JPS60220558A - 二次電池 - Google Patents
二次電池Info
- Publication number
- JPS60220558A JPS60220558A JP59077004A JP7700484A JPS60220558A JP S60220558 A JPS60220558 A JP S60220558A JP 59077004 A JP59077004 A JP 59077004A JP 7700484 A JP7700484 A JP 7700484A JP S60220558 A JPS60220558 A JP S60220558A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polymer
- electrode
- group
- secondary battery
- porous substrate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/36—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
- H01M4/60—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of organic compounds
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、二次電池に関するものである。詳しくは@!
量、小型で高いエネルギー密度を有する二次電池に関す
るものである。
量、小型で高いエネルギー密度を有する二次電池に関す
るものである。
近年、ポリアセチレンに一気化学的にBP、−。
020、−1SbF、l−1PF6−等の如きアニオン
またはLi” 、 Na” 、R,N” (Rはアルキ
ル基を表わす)の如きカチオンを、可逆的にドーピング
する方法が見出され、ポリアセチレンを正&または負極
の少くとも一方に用い、電解液として上記イオン等を含
有する溶液を使用した。二次電池の開発が固体物理/7
A/J (/9/J )頁2!コ〜2!♂でも紹介さ
れている如く、現在活発に行なわれている。
またはLi” 、 Na” 、R,N” (Rはアルキ
ル基を表わす)の如きカチオンを、可逆的にドーピング
する方法が見出され、ポリアセチレンを正&または負極
の少くとも一方に用い、電解液として上記イオン等を含
有する溶液を使用した。二次電池の開発が固体物理/7
A/J (/9/J )頁2!コ〜2!♂でも紹介さ
れている如く、現在活発に行なわれている。
しかし、ポリアセチレンは、それ自体でも。
また、ドーピングを受けた状態でも空気中の酸素によっ
て容易に酸化される極めて不安定な化合物であって、m
化によシポリマーが劣化し。
て容易に酸化される極めて不安定な化合物であって、m
化によシポリマーが劣化し。
電極としての性能が低下するという欠点があった。
従って1本発明の目的は、tjlikK用いられたポリ
マーが酸化によって劣化することがなく。
マーが酸化によって劣化することがなく。
電極としての性能の低下のない優れた二次電池を提供す
るにある。
るにある。
本発明者らは、上記の点に鑑み、鋭意検討した結果1%
殊のアセチレン化合物の重合体を用ることによシ問題を
解決し1本発明を完成するに至った。
殊のアセチレン化合物の重合体を用ることによシ問題を
解決し1本発明を完成するに至った。
即ち、本発明の袂旨は正極、負極および電解液から成る
二次電池において、正極または負極の少くとも一方が一
般式(1) (式中、R1,l(2およびRjは置換基を有してもよ
いアルキル基、アリル基、又は置換基を有してもよいフ
ェニル基を表わす。) で示される化合物の重合体を多孔性の基体に担持して成
るものから構成されていることを特徴とする二次電池に
存する。
二次電池において、正極または負極の少くとも一方が一
般式(1) (式中、R1,l(2およびRjは置換基を有してもよ
いアルキル基、アリル基、又は置換基を有してもよいフ
ェニル基を表わす。) で示される化合物の重合体を多孔性の基体に担持して成
るものから構成されていることを特徴とする二次電池に
存する。
本発明で用いられる上記一般式(1)で表わされるシリ
ルアセチレン化合物のf(1,R2,R3としては、メ
チル、エチル、プロピル、ブチル基等のアルキル基;ハ
ロゲン、アルコキシ、シリル。
ルアセチレン化合物のf(1,R2,R3としては、メ
チル、エチル、プロピル、ブチル基等のアルキル基;ハ
ロゲン、アルコキシ、シリル。
アリール基等によって置換された置換アルキル基:アリ
ル基;フェニル基;及びハロゲン、アルキル、アルコキ
シ、シリル、アリール基等によって置換された置換フェ
ニル基等を鰺げることができる。R1,R2及びR8は
同一の基であっても、また、それぞれ異なった基であっ
てもよい。
ル基;フェニル基;及びハロゲン、アルキル、アルコキ
シ、シリル、アリール基等によって置換された置換フェ
ニル基等を鰺げることができる。R1,R2及びR8は
同一の基であっても、また、それぞれ異なった基であっ
てもよい。
それらシリルアセチレン化合物の具体例としくOR,)
8Si Oヨ0H11(0,H,)、Si−0gOR%
(OaHg”’z)(OH,)、5i−CヨOH% (
OH,ヤqHOE、)(C!H,)、81−CミCH−
(a1on2)(OH3)、510=OH、、〔(OH
,)、810H,)(OH3)!5i−0=OH、(0
,H,)(OH,)2−8i−0=OH、(p −OF
。
8Si Oヨ0H11(0,H,)、Si−0gOR%
(OaHg”’z)(OH,)、5i−CヨOH% (
OH,ヤqHOE、)(C!H,)、81−CミCH−
(a1on2)(OH3)、510=OH、、〔(OH
,)、810H,)(OH3)!5i−0=OH、(0
,H,)(OH,)2−8i−0=OH、(p −OF
。
0、H,)(OH,)281−0=OR,(p−(OH
s)3SiO0H4)(OH3)2Si−0=OH、(
(!6Iff)t(OR8)Si−0=OH、(OH3
)s81−0=O−OH3,(0,H,)、5i−0=
O−OH,、(n−03H7)(OH,)、5i−0=
C−OH3,(06H,)(OH3)2Si−0,=C
!−OH。
s)3SiO0H4)(OH3)2Si−0=OH、(
(!6Iff)t(OR8)Si−0=OH、(OH3
)s81−0=O−OH3,(0,H,)、5i−0=
O−OH,、(n−03H7)(OH,)、5i−0=
C−OH3,(06H,)(OH3)2Si−0,=C
!−OH。
本発明で電極として用いられるシリルアセチレン化合物
の重合体は通常、/椋又はそれ以上の前記一般式(1)
で表わされる該シリルアセチレン化合物を溶剤中で触媒
を用いてθ℃〜/θO℃程度の湿度で/〜グ1時間程度
重合させる藁によって得られる。溶剤としては、ベンゼ
ン。
の重合体は通常、/椋又はそれ以上の前記一般式(1)
で表わされる該シリルアセチレン化合物を溶剤中で触媒
を用いてθ℃〜/θO℃程度の湿度で/〜グ1時間程度
重合させる藁によって得られる。溶剤としては、ベンゼ
ン。
トルエン、テトラリン等の芳香族炭化水素、ジオキサン
、シフゝ1チルエーテル、アニソール等のエーテル知、
安息香酸メチル、酢酸エチル等のエステル類、四塩化炭
素、オルトジクロロベンゼン、/、コニジクロロエタン
等の塩素化炭化水素等を単独又は混合して用いる事がで
きる。溶媒に対する該シリルアセチレン化合物の濃度と
しては3〜30重fjk%程度とすれば良い。
、シフゝ1チルエーテル、アニソール等のエーテル知、
安息香酸メチル、酢酸エチル等のエステル類、四塩化炭
素、オルトジクロロベンゼン、/、コニジクロロエタン
等の塩素化炭化水素等を単独又は混合して用いる事がで
きる。溶媒に対する該シリルアセチレン化合物の濃度と
しては3〜30重fjk%程度とすれば良い。
触媒としては(1)大塩化タングステン、(2)周期律
表第五族遷移金属化合物のハロゲン什物1例えばニオブ
、タンタル等の塩化物若しくは臭化物、又は(3) W
(CO)eまたはMo(00)6に代表される■族遷移
金鳥カルボニルと有機ハロゲン化物、例、t ハCCl
4− CBr4 ”tたは0013000Etとo+i
アルコール知や有機錫化合物等が挙けられ、特に有機錫
化合物が好ましく、中でもテトラフェニル錫が好ましい
。触媒及び助触媒の童としては該シリルアセチレン化合
物に対し各々θ、/〜!重量%程度使用される。
表第五族遷移金属化合物のハロゲン什物1例えばニオブ
、タンタル等の塩化物若しくは臭化物、又は(3) W
(CO)eまたはMo(00)6に代表される■族遷移
金鳥カルボニルと有機ハロゲン化物、例、t ハCCl
4− CBr4 ”tたは0013000Etとo+i
アルコール知や有機錫化合物等が挙けられ、特に有機錫
化合物が好ましく、中でもテトラフェニル錫が好ましい
。触媒及び助触媒の童としては該シリルアセチレン化合
物に対し各々θ、/〜!重量%程度使用される。
得られたシリルアセチレン化合物の重合体は通常数平均
分子量で7,0θO〜3θ0.θ0θ、好ましくはj、
θθθ〜/θ0,0θθの分子量を有する。
分子量で7,0θO〜3θ0.θ0θ、好ましくはj、
θθθ〜/θ0,0θθの分子量を有する。
本発明で用いるシリルアセチレン化合物の重合体は通常
粉末、又は縁結・状で得られが、この重合体は空気中で
分m混度は30θ℃以上と非常に安定である。
粉末、又は縁結・状で得られが、この重合体は空気中で
分m混度は30θ℃以上と非常に安定である。
また本重合体は、N08p?、、N0PF。、N0BF
、 。
、 。
NO□SbF、 、No2PF6.No2BF、 、
So、等で容易にドーピングを受け、局員電気伝導性を
示しその電気伝み就け、室温、湿度=30チの使気中で
少くとも3ケ月間不変である。すなわち、ドーピング状
態が極めて安定的に持続している優れた性能を鳴してい
る。
So、等で容易にドーピングを受け、局員電気伝導性を
示しその電気伝み就け、室温、湿度=30チの使気中で
少くとも3ケ月間不変である。すなわち、ドーピング状
態が極めて安定的に持続している優れた性能を鳴してい
る。
本発明で使用する電極は、上述のシリルアセチレン化合
物の1合体が多孔性の基体1例えば辰面gi 200−
41000 nt’ 79 g度ノm+ 性k 12
m及び活性炭や30〜スθoon?/9程度のカーボン
フ゛ラック等に41Aコ守されているものから構成され
ている。
物の1合体が多孔性の基体1例えば辰面gi 200−
41000 nt’ 79 g度ノm+ 性k 12
m及び活性炭や30〜スθoon?/9程度のカーボン
フ゛ラック等に41Aコ守されているものから構成され
ている。
か\る該重合体が多孔性の基体に担持されている電極は
1例えば該重合体と多孔性の基体とを十分混合し、これ
を圧縮成型等によシ欣型して電極とする方法、該重合体
をトルエン、クロロホルム、塩化メチレン、ジメチルス
ルホキシド等の有機溶剤に溶解し、これを多孔性の基体
と十分混合し、乾燥せしめて電極に成型加工する方法、
多孔性の基体の存在下に一般式(1)で示される化合物
を重合触媒1反応溶媒を用いて重合し、溶剤でN!媒等
を洗滌した後、これを乾燥して電りに成Q加工する方法
、又は多孔性の基体を予じめ所定の形状に成形し、これ
に該重合体を前記有機溶剤に溶解せしめた溶液を含浸さ
せ、これを乾燥して電極とする方法等により製造される
。これらの方法で多孔性の基体に付涜させる重合体のM
童は該基体のO9θ!〜20倍放である。他の多孔性の
基体としてはグラファイト、グラファイト化カーボン、
二酸化マンガン、アルミナ等が挙げられる。また、 i
timに成型加工する方法は周知の種々の方法が採用し
得るが、圧縮成型によシ所望の形状と大きさを有する電
極が容易に作製し得るので、圧縮成型が好適である。
1例えば該重合体と多孔性の基体とを十分混合し、これ
を圧縮成型等によシ欣型して電極とする方法、該重合体
をトルエン、クロロホルム、塩化メチレン、ジメチルス
ルホキシド等の有機溶剤に溶解し、これを多孔性の基体
と十分混合し、乾燥せしめて電極に成型加工する方法、
多孔性の基体の存在下に一般式(1)で示される化合物
を重合触媒1反応溶媒を用いて重合し、溶剤でN!媒等
を洗滌した後、これを乾燥して電りに成Q加工する方法
、又は多孔性の基体を予じめ所定の形状に成形し、これ
に該重合体を前記有機溶剤に溶解せしめた溶液を含浸さ
せ、これを乾燥して電極とする方法等により製造される
。これらの方法で多孔性の基体に付涜させる重合体のM
童は該基体のO9θ!〜20倍放である。他の多孔性の
基体としてはグラファイト、グラファイト化カーボン、
二酸化マンガン、アルミナ等が挙げられる。また、 i
timに成型加工する方法は周知の種々の方法が採用し
得るが、圧縮成型によシ所望の形状と大きさを有する電
極が容易に作製し得るので、圧縮成型が好適である。
本発明の二次電池には、上記重合体を用いた電極を正負
両極に使用する場合さ、一方の電極のみに該電極を使用
し、他の電極には金属を使用する場合とがあるみ例えは
正&にのみ該重合体を用いた電極を使用し、負極として
金属を使用する場合には、負極を構成する金属として電
気陰性度が八に以下のものを用いるのが好ましく、それ
らの例としてはLi、 Nti、に、 Mg、 A1等
が挙げられる。特にLiが好ましb0 本発明の二次電池に用込られる電解液としては支持電解
質を有機溶剤に溶解した溶液が使用される。か\る支持
電解質としては、’を気陰性度が/、6以下の金属の陽
イオンや有機カチオン等の陽イオンと隘イオンとの塩を
挙げる事かでキル。オニウムイオンの例として、4を級
アンモニウムイオン、カルボニウムイオン、オキソニウ
ムイオン等が挙げられる。陰イオンとして。
両極に使用する場合さ、一方の電極のみに該電極を使用
し、他の電極には金属を使用する場合とがあるみ例えは
正&にのみ該重合体を用いた電極を使用し、負極として
金属を使用する場合には、負極を構成する金属として電
気陰性度が八に以下のものを用いるのが好ましく、それ
らの例としてはLi、 Nti、に、 Mg、 A1等
が挙げられる。特にLiが好ましb0 本発明の二次電池に用込られる電解液としては支持電解
質を有機溶剤に溶解した溶液が使用される。か\る支持
電解質としては、’を気陰性度が/、6以下の金属の陽
イオンや有機カチオン等の陽イオンと隘イオンとの塩を
挙げる事かでキル。オニウムイオンの例として、4を級
アンモニウムイオン、カルボニウムイオン、オキソニウ
ムイオン等が挙げられる。陰イオンとして。
BP、−、010−+PF、−、AsF6−、OF、5
os−14−1Br−、az−、F−等が緑けられる。
os−14−1Br−、az−、F−等が緑けられる。
支持tM質の具体例として、LiBFい LiC:10
. 、lUt、−NBF、 。
. 、lUt、−NBF、 。
nBu、N010. 、Li工等を挙げることができる
が。
が。
これらに限定されるものではない。支持電解質として例
えば、LiBF、を用い、正負両極に重合体を用すた電
池では、充電時には、正極側の重合体に、 BP、−が
ドーピングされ、負極側の重合体に、Li+がビー2ン
グされる。放電時には、逆に各々の極から、 BP、−
とL1+が電解液中に、放出される。
えば、LiBF、を用い、正負両極に重合体を用すた電
池では、充電時には、正極側の重合体に、 BP、−が
ドーピングされ、負極側の重合体に、Li+がビー2ン
グされる。放電時には、逆に各々の極から、 BP、−
とL1+が電解液中に、放出される。
支持篭w1質を溶解する有機溶剤としては、高誘電率で
、非プロトン性のものが好ましく、ニトリル、カーボネ
ート、エーテル、ニトロ化合物、アミド、含硫黄化合物
、塩素化炭化水素。
、非プロトン性のものが好ましく、ニトリル、カーボネ
ート、エーテル、ニトロ化合物、アミド、含硫黄化合物
、塩素化炭化水素。
ケトン、エステル等を用いることができる。これらの代
表例として、アセトニトリル、プロピオニトリル、プロ
ピレンカーボネート、エチレンカーボネート、テトラヒ
ドロフラン、/、g−ジオキサン。ニトロメタン、 N
、N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、
r−ブチロ2クトン等を誉けることができるが、これら
に限定されるものではない。本発明の電解液の?#度は
1通常O,θθ/〜/θモル/lで用いられ。
表例として、アセトニトリル、プロピオニトリル、プロ
ピレンカーボネート、エチレンカーボネート、テトラヒ
ドロフラン、/、g−ジオキサン。ニトロメタン、 N
、N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、
r−ブチロ2クトン等を誉けることができるが、これら
に限定されるものではない。本発明の電解液の?#度は
1通常O,θθ/〜/θモル/lで用いられ。
好ましくはθ、/〜−モル/lで用いられる。
本発明では該重合体をそのま\多孔性の基体に担持せし
め、これを電極に成型加工するものについて説明したが
、:前記ドーピング剤を予じめ該重合体に一下一ピング
せしめ、これを多孔性の基体に担持させてt1極として
使用することもできる。
め、これを電極に成型加工するものについて説明したが
、:前記ドーピング剤を予じめ該重合体に一下一ピング
せしめ、これを多孔性の基体に担持させてt1極として
使用することもできる。
本発明に於て、電解気中で、を極を固定するためにスノ
コ状または孔を有するガラス、テフロン、ポリエチレン
、板等を用いて電極を被覆してもよい。
コ状または孔を有するガラス、テフロン、ポリエチレン
、板等を用いて電極を被覆してもよい。
また本発明において、ガラスフィルターP紙。
テフロン、ポリエチレン、ポリプロピレン、ナイロン等
の多孔質膜を隔膜として用いてもよい。
の多孔質膜を隔膜として用いてもよい。
本発明のシリルアセチレン化合物の重合体を多孔性の基
体に担持させた%L極をイリ・用した二次電池は電極中
の該重合体が′ル1解液中のN08t+F、 。
体に担持させた%L極をイリ・用した二次電池は電極中
の該重合体が′ル1解液中のN08t+F、 。
N0PF6+N0BF、 、 No2SbFい N02
F、 、 No!BF’いso。
F、 、 No!BF’いso。
等のドーピング剤によって電気什学的に、可逆的に極め
て容品にドーピングされる優れた二次it池であるが1
本発明で使用する% itは該重合体が空気中の酸素に
よって酸化されることはなく、また、200℃以上の温
度でも熱分解を受けることもない。従って重合体の劣化
による性能の低下がなく、定電流での充電および定抵抗
での放電を長期間〈シ返し行なり得ると云う特徴を有す
る優れた二次電池である。
て容品にドーピングされる優れた二次it池であるが1
本発明で使用する% itは該重合体が空気中の酸素に
よって酸化されることはなく、また、200℃以上の温
度でも熱分解を受けることもない。従って重合体の劣化
による性能の低下がなく、定電流での充電および定抵抗
での放電を長期間〈シ返し行なり得ると云う特徴を有す
る優れた二次電池である。
本発明の電池は、sf小岱化が可能で、いかなる形状に
も作製することができるので、情報電子材料分野での二
次電池に最適である。
も作製することができるので、情報電子材料分野での二
次電池に最適である。
次に本発明を実施例にて肛しく説明するが。
本発明は、その要旨を越えない限シ実施例に限定される
ものではない。
ものではない。
実施例/
乾保窒素雰曲気下で充分鞘製したトルエン可溶部に、六
塩化タングステン20ミリモルおよびテトラブチル錫コ
θミリモルを加え、30℃で約7!分間熟成させた。得
られた触媒溶液にトリメチルシリルアセチレン八θモル
を添加し。
塩化タングステン20ミリモルおよびテトラブチル錫コ
θミリモルを加え、30℃で約7!分間熟成させた。得
られた触媒溶液にトリメチルシリルアセチレン八θモル
を添加し。
30℃で2グ時間重合させた。反応終了後、混合物を大
量のメタノール中に投入して生成重合体を沈澱させ、・
F別乾燥した。メタノール不溶性重合体の生成量は、ト
リメチルシリルアセチレンの仕込み濶に対して?2チで
あった。
量のメタノール中に投入して生成重合体を沈澱させ、・
F別乾燥した。メタノール不溶性重合体の生成量は、ト
リメチルシリルアセチレンの仕込み濶に対して?2チで
あった。
生成重合体のトルエン可溶部の数平均分子量は蒸気圧平
衡法によれば♂0θOであった。
衡法によれば♂0θOであった。
生成重合体は黄色の粉末であシ、伸件の高い溶媒に不溶
、トルエン、ベンゼン、四環化炭素。
、トルエン、ベンゼン、四環化炭素。
ノルマルヘキサン等の極性の低い溶媒にある程度可溶で
あった(これらの溶媒にもかなシの不溶部が存在する。
あった(これらの溶媒にもかなシの不溶部が存在する。
)。
生成重合体の分析値は次の通シである。
フし素分析値C(C5H10” i )Hとして〕;t
#: (i& 、 Hi ol、2に%04 /、/
グチ実測値、H/ 0./に%OにOlり/%赤伺吸収
スペクトル;/オフ0tM−’にC=aに基づく吸収、
/2オθcnl−’にOI(に基づく吸収。
#: (i& 、 Hi ol、2に%04 /、/
グチ実測値、H/ 0./に%OにOlり/%赤伺吸収
スペクトル;/オフ0tM−’にC=aに基づく吸収、
/2オθcnl−’にOI(に基づく吸収。
J’ 3 J−1:m−’にO−SiにMツ< 吸11
1>lミラhル。
1>lミラhル。
以上から、生成重合体は1次の構んを有するものと41
F定される。
F定される。
+o、=oa%
(CHs)ss’
上記で得られた重合体を34tlIvと、!気化手工業
■製のアセテレ/ブラック(商品名)(比表面積& O
H?/ t )とをよく乳ばちで混合し。
■製のアセテレ/ブラック(商品名)(比表面積& O
H?/ t )とをよく乳ばちで混合し。
赤外スペクトル用錠剤成型器で直径10IIKのディス
ク状に成膜しこのディスクに白金線を圧着し東洋濾紙@
製ガラスフィルターp紙GO夕Oで包み直径j 1nH
の孔を等間隔で穿った。20朋のテフロン根ではさみ正
極とした。負極も全く同様に作製した。両電極を1モル
/lのLiBF、のプロピレンカーボネート溶液コθゴ
に浸し電池を作製した。本電池は定電流での充電および
定抵抗での放電をくシ返し行える二次電池であった放電
開始時の開放端電圧(Voc)及び、短絡電流(工θC
)は各々グ、J−V、/θ、にmAであった。
ク状に成膜しこのディスクに白金線を圧着し東洋濾紙@
製ガラスフィルターp紙GO夕Oで包み直径j 1nH
の孔を等間隔で穿った。20朋のテフロン根ではさみ正
極とした。負極も全く同様に作製した。両電極を1モル
/lのLiBF、のプロピレンカーボネート溶液コθゴ
に浸し電池を作製した。本電池は定電流での充電および
定抵抗での放電をくシ返し行える二次電池であった放電
開始時の開放端電圧(Voc)及び、短絡電流(工θC
)は各々グ、J−V、/θ、にmAであった。
また、この電池の電極単位重音あた)のエネルギー@度
はlθ、o Whky−’であった。
はlθ、o Whky−’であった。
実施例コ
乾燥蟹素雰囲気下で、充分精製したトルエン/l中に五
塔化ニオブ2θミリモルを加えて。
塔化ニオブ2θミリモルを加えて。
と0℃に外添した。そこへ/−トリメチルシリル−/−
プロピンC(OHs)ssi−Cミ0−OH,]・・、
/、θモルを碌加してそのままtpro℃で2グ時間軍
合反応を行なった。生成重合体は1重合液を大量のメタ
ノール中に投入して沈澱させた後、P別乾燥した。重合
体は、白色繊維状で、仕込与モノマーに対し収率け10
096であった。重合体の極1退粘度はトルエン中3θ
℃にて當法に従っテ1l11」定$4 出り、 fcと
コロ、[η] −0,99di / ? ”?’あった
。
プロピンC(OHs)ssi−Cミ0−OH,]・・、
/、θモルを碌加してそのままtpro℃で2グ時間軍
合反応を行なった。生成重合体は1重合液を大量のメタ
ノール中に投入して沈澱させた後、P別乾燥した。重合
体は、白色繊維状で、仕込与モノマーに対し収率け10
096であった。重合体の極1退粘度はトルエン中3θ
℃にて當法に従っテ1l11」定$4 出り、 fcと
コロ、[η] −0,99di / ? ”?’あった
。
上で得られた重合体をトルエンに溶解しθ、1モル/l
の溶液を調製した。これに日本カイノール(へ)ψ製の
フェルト状の活性炭素繊維(比表面積/、θootrz
7y)を3分間&ffiした後引き出し風乾した。重合
体付MKよるMf増は727%でちった。。この活性炭
素繊維を10X10朋切シ出しくZに■)、白金線を圧
着し米国、セラニーズ、コーポレーション製のポリプロ
ピレン不織布ジュラガード24t00(商品名)に包み
。
の溶液を調製した。これに日本カイノール(へ)ψ製の
フェルト状の活性炭素繊維(比表面積/、θootrz
7y)を3分間&ffiした後引き出し風乾した。重合
体付MKよるMf増は727%でちった。。この活性炭
素繊維を10X10朋切シ出しくZに■)、白金線を圧
着し米国、セラニーズ、コーポレーション製のポリプロ
ピレン不織布ジュラガード24t00(商品名)に包み
。
実施例/と同様に電極を作製した。以降、実施例/と同
様に電池を作製したところ1本電池も定電流での充電お
よび定抵抗での放電をくシ返し行える二次電池であった
。放電開始時の開放端電圧(Voc)および短絡電流(
工θC)は各々j、jV、9.♂mAであった。また、
この電池のt極単位重量あたシのエネルギー密度は2.
/W h kg −1であった。
様に電池を作製したところ1本電池も定電流での充電お
よび定抵抗での放電をくシ返し行える二次電池であった
。放電開始時の開放端電圧(Voc)および短絡電流(
工θC)は各々j、jV、9.♂mAであった。また、
この電池のt極単位重量あたシのエネルギー密度は2.
/W h kg −1であった。
実施例3〜6
実施例/でのポリマーの代シに、衣/中に示すポリマー
を用いた他は、実施例/と全く同様に電池を作製した。
を用いた他は、実施例/と全く同様に電池を作製した。
本亀池臂、定電流での充電および定抵抗での放電をくシ
返し行える二次電池であった。
返し行える二次電池であった。
本電池の開放端電圧(Voc ) 、短絡電流(工θC
)及び電極単位1當あたシのエネルギー密度を表7に示
す。
)及び電極単位1當あたシのエネルギー密度を表7に示
す。
表 /
手続補正書(自発)
昭和59年6月2テ日
特許庁長官若杉和夫殿
2 発 明 の名称
二次電池
3 補正をする者
事件との関係 特許出願人
住 所 東京都千代田区丸の内二丁目5@2号氏名 (
!196)三菱化成工業株式会社4代理人〒100 (ほか 1 名) 5 補正の対象 明細肝の「発明の詳細な説明」の欄6
補正の内容 (1)明細1−第1/頁/!;−/7行目にある「電解
液中のN08bF6、N0BF4+No2SbF、 、
No21i’、 。
!196)三菱化成工業株式会社4代理人〒100 (ほか 1 名) 5 補正の対象 明細肝の「発明の詳細な説明」の欄6
補正の内容 (1)明細1−第1/頁/!;−/7行目にある「電解
液中のN08bF6、N0BF4+No2SbF、 、
No21i’、 。
Claims (1)
- (1) 正極、負極および電解液から成る二次電池にお
いて、正極または、負極の少くとも一方として、シリル
アセチレンの重合体を多孔性の基体に担持して成るもの
から構成されることを特徴とする二次電池。 (2J シリルアセチレンの重合体が一般式(式中、
R1,R2およびR8は置換基を有してもよいアルキル
基、アリル基5又は置換基を准してもよいフェニル基を
表わし、Xは水素又はメチル基を表わす。) で示される化合物の重合体である特許請求の範囲第7項
記載の二次電池。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59077004A JPS60220558A (ja) | 1984-04-17 | 1984-04-17 | 二次電池 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59077004A JPS60220558A (ja) | 1984-04-17 | 1984-04-17 | 二次電池 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60220558A true JPS60220558A (ja) | 1985-11-05 |
Family
ID=13621618
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59077004A Pending JPS60220558A (ja) | 1984-04-17 | 1984-04-17 | 二次電池 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60220558A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1990001515A1 (en) * | 1988-08-03 | 1990-02-22 | Kanegafuchi Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha | Ethynylene-disilanylene copolymers and method of preparing same |
EP2408055A1 (en) * | 2009-03-09 | 2012-01-18 | Sumitomo Chemical Company, Limited | Air battery |
-
1984
- 1984-04-17 JP JP59077004A patent/JPS60220558A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1990001515A1 (en) * | 1988-08-03 | 1990-02-22 | Kanegafuchi Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha | Ethynylene-disilanylene copolymers and method of preparing same |
EP2408055A1 (en) * | 2009-03-09 | 2012-01-18 | Sumitomo Chemical Company, Limited | Air battery |
EP2408055A4 (en) * | 2009-03-09 | 2013-11-13 | Sumitomo Chemical Co | AIR BATTERY |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Zhu et al. | Bioinspired Catechol‐Grafting PEDOT Cathode for an All‐Polymer Aqueous Proton Battery with High Voltage and Outstanding Rate Capacity | |
Jähnert et al. | Synthesis and Charge–Discharge Studies of Poly (ethynylphenyl) galvinoxyles and Their Use in Organic Radical Batteries with Aqueous Electrolytes | |
JPS6050381B2 (ja) | 電気伝導性ポリ(フエニレン)組成物 | |
WO2009113585A1 (ja) | 電気化学素子用膜、電気化学素子用電極及び電池 | |
JPS61159424A (ja) | 細工しやすい電気的活性ポリマ− | |
JPS60220558A (ja) | 二次電池 | |
JPS60229917A (ja) | 有機半導体材料の製造方法 | |
JPS6110865A (ja) | 二次電池 | |
JPS63196622A (ja) | イソチアナフテン構造を有する重合体の製造方法 | |
JPS6142864A (ja) | 二次電池 | |
JPS61138461A (ja) | 二次電池 | |
JPS6243065A (ja) | 非水二次電池 | |
JPS61138460A (ja) | 二次電池 | |
JPS6372070A (ja) | 二次電池 | |
JPS61276818A (ja) | テルロフエン重合体およびその製造方法 | |
JPS61111324A (ja) | 有機高分子電導体の製造方法 | |
JPH0457070B2 (ja) | ||
JPS62264561A (ja) | 非水溶媒二次電池 | |
JPS60258859A (ja) | 二次電池 | |
JPH03250019A (ja) | ピロールの酸化重合法 | |
JPH0240868A (ja) | 二次電池 | |
JPS6193557A (ja) | 蓄電池 | |
JPS62157675A (ja) | 二次電池 | |
JPS63289764A (ja) | 二次電池 | |
JPS60203665A (ja) | 電導性樹脂組成物 |