Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JPS5946104A - 酸素ガス選択透過性複合膜 - Google Patents

酸素ガス選択透過性複合膜

Info

Publication number
JPS5946104A
JPS5946104A JP57156760A JP15676082A JPS5946104A JP S5946104 A JPS5946104 A JP S5946104A JP 57156760 A JP57156760 A JP 57156760A JP 15676082 A JP15676082 A JP 15676082A JP S5946104 A JPS5946104 A JP S5946104A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dioxide
membrane
metal oxide
porous
composite membrane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57156760A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobukazu Suzuki
鈴木 信和
Atsuo Imai
今井 淳夫
Tsutomu Takamura
高村 勉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP57156760A priority Critical patent/JPS5946104A/ja
Publication of JPS5946104A publication Critical patent/JPS5946104A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/02Inorganic material
    • B01D71/024Oxides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Hybrid Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、水素/酸素Nrlけ電池、金属/空気准池、
酸素センサ用の空気電極を製造する際に用いて有効な酸
素ガス選択透過性複合膜に関し、虞に詳しくは、薄くて
も長時間に亘り重負荷k 肋が′可能で、保存性能にも
優れた空気電極用のHe、9素ガス選択透過性複合膜に
l5jlする。
〔発明の技術的背景′とその間照点〕
従来から、各種の燃料電池、空気/「巨船r1.(池を
はじめとする空気金属電池やガルバニをの酸素センサな
どの空気電極には、力゛ス拡散電極が用いられてきてい
る。このガス拡散1ニ極としては、%、Q期には均一な
孔径分布を有する原型の多孔質Tfc極が用いられてき
たが、最近では、酸素ガスに対する、電気化学的還元能
(酸素をイオン化する)を有し、かつ集電体(j(能も
併有する多孔質の?lZ L&系本体、該’FIX極本
体のガス側表面に一体的に添着される四膜状の撥水性層
とから成る2層1’H造の電極が多用されている。
この場合、電極本体は主として、h・?累がス還元。
過電圧の低いニッケルタングステン酸;〕やラジウム・
コバルトで被覆された炭化タングステン;ニッケル;銀
;白金;a4 ;−yジウムなどを活性炭粉末のような
導電性粉末に担持せしめて成る粉末にぼりテトラ70ロ
エチレンのような結着剤を添加した後、これを金属多孔
質体、カーボン多孔質体、カービン繊維の不織布などと
一体化したもめが用いられている。
また、電極本体のガス側表面に、添着される撥水性層と
しては主にポリテトラフロロエチレン、ポリテトラフロ
ロエチレン−へギザフロロプロピレン共重合体、ポリエ
チレン−テトラフロロエチレン共重合体などのフッ素樹
脂、又はポリプロピレンなどの樹脂から構成される薄j
漠であって、例えば、粒径0.2〜40μmのこれら(
t、4脂粉末の焼結体;これら樹脂の繊維を加熱処理し
て不織布化した紙、状のもの;同じく繊維布状のもの;
これら(τrl脂の粉末の一部をフッ化黒鉛で置きかえ
たもの;これらの微粉末を増孔剤・潤滑油などと共にロ
ール加圧してから加熱処理したフィルム状のもの、もし
くはロール加圧後加熱、It;l理をしないフィルム状
のもの;などのvyt a孔を分布する多花性の薄膜で
ある。
しかしながら、上記した従来ti&造の空気1[℃極に
おいて、電極本体のガス側表面にa着シれているr冷水
性層は、電解液に対しては不透過性であるが、空気又は
空気中の水蒸気に対しては不透過性でkまない。
そのため、例えば空気中の水蒸気が4外水性層を通過し
て′1に極本体に侵入し、その活用、電1′、Y液を稀
釈したり、または逆に、’r(f、解゛液中の水が水蒸
気として4・;−水性層から放散してしまい電解液を濃
縮することがある。この結果、電解液の濃度が変動して
し゛まい安定した放電を長時間に亘り維持するととがで
きなくなるという事態を生ずる。
空気中の炭酸ガスが撥水性層を通過して電極本体内に侵
入して活性層に吸着した場合、その部位の酸素ガスに対
する電気化学的還元能は低下して重負荷放電が阻害され
る。また、電解液がアルカ!J Iff解液0場合には
、電解液の変質、濃度の低下又は陰極が亜鉛のときには
該亜鉛陰極の不倒シ(4化などの現象を引き起こす。央
には、活性1・4(電(系本体の多孔質部分)で、炭酸
塩を生成して孔を閉塞し、゛屯気化学的遣元が行なわれ
る領域を減少させるので重負荷放電が1)ト■害される
このようなことは、94造した1[4,池を長期間保存
しておく場合、又は、長期間使用。する場合、電池の性
能が設計規準から低下するという事態を招く。
このため、りと気i主催の撥水性層のガス側(空気側)
に更に塩化カルシウムのような水分IN&、収剤又はア
ルカリ土類金属の水酸化物のような炭1・1安ガス吸収
剤の層を設けた構機のfli池が1呈案されている。
これは、上記したような不都合な事態をある程度防止す
ることはできるが、ある時間経過後、これら吸収剤が飽
和状態に達しその吸収能力を喪失すれば、その効果も消
滅するので何ら本質的なアイ失策ではあり得ない。
また、上記した撥水性層の上に、更に、ポリシロキサン
膜等の酸素ガス選択透過性の薄膜を一体的に積ノーする
ことが試みられている。しかしながら、現在までのとこ
ろ、充分に有効なf’、2 七ガス選択秀昌性膜は開発
されていない。
〔発明の目的〕
水元19ノは、酸素ガスの選択透過能に1すれ、したが
って、空気電極に適用した場合、空気中の水蒸気又は炭
酸ガスを′1よ・(へ本体内に侵入さぜることかなく、
それゆえ、長期に亘る電負荷放’riLが可能で保存性
能にも(eれた薄い空気IT尤’巨の製造に好適な#]
・り素ガス、′に択、今週性複合膜の提供を目的とする
(Jnj明のイ1凡要〕 本発明の19庁膜は、第1のfAjJ様が孔径帆1μm
以下の微細孔を有する多孔性膜の片面に、ルチル型こと
を特徴とする2層構造のネυ合j厘であり、第2の態様
が該多孔性膜と該金属酸化物の薄層の間に11水性層を
介在させて全体を一体化した3層構造の複合膜である。
本発明の複合膜において、多孔性膜は、その孔径が0.
1μm以下の微細孔を有するものであればその材質は問
わないが、電極本体に添着することを考慮すれば、可撓
性に富むものであることが好ましい。また、該多孔性膜
は、上記した微細孔が均一に分布するものが好ましく、
その微イ111孔の空孔容積が換金容積に対し0.1〜
90条の範囲にあるものが好適である。
このような多孔性膜としては、例えば、多孔性フッ素樹
脂膜(商品名、フロロポア;住友電工■製)、多孔性ポ
リカーゼネート膜(商品名、−二ュクリポア;ニュクリ
ボア・コーポレーション製)、多孔性セルロースエステ
ル膜(商品名、ミリ醪アメンプランフィルター;ミリン
1?アコ−ポレーション製)、多孔性ポリプロピレンj
昧(商品名、セルガード;セラニーズΦゾラスブτツク
社製)をあげることができる。これら多孔性膜において
、その孔径が帆1μmを超えると、該多孔性膜に後述す
る金属酸化物の薄層又は撥水性層を形成したとき、これ
らの薄層又は撥水性層にビンゾールが多発するようにな
り、水蒸気又は炭酸ガスに対する侵入防止効果を喪失す
るとともに、その機械的強度の低下を招いて破損し易く
なる。
つぎに、本発明にかかるルチル型結晶11V造の金属酸
化物と(#′i、化学式AO2で示され、配位多面体は
正8面体でこの8面体の稜を痰有して1次元的に11し
んだ3iS合体が組み合わさった4、′4造を有するも
のを指称し、具体的には、二酸化スズ(Sn02) 。
二jV−さ化チタン(T102 ) l二酸化バナジウ
ム(VO2) 。
二酸化モリブデン(Mo02 ) −二1・名代タング
ステン<vjo2)、二1′、Q化ルビジウム(Ru0
2)、二H47化ニオブ(NbOz ) 、二11:2
化クロム(Cr ’−)2 ) 、二酸化レニウム(α
−ReO7)、二11タ化オスミウA ((−) s 
02 ) r二酸化口・ゾウム(RhO2) 、二l+
+9化イリジウム(I rO?)r二1′1文化白金(
P−t ox )のそれぞれ単独又は2種以上を任意に
組合せた複合体をあげることができる。
これらのうち、5nOz + Ti1tはとくに有用で
ある。
本発明の複合膜は次のようにして製蹟することができる
。まず、2層構造の複合11qの場合は、上記したよう
な多孔性膜の片面に、ルチル型結晶構造の金属酸化物の
F、9層を直接添着する。
添着の方法としては、r’=’J IIA形成法として
多用されている蒸着法、スパッタリング法が好適である
このとき、薄層の厚みは0.01〜1.0μmであるこ
とが好ましく、該厚みが0,01μm未満の1.′)合
には、形成された薄層にピンホールが多発するようにな
りその水蒸気又は炭112ガスに対するイ<、を人助1
1−効果が低減すると同時に、)・9層の機械的強度が
低下して破損し易くなる。また、逆に、1μmを超える
と酸素ガスの透過量が減少するので、作成した電′・賞
の重負荷放電特性を低下せしめる。
つぎに、3層構造の複合膜の場合に1/:i、多孔性膜
の片面に、まず、阻水性Mを杉成し、ついで、2層構造
の複合膜のときと同じように蒸A′丁法、スパッタリン
グ法などを適ハJして該撥水性層の上にルチル型結晶構
造の金)’tX (49化物の、:′i層を)i−4成
する。
ここで、撥水性層を梠成する材Jj5としては、せ1水
性、耐電解液jJJミを有するもl・)であればよく、
−1′。
用土、例えばポリテトラフロロエチレン(PTli’E
)、フロロエチレンプロピレン(I”El))、 、l
?IJフェニレンオキサイド(PPO)、ポリフェニレ
ンサルファイド(PPS)、ポリエチレン(P、Fl:
)、ポリプロピレン(pp)及びこれらの共重合体又は
これらの混合物などをあげることができる。
7k Jr、このとき、枦1水性層の材q″〔と[−て
7j゛?リフロ口エチレンプロピレン(FE、P)1.
je IJエチレン(PfiE、)、エチレンーテトラ
フロロエチ17ン共T1r合体のような熱融:を用ri
ヒな伺′l′(を用い力、(・V、・1゛事当な1奥処
理をすることにより、該複合瞑のIt’月代的・:′a
度を上げることが可能となる。
本発明にンへかる撥水性層としては、す!に、各(1代
の(T機化合パ(ζη、lシリえば、ペンシトリフルオ
ライド、m−クロロRンゾトリフルオライド、ヘキザフ
ロロベンゼン、インタフロロベンゼン、ペンタフロII
I X チレンなどのフッ素化有+++化合物及びこれ
らの山11合物;例えば、C5〜C12のト;シ第1]
炭化水素化合物、C0〜C12の不飽和炭化水素化合物
、C8〜CI4のアルキルベンゼン化合物、スチレン、
(χ−メチルスチレンなどの炭化水素系の化合物及びこ
れらの混合物等をプラズマ重合して多孔性11休の上に
形成した薄層をあげることができる。これらのべγ層は
いずれもピンホールが存在せず、しかも酸素ガスに対す
るパべ択透過性に優れている。とくに、上記したフッ素
化有機化合物は、その単分子を70ラズマ重合[7て形
成した薄層が、水1気yはIj3 rii2ガスに対す
る侵入防止効果にイv、5 hているので有用である。
形成する薄膜の厚みは、バ用上帆01〜1.0μ助範囲
゛にあることが好ましく、該)Iλみが0.01伽未満
の場合には、形成された乃層が島状となって多孔性膜の
表面を一様に被覆することができず、炭酸ガス又は水蒸
気の12入に対する1i1i止功果が減退する。更には
・“、贋;4全体のi・;:J +・(12的強度もて
1に下する〇逆にj−Jみが1.0μmと超えると、′
I:し7(ヒi:li立てたときに電極本体に供給さh
るII?素ガス1dが不足し1.4極の放電特性が低下
する(重(Ll“::n’を電が12口+’?、’lf
になる)。
また、上記した、:!y層llt、単一ノ書として形成
されてもよいが、この層の上にフ1yに別、f:Hの有
機化合物から成る高分子薄膜を形成することもできる。
このようにして形成された(;ン水性層の上に、1((
に、ルチル型結晶構造の’? kJ41”!夕化物のl
・?j・;−]が(?すj・;4される。その厚みは、
4jt水性1・゛・テの場合と同([、Qの理由によす
0.01〜1.0μmであることが奸才しい。
2層構造及び3hり構造いずれの1合にちっても、ルチ
ル型結晶構造の金11.i (1〜化物のン吟層//)
 、1杉成にあたっては、その・ウタ゛着源又はスパ°
ツタ源としてとれら金1・?41すi化物そ・れ自体を
、;1(用することができるが、・t1着貯又はス・ぐ
ツタ源として、12〜素と反応してこれらの金1y+i
 (+捉化物を生成する各種の金属単体を用い、かつ、
界囲気を酸素9.j囲気にJ″ると、該金属r′i、″
ぜ化物の薄層形成速度が高まり、壕だ1.:、を層形成
の操作、も容易になるので好まし、い。
(’+ij明の実施例〕 実ノイri 1列 1〜13 平均孔径0.03μmの微細孔を均一に分布し、空孔容
量o−4’2%の多孔性ポリカーボネート膜(商品名、
ニュクリポア;ニュクリボアコーポレーシコン、厚み5
μm)の片面に、Sn、Ti + V +Mo、WRu
、 Nb、Cr、R,e、Os、Rh+ Ir、Ptを
スノクツタ源とし、圧力2 X 10−3Torrのア
ルゴンと酸素との混合ガス(Ar  90 vo1% 
* 0210 voe % ) +高周波′+に力10
0Wの条件でスパッタ処理を箔し、各種のルチル型結晶
構造の金属r々化物の薄層を形成した。厚み0.2μm
□ 実施例14〜26 実施例1〜13で用いたと同じ仕様の多孔性ポリカーボ
ネート膜の片面に、アルゴンガス圧1×102Torr
、高周波出力200Wの条件でフロロエチレンゾロピレ
ン(FEP)をスパッタして、厚み0.2μmの撥水性
層を形成した。ついで、この上に実施例1〜13と同様
にして各種のルチル型!”+’+晶構造の金属酸化物の
薄層(j(7,み0.2μm)を形成したO 実施例27〜39 実施例1〜13で用いたのと同じ仕様の多孔性ポリカー
ボネート膜をプラズマ反応槽に装填し、外部から13.
56 MI(zの高周波′「u力を印加して、01 内
にアルゴン600 ml / rtm 、ペンタフロロ
スチレンのモノマーガス600 ml / +ninを
導入して、PF出力0゜4 W / 灘の条件でプラズ
マ度合反応を行ない、該71?リカーボネート膜の片面
に厚み帆2μmのペンタフロロスチレン重合体のR層を
形成した。
ついで、この上に、実施例1〜13と同様にして各種の
ルチル型結晶措造の金属酸化物のi’f層(0,2μm
)を形成した。
以上39種類の複合膜につき、その什合)1への酸素i
i 、i(l速度(JO2: cc/5ee−cri 
c+aHg )をガスクロマトグラフを検出手段とする
等正洗で側′岨し、i タ、水蒸気透3fji i度(
Jn2o : ”/sec−d−mHz)をJISZO
208(カップ法)に準じた方法で測定し、この両者の
比(JO2/、rH2o ) f:ガスブη過比として
検出した。
な訃、比較のために、厚み50μmのポリプロピレン膜
(比較例1)、厚み20μmの中密度ポリエチレン膜(
比較例2)、厚み20μmの二軸配向性ポリプロピレン
膜(比較例3)、厚み20μmのポリテトラフロロエチ
レン膜(比較例4)、厚み20/1mの市販I・’ E
 P膜(比較例5)、実施例14〜26のス/ぞツタリ
ング法で成膜した厚み0.2μmのI” EPj関(1
上軸例6)についても、同様にJo、、Jit2oを一
副定し、JO2/ Jn、 o を算出した。
以上の結果を一括して表に示した。
〔発明の効果〕
以上の説明で明らかなように、本発明の複合膜は、その
厚みが極めて薄いにもかかわらず、空気中の水蒸気の透
過を許さず、酸素ガス・ツで択透過徒が大きいので、こ
れを′ル4】本体と組合せて成る空気電極は、全体をt
′!7<でき、しかも長時間に亘り【「負荷放電が可能
になるとともに、その保存性能も向上する。また、耐漏
液性も向上する。
したがって、本発明の複合膜の工へミ的価値は極めて犬
である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 孔径0・1μmrLμ下の微細孔を有する多孔性膜
    の片面に、ルチル型結晶構造の金kRf4’を化物の薄
    層を一体的に添着したこと全特徴とするr、l素ガスi
    1択透過性複合膜。 2 該金属酸化物が、二酸化スズ、ニー化チタン、二酸
    化バナジウム、二p+y化モリブデン、二酸化タングス
    テン、二酸化ルビジウム、二酸化ニオブ、二酸化クロム
    、ニチ4¥化レニウム、二酸化オスミウム、二酸化ロジ
    ウム、二酸化イリジウム、二酸化白金の群から選ばれる
    少なくとも1種の金属酸化物で、らる特許RI’r求の
    範囲第1項記載の酸素ガス選択透過性複合膜。 3 該薄層の厚みが、0.01〜1.011mである特
    許請51ミの範囲第1項記載の1渭素ガス選択透過性複
    合膜。 4 孔径0.1μm以下の微細孔を有する多孔性膜 3
    の片面に、撥水性層及びルチル型、結晶1j/+造の金
    属酸化物の薄層をこの1]直序で一体的に積層して成る
    ことを特徴とする酸素ガス選択透過性複合膜。 5 該金属酸化物が、二酸化スズ、二酸化チタン、二酸
    化バナジウム、二酸化モリブデン、二酸化タングステン
    、二1y化ルビジウム、二酸化ニオブ、二酸化クロム、
    二α・z化しニウム、二酸化オスミウム、二i′(2化
    ロジウム、二酸化イリジウム、二酸化白金の群から選ば
    れる少なくとも1種の金属酸化物である特許M;’J求
    の範囲第4項記載の酸素ガス選択透過]くし複合刀体。 6 該撥水性層が、フッ素化有限化合物の単分子のプラ
    ズマ重合体の薄層である特許M1求の範囲第4項記載の
    酸素ガス選択透過性複合膜。 7 該撥水性層及び該金属酸化物の薄層の厚みが、それ
    ぞれ、0.01〜1.0μmである!1ヶ許り青水の範
    囲第4〜第6項のいずれかに記載の酸素ガス選択透過性
    複合膜。
JP57156760A 1982-09-10 1982-09-10 酸素ガス選択透過性複合膜 Pending JPS5946104A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57156760A JPS5946104A (ja) 1982-09-10 1982-09-10 酸素ガス選択透過性複合膜

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57156760A JPS5946104A (ja) 1982-09-10 1982-09-10 酸素ガス選択透過性複合膜

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5946104A true JPS5946104A (ja) 1984-03-15

Family

ID=15634717

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57156760A Pending JPS5946104A (ja) 1982-09-10 1982-09-10 酸素ガス選択透過性複合膜

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5946104A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02258250A (ja) * 1988-12-15 1990-10-19 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 超疎水性複合材料とその製造方法、および光学機能材料
EP0606122A1 (en) * 1993-01-08 1994-07-13 Hoogovens Industrial Ceramics B.V. Ceramic ultrafiltration membrane and method of producing it
WO2010104043A1 (ja) * 2009-03-09 2010-09-16 住友化学株式会社 空気電池

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02258250A (ja) * 1988-12-15 1990-10-19 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 超疎水性複合材料とその製造方法、および光学機能材料
JP2732129B2 (ja) * 1988-12-15 1998-03-25 株式会社豊田中央研究所 超疎水性複合材料とその製造方法、および光学機能材料
EP0606122A1 (en) * 1993-01-08 1994-07-13 Hoogovens Industrial Ceramics B.V. Ceramic ultrafiltration membrane and method of producing it
WO2010104043A1 (ja) * 2009-03-09 2010-09-16 住友化学株式会社 空気電池

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4599157A (en) Oxygen permeable membrane
US4483694A (en) Oxygen gas permselective membrane
US5748438A (en) Electrical energy storage device having a porous organic electrode
JPS5946104A (ja) 酸素ガス選択透過性複合膜
JPS5955315A (ja) 酸素ガス選択透過性複合膜の製造方法
JPS5955314A (ja) 酸素ガス選択透過性複合膜の製造方法
JPS59150508A (ja) 酸素ガス選択透過性複合膜の製造方法
JPH0417259A (ja) 電池
JPS6051505A (ja) ガス選択性複合膜
JPS5998706A (ja) 酸素ガス選択透過性複合膜
JPS5946103A (ja) 酸素ガス選択透過性複合膜
JPS5946102A (ja) 酸素ガス選択透過性複合膜
EP0052282A2 (en) Apparatus for use in an electrochemical cell and electrochemical cell
JPS60179112A (ja) 酸素ガス選択透過性複合膜
JPS6044003A (ja) 酸素ガス選択透過性複合膜及びその複合膜からなる空気電極
JPS5958759A (ja) 空気電極とその製造方法
JPS58225571A (ja) 空気電極とその製造方法
JPS5955316A (ja) 酸素ガス選択透過性複合膜の製造方法
JPS58225573A (ja) 空気電極とその製造方法
JPH05326036A (ja) 電 池
JPH05326035A (ja) 電 池
JPS60180063A (ja) 空気電極
JPS60133675A (ja) 空気電極
JPH0475253A (ja) 電池の製造法
JPS5998466A (ja) 空気電極の製造方法