JPS595810Y2 - ヒ−トポンプ式空気調和機 - Google Patents
ヒ−トポンプ式空気調和機Info
- Publication number
- JPS595810Y2 JPS595810Y2 JP7392778U JP7392778U JPS595810Y2 JP S595810 Y2 JPS595810 Y2 JP S595810Y2 JP 7392778 U JP7392778 U JP 7392778U JP 7392778 U JP7392778 U JP 7392778U JP S595810 Y2 JPS595810 Y2 JP S595810Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cooling
- heating
- capillary tube
- air conditioner
- ejection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案はエジエクション冷却方式圧縮機を有したヒート
ポンプ式空気調和機の冷凍サイクルの改良に関するもの
である。
ポンプ式空気調和機の冷凍サイクルの改良に関するもの
である。
一般にエジエクション冷却方式圧縮機を備えた空気調和
機においては凝縮器により凝縮された冷媒液の一部をエ
ジエクションキャピラリーチューブを介して圧縮機に導
き圧縮機を冷却している。
機においては凝縮器により凝縮された冷媒液の一部をエ
ジエクションキャピラリーチューブを介して圧縮機に導
き圧縮機を冷却している。
このとき圧縮機冷却量はエジエクションパイプにおける
冷媒圧力に左右される。
冷媒圧力に左右される。
第1図および第2図はその従来例を示したものテアり、
1はコンプレツサ、2は電磁四方弁、3は室外側熱交換
器、4は室内側熱交換器、5は逆止弁、6はエジエクシ
ョンキャピラリチューブ、7は暖房用キャピラリチュー
ブ、8は冷房用キャピラリチユーブ、9は冷暖房兼用キ
ャピラリチューブ、10は吐出パイプ、11は吸入パイ
プ、12はエジエクションパイプ、13は膨張弁である
。
1はコンプレツサ、2は電磁四方弁、3は室外側熱交換
器、4は室内側熱交換器、5は逆止弁、6はエジエクシ
ョンキャピラリチューブ、7は暖房用キャピラリチュー
ブ、8は冷房用キャピラリチユーブ、9は冷暖房兼用キ
ャピラリチューブ、10は吐出パイプ、11は吸入パイ
プ、12はエジエクションパイプ、13は膨張弁である
。
先ず、第1図においてエジエクションキャピラノヂュー
ブ6の入口の圧力は冷房時には室外熱交換器3により凝
縮された凝縮圧力であり、暖房時には室内熱交換器4に
より凝縮された凝縮圧力である。
ブ6の入口の圧力は冷房時には室外熱交換器3により凝
縮された凝縮圧力であり、暖房時には室内熱交換器4に
より凝縮された凝縮圧力である。
この第1図においては冷房時、暖房時共に凝縮液が逆止
弁5を通りエジエクション部にはそれぞれの凝縮圧力が
かかる構造になっており適正にコンプレツサ1を冷却し
ている。
弁5を通りエジエクション部にはそれぞれの凝縮圧力が
かかる構造になっており適正にコンプレツサ1を冷却し
ている。
次に第2図においてエジエクションキャピラリチューブ
6の入口の圧力は冷却時には室外熱交換器3により凝縮
された凝縮圧力であり、暖房時には室内熱交換器4によ
リ凝縮された凝縮圧力から冷暖房兼用キャピラリチュー
ブ9により一旦減圧された圧力である。
6の入口の圧力は冷却時には室外熱交換器3により凝縮
された凝縮圧力であり、暖房時には室内熱交換器4によ
リ凝縮された凝縮圧力から冷暖房兼用キャピラリチュー
ブ9により一旦減圧された圧力である。
このため冷房時に比べ暖房時のエジエクション流量は少
なくなるが、暖房サイクル中には膨張弁13を入れて冷
媒循環量を制御し、暖房時の圧縮機の過熱を防止してい
る。
なくなるが、暖房サイクル中には膨張弁13を入れて冷
媒循環量を制御し、暖房時の圧縮機の過熱を防止してい
る。
尚、これら図面において実線矢印は冷房時の冷媒の流れ
を示し、破線矢印は暖房時の冷媒の流れを示す。
を示し、破線矢印は暖房時の冷媒の流れを示す。
上述した第1図および第2図のものは逆止弁を2個使用
したり、あるいは逆止弁1個と膨張弁1個を使用してい
るが本考案は逆止弁1個と4個の絞り装置を使用してこ
れら従来方式と同等以上の圧縮機冷却機能を発揮する冷
凍サイクルを備えたヒートポンプ式空気調和機を提供す
るものである。
したり、あるいは逆止弁1個と膨張弁1個を使用してい
るが本考案は逆止弁1個と4個の絞り装置を使用してこ
れら従来方式と同等以上の圧縮機冷却機能を発揮する冷
凍サイクルを備えたヒートポンプ式空気調和機を提供す
るものである。
以下本考案の実施例を図示した第3図以下を参照して本
考案について説明する。
考案について説明する。
第3図は本考案に係るヒートポンプ式空気調和機の冷凍
サイクル図、第4図および第5図は他の実施例の冷凍サ
イクル図である。
サイクル図、第4図および第5図は他の実施例の冷凍サ
イクル図である。
尚、これら図面において第1図および第2図における部
品と同じ部品には同一記号を符して説明を省略する。
品と同じ部品には同一記号を符して説明を省略する。
本考案はこれら図面に示すように従来の冷凍サイクルを
改良して、逆止弁5と直列に冷房用あるいは暖房用のキ
ャピラリチューブを接続すると共に、これらの直列回路
と並列に、前記キャピラリチューブが作用する時と逆の
動作時に作用するキャピラリチューブ(逆止弁5と直列
に暖房用キャピラリチューブ7を接続した場合には冷房
用のキャピラリチューブ8)を接続し、さらにこれらの
並列回路に直列に冷暖房兼用のキャピラリチューブ9を
接続し、そしてこれら並列回路と冷暖房兼用のキャピラ
リチューブ9の間からエジエクションキャピラリチュー
ブ6を備えたエジエクションパイプ12を導き出してコ
ンプレツサ1に接続したものである。
改良して、逆止弁5と直列に冷房用あるいは暖房用のキ
ャピラリチューブを接続すると共に、これらの直列回路
と並列に、前記キャピラリチューブが作用する時と逆の
動作時に作用するキャピラリチューブ(逆止弁5と直列
に暖房用キャピラリチューブ7を接続した場合には冷房
用のキャピラリチューブ8)を接続し、さらにこれらの
並列回路に直列に冷暖房兼用のキャピラリチューブ9を
接続し、そしてこれら並列回路と冷暖房兼用のキャピラ
リチューブ9の間からエジエクションキャピラリチュー
ブ6を備えたエジエクションパイプ12を導き出してコ
ンプレツサ1に接続したものである。
このように構或した本考案空気調和機においてはエジエ
クションキャピラリチューブの入口圧力は、冷房時には
凝縮圧力から冷房用キャピラリチューブ8により減圧さ
れた圧力であり、暖房時には凝縮圧力から冷暖房兼用キ
ャピラリチューブ9により減圧された圧力である。
クションキャピラリチューブの入口圧力は、冷房時には
凝縮圧力から冷房用キャピラリチューブ8により減圧さ
れた圧力であり、暖房時には凝縮圧力から冷暖房兼用キ
ャピラリチューブ9により減圧された圧力である。
すなわち、4個のキャピラリチューブ6,7,8.9の
絞り方を適切に選択することにより冷房時、暖房時のい
ずれの場合においても適正なる圧縮機冷却を施し得る。
絞り方を適切に選択することにより冷房時、暖房時のい
ずれの場合においても適正なる圧縮機冷却を施し得る。
第4図および第5図は本考案の他の実施例を示し、第4
図は暖房用キャピラリチューブ7を逆止弁5と直列に接
続した例を、また第5図は冷暖房兼用キャピラリチュー
ブ9とこれに直列に接続される並列回路の位置を逆にし
た例を示す。
図は暖房用キャピラリチューブ7を逆止弁5と直列に接
続した例を、また第5図は冷暖房兼用キャピラリチュー
ブ9とこれに直列に接続される並列回路の位置を逆にし
た例を示す。
上述したように本考案は、エジエクション冷却方式圧縮
機を有したヒートポンプ式空気調和機において、逆止弁
と直列に冷房用又は暖房用のいずれか一方の絞り装置を
接続すると共に、この直列回路と並列に他方の絞り装置
を接続し、これらの並列回路と直列に接続した冷暖房用
絞り装置との中間よりエジエクション回路を導いたもの
であるから、絞り装置としてキャピラリチューブを使用
しこれら絞り装置の絞り方を適切に選択することにより
冷房時、暖房時のいずれの場合においても適正なる圧縮
機冷却を施すことができ、また逆止弁1個と4個の絞り
装置を使うだけであるので上記従来の空気調和機に比し
て安価な空気調和機を提供することができる。
機を有したヒートポンプ式空気調和機において、逆止弁
と直列に冷房用又は暖房用のいずれか一方の絞り装置を
接続すると共に、この直列回路と並列に他方の絞り装置
を接続し、これらの並列回路と直列に接続した冷暖房用
絞り装置との中間よりエジエクション回路を導いたもの
であるから、絞り装置としてキャピラリチューブを使用
しこれら絞り装置の絞り方を適切に選択することにより
冷房時、暖房時のいずれの場合においても適正なる圧縮
機冷却を施すことができ、また逆止弁1個と4個の絞り
装置を使うだけであるので上記従来の空気調和機に比し
て安価な空気調和機を提供することができる。
第1図および第2図は従来のヒートポンプ式空気調和機
の冷凍サイクル図、第3図は本考案に係るヒートポンプ
式空気調和機の冷凍サイクル図、第4図および第5図は
他の実施例の冷凍サイクル図である。 1:コンプレツサ、5:逆止弁、6:エジエクションキ
ャピラリチューブ、7:暖房用キャピラリチューブ、8
:冷房用キャピラリチューブ、9:冷暖房兼用キャピラ
リチューブ、12:エジエクションパイプ。
の冷凍サイクル図、第3図は本考案に係るヒートポンプ
式空気調和機の冷凍サイクル図、第4図および第5図は
他の実施例の冷凍サイクル図である。 1:コンプレツサ、5:逆止弁、6:エジエクションキ
ャピラリチューブ、7:暖房用キャピラリチューブ、8
:冷房用キャピラリチューブ、9:冷暖房兼用キャピラ
リチューブ、12:エジエクションパイプ。
Claims (1)
- エジエクション冷却方式圧縮機を有したヒートポンプ式
空気調和機において、逆止弁と直列に冷房用又は暖房用
のいずれか一方の絞り装置を接続すると共に、この直列
回路と並列に他方の絞り装置を接続し、これらの並列回
路と直列に接続した冷暖房兼用絞り装置との中間よりエ
ジエクション回路を導出したことを特徴とするヒートポ
ンプ式空気調和機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7392778U JPS595810Y2 (ja) | 1978-05-30 | 1978-05-30 | ヒ−トポンプ式空気調和機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7392778U JPS595810Y2 (ja) | 1978-05-30 | 1978-05-30 | ヒ−トポンプ式空気調和機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS54174959U JPS54174959U (ja) | 1979-12-10 |
JPS595810Y2 true JPS595810Y2 (ja) | 1984-02-22 |
Family
ID=28986990
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7392778U Expired JPS595810Y2 (ja) | 1978-05-30 | 1978-05-30 | ヒ−トポンプ式空気調和機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS595810Y2 (ja) |
-
1978
- 1978-05-30 JP JP7392778U patent/JPS595810Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS54174959U (ja) | 1979-12-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4173865A (en) | Auxiliary coil arrangement | |
WO1997044625A1 (en) | Heat pump systems and methods incorporating subcoolers for conditioning air | |
JPS595810Y2 (ja) | ヒ−トポンプ式空気調和機 | |
JPH0332904Y2 (ja) | ||
JPS5818618Y2 (ja) | ヒ−トポンプ式空気調和機 | |
JPS5925063U (ja) | ヒ−トポンプ式冷暖房機 | |
JPS6326694Y2 (ja) | ||
JPS583009Y2 (ja) | 冷暖房機 | |
JPH0233107Y2 (ja) | ||
JPH0113972Y2 (ja) | ||
JPS6130130Y2 (ja) | ||
JPS6039724Y2 (ja) | 空気調和装置 | |
JPH026970U (ja) | ||
JPS5925064U (ja) | ヒ−トポンプ式冷暖房機 | |
JPS62225865A (ja) | ヒ−トポンプ式冷暖房装置 | |
JPS5847968A (ja) | 空気調和機の冷凍サイクル | |
JPH109701A (ja) | 冷凍サイクル | |
JPS6146865A (ja) | ヒ−トポンプ式冷暖房機の室外側熱交換器 | |
JPS6110470U (ja) | 空気調和機 | |
JPS5813461U (ja) | ヒ−トポンプ式空気調和機 | |
JPS6422963U (ja) | ||
JPH0536265U (ja) | ヒートポンプ空気調和機用熱交換器 | |
JPS63302264A (ja) | 冷暖房装置 | |
JPS62171866U (ja) | ||
JPS5949459A (ja) | 空気調和機の冷凍サイクル |