JPS6042176A - 跨座型車両用のフレ−ム構造 - Google Patents
跨座型車両用のフレ−ム構造Info
- Publication number
- JPS6042176A JPS6042176A JP15103583A JP15103583A JPS6042176A JP S6042176 A JPS6042176 A JP S6042176A JP 15103583 A JP15103583 A JP 15103583A JP 15103583 A JP15103583 A JP 15103583A JP S6042176 A JPS6042176 A JP S6042176A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frame
- main frame
- frame structure
- type car
- panel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
- Motorcycle And Bicycle Frame (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、自動二輪車および三輪車等を含む跨座型車両
用のフレーム構造に関する。
用のフレーム構造に関する。
例えば、自動二輪車の骨格を形成するフレームは頑丈な
だけではなく成る程度の柔軟性を持ち、しかも軽量で細
いと云ったような要件が望まれる。
だけではなく成る程度の柔軟性を持ち、しかも軽量で細
いと云ったような要件が望まれる。
第1図で示される所謂ダブルクレードル型のフレームは
代表的なものの一つであり、前輪のフロントフォークが
嵌−1,シ込んで軸承されるヘッドパイプ1と、後輪の
りャフォーク3(スウィングアーム)が揺動自在に軸承
されるピボット軸2とを如何に剛性をもたせて連結させ
、且つ軽量なるフレーム構造体を供出するかはフレーム
設計の一太要点となっている。
代表的なものの一つであり、前輪のフロントフォークが
嵌−1,シ込んで軸承されるヘッドパイプ1と、後輪の
りャフォーク3(スウィングアーム)が揺動自在に軸承
されるピボット軸2とを如何に剛性をもたせて連結させ
、且つ軽量なるフレーム構造体を供出するかはフレーム
設計の一太要点となっている。
ところが、第1図のダブルクレードル型フレーム等の場
合、図示の如き角形鋼管或いは丸形鋼管により筐体を形
成し、その組立て法は主として溶接が採られることもあ
って製造コストが非常に高騰する他、斯様なフレーム構
造を骨格として装備一式なされるような特にロードレー
サー並びにモトクロッサー等の自動二輪車の場合、フレ
ーム全体が一つの剛体であるが故に例えば前後輪のホイ
ル間距離を伸縮させるような調整に限界が、1、従って
ライダーは自分の体格とか好みによるライディングフオ
ームを得るにも限界があった。
合、図示の如き角形鋼管或いは丸形鋼管により筐体を形
成し、その組立て法は主として溶接が採られることもあ
って製造コストが非常に高騰する他、斯様なフレーム構
造を骨格として装備一式なされるような特にロードレー
サー並びにモトクロッサー等の自動二輪車の場合、フレ
ーム全体が一つの剛体であるが故に例えば前後輪のホイ
ル間距離を伸縮させるような調整に限界が、1、従って
ライダーは自分の体格とか好みによるライディングフオ
ームを得るにも限界があった。
本発明はこのような従来型フレーム構造の事情に鑑みて
なされたものであシ、その目的とするところは、所望さ
れる剛性を備え且つ軽量化を図ると共に、特にロードレ
ーサー等の自動二輪車の製作条件に叶いしかも低コスト
の跨座製車両用フレーム構造を提供することにある。
なされたものであシ、その目的とするところは、所望さ
れる剛性を備え且つ軽量化を図ると共に、特にロードレ
ーサー等の自動二輪車の製作条件に叶いしかも低コスト
の跨座製車両用フレーム構造を提供することにある。
本発明は上記目的達成のために、ヘッドパイプとピボッ
ト軸とをメインフレームでもって側面視直線的に連結し
、このメインフレームの後部上面に組付けられるリヤフ
レームがメインフレームの長手方向軸線に沿って例えは
スライド調整の如くに位置可変となされたことを1%徴
としているものである。
ト軸とをメインフレームでもって側面視直線的に連結し
、このメインフレームの後部上面に組付けられるリヤフ
レームがメインフレームの長手方向軸線に沿って例えは
スライド調整の如くに位置可変となされたことを1%徴
としているものである。
以下1図面を参照しつつ本発明の実施例である跨座型車
両、特に三輪車も含む自動二輪車のフレーム構造につい
て詳述する。第2図に於いて1図中4はメインフレーム
、5はリヤフレームラ夫々示している。メインフレーム
4は略対称形の一組のパネル4α、4aによって枠体を
一体的に形成し/ヒもので、矢印A方向からの側方視が
略直線的とガるように、即ちフロントフォーク(図示せ
ず)が嵌め込まれるヘッドバイブロとリヤフォーク8を
揺動自在に軸承するピボット軸7とを結ぶ線が略直線的
となるように形成さ、れている。
両、特に三輪車も含む自動二輪車のフレーム構造につい
て詳述する。第2図に於いて1図中4はメインフレーム
、5はリヤフレームラ夫々示している。メインフレーム
4は略対称形の一組のパネル4α、4aによって枠体を
一体的に形成し/ヒもので、矢印A方向からの側方視が
略直線的とガるように、即ちフロントフォーク(図示せ
ず)が嵌め込まれるヘッドバイブロとリヤフォーク8を
揺動自在に軸承するピボット軸7とを結ぶ線が略直線的
となるように形成さ、れている。
これの意味するところは、車体に対してあらゆる角度か
ら作用する外力に対処させる通常の手法が、第1図に示
す如き角形鋼管等による筐体フレーム構造を採ってきだ
のに対して、外力を分担する骨格各辺の部材を極力省い
て単一部材化することである。各部材を集約して単一部
材とするに最も効率的な方向と云えば、この場合対角方
向であるヘッドバイブロとピボット軸7とを結ぶ線上の
部材を構成すれば良いことになる。したがって、実施例
の場合メインフレーム4はあらゆる角度から作用する外
力に対して耐え得る構造設計がなさ肛でいる。
ら作用する外力に対処させる通常の手法が、第1図に示
す如き角形鋼管等による筐体フレーム構造を採ってきだ
のに対して、外力を分担する骨格各辺の部材を極力省い
て単一部材化することである。各部材を集約して単一部
材とするに最も効率的な方向と云えば、この場合対角方
向であるヘッドバイブロとピボット軸7とを結ぶ線上の
部材を構成すれば良いことになる。したがって、実施例
の場合メインフレーム4はあらゆる角度から作用する外
力に対して耐え得る構造設計がなさ肛でいる。
メインフレーム4の各パネル4aの構成は、薄鋼板又は
アルミ等はもとよI)FRPやCFRP等の合成樹脂材
を用いて、第3図の如く、外板としてプレス成形したプ
レート4α工とプレート4α2でもって断面矩形の管体
となされ、この管体内部の空間には、多数の互いに独立
した室に分離するハニカム・コア9を充填した構造体と
して成形されている。具体的には、ハニカム・コア9を
図示の如く充填してこれを補強部材とすることで、特に
前記矢印穴方向から作用する外力に対処し得、パネル全
体が軽量化され且つ必要な断面性能を有することになる
。即ち、独立した各室からなるハニカムコブ9のその隔
成孔9αが前記プレート4α1,4α2の各々の内壁に
対して略直角となるように充填することによって、ハニ
カム部材として特有の耐力強度を発揮する効果を狙って
いる。
アルミ等はもとよI)FRPやCFRP等の合成樹脂材
を用いて、第3図の如く、外板としてプレス成形したプ
レート4α工とプレート4α2でもって断面矩形の管体
となされ、この管体内部の空間には、多数の互いに独立
した室に分離するハニカム・コア9を充填した構造体と
して成形されている。具体的には、ハニカム・コア9を
図示の如く充填してこれを補強部材とすることで、特に
前記矢印穴方向から作用する外力に対処し得、パネル全
体が軽量化され且つ必要な断面性能を有することになる
。即ち、独立した各室からなるハニカムコブ9のその隔
成孔9αが前記プレート4α1,4α2の各々の内壁に
対して略直角となるように充填することによって、ハニ
カム部材として特有の耐力強度を発揮する効果を狙って
いる。
なお、プレート4α1とグレート4α2とはこの場合ポ
ツプリベット10によってかしめ接合されているものと
する。また、先に説明したヘッドバイブロはメインフレ
ーム4に対して着脱自在に成句けてあって、前輪のキャ
スター角の設定を可変となすように工夫されている。
ツプリベット10によってかしめ接合されているものと
する。また、先に説明したヘッドバイブロはメインフレ
ーム4に対して着脱自在に成句けてあって、前輪のキャ
スター角の設定を可変となすように工夫されている。
つぎに、メインフレーム4の後部上面には尾翼の如き呈
をなすりャフレーム5が両側のパネル4 a r 4α
を跨ぐようにして組付けられる。リヤフレーム5は座席
シート等を組付けるだめの骨格となるもので、やけシハ
ニカム・コア9を含んでプレス成形による略対称形の一
組のパネル5α、5αによる一体的な枠体となされてい
る。また、パネル5c+5αは裾拡がυとなっていて、
各々の下部脚座面は図示の如く外側に折曲げた縛受座5
b、5bが設けられている。然るに、この何受座5b1
5bが平担面4bを有するメインフレーム4の後部上面
にて当接することになる。
をなすりャフレーム5が両側のパネル4 a r 4α
を跨ぐようにして組付けられる。リヤフレーム5は座席
シート等を組付けるだめの骨格となるもので、やけシハ
ニカム・コア9を含んでプレス成形による略対称形の一
組のパネル5α、5αによる一体的な枠体となされてい
る。また、パネル5c+5αは裾拡がυとなっていて、
各々の下部脚座面は図示の如く外側に折曲げた縛受座5
b、5bが設けられている。然るに、この何受座5b1
5bが平担面4bを有するメインフレーム4の後部上面
にて当接することになる。
第4図に示す如く、メインフレーム4側パネル4αの後
部上面には一定ピンチにて長楕円孔又は通し孔、若しく
は酸ネジ孔等の取付孔4Cが多数穿孔され、一方のリヤ
フレーム5側パネル5αの4v受座5bにも同様に前記
取付孔4cに対応する取付孔5Cが穿孔されている。し
たがって、双方の取付孔4c。
部上面には一定ピンチにて長楕円孔又は通し孔、若しく
は酸ネジ孔等の取付孔4Cが多数穿孔され、一方のリヤ
フレーム5側パネル5αの4v受座5bにも同様に前記
取付孔4cに対応する取付孔5Cが穿孔されている。し
たがって、双方の取付孔4c。
5cを互いにその位置をズラすことによって、 メイン
フレーム4に対するリヤフレーム5の相対位置が可変可
能となる訳でちる。図中11はリベット風に表示されて
いるが、前記取付孔4c、5cに対応すべくボルト、リ
ベット或いはスフラド等がその都度選定されることにな
る。例えば、取付孔4c。
フレーム4に対するリヤフレーム5の相対位置が可変可
能となる訳でちる。図中11はリベット風に表示されて
いるが、前記取付孔4c、5cに対応すべくボルト、リ
ベット或いはスフラド等がその都度選定されることにな
る。例えば、取付孔4c。
5Cの少なくとも何れか一方が長孔となされた場合はボ
ルト・ナツト組11として選定されるであろう。
ルト・ナツト組11として選定されるであろう。
したがって、以上の説明から明らかなように、本発明の
フレーム構造によれば、特に自動二輪車両のフレーム構
造として好適に採用されるものでアリ、メインフレーム
に対するリヤフレーム9位置調整は工場サイド又はユー
ザーサイドにて自在に行われることになる。また、メイ
ンフレームとりャフレームを主とするフレーム剛性は従
来型のパイプフレーム構造の比ではなく格段の向上が望
まれるし、全体かコンパクトでスリムな構造体であるか
らして大幅な軽量化の実現は勿論、設計製作工数の低減
化はなおのこと設計の自由度を増す効果がある。
フレーム構造によれば、特に自動二輪車両のフレーム構
造として好適に採用されるものでアリ、メインフレーム
に対するリヤフレーム9位置調整は工場サイド又はユー
ザーサイドにて自在に行われることになる。また、メイ
ンフレームとりャフレームを主とするフレーム剛性は従
来型のパイプフレーム構造の比ではなく格段の向上が望
まれるし、全体かコンパクトでスリムな構造体であるか
らして大幅な軽量化の実現は勿論、設計製作工数の低減
化はなおのこと設計の自由度を増す効果がある。
第1図はダブルクレードル型のフレーム構造を示す斜視
図、第2図は本発明の実施例構造を示す斜視図、第3図
はメインフレームのパネル構造を示す一部斜視断面図、
そして第4図はメインフレームとリヤフレームとの位置
調整態様を示す一部斜視図である。 主要部分の符号の説明 4・・・メインフレーム 4α・・・パネル4α1+4
(L2・・・外板 4b・・・平担面4G・・増刊孔
5・・・リヤフレーム5a・・パネル5b・・・4イ受
座 5G・・・取付孔 6・・・−\ツドパイブ7・・ピボ
ット軸受 9・・・ハニカム・コア10・・・ポツプリ
ベット11・・・リベット又はボルト出願人 本田技研
工業株式会社 代理人 弁理士藤 村 元 彦
図、第2図は本発明の実施例構造を示す斜視図、第3図
はメインフレームのパネル構造を示す一部斜視断面図、
そして第4図はメインフレームとリヤフレームとの位置
調整態様を示す一部斜視図である。 主要部分の符号の説明 4・・・メインフレーム 4α・・・パネル4α1+4
(L2・・・外板 4b・・・平担面4G・・増刊孔
5・・・リヤフレーム5a・・パネル5b・・・4イ受
座 5G・・・取付孔 6・・・−\ツドパイブ7・・ピボ
ット軸受 9・・・ハニカム・コア10・・・ポツプリ
ベット11・・・リベット又はボルト出願人 本田技研
工業株式会社 代理人 弁理士藤 村 元 彦
Claims (1)
- フロントフォークを回動自在に軸承するヘッドパイプと
りャフォークを揺動自在に軸承するビボント軸受とを側
面視直線的に連結するメインフレームと、該メインフレ
ームの後部上面にて接合するりャフレームを含む跨座型
車両用のフレーム構造であって、前記リヤフレームが前
記メインフレームの長手方向に沿って位置調整自在に設
けられていることを特徴とする跨座型車両用のフレーム
構造。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15103583A JPS6042176A (ja) | 1983-08-18 | 1983-08-18 | 跨座型車両用のフレ−ム構造 |
US06/640,967 US4585086A (en) | 1983-08-18 | 1984-08-15 | Motor vehicle frame material and frame construction using the same |
FR848413006A FR2550751B1 (fr) | 1983-08-18 | 1984-08-20 | Materiau utilise pour la fabrication de cadres de vehicules a moteur et structure du cadre fabriquee a l'aide de ce materiau |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15103583A JPS6042176A (ja) | 1983-08-18 | 1983-08-18 | 跨座型車両用のフレ−ム構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6042176A true JPS6042176A (ja) | 1985-03-06 |
JPH0558956B2 JPH0558956B2 (ja) | 1993-08-27 |
Family
ID=15509873
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15103583A Granted JPS6042176A (ja) | 1983-08-18 | 1983-08-18 | 跨座型車両用のフレ−ム構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6042176A (ja) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11419231B1 (en) | 2016-09-22 | 2022-08-16 | Apple Inc. | Forming glass covers for electronic devices |
US11420900B2 (en) | 2018-09-26 | 2022-08-23 | Apple Inc. | Localized control of bulk material properties |
US11460892B2 (en) | 2020-03-28 | 2022-10-04 | Apple Inc. | Glass cover member for an electronic device enclosure |
US11535551B2 (en) | 2016-09-23 | 2022-12-27 | Apple Inc. | Thermoformed cover glass for an electronic device |
US11565506B2 (en) | 2016-09-23 | 2023-01-31 | Apple Inc. | Thermoformed cover glass for an electronic device |
US11666273B2 (en) | 2020-05-20 | 2023-06-06 | Apple Inc. | Electronic device enclosure including a glass ceramic region |
US11680010B2 (en) | 2019-07-09 | 2023-06-20 | Apple Inc. | Evaluation of transparent components for electronic devices |
US11927988B2 (en) | 2020-03-28 | 2024-03-12 | Apple Inc. | Glass cover member for an electronic device enclosure |
US11945048B2 (en) | 2020-12-23 | 2024-04-02 | Apple Inc. | Laser-based cutting of transparent components for an electronic device |
US12065372B2 (en) | 2020-12-17 | 2024-08-20 | Apple Inc. | Fluid forming a glass component for a portable electronic device |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5757187U (ja) * | 1980-09-22 | 1982-04-03 | ||
JPS5889423A (ja) * | 1981-11-25 | 1983-05-27 | Honda Motor Co Ltd | 自動二輪車の排気装置 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5586561A (en) * | 1978-12-26 | 1980-06-30 | Kawasaki Steel Corp | Method of automatically painting shape steel |
-
1983
- 1983-08-18 JP JP15103583A patent/JPS6042176A/ja active Granted
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5757187U (ja) * | 1980-09-22 | 1982-04-03 | ||
JPS5889423A (ja) * | 1981-11-25 | 1983-05-27 | Honda Motor Co Ltd | 自動二輪車の排気装置 |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11419231B1 (en) | 2016-09-22 | 2022-08-16 | Apple Inc. | Forming glass covers for electronic devices |
US11535551B2 (en) | 2016-09-23 | 2022-12-27 | Apple Inc. | Thermoformed cover glass for an electronic device |
US11565506B2 (en) | 2016-09-23 | 2023-01-31 | Apple Inc. | Thermoformed cover glass for an electronic device |
US11420900B2 (en) | 2018-09-26 | 2022-08-23 | Apple Inc. | Localized control of bulk material properties |
US11680010B2 (en) | 2019-07-09 | 2023-06-20 | Apple Inc. | Evaluation of transparent components for electronic devices |
US11460892B2 (en) | 2020-03-28 | 2022-10-04 | Apple Inc. | Glass cover member for an electronic device enclosure |
US11927988B2 (en) | 2020-03-28 | 2024-03-12 | Apple Inc. | Glass cover member for an electronic device enclosure |
US11666273B2 (en) | 2020-05-20 | 2023-06-06 | Apple Inc. | Electronic device enclosure including a glass ceramic region |
US12065372B2 (en) | 2020-12-17 | 2024-08-20 | Apple Inc. | Fluid forming a glass component for a portable electronic device |
US11945048B2 (en) | 2020-12-23 | 2024-04-02 | Apple Inc. | Laser-based cutting of transparent components for an electronic device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0558956B2 (ja) | 1993-08-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5335929A (en) | Bicycle frame | |
US6073719A (en) | Body structure of a low floor motorcycle | |
JP3328348B2 (ja) | 自動二輪車のフレーム構造 | |
US10780937B2 (en) | Frame structure for a motorcycle | |
JPS6042176A (ja) | 跨座型車両用のフレ−ム構造 | |
JP3809583B2 (ja) | ステアリングギヤフレームを利用した前輪懸架装置 | |
JP2019034606A (ja) | 鞍乗型車両の車体フレーム | |
CN101544183B (zh) | 消音器固定支架和包括该消音器固定支架的跨乘式车辆 | |
JPS59109480A (ja) | 自動二輪車用フレ−ム | |
JPS6042174A (ja) | 跨座型車両用のフレ−ム構造 | |
JPH0115436B2 (ja) | ||
CN2252760Y (zh) | 一种非传统结构的高性能自行车 | |
WO1993000249A1 (en) | Bicycle frame construction technique | |
JPS6246633Y2 (ja) | ||
JPH0332512B2 (ja) | ||
KR102327380B1 (ko) | 자전거용 프레임의 제조방법 | |
JPH0332513B2 (ja) | ||
CN217260491U (zh) | 一种车架及电动自行车 | |
JPS5929581A (ja) | 自動二輪車等のリヤフオ−ク | |
JP2006021734A (ja) | オートバイの補強アーム付きステアリングユニット | |
JPS6382894A (ja) | リヤフオ−ク | |
JPH0332511B2 (ja) | ||
JPS6327031Y2 (ja) | ||
JPS6346312Y2 (ja) | ||
JPS6042179A (ja) | 跨座型車両用のフレ−ム構造 |