Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JPS59203632A - 乳化方法 - Google Patents

乳化方法

Info

Publication number
JPS59203632A
JPS59203632A JP58079105A JP7910583A JPS59203632A JP S59203632 A JPS59203632 A JP S59203632A JP 58079105 A JP58079105 A JP 58079105A JP 7910583 A JP7910583 A JP 7910583A JP S59203632 A JPS59203632 A JP S59203632A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
oil
hydrophobic substance
solution
gelatin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58079105A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0336569B2 (ja
Inventor
Yasunori Ichikawa
靖典 市川
Shigeru Yamaguchi
滋 山口
Akira Kojima
明 小島
Kazuhiko Fujiwara
一彦 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP58079105A priority Critical patent/JPS59203632A/ja
Priority to DE8484104975T priority patent/DE3481279D1/de
Priority to EP84104975A priority patent/EP0124878B1/en
Priority to US06/607,473 priority patent/US4539139A/en
Publication of JPS59203632A publication Critical patent/JPS59203632A/ja
Publication of JPH0336569B2 publication Critical patent/JPH0336569B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/40Mixing liquids with liquids; Emulsifying
    • B01F23/41Emulsifying
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/40Mixing liquids with liquids; Emulsifying
    • B01F23/43Mixing liquids with liquids; Emulsifying using driven stirrers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F27/00Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
    • B01F27/05Stirrers
    • B01F27/11Stirrers characterised by the configuration of the stirrers
    • B01F27/115Stirrers characterised by the configuration of the stirrers comprising discs or disc-like elements essentially perpendicular to the stirrer shaft axis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K23/00Use of substances as emulsifying, wetting, dispersing, or foam-producing agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F27/00Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S516/00Colloid systems and wetting agents; subcombinations thereof; processes of
    • Y10S516/924Significant dispersive or manipulative operation or step in making or stabilizing colloid system
    • Y10S516/925Phase inversion

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Colloid Chemistry (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は疎水性物質の水中油滴型乳化物の製造方法に関
するものでβる。
当山願人より先願の特願昭タ4L−3tOゲタ号では、
[水中油滴型乳化物の乳化方法であって、高速攪拌型分
散機を具備した溶解兼乳化タンク内で疎水性物質又は疎
水性物質と乳化助剤とを、そのままあるいは有機溶媒に
加熱混合溶解して油相の疎水性物質溶液をつくり、該疎
水性物質溶液に水又は水と乳化助剤を添加攪拌しながら
油中水滴型乳化物を形成させ、更に前記水又は水と乳化
助剤の添加を続けて転相を発生せしめることにより水中
油滴型乳化物を得、次に水溶性バインダーを前記水中油
滴型乳化物に添加攪拌して所望の水中油滴型乳化物を形
成することを特徴とする乳化方法」を提案している。本
発明は、上記特願昭j≠−3604tj号発明に関し、
分散効率を改良し、平均粒子サイズをよp小さくし、サ
イズ分布を狭く鮮鋭なものとし、更に短時間で乳化可能
としたものである。
すなわち、本発明者らは数多な試行錯誤を経て、転相を
きっかけとして添加を制御する液中添加方式により、上
記の選択的な発明を完成したものである。
以下、添付図面に沿い、本発明の内容を更に詳細に説明
する。
第1図において、高速回転羽根/を具備した溶解兼乳化
タンク2内で、疎水性物質又は疎水性物質と乳化助剤と
を、そのままあるいは有機溶媒に加熱混合溶解して油相
の疎水性物質溶液をつくり、次に供給導管3より水又は
水と乳化助剤を添加攪拌しながら油中水滴型乳化物を形
成させ、更に前記水又は水と乳化助剤の添加を続けて転
相を発生せしめることにより水中油滴型乳化物を得、次
に水溶性バインダーを前記水中油滴型乳化物に添加攪拌
して所望の水中油滴型乳化物を形成することを特徴とす
る乳化方法が、描出願人より先願の特願昭j4−31.
OI1.!i号にて提案されている。
本発明方法によれば、第2図及び第3図において、同じ
く高速回転羽根lを具備した密閉型の溶解兼乳化タンク
!内で疎水性物質と乳化助剤とを、そのままおるいは有
機溶媒に加熱混合溶解して油相の疎水性物質溶液をつく
り、次に供給導管3を通して、液中添加口≠より水及び
/又はゼラチン水溶液を液中添加により添加攪拌しなが
ら油中水滴型乳化物を形成させ、更に前記水及び/又は
ゼラチン水溶液の添加を続けて転相を発生せしめること
により水中油滴型乳化物を得る3、第2図及び第3図に
おいてtはジャケット保温部で、温水を通水することに
より溶解兼乳化タンクjを保温する。第3図において、
溶解兼乳化タンク!は、真空ポンプ7を用いて、排気管
tを通じて減圧状態とすることが可能である。
第2図及び第3図において、高速回転羽根/としては、
先願の特願昭Jl−3’IO≠!号にて提案したと同様
、第≠図に示した如き形状のディシルバーを用いること
ができるが、又、第5図に示す如き形状のものも用いる
ことができる。すなわち第≠図において、高速回転羽根
/は、略円筒状のタンクの中央で高速に回転する垂直軸
32に鋸歯状のブレート3≠、3jを交互に上下方向に
折曲げたインペラー33を装着して成るもので、前記イ
ン4ラ−33の直径りに対し前記タンク婢ケ の内径を:t、trD−≠、OD1前記タンクキ噌の底
部とインはラー33との間隙をo、sD〜/。
ダ oD、更に前記タンク綽内の静止液深さを/。
θD〜j、O1)の範囲に設定することが好ましい。
なお、前記高速攪拌型分散機は前記ディゾルバー3フ以
外にホモミキサー、ボモヅレンダー、ケディミルなど分
散作用する要部が液中で高速回転(5oo−/ s 、
 000RPM、好ましくは2゜oo−4Looo′k
LPM)するタイプの分散機ならばいずれでもよい。例
えば、第5図に示すようなひねυのない平担なブレード
4L、2の上下に、半径方向に多段にほぼ円周に沿った
フィン≠3を設けた回転羽根≠/も使用することができ
る。更に必要に応じて旨速回転羽根を溶解兼乳化タンク
!内に複数個設置すること、あるいは、高速回転羽根と
共に通常の権型攪拌機、プロペラ型攪拌機、コロ1ドミ
ル等他の攪拌機あるいは乳化分散機を設けて利用するこ
とも可能である。
第2図及び第3図において、液中添加口≠は、攪拌羽根
3.3に対し、離隔距離が≠ocm以内の位置に設ける
ことが好ましく、更に好凍しくは10cm以内から殆ど
攪拌羽根に接する位の位置とし、攪拌羽根33又はグ/
に向けて液中添加を行なうのが、本発明の要件となる。
父、第2図又は第3図に示す装置を用いて本発明方法(
(よシ乳化を行なう際に溶解兼乳化タンクj内に作られ
た油相の疎水性物質溶液に、水及び/又はゼラチン水溶
液を液中添加にょシ添加攪拌するに際し、検出部を槽内
に設けた電導度肝りによシ、転相開始を検出し開始直後
に供給導管3に設けた添加制御弁10を閉じて前記水及
び/又はゼラチン水溶液の添加を中断する。添加を中断
しても転相は速やかに進行し、間もなく転相が終了する
。転相終了後攪拌を続けることにより、粒径を細かくし
、更にサイズ分布を狭く鮮鋭なものとすることができる
。一定時間攪拌分散の後前記水及び/又はゼラチン水溶
液の添加を再じ行ない安定化する。
電導度肝2としては一般的な電極開放型のものを用いる
ことができるが、本発明方法の実施には電極間をモール
ドし、密閉型の溶解兼乳化タンクjに組込型となってい
るものを用いるのが望ましい。油中水滴型乳化物から水
中油滴型乳化物への転相に伴ない、液電導度が極端に変
化するので、この点をとらえて前記水及び/又はゼラナ
ン水溶液の添加を中断することが本発明のもう7つの要
件となる。
本発明において水中油滴型乳化物とは、化粧品、食品、
塗料、薬品等に広く使用されていると共に、写真感光材
料、感圧紙等にも使用されているもので、疎水性物質は
それら製品中の有用成分である。
特に写真感光材料において、色像形成化合物(以十−1
カプラー」と称する)、拡散転写用化合物、色カブリ防
止剤、退色防止剤、混色防止剤、紫外線吸収剤、増白剤
寺に疎水性物質が用いられているが、これら疎水性物質
の水中油滴型乳化物の調製は、一般に、まず疎水性物質
が液状の場合はその−1:ま、まだは必要に応じて有機
溶剤と共に!、たけ乳化助剤もしくは有機溶剤に溶解さ
せた乳化助剤と共に、あるいは疎水性物質が固体状の場
合には加熱または有機溶剤に溶解さゼ°るか、もしくは
乳化助剤と共に有機溶剤に溶解させるがして作った油相
溶液(以下単に「油相溶液」と称する)を、必要に応じ
て乳化助剤の加えられた水溶性バインダーを含む水溶液
(以下単に[水溶液−1と称する。)に添加、乳化分散
せしめて、概ね0.7〜/、0μmの平均粒子径の水中
油滴型乳化物として、調製されるものであった。
ここで前記したカプラーとしては、発色現像生薬たとえ
ば芳香族アミン(通常、第1級アミン)の酸化生成物と
反応して色素を形成する色像形成化合物であり、一般に
カプラー分子中にバラスト基と称する疎水基を有して非
拡散性のものが好ましく、銀イオンに対して≠当量性あ
るいは2当量性のいずれであっても良い。なお、前記カ
プラーには、色補正の効果を持つカラードカプラー、あ
るいは現像に伴って現像抑制剤を放出する、いわゆるD
IR,カプラーも含まれる。前記カプラーのうち、黄色
発色カプラーとしては、公知の閉鎖ケトメチレン系カプ
ラーを用いることができる。これらのうちベンゾイルア
セトアニリド系およびピバロイルアセトアニリド系化合
物は有利である。
また、マゼンタ発色カプラーとしては、ピラゾロン系化
合物、インダシロン系化合物、ンアノアセチル化合物な
どを用いることができ、特にピラゾロン系化合物は有利
である。
さらにシアン発色カプラーとしてはフェノール系化合物
、ナフトール系化合物などを用いることができる。
一方力ラードカプラーとしては、たとえば特開昭夕λ−
グ、2/、!/に記載のものを使用できる。
また、DIRカプラーとしては、たとえば特開昭!;2
−7りt2≠に記載されたものが使用できる。さらに、
前記DIRカプラー以外に、現像にともなって現像抑制
剤を放出する化合物を感光材料中に含んでも良く、たと
えば特開昭53−タ//乙に記載のものが使用できる。
前記拡散転写用化合物には、色素現像薬拡散性色素放出
カプラー(DDKカプラー)、拡散性色素放出還元剤(
DRR化合物)などがある。
前記色カブリ防止剤はたとえばハイドロキノン誘導体、
アミンフェノール誘導体、没食子酸誘導体、アスコルビ
ン散誘導体を含有するものが利用される。
前記退色防止剤はたとえばジヒドロキシベンゼン誘導体
、ジヒドロキシナフタレン誘導体、アミノナフトール誘
導体、スル7オンアミドフ工ノール誘導体、スルフォン
アミドナフトール誘導体等がある。
前記紫外線吸収剤は、たとえばアリール基で置換された
ベンゾトリアゾール化合物、t−チアゾリドン化合物、
ベンゾフェノン化合物、ケイヒ酸エステル化合物、ヅタ
ジェン化合物、ベンゾオキシゾール化合物を用いること
ができ、更に紫外線吸収性カプラー、紫外線吸収性ポリ
マー々どを用いても良い。
前記増白剤は、たとえばメチルベンゼン系、トリアジン
系、オキサゾール系あるいはクマリン系等の化合物であ
る。
前記有機溶剤は、たとえば写真感光材料においては、高
沸点のものとして、フタール酸アルキルエステノペ リ
ン酸エンテノペクエン酸エステル、安息香酸エステル、
アルキルアミド、脂肪酸エステル類等、沸点が約30〜
/lO°Cの比較的低沸点の有機浴剤としては、低級ア
ルキルアセテート、フロピオン酸エチノペ2級ブチルア
ルコール、メチルイソヅチルケトン、シクロヘキサノン
、β−エトキシエチルアセテート、メチルセロソルブア
セテート等がある。
前記水溶性バインダーは、たとえば写真感光材料におい
てはゼラチン、ゼラチン誘導体、ゼラチンと他の高分子
とのグラフトキリマー、アルブミン、カセイン等の蛋白
質:ヒドロギシエナルセルロース、カルボキシメチルセ
ルロース、セルロー−”: 硫酸エステル類等のごとき
セルロース誘導体、アルギン酸ソーダ、澱粉誘導体など
の糖性74坏。
ポリビニルアルコール、ポリビニルアルコール部分アセ
ターノへポリ−N−ビニルピロリドン、ポリアクリル酸
、ポリメタクリル酸、ポリアクリルアミド、ポリビニル
イミダゾール、ポリビニルピラゾール等の単一あるいは
共重合体のごとき多種の合成親水性高分子物質を用いる
ことができる。
前記乳化助剤は、写真感光材料においてはたとえばサポ
ニン(ステロイド系)、アルキレンオキサイド誘導体(
例えばポリエチレングリコーノペポリエチレングリコー
ル/ポリプロピレンクリコール縮金物、ポリエチレング
リコールアルキルまたはアルキルアリールエーテノペポ
リエチレングリコールエステル類、ポリエチレンf17
r−ルフルビタンエステル類、ポリアルキレングリコー
ルアルキルアミンまたはアミド類、シリコーンのポリエ
チレンオキサイド付加物類)、グリシドール誘導体(た
とえばアルケニルコハク酸ポリグリセリド、アルキルフ
ェノールポリグリセリド)、多価アルコールの脂肪酸エ
ステル類、糖のアルキルエステル類、同じくウレタン類
またはエーテル類などの非イオン性界面活性剤;トリテ
ルペノイド系サポニン、アルキルスルフォン酸塩、アル
キルスルフォン酸塩、アルキルベンゼンスルフォン酸塩
、アルキルナノタレンスルフォン収塩、アルキル硫酸エ
ステル類、アル千ル:) 7 酸x ステルa 、N−
アシル−N−アルキルタウリン類、スルホコハク峻エス
テル類、スルホアルキルポリオキシエチレンアルキルフ
ェニルエーテル類、ポリオキシエチレンアルキルリン酸
エステル類などのような、カルボ゛キシ基、スルホ基、
ホスホ基、硫酸エステル基、燐酸エステル基等の酸性基
を含むアニオン界面活性剤;アミノ酸類、アミノアルキ
ルスルホン酸類、γミノアルキル硫酸または燐酸エステ
ル類、アルギルベタイン類、アミンイミド類、アミンオ
キシド類などの両性界面活性剤;アルキルアミン塩類、
脂肪族あるいは芳香族第μ級アンモニウム塩類、ピリジ
ニウム、イミダゾリウムなどの複素環筒グ級アンモニウ
ム塩類、および脂肪族または複素環を含むホスホニウム
またはスルホニウム塩類などのカチオン界面活性剤を用
いることができる。
以上述べてきた、疎水性物質、疎水性物質溶解用の有機
溶剤、水溶性バインダー、乳化助剤としての界面活性剤
の具体例としては、上記し7てきた以外に、特願昭j4
t−31,011.f号記載のものがすべて利用可能で
ろる。
以上の如き本発明方法の新規な効果を実施例及び比較例
によって一層明確にする。
実施例 1゜ 第1図に示した如き溶解兼乳化タンクjにおいてマゼン
タ発色カプラーとしての3−3(2−(2,4t−ジ−
t−アミルフェノキシ)アセタアミド)−ベンツアミト
コ−/−(2,ll、乙−トリクロフェニル)−ノーピ
ラゾリン−j−オン分散液−r、zoグ、トリクレジル
ホスフエートヲノOCC,6酸エチルを23CC,ドデ
シルベンゼンスルホン酸ンーダ/1を乙0 °Cで加熱
溶解して油相のカプラー溶液60 ccをつくり、次に
前記油相溶液に水を液中添加攪拌して油中水滴型乳化物
を形成させ更に水を加えることにより転相を起こし水中
油滴型乳化物を得た。転相の開始を電導変針7によシ検
出し転相開始直後に添加制御弁10を閉じて水の液中添
加を中断した。中断迄の水の添加量はAOccであり、
添加時間は5分であった。又、高速回転羽根/の回転数
は3.00ORPMであった。その後同じ回転数で更に
70分間攪拌を続けて後、高速回転羽根lの回転数をj
ooRPMとして、処方上必要とする量の水及びゼラチ
ン水溶液を添加して安定化させた。
こうして得られた水中油滴型乳化物の平均粒子径は0 
、/ 3 μmでその分布は0.0!f 〜0.3(:
r pmであった。
比較例 1゜ 第7図に示した如き溶解兼乳化タンクλにおいてマセン
タ発色カプラーとしての3−3(λ−(:l、≠−ジー
t−アミルフェノキシ)アセタアミド)−ベンツアミト
コ−/−(,2,4,乙−トリクロフェニル)−λ−ピ
ラゾリンーターオン分散液を20?、トリクレジルホス
フェートを、20CC1酢酸エチルを23cc、  ド
デシルベンゼンスルホン酸ソーダ/グをAo 0Cで加
熱溶解して油相のカプラー溶液A Occをつくり、次
に前記油相浴液にI Occの水を添加しながらディシ
ルバー/を/、oooRPMで5分間攪拌した。その後
、2≠1のゼラチン粉末と水り乙CCから成るゼラチン
水溶液を投入し前記ディシルバー/を/タ分間/、oo
oIltPMで攪拌したあと3,000RPMで30分
間攪拌し、水中油滴型乳化物を形成した。
本比較例は描出願人より先願の特願昭Jl−3tr、o
tts号出願明細書の実施例/として掲げたものに準じ
、平均粒子径は0.27μmでその分布は0.05〜0
.6μmであった。
実施例 2 実施例/と同じ装置を用い、実施例/と同じ組成及び液
量の油相溶液に72重量係のゼラチン水溶液を液中添加
攪拌し、まず油中水滴型乳化物全形成し、更に添加を続
けることにより転相を起こし水中油滴型乳化物を形成し
た。転相の開始を電導変針2により検出し、転相開始直
後に添加制御弁10を閉じてゼラチン水溶液の液中添加
を中断した。中断迄のゼラチン水溶液の添加量は≠jc
cであり、添加時間は5分であった。又、高速回転羽根
/に回転数は3.OOORPMであったーその後同じ回
転数で更に70分間攪拌を続は士後高速回転羽根/の回
転数をs o o RP fvlとして、処方上必要な
水77 cc及び/乙重量襲のゼラチン水溶液30cc
を添加して安定化させた。
こうして得られた水中油滴型乳化物の平均粒子径は0、
.23μmであり、その分布はO,OS〜θ。3.2μ
mであった。
比較例 2 比較例/と同じ装置を用い、比較例/と同じ組成及び液
量の油相溶液に/乙重量係のゼラチン水溶(i7jcc
 を添加しながらディシルバー/を/。
000RPMで5分間攪拌した。その後水77ccを投
入し前記ディシルバーi−@/s分間i、o。
OKPMで攪拌したあと3.oooRPMで3 。
分間攪拌し、水中油滴型乳化物を形成した。
本比較例も描出願人より先頭の特願昭−5′≠−3t、
o4ts号出願明細書の実施例/として掲げたものに準
じ、平均粒子径は0.30μ?7Zであり、その分布は
0.0!〜o3oμmであった。
以上示した如く、本発明方法によれば、液中添加方式の
採用により平均粒子径がより小さくなり、父、転相の発
生を検出し、転相開始直後に水及び/又はゼラチン水浴
液の添加を中断することにより、サイズ分布を狭く鮮鋭
なものとすることが出来る。すなわち、第2図に示す如
く点線■で示した比較例の粒子径分布グラフに比し、本
発明によれば実線■で示した実施例の粒子径分布グラフ
の如く平均粒子径がより小さくなり、サイズ分布が狭く
鮮鋭なものとなっている。
又、本発明方法によれば、上記の作用効果の他に、乳化
時間の短縮・乳化剤の減量効果・攪拌機駆動動力の節減
、タンクのスケール依存性低減等の副次的な効果も得る
ことができる。
本発明は上記実施例に限定されることなく、広範囲な応
用が可能である。
特許出願人  冨士写真フィルム株式会社第1図 第2図 第3図 69′ 第5図 筑6図 0.5 一鳳J径(JJm) 手続補正書(方側 特許庁長官殿 1、事件の表示    昭和!r年特願第7910!号
2、発明の名称  乳化方法 3、補正をする者 事件との関係       特許出願人電話(l106
) 2537 5、補正の対象  明細書 6、補正の内容 明細書第1r頁第16行のあとに別紙を追加する。
別紙 4、図面の簡単な説明 第1崗は従来方法の説明図、第2図及び第3図は本発明
方法の説明図、第≠図及び第5図は第1図及び第3図の
要部拡大図である。第2図は従来方法及び本発明方法に
よって得られた各乳化物の粒子径分布を示すグラフであ
る。
l・・・・・・・・・高速回転羽根 3・・・・・・・・・供給導管 !・・・・・・・・・溶解兼乳化タンフタ・・−・・・
・・電導度肝 IO・・・・・・添加制御弁

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)水中油滴型乳化物の乳化方法であって、高速攪拌
    型分散機を具備した溶解兼乳化タンク内で疎水性物質と
    乳化助剤とを、そのままあるいは有機溶媒に加熱混合溶
    解して油相の疎水性物質溶液をつ〈9、該疎水性物質溶
    液に水及び/又はゼラチン水溶液を液中添加により添加
    攪拌しながら油中水滴型乳化物を形成させ、更に前記水
    及び/又はゼラチン水溶液の添加を続けて転相を発生せ
    しめることにより水中油滴型乳化物を得ることを特徴と
    する乳化方法。
  2. (2)前記転相の発生を検出し、転相開始直後に前記水
    及び/又はゼラチン水溶液の添加を中断し攪拌分散して
    後再び添加を行ない安定化することを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の乳化方法。
JP58079105A 1983-05-06 1983-05-06 乳化方法 Granted JPS59203632A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58079105A JPS59203632A (ja) 1983-05-06 1983-05-06 乳化方法
DE8484104975T DE3481279D1 (de) 1983-05-06 1984-05-03 Verfahren zur herstellung von oel-in-wasser-emulsionen.
EP84104975A EP0124878B1 (en) 1983-05-06 1984-05-03 Process for the preparation of oil-in-water emulsions
US06/607,473 US4539139A (en) 1983-05-06 1984-05-07 Process for the preparation of oil-in-water emulsions

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58079105A JPS59203632A (ja) 1983-05-06 1983-05-06 乳化方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59203632A true JPS59203632A (ja) 1984-11-17
JPH0336569B2 JPH0336569B2 (ja) 1991-05-31

Family

ID=13680608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58079105A Granted JPS59203632A (ja) 1983-05-06 1983-05-06 乳化方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4539139A (ja)
EP (1) EP0124878B1 (ja)
JP (1) JPS59203632A (ja)
DE (1) DE3481279D1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010523332A (ja) * 2007-05-08 2010-07-15 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 液体組成物を混合及びスクリーニングする方法
CN102698623A (zh) * 2012-06-20 2012-10-03 山东大学 一种失稳纳米乳液再生方法

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8431012D0 (en) * 1984-12-07 1985-01-16 British Petroleum Co Plc Preparation of emulsions
GB8521968D0 (en) * 1985-09-04 1985-10-09 British Petroleum Co Plc Preparation of emulsions
JPH0833393B2 (ja) * 1988-03-14 1996-03-29 富士写真フイルム株式会社 乾式分析要素
US4933270A (en) * 1988-09-26 1990-06-12 Eastman Kodak Company Process for the precipitation of stable colloidal dispersions of base degradable components of photographic systems in the absence of polymeric steric stabilizers
DE3922389A1 (de) * 1989-07-07 1991-01-17 Procter & Gamble Gmbh Verfahren zur herstellung von homogenen mischungen aus festen parfuemrohstoffen
US5089380A (en) * 1989-10-02 1992-02-18 Eastman Kodak Company Methods of preparation of precipitated coupler dispersions with increased photographic activity
JP3306131B2 (ja) * 1992-11-05 2002-07-24 富士写真フイルム株式会社 マイクロカプセルの製造方法
FI96166C (fi) * 1994-03-01 1996-05-27 Kemira Agro Oy Torjunta-ainekoostumuksen valmistusmenetelmä
JP3468434B2 (ja) * 1994-09-22 2003-11-17 富士写真フイルム株式会社 写真用乳剤・乳化物及びゼラチン溶液のゲル化方法及び装置
JPH08266887A (ja) * 1995-03-31 1996-10-15 Fuji Photo Film Co Ltd マイクロカプセルの製造における粒径の自動測定制御方法およびその装置
US5582484A (en) * 1995-07-10 1996-12-10 Tokushu Kika Kogyo Kabushiki Kaisha Method of, and apparatus for, agitating treatment liquid
FR2747321B1 (fr) * 1996-04-16 1998-07-10 Centre Nat Rech Scient Procede de preparation d'une emulsion
US6386751B1 (en) 1997-10-24 2002-05-14 Diffusion Dynamics, Inc. Diffuser/emulsifier
US6702949B2 (en) 1997-10-24 2004-03-09 Microdiffusion, Inc. Diffuser/emulsifier for aquaculture applications
US7128278B2 (en) 1997-10-24 2006-10-31 Microdiffusion, Inc. System and method for irritating with aerated water
US7654728B2 (en) 1997-10-24 2010-02-02 Revalesio Corporation System and method for therapeutic application of dissolved oxygen
EP1707256B1 (de) * 2003-03-21 2016-10-19 Kemira Oyj Vorrichtung und Verfahren zur kontinuierlichen Herstellung von Emulsionen oder Dispersionen
CA2519591C (en) * 2003-03-21 2011-07-12 Ifac Gmbh & Co. Kg Device and method for continuously producing emulsions or dispersions
ITBZ20050054A1 (it) * 2005-10-14 2007-04-15 Fiorenzo Pitscheider Dispositivo automatico per la produzione istantanea e l'erogazione di soluzioni acquose gelificate ad uso medicale e paramedicale
WO2007088417A1 (en) * 2006-02-03 2007-08-09 Wockhardt Limited Silicone oil-in-water emulsions-formulation, production and use
EP2086668B1 (en) 2006-10-25 2016-11-16 Revalesio Corporation Mixing device and method
US8609148B2 (en) 2006-10-25 2013-12-17 Revalesio Corporation Methods of therapeutic treatment of eyes
AU2007349224B2 (en) 2006-10-25 2014-04-03 Revalesio Corporation Methods of wound care and treatment
WO2008052145A2 (en) 2006-10-25 2008-05-02 Revalesio Corporation Methods of therapeutic treatment of eyes and other human tissues using an oxygen-enriched solution
US8784897B2 (en) 2006-10-25 2014-07-22 Revalesio Corporation Methods of therapeutic treatment of eyes
US8784898B2 (en) 2006-10-25 2014-07-22 Revalesio Corporation Methods of wound care and treatment
US8445546B2 (en) 2006-10-25 2013-05-21 Revalesio Corporation Electrokinetically-altered fluids comprising charge-stabilized gas-containing nanostructures
US9745567B2 (en) 2008-04-28 2017-08-29 Revalesio Corporation Compositions and methods for treating multiple sclerosis
US10125359B2 (en) 2007-10-25 2018-11-13 Revalesio Corporation Compositions and methods for treating inflammation
US9523090B2 (en) 2007-10-25 2016-12-20 Revalesio Corporation Compositions and methods for treating inflammation
US20100310665A1 (en) * 2007-10-25 2010-12-09 Revalesio Corporation Bacteriostatic or bacteriocidal compositions and methods
JP5901291B2 (ja) 2008-05-01 2016-04-06 リバルシオ コーポレイション 消化器障害を治療するための組成物および方法
US8815292B2 (en) 2009-04-27 2014-08-26 Revalesio Corporation Compositions and methods for treating insulin resistance and diabetes mellitus
DE102010028774A1 (de) 2010-05-07 2011-11-10 Otc Gmbh Emulgiereinrichtung zur kontinuierlichen Herstellung von Emulsionen und/oder Dispersionen
BR112012028540A2 (pt) 2010-05-07 2016-07-26 Revalesio Corp composições e métodos para melhorar desempenho fisiológico e tempo de recuperação
US9492404B2 (en) 2010-08-12 2016-11-15 Revalesio Corporation Compositions and methods for treatment of taupathy
FR2981581B1 (fr) * 2011-10-20 2013-11-29 Jean-Claude Epiphani Procede de fabrication d'une emulsion aqueuse d'une substance active huileuse pour application cosmetique, alimentaire ou pharmaceutique
WO2016157645A1 (ja) * 2015-03-31 2016-10-06 株式会社クボタ 急速撹拌機

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4878085A (ja) * 1972-01-22 1973-10-19
JPS55129136A (en) * 1979-03-27 1980-10-06 Fuji Photo Film Co Ltd Emulsifying method

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US328585A (en) * 1885-10-20 Charles hobnbostel
DE1139318B (de) * 1959-04-16 1962-11-08 Andreas Weiss Ruehrwerk zum Vermischen von Wasser oder Jauche mit Dung
DE2361379A1 (de) * 1973-12-10 1975-06-12 Armour Dial Inc Aesthetische fluessigkeits-suspension und ihre herstellung
DE2437481A1 (de) * 1974-08-03 1976-02-12 Bayer Ag Verfahren und vorrichtung zum dispergieren von zwei ineinander nicht mischbaren fluessigkeiten unterschiedlicher dichte
DE2803766A1 (de) * 1977-02-01 1978-08-10 Hanconah Ltd Oel-wasser-mischung und verfahren zu ihrer herstellung
HU184241B (en) * 1980-02-20 1984-07-30 Mta Mueszaki Kemiai Kutato Int Method and apparatus member for carrying out and intensifying processes of heat and/or material transfer between fluid-fluid, fluid-solid phases
DE3031404A1 (de) * 1980-08-20 1982-04-01 Agfa-Gevaert Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur herstellung von dispersionen und fotografische materialien

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4878085A (ja) * 1972-01-22 1973-10-19
JPS55129136A (en) * 1979-03-27 1980-10-06 Fuji Photo Film Co Ltd Emulsifying method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010523332A (ja) * 2007-05-08 2010-07-15 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 液体組成物を混合及びスクリーニングする方法
CN102698623A (zh) * 2012-06-20 2012-10-03 山东大学 一种失稳纳米乳液再生方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0124878B1 (en) 1990-02-07
EP0124878A3 (en) 1986-03-05
JPH0336569B2 (ja) 1991-05-31
EP0124878A2 (en) 1984-11-14
DE3481279D1 (de) 1990-03-15
US4539139A (en) 1985-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59203632A (ja) 乳化方法
US4349455A (en) Emulsification process
US2322027A (en) Color photography
US4379836A (en) Process for the production of dispersions and photographic materials
US3788857A (en) Method of incorporating photographic adjuvants into hydrophilic colloids
US4378425A (en) Process for the production of dispersions and photographic materials
JPS61291036A (ja) 乳化物の製造方法
EP0401229B1 (en) Method for obtaining a photographic coating composition
GB2133414A (en) Process for preparing aqueous dispersion of pigment
JPS61293537A (ja) 乳化物の製造方法
JP2548606B2 (ja) 乳化タンクの洗浄方法
JPH0235924A (ja) 乳化物の製造方法
JPH0268135A (ja) 乳化分散方法
JPH0268123A (ja) 乳化分散装置
JPH0542653B2 (ja)
JPH0268134A (ja) 乳化物の製造方法
JPH0295434A (ja) 乳化分散方法
JPS63258624A (ja) 乳化物の製造方法
JP2627544B2 (ja) 有機溶剤の除去方法
EP0604934B1 (en) Continuous manufacture of gelled microprecipitated dispersion melts
RU2052843C1 (ru) Способ подготовки к поливу цветных галогенсеребряных фотографических эмульсий
JPS63307448A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
RU2052844C1 (ru) Способ изготовления дисперсий цветообразующих компонент
JPS60203935A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0268136A (ja) 乳化分散方法