JPS59193389A - 音声記憶機能付電子時計 - Google Patents
音声記憶機能付電子時計Info
- Publication number
- JPS59193389A JPS59193389A JP58068764A JP6876483A JPS59193389A JP S59193389 A JPS59193389 A JP S59193389A JP 58068764 A JP58068764 A JP 58068764A JP 6876483 A JP6876483 A JP 6876483A JP S59193389 A JPS59193389 A JP S59193389A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recording
- signal
- circuit
- playback
- control circuit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C27/00—Electric analogue stores, e.g. for storing instantaneous values
Landscapes
- Electric Clocks (AREA)
- Electromechanical Clocks (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、外部から入力される音声を符号化し録音再生
する機能金石する音声記fXJ@能何電子時計に関する
。
する機能金石する音声記fXJ@能何電子時計に関する
。
なお、本明細書中の「音声」という言葉は、人の声。音
楽、凝似音等の音響すべてを包含する意味で用いる。
楽、凝似音等の音響すべてを包含する意味で用いる。
近年、「E子時計は多機能化が進み、例えばアラーム、
タイマー機能を有するものがある。しかし、とれらの機
能の報時・警告手段は、メーカ側で定められた単なる#
γ(:であり、ユーザーは好む好まざるにかかわらず与
えられた行替全使用せねばならず、その上常にその音響
が(”Jを意味するのか記憶しておかねばならないとい
う不都合があった。
タイマー機能を有するものがある。しかし、とれらの機
能の報時・警告手段は、メーカ側で定められた単なる#
γ(:であり、ユーザーは好む好まざるにかかわらず与
えられた行替全使用せねばならず、その上常にその音響
が(”Jを意味するのか記憶しておかねばならないとい
う不都合があった。
音声記憶機能付I五子時計とは、この不都合を解消する
ために、外部からユーザーが自由に必要な情報全音声で
人力し、適当な時にそれを音声として出力する高−声記
憶機能を有する重子時計である。
ために、外部からユーザーが自由に必要な情報全音声で
人力し、適当な時にそれを音声として出力する高−声記
憶機能を有する重子時計である。
ところで、上記電子時hiは、録音および再生終了後、
再Ilf録音、1ハ生を行うには、録音部のメモリアド
レスを初期化しておく必要かある。こiLは、テーンレ
コーダの巻きもとじのように必ず行なわなければならな
い操作である。この操作を録音。
再Ilf録音、1ハ生を行うには、録音部のメモリアド
レスを初期化しておく必要かある。こiLは、テーンレ
コーダの巻きもとじのように必ず行なわなければならな
い操作である。この操作を録音。
−r)生イ・そ了後めるいは開始前にタト都スインチ操
作で行っていたのでは、非當に1史いにくいものとなっ
てし瞥う。
作で行っていたのでは、非當に1史いにくいものとなっ
てし瞥う。
本発明tま、前記間状に丸みて、この不都合を除去する
回路を■する音声記憶機能付き重子時計を提供するもの
である。以下、この発明を図面に示す一実施例に基づい
て詳細に説明する。
回路を■する音声記憶機能付き重子時計を提供するもの
である。以下、この発明を図面に示す一実施例に基づい
て詳細に説明する。
第1図において1はクロンク信号全発生する発振回路、
2は該基準クロンク信号を受けて必要な信号を作り出す
分周回路であり、F′1〜Fnは計時回路、表示回路等
の種々の機能回路である。5はマイクロホン兼用スピー
カであって、4のアンプ全通して5のl10(インプン
ト・アウトプント)切替回路に接続されている。6は符
号化回路であり、アナログ量で与えら11.る音声信号
(voloB )をデジタル量に符号化する回路であり
、ここで符号化された信号は7の録音部に順次格納され
る。
2は該基準クロンク信号を受けて必要な信号を作り出す
分周回路であり、F′1〜Fnは計時回路、表示回路等
の種々の機能回路である。5はマイクロホン兼用スピー
カであって、4のアンプ全通して5のl10(インプン
ト・アウトプント)切替回路に接続されている。6は符
号化回路であり、アナログ量で与えら11.る音声信号
(voloB )をデジタル量に符号化する回路であり
、ここで符号化された信号は7の録音部に順次格納され
る。
該録音部は、半導体メモリ、例えば1< A M (ラ
ンダム・アクセス・メモリ)J?Fシャ7 +−レジス
タを中心に、その制御回路から構成されており、分周回
路2より得られる信号全基準にREAD(読み出し)、
WRITE(書き込み)が行なわれる。8は音声合成回
路であり、Zの録音部より読み出されたデジタル信号か
らアナログ信号を合成する回路でおる。9は録音再生制
qiili回路である。10はスイッチ制御回路であり
、スイッチS1〜S n 、 RE C(録音)、PL
AY(再生)の人力全党けて各@能を副側jするのに必
要なf0号を作り出す回路である。
ンダム・アクセス・メモリ)J?Fシャ7 +−レジス
タを中心に、その制御回路から構成されており、分周回
路2より得られる信号全基準にREAD(読み出し)、
WRITE(書き込み)が行なわれる。8は音声合成回
路であり、Zの録音部より読み出されたデジタル信号か
らアナログ信号を合成する回路でおる。9は録音再生制
qiili回路である。10はスイッチ制御回路であり
、スイッチS1〜S n 、 RE C(録音)、PL
AY(再生)の人力全党けて各@能を副側jするのに必
要なf0号を作り出す回路である。
そこで、士6L:回路においてスイッチRFC! が入
力されると、スイッチ制御回路10よりREC(録音)
信号が録音再生制御回路9に出力される。該録音再生制
御回路9はREC信号を受けると、■、4切替回路5、
符号化回路6、録音部7 VCI N信号を出力し、録
音状態にする。録音時間が終了すると、前記ゲ子音再生
制御回路1は、x10切替回路、符号化回路(/CQ
F F愉号ケ出力すると同時に録音用87に1(ST
(ワセント)信号を出力する。該録音部7&、、IR8
T()Q号i受けるとメモリのアドレス全初期化(φφ
φφH)する。
力されると、スイッチ制御回路10よりREC(録音)
信号が録音再生制御回路9に出力される。該録音再生制
御回路9はREC信号を受けると、■、4切替回路5、
符号化回路6、録音部7 VCI N信号を出力し、録
音状態にする。録音時間が終了すると、前記ゲ子音再生
制御回路1は、x10切替回路、符号化回路(/CQ
F F愉号ケ出力すると同時に録音用87に1(ST
(ワセント)信号を出力する。該録音部7&、、IR8
T()Q号i受けるとメモリのアドレス全初期化(φφ
φφH)する。
又、スイッチP TJ p、 Y が人力されると、
スイッチ制御回路10よりPLAY(再生)信号が録音
再生′A11l 41伺回路9に出力さiする。該録音
再生制御回路9は−r゛LA、 xjに号を支けると、
r10切替回路5、録音部7、咥成会成回路8ンこ0[
JT1同号を出力し再生時114]が終了すると、前記
録音再生制御回路9はI10切替回路、符号化回路に○
B・θ゛信号出力すると同時に録音部7にR8T 信号
金田力づ“る。該録音部7 i(、i R8T (M号
を受けるとメモリのアドレスを初期化(φφφφH)す
る。
スイッチ制御回路10よりPLAY(再生)信号が録音
再生′A11l 41伺回路9に出力さiする。該録音
再生制御回路9は−r゛LA、 xjに号を支けると、
r10切替回路5、録音部7、咥成会成回路8ンこ0[
JT1同号を出力し再生時114]が終了すると、前記
録音再生制御回路9はI10切替回路、符号化回路に○
B・θ゛信号出力すると同時に録音部7にR8T 信号
金田力づ“る。該録音部7 i(、i R8T (M号
を受けるとメモリのアドレスを初期化(φφφφH)す
る。
以上詳述しプヒ即く、音声記憶機能例電子時計において
小〜6明の録音再生制御回路および録音部を具備するこ
とに、〔−リ、録音および再生後自動的にメモリアトl
、・′スを初期化(φφφφH)するため、再度fAf
−音や再生を行9場合でも、録音ボタンや再生ボタンを
押すだけで゛最初から録音再生することができ゛、実+
1」土ぞの効果は犬である。
小〜6明の録音再生制御回路および録音部を具備するこ
とに、〔−リ、録音および再生後自動的にメモリアトl
、・′スを初期化(φφφφH)するため、再度fAf
−音や再生を行9場合でも、録音ボタンや再生ボタンを
押すだけで゛最初から録音再生することができ゛、実+
1」土ぞの効果は犬である。
第11ント・・本発明によるπ−声記憶機能刊七子時計
の嘔子回j俗の構成例 1・・・発振回路 2・・・分周回路5・・
マイクロホン兼用スピーカ 4・・・アンプ 5・・・工10切替回
路6・・・♀(、yす化回路 7・・・録音部
jIX8・・・音声合成回路 9・・録音ゼ」生制
側1回路10・・スイッチ制酉j回路 以 上 出願人 株式会社、、11y訪lit工舎代理人 弁理
士 最 −に 務
の嘔子回j俗の構成例 1・・・発振回路 2・・・分周回路5・・
マイクロホン兼用スピーカ 4・・・アンプ 5・・・工10切替回
路6・・・♀(、yす化回路 7・・・録音部
jIX8・・・音声合成回路 9・・録音ゼ」生制
側1回路10・・スイッチ制酉j回路 以 上 出願人 株式会社、、11y訪lit工舎代理人 弁理
士 最 −に 務
Claims (1)
- 外部から入力される音声を符号化して録音記憶する録音
装置と該録音装置に記憶された内容を読み出して音声信
号に変侯し音声全出力する出力装置を有する音声記憶機
能付電子回路において、録音および再生終了後自動的に
前記録音装置のメモリアドレス全初期化する回路を有す
ることを特徴とする音声記惰イ炭化付tは子時計。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58068764A JPS59193389A (ja) | 1983-04-19 | 1983-04-19 | 音声記憶機能付電子時計 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58068764A JPS59193389A (ja) | 1983-04-19 | 1983-04-19 | 音声記憶機能付電子時計 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59193389A true JPS59193389A (ja) | 1984-11-01 |
Family
ID=13383124
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58068764A Pending JPS59193389A (ja) | 1983-04-19 | 1983-04-19 | 音声記憶機能付電子時計 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59193389A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0596171A1 (en) * | 1992-11-05 | 1994-05-11 | Wong, Tai-Chiu | Integrated circuit voice recorder with endless loop |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5642179A (en) * | 1979-09-13 | 1981-04-20 | Seiko Instr & Electronics Ltd | Digital electronic time piece |
JPS5680740A (en) * | 1979-12-06 | 1981-07-02 | Casio Comput Co Ltd | Electronic equipment with recording function |
JPS56126790A (en) * | 1980-03-11 | 1981-10-05 | Seiko Epson Corp | Memory-diary circuit system for electric timepiece |
-
1983
- 1983-04-19 JP JP58068764A patent/JPS59193389A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5642179A (en) * | 1979-09-13 | 1981-04-20 | Seiko Instr & Electronics Ltd | Digital electronic time piece |
JPS5680740A (en) * | 1979-12-06 | 1981-07-02 | Casio Comput Co Ltd | Electronic equipment with recording function |
JPS56126790A (en) * | 1980-03-11 | 1981-10-05 | Seiko Epson Corp | Memory-diary circuit system for electric timepiece |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0596171A1 (en) * | 1992-11-05 | 1994-05-11 | Wong, Tai-Chiu | Integrated circuit voice recorder with endless loop |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS58501845A (ja) | 小型デ−タ処理記憶装置 | |
US4508457A (en) | Electronic timepiece with record/playback circuits | |
JPS6233556B2 (ja) | ||
US5608700A (en) | Remote controller having integrated circuit memory for recording and replaying signals from audio playback devices and/or external voice signals | |
JPS59193389A (ja) | 音声記憶機能付電子時計 | |
JP2605663B2 (ja) | 録音機能付電子機器 | |
JP2566904B2 (ja) | 音声入力装置 | |
JPH0135434B2 (ja) | ||
JPS6122399A (ja) | 録音再生方式 | |
JP3046695U (ja) | 携帯用救助音声発生装置 | |
JPS6258080B2 (ja) | ||
JPS61182699A (ja) | 固体メモリを用いた音声信号記録再生方法 | |
KR100372201B1 (ko) | 인형의 녹음 및 재생 장치 | |
JPH0122157Y2 (ja) | ||
KR200178039Y1 (ko) | 음성 및 신호의 녹음/재생 및 소거기능을 갖는디지털/아날로그 알람시계 | |
JPH0641416Y2 (ja) | オ−トダイアラ装置 | |
KR100326862B1 (ko) | 녹음재생기능을갖는리모트컨트롤러 | |
JPS6011896A (ja) | 音声レコ−ダ | |
JPS6390098A (ja) | 録音装置 | |
JPS6331097A (ja) | 音声再生装置 | |
JPS6331099A (ja) | 録音装置 | |
JPS6143796A (ja) | 音声記録装置 | |
KR20010067635A (ko) | 음성메모 기록, 재생 및 음성메시지 자동전달 기능을 가진음성시계 | |
JPS60113180A (ja) | 録音メモ時計 | |
JPS6331096A (ja) | 録音装置 |