Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JPS60136477A - 画調識別方法 - Google Patents

画調識別方法

Info

Publication number
JPS60136477A
JPS60136477A JP58244163A JP24416383A JPS60136477A JP S60136477 A JPS60136477 A JP S60136477A JP 58244163 A JP58244163 A JP 58244163A JP 24416383 A JP24416383 A JP 24416383A JP S60136477 A JPS60136477 A JP S60136477A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
picture
block
image
data
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58244163A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0556067B2 (ja
Inventor
Hiroshi Tanioka
宏 谷岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP58244163A priority Critical patent/JPS60136477A/ja
Priority to GB08432299A priority patent/GB2153619B/en
Priority to DE19843446880 priority patent/DE3446880A1/de
Publication of JPS60136477A publication Critical patent/JPS60136477A/ja
Priority to US07/437,310 priority patent/US5018024A/en
Publication of JPH0556067B2 publication Critical patent/JPH0556067B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は、画像の識別機能を有する画像処理装置に関す
る。
〔従来技術〕
従来この種の画像処理装置においては、原稿画像を多数
のブロックに分割し、これらブロック内の濃淡勾配によ
って画像を識別する装置が知られている。ところがこの
様な装置は構成が簡単で実用的ではあるが、文字像域と
網点像域の識別が正確にできないという欠点がある。
〔目的〕
本発明は、以上のような問題点にかんがみてなされたも
ので、異なる像域を正確に識別して画調に応じた適正な
画像処理を行なうことによって、忠実な再生画像を得ら
れる様にした画像処理装置の提供を目的としている。本
発明のさらなる目的は、入力された画像データを複数の
ブロックに分割し、該ブロックの性質を表わす少くとも
2種の値から得られるパラメータに応じて画調を識別し
、異なる画調のブロックに対して異なる処理を施すよう
構成した画像処理装置を提供するものである。
〔実施例〕
以下に本発明を図面に基づいて説明する。
まず、本実施例の画調識別処理アルゴリズムを各ステッ
プ順に説明する。
(ステップ1) 原画像を例えばCCDから成るスキャナにより読取り、
このvt、取った画像をディジタル化してディジタル画
像を得る。つぎに、このディジタル画像をMxM画素の
複数ブロックに分割する(ここでMは主走査方向及び副
走査方向の画素数を示す。)。
ここにおいて、Mは、スキャナが16画素/1mの走査
の場合、M=4まだはM=8の値が最良である。
(ステップ2) 分割された上記各画像ブロックにおいて、隣り合う画素
濃度差の絶対値の総和(隣接画素濃度差総和)Sと、こ
のブロック内の最大濃度値と最小濃度値との差により最
大濃度差△I)maxをめ、画調パラメータPS三S/
ΔDmaxを、各ブロック毎に演算する。
ここにおいて、Sは、前記ブロック内の各画素の濃度値
をD(i、j)とすれば、 ・・・・・・・・・■ で示きれ、前記画調パラメータI) Sは、2次元的空
間周波数に等Il[lil値として取扱うことかできる
従って画調パラメータl) Sにエリ画像濃度の起伏状
態を2次元的に識別できるものである。
(ス・テップ3) 上記(ステップ2)で得られたPSO値に応じて、文字
等の線画像域、写真等の中間調像域、および網点像域の
3通りに識別する。すなわち、1)PS≦A 写真(中
間調)像域 +1)A(i’s≦B 文字(線画)像域1it) B
(PS 網点像載 置、A、Bはあらかじめ設定きれた値であり例えばA=
1〜2.B=8以上の値である。
(ステップ4) 上記(ステップ3)により識別された画調に応じて、以
下に述べる3通りの2値化処理を行う。
1)写真(中間調)像域の場合 D(i 、 j )>M(1司)のときゝ1〃J〕(I
、j)5M(i、j)のときSS 0 //コ?−VC
1fVl(i、j)は、一般にディザマトリックスと称
されるしきい直列であり、本実施例においては、ブロッ
クサイズと同じ大きさくMxMのディザマトリックス)
に設定したが、2 n X 2nj − (n=1,2,3.・・・・・・)の閾値マトリックス
を用いるのが一般的である。尚、前記しきい値の配列パ
ターンについては、ベイヤーに代表される分散形、ある
いは網点風のドツト集中形、その他等、いずれを適用し
ても差支えない。
11)文字(線画)像域の場合 D(i、j)>Kのとき XX1 //D(i、j)≦
にのとき SS 0 //ここに、Kは最大濃度値の1
/2程度の値(固定閾値)が選ばれる。すなわち、最大
濃度値が例えば63レベルであれば、Kは約3ルベルと
する。
111)網点像域の場合 すなわち、ブロック内の平均濃度をめ、この平均値と、
ディザマトリックスM(i 、 J)とKよね2値化す
る。ここで、ディザマトリックスM(i、j)は、ドツ
ト集中形を用いることによって、より原稿に忠実な再生
画像を得ることが可能4− である。
なお、同一画像データ(ブロック)をあらかじめ前述し
た3種類の処理方法によって並列処理し、識別結果に基
づいて3種の2値化処理画像データの内、いずれかを選
択する様にすればより高速な処理を行うことができる。
つぎに、本発明による画像処理装置の構成例を第1図を
用いて説明する。
本実施例における画像処理装置は、マルチマイクロコン
ピュータから成る画像処理専用マイクロコンピュータに
よるソフトウェア処理によって上述の画像処理を行なう
。第1図は、この場合の一構成例のブロック図で、1は
原稿画像を読取るためのCCDから成るスキャナ、2は
画像処理専用マイクロプロセッサ、3はレーザビームプ
リンタ(LBP)、4は、システム全体を制御するため
のマイクロプロセッサ、5は、そのコントロール自答を
格納するプログラムメモリ(l(、OM)、6は、画像
処理過程に2いて用いられる画像メモリである。
原画像は、スキャナ1によって読取られ、読取られた画
像信号は不図のA/D変換器によりAl1)変換され、
画像メモリ6に一旦格納される。そして画像メモリ6内
の画像データは前述の画像処理アルゴリズムに従って画
像処理専用マイクロプロセッサ2によりソフトウェア処
理され、2値信号に変換され、その2値信号はレーザビ
ームプリンタ3に出力される。
第2図はマイクロプロセッサ2に工り実行される画像処
理の手順を示すフローチー、t−卜について示したもの
である。図について説明すると、(ステップ1)〜(ス
テップ2)において画像メモリ6から画素データを取出
し4×4画素のブロックを形成し、(ステップ3)へ移
行する。(ステップ3)では前述した通りブロック内の
最大濃度値と最小濃度値との差により最大濃度差△Dを
算出し、また(0式によりブロック内に五−ける隣り合
う画素濃度差の絶体値の総和5(i7求める。そして画
調パラメータPSヨS/Δυmaxを算出するっ(ステ
ップ4.5)においてはめた画調パラメータP8に基づ
いて画像の識別を行なう。(ステップ4)においてSS
N Q// 、 (ステップ5)において5SNQ//
と判別されたときは、そのブロックは網点像域であると
判断し、(ステップ6)でブロックの平均濃度値をめる
とともにブロック内の各画素データを平均濃度値に置き
換える。そして(ステップ9)で1!度の平滑化された
ブロックに対してディザ処理を行なう。(ステップ4)
において5sN0tt、(ステップ5)においてJ’E
S//と判別されたときは、そのブロックは文字像域で
あると判断し、(ステップ7)へ移行する。(ステップ
7)では、ブロック内の各画素を固定しきい値により2
値化する。
(ステップ4)に2いてNYES〃と判断されたときは
、そのブロックは写真1象域であると判断し、(ステッ
プ8)でブロックに対してディザ処理を行なう。(ステ
ップ10)では(ステップ7〜9)で得られたブロック
毎の2値データを画像メモリ6に格納する。
本例においては、画像メモリ6は第3図に示す7− 如く少なくとも16ライン分の多値濃度レベル画素デー
タ及び16ライン分の2値データを格納できるものとす
る。なお、ここで言う1ラインとは例えばスキャナによ
って読取られる原稿の1主走査線を示すものである。メ
モリエリアal+a、2は、スキャナ1によって順次読
取られた画素データを格納し、これを8×8画素毎に取
出すためのものである。すなわち、例えばメモリエリア
a。
にはスキャナ1からの画素データがライン方向に順次書
込まれ、メモリエリアa2からはマイクロプロセッサ2
により8×8画素のブロック毎に画素データが取出され
るものである。また例えばメモリエリアb、にはマイク
ロプロセッサ2により8×8画素のブロック毎に2値デ
ータが書込まれ、メモリエリアb2からはすでに書込ま
れた画素データ(2値データ)がライン方向に順次読出
されるものである。そしてこの読出された2値データは
プリンタ3により再生画像として出力されるものである
。この様に本例では複数個のマイクロコンピュータを用
いて画素データの並列処理を行な8− うことにより多(Vii濃度レベル画素データの書込み
と多値濃度レベル画素データのブロック毎の読出しが同
時に行なえ、また2値データのブロック毎の書込みと2
値データの読出しが同時に行な−え、又、画調パラメー
タPSを高速に演算出来るので読取った画素データをほ
ぼリアルタイムで処理し、出力できるものである。なお
、スキャナ1及びプリンタ3のItilJ ’flli
llはマイクロプロセッサ4によりマイクロプロセッサ
2の動作と同期を取って行なわれる。
第4図は、読取られた各種画像(網点9文字。
写真)をブロック毎の最大濃度差ΔI)max−ブロッ
ク毎の隣接画素濃度差総和S平面にプロットしたもので
ある。なお、図におい電、網点像域における数値は網点
の密度を示したものであり、文字像域における数値は1
文字の大きさを示したものである。また写真像域はおも
に顔写真についてプロットしたものである。図かられか
るように本発明によればS/△Dmaxにより各種隊域
を正確に分離できるので、従来例にみられるΔl)ma
xのみによる識別方法の欠点である網点像域と他の像域
との識別精度、ならびにSのみによる識別方法の欠点で
ある高密度網点像域と文字像域との識別精度が大幅に改
善できるものである。
な2、第4図において用いられた定数は、M=4、A=
1〜2.B=8以上の値である。
なり・、前述の実施例においては、画調パラメータをP
SミS/ΔDmaxと定義したが、写真像域の場合S−
+O5ΔDmax→0となり3 / ΔDm a x吟
〆の可能性がある。従ってこの様な欠点を防ぐため画像
パラメータを以下の様に設定しても良い。
+t) psミS/(ΔDmax十c1)ただしC1は
定数12)PSミS / ΔDm a x ただしΔD
max≦C2のときPS=S/C2 ΔDmax)C のときP S = 8 /△Dmax C2は定数 また前述の実施例においては最大濃度差ΔDmaxを用
いて画調パラメータPSを算出したが、ΔDmaxのか
わりにブロック内の平均濃度を用いて良いし、ブロック
内の最大値と最小値を加算しそれを2で割った値を用い
ても良い。
〔効果〕
以上、実施例を用いて説明してきたように、本発明によ
れば、画像を正確に識別することが可能となり、従って
各画調に応じた画像処理が実現できるので、エリ原稿に
忠実な再生画像を得ることができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明による処理装置の一実施例の構成ブロ
ック図、第2図は、本実施例における画1象処理の手順
を示すフローチャート、第3図は画像メモリ6を示す図
、第4図は各種画像のS−ΔDma x平面分布を示す
図である。 1・・・・・・・・・スキャナ 2.4・・・マイクロプロセッサ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 入力された画像データを複数のブロックに分割し、該ブ
    ロック内の性質を表わす少なくとも2種の値から得られ
    るパラメータに応じて画調を識別し、異なる画調のブロ
    ックに対して異なる処理を施こすよう構成したことを特
    徴とする画像処理装置。
JP58244163A 1983-12-26 1983-12-26 画調識別方法 Granted JPS60136477A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58244163A JPS60136477A (ja) 1983-12-26 1983-12-26 画調識別方法
GB08432299A GB2153619B (en) 1983-12-26 1984-12-20 Image processing apparatus
DE19843446880 DE3446880A1 (de) 1983-12-26 1984-12-21 Bildverarbeitungseinrichtung
US07/437,310 US5018024A (en) 1983-12-26 1989-11-17 Image processing apparatus using two-dimensional space frequency to discriminate image type

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58244163A JPS60136477A (ja) 1983-12-26 1983-12-26 画調識別方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60136477A true JPS60136477A (ja) 1985-07-19
JPH0556067B2 JPH0556067B2 (ja) 1993-08-18

Family

ID=17114701

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58244163A Granted JPS60136477A (ja) 1983-12-26 1983-12-26 画調識別方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60136477A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7262884B2 (en) 2002-11-22 2007-08-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Image processing apparatus and image processing method

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57176481A (en) * 1981-04-22 1982-10-29 Ricoh Co Ltd Discriminating method for medium contrast picture

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57176481A (en) * 1981-04-22 1982-10-29 Ricoh Co Ltd Discriminating method for medium contrast picture

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0556067B2 (ja) 1993-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5018024A (en) Image processing apparatus using two-dimensional space frequency to discriminate image type
JPS62216476A (ja) 画像処理装置
JPH02100575A (ja) 画像処理装置
JPH1056569A (ja) 画像処理方法および装置
JP3083673B2 (ja) 像域識別装置
JPH0879517A (ja) 画像の型を識別する方法
JPH11298716A (ja) 画像処理装置
JPH0550187B2 (ja)
JPS60136477A (ja) 画調識別方法
JPS60136476A (ja) 画像処理装置
JPH04248766A (ja) 像域分離装置
JP4035696B2 (ja) 線分検出装置及び画像処理装置
JPH10108012A (ja) 像域分離装置
JP3014257B2 (ja) 文書読み取り装置
JP2962742B2 (ja) 画像処理装置
JPH0457274B2 (ja)
JPH06152947A (ja) 画像処理装置
JPS6198068A (ja) 画像処理装置
JP3226580B2 (ja) 画像処理装置
JP2724177B2 (ja) 網点領域分離方式
JPS62145968A (ja) 文字領域識別方法
JP2677989B2 (ja) 擬似中間調処理装置
JPH06225122A (ja) 画像形成装置
JPH02195774A (ja) 多値画像の2値化方式
JPH05276387A (ja) 画像読取装置