JPS61113399A - 平板スピ−カ - Google Patents
平板スピ−カInfo
- Publication number
- JPS61113399A JPS61113399A JP23407584A JP23407584A JPS61113399A JP S61113399 A JPS61113399 A JP S61113399A JP 23407584 A JP23407584 A JP 23407584A JP 23407584 A JP23407584 A JP 23407584A JP S61113399 A JPS61113399 A JP S61113399A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- diaphragm
- flat plate
- resonance mode
- flat
- speaker
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04R—LOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
- H04R9/00—Transducers of moving-coil, moving-strip, or moving-wire type
- H04R9/06—Loudspeakers
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Audible-Bandwidth Dynamoelectric Transducers Other Than Pickups (AREA)
- Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は電気音響機器に使用される平板スピーカに関す
るものである。
るものである。
(従来例の構成とその問題点)
従来の平板スピーカについて、第1図により説明する。
同図において、平板スピーカは、ボトムプレート1の中
央部に形成したセンターポール2と、ボトムプレート1
の上面に輪状磁石3を介して固着した輪状のトッププレ
ート4とで環状の磁石ギャップ5を形成し、上記トップ
プレート4には回廊状の平縁部を設けた林状のフレーム
6を固着し、上記磁気ギャップ5には平板状振動板7の
下面にドライブコーン8を介して固着したボビン9に巻
着したボイスコイル10を挿入し、さらに、上記の平板
状振動板7の周縁部に接着したフリーエツジ等のエツジ
11の外周部をガスケット12とと′もに上記のフレー
ム6の平縁部に接着したうえ。
央部に形成したセンターポール2と、ボトムプレート1
の上面に輪状磁石3を介して固着した輪状のトッププレ
ート4とで環状の磁石ギャップ5を形成し、上記トップ
プレート4には回廊状の平縁部を設けた林状のフレーム
6を固着し、上記磁気ギャップ5には平板状振動板7の
下面にドライブコーン8を介して固着したボビン9に巻
着したボイスコイル10を挿入し、さらに、上記の平板
状振動板7の周縁部に接着したフリーエツジ等のエツジ
11の外周部をガスケット12とと′もに上記のフレー
ム6の平縁部に接着したうえ。
上記のボビン9をフレーム6に固定したダンパー13で
支持する構造である。
支持する構造である。
このように構成された平板スピーカにおいて。
平板状振動板7の第1次の共振モードの節の位置にドラ
イブコーン8を接合して、平板状振動板7を駆動するこ
とによって、第2次の共振周波数まで帯域を拡大してい
る。
イブコーン8を接合して、平板状振動板7を駆動するこ
とによって、第2次の共振周波数まで帯域を拡大してい
る。
しかしながら、丸形および角形の平板状振動板を有する
平板スピーカが第2次共振周波数までの再生マ;F域で
は、フルレンジスピーカとしては不充分であるという問
題点があった。
平板スピーカが第2次共振周波数までの再生マ;F域で
は、フルレンジスピーカとしては不充分であるという問
題点があった。
(発明の目的)
上記の目的を達成するために、本発明では、平板状振動
板の第1次、第2次およびそれ以上の共振モードの節に
ドライブコーンを結合して、平板状振動板を駆動するこ
とによって、平板スピーカの周波数帯域を拡大しようと
するものである。
板の第1次、第2次およびそれ以上の共振モードの節に
ドライブコーンを結合して、平板状振動板を駆動するこ
とによって、平板スピーカの周波数帯域を拡大しようと
するものである。
(実施例の説明)
本発明の実施例について、第2図ないし第7図により説
明する。
明する。
第2図および第3図にそれぞれ示す本発明による平板ス
ピーカは、平板状振動板7とこれを駆動するボイスコイ
ル10を巻着したボビン9とを結合するドライブコーン
が、第2図では2個のドライブコーン14および15で
、第3図では3個のドライブコーン16.17および1
8でそれぞれ構成されているほかは、第1図と同じであ
る。平板状振動板7とこれらのドライブコーンの結合位
置について、 ゛四角形の平板状振動板を有する平
板スピーカを例として説明する。四角形の平板状振動板
の第1次共振モードの節の位置を第4図で、第2次共振
モードの節の位置を第5図で、第3次共振モードの節の
位置を第6図でそれぞれ示したもので、第1次共振モー
ドは円弧で構成された四角形を、第2次共振モードは井
桁形を、第3次共振モードは四角の対角線の方向を有し
て互いに交差するトラック形の節をそれぞれ有している
。
ピーカは、平板状振動板7とこれを駆動するボイスコイ
ル10を巻着したボビン9とを結合するドライブコーン
が、第2図では2個のドライブコーン14および15で
、第3図では3個のドライブコーン16.17および1
8でそれぞれ構成されているほかは、第1図と同じであ
る。平板状振動板7とこれらのドライブコーンの結合位
置について、 ゛四角形の平板状振動板を有する平
板スピーカを例として説明する。四角形の平板状振動板
の第1次共振モードの節の位置を第4図で、第2次共振
モードの節の位置を第5図で、第3次共振モードの節の
位置を第6図でそれぞれ示したもので、第1次共振モー
ドは円弧で構成された四角形を、第2次共振モードは井
桁形を、第3次共振モードは四角の対角線の方向を有し
て互いに交差するトラック形の節をそれぞれ有している
。
従来の平板スピーカでは、第4図に示す第1′I!A共
振モードの節の位置で、平板状振動板7とドラ
i″イブコーン8を結合したもので、これによって
第5図に示す第2次共振周波数まで帯域拡大を行なった
ものである。さらに第3次共振周波数まで帯域拡大を図
るため、第2図で示した本発明による平板スピーカに実
施した平板状振動板7と2個のドライブコーン14およ
び15との結合位置について説明する。
振モードの節の位置で、平板状振動板7とドラ
i″イブコーン8を結合したもので、これによって
第5図に示す第2次共振周波数まで帯域拡大を行なった
ものである。さらに第3次共振周波数まで帯域拡大を図
るため、第2図で示した本発明による平板スピーカに実
施した平板状振動板7と2個のドライブコーン14およ
び15との結合位置について説明する。
第7図は均質コアから成る四角形の平板状振動板7の第
1次から第3次までの共振モードの節の位置を重ねて示
したもので、各辺が円弧状の四角形で描かれた細い実線
が第1次共振モードの、井桁形に描かれた一点鎖線が第
2次共振モードの、四角の対角線方向を有して互いに交
差するトラック形に描かれた破線が第3次共振モードの
それぞれの節を示している。第2図に示す平板状振動板
7とドライブコーン14とは、第7図に示す第1次共振
モードの←実線と第2次共振モードの一点鎖線との交点
A、C,EおよびGを、また平板状振動板7とドライブ
コーン15とは、第7図に示す第2次共振モードの一点
鎖線と第3次共振モードの破線との交点B、D、Fおよ
びHをそれぞれ通る同心円で結合されたものである。
1次から第3次までの共振モードの節の位置を重ねて示
したもので、各辺が円弧状の四角形で描かれた細い実線
が第1次共振モードの、井桁形に描かれた一点鎖線が第
2次共振モードの、四角の対角線方向を有して互いに交
差するトラック形に描かれた破線が第3次共振モードの
それぞれの節を示している。第2図に示す平板状振動板
7とドライブコーン14とは、第7図に示す第1次共振
モードの←実線と第2次共振モードの一点鎖線との交点
A、C,EおよびGを、また平板状振動板7とドライブ
コーン15とは、第7図に示す第2次共振モードの一点
鎖線と第3次共振モードの破線との交点B、D、Fおよ
びHをそれぞれ通る同心円で結合されたものである。
第8図は、 12a++角形平板スピーカについて、従
来例と本発明により上述の第2図に示した実施例とにつ
いて、音源からマイクロフォンまでの距離1m、入力I
Wの条件で試験した出力音圧・周波数特性を比較したも
ので゛、横軸に周波数が七の単位で、縦軸には音圧出力
がdBの単位で、それぞれとっである0図中、破線で示
す特性曲線が従来例、実線で示す特性曲線が本発明の実
施例をそれぞれ示す。このように従来例に比べて本発明
の実施例は帯域を高周波領域に拡大している。
来例と本発明により上述の第2図に示した実施例とにつ
いて、音源からマイクロフォンまでの距離1m、入力I
Wの条件で試験した出力音圧・周波数特性を比較したも
ので゛、横軸に周波数が七の単位で、縦軸には音圧出力
がdBの単位で、それぞれとっである0図中、破線で示
す特性曲線が従来例、実線で示す特性曲線が本発明の実
施例をそれぞれ示す。このように従来例に比べて本発明
の実施例は帯域を高周波領域に拡大している。
(発明の効果)
以上説明したように4本発明によれば平板スピーカの再
生帯域を拡大することができ、従来困難とされていたフ
ルレンジ平板スピーカを可能とするものである。また、
従来平板スピーカと組み合わせて使用された高音用スピ
ーカを不要とするなどスピーカシステムの簡略化、低価
額化に対し著しい効果を有するものである。
生帯域を拡大することができ、従来困難とされていたフ
ルレンジ平板スピーカを可能とするものである。また、
従来平板スピーカと組み合わせて使用された高音用スピ
ーカを不要とするなどスピーカシステムの簡略化、低価
額化に対し著しい効果を有するものである。
第1図は従来の平板スピーカの断面図、第2図および第
3図は本発明による2種類の実施例を示。 すスピーカの断面図、第4図、第5図および第6図は、
四角形の平板状振動板の第1次、第2次および第3次の
共振モードの節をそれぞれ示す平面図、第7図は第2図
の平板状振動板とドライブコーンとの結合位置を示す平
面図、第8図は平板スピーカの出力音圧・周波数特性図
である。 1 ・・・ボトムプレート、 2・・・センターポール
、 3 ・・・軸状磁石、 4 ・・・ トッププレー
ト、 5 ・・・磁気ギャップ、 6 ・・・ フレー
ム、7・・・平板状振動板、 8 、14,15,16
,17,18・・・ ドライブコーン、 9 ・・・ボ
ビン、10・・・ボイスコイル、11・・・エツジ、1
2・・・ガスケット、 13・・・ダンパー。 特許出願人 松下電器産業株式会社 第1図 第3図 第4図 第5図 第6図 曇
3図は本発明による2種類の実施例を示。 すスピーカの断面図、第4図、第5図および第6図は、
四角形の平板状振動板の第1次、第2次および第3次の
共振モードの節をそれぞれ示す平面図、第7図は第2図
の平板状振動板とドライブコーンとの結合位置を示す平
面図、第8図は平板スピーカの出力音圧・周波数特性図
である。 1 ・・・ボトムプレート、 2・・・センターポール
、 3 ・・・軸状磁石、 4 ・・・ トッププレー
ト、 5 ・・・磁気ギャップ、 6 ・・・ フレー
ム、7・・・平板状振動板、 8 、14,15,16
,17,18・・・ ドライブコーン、 9 ・・・ボ
ビン、10・・・ボイスコイル、11・・・エツジ、1
2・・・ガスケット、 13・・・ダンパー。 特許出願人 松下電器産業株式会社 第1図 第3図 第4図 第5図 第6図 曇
Claims (3)
- (1)界磁部の磁気ギャップに、平板状振動板を駆動す
るドライブコーンに結合したボイスコイルを挿入し、上
記平板状振動板の周縁部をエッジを介して装着したフレ
ームを上記界磁部に固着する平板スピーカにおいて、平
板状振動板の第1次を含む複数次の共振モードの節の位
置にそれぞれドライブコーンを結合したことを特徴とす
る平板スピーカ。 - (2)平板状振動板の第1次、第2次および第3次共振
モードの節の位置にそれぞれドライブコーンを結合した
ことを特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載の平板
スピーカ。 - (3)平板状振動板の第1次、第2次および第3次ある
いは第3次以上の共振モードの節が交差する共振点を通
る位置に複数個のドライブコーンを結合したことを特徴
とする特許請求の範囲第(1)項記載の平板スピーカ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23407584A JPS61113399A (ja) | 1984-11-08 | 1984-11-08 | 平板スピ−カ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23407584A JPS61113399A (ja) | 1984-11-08 | 1984-11-08 | 平板スピ−カ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61113399A true JPS61113399A (ja) | 1986-05-31 |
Family
ID=16965201
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP23407584A Pending JPS61113399A (ja) | 1984-11-08 | 1984-11-08 | 平板スピ−カ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61113399A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0670818A (ja) * | 1992-05-01 | 1994-03-15 | Fuji Sangyo Kk | 内部収容物変質防止装置およびその装置の使用による 内部収容物変質防止方法 |
US6411723B1 (en) | 1998-06-22 | 2002-06-25 | Slab Technology Limited | Loudspeakers |
WO2009153591A1 (en) * | 2008-06-17 | 2009-12-23 | New Transducers Limited | Improved acoustic device |
US7916878B2 (en) | 2004-04-16 | 2011-03-29 | New Transducers Limited | Acoustic device and method of making acoustic device |
-
1984
- 1984-11-08 JP JP23407584A patent/JPS61113399A/ja active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0670818A (ja) * | 1992-05-01 | 1994-03-15 | Fuji Sangyo Kk | 内部収容物変質防止装置およびその装置の使用による 内部収容物変質防止方法 |
US6411723B1 (en) | 1998-06-22 | 2002-06-25 | Slab Technology Limited | Loudspeakers |
US7916878B2 (en) | 2004-04-16 | 2011-03-29 | New Transducers Limited | Acoustic device and method of making acoustic device |
WO2009153591A1 (en) * | 2008-06-17 | 2009-12-23 | New Transducers Limited | Improved acoustic device |
JP2011524710A (ja) * | 2008-06-17 | 2011-09-01 | ニュー トランスデューサーズ リミテッド | 改善された音響デバイス |
US9525946B2 (en) | 2008-06-17 | 2016-12-20 | Flat Audio Technologies Llc | Acoustic device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4438297A (en) | Dynamic speaker | |
JPH06209498A (ja) | 軽量のコーン型スピーカー | |
US7899202B2 (en) | Loudspeaker with cone-coupled damper | |
KR20040062424A (ko) | 스피커 | |
JP2573966Y2 (ja) | スピーカ | |
JP2003032786A (ja) | 角形スピーカ | |
JPS61113399A (ja) | 平板スピ−カ | |
CA1063710A (en) | Electromagnetic transducer | |
JPS6231879B2 (ja) | ||
JPH11150790A (ja) | スピーカ | |
JP2913723B2 (ja) | スピーカ | |
JPS63299500A (ja) | スピ−カ | |
JPS60128799A (ja) | スピ−カ | |
JPH05316590A (ja) | 楕円形スピーカ | |
JPS58199000A (ja) | 動電型スピ−カ | |
JPS5834864Y2 (ja) | スピ−カ | |
JPH10336790A (ja) | スピーカ | |
JPS6019419Y2 (ja) | 複合型スピ−カ | |
JPS626796Y2 (ja) | ||
JPH0129920Y2 (ja) | ||
WO2024212028A1 (zh) | 扬声器单体 | |
KR100676401B1 (ko) | 소형 전자음향변환기의 진동판 | |
JPS6216075Y2 (ja) | ||
JPS5892198A (ja) | 動電型スピ−カ | |
JPH10294986A (ja) | スピーカ |