JPS6013231A - 赤外温度計 - Google Patents
赤外温度計Info
- Publication number
- JPS6013231A JPS6013231A JP58120516A JP12051683A JPS6013231A JP S6013231 A JPS6013231 A JP S6013231A JP 58120516 A JP58120516 A JP 58120516A JP 12051683 A JP12051683 A JP 12051683A JP S6013231 A JPS6013231 A JP S6013231A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- infrared
- temperature
- optical fiber
- ray
- thermometer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 claims abstract description 26
- 230000005855 radiation Effects 0.000 claims abstract description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 3
- 239000000835 fiber Substances 0.000 abstract description 7
- 230000005672 electromagnetic field Effects 0.000 abstract description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 3
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 abstract 2
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M Fluoride anion Chemical compound [F-] KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M 0.000 abstract 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 abstract 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 4
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000009529 body temperature measurement Methods 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 230000004431 optic radiations Effects 0.000 description 2
- 206010020843 Hyperthermia Diseases 0.000 description 1
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 201000011510 cancer Diseases 0.000 description 1
- 150000004770 chalcogenides Chemical class 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 1
- 230000036031 hyperthermia Effects 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 1
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000000015 thermotherapy Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01J—MEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
- G01J5/00—Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
- G01J5/02—Constructional details
- G01J5/04—Casings
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01J—MEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
- G01J5/00—Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
- G01J5/02—Constructional details
- G01J5/04—Casings
- G01J5/046—Materials; Selection of thermal materials
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01J—MEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
- G01J5/00—Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
- G01J5/02—Constructional details
- G01J5/08—Optical arrangements
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01J—MEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
- G01J5/00—Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
- G01J5/02—Constructional details
- G01J5/08—Optical arrangements
- G01J5/0818—Waveguides
- G01J5/0821—Optical fibres
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01J—MEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
- G01J5/00—Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
- G01J5/02—Constructional details
- G01J5/08—Optical arrangements
- G01J5/0887—Integrating cavities mimicking black bodies, wherein the heat propagation between the black body and the measuring element does not occur within a solid; Use of bodies placed inside the fluid stream for measurement of the temperature of gases; Use of the reemission from a surface, e.g. reflective surface; Emissivity enhancement by multiple reflections
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Radiation Pyrometers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は物体の温度を輻射エネルギーに変換し、赤外光
ファイバーで温度に比例した輻射エネルギーを伝送し、
測定するようにした赤外温度計に関するもので゛ある。
ファイバーで温度に比例した輻射エネルギーを伝送し、
測定するようにした赤外温度計に関するもので゛ある。
従来例の構成とその問題点
物体の表面および深部温度の測定には、従来から接触式
温度計がよく用いられておシ、その測定方法は大きく分
けて下記の2種類の方法がある。
温度計がよく用いられておシ、その測定方法は大きく分
けて下記の2種類の方法がある。
(a)熱電対またはサーミスタのような熱を電気量に変
換する方法と(b)螢光温度計のように、螢光体に励起
光を当て、螢光体の温度変化による発光量の変化を光信
号として光ファイバーを通して計測する方法である。し
かし、(a)の熱−電気量変換方式の場合、熱−電気変
換材料および電気信号伝送用ケーブルが導電性であるこ
とから、強電磁界下における使用またはノイズ発生源近
くでの使用には難がある。特に電子レンジ等の電磁界中
で使用すると、導電性材料が発熱し、大きな測定誤差を
生じる。また(b)の螢光温度計の場合は、螢光体の温
度変化が小さく、特に低温(常温付近温度)域における
S/Nが悪い。
換する方法と(b)螢光温度計のように、螢光体に励起
光を当て、螢光体の温度変化による発光量の変化を光信
号として光ファイバーを通して計測する方法である。し
かし、(a)の熱−電気量変換方式の場合、熱−電気変
換材料および電気信号伝送用ケーブルが導電性であるこ
とから、強電磁界下における使用またはノイズ発生源近
くでの使用には難がある。特に電子レンジ等の電磁界中
で使用すると、導電性材料が発熱し、大きな測定誤差を
生じる。また(b)の螢光温度計の場合は、螢光体の温
度変化が小さく、特に低温(常温付近温度)域における
S/Nが悪い。
発明の目的
本発明は前記従来の問題点を解決し、電磁界の影響を受
けることなく、かつ低温域においても高感度な赤外温度
計を提供することである。
けることなく、かつ低温域においても高感度な赤外温度
計を提供することである。
発明の構成
本発明は上記目的を達するために、赤外光ファイバーの
先端部に赤外光輻射体をもうけ、この赤外光輻射体から
の赤外線輻射エネルギーを赤外光ファイバーによシ赤外
線検出器に導き、温度測定ができるようにしたものであ
る。
先端部に赤外光輻射体をもうけ、この赤外光輻射体から
の赤外線輻射エネルギーを赤外光ファイバーによシ赤外
線検出器に導き、温度測定ができるようにしたものであ
る。
実施例の説明
一般に、温度のある物体からは、その温度に比例した量
の赤外線が放射されておシ、このことを赤外線輻射とよ
ぶ。この物体から放射されるエネルギーを検出して温度
測定する測定器は輻射温度計と呼ばれ、特にこのエネル
ギーを光ファイバーで検出器まで導くようにしたものを
、光フアイバー輻射温度計と呼ばれている。
の赤外線が放射されておシ、このことを赤外線輻射とよ
ぶ。この物体から放射されるエネルギーを検出して温度
測定する測定器は輻射温度計と呼ばれ、特にこのエネル
ギーを光ファイバーで検出器まで導くようにしたものを
、光フアイバー輻射温度計と呼ばれている。
この光フアイバー輻射温度計は非接触で物体の温度が測
定できるが、物体の測定波長に対する透明度および物体
の輻射率によシ、物体の輻射エネルギーは大きく異なる
ために、物体の真の温度測定は非常に困難となる。ここ
で輻射率とは、黒体の波長輻射エネルギーを1としたと
きの物体の輻射エネルギーとの比である。
定できるが、物体の測定波長に対する透明度および物体
の輻射率によシ、物体の輻射エネルギーは大きく異なる
ために、物体の真の温度測定は非常に困難となる。ここ
で輻射率とは、黒体の波長輻射エネルギーを1としたと
きの物体の輻射エネルギーとの比である。
そこで、光ファイバーの先端に黒体のような輻射体を配
し、輻射体を物体に接触させることにより、黒体は物体
表面の温度になり、その温度における黒体の輻射エネル
ギーを光ファイバーを通して検出器で測定することによ
り、その物体の表面温度を測定することができる。この
手段は、物体の温度を黒体等からの輻射エネルギーにお
き替えて測定するもので、物体の透明度および輻射率の
違いによる影響を全く受けることがない。
し、輻射体を物体に接触させることにより、黒体は物体
表面の温度になり、その温度における黒体の輻射エネル
ギーを光ファイバーを通して検出器で測定することによ
り、その物体の表面温度を測定することができる。この
手段は、物体の温度を黒体等からの輻射エネルギーにお
き替えて測定するもので、物体の透明度および輻射率の
違いによる影響を全く受けることがない。
以下図面を参照しながら、本発明の実施例について説明
する。
する。
第1図は本発明の一実施例における赤外温度計である。
1は黒体、2は黒体からの輻射エネルギーを伝送する赤
外光ファイバー、3は赤外検出器である。赤外光ファイ
バーの一端は赤外検出器の光入力部に取付けられている
。1の部分を物体に接触させることにより、黒体1は物
体の表面温度になり、その温度に比例した輻射エネルギ
ーが放出され、そのエネルギーを光ファイバー2で検出
器3まで導くことにより、物体表面の温度測定ができる
。
外光ファイバー、3は赤外検出器である。赤外光ファイ
バーの一端は赤外検出器の光入力部に取付けられている
。1の部分を物体に接触させることにより、黒体1は物
体の表面温度になり、その温度に比例した輻射エネルギ
ーが放出され、そのエネルギーを光ファイバー2で検出
器3まで導くことにより、物体表面の温度測定ができる
。
この赤外温度計に使用できる光ファイバーは、黒体の各
温度に対する分光特性および光ファイバーの透過特性か
ら、200°C以上では石英ファイバーが、0″C〜2
00°Cではフシ化物系ファイバー、カルコゲナイド系
7アイパーが、また100°C以下ではアルカリハライ
ド系ファイバーが適している。
温度に対する分光特性および光ファイバーの透過特性か
ら、200°C以上では石英ファイバーが、0″C〜2
00°Cではフシ化物系ファイバー、カルコゲナイド系
7アイパーが、また100°C以下ではアルカリハライ
ド系ファイバーが適している。
壕だ、この赤外温度計は先端部を物体内に挿入すると、
光フアイバー先端は物体内部の温度となシ、黒体から物
体内で黒体の位置する温度に比例した輻射エネルギーを
放出するので、この輻射エネルギーを測定することによ
シ、物体内の温度測定ができる。
光フアイバー先端は物体内部の温度となシ、黒体から物
体内で黒体の位置する温度に比例した輻射エネルギーを
放出するので、この輻射エネルギーを測定することによ
シ、物体内の温度測定ができる。
この赤外温度計の先端部分および光ファイバーの先端部
分の例を第2図に示す。第2図中(a)は最も基本的な
構造で輻射体1Qと光フ・アイパー11とからなってお
り、輻射体1oから放出される赤外光は矢印のように光
フアイバー11内を伝送される。また(口)は先端部分
が周囲の物質の影響を受けないように、光ファイバーが
コア←4Sグラソド13の二゛重構造になったもの。(
C)は輻射体10と光ファイバー16を樹脂14でコー
ティングしたものである。
分の例を第2図に示す。第2図中(a)は最も基本的な
構造で輻射体1Qと光フ・アイパー11とからなってお
り、輻射体1oから放出される赤外光は矢印のように光
フアイバー11内を伝送される。また(口)は先端部分
が周囲の物質の影響を受けないように、光ファイバーが
コア←4Sグラソド13の二゛重構造になったもの。(
C)は輻射体10と光ファイバー16を樹脂14でコー
ティングしたものである。
特に(C)の樹脂コーティングは、樹脂を選択すること
によシ、光ファイバーの外界からの保護(機械的および
化学的に)が可能となる。また生体に適した樹脂を選択
することにより、生体内部の温度測定が可能な、生体内
部温度測定カテーテルを得ることができる。
によシ、光ファイバーの外界からの保護(機械的および
化学的に)が可能となる。また生体に適した樹脂を選択
することにより、生体内部の温度測定が可能な、生体内
部温度測定カテーテルを得ることができる。
発明の効果
以上のように本発明は光ファイバーの先端に輻射体を設
けることによシ、接触式赤外温度計を得ることができる
。そして、この赤外温度計は電磁波の影響を受けないの
で、電子し72等電磁波による加熱物体の温度測定のよ
うに電磁波内での温度測定に特に優れている。特に、近
年医療分野で実用化が急がれているハイパーサーミア(
ガンの温熱療法)の温度測定に効力を発揮する。
けることによシ、接触式赤外温度計を得ることができる
。そして、この赤外温度計は電磁波の影響を受けないの
で、電子し72等電磁波による加熱物体の温度測定のよ
うに電磁波内での温度測定に特に優れている。特に、近
年医療分野で実用化が急がれているハイパーサーミア(
ガンの温熱療法)の温度測定に効力を発揮する。
第1図は本発明の一実施例における赤外温度劇の斜視図
、第2図(aハ(bλ+(C)は同赤外温度計に使用さ
れる部分の断側面7図である。 1・・・・・・輻射体、2・・・・・・光ファイバー、
3・・・・・・赤外線検出器。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 ! 205− 第2図 (1) (b) (C)
、第2図(aハ(bλ+(C)は同赤外温度計に使用さ
れる部分の断側面7図である。 1・・・・・・輻射体、2・・・・・・光ファイバー、
3・・・・・・赤外線検出器。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 ! 205− 第2図 (1) (b) (C)
Claims (1)
- (1)赤外光によシ温度を測定する赤外光検出器の光入
力部に赤外光ファイバーの一端を取付け、この赤外光レ
アイバーの他端に赤外光輻射体を設けた赤外温度計。 (2ン 赤外光輻射体を黒体もしくは赤外光輻射係数の
大きな材料によって構成した特許請求の範囲第1項記載
の赤外温度計。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58120516A JPS6013231A (ja) | 1983-07-01 | 1983-07-01 | 赤外温度計 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58120516A JPS6013231A (ja) | 1983-07-01 | 1983-07-01 | 赤外温度計 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6013231A true JPS6013231A (ja) | 1985-01-23 |
Family
ID=14788160
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58120516A Pending JPS6013231A (ja) | 1983-07-01 | 1983-07-01 | 赤外温度計 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6013231A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6175226A (ja) * | 1984-09-20 | 1986-04-17 | New Japan Radio Co Ltd | 気体温度検出器 |
JPS61210922A (ja) * | 1985-01-24 | 1986-09-19 | ラクストロン コーポレイション | 温度測定装置 |
JPS6239733A (ja) * | 1985-08-15 | 1987-02-20 | Central Res Inst Of Electric Power Ind | 黒体炉形放射温度計 |
EP0639063A1 (en) * | 1993-03-08 | 1995-02-22 | Thermoscan Inc. | Optical system for an infrared thermometer |
-
1983
- 1983-07-01 JP JP58120516A patent/JPS6013231A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6175226A (ja) * | 1984-09-20 | 1986-04-17 | New Japan Radio Co Ltd | 気体温度検出器 |
JPS61210922A (ja) * | 1985-01-24 | 1986-09-19 | ラクストロン コーポレイション | 温度測定装置 |
JPS6239733A (ja) * | 1985-08-15 | 1987-02-20 | Central Res Inst Of Electric Power Ind | 黒体炉形放射温度計 |
EP0639063A1 (en) * | 1993-03-08 | 1995-02-22 | Thermoscan Inc. | Optical system for an infrared thermometer |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5348396A (en) | Method and apparatus for optical temperature measurement | |
JP2740206B2 (ja) | 熱放射形低温度測定器 | |
TW200403781A (en) | System and process for calibrating temperature measurement devices in thermal processing chambers | |
US5061084A (en) | Pyrometer apparatus and method | |
Zhang et al. | Fiber optic temperature sensor based on the cross referencing between blackbody radiation and fluorescence lifetime | |
JPS6013231A (ja) | 赤外温度計 | |
CN106539566B (zh) | 身体核心温度测量 | |
US10598619B2 (en) | Thermal properties measuring device | |
US6980708B2 (en) | Device for fibre optic temperature measurement with an optical fibre | |
JPH04130746A (ja) | ウエハ温度測定用の放射温度計およびウエハ温度測定方法 | |
Zur et al. | Fiber optic distributed thermal sensor | |
JPS59225321A (ja) | 光フアイバ−型放射温度計 | |
US6408651B1 (en) | Method of manufacturing optical fibers using thermopiles to measure fiber energy | |
EP0339458B1 (en) | Method and apparatus for sensing the temperature of a remote object | |
JPS60249020A (ja) | 赤外放射計測装置 | |
JPS6086432A (ja) | 黒体炉 | |
KR102003224B1 (ko) | 유리 투과형 온도 측정 장치 및 이를 구비하는 인덕션 가열 장치 | |
KR100191210B1 (ko) | 광온도 검출 시스템 | |
JPS6161023A (ja) | 放射温度計 | |
JPH0644504U (ja) | 耳式体温計 | |
JPS6166131A (ja) | 放射温度計 | |
SU749222A1 (ru) | Пироэлектрический приемник излучени | |
JPH0452659Y2 (ja) | ||
RU2441205C1 (ru) | Волоконно-оптический термодатчик | |
Fanney Jr et al. | Field Measurement of Ultraviolet, Infrared, and Microwave Energies |