Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JPS61129386A - 車両用駆動輪懸架装置 - Google Patents

車両用駆動輪懸架装置

Info

Publication number
JPS61129386A
JPS61129386A JP25071484A JP25071484A JPS61129386A JP S61129386 A JPS61129386 A JP S61129386A JP 25071484 A JP25071484 A JP 25071484A JP 25071484 A JP25071484 A JP 25071484A JP S61129386 A JPS61129386 A JP S61129386A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
driven
swing arm
suspension system
axle
sprocket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25071484A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0574514B2 (ja
Inventor
槌田 鉄男
石川 義美
利治 吉岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP25071484A priority Critical patent/JPS61129386A/ja
Publication of JPS61129386A publication Critical patent/JPS61129386A/ja
Publication of JPH0574514B2 publication Critical patent/JPH0574514B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Axle Suspensions And Sidecars For Cycles (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、主として自動二・三輪車等の車両に好適に実
施される駆動輪懸架装置に関するものである。
〔従来の技術〕
従来の駆動輪懸架装置として例えば自動二輪車において
は、基端を車体に揺動自在に軸支したスイングアームの
後端側を二叉に分岐し、該スイングアームの復端間に駆
動輪である後輪を回動可能に支承するのが一般的であっ
た。
また、駆動輪である後輪をその一側において回動可能に
支承する片持式の懸架装置としては、原動機を取付けた
パワーユニットを車体に揺動可能に軸支したタイプの懸
架装置が比較的小型の二輪車において採用されている他
、比較的大型の自動二輪11の一部においても片持式ス
イングアームとして採用されており、この片持式スイン
グアームは、一端を車体側に揺動自在に軸支すると共に
その他端側に車軸を回動可能に設け、該片持式スイング
アームの一側に駆動輪を、他側に被駆動部材となるドリ
ブンスプロケットをトルク緩衝装置を介して前記車軸に
係止して配設し、車体側に設けたエンジンの動力を該エ
ンジン側のドライブスプロケットと前記ドリブンスプロ
ケット間にチェーンを巻掛けて駆動すると共に、ドリブ
ンスプロケットと車軸間に介在させた前記トルク緩衝装
置により車両の発進時あるいは制動時における駆動輪を
支持した車軸とドリブンスプロケット間の急激なトルク
伝達を緩衝している。
そして、前記トルク緩衝装置としては、例えば車軸に駆
動輪を取付けるハブをスプライン結合し、該ハブの外側
に前記車軸と別体に回動するようにドリブンスプロケッ
トを同軸上に配設し、駆動力を伝達されたドリブンスプ
ロケットの回転力をダンパラバーで緩衝して前記ハブに
伝達する構造のものや、または、放射状に複数枚の係合
羽を形成したドリブン7ランジを車軸に軸着し、該ドリ
ブンフランジと別体で、かつ前記車軸に対し同軸上に設
けられドリブンスプロケットを周縁側に取付ける有底ド
ラム形のスプロケットブラケット兼ダンパハウジング内
にブロック状の複数の゛ダンパラバーを表装固定し、該
スプロケットブラケット兼ダンパハウジングに前記ドリ
ブンフランジを嵌挿してこのドリブンフランジの各係合
羽をダンパラバーと係合させて緩衝する構造のものがあ
り、これら片持式スイング゛アームのトルク緩衝装置は
いずれもドリブンスプロケットと該ドリブンスプロケッ
トを回動可能に支持する片持式スイングアーム間に配設
してあった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
したがって、従来の駆動輪懸架装置のうちの片持式スイ
ングアームにおいては、トルク緩衝装置が片持式スイン
グアームとドリブンスプロケット間に設けられているた
めに、チェーンを介してエンジンの動力により駆動され
る前記ドリブンスプロケットが片持式スイングアームか
ら離れた位置に配設されることとなり、駆動力伝達時に
片持式スイングアームを捩る方向に作用する応力が大き
くなり、この応力に耐え得るように片持式スイングアー
ムに充分な強度を持たせるためこの片持式スイングアー
ムが大型化し、車体幅が広くなると共に該片持式スイン
グアームの重量が増大す゛ることから懸架するリアサス
ペンションもその分大きいらのを必要とし、コスト環と
なる等の不具合があった。
本発明は上記の点に鑑みなされたもので、駆動輪懸架装
置の小型軽量化を目的としている。
〔問題点を解決するための手段〕
上記の問題点を解決するための手段として本発明は、一
端を車体側に揺動自在に軸支し、他端側に車軸を回動可
能に設けた懸架装置の一側に駆動輪を、他側に被駆動部
材をそれぞれ前記車軸に係止して配設し、原動機と前記
被駆動部材間に巻掛は伝動部材を配設した車両用駆動輪
懸架装置において1.前記被駆動部材と駆動輪との動力
伝動経路中にトルク緩!ij装胃を介在させ、該トルク
緩衝装置と懸案装置間に前記被駆動部材を配設したこと
を特徴としている。
〔作 用〕
このように構成することにより、車軸を回動可能に設け
た懸架装置に接近してドリブンスプロケットが位aして
いることから該ドリブンスプロケットへ駆動力が伝達さ
れた際に、前記懸架装置を捩る方向に作用する応力が小
さくなる。
(実施例) 以下、本発明に係る駆動輪懸架装置を自動二輪車の駆動
輪である後輪をその一側において回動可能に支承する片
持式スイングアームに適用した一実施例を図面に基づき
説明する。
車体の左側面(第1図において左側)に配設した断面角
型中空状に詩情した片持式スイングアーム1は、車体フ
レームに左右一対形成したスイングアーム支持部2.2
に設けた支持ビン3.3に、その二叉に分岐した車体前
方側(第1図において上方)の基端部1a、1bを軸支
し、車体中心線上の位置においてリアクッションである
1木のオイルシリンダの下部4と連結されて前記支持ビ
ン3.3を支点として上下方向揺動可能に配設しである
一方、この片持式スイングアーム1は、車体中心線上に
配設されるリアホイール5お・よび該リアホイール5に
取付けたタイヤ6を迂回させ、車体の左側に沿って後方
に延びており、その後@ I Cには後輪車軸7を偏心
した位置に挿通させた円筒状の車軸ケース8が設けてあ
り、前記後輪車軸7は右Pa 7 a側をボールベアリ
ング9により、また左端7b側を二〜ドルベアリング1
0により車軸ケース8にそれぞれ回動可能に支持される
と共に、それぞれ外周面にスプライン溝を形成した左右
両端7a、7bを車軸ケース8から延出させて水平に設
けである。
また、円筒状の前記車軸ケース8は片持式スイングアー
ム1の後端1Cに、固定、具(図示せず)により回動を
規制して取付けてあり、該固定具のIA制を解除して回
動7゛ることにより該車軸ケース8に偏心させて設けた
前記後輪車軸7の前後方向位置を変更できるようになっ
ている。
更に、後輪車軸7の前記右端7a側にはハブ11がその
中心をスプライン結合させると共にナツト12により外
れ止めして取付けてあり、該ハブ11の片持式スイング
アーム1側となる内側の周16にはブレーキディスク1
3が複数のディスクボルト14により固定しである。
このディスクボルト14には、その偏平な頭部14aの
付根外周面にローレット加工が施してあり、ブレーキデ
ィスク13のボルト孔に貫挿すると共に、前記ローレッ
ト加工部分を前記ハブ11の周縁部に穿設した取付孔1
1aに内側より圧入してブレーキディスク13をハブ1
1の内側面に固定すると共に、雄ねじを形成した軸部1
4bをハブ11の外側へ延出させである。
ハブ11の外側に延出させたディスクボルト14の前記
軸部14bには、タイヤ6を取付けた前記リアホイール
5がテーバナツト15によりハブ1゛1の外側に固定し
である。
また、片持式スイングアーム1とリアホイール5間の前
記ブレーキディスク13の周縁側近傍には、キャリパ1
6がブレーキディスク13の制動面を内外両面から挟圧
可能に配設してあり、キャリパ16はそのブラケット部
16aの環状の基部16bを前記車軸ケース8の外周に
環装して取付けられると共に、片持式スイングアーム1
の右側面から突出するキャリパストッパボルト17に環
装したストッパカラー18と係合して、制動トルクの作
用による回動を防止されている。
そして、後輪車@7の左端7b側には、外周軸方向に係
合突条を形成した円筒形の軸着部19aの外周に複数の
係合アーム19bを放射状に鋳込んで一体に成形したド
リブンフランジ19がスプライン結合して取付であり、
このドリブン7ランジ19の@着出19aには、円板状
のスプロケットブラケット20をブツシュ21を介して
回動自在に支承する大径円筒状のスプロケットブラケッ
ト支持部19Gが前記片持式スイングアーム1側へ延設
され、また前記軸着部19aの反片持式スイングアーム
1側外周面には深皿状のダンパハウジング22をブツシ
ュ23を介して回動自在に支承するダンパハウジング支
持部19dが形成しである。
ダンパハウジング支持部19dに回動可能に支承した深
皿状の前記ダンパハウジング22の内側には、その凹部
内周から中心に向う仕切壁22aが、前記ドリブン7ラ
ンジ19に形成された複数の係合アーム19aと同数同
間隔で形成してあり、また前記ドリブンフランジ支持部
19Cに回動可能に支承した円板状の前記スプロケット
ブラケット20の片持式スィングアーム1側周縁部には
、環状のドリブンスプロケット23が、該ドリブンスプ
ロケット20のボルト孔に挿通し、スプロケットブラケ
ット23の周縁部を回通して前記ダンパハウジング22
の内周の仕切q22a%部に設けたボス部22bに形成
したねじ穴へ先端側を螺挿した取付ボルト24により、
該スプロケットブラケット20の外側にダンパハウジン
グ22を一体に共線めし、前記ドリブンフランジ19の
係合アーム19bの外側を包むように、保合アーム19
bが前記仕切壁22aに係合するまでの間において回動
可能に配設しである。
また、前記ドリブンスプロケット23と前方の車体側に
設けたエンジンの変速ギヤ機構の出力軸に取付けたドラ
イブスプロケット(図示せず)figには、チェーン(
図示せず)が巻き掛けである。
更に、前記ダンパハウジング22の各仕切壁22aの両
側には、トルク緩衝装置として働くブロック状のダンパ
ラバー25.26が、該ダンパハウジング22内に遊嵌
したドリブンフランジ19の前記係合アーム19bと前
記仕切壁22a間に形成される空間にそれぞれ嵌装して
あり、また、ダンパラバー25とダンパラバー26とは
大きざを違えてあり、車両の走行時にチェーンを介して
エンジンの動力を伝達されて回転する前記ドリブンスプ
ロケット23と一体に回転するダンパハウジング22の
仕切壁22aの回転方向側には厚く大きいダンパラバー
25を、反回転方向側には前記ダンパラバー25に比較
して薄く小さいダンパラバー26をそれぞれ前記空間を
略埋めるように嵌装してあり、動力伝達時におけるドリ
ブンスプロケット23の回転を、該ドリブンスプロケッ
ト23と一体に回転するダンパハウジング22の仕切壁
22aにより、前進時は厚く大きいダンパラバー25を
介し、優退時は薄く小さいダンパラバー26を介して前
記両ダンパラバー25.26の弾性によりトルクを緩衝
してドリブンフランジ19の係合アーム19bにトルク
伝達し、該ドリブンフランジ19とセレーション結合し
た後輪車軸7を回動させるように構成されている。
尚、後輪車@7の右端7a側にハブ11を介して取付け
たリアホイール5の外側上方には、車体□ の右側面に沿って配設したマフラー27の1部が延在し
ている。
次に上記のように構成される本発明の一実施例の作用を
説明する。
この自動二輪車に搭乗したライダーがエンジンを始動し
、変速ギヤ機構をニュートラル状態から11−ギヤ等の
適宜なポジションに切替え、クラッチを接続するとドラ
イブスプロケットが回動され、該ドライブスプロケット
に一方を巻き掛けたチェーンにより駆動輪である後輪側
のドリブンスプロケット23が回転駆動される。
ドリブンスプロケット23が回転することによリダンパ
ハウジング22も回転して該ダンパハウジング22の各
仕切壁22aが、後輪車軸7に軸看したドリブン7ラン
ジ19の各係合アーム19bをダンパラバー25を介し
てそれぞれ押動し、該ダンパラバー25により急激なり
ラッチ接続時のトルク伝達を緩衝してスムーズな発進を
可能とし、走行時のセカンドギヤ、サードギヤ等へのギ
ヤシフト時のショックを同様に緩和して良好なギヤシフ
トフィーリングを確保している。
また、ドリブンス・プロケラト23が片持式スイングア
ーム1に接近した位置に配設されるため、駆動力伝達時
に前記片持式スイングアーム1を捩る方向に作用する応
力が小さくなりスイングアームの小型・?I量化を図る
ことができる。
また、本実施例の構造の片持式スイングアーム1を採用
することにより駆動輪であるリアホイールの交換および
ブレーキディスクの交換等のメインテナンス作業が容易
に行なえるという利点がある。
尚、本実施例は自動二輪車の片持式スイングアームにつ
いて説明したが、本発明に係る車両用駆動輪懸架装置は
、自動三輪車等の他の車両にも好適に実施することがで
きる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、懸架装置の一側に駆動輪
を他側に被駆動部材をそれぞれ車軸に係止して配設し、
前記被駆動部材を巻掛各ノ伝動部材により駆動し、前記
被駆動部材をトルクEl衝装置と懸架装置問に配設する
ことにより、駆動力伝達時に前記懸架装置を捩る方向に
作用する応力を小さくしたので、駆動輪の懸架装置を小
型・軽6化でき、車体幅を狭くできると共に懸架装置を
揺動可能に支持する車体側支持部の構造も単純化できコ
ストダウンが図れる等の効果を有する。
【図面の簡単な説明】
図は本発明に係る駆動輪懸架装置の一実施例を示すもの
で、第1図は片持式スイングアーム部の断面平面図、第
2図は第1図の要部拡大図、第3図は第2図の■−■断
面図である。 1・・・片持式スイングアーム   5・・・リアホイ
ール  6・・・タイヤ  7・・・後輪車軸  7a
・・・右端   7b・・・左端   8・・・軸受ケ
ース11・・・ハブ   13・・・ブレーキディスク
14・・・ディスクボルト  16・・・キャリパ19
・・・ドリブン7ランジ   19a・・・軸着部19
b・・・係合7−ム  19G・・・スプロケットブ上
・− フケット支持部   19d・・・ダンパハウジング支
持部   20・・・スプロケットブラケット22・・
・ダンパハウジング   22a・・・仕切壁23・・
・ドリブンスプロケット   25.26・・・ダンパ
ラバー 澄1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、一端を車体側に揺動自在に軸支し、他端側に車軸を
    回動可能に設けた懸架装置の一側に駆動輪を、他側に被
    駆動部材をそれぞれ前記車軸に係止して配設し、原動機
    と前記被駆動部材間に巻掛け伝動部材を配設した車両用
    駆動輪懸架装置において、前記被駆動部材と駆動輪との
    動力伝動経路中にトルク緩衝装置を介在させ、該トルク
    緩衝装置と懸架装置間に前記被駆動部材を配設したこと
    を特徴とする車両用駆動輪懸架装置。
JP25071484A 1984-11-28 1984-11-28 車両用駆動輪懸架装置 Granted JPS61129386A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25071484A JPS61129386A (ja) 1984-11-28 1984-11-28 車両用駆動輪懸架装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25071484A JPS61129386A (ja) 1984-11-28 1984-11-28 車両用駆動輪懸架装置

Related Child Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2292664A Division JPH0688549B2 (ja) 1990-10-30 1990-10-30 片持式車両用後輪支持装置
JP2292665A Division JPH06102436B2 (ja) 1990-10-30 1990-10-30 片持式車両用後輪支持装置
JP29266690A Division JPH0653509B2 (ja) 1990-10-30 1990-10-30 片持式車両用後輪支持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61129386A true JPS61129386A (ja) 1986-06-17
JPH0574514B2 JPH0574514B2 (ja) 1993-10-18

Family

ID=17211955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25071484A Granted JPS61129386A (ja) 1984-11-28 1984-11-28 車両用駆動輪懸架装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61129386A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6347992U (ja) * 1986-09-17 1988-03-31
JPS6358095U (ja) * 1986-10-04 1988-04-18
JPS6390401A (ja) * 1986-10-03 1988-04-21 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車のスイングア−ムの車軸支持構造
US4794998A (en) * 1986-09-25 1989-01-03 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Structure for securely connecting a driven sprocket to the driven axle of a motorcycle
JPS6425985U (ja) * 1987-08-08 1989-02-14
JPH0231991A (ja) * 1988-07-22 1990-02-01 Honda Motor Co Ltd 小型車両の車輪取付構造
JP2009005002A (ja) * 2007-06-20 2009-01-08 Sanyo Electric Co Ltd 携帯用電子機器
JP2012066637A (ja) * 2010-09-21 2012-04-05 Hiroyuki Ohashi 後輪ユニット、これを備える自動三輪車、及び自動二輪車を自動三輪車に改造する方法
JP2019106759A (ja) * 2017-12-11 2019-06-27 多摩川精機株式会社 レゾルバステータ構造

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6347992U (ja) * 1986-09-17 1988-03-31
US4794998A (en) * 1986-09-25 1989-01-03 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Structure for securely connecting a driven sprocket to the driven axle of a motorcycle
JPS6390401A (ja) * 1986-10-03 1988-04-21 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車のスイングア−ムの車軸支持構造
JPS6358095U (ja) * 1986-10-04 1988-04-18
JPS6425985U (ja) * 1987-08-08 1989-02-14
JPH0231991A (ja) * 1988-07-22 1990-02-01 Honda Motor Co Ltd 小型車両の車輪取付構造
JP2009005002A (ja) * 2007-06-20 2009-01-08 Sanyo Electric Co Ltd 携帯用電子機器
JP2012066637A (ja) * 2010-09-21 2012-04-05 Hiroyuki Ohashi 後輪ユニット、これを備える自動三輪車、及び自動二輪車を自動三輪車に改造する方法
JP2019106759A (ja) * 2017-12-11 2019-06-27 多摩川精機株式会社 レゾルバステータ構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0574514B2 (ja) 1993-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4065247B2 (ja) 自転車用駆動ユニット
JP3772638B2 (ja) ホイールインモータ車のモータ搭載構造
CN101531231B (zh) 二轮摩托车
JPS61129386A (ja) 車両用駆動輪懸架装置
JPH06506417A (ja) 複輪駆動型の自転車
US4889205A (en) Rear wheel holding mechanism for a motorcycle
JP2676025B2 (ja) 電動車輌
JP7393984B2 (ja) Absユニット
EP4414257A1 (en) Swingable shaft-driven tricycle
CN203580927U (zh) 一种两轮车联动制动平衡结构
CN103395414A (zh) 两轮车联动制动平衡结构
CN202040317U (zh) 沙滩车制动驻车机构
CN203581284U (zh) 一种两轮车联动制动装置及前后轮联动制动两轮车
CN203698561U (zh) 联动制动油泵壳体
CN203581287U (zh) 两轮车油泵动作限位机构
JPS6140976Y2 (ja)
JP7419118B2 (ja) 検出装置
CN201169353Y (zh) 双抱箍平叉四轮全地形摩托车
JPH04159180A (ja) 前後輪駆動型車両の前輪懸架装置
JP2544741B2 (ja) シャフトドライブ式自転車
JPH03178888A (ja) 片持式車両用後輪支持装置
JPH03178890A (ja) 片持式車両用後輪支持装置
JP2001113903A (ja) 二輪車用ホイールの衝撃吸収構造
JP4845253B2 (ja) 自動二輪車
JPS6251795B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees