JPS5959294A - 汚泥量制御方法 - Google Patents
汚泥量制御方法Info
- Publication number
- JPS5959294A JPS5959294A JP57168660A JP16866082A JPS5959294A JP S5959294 A JPS5959294 A JP S5959294A JP 57168660 A JP57168660 A JP 57168660A JP 16866082 A JP16866082 A JP 16866082A JP S5959294 A JPS5959294 A JP S5959294A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sludge
- amount
- concentration
- tank
- aeration tank
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W10/00—Technologies for wastewater treatment
- Y02W10/10—Biological treatment of water, waste water, or sewage
Landscapes
- Activated Sludge Processes (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は活性汚泥法に於ける汚泥量制御方法に関するも
のである0 活性汚泥法による汚水処理装置における曝気槽の制御管
理の操作は、汚水中の溶存酸素濃度(po)の制御とと
もに、槽内の活性汚泥濃度(以下MLS8という)を一
定値に保つことが管理操作のための重要な祭件となって
いる。従って溶存酸素濃度の制御が適切であれば、あと
は曝気槽内のIA L S B濃度の適量管理と、之に
必要な返送汚泥(以下R6という)量の調節だけである
。それ故、RB量の設定は、活性汚泥法の処理条件であ
る汚泥負荷の曝気槽内に維持されるべきMLEIS濃反
を一定に保つための重要な操作条件となる。このため流
入水量に見谷った量のRBを供給する方法が採られてい
るが、この方法による場合、Reの濃度が常に一定でな
ければM L S ’S濃度を一定に維持することは難
かしく、また曝気槽内で活性汚泥フロックの増殖として
副生症された余剰汚泥(以下WSという)を遍fづつ引
抜いていかなければ曝気槽内のMLSS濃反は増加して
汚泥負荷の適正管理が更にh=しくなる。また該M L
88 %度の増加は、沈澱槽内の汚泥の蓄積を増すば
かシでなく、嫌気的に腐敗したシ、汚泥の浮上の原因と
なるし、更に汚泥脱水処理の効果に悪い影響を及ぼすこ
とにもなる。その上、WS生成量は廃水の種類、BOD
渓度、MLSS献度、通気量によって異なυ、また水温
にも影響される。
のである0 活性汚泥法による汚水処理装置における曝気槽の制御管
理の操作は、汚水中の溶存酸素濃度(po)の制御とと
もに、槽内の活性汚泥濃度(以下MLS8という)を一
定値に保つことが管理操作のための重要な祭件となって
いる。従って溶存酸素濃度の制御が適切であれば、あと
は曝気槽内のIA L S B濃度の適量管理と、之に
必要な返送汚泥(以下R6という)量の調節だけである
。それ故、RB量の設定は、活性汚泥法の処理条件であ
る汚泥負荷の曝気槽内に維持されるべきMLEIS濃反
を一定に保つための重要な操作条件となる。このため流
入水量に見谷った量のRBを供給する方法が採られてい
るが、この方法による場合、Reの濃度が常に一定でな
ければM L S ’S濃度を一定に維持することは難
かしく、また曝気槽内で活性汚泥フロックの増殖として
副生症された余剰汚泥(以下WSという)を遍fづつ引
抜いていかなければ曝気槽内のMLSS濃反は増加して
汚泥負荷の適正管理が更にh=しくなる。また該M L
88 %度の増加は、沈澱槽内の汚泥の蓄積を増すば
かシでなく、嫌気的に腐敗したシ、汚泥の浮上の原因と
なるし、更に汚泥脱水処理の効果に悪い影響を及ぼすこ
とにもなる。その上、WS生成量は廃水の種類、BOD
渓度、MLSS献度、通気量によって異なυ、また水温
にも影響される。
このため曝気軸内に流入する汚水の除去BOD当シの副
生産される量を絶えず確認し、これによって、引抜きを
行うなどかなシ煩雑な操作を必要とする欠点があった。
生産される量を絶えず確認し、これによって、引抜きを
行うなどかなシ煩雑な操作を必要とする欠点があった。
本発明はこのような条件のなかで活性汚泥が十分機能を
発揮し得るように客観的に把握するため、管理示標とし
て示されている曝気槽内の管理MLSS濃度について、
曝気@流入水のSS量、曝気槽内の現在のMLSS濃度
、返送汚泥(R8)濃度を計測し、その計測値を基にし
九R”’ it (率)及び余剰汚泥(以下WSという
)社を、計測結果から得られた数値により演算処理を行
なってそれぞれの設定値を求め、運転操作の目安とする
もので、その構成は活性汚泥法による汚水処理装置に於
いて、―ζ気槽に流入する原汚□水の浮遊物濃度と該曝
気槽に連通する沈澱槽から上記曝気槽へ返送される返送
汚泥濃度と曝気槽内の混合液浮遊物濃度とをそれぞれ測
定する自動測定機と、この測定機からの出力信号による
測定値を記録する記録計と、前記自動測定機の計測値か
ら与えられた演算式によって必要とする固形物質の信号
を算出する。演算装置から成り、活性汚泥処理の運転操
作条件として歓江重要である浮遊物濃度の適量管理を行
うために必要な返送汚泥量及び余剰汚泥引抜量を算出し
、この数値に基づいて返送汚泥量の訓読及び余剰汚泥引
抜量を決定して適切な運転操作によυ常に浮遊物濃度の
適量管理を行うことを特徴とするものである。ここで、
固形物量とは、管理MLS、S、RE3量、ws量、s
s除去量を指示するものである。
発揮し得るように客観的に把握するため、管理示標とし
て示されている曝気槽内の管理MLSS濃度について、
曝気@流入水のSS量、曝気槽内の現在のMLSS濃度
、返送汚泥(R8)濃度を計測し、その計測値を基にし
九R”’ it (率)及び余剰汚泥(以下WSという
)社を、計測結果から得られた数値により演算処理を行
なってそれぞれの設定値を求め、運転操作の目安とする
もので、その構成は活性汚泥法による汚水処理装置に於
いて、―ζ気槽に流入する原汚□水の浮遊物濃度と該曝
気槽に連通する沈澱槽から上記曝気槽へ返送される返送
汚泥濃度と曝気槽内の混合液浮遊物濃度とをそれぞれ測
定する自動測定機と、この測定機からの出力信号による
測定値を記録する記録計と、前記自動測定機の計測値か
ら与えられた演算式によって必要とする固形物質の信号
を算出する。演算装置から成り、活性汚泥処理の運転操
作条件として歓江重要である浮遊物濃度の適量管理を行
うために必要な返送汚泥量及び余剰汚泥引抜量を算出し
、この数値に基づいて返送汚泥量の訓読及び余剰汚泥引
抜量を決定して適切な運転操作によυ常に浮遊物濃度の
適量管理を行うことを特徴とするものである。ここで、
固形物量とは、管理MLS、S、RE3量、ws量、s
s除去量を指示するものである。
本発明では濃嵐の自動測矩を行なうにあたつて)′L学
的測定方法を採用し、方式としてはランバートベールの
法則に基づき設計された散乱透過光方式を採用している
。この方式による測定を行うにあたって、粒子径や粒子
の着色などの差によ)、濃度の測定値に差か認められる
ことがある。このた/θ、本発明では対象とする廃水を
あらかじめ採取し、工場排水試験方法であるJ工5−K
l012.10.2の懸濁物資の重量測定法にしたがっ
て手分析し、濃度を変えた時のその値と濃度計の指示値
の比較と修正とを行なうものとする。
的測定方法を採用し、方式としてはランバートベールの
法則に基づき設計された散乱透過光方式を採用している
。この方式による測定を行うにあたって、粒子径や粒子
の着色などの差によ)、濃度の測定値に差か認められる
ことがある。このた/θ、本発明では対象とする廃水を
あらかじめ採取し、工場排水試験方法であるJ工5−K
l012.10.2の懸濁物資の重量測定法にしたがっ
て手分析し、濃度を変えた時のその値と濃度計の指示値
の比較と修正とを行なうものとする。
本発明の実施例を図面によr説明すると、流入管(1)
中に、2・l計測槽(2)と、曝気41!iI<3)と
、沈澱槽(4)とを上流側から順次取付け、この沈澱槽
(4)の下流側に沈澱槽〔4〕の底部よシ汚泥を引抜く
ために設けられた汚泥収容室(5)の−側には用ンプ(
6)と第2計測楡(7)と曝気槽(3)とを汚泥返送管
(8)で連結し、更に、汚泥収容室(5)の他側には余
剰汚泥移送管(9)を連結しである。第1計測槽(2)
内には流入水浮遊物(以下ニーSSという)濃度計αj
の検出部(13α)を設置し、曝気槽(3〕内の出口側
に近い位置に第8計測槽αOを設置し、内部にMLSS
濃度泪αDの検出11μ(11(Z) を数句ける。
中に、2・l計測槽(2)と、曝気41!iI<3)と
、沈澱槽(4)とを上流側から順次取付け、この沈澱槽
(4)の下流側に沈澱槽〔4〕の底部よシ汚泥を引抜く
ために設けられた汚泥収容室(5)の−側には用ンプ(
6)と第2計測楡(7)と曝気槽(3)とを汚泥返送管
(8)で連結し、更に、汚泥収容室(5)の他側には余
剰汚泥移送管(9)を連結しである。第1計測槽(2)
内には流入水浮遊物(以下ニーSSという)濃度計αj
の検出部(13α)を設置し、曝気槽(3〕内の出口側
に近い位置に第8計測槽αOを設置し、内部にMLSS
濃度泪αDの検出11μ(11(Z) を数句ける。
又、返送汚泥管(8)の途中に設けた第2計測槽(7)
内にはR8濃度計(6)の検出部(12α)を設置する
。(至)は前記流入水浮遊物(ニーSS)濃度計03と
M L 8.8濃度言1圓とR8濃度計(ハ)とからな
る指示計で、この指示計09に内蔵された変換pilt
(図示せず)を経て、その時の濃度をそれぞれの指示
計に指示され、更に、この信号は記録計0Qや演算装置
α力にも送信される。この記録計では8ケ所の測定値を
ペン機構で連続して記録し、他方、演算装置α力では設
定された演算式に基づいてR9量(率)、WS引抜量を
算出し、之を指かするものである。
内にはR8濃度計(6)の検出部(12α)を設置する
。(至)は前記流入水浮遊物(ニーSS)濃度計03と
M L 8.8濃度言1圓とR8濃度計(ハ)とからな
る指示計で、この指示計09に内蔵された変換pilt
(図示せず)を経て、その時の濃度をそれぞれの指示
計に指示され、更に、この信号は記録計0Qや演算装置
α力にも送信される。この記録計では8ケ所の測定値を
ペン機構で連続して記録し、他方、演算装置α力では設
定された演算式に基づいてR9量(率)、WS引抜量を
算出し、之を指かするものである。
次に、演算にあたっては算出の基準である「汚泥令」に
よって行う。これはBOD−MLSS負荷に比べて浮遊
物の分析に要する時間が短いので短時間にデータが得ら
れるうえ、汚泥令の調整がBOD−MLS8負荷の調生
と同じくMn3Si度の増減で行なうことから汚泥令を
基準内におさえれば、BOD−MLBE3貝荷も値がほ
ぼ一足しているような時には汚泥令を求めることにより
BODを測定するよシ短時間に負荷量を求めることが可
能となるものである。
よって行う。これはBOD−MLSS負荷に比べて浮遊
物の分析に要する時間が短いので短時間にデータが得ら
れるうえ、汚泥令の調整がBOD−MLS8負荷の調生
と同じくMn3Si度の増減で行なうことから汚泥令を
基準内におさえれば、BOD−MLBE3貝荷も値がほ
ぼ一足しているような時には汚泥令を求めることにより
BODを測定するよシ短時間に負荷量を求めることが可
能となるものである。
演算器の機能はあらかじめ手動によって記憶さぜる課目
(流入水量(Ql:m、、曝気槽容積(■:m3、管理
すべきMLSS濃度二m♂μ)と、自動測定機から送信
されるそれぞれの測定値とによって次に揚げる演算式か
ら演算を行なう。
(流入水量(Ql:m、、曝気槽容積(■:m3、管理
すべきMLSS濃度二m♂μ)と、自動測定機から送信
されるそれぞれの測定値とによって次に揚げる演算式か
ら演算を行なう。
尚、流入管(1)の途中に流量計を設けた時は積算計を
通じ、θ1f、入水量Qを直接演算機に入力する。
通じ、θ1f、入水量Qを直接演算機に入力する。
返送汚泥量(Rs):m”、41
MLSS (my/j−)−v詠浩鋤(my%’)−□
□−刈陳賭ル切懺(♂/13: 辺9而♂肋(my/JL)−MLSS (my/l)余
剰汚泥引抜量(w s ) : m”このようにして求
められた数値に基づいて返送汚泥量の調整、余剰汚泥の
引抜きを行い暖気槽内のM L S S g理を行なう
示標とするものである。
□−刈陳賭ル切懺(♂/13: 辺9而♂肋(my/JL)−MLSS (my/l)余
剰汚泥引抜量(w s ) : m”このようにして求
められた数値に基づいて返送汚泥量の調整、余剰汚泥の
引抜きを行い暖気槽内のM L S S g理を行なう
示標とするものである。
以上の如く本発明は、自動測定機及び記録計と管理示標
として定められている数式に対応する演算機を組合せる
ことによシ運転操作に必要な条件を満足する数値を迅速
に求め、活性汚泥が十分に機能を発揮し得るように、計
測結果から得られた数値によ逆演算処理を行なって返送
汚泥量及び余剰汚泥量の設定値を求めることが出来るも
のである。
として定められている数式に対応する演算機を組合せる
ことによシ運転操作に必要な条件を満足する数値を迅速
に求め、活性汚泥が十分に機能を発揮し得るように、計
測結果から得られた数値によ逆演算処理を行なって返送
汚泥量及び余剰汚泥量の設定値を求めることが出来るも
のである。
図面は本発明の実施例を示したもので、牙1図は全体の
フローチャート、第2.8図は演算装置の概略を示した
説明図、第4図は本装置の□ 概略図である。 (3)は曝気槽、(4)は沈澱槽、(5)は汚泥収容室
、(8)は汚泥返送管、(9)は余剰汚泥移送管、α0
はMLSS濃朋計、a壜は返送汚泥濃度計、αjは流入
水浮遊物濃度計、(19は指示計、α0は記録計、α力
は演算装置。 特許出願人 北 山 輝 秀 代理人弁理士 1)代 和 夫 第11 第4 凶 8.。〜1゜4,34 11
フローチャート、第2.8図は演算装置の概略を示した
説明図、第4図は本装置の□ 概略図である。 (3)は曝気槽、(4)は沈澱槽、(5)は汚泥収容室
、(8)は汚泥返送管、(9)は余剰汚泥移送管、α0
はMLSS濃朋計、a壜は返送汚泥濃度計、αjは流入
水浮遊物濃度計、(19は指示計、α0は記録計、α力
は演算装置。 特許出願人 北 山 輝 秀 代理人弁理士 1)代 和 夫 第11 第4 凶 8.。〜1゜4,34 11
Claims (1)
- 活性汚泥法による汚水処理装置に於いて、曝気槽に流入
する原汚水の浮遊物濃度と該曝気槽に連通ずる沈澱槽か
ら上記曝気槽へ返送される返送汚泥濃度と曝気槽内の混
合液浮遊物濃度とをそれぞれ測定する自動測定機と、こ
の測定機からの出力信号による測定値を記録する記録計
と、前記自動測定4Mの計測値から与えられた演算式に
よって必要とする固形物量を算出する演算装置からti
c D、活性汚泥処理の運転操作条件として重要である
浮遊物線区の適量管理を行うために必要な返送汚泥量及
び余剰汚泥引抜量を算出し、この数値に基づいて返送汚
泥量の調整及び余剰汚泥引抜量を決定して適切な運転操
作によシ常に浮遊物濃度の適量管理を行うことな目的と
する汚泥量制御方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57168660A JPS5959294A (ja) | 1982-09-29 | 1982-09-29 | 汚泥量制御方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57168660A JPS5959294A (ja) | 1982-09-29 | 1982-09-29 | 汚泥量制御方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5959294A true JPS5959294A (ja) | 1984-04-05 |
Family
ID=15872134
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57168660A Pending JPS5959294A (ja) | 1982-09-29 | 1982-09-29 | 汚泥量制御方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5959294A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61109677A (ja) * | 1984-10-30 | 1986-05-28 | 株式会社安川電機 | 産業用ロボツトのア−ムバランス装置 |
JPH04277086A (ja) * | 1991-03-06 | 1992-10-02 | Asahi Breweries Ltd | 活性汚泥処理設備の返送汚泥自動制御装置 |
CN115639125A (zh) * | 2022-12-26 | 2023-01-24 | 四川薪火恒创科技有限公司 | 一种污泥浓度检测系统及方法 |
-
1982
- 1982-09-29 JP JP57168660A patent/JPS5959294A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61109677A (ja) * | 1984-10-30 | 1986-05-28 | 株式会社安川電機 | 産業用ロボツトのア−ムバランス装置 |
JPH04277086A (ja) * | 1991-03-06 | 1992-10-02 | Asahi Breweries Ltd | 活性汚泥処理設備の返送汚泥自動制御装置 |
CN115639125A (zh) * | 2022-12-26 | 2023-01-24 | 四川薪火恒创科技有限公司 | 一种污泥浓度检测系统及方法 |
CN115639125B (zh) * | 2022-12-26 | 2023-10-20 | 四川薪火恒创科技有限公司 | 一种污泥浓度检测系统及方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5996819B1 (ja) | 活性汚泥における曝気量制御方法 | |
JPS5959294A (ja) | 汚泥量制御方法 | |
KR101016394B1 (ko) | 급속 미생물 호흡률 측정장치와 에스에스, 이시 측정기가 결합한 실시간 하수처리장 유입하수 성분분석 장치 | |
JPS5838235B2 (ja) | 曝気槽の送風量制御装置 | |
CA2301824C (en) | Specific methanogenic activity measuring apparatus | |
CN110619488B (zh) | 一种评价二次供水水箱清洁状况的方法 | |
CN114323120A (zh) | 排泥量测量方法、控制方法、处理系统、设备及介质 | |
JP4620391B2 (ja) | 汚水処理装置 | |
CN110704808B (zh) | 一种二次供水储水设备清洁状况的评判方法 | |
JPS5925467Y2 (ja) | 濃縮スラツジ水と清浄水とから希望濃度の混合水を得る計量混合装置 | |
JPS60106590A (ja) | 下水処理制御装置 | |
JPH01104395A (ja) | 活性汚泥監視装置 | |
JPH08313513A (ja) | 呼吸速度の測定方法 | |
JPH026594B2 (ja) | ||
JPS649566B2 (ja) | ||
JPH0224342B2 (ja) | ||
JPH06328091A (ja) | 生物学的処理装置の制御システムにおける汚泥容量指標推定方法 | |
SU742385A1 (ru) | Устройство дл автоматического регулировани илового режима окситенка | |
JPS6210153B2 (ja) | ||
JPS5815032B2 (ja) | 活性汚泥法における試料の採取及び計測装置 | |
JPS58183989A (ja) | 沈殿池の排泥制御装置 | |
JPH04243598A (ja) | 活性汚泥処理制御方法 | |
JPH0531489A (ja) | 活性汚泥プロセスの汚泥量制御装置 | |
JPS58219994A (ja) | ばつ気槽内溶存酸素の監視制御方法 | |
SU867886A2 (ru) | Способ автоматического регулировани процесса подкислени природной воды |