Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JPS6031953B2 - 分散染料及び反応性染料を含有する、安定した液状の水含有染料調合物及び該調合物を混紡繊維材料の染色又は捺染に使用する方法 - Google Patents

分散染料及び反応性染料を含有する、安定した液状の水含有染料調合物及び該調合物を混紡繊維材料の染色又は捺染に使用する方法

Info

Publication number
JPS6031953B2
JPS6031953B2 JP51073395A JP7339576A JPS6031953B2 JP S6031953 B2 JPS6031953 B2 JP S6031953B2 JP 51073395 A JP51073395 A JP 51073395A JP 7339576 A JP7339576 A JP 7339576A JP S6031953 B2 JPS6031953 B2 JP S6031953B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dye
weight
dyeing
water
dyes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51073395A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS525381A (en
Inventor
コンラート・オピツツ
ハインリツヒ・ヘルリング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Original Assignee
Hoechst AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE19752528063 external-priority patent/DE2528063C2/de
Application filed by Hoechst AG filed Critical Hoechst AG
Publication of JPS525381A publication Critical patent/JPS525381A/ja
Publication of JPS6031953B2 publication Critical patent/JPS6031953B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • D06P1/16General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using dispersed, e.g. acetate, dyestuffs
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/0071Process features in the making of dyestuff preparations; Dehydrating agents; Dispersing agents; Dustfree compositions
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • D06P1/38General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using reactive dyes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P3/00Special processes of dyeing or printing textiles, or dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the material treated
    • D06P3/82Textiles which contain different kinds of fibres
    • D06P3/8204Textiles which contain different kinds of fibres fibres of different chemical nature
    • D06P3/8223Textiles which contain different kinds of fibres fibres of different chemical nature mixtures of fibres containing hydroxyl and ester groups
    • D06P3/8238Textiles which contain different kinds of fibres fibres of different chemical nature mixtures of fibres containing hydroxyl and ester groups using different kinds of dye
    • D06P3/8252Textiles which contain different kinds of fibres fibres of different chemical nature mixtures of fibres containing hydroxyl and ester groups using different kinds of dye using dispersed and reactive dyes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Coloring (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、一般式{1’ (日03S)m−F−Zn 【11(
式中、Fはアントラキノンー、モノアゾー、ジスアゾー
、トリスアゾ−又はフタロシアニン染料の染料発色団の
残基であり、Zは8ースルフアトエチルスルホニルー、
8ーホスフアトエチルスルホニルー、8−チオスルフア
トエチルスルホニルー、6ークロルエチルスルホニルー
、ビニルスルホニルー、ビニルスルホニルメチルアミノ
ー又は8ースルファトェチルスルホニルメチルアミノ基
であり、mは1乃至約6の数をそしてnは1乃至3の数
を意味する)で示される反応染料の少なくとも一種3乃
至25重量%、更にモノアゾ−、ジスアゾ−、アントラ
キノン−、ニトロ−、ジフエニルアミン−、スチリル−
、アゾスチリル−、キノフタロンー、メチンー、ナフト
ベリノン−又はナフトキノンィミン染料のグループに属
しそして水溶性にする基を含まない分散染料の少なくと
も一種3乃至25重量%殊に5乃至15重量%、緩衝物
質0.5乃至5重量%及び分散剤及び助剤3乃至4の重
量%並びに水(100重量%に補充して)を含有しそし
て更にpH−値が4乃至7殊に5.0乃至6.5である
ことを特徴とする、安定した液状の水含有染料調合物及
び本染料調合物を、一方では羊毛、絹、天然又は再生セ
ルロース繊維をそして他方では合成ポリアミド−、ポリ
アクリルニトリル−又はポリエステル繊維を含有する混
紡繊維材料の染色又は捺染に使用する方法に関する。
本染料調合物の水含量は適例40乃至8の重量%である
。本願発明による染料調合物は市販形態であり、それ故
できるだけ多くの染料を含有すべきである。
併しこの場合上限は染料調合物中で含まれる水溶性反応
性染料の十分な溶解性又は含まれる水不溶性分散染料の
十分な分散を確実にするために与えられている。又上記
pH−値4乃至7の範囲は本発明による染料調合物の安
定性=貯蔵安定性を保証するために必要である。上記式
{1}のフタロシアニン−及びァゾ染料は又銅一、クロ
ム−、コバルト−、ニッケル−又は鉄鍵化合物として存
在してもよい。
本発明による染料調合物は、反応染料を殊にナトリウム
塩の形で溶解した形でそして分散染料を殊に高い微細分
散、状態を含む。
本発明による液状の染料調合物に著しく適する、上記式
(1}の反応性染料は、例えばドイツ特許出願公開第1
鼠48斑号、第1払4鼠1号、第161班91号、第1
769091号、第1904524号、第204964
4号公報から、ドイツ特許出願公告第1219155号
、第1230152号、第1262475号、第128
9929号、第1544500号公報及びドイツ特許第
960534号、第1126542号、第11501筋
号、第1192761号、第1206107号、第1松
9213号、第1236107号、第1246906号
、第12481斑号、第12粥759号、第12780
41号、第1282213号「 第1283斑9号、第
1289206号、第1289207号、第12892
11号及び第128993ぴ号明細書から公知である。
緩衝物質としては本発明による染料調合物に就て着色力
を低下する、反応性基Zとの化学的反応を起し得ないも
の例えば酢酸ナトリウム及び−カリウム、シュウ酸ナト
リウム及び−カリウム、リン酸の第一、第二及び第三ナ
トリウム−及びカリウム塩又はそれらの混合物並びにホ
ゥ酸ナトリウムが適する。このうち殊に第一又は第二リ
ン酸ナトリウム、これら両者の混合物並びにホウ酸ナト
リウムが挙げられる。分散剤のほかに染料調合物中に含
まれる助剤は例えば湿潤剤、凍結防止剤又は防腐剤であ
る。
適当な分散剤は例えばリグニンスルホン酸のアルカリ−
又はアンモニウム塩殊にナトリウム塩、更にナフタリン
スルホン酸とホルムアルデヒドとの縮合生成物、フェノ
ール又はクレゾールとホルムアルデヒド及び重亜硫酸ナ
トリウムとの縮合生成物、クレゾール及びシェフアー塩
よりなる混合物とホルムアルデヒド及び重亜硫酸ナトリ
ウムとの縮合生成物及びオキシェチル化アルキルフェノ
ールをベースとするノボラックの硫酸−又はこはく酸半
ヱステルである。適当な湿潤剤に関しては例えば次のも
のが挙げられる:アルキルアリールスルホン酸若しくは
それらのアルカリ塩例えばジィソプチルナフタリンスル
ホン酸ナトリウム、アルキルスルホネート例えばC,2
一C,4ーアルキルスルホネ−ト又はオレフインスルホ
ネート。凍結防止剤として例えばグリコールェーテル又
はグリコールヱステルが使用し得る。
ハロゲン化フェノール、第四アンモニウム塩又はホルム
アルデヒドを付与する化合物が防腐剤として使用し得る
普通の分散剤、湿潤剤、凍結防止剤及び防腐剤は、これ
が反応性染料の反応性基と反応しない限り、それ自体使
用し得ることが一般的に考慮される。
この様な安定した液状の染料調合物に適する分散染料は
、例えばドイツ特許出願第1813紙5号、第2249
73少号、第146962び号公報、ドイツ特許出願公
告第112924y号、第1180472号、第106
9313号、第1276255号公報、ドイツ特許第2
63423号、第439111号、第1154433号
、第1213551号、第1670880号明細書、ス
イス特許第441555号、第454314号、第45
5087号、第4斑57y号、第4捉り43号明細書、
オーストリア特許第240025号明細書及びフランス
特許第1497263号及び第1524647号明細書
から公知である。
分散染料調合物の普通の製造の際使用される分散剤は、
通例アニオン活性化合物例えばリグニンスルホン酸、ナ
フタリンスルホン酸ーホルムアルデヒドー縮合生成物又
はクレゾールーホルムアルデヒドー亜硫酸ナトリウム−
縮合生成物のアルカリ塩である。
更にこの様な市販の分散染料調合物は、これが液体調整
物である場合、尚調整剤、助剤、防腐剤及び凍結防止剤
を含有してもよい。水溶性反応性染料は、その合成後常
法で、水性反応溶液から塩折し、沈澱せる塩−染料−混
合物を吸引炉過しそして得られる圧搾ケーキを乾燥する
様に単離する。溶解した、通例易水溶性の染料を合成溶
液から単離する、工業的に普通な他の方法は、直後乾燥
例えば製造溶液の階霧乾燥である。望ましい染色的使用
のために塩含有染料粉末、通例尚乾燥に続いて中性無機
塩例えば硫酸ナトリウムを混合して一定の染料舎量に調
整する。
水不熔性分散染料は、その合成後常法で、水性、水含有
又は水不含反応混合物を吸引炉過しそして有機溶孫皿皮
ぴ/又は水で洗豚して電解質及び他の不所望な混合物を
除去する様にして単離する。次に望ましい染色的使用の
ために尚湿った又は乾燥した庄擬ケーキは自体公知の方
法例えばサンド−又はパールミル中で分散剤の存在下緑
式塵砕することにより高い微細分散体に変えられねばな
らぬ。得られる摩砕ペーストは、場合により別の分散剤
又は調整剤及び助剤の添加後、標準化梁料含量を有する
、液状の或は乾燥例えば噂霧−又は渦流床乾燥後粉末状
分散染料調合物に調整し得る。本発明による染料調合物
を製造するために、液状分散染料調合物は、安定した液
状の緩衝物質を含有する反応性染料調合物と所望の割合
で場合により水の添加下混合するか或はできるだけ電解
質の乏しい反応性染料粉末、緩衝物質及び場合により水
を加える。
本発明による染料調合物を製造する、別の可能性は、分
散染料の微細分散を既に所要量の緩衝物質及び反応性染
料の存在下実施することにある。
天然及び合成繊維よりなる混紡織物の重要性が増大する
につれて染料メーカーによってこの様な混紡織物の一浴
染色又は一段階捺印を可能にする、天然又は合成繊維用
染料を含有する混合物が開発された。木綿ーポリェステ
ルー混紡織物については、分散一及び蓬染染料をベース
とする、液状染料調合物の形でも市販されている混合物
が存在する。これに対し分散−及び反応性染料を含有す
る混合物のうち、従来粉末品のみが存在する。併し粉末
状染料、要するに又この様な分散−及び反応性染料を含
有する粉末は、特にこの様な粉末染料調合物を用いて、
例えば充詰及び詰め替え、秤量及び配量又は染浴又は捺
染ペーストの調製に於て、取扱う場合、この様な調合物
のダスチングから生ずる、若干の欠点を有する。この場
合このダスチングは、製造−又は使用作業中の労働力に
関する負担のみならず、又これは更に染色又は捺染工場
で染料粉末の沈降のため未染色又は既染色物のまずい、
しみのある着色に導く。他方鉱油をベースとする慣用の
除じん剤を用いて粉末状染料の除じんの際常に染色及び
捺印の際油性分離の危険があり、これはしみのあるそし
てそのため使用不能の染色及び捺染に導く。更にこの様
な粉末状染料を用いれば工業的に価値のある合理化手段
例えば連続的染色法又は自動的配量装置及び秤量装置は
いまいま使えない。粉末状、分散−及び反応性染料を含
有する混合染料に就ても云える、この欠点は、本発明に
よる液状染料調合物により完全に避けられる。
更にこの新規な調合物に就て染料メーカー並びに染料ユ
ーザーの場合、廃水の塩負荷が著しく減少せられる点で
粉末状混合染料に比較しての利益が得られる。即ち本発
明による染料調合物は電解質の乏しい反応染料成分を用
いて製造される。これは、反応性染料を塩祈により単離
するのではなく、反応性染料の合成の際得られる清澄化
した染料溶液を直ぐに使用しそしてこれを所望の場合に
は有利には濃縮例えば真空化での水の一部の留出により
又は有利には合成の際得られたそして清澄化した同一染
料溶液の、乾燥例えば贋霧乾燥した部分の添加により所
望の高い染料含量に調整するか或は清澄化した染料溶液
の乾燥例えば頃霧乾燥により得られた粉末のみを、その
他には着色力の標準化のために普通な無機塩例えば硫酸
ナトリウムの添加ないこ、使用することにより達成され
る。8−ヒドロキシェチルスルホニル基を濃硫酸でェス
テル化して得られる8ースルフアトェチルスルホニル基
を有する反応性染料の溶液の場合も不活性塩含量をでき
るだけ低く保つために、この硫酸半ェステル基の形成に
必要な硫酸過剰は苛性ソーダ液又は易糟性不活性塩に導
く、他の薬剤では中和され得ない。
この場合むしろ硫酸過剰を炭酸カルシウムで中和しそし
て染料溶液を炉過により灘溶性硫酸カルシウムから分離
するのが推奨される。この方法は、ドイツ特許出願公開
195584ず号例1、第2049664号例1及び第
2060081号公報例2に記載されている。要するに
染料メーカーの場合には非常に著しく塩を含有する、部
分的に塩で飽和さた母液が省かれそして染料ユーザーの
場合にも廃水の塩含量が著しく減少せられる。
何となれば反応性染料の調整のために使用される塩量が
本発明による液体調整物の製造の場合省かれるからであ
る。本発明による安定した液状の染料調合物の多数のも
のの、対応する粉末状染料混合物に比較した別の利点は
、サーモゾル法による染色の場合、粉末品の使用の場合
よりも著しく高いカラーィールド(同一純染料含量に対
して)が達成されることにある。
反応性染料とセルo‐ス繊維との反応機構は一般に知ら
れている。
即ち例えばピニルスルホンータィプの反応性染料の場合
、下記の反応図式1の反応‘1}によるアルカリ作用性
薬剤の存在下でのBースルフアトェチルスルホニル基の
ビニルスルホン基への変換後、該図式1の反応【4}に
よる繊維支持体と染料分子との間の共有結合の形成は、
これら反応性染料による染色の公知の良好な堅牢性をも
たらす。同様なことは、例えばハロゲントリアジニル−
残基を有する反応性染料(この場合図式2の反応■によ
る繊維との共有結合が生じる)に当般る。
併し例えばBースルフアトェチルスルホニル基を有する
反応性染料の使用から、この反応性基並びに対応するビ
ニルスルホニル基は水と、アルカリ類の存在下ばかりで
なく又酸性範囲で図式1の■又は‘3’により本来の染
色反応‘4’と併発して、繊維支持体となかなか反応し
ない8−ヒドロキシェチルスルホニル基に反応すること
が公知である。図式 1:図式 2: 式中Fは染料分子の残基であり、mは上記の意味を有し
そしてCell.OHはセルロースを示す。
加水分解■および水の付加{3}‘ま、染色条件下実際
上可逆的でな〈そしてそれ故カラーィールドを低下させ
る。2ーアミノ−4ークロルトリアジニル基の場合、例
えば加水分解‘5ーの際2−アミノー4ーヒドロキシト
リアジニル基が生成する。
この場合も加水分解【即ま染色条件下実際上可逆的でな
く、これによりカラーイールドが低下する。何となれば
2ーァミノー4−ヒドロキシトリアジニル基は繊維との
共有結合の形成下反応し得ない。又分散染料の微細分散
が液体調整物及び梁液への電解質の添加により害される
ことは公知である。これは、電解質を加えたこの様な液
状分散染料調合物の貯蔵安定性の劣化或は染色の際の劣
化した安定性(これは僅かな着色力、不均一な染色又は
劣化した摩擦堅牢度に導く)に表われる。それ故、水含
有、中性乃至弱酸性、緩衝した、液状、分散−及び反応
性染料含有染料調合物は、たとえ使用した反応性染料が
、それ自体電解質でありそして場合により合成に制約さ
れた、避け得ない不活性塩舎量を有しても、着色力損失
及び微細分散性の低下ないこ製造し、使用しそして貯蔵
し得ることを確認し得たことは益々驚くべきことであっ
た。本発明による液状染料調合物は、室温で長ケ月例え
ば4ケ月貯蔵後又は50℃で長週間例えば8週間貯蔵後
も微細分散の劣化を示さずそして変らない色の濃さを有
する染色及び捺染を与える。
本発明による染料調合物は、一成分として羊毛、絹又は
殊に天然又は再生セルロース繊維をそして第二成分とし
て合成ポリアミド−、ポリアクリルニトリル−又は殊に
ポリエステル繊維例えば*ポリエチレンテレフタレート
繊維を含有する混紡織物の一浴染色及び一段階捺染に著
しく適する。下記の例は本発明を説明するものであるが
、これにより本発明が限定さるべきでない。例1 ドイツ特許出願公告第106虫13号、表2、例49か
ら公3和な式【21の分散染料の、常法で製造した水性
液体調整物(染料含有率15%及びIJグニンスルホン
酸ナトリウム含有率15%)28碇部を、オーストリア
特許第24雌25号明細書、例1から公知な式{3’の
分散染料の、常法で製造した水性液体調整物(染料含有
率21%及びクレゾールーホルムアルデヒドー亜硫酸ナ
トリウム−縮合生成物含有率14.7%)12$部及び
ドイツ特許第1154433号明細書例1及び2から公
知な式‘4}の分散染料の、常法で製造した水性液体調
整物(染料含有率10%及びリグニンスルホン酸ナトリ
ウム含有率8%)19.5部と混合する。
次に鷹梓下、式【51の反応性染料の水性、液状染料調
合物(染料含有率25%及びリン酸水素二ナトリウム含
有率L6%)19.5部、式{6’の反応性染料の水性
、液状染料調合物(染料含有率22.5%及びリン酸水
素二ナトリウム含有率2.5%)5の部及び式‘7}の
反応性染料の液状水性染料調合物(染料含有率25%及
びリン酸水素二ナトリウム含有率2.6%)16碇郭を
加える。
式■、糊、■、(5ー、‘6}及び‘7}の純染料を全
部で18.9%含有しそしてpH−値5.8を有する、
安定した液状染料調合物64野部が得られる。このpH
−安定化染料調合物2重量部を用いて公知でそして普通
の方法で夫々染格、パジング浴及び捺染ペーストを製造
し、これらを反応性−及び分散染料による木綿−ポリエ
ステル−混紡織物の一浴染色又は一段階捺染に就て普通
な方法で適用しそして固着して、灰色乃至黒色染色及び
捺染を生ぜしめるが、これはサーモゾル染色の場合、二
倍の純染料含量を有する粉末調整物1重量部を含有する
、同一濃度の染浴、パジング裕又は捺染ペーストの対応
する使用下形成せる染色及び捺染より15%色が濃く、
他の染色及び捺染法の場合上記条件下で得たものと色の
濃さが全く同じである。
上記の安定した液状染料調合物を4ケ月20午0で密閉
容器中で貯蔵した後でも染色及び捺染のこの色の濃さは
変らずに得られた。例2 既に例1で使用した、式‘2}の分散染料の液体調整物
286部を、同様に例1で使用した、式【4’の分散染
料の液体調整物65部及びオーストリア特許第2646
88号明細書例1から公知な式【8}の分散染料の、常
法で製造した水性液体調整物(染料含有率20%及びク
レゾールーホルムアルデヒドーシェフアー塩−亜硫酸ナ
トリウム−縮合生成物含有率10%及びリグニンスルホ
ン酸ナトリウム含有率10%)と混合する(シェフアー
塩は2ーナフトールー6ースルホン酸のナトリウム塩で
ある)。
次に健梓下、同様に例1で使用した、式{61の反応性
染料の水性調合物120部を加える。式■、{4ー、‘
61及び脚の純染料を全部で1644%含有しそしてp
H−値6.0を有する、安定した液状染料調合物50の
部が得られる。このpH−安定化染料調合物2重量部を
用いて公知でそして普通の方法で夫々梁格、パジング格
及び捺染ペーストを製造し、これらを反応性−及び分散
染料による木綿ーポリェステルー混紡織物の−浴染色又
は一段階捺染に就て普通な方法で適用しそして固着して
、碧海染色及び捺染を生ぜしめるが、これはサーモゾル
染色の場合、二倍の純染料含量を有する粉末調整物1重
量部を含有する、同一の濃度の染格、パジング裕又は捺
染ペーストの対応する使用下形成せる染色及び捺染より
15%色が濃く、他の染色及び捺染法の場合上記条件下
で得たものと色の濃さが全く同じである。
上記の安定した液状染料調合物を8週間50℃で密閉容
器中で貯蔵した後でも染色及び捺染のこの色の濃さは変
らずに得られた。
例3 ドイツ特許第43斑11号明細書例1から公3句な式【
91の分散染料の、常法で製造した水性液体調整物(染
料含有率18%及びクレーゾールーホルムアルデヒドー
シェフアー塩−亜硫酸ナトリウム−縮合生成物含有率9
%)13碇部を水20の部で稀釈しそして櫨投下リン酸
二水素ナトリウム15部を加える。
次いで更に瀦梓下、ドイツ特許第1150163号明細
書例1から公知な式‘10の反応性染料90.7%を含
有する染料粉末31.2郭及びドイツ特許出願公開第1
619672号公報例1、8頁の最下部の式から公知な
式(11)の反応性染料61.3%を含有する染料粉末
7.5部を導入する。
更に水16.3部の添加後、式側、0の及び(11)の
純染料を全部で13.4%含有しそしてpH−値5.6
を有する、安定した液状染料調合物44碇部が得られる
。このpH−安定化染料調合物2重量部を用いて公知で
そして普通の方法で夫々染格、パジング俗及び捺染ペー
ストを製造し、これらを反応性−及び分散染料による木
綿ーポリェステル−混紡織物の一浴染色又は一段階捺染
に就て普通な方法で適用しそして固着して、機色染色及
び捺染を生ぜしめるが、これはサーモゾル染色の場合、
二倍の純梁料含量を有する粉末調整物1重量部を含有す
る、同一の濃度の染浴、パジング浴又は捺染ペーストの
対応する使用下形成せる染色及び捺染より15%色が濃
く、他の染色及び捺染法の場合上記条件下で得たものと
色の濃さが全く同じである。
上記の安定した液状染料調合物を8週間50qCで密閉
容器中で貯蔵した後でも染色及び捺染のこの色の濃さは
変らずに得られた。
例4 例2で使用した、式脚の分散染料の液体調整物57.2
邦を、フランス特許第1497263号明細書5から公
知な式(12)の分散染料の、常法で製造した水性液体
調整物(染料含有率28%及びリグニンスルホン酸ナト
リウム含有率17.5%)と混合する。
水5庇郡で増釈後損拝下りン酸二水素ナトリウム2.5
部、リン酸水素二ナトリウム1.25部、及びドイツ特
許出願公告第128080y号公報、欄13及び14表
の例7から公知な式(13)の反応性染料を含有する染
料粉末33.6部を導入する。
更に水42部の添加後、式{81、(12)及び(13
)の純染料を全部で17.1%含有しそしてpH一値5
.8を有する、安定した液状染料調合物20畔部が得ら
れる。このpH−安定化染料調合物2重量部を用いて公
知でそして普通の方法で夫々染俗、パジング格及び捺染
ペーストを製造し、これらを反応性−及び分散染料によ
木綿−ポリエステル−混紡織物の一浴染色又は一段階捺
染に就て普通な方法で適用しそして固着して、帯青−赤
染色及び捺染を生ぜしめるが、これはサーモゾル染色の
場合、二倍の純染料舎量を有する粉末調整物1重量部を
含有する、同一濃度の梁俗、パジング裕又は捺染ペース
トの対応する使用下形成せる染色及び捺染より15%色
が濃く、他の染色及び捺染法の場合上記条件下で得たも
のと色の濃さが全く同じである。
上記の安定した液状染料調合物を4ケ月2ぴ0で密閉容
器中で貯蔵した後でも染色及び捺染のこの色の濃さは変
らずに得られた。例5 ドイツ特許第1813滋5号明細書例1から公知な式(
14)の分散染料の、常法で製造した水性液体調整物(
染料含有率20%及びリグニンスルホン酸ナトリウム含
有率25%)255部を、既に例1で使用した式{4}
の分散染料の液体調整物3$部を混合しそして水40$
部で稀釈する。
次に損拝下りン酸二水素ナトリウム32邦、リン酸水素
二ナトリウム16部、ドイツ特許第1644157号明
細書例3から公知な式(15)の反応性染料を含有する
染料粉末122郭、及びドイツ特許第1248188号
明細書例1から公知な式※(16)の反応性染料を含有
する染料粉末聡.5部を加える。
更に水67.5部の添加後、式t4)、(14)、(1
5)及び(16)の純染料を全部で20%含有し、pH
−値6.0を有する、安定した液状染料調整物100碇
部が得られる。
このpH−安定化染料調合物2重量部を用いて公知でそ
して普通の方法で夫々梁格、パジング格及び捺染ペース
トを製造し、これらを反応性一及び分散染料による木綿
−ポリエステル−混紡織物の一浴染色又は一段階捺染に
就て普通な方法で適用しそして固着して、透明な黄色染
色及び捺染を生ぜしめるが、これはサーモゾル染色の場
合、二倍の純染料含有を有する粉末調整物1重量部を含
有する、同一濃度の染浴、パジング浴又は捺染ペースト
の対応する使用下形成せる染色及び捺染より15%色が
濃く、他の染色及び捺染法の場合上記条件下で得たもの
と色の濃さが全く同じである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式 (HO_3S)_m−F−Z_n (式中、Fはアントラキノン−、モノアゾ−、ジスアゾ
    −、トリスアゾ−又はフタロシアニン染料の染料発色団
    の残基であり、Zはβ−スルフアトエチルスルホニル−
    、β−ホスフアトエチルスルホニル−、β−チオスルフ
    アトエチルスルホニル−、β−クロルエチルスルホニル
    −、ビニルスルホニル−、ビニルスルホニルメチルアミ
    ノ−又はβ−スルフアトエチルスルホニルメチルアミノ
    基であり、mは1乃至約6の数をそしてnは1乃至3の
    数を意味する)で示される、反応性染料の少なくとも一
    種3乃至25重量%、更にモノアゾ−、ジスアゾ−、ア
    ントラキノン−、ニトロ−、ジフエニルアミン−、スチ
    リル−、アゾスチニル−、キノフタロン−、メチン−、
    ナフトペリノン−又はナフトキノンイミン染料のグルー
    プに属しそして水溶性にする基を含まない分散染料の少
    なくとも一種3乃至25重量%、緩衝物質0.5乃至5
    重量%及び分散剤及び助剤3乃至40重量%並びに水を
    含有しそして更にpH−値が4乃至7であることを特徴
    とする、安定した液状の水含有染料調合物。 2 一般式 (HO_3S)_m−F−Z_n (式中、Fはアントラキノン−、モノアゾ−、ジスアゾ
    −、トリスアゾ−又はフタロシアニン染料の染料発色団
    の残基であり、Zはβ−スルフアトエチルスルホニル−
    、β−ホスフアトエチルスルホニル−、β−チオスルフ
    アトエチルスルホニル、β−クロルエチルスルホニル−
    、ビニルスルホニル−、ビニルスルホニルメチルアミノ
    −又はβ−スルフアトエチルスルホニルメチルアミノ基
    であり、mは1乃至約6の数をそしてnは1乃至3の数
    を意味する)で示される、反応性染料の少なくとも一種
    3乃至25重量%、更にモノアゾ−、ジスアゾ−、アン
    トラキノン−、ニトロ−、ジフエニルアミン−、スチリ
    ル−、アゾスチリル−、キノフタロン−、メチン−、ナ
    フトペリノン−又はナフトキノンイミン染料のグループ
    に属しそして水溶性にする基を含まない分散染料の少な
    くとも一種3乃至25重量%、緩衝物質0.5乃至5重
    量%及び分散剤及び助剤3乃至40重量%並びに水を含
    有しそして更にpH−値が4乃至7である安定した液状
    の水含有染料調合物を、一方では羊毛、絹、天然又は再
    生セルロース繊維をそして他方では合成ポリアミド−、
    ポリアクリルニトリル−又はポリエステル繊維を含有す
    る混紡繊維材料の染色又は捺染に使用する方法。
JP51073395A 1975-06-24 1976-06-23 分散染料及び反応性染料を含有する、安定した液状の水含有染料調合物及び該調合物を混紡繊維材料の染色又は捺染に使用する方法 Expired JPS6031953B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19752528063 DE2528063C2 (de) 1975-06-24 Stabile, flüssige, wasserhaltige Färbezubereitungen, die Dispersionsund Reaktivfarbstoffe enthalten
DE2528063.1 1975-06-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS525381A JPS525381A (en) 1977-01-17
JPS6031953B2 true JPS6031953B2 (ja) 1985-07-25

Family

ID=5949815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51073395A Expired JPS6031953B2 (ja) 1975-06-24 1976-06-23 分散染料及び反応性染料を含有する、安定した液状の水含有染料調合物及び該調合物を混紡繊維材料の染色又は捺染に使用する方法

Country Status (14)

Country Link
US (1) US4078885A (ja)
JP (1) JPS6031953B2 (ja)
AR (1) AR208037A1 (ja)
AU (1) AU501205B2 (ja)
BE (1) BE843349A (ja)
BR (1) BR7604056A (ja)
CA (1) CA1074958A (ja)
CH (1) CH612213A5 (ja)
CS (1) CS189738B2 (ja)
FR (1) FR2317339A1 (ja)
GB (1) GB1521935A (ja)
IN (1) IN144349B (ja)
IT (1) IT1061127B (ja)
MX (1) MX143091A (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2820717A1 (de) * 1977-05-24 1978-12-07 Sandoz Ag Farbstoffzubereitungen
FR2398834A1 (fr) * 1977-07-28 1979-02-23 Ugine Kuhlmann Procede de teinture ou d'impression des matieres a base de fibres synthetiques au moyen des colorants de dispersion et compositions tinctoriales utilisables a cet effet
DE2835035B2 (de) * 1978-08-10 1980-10-09 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zum Färben von Cellulosefasern mit Reaktivfarbstoffen nach der Ausziehmethode
DE2834998B2 (de) * 1978-08-10 1980-08-21 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zum Klotzfärben oder Bedrucken von Ceüusosefasern mit Reaktivfarbstoffen
DE2834997C2 (de) * 1978-08-10 1980-08-28 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zum Färben von synthetischen Polyamidfasern mit Reaktivfarbstoffen nach der Ausziehmethode
US4283195A (en) * 1979-02-13 1981-08-11 Sumitomo Chemical Company, Limited Dyestuff composition for dyeing or printing cellulose fiber materials
DE2928508A1 (de) * 1979-07-14 1981-01-29 Basf Ag Pulverfoermige farbstoffzubereitung
US4555348A (en) * 1984-06-28 1985-11-26 Sybron Chemicals Inc. Liquid buffer system
JPS61225256A (ja) * 1985-03-29 1986-10-07 Sumitomo Chem Co Ltd 反応染料組成物
JPS61295426A (ja) * 1985-06-24 1986-12-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 燃焼安全装置
JP2517220B2 (ja) * 1985-07-17 1996-07-24 住友化学工業株式会社 水性液状反応染料組成物
DE4016712A1 (de) * 1990-05-24 1991-11-28 Bayer Ag Farbstoffgemische
US5772699A (en) * 1995-03-13 1998-06-30 Crompton & Knowles Corporation Stable aqueous reactive dye composition and method for stabilizing an aqueous reactive dye composition
CN113025076B (zh) * 2021-03-16 2023-05-09 浙江昱泰科技有限公司 一种分散灰染料组合物
CN115142277B (zh) * 2022-08-03 2023-01-06 浙江迎丰科技股份有限公司 一种涤棉分散活性一浴法染色工艺及其染液组分
CN115182181B (zh) * 2022-08-24 2023-09-29 张家港市德宝化工有限公司 一种涤棉面料的染色方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4863088A (ja) * 1971-12-04 1973-09-03

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1619468A1 (de) * 1966-03-05 1971-03-11 Hoechst Ag Verfahren zum Klotzfaerben und Bedrucken von Mischungen aus Cellulosefasern und Fasermaterialien aus linearen Polyestern
FR1523740A (ja) * 1966-05-21 1968-08-28
BE738494A (ja) * 1968-11-29 1970-02-16
DE2340045B2 (de) * 1973-08-08 1978-02-09 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zum kontinuierlichen faerben und bedrucken von stueckwaren aus mischungen von synthetischen polyamidfasern mit cellulosefasern mit reaktivfarbstoffen nach der thermofixiermethode
NL173295C (nl) * 1974-02-02 1984-01-02 Hoechst Ag Werkwijze voor het verven of bedrukken van mengvezelmaterialen, alsmede aldus geverfde of bedrukte gevormde voortbrengselen.

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4863088A (ja) * 1971-12-04 1973-09-03

Also Published As

Publication number Publication date
CS189738B2 (en) 1979-04-30
BR7604056A (pt) 1977-07-05
FR2317339A1 (fr) 1977-02-04
AR208037A1 (es) 1976-11-22
GB1521935A (en) 1978-08-16
IN144349B (ja) 1978-04-29
MX143091A (es) 1981-03-13
DE2528063B1 (de) 1976-06-24
CA1074958A (en) 1980-04-08
IT1061127B (it) 1982-10-20
BE843349A (fr) 1976-12-24
AU501205B2 (en) 1979-06-14
JPS525381A (en) 1977-01-17
AU1517676A (en) 1978-01-05
US4078885A (en) 1978-03-14
CH612213A5 (ja) 1979-07-13
DE2528063A1 (ja) 1976-06-24
FR2317339B1 (ja) 1980-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6031953B2 (ja) 分散染料及び反応性染料を含有する、安定した液状の水含有染料調合物及び該調合物を混紡繊維材料の染色又は捺染に使用する方法
US4443224A (en) Liquid reactive dyestuff preparations and their use
US4589885A (en) Liquid reactive dyestuff formulations and their use
US4149850A (en) Liquid preparations of reactive dyestuffs
ES2210945T3 (es) Mezcla colorante, su procedimiento de preparacion y su utilizacion.
JP2525813B2 (ja) トリアジニル基含有モノアゾ化合物
DE19511689A1 (de) Mischung von blaufärbenden faserreaktiven Farbstoffen und ihre Verwendung zum Färben von hydroxy- und/oder carbonamidgruppenhaltigem Fasermaterial
US4300900A (en) Process and dye preparations for pad-dyeing
US4078884A (en) Liquid preparations of reactive dyestuffs
US4088441A (en) Dyestuff composition for the dyeing or printing of cellulose fiber materials
US4074967A (en) Dyestuff preparations for dyeing and printing natural and synthetic polyamide fibre materials
US4198268A (en) Process for producing colored paper using granulated dye compositions
JPS6399382A (ja) ピリドン系モノアゾ化合物を用いて疎水性繊維を染色する方法
US5174792A (en) Mixtures of monoazo dyes: dicyano-nitrobenzene azo compounds
US4097233A (en) Basic dye composition
US4348204A (en) Aqueous dyestuff formulation, a process for its preparation and its use for dyeing and printing
EP1274803B1 (de) Farbstoffmischung von wasserlöslichen faserreaktiven azofarbstoffen, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
US3537807A (en) Process for dyeing paper employing metalized dyestuffs containing diethylene triamine
JP2579643B2 (ja) スルホン酸基含有ジスアゾ化合物
KR20010029626A (ko) 섬유-반응성 구리 착체 포르마잔 염료의 청색 염료 혼합물
JPH0811784B2 (ja) 塩基性基を含有するオキサジン化合物
KR0181491B1 (ko) 반응성 염료 및 이의 염료제제
JPS5944327B2 (ja) 反応性染料の液状染料調整物
US4280814A (en) Dyeing process and compositions
US4226596A (en) Process for printing unions