JPS6010273A - 原稿走査装置 - Google Patents
原稿走査装置Info
- Publication number
- JPS6010273A JPS6010273A JP59093853A JP9385384A JPS6010273A JP S6010273 A JPS6010273 A JP S6010273A JP 59093853 A JP59093853 A JP 59093853A JP 9385384 A JP9385384 A JP 9385384A JP S6010273 A JPS6010273 A JP S6010273A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- light
- mirror
- scanning device
- photosensor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/04—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material
- G03G15/043—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material with means for controlling illumination or exposure
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Control Of Exposure In Printing And Copying (AREA)
- Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は、電子写真式複写機の照明走査装置、より詳細
にはフィードバック制御系を用いた新規な照明検出装置
に関するものである。
にはフィードバック制御系を用いた新規な照明検出装置
に関するものである。
従来の技術
一般に、電子写真式複写機では、プラテンの上に置かれ
た原稿は、照明源によって増分的に走査される。照明源
が固定した状態におかれ、プラテン(と原稿)が照明源
のそばを移動するが、さもなければ、照明装置と1個ま
たは複数の付属ミラーがプラテンの下でそれに平行な面
内で移動することにより、原稿全体が増分的に走査され
る。原稿から反射した像は1個またはそれ以上のミラー
によって折り返して帯電した感光性表面たとえばドラム
感光体の上に投影することができる。感光性表面の上に
形成された原稿の潜像は、続いて、最終コピーを作成す
るため現像し、定着することができる。
た原稿は、照明源によって増分的に走査される。照明源
が固定した状態におかれ、プラテン(と原稿)が照明源
のそばを移動するが、さもなければ、照明装置と1個ま
たは複数の付属ミラーがプラテンの下でそれに平行な面
内で移動することにより、原稿全体が増分的に走査され
る。原稿から反射した像は1個またはそれ以上のミラー
によって折り返して帯電した感光性表面たとえばドラム
感光体の上に投影することができる。感光性表面の上に
形成された原稿の潜像は、続いて、最終コピーを作成す
るため現像し、定着することができる。
最初に、露光装置がセットアツプされると、ある種の直
線形ランプ(蛍光、タングステンなど)から成る照明装
置に、感光性表面に最適露光レベルの像を作る十分な電
力が供給される。
線形ランプ(蛍光、タングステンなど)から成る照明装
置に、感光性表面に最適露光レベルの像を作る十分な電
力が供給される。
発明が解決しようとする問題点
しかしながら、複写機が長時間使用されると、光学装置
、像光線の向きを変えるミラー、およびレンズ等の部材
にほこりやその他の汚染物が堆積する。これらの汚染物
が存在すると、反射像光線は、これらの汚染物により、
その一部が吸収されたり(あるいは)偏向されたりする
ため、像面にふける露光レベルが低下する。この低下し
た露光レベルを修正しないままにしておくと、感光体上
に形成される潜像の現像不足は次第にひどくなる問題点
を解決するための手段 以上のことから、本発明は、像面における露光レベルを
測定し、低下した像露光に対し補償を行う目的で、フィ
ードバック系を組み入れた改良型光学走査装置を目指し
ている。フィードバック系は、光ガイド装置内に配置さ
れたフォトセンサを備えている。像面の近くに配置され
たフォトセンサは、積分された照明レベルを検出し、露
光レベルの低下が検出されると、照明源の出力を増す信
号を発する。
、像光線の向きを変えるミラー、およびレンズ等の部材
にほこりやその他の汚染物が堆積する。これらの汚染物
が存在すると、反射像光線は、これらの汚染物により、
その一部が吸収されたり(あるいは)偏向されたりする
ため、像面にふける露光レベルが低下する。この低下し
た露光レベルを修正しないままにしておくと、感光体上
に形成される潜像の現像不足は次第にひどくなる問題点
を解決するための手段 以上のことから、本発明は、像面における露光レベルを
測定し、低下した像露光に対し補償を行う目的で、フィ
ードバック系を組み入れた改良型光学走査装置を目指し
ている。フィードバック系は、光ガイド装置内に配置さ
れたフォトセンサを備えている。像面の近くに配置され
たフォトセンサは、積分された照明レベルを検出し、露
光レベルの低下が検出されると、照明源の出力を増す信
号を発する。
さらに詳細に述べると、本発明は、物体面において原稿
の線状照明を行うのに適した照明源、前記原稿の光像を
感光性像面に向けて投影する投影レンズ、前記原稿と前
記照明源の間で相対的移動を行なわせる手段、前記投影
レンズの像側に光路に沿って配置され投影された走査像
線を前記像面に向けて反射するのに適し、さらにミラー
の高さに沿って延びた光学的透明区域を入れるのに適し
た少なくとも1個のミラー、前記透明区域に入る光を結
合する光ガイド部材とこの部材に収容されたフォトセン
サを含み且光ガイドが光をフォトセンサへ導くとともに
フォトセンサは当たった照明のレベルを表わす出力信号
を発するようになっている照明検出装置、および前記フ
ォトセンサの出力信号に応じて前記照明源の出力を調節
する制御手段、から成る原稿走査装置を提供する。
の線状照明を行うのに適した照明源、前記原稿の光像を
感光性像面に向けて投影する投影レンズ、前記原稿と前
記照明源の間で相対的移動を行なわせる手段、前記投影
レンズの像側に光路に沿って配置され投影された走査像
線を前記像面に向けて反射するのに適し、さらにミラー
の高さに沿って延びた光学的透明区域を入れるのに適し
た少なくとも1個のミラー、前記透明区域に入る光を結
合する光ガイド部材とこの部材に収容されたフォトセン
サを含み且光ガイドが光をフォトセンサへ導くとともに
フォトセンサは当たった照明のレベルを表わす出力信号
を発するようになっている照明検出装置、および前記フ
ォトセンサの出力信号に応じて前記照明源の出力を調節
する制御手段、から成る原稿走査装置を提供する。
実施例
第1図および第2図は、それぞれ本発明のフィードバッ
ク検出装置を用いた走査装置の略斜視図と側面図を示す
。その走査装置は、本発明の検出装置を使用することが
可能ないろいろな形式の走査装置の一つに過ぎず、それ
らの他の装置を除外するつもりはない。
ク検出装置を用いた走査装置の略斜視図と側面図を示す
。その走査装置は、本発明の検出装置を使用することが
可能ないろいろな形式の走査装置の一つに過ぎず、それ
らの他の装置を除外するつもりはない。
第1図および第2図に示すように、複写しようとする原
稿10は、固定された透明プラテン12の上に置かれ、
整合ガイド13で整合される。光学走査装置14は、直
線形蛍光ランプ20と関連ミラー20を有する可動照明
組立体16、可動ミラー22、固定されたハーフミラ−
24、および像ミラー28から構成されている。あとで
目的を詳しく述べるが、ハーフ・ミラー28の一端に積
分光ガイド検出器30が取り付けられている。走査され
た像は感光性ドラム32の帯電した表面に投影される。
稿10は、固定された透明プラテン12の上に置かれ、
整合ガイド13で整合される。光学走査装置14は、直
線形蛍光ランプ20と関連ミラー20を有する可動照明
組立体16、可動ミラー22、固定されたハーフミラ−
24、および像ミラー28から構成されている。あとで
目的を詳しく述べるが、ハーフ・ミラー28の一端に積
分光ガイド検出器30が取り付けられている。走査され
た像は感光性ドラム32の帯電した表面に投影される。
1浬
走査サイクルが開始されたとき、照明組立体16は、ラ
ンプ18がプラテンの下側に長く延びた増分帯33を照
明するホーム位置にある。帯33は原稿13の長さに沿
って延びた帯33aと、整合ガイド13の下にある帯3
3bとから成っている照明組立体16がプラテンの下の
平行通路内で移動すると(図示してないが、この分野で
は一般的なモーフによって)、原稿の連続する増分区域
と整合縁の下の隣接区域とが走査照明される。これらの
走査された帯光線は、ミラー20によって、光路34に
沿ってミラー20の1/2 の速度で移動している補償
ミラー22へ向けて反射される。ミラー22から反射し
た光はレンズ24に入る。レンズ24は、基本的には、
オフアキシス(offaxis )対物レンズであって
中心軸の−の側から光を集め軸の反対側に像を形成する
。光線がレンズ素子を通過するとき、光線を反転するた
めにレンズ絞り位置にミラー35が配置されているっ投
影された像は、像ミラー28で反射されて、ドラム32
の感光性表面の上にピント合わせされる。照明組立体1
6とドラム32は同じ速度で移動し、走査が終了すると
、原稿の線状光像がドラム表面に記録される。整合縁の
底に沿う積算放射エネルギーを表わすミラー28に入射
した光の一部は、光ガイド検出器30に入り、以下述べ
るように利用される。
ンプ18がプラテンの下側に長く延びた増分帯33を照
明するホーム位置にある。帯33は原稿13の長さに沿
って延びた帯33aと、整合ガイド13の下にある帯3
3bとから成っている照明組立体16がプラテンの下の
平行通路内で移動すると(図示してないが、この分野で
は一般的なモーフによって)、原稿の連続する増分区域
と整合縁の下の隣接区域とが走査照明される。これらの
走査された帯光線は、ミラー20によって、光路34に
沿ってミラー20の1/2 の速度で移動している補償
ミラー22へ向けて反射される。ミラー22から反射し
た光はレンズ24に入る。レンズ24は、基本的には、
オフアキシス(offaxis )対物レンズであって
中心軸の−の側から光を集め軸の反対側に像を形成する
。光線がレンズ素子を通過するとき、光線を反転するた
めにレンズ絞り位置にミラー35が配置されているっ投
影された像は、像ミラー28で反射されて、ドラム32
の感光性表面の上にピント合わせされる。照明組立体1
6とドラム32は同じ速度で移動し、走査が終了すると
、原稿の線状光像がドラム表面に記録される。整合縁の
底に沿う積算放射エネルギーを表わすミラー28に入射
した光の一部は、光ガイド検出器30に入り、以下述べ
るように利用される。
走査装置14の最初のセットアツプで、ドラム32の表
面における必要な露光レベルが決められランプ18に対
する電力人力(電源80から、第5図参照)が、前記露
光レベルを与えるのに必要なレベルに設定される。連続
使用されると、たとえ光学装置の素子(レンズ、ミラー
)が通常何らかの形のハウジング内に入っていても、そ
れらの素子が占有する空間に、各種の汚染物が入ってく
ることは避けられない。汚染物としては、はこり、現像
剤の漂遊粒子等がある。これらの汚染物は、ミラー20
.22.28の表面やレンズ24の入射面の上に堆積す
る可能性がある。光学素子が汚染されると、入射光線が
かなり吸収されたり、(あるいは)光線の一部が光路か
ら偏向されたりする。その最終的結果は、感光性表面に
おける露光レベルの低下(減少)である。したがって、
この露光の低下を補償してやる必要がある。これは、本
発明によれば、ドラム表面における露光レベルをモニタ
ーし、ランプ電源に対しフィートノくヅク信号を発して
、その照明を増すように、すなわち露光レベルを最適に
戻すように、ランプに対する追加入力を要求することに
よってなされる。このフィードバック機構は、本発明に
よれば、第1図および第2図に示すように、ミラー28
の表面に取り付けられ、適所に配置された積分検出器3
0を組み入れている。ミラー28は、以下説明するよう
に、入射した光の一部分を検出器30に光学的に結合す
るように構成されている。
面における必要な露光レベルが決められランプ18に対
する電力人力(電源80から、第5図参照)が、前記露
光レベルを与えるのに必要なレベルに設定される。連続
使用されると、たとえ光学装置の素子(レンズ、ミラー
)が通常何らかの形のハウジング内に入っていても、そ
れらの素子が占有する空間に、各種の汚染物が入ってく
ることは避けられない。汚染物としては、はこり、現像
剤の漂遊粒子等がある。これらの汚染物は、ミラー20
.22.28の表面やレンズ24の入射面の上に堆積す
る可能性がある。光学素子が汚染されると、入射光線が
かなり吸収されたり、(あるいは)光線の一部が光路か
ら偏向されたりする。その最終的結果は、感光性表面に
おける露光レベルの低下(減少)である。したがって、
この露光の低下を補償してやる必要がある。これは、本
発明によれば、ドラム表面における露光レベルをモニタ
ーし、ランプ電源に対しフィートノくヅク信号を発して
、その照明を増すように、すなわち露光レベルを最適に
戻すように、ランプに対する追加入力を要求することに
よってなされる。このフィードバック機構は、本発明に
よれば、第1図および第2図に示すように、ミラー28
の表面に取り付けられ、適所に配置された積分検出器3
0を組み入れている。ミラー28は、以下説明するよう
に、入射した光の一部分を検出器30に光学的に結合す
るように構成されている。
第3図に、検出器30に入射した光の経路をより明確に
示すため(乙光学装置の残りを省略し、プラテン12と
レンズ24のみを示す。第3図に図示されているように
、組立体16で照明された増分帯33は、縁Δから整合
縁Bまで延びて、前に識別した帯33aが生じる。しか
し、実際に走査される区域は帯AC(帯33)に人って
いる。
示すため(乙光学装置の残りを省略し、プラテン12と
レンズ24のみを示す。第3図に図示されているように
、組立体16で照明された増分帯33は、縁Δから整合
縁Bまで延びて、前に識別した帯33aが生じる。しか
し、実際に走査される区域は帯AC(帯33)に人って
いる。
したがって、帯BC(帯33b)は、光学的原稿像形成
区域の外側にあるが、レンズ24の視野内にある。帯B
Cの上方に置かれているのは、整合ガイド13の一端で
あって、その下面は原稿の白い背景を模した白色物質で
被覆されている。走査方向に延びている区間BCは、一
定幅B’ Cと原稿幅に対応する長さを有する細長い非
像走査領域37を形成する。それゆえ、走査サイクルに
おいて、走査領域37から反射した光線は、像光線(A
C)を感光性ドラムへ送る同じ光学素子によって作用を
受けることは明らかである。したがって、ミラーやレン
ズ上に堆積したどんな汚染物も、像光線および領域37
からの非像光線の照明レベルに対し等しい影響を与える
ことになる。
区域の外側にあるが、レンズ24の視野内にある。帯B
Cの上方に置かれているのは、整合ガイド13の一端で
あって、その下面は原稿の白い背景を模した白色物質で
被覆されている。走査方向に延びている区間BCは、一
定幅B’ Cと原稿幅に対応する長さを有する細長い非
像走査領域37を形成する。それゆえ、走査サイクルに
おいて、走査領域37から反射した光線は、像光線(A
C)を感光性ドラムへ送る同じ光学素子によって作用を
受けることは明らかである。したがって、ミラーやレン
ズ上に堆積したどんな汚染物も、像光線および領域37
からの非像光線の照明レベルに対し等しい影響を与える
ことになる。
ここで、検出器30の配置をよく理解されたい。
第1図、第2図、および第3図に示すように、検出器3
0はミラー28の縁に配置されており、非像走査領域3
7.から反射した光の経路内にある。
0はミラー28の縁に配置されており、非像走査領域3
7.から反射した光の経路内にある。
検出器30の寸法は、以下の説明かられかるように、領
域37から反射した光を検出器30の本体に結合するよ
うに選定される。
域37から反射した光を検出器30の本体に結合するよ
うに選定される。
次に、第4図と第5図を参照してミラー28と検出器3
0の細部構造を詳細に検討する。第4図を参照すると、
ミラー28は、クロムまたは銀などの反射性被膜44で
被覆された前面42をもつ単一のガラス本体40から成
っている。前面42は、ミラーの垂直高に沿って延びた
長方形帯4Gを除いて、全面が被覆されている。帯46
は、寸法的に、非像走査領域37(第3図)に対応する
。
0の細部構造を詳細に検討する。第4図を参照すると、
ミラー28は、クロムまたは銀などの反射性被膜44で
被覆された前面42をもつ単一のガラス本体40から成
っている。前面42は、ミラーの垂直高に沿って延びた
長方形帯4Gを除いて、全面が被覆されている。帯46
は、寸法的に、非像走査領域37(第3図)に対応する
。
検出器30はくさび形の光透過部材52から成り、部材
52の底面に平行に置かれたフォトセンサ54(Vac
tec VTS201B シリコン太陽電池にしてもよ
い)を有している。走査線を表わす光束がミラー28の
前面に入射すれば、帯46を通過する部分を除いて光束
の全てがミラーから反射されることがわかる。このいく
らかピントがずれた光は、ミラー28の本体40を通過
して部材52に入る。
52の底面に平行に置かれたフォトセンサ54(Vac
tec VTS201B シリコン太陽電池にしてもよ
い)を有している。走査線を表わす光束がミラー28の
前面に入射すれば、帯46を通過する部分を除いて光束
の全てがミラーから反射されることがわかる。このいく
らかピントがずれた光は、ミラー28の本体40を通過
して部材52に入る。
この個所における状態を、第5図に詳細に示す。
ミラー28から反射された走査像を表わす光線の東は光
束60で示しである。領域37から反射され、ミーラー
28の本体40を通過して部材52に入る非像光線は、
参照番号62で示しである。光線62は、ミラ一本体4
0の屈折率で決まるある角度で屈折する。次に、それら
がミラ一本体40から出るとき、部材52の表面52a
から反射される。部材52に入ったあとの光線の経路は
、相対的に重い媒体内の光線の入射角は臨界角に等しい
か、それより大きいという全内面反射の一般原理で支配
される。臨界角1cは、Ic=Sin−’ n’/nで
与えられ、ここでnは相対的に重い媒体(ここでは、光
ガイド部材52)の屈折率、そしてn′は相対的に軽い
媒体(ここでは、ミラ一本体40)の屈折率である。く
さび角Φを適当に選べば、光線は部材52の全ての側面
から全内面反射される。
束60で示しである。領域37から反射され、ミーラー
28の本体40を通過して部材52に入る非像光線は、
参照番号62で示しである。光線62は、ミラ一本体4
0の屈折率で決まるある角度で屈折する。次に、それら
がミラ一本体40から出るとき、部材52の表面52a
から反射される。部材52に入ったあとの光線の経路は
、相対的に重い媒体内の光線の入射角は臨界角に等しい
か、それより大きいという全内面反射の一般原理で支配
される。臨界角1cは、Ic=Sin−’ n’/nで
与えられ、ここでnは相対的に重い媒体(ここでは、光
ガイド部材52)の屈折率、そしてn′は相対的に軽い
媒体(ここでは、ミラ一本体40)の屈折率である。く
さび角Φを適当に選べば、光線は部材52の全ての側面
から全内面反射される。
部材52の表面に沿って反復して内面反射される結果、
底面52b、すなわちフォトセンサ54に沿って一様な
積算された照明レベルが得られる。
底面52b、すなわちフォトセンサ54に沿って一様な
積算された照明レベルが得られる。
したがって、フォトセンサ54は、スリット幅の全面に
わたる走査線の積算された入射に応答する。
わたる走査線の積算された入射に応答する。
この照明レベルは、フォトセンサ54によって検出され
、フォトセンサ54はこのレベルを表わす信号を発生す
る。第6図を参照すると、この信号は、次に、最初に最
適露光レベルを表わすように較正された、通常の比較回
路70の基準信号と比較することができる。発生した信
号と基準信号との差は、補償信号で表わされる。この信
号はランプ電源80に加えられ、露光レベルが再度最適
レベルに達するまでランプ18に対する電力入力を増加
させる。
、フォトセンサ54はこのレベルを表わす信号を発生す
る。第6図を参照すると、この信号は、次に、最初に最
適露光レベルを表わすように較正された、通常の比較回
路70の基準信号と比較することができる。発生した信
号と基準信号との差は、補償信号で表わされる。この信
号はランプ電源80に加えられ、露光レベルが再度最適
レベルに達するまでランプ18に対する電力入力を増加
させる。
発明の効果
像面において最適の露光を維持する新規な方法が得られ
た。装置内の光学素子に及ぼす汚染物の影響は、像形成
光路の外側の適所に置かれた高効率の積分フィードバッ
ク機構を用いて照明レベルを連続的にモニターすること
によって補償される。
た。装置内の光学素子に及ぼす汚染物の影響は、像形成
光路の外側の適所に置かれた高効率の積分フィードバッ
ク機構を用いて照明レベルを連続的にモニターすること
によって補償される。
ここに記載した実施例は、好ましいものであるが、この
分野の専門家の仕事の範囲内でその他の変更や修正をな
し得ることは予想される。たとえば、光学装置は等倍の
倍率について示したが、適当な改修によって、倍率変更
を行うことができる。装置の倍率が変ると、像線区域が
変るのに比例して明るさが増す。したがって、フォトセ
ンサでの積算照明レベルは一定である。
分野の専門家の仕事の範囲内でその他の変更や修正をな
し得ることは予想される。たとえば、光学装置は等倍の
倍率について示したが、適当な改修によって、倍率変更
を行うことができる。装置の倍率が変ると、像線区域が
変るのに比例して明るさが増す。したがって、フォトセ
ンサでの積算照明レベルは一定である。
別の例として、光学装置はより少数の、またはより多数
の光学素子で構成することができる。ハーフ・レンズで
なく通常のレンズを使うこともできる。さらに別の例と
して、本発明は、光学素子が固定され、プラテンが移動
して走査機能を有する装置に使用することができる。
の光学素子で構成することができる。ハーフ・レンズで
なく通常のレンズを使うこともできる。さらに別の例と
して、本発明は、光学素子が固定され、プラテンが移動
して走査機能を有する装置に使用することができる。
さらに別の例として、検出器の効率を高めるために、光
ガイド部材52の外側表面を反射性物質で被覆すること
ができる。
ガイド部材52の外側表面を反射性物質で被覆すること
ができる。
第1図は、本発明の積分検出器を用いている走査装置の
斜視図、 第2図は、第1図の走査装置の略側面図、第3図は、原
稿プラテン、投影レンズ、および積分検出器を組み入れ
た像ミラーのみを示す、第1図の走査装置の部分斜視図
、 第4図は、像ミラーの裏面に取り付けた積分検出器の拡
大図、 ゛ 第5図は、検出器に入射する像光線の経路を示す像ミラ
ーの側面図、および 第6図は、照明源の電力人力を調節するフィードバック
回路のブロック図である。 10・・・原稿、12・・・固定透明プラテン、13・
・・整合ガイド、14・・・光学走査装置、16・・・
可動照明組立体、18−・蛍光ランプ、20−−・ ミ
ラー、22・・・ 可動ミラー、24・・・固定ハーフ
・レンズ、28・・・像レンズ、30・・・積分光ガイ
ド検出器、32・・・感光性ドラム、33・・・増分帯
、33a、33b・・・増分帯33のB分、34・・・
光路、35・・・ ミラー、37・・・非像走査領域1
.4吐・・ガラス本体、42・・・前面、44・・・反
射性被膜、46・・・長方形帯、52・・・ くさび形
透明部材、52a・・・表面、52b・・・底面、54
・・・ フォトセンサ、60・・・走査像光線の東、6
2・・・非像光線の東、70・・・比較回路、80・・
・ ランプ電源、Φ・・・くさび角、Ic・・・ 臨界
角。 FIG、 2 FIG、 3 FI6.6 基卆1名う
斜視図、 第2図は、第1図の走査装置の略側面図、第3図は、原
稿プラテン、投影レンズ、および積分検出器を組み入れ
た像ミラーのみを示す、第1図の走査装置の部分斜視図
、 第4図は、像ミラーの裏面に取り付けた積分検出器の拡
大図、 ゛ 第5図は、検出器に入射する像光線の経路を示す像ミラ
ーの側面図、および 第6図は、照明源の電力人力を調節するフィードバック
回路のブロック図である。 10・・・原稿、12・・・固定透明プラテン、13・
・・整合ガイド、14・・・光学走査装置、16・・・
可動照明組立体、18−・蛍光ランプ、20−−・ ミ
ラー、22・・・ 可動ミラー、24・・・固定ハーフ
・レンズ、28・・・像レンズ、30・・・積分光ガイ
ド検出器、32・・・感光性ドラム、33・・・増分帯
、33a、33b・・・増分帯33のB分、34・・・
光路、35・・・ ミラー、37・・・非像走査領域1
.4吐・・ガラス本体、42・・・前面、44・・・反
射性被膜、46・・・長方形帯、52・・・ くさび形
透明部材、52a・・・表面、52b・・・底面、54
・・・ フォトセンサ、60・・・走査像光線の東、6
2・・・非像光線の東、70・・・比較回路、80・・
・ ランプ電源、Φ・・・くさび角、Ic・・・ 臨界
角。 FIG、 2 FIG、 3 FI6.6 基卆1名う
Claims (5)
- (1)原稿を線状照射しその照射線像を物体面に向ける
のに適した照明源、 ゛ 前記原稿の光像を感光性像面に投影する投影レンズ
、 前記原稿と前記照明源との間で相対的移動を行わせる手
段、 前記投影レンズの像側に、光路に沿って配置され、走査
されて投影された像光線を前記像面に向けて反射するの
に適し、ミラーの高さに沿って延びる光学的透明区域を
形成するのに適した少なくとも1個のミラー、 前記透明区域に入る光を結合する光ガイド部材とこの光
ガイド部材に収容されたフォトセンサとを備え、光ガイ
ド部材は前記結合した光をフォトセンサへ向けるように
なっており、フォトセンサは当たった照明のレベルを表
わす出力信号を発生するようになっている照明検出器、
および 前記フォトセンサの出力信号に応じて前記照明源の出力
を調節する制御手段、 から成ることを特徴とする”原稿走査装置。 - (2) 前記線状照明は、原稿の寸法に対応する像区域
と、前記像区域に隣接した区域に対応する非像区域とか
ら成り、前記ミラーの前記光学的透明区域は前記非像区
域から投射された光がたどる通路内にあるように配置さ
れていることを特徴とする特許請求の範囲第(1)項記
載の走査装置。 - (3) 前記光ガイド部材はくさび形をしていて、前記
フォトセンサはその底面に配置されており、その内面は
、入射光が前記内面から前記フォトセンサへ向けて全面
反射する角度で傾斜していることを特徴とする特許請求
の範囲第(1)項記載の走査装置。 - (4)前記光ガイド部材は、その外面が反射性物質で被
覆されていることを特徴とする特許請求の範囲第(1)
項記載の走査装置。 - (5)物体面に置かれた原稿が走査照明され、前記原稿
の走査されつつある像が感光性像面に投影される原稿走
査装置であって、走査装置の像側に配置された少なくと
も1個のミラー、光ガイド、および前記ミラーにその一
体部分を形成するように取り付けられた照明検出器、を
備えていて、前記ミラーが光を前記検出器に光学的に結
合するように構成されており、前記検出器がそこに入射
した照明を表わす出力信号を発生することを特徴とする
走査装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US507614 | 1983-06-24 | ||
US06/507,614 US4555621A (en) | 1983-06-24 | 1983-06-24 | Illumination control system utilizing an integrating feedback detector |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6010273A true JPS6010273A (ja) | 1985-01-19 |
Family
ID=24019378
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59093853A Pending JPS6010273A (ja) | 1983-06-24 | 1984-05-10 | 原稿走査装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4555621A (ja) |
JP (1) | JPS6010273A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61175634A (ja) * | 1985-01-31 | 1986-08-07 | Fuji Xerox Co Ltd | 複写機の最適露光量制御装置 |
JPS6373741U (ja) * | 1986-10-31 | 1988-05-17 |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60162377A (ja) * | 1984-02-01 | 1985-08-24 | Sharp Corp | フアクシミリ,ocr等における調光装置 |
CA1298380C (en) * | 1988-10-19 | 1992-03-31 | National Research Council Of Canada | Method and system for increasing the effective dynamic range of a photosensor |
US4973800A (en) * | 1988-12-15 | 1990-11-27 | Science Accessories Corp. | Apparatus for digitizing positions on a transparency |
US4982233A (en) * | 1989-11-08 | 1991-01-01 | Xerox Corporation | Method and apparatus for sensing contamination within an optical scanning system |
CA2200455A1 (en) * | 1994-09-20 | 1996-03-28 | Louis R. Piloco | Apparatus for illumination stabilization and homogenization |
US5692066A (en) * | 1994-09-20 | 1997-11-25 | Neopath, Inc. | Method and apparatus for image plane modulation pattern recognition |
JP2007508745A (ja) * | 2003-10-10 | 2007-04-05 | ルーリング オプティクス エルエルシー | 回転可能なミラーを備える高速スキャナおよび画像処理システム |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57176073A (en) * | 1981-04-23 | 1982-10-29 | Fuji Xerox Co Ltd | Light source controller of copying machine |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3679306A (en) * | 1971-01-21 | 1972-07-25 | Pitney Bowes Inc | Feedback system for controlling image light energy in electrostatic photocopiers |
US3949226A (en) * | 1972-05-26 | 1976-04-06 | Zenith Radio Corporation | Automatic light intensity controller for CRT lighthouse |
JPS5182630A (ja) * | 1975-01-16 | 1976-07-20 | Minolta Camera Kk | |
US4024428A (en) * | 1975-05-19 | 1977-05-17 | Optical Associates, Incorporated | Radiation-sensitive control circuit for driving lamp at various power levels |
NL7507493A (nl) * | 1975-06-24 | 1976-12-28 | Oce Van Der Grinten Nv | Kopieerinrichting. |
US4255046A (en) * | 1979-09-19 | 1981-03-10 | Xerox Corporation | Variable output power supply for flash unit |
JPS57185425A (en) * | 1981-05-12 | 1982-11-15 | Riso Kagaku Corp | Light source lamp controller of overhead projector |
-
1983
- 1983-06-24 US US06/507,614 patent/US4555621A/en not_active Expired - Fee Related
-
1984
- 1984-05-10 JP JP59093853A patent/JPS6010273A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57176073A (en) * | 1981-04-23 | 1982-10-29 | Fuji Xerox Co Ltd | Light source controller of copying machine |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61175634A (ja) * | 1985-01-31 | 1986-08-07 | Fuji Xerox Co Ltd | 複写機の最適露光量制御装置 |
JPS6373741U (ja) * | 1986-10-31 | 1988-05-17 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US4555621A (en) | 1985-11-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA1095968A (en) | Facetted edge fadeout reflector | |
JPS6010273A (ja) | 原稿走査装置 | |
US4413903A (en) | Document illumination system | |
US4355891A (en) | Reduction of lamp strobing effects in a reproducing apparatus | |
NL1004280C2 (nl) | Scanmodule voor toevoeging aan een documentkopieerinrichting alsmede een systeem van een dergelijke scanmodule en een documentkopieer- inrichting. | |
US4564286A (en) | Illumination device | |
US4719493A (en) | Imaging system including a segmented filament light source with improved illumination output uniformity | |
US6728010B1 (en) | Color image reader for use in image forming apparatus | |
JPH041897B2 (ja) | ||
US4429353A (en) | Scanning illuminating device | |
JP3437420B2 (ja) | 画像読取装置 | |
JP3083600B2 (ja) | 複写装置 | |
JPH0648518Y2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP3862972B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPH059721Y2 (ja) | ||
JPH05130337A (ja) | 原稿読取装置 | |
JPS597354A (ja) | 複写機の原稿濃度検知装置 | |
JPS6243631A (ja) | 走査露光装置 | |
JPH0682932A (ja) | 画像形成装置の露光装置 | |
JPH0255766B2 (ja) | ||
JPS60179763A (ja) | 部分消去機能を有する複写装置 | |
JPH02188774A (ja) | 照明装置 | |
JPH1158818A (ja) | 光書込み装置及び光読取り装置 | |
JPS58134616A (ja) | 結像光学装置 | |
JPS61278267A (ja) | 画像形成装置 |