Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JPS60136478A - 画調識別方法 - Google Patents

画調識別方法

Info

Publication number
JPS60136478A
JPS60136478A JP58244164A JP24416483A JPS60136478A JP S60136478 A JPS60136478 A JP S60136478A JP 58244164 A JP58244164 A JP 58244164A JP 24416483 A JP24416483 A JP 24416483A JP S60136478 A JPS60136478 A JP S60136478A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
block
picture
density
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58244164A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0550187B2 (ja
Inventor
Hiroshi Tanioka
宏 谷岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP58244164A priority Critical patent/JPS60136478A/ja
Priority to GB08432299A priority patent/GB2153619B/en
Priority to DE19843446880 priority patent/DE3446880A1/de
Publication of JPS60136478A publication Critical patent/JPS60136478A/ja
Priority to US07/437,310 priority patent/US5018024A/en
Publication of JPH0550187B2 publication Critical patent/JPH0550187B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は、画像の識別機能を有する画像処理装置に関す
る。
〔従来技術〕
従来この種のディジタル画像処理装置においては、原稿
の読取り画像の識別精度が十分でないため、誤った識別
のまま一連の画像処理を画像の全面に対して行っていた
。したがって、写真、文字網点画像の3者が混在する原
稿に対して、すべての部分像域を完全に再生することは
不可能であった。特に網点像域と文字域とを識別するこ
とが困難であるため、網点像域に対して文字像域用の処
理を施こしてしまい網点画像の再生像劣化が大きいとい
う欠点があった。
〔目 的〕
本発明は、以上のような問題点にかんがみてなされたも
ので、異なる像域を正確に識別して、画調に応じた適正
な画像処理を行なうことによって、忠実な再生画像を得
られるようにした画像処理装置を提供することを目的と
するものである。
〔実施例〕
以下に本発明を図面に基づいて説明する。
まず、本発明による画調識別アルゴリズムを各ステップ
順に下記する。
(ステップ1) 原画像を例えばCCDから成るスキャナにより読取り、
読取った画像をディジタル化して、ディジタル画像を得
る。このディジタル画像をNXM[のブロックに分割す
る(ここでNは主走査方向の画素数、Mは副走査方向の
画素数を示す。)。
ここにおいて、NXMの値は、スキャナが16画素/■
の走査の場合は、それぞれ8が最良である。
即ち、ここでは画像を8×8画素のブロック単位に分割
するものである。
(ステップ2) 分割された各ブロック内において、隣接する画素同志で
相互に濃度差をめ、その絶対値の総和Sをめる。例えば
、第1図に示す如きNXM=8×8画素のブロックであ
れば、総和S=455となる。
上記例においては、濃度値を00〜15に)としたため
、総和Sのとり得る値は、画調に応じてS=0〜1,6
80 の範囲となる。
(ステップ3) 分割された前記各ブロック内における画素濃度の平均値
をめる。第1図の例においては平均濃度値#5となる。
(ステップ4) 予め設定された値P1、P2の値と、各ブロック内で得
られた前記濃度差の絶対値の総和Sとを比較して、各ブ
ロック毎に下記の基準で画像の識別を行なう。
i) s≦P1のとき 写真中間調像域2) PI(S
≦P2のとき 文字線画像域3)S)P2のとき 網点
像域 ここにおいてPI<P2とする。
上記識別基準は、原稿の2次元的空間周波数が、網点〉
文字〉写真の順に低下するという統計的性質に基づくも
のであり、また所定値P1、P2は、装置の文字、網点
原稿に対する再生能力によって決定される値である。
なお、本例では、隣接画素濃度差の絶対値の総和Sをめ
たが、例えば隣接画素濃度差に対して所定の演算を施こ
し画調に応じたパラメータを得る様に構成してもよい。
いずれにせよ2次元的に画像濃度の起伏状態が判断でき
る値を得ることができればよい。
(ステップ5) 前記各ブロック(ステップ4)で識別された結3− 果に基づいて2値画像信号に変換する。
(5−1) 写真中間調像域と判定された場合、ブロッ
ク内の画像をディザ処理する。ここでディザ処理とは例
えば8×8のディザマトリックの各しきい値とブロック
内の各画素の濃度データとを比較して2値信号°]°、
°0°を得るものを言う。
第2図に示すディザマトリックスは、ドツト集中形で、
16階調に再生する能力を有する一例である。したがっ
て、第1図に示される画素濃度値を、対応するディザマ
トリックス内のしきい値で2値化し、白、黒信号(°1
°、゛0°信号)を発生する。
(5−2) 文字(線画)像域と判定された場合、一定
しきい値(固定閾値)による完全2値化処理を行う。本
実施例においては、しきい値は最高濃度レベルの1/2
、すなわち7で2値化するが、ブロック内の地色濃度(
例えばブロック内の最低濃度、あるいはヒストグラムで
得られる最も頻度の高い濃度値)を基に、原稿画像に応
じて設定しても良い結果が得られる。
(5−3) 網点像域と識別された場合、プロ4− ツク内の各画素濃度を(ステップ3)で得られた平均濃
度に置換え、第2図に示すデイザマ) IJクスにより
ディザ処理し、2値化する。すなわち、網点像域と判断
された場合に実行される処理方法は、いわゆる濃度パタ
ーン法であり、ここで用いられるディザマトリクスはド
ツト集中型が好ましい。何故ならブロック毎の濃度平均
値を算出し、この平均値に対してドツト集中型のディザ
をかけることにより、空間周波数の高い網点像原稿と、
2値化処理(ディザマトリクスがもつ個有のパターン)
とで生ずる干渉(一般にモアレ縞として発生する。)ノ
イズを抑圧することができる。
以上述べたアルゴリズムにより、順次ブロック単位での
処理(ステップト5)を繰返し、1枚のオリジナル原稿
を、準リアルタイムで2値化処理し、例えばレーザビー
ムプリンタ(LBP)のような2値プリンタで像再生を
行うことができる。
つぎに、本発明による画像処理装置の一例について説明
する。
本実施例における画像処理装置は、計算機処理、特にマ
ルチマイクロプロセッサ構造をもつ画像処理専用マイク
ロコンピュータによるソフトウェア処理により上述の画
像処理を行なう。第3図は、この場合の一実施例の構成
ブロック図である。SCは原稿画像を読取るためのCO
Dから成るスキャナ、GPは画像処理専用マイクロプロ
セッサ、PRはレーザビームプリンタ(LBP)である
原画像は、スキャナSCによって読取られ、読取られた
画像信号は不図示のA/D変換器によりA/D変換され
、画像メモIJGMに一旦格納される。
そして画像メモ90M内の画像データは前述の画像処理
アルゴリズムに従って、画像処理専用マイクロプロセッ
サGPによりソフトウェア処理され、2値信号に変換さ
れ、その2値信号はLBPPRに出力される。SPは、
システム全体を制御するためのマイクロプロセッサであ
り、SMは、その制御の内容を格納するプログラムメモ
リ、またGMは、画像処理過程において用いられる画像
メモリである。
第4図は、マイクロプロセッサGPにより実行される画
像処理の手順を示すフローチャートについて示したもの
である。図について説明すると、(ステップトステツプ
2)において画像メモリGMから画素データを取出し8
×8画素のブロックを形成し、(ステップ3)へ移行す
る。(ステップ3)では前述した通りブロック内におけ
る隣接する画素の濃度差の絶対値の総和Sをめる。(ス
テップ4.5)においてはめた総和Sに基づいて画像の
識別を行なう。(ステップ4)において1NO°、(ス
テップ5)においてNo“と判断されたときは、そのブ
ロックは網点像域であると判断し、(ステップ6)でブ
ロックの平均濃度値をめるとともにブロック内の各画素
データを平均濃度値に置き換える。そして(ステップ9
)で濃度の平滑化されたブロックに対してディザ処理を
行なう。(ステップ4)において@NO“、(ステップ
5)において” YES ’と判別されたときは、その
ブロックは文字像域であると判断し、(ステップ7)へ
移行する。(ステップ7)では、ブロック内の各画素を
固定閉鎖により2値化する。
7− (ステップ4)において’YES’と判別されたときは
、そのブロックは写真像域であると判断し、(ステップ
8)でブロックに対してディザ処理を行なう。(ステッ
プ10)では(ステップ7〜9)で得られたブロック毎
の2値データを画像メモリGMに格納する。
本例においては画像メモリGMは第5図に示す如く少な
くとも16ライン分の多値濃度レベル画素データ及び1
6ライン分の2値データを格納できるものとする。なお
、ここで言う1ラインとは例えばスキャナによって読取
られる原稿の1主走査績を示すものである。メモリエリ
アaL a2は、スキャナSCによって順次読取られた
画素データを格納し、これを8×8画素毎に取出すため
のものである。すなわち、例えばメモリエリアa1には
スキャナSCからの画素データがライン方向に順次書込
まれ、メモリエリアa2からはマイクロプロセッサGP
により8X8画素のブロック毎に画素データが取出され
るものである。また例えば8×メモリエリアb1にはマ
イクロプロセラ8− サGPにより8×8画素のブロック毎に2値データが書
込まれ、メモリエリアb2からはすでに書込まれた画素
データ(2値データ)がライン方向に順次読出されるも
のである。そしてこの読出された2値データはプリンタ
PRにより再生画像としで出力されるものである。この
様に本例では複数個のマイクロコンピュータを用いて、
画素データの並列処理を行なうことにより多値濃度レベ
ル画素データの書込みと多値濃度レベル画素データのブ
ロック毎の読出しが同時に行なえ、また2値データのブ
ロック毎の書込みと2値データの続出しが同時に行なえ
、又、二次元的にパラメータSを高速に演算出来るので
、読取った画素データをほぼリアルタイムで処理し、出
力できるものである。なお、スキャナSC及びプリンタ
PRの制御はマイクロプロセッサSPによりマイクロプ
ロセッサGPの動作と同期を取って行なわれる。
〔他の実施例〕
前記実施例においては、画像データに対してその識別結
果に応じて3種の2値化処理を切換えて適用したが、同
一画像データをあらかじめ前述した3棺類の処理方法に
よって並列処理し、識別結果に基づいて3種の2値化処
理データの1いずれかを選択する様に構成することでよ
り高速な処理を行なうことができる。
また本発明によれば画像を2次元的に識別するので特に
網点像域と文字■像域との識別が正確に行なえるもので
ある。
〔効 果〕
以上、実施例を用いて説明してきたように、本発明によ
れば、画像を正確に識別することが可能となり、従って
、各画調に応じて画像処理が実現できるので、より原稿
に忠実な再生画像を得ることができるものである。
また本発明によれば画像を2次元的に識別するので特に
網点像域と文字像域との識別が正確に行なえるものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、原稿を8×8画素のブロックに分割したとき
の濃度分布図、第2図は、ディザマトリクスを示す図、
第3図は、本発明の画像処理装置の一実施例の構成ブロ
ック図、第4図は本実施例における画像処理の手順を示
すフローチャート、第5図は画像メモリGMを示す図で
ある。 GM・・・・・・・・・画像メモリ GP・・・・・・・・・専用マイクロプロセッサPR・
・・・・・・・ルーザビームプリンタSC・・・・・・
・・・スキャナ SM・・・・・・・・・プログラムメモリSP・・・・
・・・・・マイクロプロセッサリ Σ□

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 入力された画像データを複数のブロックに分割し、該ブ
    ロック内において隣接する画素の濃度差に応じた値をめ
    るとともに、該値に応じて前記各ブロック毎に画調を識
    別し、異なる画調のブロックに対して異なる処理を施こ
    す様に構成したことを特徴とする画像処理装置。
JP58244164A 1983-12-26 1983-12-26 画調識別方法 Granted JPS60136478A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58244164A JPS60136478A (ja) 1983-12-26 1983-12-26 画調識別方法
GB08432299A GB2153619B (en) 1983-12-26 1984-12-20 Image processing apparatus
DE19843446880 DE3446880A1 (de) 1983-12-26 1984-12-21 Bildverarbeitungseinrichtung
US07/437,310 US5018024A (en) 1983-12-26 1989-11-17 Image processing apparatus using two-dimensional space frequency to discriminate image type

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58244164A JPS60136478A (ja) 1983-12-26 1983-12-26 画調識別方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60136478A true JPS60136478A (ja) 1985-07-19
JPH0550187B2 JPH0550187B2 (ja) 1993-07-28

Family

ID=17114717

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58244164A Granted JPS60136478A (ja) 1983-12-26 1983-12-26 画調識別方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60136478A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6371782A (ja) * 1986-09-12 1988-04-01 Sharp Corp 画像信号2値化装置
JPS63126367A (ja) * 1986-11-17 1988-05-30 Matsushita Graphic Commun Syst Inc 擬似中間調処理装置
JP2001250637A (ja) * 2000-03-06 2001-09-14 Sony Corp 接続用コネクタ装置、マルチチャンネルオーディオシステム、電子機器および接続用線材
JP2013031104A (ja) * 2011-07-29 2013-02-07 Brother Ind Ltd 画像処理装置およびプログラム

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7262884B2 (en) 2002-11-22 2007-08-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Image processing apparatus and image processing method

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57176481A (en) * 1981-04-22 1982-10-29 Ricoh Co Ltd Discriminating method for medium contrast picture
JPS57185446A (en) * 1981-05-12 1982-11-15 Canon Inc Forming method of color picture

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57176481A (en) * 1981-04-22 1982-10-29 Ricoh Co Ltd Discriminating method for medium contrast picture
JPS57185446A (en) * 1981-05-12 1982-11-15 Canon Inc Forming method of color picture

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6371782A (ja) * 1986-09-12 1988-04-01 Sharp Corp 画像信号2値化装置
JPS63126367A (ja) * 1986-11-17 1988-05-30 Matsushita Graphic Commun Syst Inc 擬似中間調処理装置
JP2001250637A (ja) * 2000-03-06 2001-09-14 Sony Corp 接続用コネクタ装置、マルチチャンネルオーディオシステム、電子機器および接続用線材
US8333609B2 (en) 2000-03-06 2012-12-18 Sony Corporation Connector, multi-channel audio system, electronic apparatus, and cable for connection
JP2013031104A (ja) * 2011-07-29 2013-02-07 Brother Ind Ltd 画像処理装置およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0550187B2 (ja) 1993-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5018024A (en) Image processing apparatus using two-dimensional space frequency to discriminate image type
JPS62216476A (ja) 画像処理装置
JPH1056569A (ja) 画像処理方法および装置
JPS60136478A (ja) 画調識別方法
JPH07307866A (ja) 画像信号2値化処理装置および方法
JPH0879517A (ja) 画像の型を識別する方法
JPS60136476A (ja) 画像処理装置
US5825509A (en) Image processing device with error-diffusion quantization function
JPS6359272A (ja) 画像処理装置
JP4035696B2 (ja) 線分検出装置及び画像処理装置
JP3783815B2 (ja) 画像処理装置
JPS60136477A (ja) 画調識別方法
JPH0457274B2 (ja)
JP2962742B2 (ja) 画像処理装置
JPS6198068A (ja) 画像処理装置
JP2857906B2 (ja) 中間調の2値化処理装置
JP2778669B2 (ja) 網点領域検出方法
JP2521744B2 (ja) 画像処理装置
JPH0197066A (ja) 画像処理方法
JP2724177B2 (ja) 網点領域分離方式
JPS6180964A (ja) 画信号処理方法
JPH01256870A (ja) 中間調画像再現方法
JPH02186876A (ja) 画像処理装置
JP2836992B2 (ja) 画像変倍処理装置
JPH09247450A (ja) 画像処理装置