JPS6053014B2 - 薬理作用を有するピリジン誘導体 - Google Patents
薬理作用を有するピリジン誘導体Info
- Publication number
- JPS6053014B2 JPS6053014B2 JP744486A JP448674A JPS6053014B2 JP S6053014 B2 JPS6053014 B2 JP S6053014B2 JP 744486 A JP744486 A JP 744486A JP 448674 A JP448674 A JP 448674A JP S6053014 B2 JPS6053014 B2 JP S6053014B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- acid
- phenyl
- alkyl
- dimethyl
- solution
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D213/00—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D213/02—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D213/04—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
- C07D213/60—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
- C07D213/78—Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
- C07D213/79—Acids; Esters
- C07D213/80—Acids; Esters in position 3
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/24—Antidepressants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/26—Psychostimulants, e.g. nicotine, cocaine
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C255/00—Carboxylic acid nitriles
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D211/00—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
- C07D211/04—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
- C07D211/80—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D211/84—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen directly attached to ring carbon atoms
- C07D211/86—Oxygen atoms
- C07D211/88—Oxygen atoms attached in positions 2 and 6, e.g. glutarimide
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D211/00—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
- C07D211/04—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
- C07D211/80—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D211/84—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen directly attached to ring carbon atoms
- C07D211/90—Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D295/00—Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
- C07D295/04—Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
- C07D295/08—Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms
- C07D295/084—Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms with the ring nitrogen atoms and the oxygen or sulfur atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D295/00—Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
- C07D295/04—Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
- C07D295/14—Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
- C07D295/145—Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals with the ring nitrogen atoms and the carbon atoms with three bonds to hetero atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D295/00—Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
- C07D295/16—Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms
- C07D295/18—Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms by radicals derived from carboxylic acids, or sulfur or nitrogen analogues thereof
- C07D295/182—Radicals derived from carboxylic acids
- C07D295/185—Radicals derived from carboxylic acids from aliphatic carboxylic acids
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Public Health (AREA)
- Psychiatry (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Neurology (AREA)
- Neurosurgery (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Pain & Pain Management (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Pyridine Compounds (AREA)
- Hydrogenated Pyridines (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は詳くは中枢神経系において特に抗抑圧性の系に
ついて薬理作用を有する化合物に関し且つ薬理的に活性
な3−フエニルーアミノアルキルー 2 ・ 6−ジオ
キソー水素化ピリジンの製造法を提供する。
ついて薬理作用を有する化合物に関し且つ薬理的に活性
な3−フエニルーアミノアルキルー 2 ・ 6−ジオ
キソー水素化ピリジンの製造法を提供する。
本発明はまた該ピリジン誘導体の一つまたはそれ以上を
含有する薬剤組成物および該誘導体の一つまたはそれ以
上の誘導体の薬理的な有効量を動物に投与することから
なる治療法を提供する。化学構造中の1位においてアル
キル基によつて任意に置換されているかまたは水素化ピ
リジン環中に置換基をもたない六1′:(ただし、Rは
水素またはアルキル基を示しAはアルキレン基を示す)
の3−フェニルー3−アミノアルキルー2・6−ジオキ
ソーテトラーおよびヘキサ−ヒドロピリジンが著しい副
交感神経遮断活性(ParasyrTlpathOly
ticactivity)を有することは既知てある(
米国特許第2644424および2749346号各明
細書参照)。
含有する薬剤組成物および該誘導体の一つまたはそれ以
上の誘導体の薬理的な有効量を動物に投与することから
なる治療法を提供する。化学構造中の1位においてアル
キル基によつて任意に置換されているかまたは水素化ピ
リジン環中に置換基をもたない六1′:(ただし、Rは
水素またはアルキル基を示しAはアルキレン基を示す)
の3−フェニルー3−アミノアルキルー2・6−ジオキ
ソーテトラーおよびヘキサ−ヒドロピリジンが著しい副
交感神経遮断活性(ParasyrTlpathOly
ticactivity)を有することは既知てある(
米国特許第2644424および2749346号各明
細書参照)。
かかる副交惑神経遮断活性化合物の周知されている例は
アタベーン(Aturbane)すなわち3−フェニル
ー3−(β−ジエチルアミノーエチル)−2・6−ジオ
キソーピペリジン〔ザ エクストラ フアルマコポエイ
ア(TheExt.raPharmacOpOeja)
、マーチンデール(Martindale)、第26版
、第304頁参照〕。これらの先行技術による化合物の
若干の中には中枢神経系活性を有することが知られてい
るが、それらの化合物の著しい副交感神経遮断活性は中
枢神経系の抑圧および其他の異常の治療にこれらが使用
されることを妨げている。本発明者は3−フェニルー3
−アミノアルキルー2・6−ジオキソーテトラーおよび
ヘキサ−ヒドロピリジンの副交感神経遮断活性が著しく
減少され得ることおよび水素化されたピリジン環の4お
よび(または)5位に或種の置換基を導入することによ
つて開発された有用な中枢神経系に対する特に抗抑圧活
性をいまや予期に反して見出したのである。したがつて
本発明によれば、水素化されたピリジン環の4および5
位の少なくとも一つにおいて.1〜4個の炭素原子を有
するアルキル基によつて置換されるものである3−フェ
ニルー3−アミノアルキルー2●6−ジオキソーテトラ
およびヘキサ−ヒドロピリジンおよびその酸付加塩が提
供される。
アタベーン(Aturbane)すなわち3−フェニル
ー3−(β−ジエチルアミノーエチル)−2・6−ジオ
キソーピペリジン〔ザ エクストラ フアルマコポエイ
ア(TheExt.raPharmacOpOeja)
、マーチンデール(Martindale)、第26版
、第304頁参照〕。これらの先行技術による化合物の
若干の中には中枢神経系活性を有することが知られてい
るが、それらの化合物の著しい副交感神経遮断活性は中
枢神経系の抑圧および其他の異常の治療にこれらが使用
されることを妨げている。本発明者は3−フェニルー3
−アミノアルキルー2・6−ジオキソーテトラーおよび
ヘキサ−ヒドロピリジンの副交感神経遮断活性が著しく
減少され得ることおよび水素化されたピリジン環の4お
よび(または)5位に或種の置換基を導入することによ
つて開発された有用な中枢神経系に対する特に抗抑圧活
性をいまや予期に反して見出したのである。したがつて
本発明によれば、水素化されたピリジン環の4および5
位の少なくとも一つにおいて.1〜4個の炭素原子を有
するアルキル基によつて置換されるものである3−フェ
ニルー3−アミノアルキルー2●6−ジオキソーテトラ
およびヘキサ−ヒドロピリジンおよびその酸付加塩が提
供される。
水素化ピリジン環および3位のフェニル基・は更にこの
分子に゜“治療的に適合する゛(後に規定されるように
)置換基の一つまたはそれ以上によつて置換され得る。
本明細書においては“治療的に適合する゛なる術語は置
換基に関して使用されその置換基の存在が該分子の薬理
作用を破壊せずまた該活性を減少させおよび(または)
分子の毒性を増加させて治療比(Therapeuti
cratiO)を5またはそれ以下に減少させることも
ないことを意味する。
分子に゜“治療的に適合する゛(後に規定されるように
)置換基の一つまたはそれ以上によつて置換され得る。
本明細書においては“治療的に適合する゛なる術語は置
換基に関して使用されその置換基の存在が該分子の薬理
作用を破壊せずまた該活性を減少させおよび(または)
分子の毒性を増加させて治療比(Therapeuti
cratiO)を5またはそれ以下に減少させることも
ないことを意味する。
特殊な置換基の治療的適合性は分子中の意図された置換
位置および(または)分子中の他の置換基の存在に依存
し得る。したがつて一定の置換基はそれが導入される一
つの分子に関しては許容され得ても他)の分子に関して
は禁忌すなわち非活性化的であり得る。本発明による化
合物に関する或る置換基の適合性はその置換基によつて
置換された化合物を後に説明するような標準のスクリー
ニングテストにかけることによつて容易に評価され得る
。新規・な薬剤の開発に従事する平均的な熟練技術者で
あれば本発明による薬理的に活性な化合物のどの位置に
いかなる置換基を存在させ得るかを確める能力を充分に
所有している筈てある。本発明によるすべての化合物に
治療的に適合すaると思われる置換基の例は(a)フェ
ニル環中には水酸基によつてまたはC1〜C4のアルコ
キシによつて任意に置換されたC1〜C4のアルキル、
水酸基、C1〜C4のアルコキシ、ハロゲンおよびトリ
フルオルメチルであり且つ(b)水素化ピリジン環中に
は1、4および(または)5位にC1〜C4のアルキル
および5位におけるC2〜C5のアルコキシカルボニル
である。
位置および(または)分子中の他の置換基の存在に依存
し得る。したがつて一定の置換基はそれが導入される一
つの分子に関しては許容され得ても他)の分子に関して
は禁忌すなわち非活性化的であり得る。本発明による化
合物に関する或る置換基の適合性はその置換基によつて
置換された化合物を後に説明するような標準のスクリー
ニングテストにかけることによつて容易に評価され得る
。新規・な薬剤の開発に従事する平均的な熟練技術者で
あれば本発明による薬理的に活性な化合物のどの位置に
いかなる置換基を存在させ得るかを確める能力を充分に
所有している筈てある。本発明によるすべての化合物に
治療的に適合すaると思われる置換基の例は(a)フェ
ニル環中には水酸基によつてまたはC1〜C4のアルコ
キシによつて任意に置換されたC1〜C4のアルキル、
水酸基、C1〜C4のアルコキシ、ハロゲンおよびトリ
フルオルメチルであり且つ(b)水素化ピリジン環中に
は1、4および(または)5位にC1〜C4のアルキル
および5位におけるC2〜C5のアルコキシカルボニル
である。
フェニル環は置換されていないかまたは少なくとも一つ
のC1〜C4のアルコキシ特にメトキシまたはノ田ゲン
特に塩素によつて置換されているべきことおよび水素化
ピリジン環は4および(または)5位において少なくと
も二つのC1〜C4のアルキル特にメチルによつて置換
されているべきことが現在好適である。本発明による化
合物中のアルキルまたはアルキレン基〔部分(MOie
ties)を含む〕は直鎖状または分枝鎖状、飽和また
は不飽和の炭化水素基であり得る。
のC1〜C4のアルコキシ特にメトキシまたはノ田ゲン
特に塩素によつて置換されているべきことおよび水素化
ピリジン環は4および(または)5位において少なくと
も二つのC1〜C4のアルキル特にメチルによつて置換
されているべきことが現在好適である。本発明による化
合物中のアルキルまたはアルキレン基〔部分(MOie
ties)を含む〕は直鎖状または分枝鎖状、飽和また
は不飽和の炭化水素基であり得る。
特記しないかぎり、おのおのの炭化水素基は飽和であつ
て6個更に特別には4個の炭素原子またはそれ以下の数
の炭素原子を含むことが好適である。本明細書中の個々
の構造異性体を有するアルキルまたはアルキレン基に対
する如何なる参照も特定の異性体を明記しない限りすべ
てのかかる異性体およびその混合物を含んでいる。アル
キル基の例はメチル、エチル、プロピル、ブチル、アミ
ル、ヘキシル、エテニル、エチニル、プロペニル(特に
アリル)、プロビニル(特にプロパルギル)、ブテニル
およびブチニルである。好適なアルキル基はメチルおよ
びエチルであり好適なアルキレン基は1・2−エチレン
および1・3−プロピレンである。3−アミノアルキル
置換基のアミノ部分は第1級または好適には第2級また
は第3級アミノ基であり得る。
て6個更に特別には4個の炭素原子またはそれ以下の数
の炭素原子を含むことが好適である。本明細書中の個々
の構造異性体を有するアルキルまたはアルキレン基に対
する如何なる参照も特定の異性体を明記しない限りすべ
てのかかる異性体およびその混合物を含んでいる。アル
キル基の例はメチル、エチル、プロピル、ブチル、アミ
ル、ヘキシル、エテニル、エチニル、プロペニル(特に
アリル)、プロビニル(特にプロパルギル)、ブテニル
およびブチニルである。好適なアルキル基はメチルおよ
びエチルであり好適なアルキレン基は1・2−エチレン
および1・3−プロピレンである。3−アミノアルキル
置換基のアミノ部分は第1級または好適には第2級また
は第3級アミノ基であり得る。
該アミノ部分が第2級または第3級である場合にはアミ
ノの窒素原子は例えばC3〜C6のシクロアルキルによ
るかまたはフェニルによつて任意に置換されたC3〜C
6のシクロアルキルまたはC1〜C4のアルキルに結合
され得るが、該フェニル自体例えば一つまたはそれ以上
のアルコキシ基によつて置換され得る。別に、アミノ基
が第3級である場合に、アミノの窒素原子は複素環特に
6員のアルキレン−イミノの部分であり、そのアルキレ
ン−イミノ中では一つまたはそれ以上の炭素原子が任意
に酸素または窒素によつて置換され得る。かかるアルキ
レン−イミノ基の例はピペリジン、ピペラジンおよびモ
ルホリンである。好適にはアミノ基はジ(C1〜C4)
アルキルアミノ特にジメチルーまたはジエチル−アミノ
である。本発明による化合物の好適な部類は式1:〔た
だし、Rは水素またはC1〜C4のアルキルを示し;R
j..R2、R3およびR4の少なくとも一つがアルキ
ルを示すならばR1、R2およびR3は夫々独立に水素
、C1〜C4のアルキルを示しR4は水素、C1〜C4
アルキルまたはC2〜C5のアルコキシカルボニルを示
し、またR1はR3と共にそれらの直接に隣接する環の
炭素原子を結合する第2の結合原子価を示し且つR2お
よびR4はそれらの少くとも一つがアルキルを示すなら
ば上記に規定された通りであり;Yは水酸基またはC1
〜C4のアルコキシによつて任意に置換されたC1〜C
4のアルキル、水酸基、C1〜C4のアルコキシ、ハロ
ゲンまたはトリフルオルメチルを示し;mは0または5
までの整数を示し;AはC1〜C6のアルキレンを示し
且つR5はC3〜C6のシクロアルキルによつて任意に
置換されたC1〜C4アルキルまたはC3〜C6のシク
ロアルキルを示しC6は水素を示すかまたはフェニルに
よつて任意に置換されたC1〜C4を示し或いはC5は
C6と共に酸素または窒素によつて任意に遮断されたア
ルキレン基を示しこの基はアミノの窒素原子と共に飽和
の5または6員複素環を構成する〕の化合物およびその
酸付加塩である。
ノの窒素原子は例えばC3〜C6のシクロアルキルによ
るかまたはフェニルによつて任意に置換されたC3〜C
6のシクロアルキルまたはC1〜C4のアルキルに結合
され得るが、該フェニル自体例えば一つまたはそれ以上
のアルコキシ基によつて置換され得る。別に、アミノ基
が第3級である場合に、アミノの窒素原子は複素環特に
6員のアルキレン−イミノの部分であり、そのアルキレ
ン−イミノ中では一つまたはそれ以上の炭素原子が任意
に酸素または窒素によつて置換され得る。かかるアルキ
レン−イミノ基の例はピペリジン、ピペラジンおよびモ
ルホリンである。好適にはアミノ基はジ(C1〜C4)
アルキルアミノ特にジメチルーまたはジエチル−アミノ
である。本発明による化合物の好適な部類は式1:〔た
だし、Rは水素またはC1〜C4のアルキルを示し;R
j..R2、R3およびR4の少なくとも一つがアルキ
ルを示すならばR1、R2およびR3は夫々独立に水素
、C1〜C4のアルキルを示しR4は水素、C1〜C4
アルキルまたはC2〜C5のアルコキシカルボニルを示
し、またR1はR3と共にそれらの直接に隣接する環の
炭素原子を結合する第2の結合原子価を示し且つR2お
よびR4はそれらの少くとも一つがアルキルを示すなら
ば上記に規定された通りであり;Yは水酸基またはC1
〜C4のアルコキシによつて任意に置換されたC1〜C
4のアルキル、水酸基、C1〜C4のアルコキシ、ハロ
ゲンまたはトリフルオルメチルを示し;mは0または5
までの整数を示し;AはC1〜C6のアルキレンを示し
且つR5はC3〜C6のシクロアルキルによつて任意に
置換されたC1〜C4アルキルまたはC3〜C6のシク
ロアルキルを示しC6は水素を示すかまたはフェニルに
よつて任意に置換されたC1〜C4を示し或いはC5は
C6と共に酸素または窒素によつて任意に遮断されたア
ルキレン基を示しこの基はアミノの窒素原子と共に飽和
の5または6員複素環を構成する〕の化合物およびその
酸付加塩である。
本発明による化合物の特に好適な部類は式1において、
RがC1〜C4のアルキル特にメチルまたは水素を示し
;R1、R2、R3およびR4が夫々別個に水素または
C1〜C4アルキル特にメチルを示す(それらの少なく
とも一つがアルキルを示すならば)かまたはR1がR3
と共にそれらと直接に隣接する環の炭素原子を結合する
第2の結合原子価を示し且つR2およびR4はそれらの
少くとも一つがアルキルを示すならば上記の規定の通り
であり;YがC1〜C4のアルコキシ特にメトキシ、ハ
ロゲン特に塩素またはトリフルオルメチルを示し;mが
0または1を示し;Aが特に式−(CH2)n−(ただ
しnは2、3または4を示す)のC1〜C6アルキレン
を示し、R5がC1〜C4アルキル特にメチルまたはエ
チルを示し;且つR6が水素または好適にはC1〜C4
のアルキル特にメチルまたはエチルを示す化合物および
その酸付加塩である。本発明による特に好適な化合物に
は式1a:(ただし、n″は2または3を示し:R″2
、R″3およびR″4は夫々別個に水素またはメチルを
示し、R″5およびR″6は夫々別個にメチルまたはエ
チルを示す)の化合物およびその酸付加塩が含まれる。
現在まで薬理作用について選別された本発明による化合
物は4および5位に置換されていない類似化合物に比べ
て著しく減少された副交感神経遮断活性を有し且つまた
標準のスクリーニングテストによつて測定された時に有
用なレベルの中枢神経系に対する特に抗抑圧活性を有す
る。現在まで選別された本発明による化合物の多くにお
いて、4および(または)5位にアルキルまたはアルキ
レンが存在することは4および5位に置換されていない
類似化合物に比べて実際に増加された中枢神経系に対す
る活性を有している。本発明における3−フェニルー3
−アミノアルキルー2・6−ジオキソー水素化ピリジン
の4および(または)5位に対して選ばれた置換基を導
入することの顕著な効果は第1表および第2表中に示さ
れる。
RがC1〜C4のアルキル特にメチルまたは水素を示し
;R1、R2、R3およびR4が夫々別個に水素または
C1〜C4アルキル特にメチルを示す(それらの少なく
とも一つがアルキルを示すならば)かまたはR1がR3
と共にそれらと直接に隣接する環の炭素原子を結合する
第2の結合原子価を示し且つR2およびR4はそれらの
少くとも一つがアルキルを示すならば上記の規定の通り
であり;YがC1〜C4のアルコキシ特にメトキシ、ハ
ロゲン特に塩素またはトリフルオルメチルを示し;mが
0または1を示し;Aが特に式−(CH2)n−(ただ
しnは2、3または4を示す)のC1〜C6アルキレン
を示し、R5がC1〜C4アルキル特にメチルまたはエ
チルを示し;且つR6が水素または好適にはC1〜C4
のアルキル特にメチルまたはエチルを示す化合物および
その酸付加塩である。本発明による特に好適な化合物に
は式1a:(ただし、n″は2または3を示し:R″2
、R″3およびR″4は夫々別個に水素またはメチルを
示し、R″5およびR″6は夫々別個にメチルまたはエ
チルを示す)の化合物およびその酸付加塩が含まれる。
現在まで薬理作用について選別された本発明による化合
物は4および5位に置換されていない類似化合物に比べ
て著しく減少された副交感神経遮断活性を有し且つまた
標準のスクリーニングテストによつて測定された時に有
用なレベルの中枢神経系に対する特に抗抑圧活性を有す
る。現在まで選別された本発明による化合物の多くにお
いて、4および(または)5位にアルキルまたはアルキ
レンが存在することは4および5位に置換されていない
類似化合物に比べて実際に増加された中枢神経系に対す
る活性を有している。本発明における3−フェニルー3
−アミノアルキルー2・6−ジオキソー水素化ピリジン
の4および(または)5位に対して選ばれた置換基を導
入することの顕著な効果は第1表および第2表中に示さ
れる。
第1表は3−フェニルー3−(βージメチルアミノーエ
チル)または(γ−ジメチルャニ゛アミノプロピル)−
2●6−ジオキソーヘキサーヒドロピリジン(すなわち
ピペリジン)の4および(または)5位に一つまたはそ
れ以上のメチル基を導入することに関し且つこのものと
アタベーンによつて得られた結果とを比較する。第2表
は3−(メトキシーまたはク的レー置換フェニル)−3
−(β−ジメチルーアミノーエチル)または(γ−ジメ
チルアミノープロピル)−2●6−ジオキソーピペリジ
ンの4および(または)5位に一つまたはそれ以上のメ
チル基を導入することに関する。r!1YD50は50
%の瞳孔散大が起る場合のTn9/K9体重の用量を示
すかまたは明記されたところでは特定の用量における瞳
孔散大の%を示し;POTはO〜++の尺度で測られた
アンフエタミンの常同症(StereOtypy)の相
乗作用の程度を示し:PROLは0〜++十の尺度で測
られたアンフエタミンの常同症の持続度を示す。
チル)または(γ−ジメチルャニ゛アミノプロピル)−
2●6−ジオキソーヘキサーヒドロピリジン(すなわち
ピペリジン)の4および(または)5位に一つまたはそ
れ以上のメチル基を導入することに関し且つこのものと
アタベーンによつて得られた結果とを比較する。第2表
は3−(メトキシーまたはク的レー置換フェニル)−3
−(β−ジメチルーアミノーエチル)または(γ−ジメ
チルアミノープロピル)−2●6−ジオキソーピペリジ
ンの4および(または)5位に一つまたはそれ以上のメ
チル基を導入することに関する。r!1YD50は50
%の瞳孔散大が起る場合のTn9/K9体重の用量を示
すかまたは明記されたところでは特定の用量における瞳
孔散大の%を示し;POTはO〜++の尺度で測られた
アンフエタミンの常同症(StereOtypy)の相
乗作用の程度を示し:PROLは0〜++十の尺度で測
られたアンフエタミンの常同症の持続度を示す。
第1表および第2表中に列記された各化合物の散瞳活性
は適当な付形薬中の各化合物の各種の用量を5匹のマウ
スの群に皮下投与し3紛後に双眼顕微鏡を用いて任意の
単位における瞳孔の直径を測定することによつて評価さ
れる。
は適当な付形薬中の各化合物の各種の用量を5匹のマウ
スの群に皮下投与し3紛後に双眼顕微鏡を用いて任意の
単位における瞳孔の直径を測定することによつて評価さ
れる。
各群の平均直径を次に用量/反応曲線上にプロットし、
付形薬によつて処理された5匹のマウス群の平均直径を
0%と取り付形薬中の1m91k9のアトロピンで処理
された類似の群の平均直径を100%の瞳孔散大と取る
。50%の瞳孔散大を誘起するに要する化合物の用量は
用量/反応曲線から計算される。
付形薬によつて処理された5匹のマウス群の平均直径を
0%と取り付形薬中の1m91k9のアトロピンで処理
された類似の群の平均直径を100%の瞳孔散大と取る
。50%の瞳孔散大を誘起するに要する化合物の用量は
用量/反応曲線から計算される。
観測された最大の効果が50%以下である場合には試験
された最大量における散瞳%が表中に示されている。一
般に散瞳度は副交感神経遮断作用の程度を示すとされて
おり、低い場合はMYD5Oであり大きい場合は副交感
神経遮断作用である。第1表および第2表中に列記され
た各化合物とアンフエタミンとの相互作用はクイントン
(QuintOnR.M.)およびハリウエル(Hal
llwellG)によつてネイチユア(Nature)
(ロンドン)196詳、第20瞳、第178〜9頁中に
記載された方法の変法を用いることによつて測定された
。
された最大量における散瞳%が表中に示されている。一
般に散瞳度は副交感神経遮断作用の程度を示すとされて
おり、低い場合はMYD5Oであり大きい場合は副交感
神経遮断作用である。第1表および第2表中に列記され
た各化合物とアンフエタミンとの相互作用はクイントン
(QuintOnR.M.)およびハリウエル(Hal
llwellG)によつてネイチユア(Nature)
(ロンドン)196詳、第20瞳、第178〜9頁中に
記載された方法の変法を用いることによつて測定された
。
適当な付形薬中の各種の用量の各化合物を同様に5m9
1k9のd−アンフエタミンを投与する1時間前に4匹
のラットの群に腹腔内投与した。アンフエタミンの投与
後の6時間の間に3紛毎に各ラットの常同症の程度をク
レイトンおよびハリウエルの6点尺度(上記参照)を用
いて評価した。各群の平均極大値を上記の順に付形薬お
よびアンフエタミンを投与された4匹のラットの対照群
の値と比較した。対照群は通常50%の最大可能値を記
録するので試験化合物は極大値が最大の60〜75%で
あつた時には可成の相乗作用(+)を誘起し且つ極大値
が75〜100%であつた時には顕著な相乗作用(++
)を誘起するものと考えられた。対照群の行動はアンフ
エタミン投与後の5時間までに正常に復した。
1k9のd−アンフエタミンを投与する1時間前に4匹
のラットの群に腹腔内投与した。アンフエタミンの投与
後の6時間の間に3紛毎に各ラットの常同症の程度をク
レイトンおよびハリウエルの6点尺度(上記参照)を用
いて評価した。各群の平均極大値を上記の順に付形薬お
よびアンフエタミンを投与された4匹のラットの対照群
の値と比較した。対照群は通常50%の最大可能値を記
録するので試験化合物は極大値が最大の60〜75%で
あつた時には可成の相乗作用(+)を誘起し且つ極大値
が75〜100%であつた時には顕著な相乗作用(++
)を誘起するものと考えられた。対照群の行動はアンフ
エタミン投与後の5時間までに正常に復した。
したがつてアンフエタミン常同症の持続度を示すために
は5〜6時間における各群の平均値と極大値とを比較し
た。対照群に対してはケづ時間曳値×100の値は常に
30以下で 極大値あるので、或る化合物の値が
30〜55であつた時には僅かな持続度(+)を誘起し
、値が55〜80であつた時には可成の持続性(++)
および値が80〜100であつた時には顕著な持続性(
+++)を誘起するものと考えられた。
は5〜6時間における各群の平均値と極大値とを比較し
た。対照群に対してはケづ時間曳値×100の値は常に
30以下で 極大値あるので、或る化合物の値が
30〜55であつた時には僅かな持続度(+)を誘起し
、値が55〜80であつた時には可成の持続性(++)
および値が80〜100であつた時には顕著な持続性(
+++)を誘起するものと考えられた。
表中では相乗作用の程度を先に示し次に持続度を示し次
にこの効果が観測された最低量を示す。
にこの効果が観測された最低量を示す。
すなわちたとえば+/十++30はその化合物が30m
91k9において可成の相乗作用及び顕著な持続性を誘
起したことを示している。本発明による或種の化合物は
また心臓血管作用を有するものと思われる。
91k9において可成の相乗作用及び顕著な持続性を誘
起したことを示している。本発明による或種の化合物は
また心臓血管作用を有するものと思われる。
米国特許第2664424号明細書は3−フェニルー3
−アミノアルキルー2・6−ジオキソーピペラジンが(
1)対応する2−フェニルー2−アミノアルキルーペン
タンー1・5−ジ酸またはその官能的誘導体たとえばそ
れらの無水物またはハロゲン化物とアンモニアまたはア
ミンとを反応させるかまたは(2)該ペンタンジ酸のジ
アミドまたはジアンモニウム塩を加熱するかまたは(3
)対応するペンタンー1・5−ジ酸のモノアミドまたは
その官能的誘導体を分子内アシル化することによつて製
造され得ることを教示している。
−アミノアルキルー2・6−ジオキソーピペラジンが(
1)対応する2−フェニルー2−アミノアルキルーペン
タンー1・5−ジ酸またはその官能的誘導体たとえばそ
れらの無水物またはハロゲン化物とアンモニアまたはア
ミンとを反応させるかまたは(2)該ペンタンジ酸のジ
アミドまたはジアンモニウム塩を加熱するかまたは(3
)対応するペンタンー1・5−ジ酸のモノアミドまたは
その官能的誘導体を分子内アシル化することによつて製
造され得ることを教示している。
後者の反応においては、モノアミドまたはその官能的誘
導体は反応体としては使用されず対応するペンタンー1
・5−ジ酸ージニトリル、ニトリルエステルまたは更に
普通にはモノニトリルと縮合剤とを処理して所望のジオ
キソピペリジンを得る途中に生成する。3−フェニルー
3−アミノアルキルー2●6−ジオキソテトラヒドロピ
リジンを2−フェニルー2ーアミノアルキルーペントー
3−エンー1●5−ジ酸およびその誘導体から製造する
類似方法は米国特許第2749346号明細書に記載さ
れている。
導体は反応体としては使用されず対応するペンタンー1
・5−ジ酸ージニトリル、ニトリルエステルまたは更に
普通にはモノニトリルと縮合剤とを処理して所望のジオ
キソピペリジンを得る途中に生成する。3−フェニルー
3−アミノアルキルー2●6−ジオキソテトラヒドロピ
リジンを2−フェニルー2ーアミノアルキルーペントー
3−エンー1●5−ジ酸およびその誘導体から製造する
類似方法は米国特許第2749346号明細書に記載さ
れている。
前記の先行技術の方法はすべて本発明の化合物”を対応
する2−フェニルー2−アミノアルキルー3および(ま
たは)4一置換ペンタンまたはベントー3−エンー1・
5−ジ酸およびその誘導体から製造するために使用され
得る。しかしながら上記の先行技術文献に記載された3
および4未置換ペンタンおよびペンテン反応体とは異な
り、本発明による化合物を製造するために必要な3およ
び(または)4置換ペンタンおよびペンテン反応体はア
クリル酸またはプロピオール酸のエステルの不飽和結合
を経過する対応するアミノアルキルベンジルシアニドの
ミカエル(Michaeり付加反応によつては得られな
い。したがつて必要な反応体を製造するための別法が発
明されなければならなかつた。以下にこれらの方法を記
載する。更に該ジ酸反応体を得るために先ず使用される
中間体から直接に本発明による或種の化合物の製造法も
また発明されておりそれも後に説明される。したがつて
本発明は本発明による化合物を製造する方法を提供し、
該方法はそれ自体公知の方法においてアンモニアまたは
アミンによつて対応する2−フェニルー2−アミノアル
キルーペンタン1・5−ジ酸または2−フェニルー2−
アミノアルキルベントー3−エンー1・5−ジ酸または
それらの酸のいずれかの官能的誘導体を処理することか
らなる。
する2−フェニルー2−アミノアルキルー3および(ま
たは)4一置換ペンタンまたはベントー3−エンー1・
5−ジ酸およびその誘導体から製造するために使用され
得る。しかしながら上記の先行技術文献に記載された3
および4未置換ペンタンおよびペンテン反応体とは異な
り、本発明による化合物を製造するために必要な3およ
び(または)4置換ペンタンおよびペンテン反応体はア
クリル酸またはプロピオール酸のエステルの不飽和結合
を経過する対応するアミノアルキルベンジルシアニドの
ミカエル(Michaeり付加反応によつては得られな
い。したがつて必要な反応体を製造するための別法が発
明されなければならなかつた。以下にこれらの方法を記
載する。更に該ジ酸反応体を得るために先ず使用される
中間体から直接に本発明による或種の化合物の製造法も
また発明されておりそれも後に説明される。したがつて
本発明は本発明による化合物を製造する方法を提供し、
該方法はそれ自体公知の方法においてアンモニアまたは
アミンによつて対応する2−フェニルー2−アミノアル
キルーペンタン1・5−ジ酸または2−フェニルー2−
アミノアルキルベントー3−エンー1・5−ジ酸または
それらの酸のいずれかの官能的誘導体を処理することか
らなる。
別法として本発明の所望の化合物を前記のジ酸のいずれ
かのジアミドまたはジアンモニウム塩を加熱することに
よつて製造することができる。本発明は更に本発明によ
る化合物を製造する他の別法を提供し、該方法は夫自体
公知の方法で縮合剤によつて対応する2−フェニルー2
−アミノアルキルーペンタンー1・5−ジ酸または2−
フェニルー2−アミノアルキルーペントー3−エンー1
●5−ジ酸のニトリルエステルを処理することからなる
。
かのジアミドまたはジアンモニウム塩を加熱することに
よつて製造することができる。本発明は更に本発明によ
る化合物を製造する他の別法を提供し、該方法は夫自体
公知の方法で縮合剤によつて対応する2−フェニルー2
−アミノアルキルーペンタンー1・5−ジ酸または2−
フェニルー2−アミノアルキルーペントー3−エンー1
●5−ジ酸のニトリルエステルを処理することからなる
。
該ニトリル反応体がニトリルエステ.ルであることが好
適である。ニトリルエステルのエステル基のアルコキシ
部分の酸素原子はメンデレーフ(Mendeleef)
の周期率表の第■a族の他の元素特にイオウによつて置
換され得る。特記または暗示しないかぎりこれからのち
のエステル基!に対する参照は該第■a族類縁元素を含
むものと理解されるべきである。したがつて本発明の一
具体例によれば、本発明による化合物を製造する方法が
提供され、該方法はそれ自体公知の態様で対応する4−
アミノアル・キルー4−シアノー4−フェニルー3およ
び(または)2−アルキルまたはアルキレン−ブタン酸
またはブトー2−エン酸のアルキルエステル(すなわち
ペンタンまたはベントー3−エン1・5ジ酸ニトリルエ
ステル)を縮合剤によつて処理することからなる。
適である。ニトリルエステルのエステル基のアルコキシ
部分の酸素原子はメンデレーフ(Mendeleef)
の周期率表の第■a族の他の元素特にイオウによつて置
換され得る。特記または暗示しないかぎりこれからのち
のエステル基!に対する参照は該第■a族類縁元素を含
むものと理解されるべきである。したがつて本発明の一
具体例によれば、本発明による化合物を製造する方法が
提供され、該方法はそれ自体公知の態様で対応する4−
アミノアル・キルー4−シアノー4−フェニルー3およ
び(または)2−アルキルまたはアルキレン−ブタン酸
またはブトー2−エン酸のアルキルエステル(すなわち
ペンタンまたはベントー3−エン1・5ジ酸ニトリルエ
ステル)を縮合剤によつて処理することからなる。
式1の化合物を製造するにはエステル反応体は式■:(
ただしDは酸素を示し、其他の記号は式1に関して規定
されている通りである)のものである。
ただしDは酸素を示し、其他の記号は式1に関して規定
されている通りである)のものである。
水素化されたピリジン環の1位が置換されている本発明
による化合物はこの方法によつて直接に作られ得ないこ
とは注意されるべきである。縮合剤はブレンステツド(
BrOensted)酸またはルイス(Lewis)酸
たとえば米国特許第2664424号明細書に開示され
ているような酸すなわち濃硫酸、無水酢酸、四塩化スズ
、四塩化チタン、三フッ化ホウ素エーテレート、塩化亜
鉛、塩化アルミニウムまたはこれらの混合物であり得る
。
による化合物はこの方法によつて直接に作られ得ないこ
とは注意されるべきである。縮合剤はブレンステツド(
BrOensted)酸またはルイス(Lewis)酸
たとえば米国特許第2664424号明細書に開示され
ているような酸すなわち濃硫酸、無水酢酸、四塩化スズ
、四塩化チタン、三フッ化ホウ素エーテレート、塩化亜
鉛、塩化アルミニウムまたはこれらの混合物であり得る
。
縮合剤は強いプロトン化剤たとえば硫酸または過塩素酸
および求核剤たとえば酢酸または無水物またはプロピオ
ン酸の混合物であることが好適である。通常プロトン化
酸は混合物の25〜5喀量%を構成し且つ反応は高めら
れた温度有利には60〜120℃の間で1〜30時間か
かつて行なわれる。得られた混合物を次に弱塩基たとえ
ば水酸化アンモニウムによつて中和しPHを7.5〜9
.5の間に調節する。該中和は強く発熱性であるので温
度を0〜30℃の範囲まで冷却しながら行われることが
有利である。所望の水素化ピリジン誘導体は淵過による
かまたは適当な溶剤たとえばクロロホルムまたはエーテ
ルへの抽出および次に溶剤から回収することによつて単
離され得る。水素化されたピリジン環の5位に少なくと
も1個の水素原子を有するニトリルエステルは対応する
4−アミノアルキルー4−シアノー4−フェニルー1−
アルコキシー1−ジアルキルアミノまたは飽和複素環式
アミノーブトー1−エンまたはブトー1・2−ジエンか
ら製造され得る。
および求核剤たとえば酢酸または無水物またはプロピオ
ン酸の混合物であることが好適である。通常プロトン化
酸は混合物の25〜5喀量%を構成し且つ反応は高めら
れた温度有利には60〜120℃の間で1〜30時間か
かつて行なわれる。得られた混合物を次に弱塩基たとえ
ば水酸化アンモニウムによつて中和しPHを7.5〜9
.5の間に調節する。該中和は強く発熱性であるので温
度を0〜30℃の範囲まで冷却しながら行われることが
有利である。所望の水素化ピリジン誘導体は淵過による
かまたは適当な溶剤たとえばクロロホルムまたはエーテ
ルへの抽出および次に溶剤から回収することによつて単
離され得る。水素化されたピリジン環の5位に少なくと
も1個の水素原子を有するニトリルエステルは対応する
4−アミノアルキルー4−シアノー4−フェニルー1−
アルコキシー1−ジアルキルアミノまたは飽和複素環式
アミノーブトー1−エンまたはブトー1・2−ジエンか
ら製造され得る。
式1の化合物を製造する際には、該ブテンまたはブタジ
エン出発物質は式■:(ただしDは酸素を示し:R7お
よびR8は異なるアルキル基を示すかまたは一緒になつ
て任意に酸素または窒素によつて置換された飽和のアル
キレン基を示し、該アルキレン基は隣りの窒素原子と複
数環を形成し;残余の記号は式1に関して規定された通
りである)のものである。
エン出発物質は式■:(ただしDは酸素を示し:R7お
よびR8は異なるアルキル基を示すかまたは一緒になつ
て任意に酸素または窒素によつて置換された飽和のアル
キレン基を示し、該アルキレン基は隣りの窒素原子と複
数環を形成し;残余の記号は式1に関して規定された通
りである)のものである。
ブテンまたはブタジエン出発物質を所望のニトリルエス
テルに転化させる方法は次の第一工程を含む。
テルに転化させる方法は次の第一工程を含む。
すなわちC1〜C6第一級アルコールたとえばエタノー
ルおよびオルトエステルたとえばオルト義酸エチルエス
テルの混合物の存在下において出発物質を強い非求核酸
たとえばメタンスルホン酸によつて処理することにより
対応する4−アミノアルキルー4−フェニルー3および
(または)2アルキルまたはアルキレンー1ージアルコ
キシー1−アルコキシーブタンまたはブトー2−エンを
生成させる第一工程を含む。この反応は通常高められた
温度、有利には60〜120℃の範囲内で好適には還流
条件下に行なわれる。式1の化合物を製造するために中
間の化合物が必要な場合には、それは式■:(ただし記
号は式1および■に関して規定された通りである)を有
する。
ルおよびオルトエステルたとえばオルト義酸エチルエス
テルの混合物の存在下において出発物質を強い非求核酸
たとえばメタンスルホン酸によつて処理することにより
対応する4−アミノアルキルー4−フェニルー3および
(または)2アルキルまたはアルキレンー1ージアルコ
キシー1−アルコキシーブタンまたはブトー2−エンを
生成させる第一工程を含む。この反応は通常高められた
温度、有利には60〜120℃の範囲内で好適には還流
条件下に行なわれる。式1の化合物を製造するために中
間の化合物が必要な場合には、それは式■:(ただし記
号は式1および■に関して規定された通りである)を有
する。
上記のようにして製造されたブタンまたはブテン中間体
を次に通常そのまま高められた温度特に60〜9CfC
で例えば水によつて処理することによつて加水分解して
所望のニトリルエステルにする。
を次に通常そのまま高められた温度特に60〜9CfC
で例えば水によつて処理することによつて加水分解して
所望のニトリルエステルにする。
このエステルを次に縮合剤によつて処理し上記の態様に
おいて本発明の化合物にする。しかしこのエステルは最
初のアミン出発物質との競合反応を起しやすいので、加
水分解工程の反応生成物をたとえばP−トルエンスルホ
ニルクロリドによつてシヨツテンーバウマン(SchO
tten−Baurnann)反応に付することが好適
である。上記のブテンおよびブタジエン出発物質から本
発明による化合物を製造するための代表的な方法におい
ては、出発物質(1当量)をエタノールおよびオルト義
酸エチルエステル(5当量)中に溶かし、得られた溶液
にメタンスルホン酸(3当量)を加える。
おいて本発明の化合物にする。しかしこのエステルは最
初のアミン出発物質との競合反応を起しやすいので、加
水分解工程の反応生成物をたとえばP−トルエンスルホ
ニルクロリドによつてシヨツテンーバウマン(SchO
tten−Baurnann)反応に付することが好適
である。上記のブテンおよびブタジエン出発物質から本
発明による化合物を製造するための代表的な方法におい
ては、出発物質(1当量)をエタノールおよびオルト義
酸エチルエステル(5当量)中に溶かし、得られた溶液
にメタンスルホン酸(3当量)を加える。
該溶液を一夜還流させてから水中に注ぐ。この水性の混
合物を3紛間70℃に保つてから冷却し、エーテルで洗
浄し、PH7に調整したのちに駆水酸化ナトリウム中の
P−トルエンスルホニクロリドの懸濁体に加えた。この
混合物を1紛間必要により冷却下にはげしく振とうした
。”生成物をエーテルで抽出してエーテル中へとりこの
エーテル溶液を希塩酸で洗い且つ水溶液と飽和の炭酸カ
リウム溶液に加える。塩基性の有機物質を次にエーテル
で抽出し、エーテル中へとり硫酸マグネシウム上で乾燥
してから溶剤を留去することによつて回収する。このよ
うにして得られたニトリルエステル生成物は若干の対応
するニトリルアミドで汚染されているが、これはカラム
クロマトグラフィによつて分離され得る。このニトリル
エステルは分離後またはまだ汚染物質のアミドとノの混
合物のまま酢酸(エステルの1fに対して1m1)およ
び硫酸(酢酸と同容量)中に溶解し得られた溶液を1時
間100゜Cに保つてから氷および水酸化アンモニウム
の混合物上に注加する。混合物中の水酸化アンモニウム
の量は酸を正確に中和す7るために必要な量より過剰で
あり且つ最終溶液のPHを7.5〜9.5にするために
充分であるべきである。次に本発明による所望の化合物
を適当な溶剤たとえばクロロホルム中に抽出してから適
当な溶剤たとえばエタノールから再結する。つ 上記の
ニトリルアミド汚染物質もまた加熱時間が充分に長けれ
ば上記の条件下で本発明による所望の化合物へ転化され
る。
合物を3紛間70℃に保つてから冷却し、エーテルで洗
浄し、PH7に調整したのちに駆水酸化ナトリウム中の
P−トルエンスルホニクロリドの懸濁体に加えた。この
混合物を1紛間必要により冷却下にはげしく振とうした
。”生成物をエーテルで抽出してエーテル中へとりこの
エーテル溶液を希塩酸で洗い且つ水溶液と飽和の炭酸カ
リウム溶液に加える。塩基性の有機物質を次にエーテル
で抽出し、エーテル中へとり硫酸マグネシウム上で乾燥
してから溶剤を留去することによつて回収する。このよ
うにして得られたニトリルエステル生成物は若干の対応
するニトリルアミドで汚染されているが、これはカラム
クロマトグラフィによつて分離され得る。このニトリル
エステルは分離後またはまだ汚染物質のアミドとノの混
合物のまま酢酸(エステルの1fに対して1m1)およ
び硫酸(酢酸と同容量)中に溶解し得られた溶液を1時
間100゜Cに保つてから氷および水酸化アンモニウム
の混合物上に注加する。混合物中の水酸化アンモニウム
の量は酸を正確に中和す7るために必要な量より過剰で
あり且つ最終溶液のPHを7.5〜9.5にするために
充分であるべきである。次に本発明による所望の化合物
を適当な溶剤たとえばクロロホルム中に抽出してから適
当な溶剤たとえばエタノールから再結する。つ 上記の
ニトリルアミド汚染物質もまた加熱時間が充分に長けれ
ば上記の条件下で本発明による所望の化合物へ転化され
る。
このニトリルアミドは4−アミノアルキルー4−シアノ
ー4−フェニルー3および(または)2アルキルまたは
アルキレンー1−アルコキシまたは第■a族類縁元素−
1ージアルキルアミノまたは飽和複素環式アミノーブト
ー1−エンまたはブトー1・2−ジエンを溶剤たとえば
エタノール中でヨウ化ナトリウムおよび強酸たとえばメ
タンスルホン酸で処理することによつて比較的に純粋な
状態で得られる。反応混合物を加熱することが好ましい
。反応中に生成される若干のヨウ素はたとえば重硫酸ナ
トリウム溶液で処理することによつて破壊され得る。得
られたアミドを次に実質的にニトリルエステルの処理に
関して上文に記載されたのと同じ条件を用い縮合剤で処
理することによつて本発明による化合物に転化させるこ
とができる。前記のニトリルアミドが式1の化合物を製
造するために必要な場合にはそれは式■a:(ただし、
記号は式■に関して限定された通りである)を有する。
ー4−フェニルー3および(または)2アルキルまたは
アルキレンー1−アルコキシまたは第■a族類縁元素−
1ージアルキルアミノまたは飽和複素環式アミノーブト
ー1−エンまたはブトー1・2−ジエンを溶剤たとえば
エタノール中でヨウ化ナトリウムおよび強酸たとえばメ
タンスルホン酸で処理することによつて比較的に純粋な
状態で得られる。反応混合物を加熱することが好ましい
。反応中に生成される若干のヨウ素はたとえば重硫酸ナ
トリウム溶液で処理することによつて破壊され得る。得
られたアミドを次に実質的にニトリルエステルの処理に
関して上文に記載されたのと同じ条件を用い縮合剤で処
理することによつて本発明による化合物に転化させるこ
とができる。前記のニトリルアミドが式1の化合物を製
造するために必要な場合にはそれは式■a:(ただし、
記号は式■に関して限定された通りである)を有する。
上記のブテンおよびブタジエン出発物質は縮合剤で処理
されることによつて容易に直接に本発明による所望化合
物に転化され得る。
されることによつて容易に直接に本発明による所望化合
物に転化され得る。
したがつて本発明の好適な具体例は本発明による化合物
の製造.法を提供し、該方法は対応する4−アミノアル
キルー4−シアノー4−フェニルー3および(または)
2−アルキルまたはアルキレンー1−アルコキシまたは
第■a族類縁元素−1−ジアルキルアミノまたは飽和複
素環式アミノーブトー1−エン!またはブトー1・2−
ジエンと縮合剤との反応からなる。適当な薬剤および反
応条件はニトリルエステルを本発明による化合物に転化
させることに関して上文に記載した通りである。代表的
な方法においてはブテンまたはブタジエン反応体(1f
1)を酢酸(1.5m1)および硫酸0』t)に溶かし
得られた溶液を2@間100℃の温度に保つ。この溶液
を放冷してから氷および酸を中和し最終溶液のPHを7
.5〜9.5にするために充分な水酸化アンモニウムの
混合物上に注加する。次に所望の化合物をクロロホルム
中へ抽出してから適当な溶剤たとえばエタノールから再
結することによつて単離する。上記の好適な方法によつ
て直接に製造された本発明による化合物は少なくとも1
個の水素原子を水素化されたピリジン環の5位に有する
。ブテンまたはブタジエン出発物質を先ずアルキル化し
てそのジ第4級アンモニウム誘導体を形成させてからこ
の誘導体を縮合剤で処理し必要により得)られた生成物
を脱第4級化(DeqlklterniSe)すること
によつて分子中の該水素原子の代りにアルキル基を導入
することができる。これらのアルキル化および脱第4級
化の反応はそれ自体公知の態様で行なわれ得る。好適に
は出発物質を発生機のア・ルキルカルボニウムイオン(
式1の化合物を製造する際におけるR4つにより通常は
極性の非プロトン(AprOtic)溶剤たとえばジク
ロルメタン中で処理することによつてアルキル化を行な
う。アルキルカルボニウムイオンは1価の脂肪族炭・化
水素基の炭素原子から1対の電子を除去することによつ
て形成された正に荷電する中間体である。これらはたと
えばトリアルキルオキソニウム〔たとえば(R4)30
+〕イオンおよびジアルキルオキシカルボニウム〔たと
えばHC(0R4)2〕イオンの溶剤化された形におい
てのみ存在するように暫定的にしか存在しない。このよ
うな溶剤化されたイオンを非求核陰イオンたとえばBF
−と共に反応混合物中に供給することが便利である。発
生機のアルキルカルボニウムイオンの他の適当な供給源
は極めて強い酸たとえばフルオル硫酸(FSO3H)お
よび過フッ化アルキルスルホン酸のアルキルエステルで
ある。
の製造.法を提供し、該方法は対応する4−アミノアル
キルー4−シアノー4−フェニルー3および(または)
2−アルキルまたはアルキレンー1−アルコキシまたは
第■a族類縁元素−1−ジアルキルアミノまたは飽和複
素環式アミノーブトー1−エン!またはブトー1・2−
ジエンと縮合剤との反応からなる。適当な薬剤および反
応条件はニトリルエステルを本発明による化合物に転化
させることに関して上文に記載した通りである。代表的
な方法においてはブテンまたはブタジエン反応体(1f
1)を酢酸(1.5m1)および硫酸0』t)に溶かし
得られた溶液を2@間100℃の温度に保つ。この溶液
を放冷してから氷および酸を中和し最終溶液のPHを7
.5〜9.5にするために充分な水酸化アンモニウムの
混合物上に注加する。次に所望の化合物をクロロホルム
中へ抽出してから適当な溶剤たとえばエタノールから再
結することによつて単離する。上記の好適な方法によつ
て直接に製造された本発明による化合物は少なくとも1
個の水素原子を水素化されたピリジン環の5位に有する
。ブテンまたはブタジエン出発物質を先ずアルキル化し
てそのジ第4級アンモニウム誘導体を形成させてからこ
の誘導体を縮合剤で処理し必要により得)られた生成物
を脱第4級化(DeqlklterniSe)すること
によつて分子中の該水素原子の代りにアルキル基を導入
することができる。これらのアルキル化および脱第4級
化の反応はそれ自体公知の態様で行なわれ得る。好適に
は出発物質を発生機のア・ルキルカルボニウムイオン(
式1の化合物を製造する際におけるR4つにより通常は
極性の非プロトン(AprOtic)溶剤たとえばジク
ロルメタン中で処理することによつてアルキル化を行な
う。アルキルカルボニウムイオンは1価の脂肪族炭・化
水素基の炭素原子から1対の電子を除去することによつ
て形成された正に荷電する中間体である。これらはたと
えばトリアルキルオキソニウム〔たとえば(R4)30
+〕イオンおよびジアルキルオキシカルボニウム〔たと
えばHC(0R4)2〕イオンの溶剤化された形におい
てのみ存在するように暫定的にしか存在しない。このよ
うな溶剤化されたイオンを非求核陰イオンたとえばBF
−と共に反応混合物中に供給することが便利である。発
生機のアルキルカルボニウムイオンの他の適当な供給源
は極めて強い酸たとえばフルオル硫酸(FSO3H)お
よび過フッ化アルキルスルホン酸のアルキルエステルで
ある。
本発明の楊合に発生機のカルボニウムイオンを含む適当
な化合物はフルオルスルホン酸のC1〜C4のアルキル
エステルおよびジーC1〜C4アルキルサルフェートで
ある。上記の方法に対する出発物質であるブトー1ーエ
ンおよびブトー1・2−ジエンは対応するアルカリ金属
好適にはナトリウムa−(アミノアルキル)−ベンジル
シアニドを対応する3および(または)2−アルキルま
たはアルキレンー1−アルコキシまたは第■a族類縁元
素−プロプー2−エニリデンまたはプロプー2−イニリ
ジンイミニウム塩により極性の溶剤たとえばジメチルス
ルホキシドまたは1・4−ジオキサン中で処理すること
によつて製造され得る。式■の化合物を製造する際には
該反応体は夫々式Vおよび■(ただし、Mはアルカリ金
属を示し:B−は非求核陰イオンを示し其他の記号は式
1および■に関して規定された通りである)の化合物で
ある。
な化合物はフルオルスルホン酸のC1〜C4のアルキル
エステルおよびジーC1〜C4アルキルサルフェートで
ある。上記の方法に対する出発物質であるブトー1ーエ
ンおよびブトー1・2−ジエンは対応するアルカリ金属
好適にはナトリウムa−(アミノアルキル)−ベンジル
シアニドを対応する3および(または)2−アルキルま
たはアルキレンー1−アルコキシまたは第■a族類縁元
素−プロプー2−エニリデンまたはプロプー2−イニリ
ジンイミニウム塩により極性の溶剤たとえばジメチルス
ルホキシドまたは1・4−ジオキサン中で処理すること
によつて製造され得る。式■の化合物を製造する際には
該反応体は夫々式Vおよび■(ただし、Mはアルカリ金
属を示し:B−は非求核陰イオンを示し其他の記号は式
1および■に関して規定された通りである)の化合物で
ある。
通常の場合にはイミニウム塩の溶液をベンジルシアニド
の溶液に滴下し、必要により反応混合物を冷却して反応
熱を除去し次に反応混合物を約3時間までの時間かかつ
て約75℃までの温度に保つ。代表的な方法においては
ジメチルスルホキシド中のイミニウム塩を攪拌下に同溶
剤中の当量のベンジルシアニドに対して滴下する。添加
が終つた時に混合物を60℃に2時間保ち、放冷し且つ
適当な容器に移し、ここで加圧下に溶剤を除去する。残
分をエーテルで叩解し混合物を枦過する。次に戸液を蒸
発させて所望のブテンまたはブタジエン出発物質の残分
にし、この残分は更に処理されることなく前記の方法中
に使用され得る。代表的な方法においてはジクロルメタ
ン中のトリエチルオキソニウムテトラフルオルボレート
(1当量)の溶液を同溶剤中のアクリル酸アミドまたは
プロピオール酸のアミド(1当量)に加える。この混合
物を30分間還流させてから減圧下に溶剤を除去する。
生成物をジメチルスルホキシドに溶かして直に使用する
かまたは酢酸エチルで叩解し固体を枦取して乾燥する。
アルカリ金属ベンジルシアニドは対応するベンジルシア
ニドを極めて強いアルカリ金属塩基たとえばジムシル(
Dimsyl)ナトリウム(ジメチルスルホキシド中に
水素化ナトリウムを溶かすことによつて得られる)によ
り極性の非プロトン溶剤中で処理することによつて製造
され得る。
の溶液に滴下し、必要により反応混合物を冷却して反応
熱を除去し次に反応混合物を約3時間までの時間かかつ
て約75℃までの温度に保つ。代表的な方法においては
ジメチルスルホキシド中のイミニウム塩を攪拌下に同溶
剤中の当量のベンジルシアニドに対して滴下する。添加
が終つた時に混合物を60℃に2時間保ち、放冷し且つ
適当な容器に移し、ここで加圧下に溶剤を除去する。残
分をエーテルで叩解し混合物を枦過する。次に戸液を蒸
発させて所望のブテンまたはブタジエン出発物質の残分
にし、この残分は更に処理されることなく前記の方法中
に使用され得る。代表的な方法においてはジクロルメタ
ン中のトリエチルオキソニウムテトラフルオルボレート
(1当量)の溶液を同溶剤中のアクリル酸アミドまたは
プロピオール酸のアミド(1当量)に加える。この混合
物を30分間還流させてから減圧下に溶剤を除去する。
生成物をジメチルスルホキシドに溶かして直に使用する
かまたは酢酸エチルで叩解し固体を枦取して乾燥する。
アルカリ金属ベンジルシアニドは対応するベンジルシア
ニドを極めて強いアルカリ金属塩基たとえばジムシル(
Dimsyl)ナトリウム(ジメチルスルホキシド中に
水素化ナトリウムを溶かすことによつて得られる)によ
り極性の非プロトン溶剤中で処理することによつて製造
され得る。
反応速度は約50℃まで上げられるが溶剤の沸点以下で
なければならない。イミニウム塩は新規化合物であると
信ぜられ対応するアルキルまたはアルキレン置換アクリ
ル酸アミドまたはプロピオール酸のアミドまたはその第
■a族元素類縁体をアルキル化剤好適には極性の溶剤中
に発生機のカルボニウムイオンを含む化合物によつて処
理することによつて製造され得る。
なければならない。イミニウム塩は新規化合物であると
信ぜられ対応するアルキルまたはアルキレン置換アクリ
ル酸アミドまたはプロピオール酸のアミドまたはその第
■a族元素類縁体をアルキル化剤好適には極性の溶剤中
に発生機のカルボニウムイオンを含む化合物によつて処
理することによつて製造され得る。
通常は当モル量を20〜80℃の範囲内の温度において
好適には還流条件下に使用する。置換アクリル酸アミド
およびその第■a族類縁体は不活性溶剤中で対応するア
クリル酸無水物、塩化物または臭化物またはその類縁体
を対応するジアルキルアミンまたは飽和複素環式アミン
によソー10〜+15℃の範囲内の温度下に処理するこ
とによつて製造され得る。
好適には還流条件下に使用する。置換アクリル酸アミド
およびその第■a族類縁体は不活性溶剤中で対応するア
クリル酸無水物、塩化物または臭化物またはその類縁体
を対応するジアルキルアミンまたは飽和複素環式アミン
によソー10〜+15℃の範囲内の温度下に処理するこ
とによつて製造され得る。
代表的な方法においてはアクリル酸塩化物(1当量)を
乾燥エーテルまたはベンゼンに溶かしてから氷冷する。
アミン(2当量)をこの溶液に加え、其間よく攪拌し添
加が完了した時に混合物を数分間加温し、冷却し且つア
ミンの塩酸塩を酒去してから溶剤を除去する。このよう
にして得られたアミド生成物が固体であるならばペトロ
ールから再結され、また液体であるならば蒸留され得る
。置換プロピオール酸アミドおよびその第■a族類縁体
は対応する末端アセチレンのアルカリ金属塩からカルバ
ミン酸塩化物または臭化物と反応させることによつて製
造され得る。
乾燥エーテルまたはベンゼンに溶かしてから氷冷する。
アミン(2当量)をこの溶液に加え、其間よく攪拌し添
加が完了した時に混合物を数分間加温し、冷却し且つア
ミンの塩酸塩を酒去してから溶剤を除去する。このよう
にして得られたアミド生成物が固体であるならばペトロ
ールから再結され、また液体であるならば蒸留され得る
。置換プロピオール酸アミドおよびその第■a族類縁体
は対応する末端アセチレンのアルカリ金属塩からカルバ
ミン酸塩化物または臭化物と反応させることによつて製
造され得る。
通常はこの反応・は極性非プロトン溶剤中で不活性ガス
の雰囲気下に−20〜+40℃の範囲内の温度下に行な
われる。アルカリ金属塩反応体は末端アセチレンを非プ
ロトン溶剤中−50〜−20′Cの範囲内の温度で不活
性ガスの雰囲気下に強アルカリ金属塩基によつて処理す
ることによつて得られる。代表的な方法においては約5
0%過剰の末端アセチレンをヘキサン中のブチルリチウ
ムの溶液に−400Cで窒素の雰囲気下に通じて泡沸さ
せる。この混合物を攪拌し約一20℃まで放置してあた
ため、乾燥テトラヒドロフlランを加えてアセチレンの
リチウム塩を溶かしてからこれまた乾燥テトラヒドロフ
ラン中のカルバミン酸塩化物の溶液を加える。この混合
物を放置して室温に達せしめてから15分間5(代)に
加熱する。塩化リチウムを枦去し溶剤を留去することに
よつてプロピオール酸アミドを単離する。例外的な場合
においては、塩化リチウムを最少量の水中に溶かしてか
らアミドをクロロホルム中に抽出する必要があり得る。
本発明による化合物を製造するために使用される4−ア
ミノアルキルー4−シアノー4−フェニルー3−および
(または)2−アルキルまたはアルキレンーブトー2−
エン酸のアルキルエステルはアルカリ金属好適にはナト
リウム、α−アミノアルキルーベンジルシアニドを3位
に残存基を有する3および(または)2−アルキルまた
はアルキレンープロプー1−エン酸のアルキルエステル
によつて処理することによつて製造され得る。
の雰囲気下に−20〜+40℃の範囲内の温度下に行な
われる。アルカリ金属塩反応体は末端アセチレンを非プ
ロトン溶剤中−50〜−20′Cの範囲内の温度で不活
性ガスの雰囲気下に強アルカリ金属塩基によつて処理す
ることによつて得られる。代表的な方法においては約5
0%過剰の末端アセチレンをヘキサン中のブチルリチウ
ムの溶液に−400Cで窒素の雰囲気下に通じて泡沸さ
せる。この混合物を攪拌し約一20℃まで放置してあた
ため、乾燥テトラヒドロフlランを加えてアセチレンの
リチウム塩を溶かしてからこれまた乾燥テトラヒドロフ
ラン中のカルバミン酸塩化物の溶液を加える。この混合
物を放置して室温に達せしめてから15分間5(代)に
加熱する。塩化リチウムを枦去し溶剤を留去することに
よつてプロピオール酸アミドを単離する。例外的な場合
においては、塩化リチウムを最少量の水中に溶かしてか
らアミドをクロロホルム中に抽出する必要があり得る。
本発明による化合物を製造するために使用される4−ア
ミノアルキルー4−シアノー4−フェニルー3−および
(または)2−アルキルまたはアルキレンーブトー2−
エン酸のアルキルエステルはアルカリ金属好適にはナト
リウム、α−アミノアルキルーベンジルシアニドを3位
に残存基を有する3および(または)2−アルキルまた
はアルキレンープロプー1−エン酸のアルキルエステル
によつて処理することによつて製造され得る。
残存基とは使用される反応条件下に好適にアルカリ金属
塩を生ずる基を意味する。適当な残存基にはP−トルエ
ンスルホニルまたはベンゼンスルホニルが含まれる。通
常この反応は極性の非プロトン溶剤たとえばジメチルス
ルホキシド中で好適には50〜100゜Cの範囲内の温
度下に行なわれる。式■(ただしR1およびR3は一緒
になつて隣接する炭素原子間の第2の結合価を示す)の
化合物を製造する際には該プロペン酸アルキルエステル
は式■(ただしLは残存基を示し其他の記号は式1およ
び■に関して規定された通りである)を有する。
塩を生ずる基を意味する。適当な残存基にはP−トルエ
ンスルホニルまたはベンゼンスルホニルが含まれる。通
常この反応は極性の非プロトン溶剤たとえばジメチルス
ルホキシド中で好適には50〜100゜Cの範囲内の温
度下に行なわれる。式■(ただしR1およびR3は一緒
になつて隣接する炭素原子間の第2の結合価を示す)の
化合物を製造する際には該プロペン酸アルキルエステル
は式■(ただしLは残存基を示し其他の記号は式1およ
び■に関して規定された通りである)を有する。
R2がα一水素原子を有するアルキルである場合には反
応生成物は式■の該化合物の異性体でありその中で2●
3結合は不飽和であつてエチレンニ重結合は3位からα
一水素原子を除去したのちの基R2の残基まで延びてお
り、その式はが1〜4個のアルキル基の該水素原子を失
つたあとの残基を示し其他の記号は式■に関して規定さ
れた意味をもつ)である。この異性体は式■の化合物の
場合と同じ態様において本発明による化合物に転化され
得る。化合物4−アミノアルキルー4−シアノー4ーフ
ェニルー3−アルキルまたはアルキレンー2ーアルコキ
シカルボニルーブタンー1−カルボン酸のアルキルエス
テルはアルカリ金属好適にはナトリウムα−アミノアル
キルベンジルシアニドを2ーアルキルまたはアルキレン
−エチレンー1・1−ジカルボン酸のジアルキルエステ
ルで処理することによつて製造され得る。
応生成物は式■の該化合物の異性体でありその中で2●
3結合は不飽和であつてエチレンニ重結合は3位からα
一水素原子を除去したのちの基R2の残基まで延びてお
り、その式はが1〜4個のアルキル基の該水素原子を失
つたあとの残基を示し其他の記号は式■に関して規定さ
れた意味をもつ)である。この異性体は式■の化合物の
場合と同じ態様において本発明による化合物に転化され
得る。化合物4−アミノアルキルー4−シアノー4ーフ
ェニルー3−アルキルまたはアルキレンー2ーアルコキ
シカルボニルーブタンー1−カルボン酸のアルキルエス
テルはアルカリ金属好適にはナトリウムα−アミノアル
キルベンジルシアニドを2ーアルキルまたはアルキレン
−エチレンー1・1−ジカルボン酸のジアルキルエステ
ルで処理することによつて製造され得る。
式1の化合物を製造する際には該ジエステルは式■:(
ただし記号は式1および■に関して規定された通りであ
る)を有する。
ただし記号は式1および■に関して規定された通りであ
る)を有する。
しかしR1およびR2の両者がα一水素原子を有するア
ルキル基を示す時にはこの方法が所望のように進行する
かどうか疑間である。通常前記の反応は反応体は無水の
極性溶剤たとえばジメチルスルホキシドまたはジオキサ
ン中で40〜1000C好適には50〜70℃の範囲内
の温度に約3時間までの間加熱することによつて生起す
る。
ルキル基を示す時にはこの方法が所望のように進行する
かどうか疑間である。通常前記の反応は反応体は無水の
極性溶剤たとえばジメチルスルホキシドまたはジオキサ
ン中で40〜1000C好適には50〜70℃の範囲内
の温度に約3時間までの間加熱することによつて生起す
る。
次に反応混合物を冷却し弱い無水の酸たとえば酢酸によ
つて中和する。溶剤を除去したのちに残分を水に溶かし
、この溶液を飽和の炭酸カリウム溶液に加えてから所望
のニトリルエステルをエーテル中へ抽出する。上記のす
べてのアルキルエステル反応体において、第■a族元素
はイオウまたは特殊には酸素であり、アルキル基は1〜
6個更に特殊には1〜4個の炭素原子を含むべきである
ことが好適である。
つて中和する。溶剤を除去したのちに残分を水に溶かし
、この溶液を飽和の炭酸カリウム溶液に加えてから所望
のニトリルエステルをエーテル中へ抽出する。上記のす
べてのアルキルエステル反応体において、第■a族元素
はイオウまたは特殊には酸素であり、アルキル基は1〜
6個更に特殊には1〜4個の炭素原子を含むべきである
ことが好適である。
好適なアルキル基はメチルおよびエチルである。更に本
発明による製品化合物に所望されるアミノアルキル基中
以外のアミノ基を含む反応体の1−アミノ基は好適には
ジ(C1〜C4)アルキルアミノまたは飽和の6員複素
環式アミノであつて任意に酸素および更に窒素の環原子
を含むたとえばピペリジン、ピペラジンおよび特殊には
モルホリンである。上記の方法のいずれかは本発明によ
る化合物のすべてを製造するために用いられ得るが或る
場合には特定の化合物を直接に作り得ないこともある。
発明による製品化合物に所望されるアミノアルキル基中
以外のアミノ基を含む反応体の1−アミノ基は好適には
ジ(C1〜C4)アルキルアミノまたは飽和の6員複素
環式アミノであつて任意に酸素および更に窒素の環原子
を含むたとえばピペリジン、ピペラジンおよび特殊には
モルホリンである。上記の方法のいずれかは本発明によ
る化合物のすべてを製造するために用いられ得るが或る
場合には特定の化合物を直接に作り得ないこともある。
しかしながら当業熟練技術者には該方法によつて直接に
製造し得ない化合物も直接に製造され得る本発明の関連
化合物からそれ自体公知の方法によつて得られることが
容易に分る筈である。其他の場合には上記の方法の一つ
によつて製造された化合物中の置換基を他の置換基に変
えて本発明による他の化合物を提供することが望ましい
。これらの転化はそれ自体公知の態様で行なわれる。す
なわち例えば式1の或る化合物(ただしR4はアルコキ
シカルボニルを示す)は鉱酸たとえば塩酸と酢酸溶液中
で加熱されることによつてR4が水素を示す対応化合物
に容易に転化され得る。更に本発明によるテトラヒドロ
ピリジン化合物はそれ自体公知の態様において容易に本
発明による対応ピペリジンに還元され得る。前記の方法
によつて作られた化合物はそれ自体またはその酸付加塩
または第4級アンモニウム誘導体として単離され得る。
製造し得ない化合物も直接に製造され得る本発明の関連
化合物からそれ自体公知の方法によつて得られることが
容易に分る筈である。其他の場合には上記の方法の一つ
によつて製造された化合物中の置換基を他の置換基に変
えて本発明による他の化合物を提供することが望ましい
。これらの転化はそれ自体公知の態様で行なわれる。す
なわち例えば式1の或る化合物(ただしR4はアルコキ
シカルボニルを示す)は鉱酸たとえば塩酸と酢酸溶液中
で加熱されることによつてR4が水素を示す対応化合物
に容易に転化され得る。更に本発明によるテトラヒドロ
ピリジン化合物はそれ自体公知の態様において容易に本
発明による対応ピペリジンに還元され得る。前記の方法
によつて作られた化合物はそれ自体またはその酸付加塩
または第4級アンモニウム誘導体として単離され得る。
酸付加塩は好適には適当な酸との非毒性付加塩たとえば
無機酸たとえば塩酸、臭化水素酸、硫酸またはリン酸と
の付加塩または有機酸たとえば有機カルボン酸たとえば
グリコール酸、マレイン酸、ヒドロキシマレイン酸、リ
ンゴ酸、コハク酸、クエン酸、サリチル酸、O−アセチ
ルオキシ安息香酸、ニコチン酸またはイソニコチン酸、
または有機スルホン酸たとえばメタンスルホン酸、エタ
ンスルホン酸、2−ヒドロキシエタンスルホン酸、トル
エンーp−スルホン酸またはナフタリンー2−スルホン
酸との付加塩である。
無機酸たとえば塩酸、臭化水素酸、硫酸またはリン酸と
の付加塩または有機酸たとえば有機カルボン酸たとえば
グリコール酸、マレイン酸、ヒドロキシマレイン酸、リ
ンゴ酸、コハク酸、クエン酸、サリチル酸、O−アセチ
ルオキシ安息香酸、ニコチン酸またはイソニコチン酸、
または有機スルホン酸たとえばメタンスルホン酸、エタ
ンスルホン酸、2−ヒドロキシエタンスルホン酸、トル
エンーp−スルホン酸またはナフタリンー2−スルホン
酸との付加塩である。
薬学的に許容され得る酸付加塩以外に他の塩たとえばピ
クリン酸またはシユウ酸との塩もまた酸付加塩の範囲内
に含まれ、これらの塩は化合物の精製または他の化合物
たとえば薬学的に許容され得る酸付加塩の製造における
中間物として役立つかまたは塩基を確認し、特性づける
かまたは精製するために有用であり得る。得られた酸付
加塩は公知方法たとえばそれを塩基たとえば金属の水酸
化物またはアルコキシドたとえばアルカリ金属またはア
ルカリ土類金属の水酸化物たとえば水酸化リチウム、水
酸化ナトリウム、水酸化カリウムまたは水酸化カルシウ
ム;金属炭酸塩たとえばアルカリ金属またはアルカリ土
類金属の炭素塩たとえばナトリウム、カリウムまたはカ
ルシウム炭酸塩または炭酸水素塩;アンモニア;または
水酸基イオン交換樹脂製品または其他の適当な試薬で処
理することによつて遊離化合物に転化され得る。
クリン酸またはシユウ酸との塩もまた酸付加塩の範囲内
に含まれ、これらの塩は化合物の精製または他の化合物
たとえば薬学的に許容され得る酸付加塩の製造における
中間物として役立つかまたは塩基を確認し、特性づける
かまたは精製するために有用であり得る。得られた酸付
加塩は公知方法たとえばそれを塩基たとえば金属の水酸
化物またはアルコキシドたとえばアルカリ金属またはア
ルカリ土類金属の水酸化物たとえば水酸化リチウム、水
酸化ナトリウム、水酸化カリウムまたは水酸化カルシウ
ム;金属炭酸塩たとえばアルカリ金属またはアルカリ土
類金属の炭素塩たとえばナトリウム、カリウムまたはカ
ルシウム炭酸塩または炭酸水素塩;アンモニア;または
水酸基イオン交換樹脂製品または其他の適当な試薬で処
理することによつて遊離化合物に転化され得る。
得られた酸付加塩はまた公知方法によつて他の酸付加塩
に転化される。
に転化される。
たとえば無機酸との塩を金属塩たとえば或る酸のナトリ
ウム、バリウムまたは銀の塩により適当な希釈剤(その
中では得られた無機塩が不溶である)中で処理し生じた
塩を反応媒体から取出すことができる。或る酸付加塩は
また陰イオン交換樹脂製剤で処理されることによつて他
の酸付加塩に転化され得る。本発明による化合物の第4
級アンモニウム誘導体は特に低級ハロゲン化アルキルた
とえばメチル、エチルまたはプロピルクロリド、プロミ
ドまたはヨーデイドニジー低級アルキル硫酸たとえばジ
メチルまたはジエチル硫酸;低級アルキル低級アルカン
スルホネートたとえばメチルまたはエチルメタンスルホ
ネートまたはエタンスルホネート;低級アルキルアリー
ルスルホネートたとえばメチルまたはエチルp−トルエ
ンスルホネートおよびフェニルー低級アルキルハライド
たとえばベンジルまたはフェネチルクロリド、プロミド
またはヨーデイドによる反応によつて作られる。
ウム、バリウムまたは銀の塩により適当な希釈剤(その
中では得られた無機塩が不溶である)中で処理し生じた
塩を反応媒体から取出すことができる。或る酸付加塩は
また陰イオン交換樹脂製剤で処理されることによつて他
の酸付加塩に転化され得る。本発明による化合物の第4
級アンモニウム誘導体は特に低級ハロゲン化アルキルた
とえばメチル、エチルまたはプロピルクロリド、プロミ
ドまたはヨーデイドニジー低級アルキル硫酸たとえばジ
メチルまたはジエチル硫酸;低級アルキル低級アルカン
スルホネートたとえばメチルまたはエチルメタンスルホ
ネートまたはエタンスルホネート;低級アルキルアリー
ルスルホネートたとえばメチルまたはエチルp−トルエ
ンスルホネートおよびフェニルー低級アルキルハライド
たとえばベンジルまたはフェネチルクロリド、プロミド
またはヨーデイドによる反応によつて作られる。
また第4級アンモニウムヒドロキシドおよび陰イオンと
して他の無機または有機の酸のイオンたとえば前記の酸
付加塩の製造に使用された酸のイオンを有する第4級ア
ンモニウム化合物も含まれる。本発明による組成物の点
においては、薬学的な製剤が提供されており、その形状
で通常本発明による活性物質が利用される。このような
製剤は製薬業においてそれ自体公知の態様で作られ通常
少なくとも一つの本発明による活性物質とそれに対lし
て薬学的に許容され得る担体との混合物または混和物か
らなつている。これらの製剤を作るためには、通常活性
成分を担体と混合するかまたは担体によつて希釈するか
またはカプセル、サシエ(Sachet)、カシエ(C
achet)、紙または其他の容器中に封入する。担体
または希釈剤は固体、半固体または液体物質であつて活
性成分の付形薬、付形剤または媒体として役立つ。この
ような希釈剤または担体の若干例は乳糖、ブドウ糖、シ
ヨ糖ソルビツト、マンニット、でん糖、アカシアゴム、
りん酸カルシウム、流動パラフィン、カカオ脂、テオプ
ロム油、アルギン酸塩、トラガント、ゼラチン、シロツ
プBPlメチルセルロース、ポリオキシエチレンベンゾ
エート、滑石、ステアリン酸マグネシウムまたは鉱油で
ある。本発明による製品にもとづく製剤は経口または非
経口の用途に適応され治療を必要とする患者に錠剤、カ
プセル、坐剤、溶液、懸濁液またはその類似物の形で投
与され得る。
して他の無機または有機の酸のイオンたとえば前記の酸
付加塩の製造に使用された酸のイオンを有する第4級ア
ンモニウム化合物も含まれる。本発明による組成物の点
においては、薬学的な製剤が提供されており、その形状
で通常本発明による活性物質が利用される。このような
製剤は製薬業においてそれ自体公知の態様で作られ通常
少なくとも一つの本発明による活性物質とそれに対lし
て薬学的に許容され得る担体との混合物または混和物か
らなつている。これらの製剤を作るためには、通常活性
成分を担体と混合するかまたは担体によつて希釈するか
またはカプセル、サシエ(Sachet)、カシエ(C
achet)、紙または其他の容器中に封入する。担体
または希釈剤は固体、半固体または液体物質であつて活
性成分の付形薬、付形剤または媒体として役立つ。この
ような希釈剤または担体の若干例は乳糖、ブドウ糖、シ
ヨ糖ソルビツト、マンニット、でん糖、アカシアゴム、
りん酸カルシウム、流動パラフィン、カカオ脂、テオプ
ロム油、アルギン酸塩、トラガント、ゼラチン、シロツ
プBPlメチルセルロース、ポリオキシエチレンベンゾ
エート、滑石、ステアリン酸マグネシウムまたは鉱油で
ある。本発明による製品にもとづく製剤は経口または非
経口の用途に適応され治療を必要とする患者に錠剤、カ
プセル、坐剤、溶液、懸濁液またはその類似物の形で投
与され得る。
動物の治療に必要な用量は投与径路にもとづき通常1日
量0.01〜250m91k9の範囲内に入る。人間の
場合には安全且つ有効な用量が勧告され得るまでにまだ
多くのなされるべきことが残つているが、該用量は1日
量0.1〜100m91k9の範囲内になるものと期待
されている。したがつて本発明にもとづく製剤は恐らく
1〜1000mg、更に多分5〜500m9および最も
あり得る線では10〜250Tn9を有する単位用量形
で提供される。以下の例によつて本発明の新規化合物の
製造法を更に説明する。
量0.01〜250m91k9の範囲内に入る。人間の
場合には安全且つ有効な用量が勧告され得るまでにまだ
多くのなされるべきことが残つているが、該用量は1日
量0.1〜100m91k9の範囲内になるものと期待
されている。したがつて本発明にもとづく製剤は恐らく
1〜1000mg、更に多分5〜500m9および最も
あり得る線では10〜250Tn9を有する単位用量形
で提供される。以下の例によつて本発明の新規化合物の
製造法を更に説明する。
温度はすべて℃で示される。例13−(m−メトキシフ
ェニル)−3−(γ−NIN−ジメチルアミノプロピル
)−4●4−ジメチルー2・6−ジオキソーピペリジン
の製造三頚の丸底フラスコ中に水素化ナトリウム(鉱油
中50%懸濁体の3.36q10.07モル)を入れ4
0〜60ペトロール(PetrOI)で2回洗つて鉱油
を除去した。
ェニル)−3−(γ−NIN−ジメチルアミノプロピル
)−4●4−ジメチルー2・6−ジオキソーピペリジン
の製造三頚の丸底フラスコ中に水素化ナトリウム(鉱油
中50%懸濁体の3.36q10.07モル)を入れ4
0〜60ペトロール(PetrOI)で2回洗つて鉱油
を除去した。
次にフラスコに攪拌機、冷却機および窒素流入器を取付
けてから乾燥ジメチルスルホキシド.(75m1)を加
えた。この混合物を窒素雰囲気下に80℃までの温度に
水素化ナトリウムが完全に溶解し水素の発生が終るまで
攪拌した。次に得られたジムシルナトリウムの溶液を冷
却し、これにα(3−N●N−ジメチルアミノプロピル
)−m−ーメトキシベンジルシアニド(16.2y10
.07モル)を加え更に乾燥ジメチルスルホキシド中の
3・3一ジメチルー1−エトキシープロプー2−エニリ
デンモルホリニウムテトラフルオルボレート(20y1
0.07モル)の溶液を滴下した。添加が完了したら混
合物を3C@間50℃に保ち、次に冷却してから単頚の
丸底フラスコに移し減圧下(111aHg)に溶剤を留
去した。残分を乾燥エーテルで叩解してナトリウムテト
ラフルオルボレートを枦去した。固形物を更に乾燥エー
テルで洗浄して洗液を淵液に加えた。次にエーテルを蒸
発させて除くと4−(m−メトキシフェニル)−4−(
γ−N●N−ジメチルアミノプロピル)−4−シアノー
ノ3●3−ジメチルー1−エトキシー1−モルホリノー
ブトー1−エンが残つた(28.5g、95%)。上記
のブトー1−エンを酢酸(45m1)中に溶かし、これ
に硫酸(30n1)を加えた。得られた混合物を環化が
完了するまで100加に保つたがこの環・化の程度は一
部分の処理および生成物の赤外線スペクトルの調査によ
つて測定された。この溶液を冷却して過剰のアンモニア
と氷との中に注ぎ、アンモニア水によつてPHを約8に
調整してからこの溶液をクロロホルムで3回抽出した。
有機溶液を”合し、乾燥し、沖過し溶剤を除去した。残
分のジオンを結晶させエタノールから再結すると3一(
m−メトキシフェニル)−3−(γ−N−N−ジメチル
アミノプロピル)−4・4−ジメチルー2・6−ジオキ
ソーピペリジン(融点167〜90)の白色結晶が得ら
れた。また3・3−ジメチルー1−エトキシープロプー
2−エニリデンモルホリニウムテトラーフルオルポルー
ト反応体は次のようにして得られた。
けてから乾燥ジメチルスルホキシド.(75m1)を加
えた。この混合物を窒素雰囲気下に80℃までの温度に
水素化ナトリウムが完全に溶解し水素の発生が終るまで
攪拌した。次に得られたジムシルナトリウムの溶液を冷
却し、これにα(3−N●N−ジメチルアミノプロピル
)−m−ーメトキシベンジルシアニド(16.2y10
.07モル)を加え更に乾燥ジメチルスルホキシド中の
3・3一ジメチルー1−エトキシープロプー2−エニリ
デンモルホリニウムテトラフルオルボレート(20y1
0.07モル)の溶液を滴下した。添加が完了したら混
合物を3C@間50℃に保ち、次に冷却してから単頚の
丸底フラスコに移し減圧下(111aHg)に溶剤を留
去した。残分を乾燥エーテルで叩解してナトリウムテト
ラフルオルボレートを枦去した。固形物を更に乾燥エー
テルで洗浄して洗液を淵液に加えた。次にエーテルを蒸
発させて除くと4−(m−メトキシフェニル)−4−(
γ−N●N−ジメチルアミノプロピル)−4−シアノー
ノ3●3−ジメチルー1−エトキシー1−モルホリノー
ブトー1−エンが残つた(28.5g、95%)。上記
のブトー1−エンを酢酸(45m1)中に溶かし、これ
に硫酸(30n1)を加えた。得られた混合物を環化が
完了するまで100加に保つたがこの環・化の程度は一
部分の処理および生成物の赤外線スペクトルの調査によ
つて測定された。この溶液を冷却して過剰のアンモニア
と氷との中に注ぎ、アンモニア水によつてPHを約8に
調整してからこの溶液をクロロホルムで3回抽出した。
有機溶液を”合し、乾燥し、沖過し溶剤を除去した。残
分のジオンを結晶させエタノールから再結すると3一(
m−メトキシフェニル)−3−(γ−N−N−ジメチル
アミノプロピル)−4・4−ジメチルー2・6−ジオキ
ソーピペリジン(融点167〜90)の白色結晶が得ら
れた。また3・3−ジメチルー1−エトキシープロプー
2−エニリデンモルホリニウムテトラーフルオルポルー
ト反応体は次のようにして得られた。
乾燥エーテル中に3・3−ジメチルアクリロイルクロリ
ド(1当量)を溶かし、よく攪拌され氷冷された溶液に
モルホリン(2当量)を加え、添加が紙つたら混合物を
数分間加温した。次にこの混合物を冷却し、枦過し、そ
の溶剤を留去し残分を60〜80ペトロールから再結晶
すると3・3−ジメチルアクリロイルモルホリン(融点
52〜43)が得られた。上記のようにして得られた3
・3−ジメチルアクリロイルモルホリン(1当量)をジ
クロルメタンに溶かし、得られた溶液に対しトリエチル
オキソニウムテトラフルオルボレート(1当量)をジク
ロルメタンに溶かした溶液を加えた。
ド(1当量)を溶かし、よく攪拌され氷冷された溶液に
モルホリン(2当量)を加え、添加が紙つたら混合物を
数分間加温した。次にこの混合物を冷却し、枦過し、そ
の溶剤を留去し残分を60〜80ペトロールから再結晶
すると3・3−ジメチルアクリロイルモルホリン(融点
52〜43)が得られた。上記のようにして得られた3
・3−ジメチルアクリロイルモルホリン(1当量)をジ
クロルメタンに溶かし、得られた溶液に対しトリエチル
オキソニウムテトラフルオルボレート(1当量)をジク
ロルメタンに溶かした溶液を加えた。
この混合物を3紛間還流させ、減圧下に溶剤を留去して
から残分を酢酸エチルエステルで叩解し固体を戸取し乾
燥すると所望のイミニウムテトラフルオルボレートが得
られた。例2 3−(m−メトキシフェニル)−3−(β一NIN−ジ
メチルアミノエチル)−4−エチルー5−エトキシカル
ボニルー2・6−ジオキソーテトラヒドロピリジンの製
造水素化ナトリウム(油中50%懸濁体の2.83f)
を乾燥ジメチルスルホキシドに溶かし、この溶液にα−
(2−N4−N−ジメチルアミノエチル)−m−メトキ
シベンジルシアニド(12.9y)を加えた。
から残分を酢酸エチルエステルで叩解し固体を戸取し乾
燥すると所望のイミニウムテトラフルオルボレートが得
られた。例2 3−(m−メトキシフェニル)−3−(β一NIN−ジ
メチルアミノエチル)−4−エチルー5−エトキシカル
ボニルー2・6−ジオキソーテトラヒドロピリジンの製
造水素化ナトリウム(油中50%懸濁体の2.83f)
を乾燥ジメチルスルホキシドに溶かし、この溶液にα−
(2−N4−N−ジメチルアミノエチル)−m−メトキ
シベンジルシアニド(12.9y)を加えた。
得られた混合物にジエチルー1−(ベンゼンスルホニル
オキシ)−プロピリジンマロネート(21f)を徐々に
加えた。次に溶剤を留去し残分を0.1mJfiHg1
150にでトツピングすると粗製のエチルー4−ミアノ
ー4−(β−N−N−ジメチルアミノエチル)−4−(
m−メトキシフェニル)一3−エチルー2−エトキシカ
ルボニルーブトー2−エン酸が残つた。酢酸(10mL
)および硫酸(12m1)の中に該粗製エステル(6.
3y)を溶かした溶液を100℃に1時間保つてから冷
却した。
オキシ)−プロピリジンマロネート(21f)を徐々に
加えた。次に溶剤を留去し残分を0.1mJfiHg1
150にでトツピングすると粗製のエチルー4−ミアノ
ー4−(β−N−N−ジメチルアミノエチル)−4−(
m−メトキシフェニル)一3−エチルー2−エトキシカ
ルボニルーブトー2−エン酸が残つた。酢酸(10mL
)および硫酸(12m1)の中に該粗製エステル(6.
3y)を溶かした溶液を100℃に1時間保つてから冷
却した。
冷却された混合物をアンモニアと氷との上に注加し、ア
ンモニア水を加えることによつてPHを8に調整して沈
殿したガム物質をメタノールで叩解した。固体を戸取し
水性メタノールから再結すると3(m−メトキシフェニ
ル)−3−(β−N−N−ジメチルアミノエチル)−4
−エチルー5−エトキシカルボニルー2・6−ジオキソ
ーテトラヒドロピリジン(融点160〜2オ)の白色結
晶が得られた。例3 3(m−メトキシフェニル)−3−(γ−N・N−ジメ
チルアミノプロピル)−4◆4−ジメチルー2・6−ジ
オキソーピペリジンの製造例1記載のように作られたジ
ムシルナトリウムの溶液(150m1)にα−(3−N
−N−ジメチルアミノプロピル)−m−メトキシベンジ
ルシアニド(23.2y,.0.1モル)を加えた。
ンモニア水を加えることによつてPHを8に調整して沈
殿したガム物質をメタノールで叩解した。固体を戸取し
水性メタノールから再結すると3(m−メトキシフェニ
ル)−3−(β−N−N−ジメチルアミノエチル)−4
−エチルー5−エトキシカルボニルー2・6−ジオキソ
ーテトラヒドロピリジン(融点160〜2オ)の白色結
晶が得られた。例3 3(m−メトキシフェニル)−3−(γ−N・N−ジメ
チルアミノプロピル)−4◆4−ジメチルー2・6−ジ
オキソーピペリジンの製造例1記載のように作られたジ
ムシルナトリウムの溶液(150m1)にα−(3−N
−N−ジメチルアミノプロピル)−m−メトキシベンジ
ルシアニド(23.2y,.0.1モル)を加えた。
次に3・3ージメチルー1−エトキシープロプー2−エ
ニリデンモルホリニウムフルオルスルホネート(0.1
モル、16.9fの遊離塩基から作られた)をジメチル
スルホキシド(50m1)中に溶かした溶液を滴下した
。添加が終つたら混合物を50かに3紛間保つてから氷
(400y)上に注加しジエチルエーテル(3×80m
1)で抽出した。このエーテル溶液を合し、同容の1・
4−ジオキサンを加えたのちに水(25m1)を加えた
。得られた混合物を室温(20℃)で一夜(托時間)放
置した。次に生成物を希塩酸中へ抽出し(3回洗浄)、
この酸溶液をエーテルで洗つてジオキサンを除去し、得
られた水溶液を過剰の飽和炭酸カリ水溶液中に注加した
。次に生成物をエーテル中に抽出し、エーテル溶液を硫
酸マグネシウム上で乾燥し、ろ過してエーテルを留去す
ると4−ジメチルアミノプロピルー4−シアノー4−(
m−メトキシフェニル)−3◆3−ジメチルーブタン酸
のエチルエステルが得られた(収量80%)。上記のよ
うにして製造されたエステル(28.8V)を2.5N
塩酸(100m1)中に溶かし、この溶液を3★寺間還
流させたのちに放冷した。
ニリデンモルホリニウムフルオルスルホネート(0.1
モル、16.9fの遊離塩基から作られた)をジメチル
スルホキシド(50m1)中に溶かした溶液を滴下した
。添加が終つたら混合物を50かに3紛間保つてから氷
(400y)上に注加しジエチルエーテル(3×80m
1)で抽出した。このエーテル溶液を合し、同容の1・
4−ジオキサンを加えたのちに水(25m1)を加えた
。得られた混合物を室温(20℃)で一夜(托時間)放
置した。次に生成物を希塩酸中へ抽出し(3回洗浄)、
この酸溶液をエーテルで洗つてジオキサンを除去し、得
られた水溶液を過剰の飽和炭酸カリ水溶液中に注加した
。次に生成物をエーテル中に抽出し、エーテル溶液を硫
酸マグネシウム上で乾燥し、ろ過してエーテルを留去す
ると4−ジメチルアミノプロピルー4−シアノー4−(
m−メトキシフェニル)−3◆3−ジメチルーブタン酸
のエチルエステルが得られた(収量80%)。上記のよ
うにして製造されたエステル(28.8V)を2.5N
塩酸(100m1)中に溶かし、この溶液を3★寺間還
流させたのちに放冷した。
生じた結晶(21.0y)を駆塩酸で洗つてから乾燥し
た。この結晶は270℃で軟化し、290℃で融解しそ
の分析値はCl,H29ClN2O3に相当した。この
結晶を水に溶かし、得られた溶液を水酸化アンモニウム
で中和してからクロロホルムで3回抽出した。このクロ
ロホルム溶液を合し、加熱して溶剤を除去し、残分を水
性メタノールから再結すると3−(m−メトキシフェニ
ル)−3−(γ−N−N−ジメチルアミノプロピル)−
4・4−ジメチルー2・6−ジオキソービペリジン(融
点168〜170℃)が得られた。(例1参照)。例4 以下の本発明による化合物もまた本明細書開示ノの方法
によつて製造された:3−フェニルー3−(β−N●N
−ジメチルアミノエチル)−4−メチルー2・6−ジオ
キソーピペリジン、融点176〜72C;3−フェニル
ー3−(β−N−N−ジメチルア7ミノエチル)−4・
4−ジメチルー2・6−ジオキソピペリジン、融点19
2〜4℃;3−フェニルー3−(β−N●N−ジメチル
アミノエチル)−4●5−ジメチルー2●6−ジオキソ
ピペリジン、融点165〜8℃(例7参照);73−フ
ェニルー3−(β−NIN−ジメチルアミノエチル)−
5−メチルー2・6−ジオキソーピペリジン、融点19
0〜2℃;3−フェニルー3−(γ−NIN−ジメチル
アミノプロピル)−4・4−ジメチルー2・6−ジオキ
ソーピペリジン、融点218〜20噌C;3−(m−メ
トキシフェニル)−3−(β−N−N−ジメチルアミノ
エチル)−4−メチルー26−ジオキソーピペリジン、
融点190〜2℃;3−(m−メトキシフェニル)−3
−(β−N−N−ジメチルアミノエチル)−4・4−ジ
メチルー2・6−ジオキソーピペリジン、融点205〜
6ーC;3−(m−メトキシフェニル)−3−(β−N
−N−ジメチルアミノエチル)−4●5−ジメチルー2
・6−ジオキソーピペリジン、融点165〜70℃(異
性体混合物):172.5〜175゜C(異性体1)(
例5参照):198〜200℃(異性体2)3−(m−
メトキシフェニル)−3−(β−N−N−ジメチルアミ
ノエチル)−5−メチルー26−ジオキソーピペリジン
、融点145〜6℃;3−(p−クロルフェニル)−3
−(γ−N●N−ジメチルアミノプロピル)−4・4−
ジメチルー2・6−ジオキソーピペリジン、融点213
〜5℃;3−(m−メトキシフェニル)−3−(β−N
IN−ジメチルアミノエチル)−4−メチルー5−エト
キシカルボニルー2●6−ジオキソーテートラヒドロピ
リジン、融点143〜4℃;3−フェニルー3−(β−
N−ベンジルーN−メチルーアミノエチル)−4・4−
ジメチルー26−ジオキソーピペリジン、融点167〜
8℃;3−フェニルー3−(β−N−メチルアミノエチ
ル)−4・4−ジメチルー2・6−ジオキソーピペリジ
ン塩酸塩ヘミエタノレート融点233〜5℃;3−(m
−メトキシフェニル)−3−(β−.N●N−ジメチル
アミノエチル)−4−エチルー2・6−ジオキソーテト
ラヒドロピリジン、融点166℃および3−(m−メト
キシフェニル)−3−(β−N−N−ジメチルアミノエ
チル)−4−メチルー・5−エトキシカルボニルー2・
6−ジオキソーピペリジン、融点12TC0以下の化合
物は本発明による薬学的に活性な化合物の製造中に得ら
れる新規な中間物である。
た。この結晶は270℃で軟化し、290℃で融解しそ
の分析値はCl,H29ClN2O3に相当した。この
結晶を水に溶かし、得られた溶液を水酸化アンモニウム
で中和してからクロロホルムで3回抽出した。このクロ
ロホルム溶液を合し、加熱して溶剤を除去し、残分を水
性メタノールから再結すると3−(m−メトキシフェニ
ル)−3−(γ−N−N−ジメチルアミノプロピル)−
4・4−ジメチルー2・6−ジオキソービペリジン(融
点168〜170℃)が得られた。(例1参照)。例4 以下の本発明による化合物もまた本明細書開示ノの方法
によつて製造された:3−フェニルー3−(β−N●N
−ジメチルアミノエチル)−4−メチルー2・6−ジオ
キソーピペリジン、融点176〜72C;3−フェニル
ー3−(β−N−N−ジメチルア7ミノエチル)−4・
4−ジメチルー2・6−ジオキソピペリジン、融点19
2〜4℃;3−フェニルー3−(β−N●N−ジメチル
アミノエチル)−4●5−ジメチルー2●6−ジオキソ
ピペリジン、融点165〜8℃(例7参照);73−フ
ェニルー3−(β−NIN−ジメチルアミノエチル)−
5−メチルー2・6−ジオキソーピペリジン、融点19
0〜2℃;3−フェニルー3−(γ−NIN−ジメチル
アミノプロピル)−4・4−ジメチルー2・6−ジオキ
ソーピペリジン、融点218〜20噌C;3−(m−メ
トキシフェニル)−3−(β−N−N−ジメチルアミノ
エチル)−4−メチルー26−ジオキソーピペリジン、
融点190〜2℃;3−(m−メトキシフェニル)−3
−(β−N−N−ジメチルアミノエチル)−4・4−ジ
メチルー2・6−ジオキソーピペリジン、融点205〜
6ーC;3−(m−メトキシフェニル)−3−(β−N
−N−ジメチルアミノエチル)−4●5−ジメチルー2
・6−ジオキソーピペリジン、融点165〜70℃(異
性体混合物):172.5〜175゜C(異性体1)(
例5参照):198〜200℃(異性体2)3−(m−
メトキシフェニル)−3−(β−N−N−ジメチルアミ
ノエチル)−5−メチルー26−ジオキソーピペリジン
、融点145〜6℃;3−(p−クロルフェニル)−3
−(γ−N●N−ジメチルアミノプロピル)−4・4−
ジメチルー2・6−ジオキソーピペリジン、融点213
〜5℃;3−(m−メトキシフェニル)−3−(β−N
IN−ジメチルアミノエチル)−4−メチルー5−エト
キシカルボニルー2●6−ジオキソーテートラヒドロピ
リジン、融点143〜4℃;3−フェニルー3−(β−
N−ベンジルーN−メチルーアミノエチル)−4・4−
ジメチルー26−ジオキソーピペリジン、融点167〜
8℃;3−フェニルー3−(β−N−メチルアミノエチ
ル)−4・4−ジメチルー2・6−ジオキソーピペリジ
ン塩酸塩ヘミエタノレート融点233〜5℃;3−(m
−メトキシフェニル)−3−(β−.N●N−ジメチル
アミノエチル)−4−エチルー2・6−ジオキソーテト
ラヒドロピリジン、融点166℃および3−(m−メト
キシフェニル)−3−(β−N−N−ジメチルアミノエ
チル)−4−メチルー・5−エトキシカルボニルー2・
6−ジオキソーピペリジン、融点12TC0以下の化合
物は本発明による薬学的に活性な化合物の製造中に得ら
れる新規な中間物である。
4−(β−NIN−ジメチルアミノエチル)一4−シア
ノー4−フェニルー3−メチルーブタン酸エチルエステ
ル;4−(β−NON−ジメチルアミノエチル)一4−
シアノー4−フェニルー2−メチルブタン酸エチルエス
テル;4−(β−NIN−ジメチルアミノエチル)一4
−シアノー4−(m−メトキシフェニル)−2ーメチル
ーブタン酸エチルエステル;4−(β−NIN−ジメチ
ルアミノエチル)一4−シアノー4−(m−メトキシフ
ェニル)−3−メチルーブタン酸エチルエステル;4−
(β−NIN−ジメチルアミノエチル)一4−シアノー
4−フェニルー3●3−ジメチルーブタン酸エチルエス
テル;4−(β−N●N−ジメチルアミノエチル)一4
−シアノー4−(m−メトキシフェニル)−3●3−ジ
メチルーブタン酸エチルエステル;4−(β−N−N−
ジメチルアミノエチル)−4−シアノー4−(m−メト
キシフェニル)−2●3−ジメチルーブタン酸モルホリ
ンアミド;4−(β−N●N−ジメチルアミノエチル)
−4−シアノー4−(m−メトキシフェニル)−2・3
−ジメチルーブタン酸モルホリンアミドシユウ酸塩:4
−(β−N●N−ジメチルアミノエチル)一4−シアノ
ー4−フェニルー2・3−ジメチルブタン酸モルホリン
アミド;4−(γ−N−N−ジメチルアミノプロピル)
一4−シアノー4−フェニルー3●3−ジメチルブタン
酸エチルエステル;4−(γ−N●N−ジメチルアミノ
プロピル)一4−シアノー4−(p−クロロフェニル)
一3●3−ジメチルーブタン酸エチルエステル;4−(
γ−N●N−ジメチルアミノプロピル)−4−シアノー
4−(m−メトキシフェニル)一3●3−ジメチルーブ
タン酸エチルエステル;4−(β−N−ベンジルーN−
メチルアミノエチル)−4−シアノー4−フェニルー3
・3−ジメチルーブタン酸エチルエステルニ4−(β−
N−ベンジルーN−メチルアミノエチル)−4−シアノ
ー4−(m−メトキシフェニル)−33−ジメチルブタ
ン酸エチルエステノレ :4−(γ−N−N−ジメチル
アミノプロピル)−4−シアノー4−(m−メトキシフ
ェニル)一2●3−ジメチルーブタン酸エチルエステル
;4−(β−N−メチルーN−(m●pージメトキシフ
ェネチル)−アミノーエチル)−4−シアノー4−(M
Ipージメトキシフェニル)−3●3−ジメチルーブタ
ン酸エチルエステルおよび4−(β−N−メチルーN−
(m−pージメトキシフェネチル)−アミノエチル)−
4−シアノー4−(3″●5″ージメトキシフェニル)
−3・3−ジメチルーブタン酸エチルエステル。
ノー4−フェニルー3−メチルーブタン酸エチルエステ
ル;4−(β−NON−ジメチルアミノエチル)一4−
シアノー4−フェニルー2−メチルブタン酸エチルエス
テル;4−(β−NIN−ジメチルアミノエチル)一4
−シアノー4−(m−メトキシフェニル)−2ーメチル
ーブタン酸エチルエステル;4−(β−NIN−ジメチ
ルアミノエチル)一4−シアノー4−(m−メトキシフ
ェニル)−3−メチルーブタン酸エチルエステル;4−
(β−NIN−ジメチルアミノエチル)一4−シアノー
4−フェニルー3●3−ジメチルーブタン酸エチルエス
テル;4−(β−N●N−ジメチルアミノエチル)一4
−シアノー4−(m−メトキシフェニル)−3●3−ジ
メチルーブタン酸エチルエステル;4−(β−N−N−
ジメチルアミノエチル)−4−シアノー4−(m−メト
キシフェニル)−2●3−ジメチルーブタン酸モルホリ
ンアミド;4−(β−N●N−ジメチルアミノエチル)
−4−シアノー4−(m−メトキシフェニル)−2・3
−ジメチルーブタン酸モルホリンアミドシユウ酸塩:4
−(β−N●N−ジメチルアミノエチル)一4−シアノ
ー4−フェニルー2・3−ジメチルブタン酸モルホリン
アミド;4−(γ−N−N−ジメチルアミノプロピル)
一4−シアノー4−フェニルー3●3−ジメチルブタン
酸エチルエステル;4−(γ−N●N−ジメチルアミノ
プロピル)一4−シアノー4−(p−クロロフェニル)
一3●3−ジメチルーブタン酸エチルエステル;4−(
γ−N●N−ジメチルアミノプロピル)−4−シアノー
4−(m−メトキシフェニル)一3●3−ジメチルーブ
タン酸エチルエステル;4−(β−N−ベンジルーN−
メチルアミノエチル)−4−シアノー4−フェニルー3
・3−ジメチルーブタン酸エチルエステルニ4−(β−
N−ベンジルーN−メチルアミノエチル)−4−シアノ
ー4−(m−メトキシフェニル)−33−ジメチルブタ
ン酸エチルエステノレ :4−(γ−N−N−ジメチル
アミノプロピル)−4−シアノー4−(m−メトキシフ
ェニル)一2●3−ジメチルーブタン酸エチルエステル
;4−(β−N−メチルーN−(m●pージメトキシフ
ェネチル)−アミノーエチル)−4−シアノー4−(M
Ipージメトキシフェニル)−3●3−ジメチルーブタ
ン酸エチルエステルおよび4−(β−N−メチルーN−
(m−pージメトキシフェネチル)−アミノエチル)−
4−シアノー4−(3″●5″ージメトキシフェニル)
−3・3−ジメチルーブタン酸エチルエステル。
例5
3−(m−メトキシフェニル)−3−(β−N−N−ジ
メチルーアミノエチル)4・5−ジメチルー2●6−ジ
オキソーピペリジンの製造次の反応式に従つて本例の化
合物を製造した。
メチルーアミノエチル)4・5−ジメチルー2●6−ジ
オキソーピペリジンの製造次の反応式に従つて本例の化
合物を製造した。
4−(m−メトキシフェニル)−4−(β一N●N−ジ
メチルアミノエチル)4−シアノー2・3−ジメチルー
1−エトキシー1−モルホリノーブトー1−エン(47
.3y)をエタノール(200mt)中に溶かし、エタ
ノール(25m1)中のメタンスルホン酸(22′)の
溶液を加え、次にヨウ化ナトリウム(17y)のエタノ
ール(30Tnt)溶輩を加えた。
メチルアミノエチル)4−シアノー2・3−ジメチルー
1−エトキシー1−モルホリノーブトー1−エン(47
.3y)をエタノール(200mt)中に溶かし、エタ
ノール(25m1)中のメタンスルホン酸(22′)の
溶液を加え、次にヨウ化ナトリウム(17y)のエタノ
ール(30Tnt)溶輩を加えた。
この混合物を温水浴中70℃に1時間加温した。生成し
た痕跡のヨウ素を重亜硫酸ナトリウム水溶液で破壊した
。この溶液を減圧蒸発すると僅少量の溶液が残つた。次
に水(100mt)を加えて混合物を2回ジエチルエー
テル(各30m1)で抽出した。この水溶液を過剰の飽
和炭酸カリ水溶液中に注ぎ、4−(m−メトキシフェニ
ル)−4一(β−N−N−ジメチルアミノエチル)−4
−シアノー2●3−ジメチルーブタン酸モリホリン″ア
ミドを水で抽出した。乾燥してエーテルを除くと粘性の
残分(43y)を得た。これをエタノール性シユウ酸(
15y)で処理した。溶剤を除いて得られたガム状残分
を熱い酢酸エチルで叩解した。溶剤をデカンテーシヨン
によつて除き放置すると白色沈殿が生成した。この沈殿
をプロビオニトリルから結晶化させると分析学的に純粋
な4−(m−メトキシーフェニル)−4−(β−N−N
−ジメチルアミノエチル)−4−シアノー2・3−ジメ
チルーブタン酸モルホリンアミドオギザレート(融点1
73〜5℃)が得られた。分析 計算値C6O.38H7.34N8.8l実験値C6O
.2lH7.34N8.7l上記のシユウ酸塩を水性水
酸化ナトリウムで処5理すると遊離塩基を与え、次にこ
のものを硫酸(6.3y)と酢酸(30g)との混合物
中で1満間95℃で加熱して循環させた。
た痕跡のヨウ素を重亜硫酸ナトリウム水溶液で破壊した
。この溶液を減圧蒸発すると僅少量の溶液が残つた。次
に水(100mt)を加えて混合物を2回ジエチルエー
テル(各30m1)で抽出した。この水溶液を過剰の飽
和炭酸カリ水溶液中に注ぎ、4−(m−メトキシフェニ
ル)−4一(β−N−N−ジメチルアミノエチル)−4
−シアノー2●3−ジメチルーブタン酸モリホリン″ア
ミドを水で抽出した。乾燥してエーテルを除くと粘性の
残分(43y)を得た。これをエタノール性シユウ酸(
15y)で処理した。溶剤を除いて得られたガム状残分
を熱い酢酸エチルで叩解した。溶剤をデカンテーシヨン
によつて除き放置すると白色沈殿が生成した。この沈殿
をプロビオニトリルから結晶化させると分析学的に純粋
な4−(m−メトキシーフェニル)−4−(β−N−N
−ジメチルアミノエチル)−4−シアノー2・3−ジメ
チルーブタン酸モルホリンアミドオギザレート(融点1
73〜5℃)が得られた。分析 計算値C6O.38H7.34N8.8l実験値C6O
.2lH7.34N8.7l上記のシユウ酸塩を水性水
酸化ナトリウムで処5理すると遊離塩基を与え、次にこ
のものを硫酸(6.3y)と酢酸(30g)との混合物
中で1満間95℃で加熱して循環させた。
酸性溶液を過剰の氷冷880アンモニア中へ注ぎアンモ
ニア性液をデカンテーシヨンにより除去した。残分をク
ロロホルムOに溶かして溶液を無水化し、淵過し、蒸発
乾固させた。生成物をメタノールから結晶化させると3
一(m−メトキシフェニル)−3−(β−N−N−ジメ
チルアミノエチル)−4●5−ジメチルー2●6−ジオ
キソーピペリジンのN.m.r.のハイフ5イルド及び
ロウフィルド異性体(HighfieldandlOw
fieldisOmers)の混合物を与えた。ロウフ
ィルド異性体を冷メタノールと処理することにより除去
してハイフィルド異性体を得た。メタノールを除去して
残分を熱トルエンに溶かし、枦過して!θ冷却した。ト
ルエンが冷える以前にロウフィルド異性体結晶(融点1
72.5〜4℃)が析出し、これを枦過した。分析学的
に純粋な4種の結晶生成物(クロツプ(全部で8y)が
得られ、次の分析値を示した:分析 出発原料の4−(m−メトキシフェニル)−4一(β−
N−N−ジメチルアミノエチル)−4−シアノー2●3
−ジメチルー1−エトキシー1−モルホリノーブトー1
−エンはα−(2−N−N)無水ピリジン(250m1
)中のN−(3●3−ジメチルアクリロイル)モルホリ
ン(16.9y10.1モル)の溶液を五硫化リン(2
2f;0.1モル)と8−ジメチルアミノエチル)−m
−メトキシベンジルシアニドを用い、及び3・3−ジメ
チルアクリロイルモルホリンの代りに2−メチルーブト
ー2エン酸モルホリンアミドから誘導された対応するモ
ルホリニウムテトラフルオロボレートを用い、例1記載
の方法に従つて製造された。
ニア性液をデカンテーシヨンにより除去した。残分をク
ロロホルムOに溶かして溶液を無水化し、淵過し、蒸発
乾固させた。生成物をメタノールから結晶化させると3
一(m−メトキシフェニル)−3−(β−N−N−ジメ
チルアミノエチル)−4●5−ジメチルー2●6−ジオ
キソーピペリジンのN.m.r.のハイフ5イルド及び
ロウフィルド異性体(HighfieldandlOw
fieldisOmers)の混合物を与えた。ロウフ
ィルド異性体を冷メタノールと処理することにより除去
してハイフィルド異性体を得た。メタノールを除去して
残分を熱トルエンに溶かし、枦過して!θ冷却した。ト
ルエンが冷える以前にロウフィルド異性体結晶(融点1
72.5〜4℃)が析出し、これを枦過した。分析学的
に純粋な4種の結晶生成物(クロツプ(全部で8y)が
得られ、次の分析値を示した:分析 出発原料の4−(m−メトキシフェニル)−4一(β−
N−N−ジメチルアミノエチル)−4−シアノー2●3
−ジメチルー1−エトキシー1−モルホリノーブトー1
−エンはα−(2−N−N)無水ピリジン(250m1
)中のN−(3●3−ジメチルアクリロイル)モルホリ
ン(16.9y10.1モル)の溶液を五硫化リン(2
2f;0.1モル)と8−ジメチルアミノエチル)−m
−メトキシベンジルシアニドを用い、及び3・3−ジメ
チルアクリロイルモルホリンの代りに2−メチルーブト
ー2エン酸モルホリンアミドから誘導された対応するモ
ルホリニウムテトラフルオロボレートを用い、例1記載
の方法に従つて製造された。
例6
3−(3・5ージメトキシフェニル)−3−(y−ジメ
チルアミノプロピル)−4●4−ジメチルー2・6−ジ
オキソーピペリジンの製造次の反応式に従つて本例の化
合物を製造した。
チルアミノプロピル)−4●4−ジメチルー2・6−ジ
オキソーピペリジンの製造次の反応式に従つて本例の化
合物を製造した。
共に90〜100℃で2時間処理し、その際に五硫化リ
ンを半時間毎に0.02モルづつ加えた。攪拌混合由を
更に1時間90〜100℃に加熱し、このピリジン溶液
を蒸発して小容積としてから塩酸水溶液中へ注入した。
この酸性溶液をクロロホルムで抽出し、無水化された抽
出物を蒸発させると粗製のN−(チオー3・3−ジメチ
ルアクリロイル)モルホリンの褐色固体(11.5y)
を与えた。塩化メチレン中のトリエチルオキソニウムテ
トラフルオロボレート(9.5g、0.05モル)を塩
化メチレンとクロロホルムとの混合物中の粗製N(チオ
ー3・3−ジメチルアクリロイル)モルホリン(9.2
5g、0.05モル)の溶液に加えた。この温混合物を
一夜室温に放置し、溶剤を蒸発し残分をイソプロパノー
ルから結晶化させると4(1−エチルチオー3−メチル
ーブトー2−エニリデン)モルホリニウムテトラフルオ
ロボレート(融点115〜119℃)を与えた。分析 計算値C43.8H6.65N4.47 実験値C43.78H6.65N4.66水浴中で冷却
されたジムシルナトリウム(このものは水素化ナトリウ
ム1.1yと40m1の50%ジメチルスルホキシドと
から製造された)の窒素雰囲気下の攪拌溶液に対し5−
ジメチルアミノー2一(3・5ージメトキシフェニル)
−ペンタノニトリル(6.2y)を加えた。
ンを半時間毎に0.02モルづつ加えた。攪拌混合由を
更に1時間90〜100℃に加熱し、このピリジン溶液
を蒸発して小容積としてから塩酸水溶液中へ注入した。
この酸性溶液をクロロホルムで抽出し、無水化された抽
出物を蒸発させると粗製のN−(チオー3・3−ジメチ
ルアクリロイル)モルホリンの褐色固体(11.5y)
を与えた。塩化メチレン中のトリエチルオキソニウムテ
トラフルオロボレート(9.5g、0.05モル)を塩
化メチレンとクロロホルムとの混合物中の粗製N(チオ
ー3・3−ジメチルアクリロイル)モルホリン(9.2
5g、0.05モル)の溶液に加えた。この温混合物を
一夜室温に放置し、溶剤を蒸発し残分をイソプロパノー
ルから結晶化させると4(1−エチルチオー3−メチル
ーブトー2−エニリデン)モルホリニウムテトラフルオ
ロボレート(融点115〜119℃)を与えた。分析 計算値C43.8H6.65N4.47 実験値C43.78H6.65N4.66水浴中で冷却
されたジムシルナトリウム(このものは水素化ナトリウ
ム1.1yと40m1の50%ジメチルスルホキシドと
から製造された)の窒素雰囲気下の攪拌溶液に対し5−
ジメチルアミノー2一(3・5ージメトキシフェニル)
−ペンタノニトリル(6.2y)を加えた。
この攪拌溶液に対しジメチルスルホキシド中の4−(1
−エチルチオー3−メチルーブトー2−エニリデン)モ
ルホリニウムテトラフルオロボレート(7.1y)の溶
液に滴下して加え、この混合物を最後に50〜60℃に
3時間加熱した。ジメチルスルホキシドを0.1TnH
gで蒸発させ残分を乾燥エーテルで数回抽出してからエ
ーテル溶液を蒸発させると赤色油状物(チオケテンーア
セタール)(10y)を与えた。この油状物を水性トル
エンスルホン酸(3当量)と共に2時間還流加熱し、こ
の溶液に炭酸カリ水溶液を加えて塩基性とし、遊離した
油状物をエーテル抽出によつて単離した。エーテル蒸発
によりS−エチルー7−ジメチルアミノー4−シアノー
3●3ージメチルー4−(3・5ージメトキシフェニル
)−ヘプタンーチオエート(5.3g)の油状残分を与
えた。該S−エチルヘプタンーチオエート(5.3y)
を水酸化カリ(1.1当量)のエタノール性溶液中に室
温下で一夜放置した。
−エチルチオー3−メチルーブトー2−エニリデン)モ
ルホリニウムテトラフルオロボレート(7.1y)の溶
液に滴下して加え、この混合物を最後に50〜60℃に
3時間加熱した。ジメチルスルホキシドを0.1TnH
gで蒸発させ残分を乾燥エーテルで数回抽出してからエ
ーテル溶液を蒸発させると赤色油状物(チオケテンーア
セタール)(10y)を与えた。この油状物を水性トル
エンスルホン酸(3当量)と共に2時間還流加熱し、こ
の溶液に炭酸カリ水溶液を加えて塩基性とし、遊離した
油状物をエーテル抽出によつて単離した。エーテル蒸発
によりS−エチルー7−ジメチルアミノー4−シアノー
3●3ージメチルー4−(3・5ージメトキシフェニル
)−ヘプタンーチオエート(5.3g)の油状残分を与
えた。該S−エチルヘプタンーチオエート(5.3y)
を水酸化カリ(1.1当量)のエタノール性溶液中に室
温下で一夜放置した。
この溶液を室温下に真空蒸発して濃縮し、水でうすめて
遊離した油状物をエーテル抽出した。乾燥させたエーテ
ル抽出物の蒸発により残分として粗製のエチル7−ジメ
チルアミノー4−シアノー3●3−ジメチルー4(3●
5ージメトキシフェニル)−ヘプタノエート(4.2q
)を与えた。駆塩酸(25m1)中の該ヘプタン酸エチ
ル(4.2ダ)の溶液を2時間還流させてから塩酸を蒸
発して除き、残分を水に溶かしてこの水溶液を希水酸化
アンモニウムで処理した。
遊離した油状物をエーテル抽出した。乾燥させたエーテ
ル抽出物の蒸発により残分として粗製のエチル7−ジメ
チルアミノー4−シアノー3●3−ジメチルー4(3●
5ージメトキシフェニル)−ヘプタノエート(4.2q
)を与えた。駆塩酸(25m1)中の該ヘプタン酸エチ
ル(4.2ダ)の溶液を2時間還流させてから塩酸を蒸
発して除き、残分を水に溶かしてこの水溶液を希水酸化
アンモニウムで処理した。
沈殿した油状物をクロロホルムで抽出し、無水化した該
クロロホルム溶液を蒸発させた。固体残分を水性メタノ
ールから再結すると3−(3−ジメチルアミノプロピル
)−3−(3・5ージメトキシフェニル)一4●4−ジ
メチルー2●6−ジオキソピペリジン(1.5y)(融
点174〜5℃)を与えた。分析計算値C66.2lH
8.3ON7.75実験値C66.3OH8.3lN7
.75例1 3−フェニルー3−(β−N−N−ジメチルアミノエチ
ル)−4・5−ジメチルー2・6−ジオキソピペリジン
の製造次の反応式に従つて本例の化合物を製造した。
クロロホルム溶液を蒸発させた。固体残分を水性メタノ
ールから再結すると3−(3−ジメチルアミノプロピル
)−3−(3・5ージメトキシフェニル)一4●4−ジ
メチルー2●6−ジオキソピペリジン(1.5y)(融
点174〜5℃)を与えた。分析計算値C66.2lH
8.3ON7.75実験値C66.3OH8.3lN7
.75例1 3−フェニルー3−(β−N−N−ジメチルアミノエチ
ル)−4・5−ジメチルー2・6−ジオキソピペリジン
の製造次の反応式に従つて本例の化合物を製造した。
4−フェニルー4−(β−N−N−ジメチルアミノエチ
ル)−4−シアノー2・3−ジメチルー1−エトキシー
1−モルホリノーブトー1−エン)(25y)を酢酸(
40y)に溶かしてから硫酸(40V)を加えた。
ル)−4−シアノー2・3−ジメチルー1−エトキシー
1−モルホリノーブトー1−エン)(25y)を酢酸(
40y)に溶かしてから硫酸(40V)を加えた。
この混合物を100℃に2時間加熱し、冷却して氷冷ア
ンモニア水の中へ注入した。この水溶液から半固体生成
物をデカンテーシヨンによつて分離し、枦過した。メタ
ノール及びトルエンと処理した後に得られた固体をトル
エンから結晶化させると3−フェニルー3−(β−N−
N−ジメチルアミノエチル)−4◆5−ジメチルー2・
6−ジオキソーピペリジン(1.2y)(融点165〜
8℃)を生成した。分析 計算値C7O.83H8.83N9.72実験値C7O
.97H8.5ON9.65出発原料である4−フェニ
ルー4−(β−N・N−ジメチルアミノエチル)−4−
シアノー2・3−ジメチルー1−エトキシー1−モルホ
リノーブトー1−エンはα−(2−N−N−ジメチルア
ミノエチル)ベンジルシアニドを使用して例5記載のよ
うにして製造された。
ンモニア水の中へ注入した。この水溶液から半固体生成
物をデカンテーシヨンによつて分離し、枦過した。メタ
ノール及びトルエンと処理した後に得られた固体をトル
エンから結晶化させると3−フェニルー3−(β−N−
N−ジメチルアミノエチル)−4◆5−ジメチルー2・
6−ジオキソーピペリジン(1.2y)(融点165〜
8℃)を生成した。分析 計算値C7O.83H8.83N9.72実験値C7O
.97H8.5ON9.65出発原料である4−フェニ
ルー4−(β−N・N−ジメチルアミノエチル)−4−
シアノー2・3−ジメチルー1−エトキシー1−モルホ
リノーブトー1−エンはα−(2−N−N−ジメチルア
ミノエチル)ベンジルシアニドを使用して例5記載のよ
うにして製造された。
Claims (1)
- 1 水素化されたピリジン環の4および5位の少なくと
も一つにおいて1〜4個の炭素原子を有するアルキル基
によつて置換されている3−フエニル−3−アミノアル
キル−2・6−ジオキソ−テトラおよびヘキサ−ヒドロ
ピリジンおよびその酸付加塩を対応する2−フエニル−
2−アミノアルキル−ペンタン−1・5−ジ酸または2
−フエニル−2−アミノアルキル−ペント−3−エン−
1・5−ジ酸またはこれらの酸のいずれかの誘導体から
製造する方法において、該方法が(A)縮合剤と2−フ
エニル−2−アミノアルキル−ペンタン−1・5−ジ酸
または2−フエニル−2−アミノアルキル−ペント−3
−エン−1・5−ジ酸のニトリルエステル或いはニトリ
ルアミド(ただしアミド基の窒素原子は2個のアルキル
基によつて置換されるかまたは飽和の複素環の部分を形
成している)との反応;もしくは4−フエニル−1−ア
ルコキシ−1−ジアルキルアミンまたは飽和の複素環式
アミノ−ブト−1−エンまたはブト−1・2−ジエン(
すなわち該ジ酸のシアノイミノエーテル誘導体)または
そのジ第4級アンモニウム誘導体との反応からなること
を特徴とする方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
GB5976172A GB1455687A (en) | 1972-12-28 | 1972-12-28 | Pharmacologically active 3-phenyl-3-aminoalkyl-2,6-dioxo-hydro genated pyridines |
GB59761 | 1972-12-28 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS4994683A JPS4994683A (ja) | 1974-09-09 |
JPS6053014B2 true JPS6053014B2 (ja) | 1985-11-22 |
Family
ID=10484378
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP744486A Expired JPS6053014B2 (ja) | 1972-12-28 | 1973-12-28 | 薬理作用を有するピリジン誘導体 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US3963729A (ja) |
JP (1) | JPS6053014B2 (ja) |
BE (1) | BE808958A (ja) |
DE (1) | DE2363052A1 (ja) |
FR (1) | FR2212147B1 (ja) |
GB (1) | GB1455687A (ja) |
IE (1) | IE38650B1 (ja) |
ZA (1) | ZA739598B (ja) |
Families Citing this family (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2535721A1 (fr) * | 1982-11-08 | 1984-05-11 | Sanofi Sa | Derives de la piperidinedione protecteurs du myocarde presentant une acticite antiarythmique, leur procede de preparation et les medicaments qui contiennent lesdits derives |
US4461771A (en) * | 1983-03-01 | 1984-07-24 | Gittos Maurice W | Treatment of migraine with dioxopiperidine derivatives |
GB8308054D0 (en) * | 1983-03-24 | 1983-05-05 | Hider R C | Pharmaceutical compositions |
US4912118A (en) * | 1983-09-23 | 1990-03-27 | National Research Development Corporation | Pharmaceutical compositions |
GB2181346B (en) * | 1985-09-11 | 1989-10-04 | Nat Res Dev | Pharmaceutical compositions and medical uses of dioxopiperidine derivatives |
EP0263594B1 (en) * | 1986-09-08 | 1992-06-24 | Btg International Limited | Anxiolytic compositions containing dioxopiperidine derivatives |
GB2205745B (en) * | 1987-06-16 | 1990-09-19 | Nat Res Dev | Use of dioxopiperidine derivatives as analgesics |
GB8716337D0 (en) * | 1987-07-10 | 1987-08-19 | Nat Res Dev | Antipsychotic compositions |
GB8716338D0 (en) * | 1987-07-10 | 1987-08-19 | Nat Res Dev | Anti-anxiogenic compositions |
GB8928043D0 (en) * | 1989-12-12 | 1990-02-14 | Pfizer Ltd | Muscarinic receptor antagonists |
US5281601A (en) * | 1989-12-12 | 1994-01-25 | Pfizer Inc. | Muscarinic receptor antagonists |
US5220019A (en) * | 1990-02-27 | 1993-06-15 | G. D. Searle & Co. | Process for the preparation of diethyl 2-]2-cyano-5-(dimethylamino)-2-(3-methoxyphenyl)-1,1-dimethylpentyl]propandioate |
US5104990A (en) * | 1990-02-27 | 1992-04-14 | G. D. Searle & Co. | Process for the preparation of 3-aryl-3-aminoalkyl-2,6-dioxohexahydropyridines |
EP0519211A1 (de) * | 1991-05-17 | 1992-12-23 | Hoechst Schering AgrEvo GmbH | Substituierte 4-Aminopyrimidine, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Schädlingsbekämpfungsmittel |
GB2379216A (en) * | 2001-08-28 | 2003-03-05 | Maurice Ward Gittos | Piperidin-2,6-dione salts useful for the treatment of stress-related affective disorders |
GB0219639D0 (en) * | 2002-08-22 | 2002-10-02 | Prestwick Scient Capital Inc | Novel piperidin-2,6-dione salts and their use for the treatment of stress-related affective disorders |
GB0518763D0 (en) * | 2005-09-14 | 2005-10-19 | Prestwick Pharmaceuticals Inc | Treatment of hypertension |
JP4910773B2 (ja) * | 2007-02-28 | 2012-04-04 | 澁谷工業株式会社 | 電子線殺菌システム |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE927330C (de) * | 1950-07-07 | 1955-05-05 | Ciba Geigy | Verfahren zur Herstellung neuer Dioxopiperidine |
-
1972
- 1972-12-28 GB GB5976172A patent/GB1455687A/en not_active Expired
-
1973
- 1973-12-18 IE IE2288/73A patent/IE38650B1/xx unknown
- 1973-12-18 US US05/425,876 patent/US3963729A/en not_active Expired - Lifetime
- 1973-12-19 DE DE2363052A patent/DE2363052A1/de active Granted
- 1973-12-20 ZA ZA739598A patent/ZA739598B/xx unknown
- 1973-12-21 BE BE139144A patent/BE808958A/xx not_active IP Right Cessation
- 1973-12-28 FR FR7346908A patent/FR2212147B1/fr not_active Expired
- 1973-12-28 JP JP744486A patent/JPS6053014B2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
IE38650L (en) | 1974-06-28 |
FR2212147A1 (ja) | 1974-07-26 |
DE2363052C2 (ja) | 1988-07-21 |
IE38650B1 (en) | 1978-04-26 |
JPS4994683A (ja) | 1974-09-09 |
ZA739598B (en) | 1974-11-27 |
US3963729A (en) | 1976-06-15 |
BE808958A (fr) | 1974-06-21 |
DE2363052A1 (de) | 1974-07-11 |
AU6376173A (en) | 1975-06-19 |
FR2212147B1 (ja) | 1977-03-11 |
GB1455687A (en) | 1976-11-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6053014B2 (ja) | 薬理作用を有するピリジン誘導体 | |
KR100342275B1 (ko) | 산화질소신타제저해제로서유용한아미디노유도체 | |
DE69326160T2 (de) | 4-carboxamidopiperidinderivate, zwischenprodukte und verwendung als neurokinin antagonisten | |
KR100254105B1 (ko) | 치환피페리딘유도체 | |
EP0110372B1 (de) | 1-Phenylisochinolinderivate und Verfahren zu ihrer Herstellung, diese Verbindung enthaltende pharmazeutische Präparate und deren Anwendung | |
CH660484A5 (de) | In 1-stellung durch einen heterocyclischen rest substituierte 4-((2,5-pyrrolidindion-1-yl)alkyl)piperazin-verbindungen. | |
EP0723959A1 (fr) | Composés hétérocycliques comme antagonistes de récepteurs de la tachykinine, procédé pour leur préparation et compositions pharmaceutiques en contenant | |
KR101449348B1 (ko) | Kv7 칼륨 채널 개방제로서의 피페리디닐 피리미딘 아미드 | |
US5872119A (en) | 2-Naphthamide derivatives and their therapeutic applications | |
SU1230467A3 (ru) | Способ получени производных 1-циклогексил-4-арил-4-пиперидинкарбоновых кислот,или их кислотно-аддитивных солей,или их стереохимических изомерных форм (его варианты) | |
DE69311165T2 (de) | Kondensierte heterocyclische Ketonderivate, ihre Herstellung und ihre Verwendung | |
FI106797B (fi) | Menetelmä atsabisyklo [2.2.1] heptan-3-onioksiimien valmistamiseksi | |
US5231092A (en) | Hexahydroazepine derivatives and pharmaceutical compositions containing them | |
JPS6135175B2 (ja) | ||
US4652565A (en) | Piperazine derivatives, their production and pharmaceutical compositions containing them | |
US4672117A (en) | Antipsychotic gamma-carbolines | |
US5559130A (en) | Pyrrolidinyl pyridones for treating pain | |
US3196158A (en) | 3-(ortho-chloro-phenyl)-2-(pyridyl)-acrylonitriles | |
SK279199B6 (sk) | Diamidy n,n'-bis-/alkoxyalkyl/-pyridín-2,4-dikarbo | |
ES2302254T3 (es) | Derivados de la arilpiperazina y su utilizacion como ligandos selectivos del receptor d3 de la dopamina. | |
EP0073645B1 (en) | 2-cyclic amino-2-(1,2-benzisoxazol-3-yl)acetic acid ester derivatives, process for the preparation thereof and composition containing the same | |
JP2574348B2 (ja) | 新規縮合ジアゼピノン、その製造法及びそれを含有する医薬組成物 | |
EP0506903A1 (en) | 4-acetoxy-piperidine derivatives, process for their preparation and use as a muscarinic m3-receptor antagonist | |
NO793473L (no) | Fremgangsmaate til fremstilling av terapeutisk virksomme fenylalkylaminer | |
JPH037280A (ja) | 新規ベンゾチオピラニルアミン |