62123266A - 冷媒加熱冷暖房機の冷凍サイクル - Google Patents
冷媒加熱冷暖房機の冷凍サイクルInfo
- Publication number
- JPS62123266A JPS62123266A JP26352985A JP26352985A JPS62123266A JP S62123266 A JPS62123266 A JP S62123266A JP 26352985 A JP26352985 A JP 26352985A JP 26352985 A JP26352985 A JP 26352985A JP S62123266 A JPS62123266 A JP S62123266A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- refrigerant
- refrigeration cycle
- compressor
- heating
- heat exchanger
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の技術分野〕
本発明は、圧縮機の中間ポートを暖房時の吸込側とし、
構成の簡単化を図り得るようにした冷媒加熱冷暖房機の
冷凍サイクルに関する。
構成の簡単化を図り得るようにした冷媒加熱冷暖房機の
冷凍サイクルに関する。
この種の冷媒加熱冷暖房機の冷凍サイクルは、第3図に
示すように、圧縮機1.四方弁2.室外熱交換器3.絞
り装置4.室内熱交換器5を冷媒配管6で接続するとと
もに、この室外熱交換器3と室内熱交換器5との間に入
口側を接続するように冷媒加熱装置7を配設して構成さ
れいて、冷媒加熱装e17に一端を接続した配管8を電
磁弁9を介して、圧縮機1の吸込側に接続させている。
示すように、圧縮機1.四方弁2.室外熱交換器3.絞
り装置4.室内熱交換器5を冷媒配管6で接続するとと
もに、この室外熱交換器3と室内熱交換器5との間に入
口側を接続するように冷媒加熱装置7を配設して構成さ
れいて、冷媒加熱装e17に一端を接続した配管8を電
磁弁9を介して、圧縮機1の吸込側に接続させている。
また圧縮vs1の中間ポート10(第4図)と吸込口1
1との間にバイパス管12を接続するとともに、暖房時
に冷媒を吸込側に戻すように電磁弁13が設けられてい
る。
1との間にバイパス管12を接続するとともに、暖房時
に冷媒を吸込側に戻すように電磁弁13が設けられてい
る。
しかして上記形式の冷凍サイクルでは、暖房時には、第
1図中鎖線矢示するように、圧縮機1から吐出した冷媒
は、四方弁2を介して、室内熱交換器5に導かれ、ここ
で凝縮された後、冷媒加熱装置7に送り込まれ、ここで
加熱され、蒸発した冷媒は、電磁弁9を通り、圧縮機1
の吸込口11に戻る。
1図中鎖線矢示するように、圧縮機1から吐出した冷媒
は、四方弁2を介して、室内熱交換器5に導かれ、ここ
で凝縮された後、冷媒加熱装置7に送り込まれ、ここで
加熱され、蒸発した冷媒は、電磁弁9を通り、圧縮機1
の吸込口11に戻る。
、一方圧縮11で圧縮される冷媒の一部は、圧縮工程に
おいて、中間ポート10からバイパス管12を通り、吸
込口11に戻るようにし、暖房時の主回路への冷媒循環
量を調部している。
おいて、中間ポート10からバイパス管12を通り、吸
込口11に戻るようにし、暖房時の主回路への冷媒循環
量を調部している。
しかし上記形式の冷凍サイクルでは、主回路の冷媒流量
を制御するために、四方弁2と配管8を結ぶ管路にチェ
ック弁14を設けたり、バイパス管12に電磁弁13を
設ける必要があり、装置全体の構成が複雑になるという
難点がある。
を制御するために、四方弁2と配管8を結ぶ管路にチェ
ック弁14を設けたり、バイパス管12に電磁弁13を
設ける必要があり、装置全体の構成が複雑になるという
難点がある。
本発明は上記した点に鑑みてなされたもので、冷凍サイ
クルに配設される制御弁の数を少なく設定しながら同等
の効果を上げ得るようにした冷媒加熱冷暖房機の冷凍サ
イクルを提供することを目的とする。
クルに配設される制御弁の数を少なく設定しながら同等
の効果を上げ得るようにした冷媒加熱冷暖房機の冷凍サ
イクルを提供することを目的とする。
本発明は、冷媒加熱装置の出口側を、圧縮機の中間ポー
トに弁装置を介して接続し、圧縮機の中間ポートを暖房
時吸込側としたことを特徴とする冷媒加熱冷暖房機の冷
凍サイクルである。
トに弁装置を介して接続し、圧縮機の中間ポートを暖房
時吸込側としたことを特徴とする冷媒加熱冷暖房機の冷
凍サイクルである。
以下本発明の一実施例を図面につき説明する。
なお第1図において第3図と同一部材については同一符
号を付す。
号を付す。
第1図において符号20は、冷媒加熱装置5と圧縮1f
i1を結ぶ配管であって、この配管20の一端は、圧縮
機1の中間ポート10に、他端は冷媒加熱装置5の出口
側にそれぞれ接続され、冷媒加熱装置5により加熱蒸発
された冷媒を、圧縮機1内に送り込むようにしている。
i1を結ぶ配管であって、この配管20の一端は、圧縮
機1の中間ポート10に、他端は冷媒加熱装置5の出口
側にそれぞれ接続され、冷媒加熱装置5により加熱蒸発
された冷媒を、圧縮機1内に送り込むようにしている。
上記圧縮l1s1は、第2図に示すように、シリンダ2
1と、このシリンダ内に偏心配置されるロー522と、
このローラ22にばね23を介して弾接され圧縮室24
を形成するブレード25を有して構成されるものであり
、中間ポート10は圧縮室24の吸込側に位置している
。上記中間ポート10は、冷暖房時の吐出口26より回
転方向手前側に位置している。
1と、このシリンダ内に偏心配置されるロー522と、
このローラ22にばね23を介して弾接され圧縮室24
を形成するブレード25を有して構成されるものであり
、中間ポート10は圧縮室24の吸込側に位置している
。上記中間ポート10は、冷暖房時の吐出口26より回
転方向手前側に位置している。
なお第1図中筒号27はチェック弁である。
次に作用を説明する。
冷房時には配管20に設けた電磁弁9は閉じており、圧
縮機1から出る冷媒は、実線矢示するように、四方弁2
を介して室外熱交換器3に送り込まれ、ここで凝縮され
、絞り装置4で絞られた後、チェック弁27を通り、室
内熱交換器5に送られ、ここで蒸発された後、四方弁2
を介して圧縮機1へ戻る。
縮機1から出る冷媒は、実線矢示するように、四方弁2
を介して室外熱交換器3に送り込まれ、ここで凝縮され
、絞り装置4で絞られた後、チェック弁27を通り、室
内熱交換器5に送られ、ここで蒸発された後、四方弁2
を介して圧縮機1へ戻る。
一方暖房時には配管20に設けた電磁弁9は開いており
、圧縮機1から出る冷媒は、鎖線矢示するように、四方
弁2を介して室内熱交換器5に送り込まれ、ここで凝縮
された後、冷媒加熱装置7に導かれ、ここでバーナによ
り加熱されて蒸発された冷媒は電磁弁9を介して圧縮W
11の中間ポート10を通り、圧縮室24内へ戻され、
回転するローラ22により圧縮され、吐出口26より吐
出されることになる。
、圧縮機1から出る冷媒は、鎖線矢示するように、四方
弁2を介して室内熱交換器5に送り込まれ、ここで凝縮
された後、冷媒加熱装置7に導かれ、ここでバーナによ
り加熱されて蒸発された冷媒は電磁弁9を介して圧縮W
11の中間ポート10を通り、圧縮室24内へ戻され、
回転するローラ22により圧縮され、吐出口26より吐
出されることになる。
以上述べたように本発明によれば、冷媒加熱装置で蒸発
された冷媒を圧縮機の中間ポートを介して圧縮室内へ送
り込むようにしたので、中間ポートが暖房時の吸込口と
して作用し、従来のものに比較して冷凍サイクルに配設
される弁装置の数をへらすることができ、したがって安
価なシステムとすることが可能になるという効果を奏す
る。
された冷媒を圧縮機の中間ポートを介して圧縮室内へ送
り込むようにしたので、中間ポートが暖房時の吸込口と
して作用し、従来のものに比較して冷凍サイクルに配設
される弁装置の数をへらすることができ、したがって安
価なシステムとすることが可能になるという効果を奏す
る。
第1図は本発明による冷媒加熱冷暖房機の冷凍サイクル
の概略図、第2図は同冷凍サイクルに組み込まれる圧縮
機の作用説明図、第3図は従来の冷媒加熱冷暖房機の冷
凍サイクルの概略図、第4図は同冷凍サイクルに組み込
まれる圧縮機の作用説明図である。 1・・・圧縮機、5・・・室内熱交換器、7・・・冷媒
加熱装置、9・・・電磁弁、10・・・中間ポート、2
0・・・配管、21・・・シリンダ、24・・・圧縮室
。 出願人代理人 佐 藤 −雄 第1図 第3図
の概略図、第2図は同冷凍サイクルに組み込まれる圧縮
機の作用説明図、第3図は従来の冷媒加熱冷暖房機の冷
凍サイクルの概略図、第4図は同冷凍サイクルに組み込
まれる圧縮機の作用説明図である。 1・・・圧縮機、5・・・室内熱交換器、7・・・冷媒
加熱装置、9・・・電磁弁、10・・・中間ポート、2
0・・・配管、21・・・シリンダ、24・・・圧縮室
。 出願人代理人 佐 藤 −雄 第1図 第3図
Claims (1)
- 圧縮機、四方弁、室外熱交換器、絞り装置、室内熱交換
器を順次冷媒配管で接続するとともに、室外熱交換器と
室内熱交換器との間に入口側を接続するようにに冷媒加
熱装置を配設した冷媒加熱冷暖房機の冷凍サイクルにお
いて、上記冷媒加熱装置の出口と圧縮機の中間ポートと
を弁装置を介して接続したことを特徴とする冷媒加熱冷
暖房機の冷凍サイクル。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26352985A JPS62123266A (ja) | 1985-11-22 | 1985-11-22 | 冷媒加熱冷暖房機の冷凍サイクル |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26352985A JPS62123266A (ja) | 1985-11-22 | 1985-11-22 | 冷媒加熱冷暖房機の冷凍サイクル |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62123266A true JPS62123266A (ja) | 1987-06-04 |
Family
ID=17390799
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP26352985A Pending JPS62123266A (ja) | 1985-11-22 | 1985-11-22 | 冷媒加熱冷暖房機の冷凍サイクル |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62123266A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004502533A (ja) * | 2000-07-07 | 2004-01-29 | バルワー エス.アー.エス. | 流体ディスペンサポンプ |
-
1985
- 1985-11-22 JP JP26352985A patent/JPS62123266A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004502533A (ja) * | 2000-07-07 | 2004-01-29 | バルワー エス.アー.エス. | 流体ディスペンサポンプ |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100225636B1 (ko) | 냉난방겸용 공기조화기 | |
US4057977A (en) | Reverse cycle heat pump circuit | |
KR970011631A (ko) | 공기 조화기의 정온제습 운전장치 및 제어방법 | |
CN108800687A (zh) | 具有化霜功能的双室外换热器热泵及化霜方法 | |
JPS62123266A (ja) | 冷媒加熱冷暖房機の冷凍サイクル | |
USRE30745E (en) | Reverse cycle heat pump circuit | |
JPS5997462A (ja) | ヒ−トポンプの除霜回路 | |
JPS6329156A (ja) | 空気調和機 | |
WO2023245914A1 (zh) | 一种新风设备 | |
CN217785344U (zh) | 一种具有独立除湿功能的环境控制一体机 | |
JPH03286978A (ja) | 冷暖房装置 | |
JPS632859Y2 (ja) | ||
JPH02223778A (ja) | 空気調和機の除霜装置 | |
JPS6013016Y2 (ja) | 分離型空気調和装置 | |
KR920001454Y1 (ko) | 냉, 난방 겸용 에어콘의 제상장치 | |
JPS595810Y2 (ja) | ヒ−トポンプ式空気調和機 | |
JPS5912267A (ja) | 多室冷暖房空気調和機 | |
JPS6273048A (ja) | ヒ−トポンプ式空調システム | |
JPS58167858U (ja) | 冷媒加熱冷暖房機 | |
JPS58183466U (ja) | ヒ−トポンプ式冷暖房装置 | |
JPS6110470U (ja) | 空気調和機 | |
JPH0355757B2 (ja) | ||
JPS59175964U (ja) | 冷暖房装置 | |
JPS60182669U (ja) | 空気調和機 | |
JPS59210276A (ja) | 冷暖房装置 |