Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JPS6127357A - 車両用無段変速機の制御装置 - Google Patents

車両用無段変速機の制御装置

Info

Publication number
JPS6127357A
JPS6127357A JP14767684A JP14767684A JPS6127357A JP S6127357 A JPS6127357 A JP S6127357A JP 14767684 A JP14767684 A JP 14767684A JP 14767684 A JP14767684 A JP 14767684A JP S6127357 A JPS6127357 A JP S6127357A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
target engine
speed
throttle opening
engine rotation
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14767684A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0543896B2 (ja
Inventor
Hiroshi Ito
寛 伊藤
Mitsuru Takada
充 高田
Hiroshi Sasaoka
笹岡 博
Takafumi Inagaki
稲垣 隆文
Susumu Masutomi
増冨 将
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP14767684A priority Critical patent/JPS6127357A/ja
Priority to EP84309055A priority patent/EP0168540B1/en
Priority to DE8484309055T priority patent/DE3477245D1/de
Priority to US06/685,802 priority patent/US4689745A/en
Publication of JPS6127357A publication Critical patent/JPS6127357A/ja
Publication of JPH0543896B2 publication Critical patent/JPH0543896B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • B60W10/101Infinitely variable gearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/1819Propulsion control with control means using analogue circuits, relays or mechanical links
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • F16H61/662Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members
    • F16H61/66254Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members controlling of shifting being influenced by a signal derived from the engine and the main coupling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2710/0644Engine speed

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、機関動力の伝達装置として用いられる無段変
速8!(以下[CVT Jと言う。)の制御装置に関す
る。
従来の技術 本出願人は、先の特願昭58−17550号において、
定常時の目標機関回転速度とは別個に過渡時の目標機関
回転速度を設定するCVTの制御装置を開示した。その
制御装置によれば、吸気スロットル開度θの急激な変化
があった場合、その時刻から所定時間Ta内は目標機関
回転速度Noをθの変化前の定常時用目標機関回転速度
Nsに保持し、所定時間Ta後において、θの変化前と
変化後とのNsの差ΔNsに定数B(ただしO<B<1
)を掛けた値B・ΔNSだけ目標機関回転速度Noをス
テップ的に変化させて応答性を改善するとともに、その
後は、θの変化後のNsへ向かって目標機関回転速度N
oを徐々に変化させている。
所定時間Taは、加速あるいは減速の変速の要求に関す
る運転者の意図が本当か否かを確認するために設けられ
ているが、キックダウンのような急加速を要求している
場合には所定時間Taの存在が加速のもたつきのような
印象を運転者に与えるという不具合がある。また、運転
者がアクセルペダルを所定時間Ta以上かけて踏込んだ
場合には、Noのステップ変化は適切な値より小さい値
となって、初期の加速が不足することがある。
これに対し、本出願人に係る特願昭58−194191
号ではNoのステップ変化の代わりに、所定時間Ta(
Ta=0も含む。)に続く第1の時間内ではΔt (Δ
tはスロットル開度センサのアナログ出力をA/D (
アナログ/デジタル)変換器でデジタル値に変換するの
に要する時間あるいはその整数倍)ごとに目標機関回転
速度Noを急激に変化させ、第1の時間経過後は、No
を緩やかにθの変化終了後のNsへ向かつて変化させて
いる。この場合、第1の時間内におけるΔtごとのNo
の変化量へNoは基準値ΔNrと前述の定数Bとの積B
・ΔNrであるが、基準値ΔNrとしてはΔを前後のN
sの差、現時点のNsとΔを前のNoとの差、あるいは
現時点のNsと実際の機関回転速度Neとの差が選択さ
れているが、定数Bは0の変化前と変化終了後のθの変
化量Δ0に適合するような値として予め設定しであるた
め、第1の時間内におけるNoは適切な値からしだいに
ずれていくという不具合がある。
目的 本発明の目的は、急激な変速要求が生じている期間にお
いて、応答性が悪いというような運転感覚を運転者に与
えず、かつ過渡時の目標機関回転速度を適切に設定する
ことができるCVTの制御装置を提供することである。
構成 この目的を達成するために本発明によれば、機関回転速
度Neが目標機関回転速度Noとなるように機関回転速
度NeあるいはCVTの速度比eを制御する車両用CV
Tの制御装置において、定常時用目標機関回転速度Ns
を車両の運転パラメータに関係して算出する手段、 急激な変速要求を検出する手段、 急激な変速要求が検出される前の定常時用目標機関回転
速度Nsあるいは目標機関回転速度Noを第1の値Nc
lとして設定する手段、車両の現時点の運転パラメータ
に対応する定常時用目標機関回転速度Nsを第2の値N
c2として算出する手段、 定数BとNo2−Nclとの積B −(No2−Nc1
)を修正値ΔNoとして算出する手段、および急激な変
速要求が検出されている期間ではNcl十ΔNoを目標
機関回転速度Noとして設定する手段、 を備えている。
効果 こうして、急激な加速あるいは減速の変速要求が止して
いる期間内の各時点の目標機関回転速度Noは、その時
点のNsであるNo2と急激な加速要求が生じる直前の
Nsあるv)IヨNoであるNclとの差Nc2− N
clを基準値ΔNrとして、定数BとΔNrとの積B・
ΔNrをNCI 4こ方向えtこ値N’cl十B・ΔN
rに設定される。定数B(よ、急激な変速要求が生じる
前と終了した後との運転)<ラメータの変化量に基づい
て設定され、ΔNr i、t No2とNclとの差N
c2− tJclであるので、各時点しこおいて適切な
Noが設定されるとともむこ、誤差の蓄積に伴うNoの
ずれも回避できる。
また、急激な変速要求に伴う運転ノfラメータの最終値
を検出する必要がなく、急激なカロ速要求が生じると直
ちに目標機関回転速度No11過渡時のそれに設定され
、良好な運転フィー1ノングを得ることができる。
好ましくは、吸気スロットル開度θに基づし)で、ある
いは吸気スロットル開度θと車速■とに基づいて、定常
時用目標条間回転速度N5fJi算出される。
好ましい実施態様では、急激な変速要求を吸気スロット
ル開度θから検出し、例えGJ現時点の吸気スロットル
開度θと所定時間Tc前の吸気スロットル開度θとの差
ΔOの絶対イ1頁1Δ01力5所定値XI以上である場
合、急激な変速要求力5あると判定される。
実施例 図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図においてCVT I Oは互いに平行な入力軸1
2および・出力軸14を備えている。入力軸12は、機
関16のクランク軸18に対して同軸的もこ設けられ、
クラッチ20を介してクランク軸18に接続される。入
力側プーリ22a、22bは互1/)&こ対向的に設け
られ、一方の入力側プーリ22aは可動プーリとして軸
線方向へ移動可能に、回転方向へ固定的に、入力軸12
に設けられ、他方の入力側プーリ22bは固定プーリと
して入力軸12に固定されている。同様に出力側プーリ
24a、 24bも互いに対向的に設けられ、一方の出
力側プーリ24aは固定プーリとして出力軸14に固定
され、他方の出力側プーリ24bは可動プ一りとして軸
線方向へ移動可能に、回転方向へ固定的に、出力軸14
に設けられている。入力側プーリ22a、22bおよび
出力側プーリ24a、24bの対向面はテーパ状に形成
され、等脚台形断面のベルト26が入力側ブー922a
、22bと出力側プーリ24a、24bとの間に掛けら
れている。オイルポンプ28は油だめ30のオイルを調
圧弁32へ送る。調圧弁32は、電磁リリーフ弁から成
り、ドレン34へのオイルの逃がし量を変化させること
により油路36のライン圧を制御し、油路36のライン
圧は出力側プーリ24bの油圧シリンダおよび流量制御
弁38へ送られる。流量制御弁38は、入力側プーリ2
2aの油圧シリンダへ接続されている油路40への油路
36からのオイルの供給流量、および油路40からドレ
ン34へのオイルの排出流量を制御する。ベルト26に
対する入力側プーリ22a 、 22bおよび出力側プ
ーリ24a、24bの抑圧力は入力側油圧シリンダおよ
び出力側油圧シリンダの油圧により制御され、この押圧
力に関係して入力側プーリ22a 、 22bおよび出
力側プーリ24a 、 24bのテーパ面上のベルト2
6の掛かり半径が変化し、この結果、CVT 10の速
度比e  (= Nout / Nin 。
ただしNoutは出力軸14の回転速度、Ninは入力
軸12の回転速度であり、この実施例ではN1p=機関
回転速度Neである。)が変化する。すなわち、速度比
i′を増大させる場合には流量制御弁38から入力側油
圧シリンダへオイルを供給し、また、速度比eを減少さ
せる場合には流量制御弁38を介して入力側油圧シリン
ダのオイルを排出する。出力側油圧シリンダのライン圧
は、オイルポンプ28の駆動損失を抑制するために、ベ
ルト26の滑りを回避して動力伝達を確保できる必要最
小限の値に制御され、入力側油圧シリンダの油圧により
速度比eが制御される。なお入力側油圧シリンダの油圧
≦出力側油圧シリンダの油圧であるが、入力側油圧シリ
ンダの受圧面積〉出力側油圧シリンダの受圧面積である
ので、入力側プーリ22a、22bの押圧力を出力側プ
ーリ24a、24bの押圧力より大きくすることかでき
る。入力側回転角センサ42および出力側回転角センサ
44はそれぞれ入力軸12および出力軸I4の回転速度
N I n + N Oll tを検出し、水温センサ
46は機関16の冷却水温度を検出する。運転席48に
はアクセルペダル50が設けられ、吸気通路のスロット
ル弁はアクセルペダル50に連動し、スロットル開度セ
ンサ52はスロットル開度θを検出する。シフト位置セ
ンサ54は運転席近傍にあるシフトレバ−のシフトレン
ジを検出する。
第2図は電子制御装置のブロック図である。
アドレスデータバス56はCPU 58. RAM 6
0. ROM62、r/F(インタフェース)  64
. A/D  (アナログ/デジタル変換器)66、お
よびD/A (デジタル/アナログ変換器)68を相互
に接続している。I/F 64は、入力側回転角センサ
42、出力側回転角センサ44、およびシフト位置セン
サ54からのパルス信号を受け、A/D 66は水温セ
ンサ46およびスロットル開度センサ52からのアナロ
グ信号を受け、D/A 68は調圧弁32および流量制
御弁38へパルス信号を出力する。
第3図はCVTの制御パターン選択ルーチンのフローチ
ャートである。ステップ74では初期化ルーチンを実行
する。初期化ルーチンにより各種のデータは適切な初期
値に設定される。ステップ76では各種センサからの入
力および必要なデータを読取る。ステップ78ではステ
ップ76において読込んだ入力およびデータから制御態
様を選択する。読込んだ入力およびデータから機関およ
びセンサ等に異常があればステップ80のフェールセー
フ制御を実行し、始動中であればステップ82のクラン
キング制御を実行し、オーバラン中であればステップ8
4のオーバラン制御を実行し、ニュートラルレンジであ
ればステップ86のニュートラ/!7制御を実部により
CVT 10の適切な速度比eが計算される。ステップ
84のオーバラン制御およびステップ88の目標機関回
転速度制御の場合ではステップ90においてライン圧制
御も行なわれ、適切なライン圧Plが計算される。ステ
ップ92ではステップ80〜90の計算値に対応する制
御値を出力する。
第4図は定常時用目標機関回転速度Nsを吸気スロット
ル開度θの関数として示している。
スロットル開度0はアクセルペダルの踏込み量の増大関
数であり、スロットル開度θに対応する機関出力が最小
燃料消費率で生じる機関定常時の機関回転速度Neが定
常時用目標機関回転速度Nsとして設定される。
第5図は定常時用目標機関回転速度Nsの別の例を示し
ている。車速■に関係して必要な機関出力が異なるので
、第5図のNsは第4図のNsを基礎として車速Vに関
係して修正されている。ただしVl >V2>V3>V
4rアル。
第6図は運転者がアクセルペダルを急激に踏込んだ場合
の目標機関回転速度Noの変化を示している。目標機関
回転速度Noは時間Δtの経過ごとに更新される。ただ
しΔtはA/D 66がスロットル開度センサ52のア
ナログ出力をデジタル値へA/D変換するのに要する時
間、あるいはその倍数である。
時刻t1以前ではスロットル開度Oの変化は緩やかであ
るので、目標機関回転速度Noは次式から計算される。
No = No’ +DI −(Ns −No’ )±
D2 ・−(1)ただし No′、:更新前の、すなわ
ち前回に算出された目標機関回転速度N。
Ns:パラメータ(第4図ではo1第 5図ではθIv)の現時点の値に 対応する定常時用目標機関回転 速度 DI、D2:定数 No′)であり、時刻tl以前において(1)式により
算出されるNoはNsに等しいと考えることができる。
時刻t1からt2までスロットル開度θは急激に増大す
る。これに伴ってNsも急激に増大する。
時刻t1から急激な変速要求期間に入るや時刻tl直前
あるいは少し前のNsあるいはNoを検出してそれを第
1のNclとする。後述の第7図の実施例ではOylに
対するNsがNclとされるので、Nclは時間(n−
1)−Δを前のNsとなる。なお前述したようにNog
Nsである。
時刻tlからt2の期間内における目標機関回転速度N
oの算出方法について説明する。時刻tclにおける0
に関係する、あるいはθと■とに関係する定常時用目標
機関回転速度Nsを第2の値Nc2とする。No2−N
clを基準値ΔNrとして、定数Bと基準値ΔNrとの
積B・ΔNrを修正値ΔNoとする。最後に、Nclに
ΔNoを加えた値Ncl+ΔNoを時刻telにおける
目標機関回転速度Noとする。すなわちNoは次式から
算出される。
No=Ncl +B−(No2−Ncl’)  −−−
(2)時刻t2においてスロットル開度θの変化が終了
し、これに伴ってNsも時刻t2以降、一定に保持され
る。時刻t2における運転パラメータの値に対応する定
常時用目標機関回転速度NsをNcfとすると、目標機
関回転速度Noは時刻t2以降、(1)式あるいは別の
式から定義されてNcfへ向かって徐々に変化する。(
なお(])式DI、D2の値をこの場合に限って定常時
とは別の値に設定する。Dlが大きい程、傾きは大きく
なる。)この結果、時刻t1からt2までの期間内にお
けるNoは、特願昭58−194191号においてはΔ
tごとに生じていた誤差に因る蓄積からの影響を免れ、
各時点において最適なステップ変化量としてのΔNoを
Nclに加算した適切な値を設定される。
第7図は第6図の説明に従って目標機関回転速度を算出
するルーチンのフローチャートである。このルーチンは
Δtの時間間隔ごとに実行される。
最初に吸気スロットル開度Oを検出しくステップ100
)、データθy′l、θy2.・・−θynを更新する
(ステップ102)。すなわちOylにOy2を代入し
、θy2にθy3を代入し、・・・θyn−1にθyn
を代入し、θynにθを代入する。したがってOylは
時間Tc前のθとなり、θy2は時間(Tc−Δt)前
の0となり、−−−(3yTI−1は時間Δを前のθで
あり、θynは現時点のOとなる。吸気スロワ1−ル開
度0はΔtごとに検出され、現時点から時間Tc前まで
のθがRAM 60に記憶されており、時間(Tc+Δ
t)が経過したθは消去される。
次にフラグFを判定する(ステップ104)。
後述されるように、急激な変速要求が生じると、F−1
となり、急激な変速要求が終了すると、F −0となる
。F:Oであれば、すなわち前回、過渡時用目標機関回
転速度の設定をまだ行なっていれば、現時点のθと時間
Tc前のθとしてのOylとの差θ−θy1の絶対値1
θ−Oyl 1と所定値x1とを比較する(ステップ1
06)。10−〇yll<XIであれば、すなわち急激
な変速要求が生じていない期間であれば、前述の(1)
式に従って目標機関回転速度Noを算出する。
He−oy+1≧X1であれば、すなわち急激な変速要
求が生じていたら、Oylに対応する定常時用目標機関
回転速度Nsを第1の値Nclとして記憶するとともに
(ステップ108)、フラグFをセットしくステップ1
10)、次に、前述の(2)式に従って目標機関回転速
度Noを算出する(ステップ118.120.122 
)。
F−1であれば、すなわち前回、過渡時用目標機関回転
速度の設定をすでに行/Jつていれば、1e−1371
1とXI eを比較する(ステップ112)。
lo−(jY] l < XIであれば、すなわち急激
な加速↓ 要求がすでに終了していれば、フラグをリセットシ(ス
テップ114) 、(1)式に従ってNoを算出する(
ステップ116)。l O−Qyl l≧XIであれば
、すなわち急激な変速要求がなお継続していれば、(2
)式に従ってNoを算出する(ステップ118,120
,122 )。
本発明を実施例に基づいて説明したが、特許請求の範囲
の精神の範囲内で種々に修正切曲であることは当業者に
とって明らかだろう。
【図面の簡単な説明】
第1図はCV、Tの全体の概略図、第2図は電子制御装
置のブロック図、第3図はCVTの制御パターン選択ル
ーチンのフローチャート、第4図および第5図は定常時
用目標機関回転速度の特性を示すグラフ、第6図は急激
な加速要求が生じた場合の目標機関回転速度の時間変化
を示す図、第7図は目標機関回転速度の算出ルーチンの
フローチャートである。 10・・・CVT、52・・・スロットル開度センサ、
58・−cpu。 第1図 便麹砦町口聴彰跳回誕塑郵第 口 要紳砦囲四I彩区回扉塑郵第

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 機関回転速度Neが目標機関回転速度Noとなるよ
    うに機関回転速度Neあるいは無段変速機の速度比eを
    制御する車両用無段変速機の制御装置において、 定常時用目標機関回転速度Nsを車両の運転パラメータ
    に関係して算出する手段、 急激な変速要求を検出する手段、 急激な変速要求が検出される前の定常時用目標機関回転
    速度Nsあるいは目標機関回転速度Noを第1の値Nc
    1として設定する手段、車両の現時点の運転パラメータ
    に対応する定常時用目標機関回転速度Nsを第2の値N
    c2として算出する手段、 定数BとNc2−Nc1との積B・(Nc2−Nc1)
    を修正値ΔNoとして算出する手段、および急激な変速
    要求が検出されている期間ではNc1+ΔNoを目標機
    関回転速度Noとして設定する手段、 を備えていることを特徴とする、車両用無段変速機の制
    御装置。 2 定常時用目標機関回転速度Nsを算出するための車
    両の運転パラメータを吸気スロットル開度θとすること
    を特徴とする、特許請求の範囲第1項記載の制御装置。 3 定常時用目標機関回転速度Nsを算出するための車
    両の運転パラメータを吸気スロットル開度θおよび車速
    Vとすることを特徴とする、特許請求の範囲第1項記載
    の制御装置。 4 急激な変速要求を吸気スロットル開度θから検出す
    ることを特徴とする、特許請求の範囲第1項ないし第3
    項のいずれかに記載の制御装置。 5 現時点の吸気スロットル開度θと所定時間Tc前の
    吸気スロットル開度θとの差Δθの絶対値|Δθ|が所
    定値X1以上である場合、急激な変速要求があると判定
    されることを特徴とする、特許請求の範囲第1項ないし
    第4項のいずれかに記載の制御装置。
JP14767684A 1984-07-18 1984-07-18 車両用無段変速機の制御装置 Granted JPS6127357A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14767684A JPS6127357A (ja) 1984-07-18 1984-07-18 車両用無段変速機の制御装置
EP84309055A EP0168540B1 (en) 1984-07-18 1984-12-21 Apparatus for controlling continuously variable transmission used in vehicle
DE8484309055T DE3477245D1 (en) 1984-07-18 1984-12-21 Apparatus for controlling continuously variable transmission used in vehicle
US06/685,802 US4689745A (en) 1984-07-18 1984-12-24 Apparatus for controlling continuously variable transmission used in vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14767684A JPS6127357A (ja) 1984-07-18 1984-07-18 車両用無段変速機の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6127357A true JPS6127357A (ja) 1986-02-06
JPH0543896B2 JPH0543896B2 (ja) 1993-07-02

Family

ID=15435757

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14767684A Granted JPS6127357A (ja) 1984-07-18 1984-07-18 車両用無段変速機の制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4689745A (ja)
EP (1) EP0168540B1 (ja)
JP (1) JPS6127357A (ja)
DE (1) DE3477245D1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6229425A (ja) * 1985-07-30 1987-02-07 Mazda Motor Corp 自動車の変速時期指示装置
JPS62196446A (ja) * 1986-02-22 1987-08-29 Toyota Motor Corp 車両用ベルト式無段変速機の油圧制御装置
US4857034A (en) * 1986-02-22 1989-08-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Hydraulic control system for continuously variable transmission for automotive vehicle
US4772249A (en) * 1986-02-22 1988-09-20 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Hydraulic control system for continuously variable transmission for automotive vehicle
JPS62231837A (ja) * 1986-03-31 1987-10-12 Fuji Heavy Ind Ltd 無段変速機の制御装置
US4811225A (en) * 1987-03-13 1989-03-07 Borg-Warner Automotive, Inc. Ratio control technique for continuously variable transmission
JP2784919B2 (ja) * 1987-08-10 1998-08-13 スズキ株式会社 連続可変変速機制御方法
JPS6444394A (en) * 1987-08-11 1989-02-16 Honda Motor Co Ltd Controller for non-stage transmission
JP2821531B2 (ja) * 1987-08-31 1998-11-05 富士重工業株式会社 無段変速機付車両の定速走行制御装置
JPH0198753A (ja) * 1987-10-12 1989-04-17 Honda Motor Co Ltd 車両用無段変速機の変速制御方法
DE3887075T2 (de) * 1987-10-19 1994-04-28 Honda Motor Co Ltd Verfahren zur Steuerung des Übersetzungsverhältnisses eines stufenlos veränderlichen Getriebes.
JPH01108464A (ja) * 1987-10-20 1989-04-25 Honda Motor Co Ltd 車両用無段変速機の変速制御方法
JPH07117157B2 (ja) * 1987-11-16 1995-12-18 本田技研工業株式会社 車両用無段変速機の変速制御方法
JP2614068B2 (ja) * 1988-01-29 1997-05-28 マツダ株式会社 無段変速機の制御装置
JP2706790B2 (ja) * 1988-11-30 1998-01-28 スズキ株式会社 連続可変変速機の回転数制御装置
DE4411938A1 (de) * 1994-04-07 1995-10-12 Porsche Ag Steuereinrichtung und Steuerverfahren für ein stufenloses Getriebe
JPH08219244A (ja) * 1995-02-14 1996-08-27 Unisia Jecs Corp 無段変速機の制御装置
DE19733960A1 (de) * 1997-08-06 1999-02-11 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung und Verfahren zur Übersetzungsverstellung bei einem CVT
US7832297B2 (en) 2005-04-19 2010-11-16 Hewatt Chris B Method and apparatus for gyroscopic propulsion

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2385902A1 (fr) * 1977-03-31 1978-10-27 Renault Procede de regulation d'un groupe moto-propulseur et dispositif permettant sa mise en oeuvre
FR2464853B1 (fr) * 1979-09-12 1987-07-31 Bosch Gmbh Robert Installation de commande pour variateur de vitesse continu de vehicule automobile
JPS57140536A (en) * 1981-02-24 1982-08-31 Nissan Motor Co Ltd Internal-combustion engine controller
JPS57161346A (en) * 1981-03-28 1982-10-04 Nissan Motor Co Ltd Speed change control method for v-belt stepless speed change gear
US4458318A (en) * 1981-04-24 1984-07-03 Borg-Warner Corporation Control arrangement for a variable pulley transmission
EP0073475B1 (en) * 1981-08-27 1988-02-03 Nissan Motor Co., Ltd. Control apparatus and method for engine-continuously variable transmission
DE3212091C2 (de) * 1982-04-01 1994-07-28 Volkswagen Ag Verfahren zum Betrieb eines Antriebsaggregates für Fahrzeuge
DE3375993D1 (en) * 1982-04-19 1988-04-21 Nissan Motor Method and apparatus for controlling reduction ratio of continuously variable transmission with accelerator pedal displacement speed compensation
JPS5926657A (ja) * 1982-08-04 1984-02-10 Toyota Motor Corp 無段変速式動力伝達装置を備えた車両の制御装置
JPS59144849A (ja) * 1983-02-07 1984-08-20 Toyota Motor Corp 車両用無段変速機の制御方法
JPS59217049A (ja) * 1983-05-23 1984-12-07 Toyota Motor Corp 車両用無段変速機の制御方法
JPS6088256A (ja) * 1983-10-21 1985-05-18 Aisin Warner Ltd 電子制御式変速機を用いた動力装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0543896B2 (ja) 1993-07-02
US4689745A (en) 1987-08-25
DE3477245D1 (en) 1989-04-20
EP0168540B1 (en) 1989-03-15
EP0168540A1 (en) 1986-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6127357A (ja) 車両用無段変速機の制御装置
US4872115A (en) Apparatus for controlling continuously variable transmission
JPH11342771A (ja) 車両の駆動力制御装置
JP2614068B2 (ja) 無段変速機の制御装置
JPH066976B2 (ja) ベルト式無段変速機の油圧制御装置
JPS60260753A (ja) 車両用無段変速機の制御装置
JPS61136052A (ja) 無段変速機の制御方法
JPS62110536A (ja) 車両駆動系の制御装置
JPH0327791B2 (ja)
JP2001098965A (ja) トロイダル型無段変速機のスリップ防止装置
JPH08219244A (ja) 無段変速機の制御装置
JPH10220570A (ja) 無段変速機の目標変速比生成装置
US5800306A (en) Method and system for controlling automatic power transmission
JP3695230B2 (ja) 車両用無段変速機の変速制御装置及び変速制御方法
JPS62111151A (ja) 車両の目標出力決定方法
JP2000054876A (ja) 車両の駆動力制御装置
JPH11342770A (ja) 車両の駆動力制御装置
JP2001021025A (ja) 車両用無段変速機の変速制御装置
JP3458710B2 (ja) 車両の駆動力制御装置
JP2000310324A (ja) 無段変速機の変速比制御装置
JP2001099290A (ja) 無段変速機の変速制御装置
JPS60260754A (ja) 車両用無段変速機の制御装置
JP3835001B2 (ja) 車両の駆動力制御装置
JPS59103070A (ja) 無段変速機付き車両の車速自動制御方法
JPH06257663A (ja) 無段変速機の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees