JPS59134138A - ラベル識別方法 - Google Patents
ラベル識別方法Info
- Publication number
- JPS59134138A JPS59134138A JP58002334A JP233483A JPS59134138A JP S59134138 A JPS59134138 A JP S59134138A JP 58002334 A JP58002334 A JP 58002334A JP 233483 A JP233483 A JP 233483A JP S59134138 A JPS59134138 A JP S59134138A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- label
- labels
- mount
- tape
- workpiece
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Labeling Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
技術分野
本発明は、テープ状台紙の而に剥離可能に個別ラベルが
貼着されているラベルテープにおけるラベル識別方法に
関し、特に、種類の異なるワークに対して自動的に対応
するラベルの貼着を行なうラベル貼着装置に適用し得る
ラベル識別方法に関するものである。
貼着されているラベルテープにおけるラベル識別方法に
関し、特に、種類の異なるワークに対して自動的に対応
するラベルの貼着を行なうラベル貼着装置に適用し得る
ラベル識別方法に関するものである。
従来技術
一般に、機械、器具等の製品の量産工程においては、該
製品の品質内容、使用に関する表示等を行なうため、ラ
ベル貼着装置か使用されているが、このラベル貼着装置
においては、製品である被貼着物すなわちワークに対す
るラベルの貼着作業全迅速に行なうためにたとえばテー
プロール状のラベルテープが使用される。
製品の品質内容、使用に関する表示等を行なうため、ラ
ベル貼着装置か使用されているが、このラベル貼着装置
においては、製品である被貼着物すなわちワークに対す
るラベルの貼着作業全迅速に行なうためにたとえばテー
プロール状のラベルテープが使用される。
このラベルテープは、テープ状台紙の少なくとも片面に
対して、連続して剥離可能に個別にラベルが貼着され、
各ラベルは互いに分離可能で所定の内容やフオームが表
示されているものである。
対して、連続して剥離可能に個別にラベルが貼着され、
各ラベルは互いに分離可能で所定の内容やフオームが表
示されているものである。
従来、このラベルテープは、1つのロールでは一種類の
ラベルが貼着されておシ、仮にワークの種類が複数の場
合には、1つのテープ状台紙種類の異なるラベルが貼着
されているロールを使用することとなる。特に最近に至
っては、各種製品の多様化が進んでおり、また同一内容
の製品であっても、需要者の個別的選択要求に対応する
観点から、各製品毎に仕様の変更(バリエーション)を
加える場合が少なくない。このため、ラベルの種類も多
様化する傾向にある。
ラベルが貼着されておシ、仮にワークの種類が複数の場
合には、1つのテープ状台紙種類の異なるラベルが貼着
されているロールを使用することとなる。特に最近に至
っては、各種製品の多様化が進んでおり、また同一内容
の製品であっても、需要者の個別的選択要求に対応する
観点から、各製品毎に仕様の変更(バリエーション)を
加える場合が少なくない。このため、ラベルの種類も多
様化する傾向にある。
このような状況において、各ワークに対し異種類のラベ
ル全迅速に貼着してゆくためには、ラベルの種類の識別
全迅速かつ適正に行なう必要がある。この手段としては
、例えば各ラベルに表示されているパターン全1個ある
いは複数の光電管で検出して該パターンの認識を行なう
ことにより直接ラベルの種類全識別する手段が考えられ
る。
ル全迅速に貼着してゆくためには、ラベルの種類の識別
全迅速かつ適正に行なう必要がある。この手段としては
、例えば各ラベルに表示されているパターン全1個ある
いは複数の光電管で検出して該パターンの認識を行なう
ことにより直接ラベルの種類全識別する手段が考えられ
る。
しかしながら、このような手段においては、ラベル毎に
生ずる該パターンの濃淡のバラツキ、ホコリあるいは汚
れの付着などに起因する誤認識が生ずる可能性が犬であ
シ、また光電管内でのセンサの調整に多大の労力と時間
を要し、更にはラベルの位置決め全適正に行なうため、
ずれ防止用の制御、テンションの調整等に配慮する必要
がある。
生ずる該パターンの濃淡のバラツキ、ホコリあるいは汚
れの付着などに起因する誤認識が生ずる可能性が犬であ
シ、また光電管内でのセンサの調整に多大の労力と時間
を要し、更にはラベルの位置決め全適正に行なうため、
ずれ防止用の制御、テンションの調整等に配慮する必要
がある。
目 的
本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであシ、各種
のワークに対して異種類のラベルを迅速にかつ適確に識
別し得るラベル貼着装置に好適なラベル識別方法を提供
するととtその目的とする。
のワークに対して異種類のラベルを迅速にかつ適確に識
別し得るラベル貼着装置に好適なラベル識別方法を提供
するととtその目的とする。
構成
本発明の構成について、以下、一実施例に基づいて説明
する。
する。
第1図には、本梅明に使用されるラベルテープの一実施
例が示されている。この図において、ラベル台紙10に
は、その長手方向に、適当な間隔をおいて複数のラベル
12.14.16が貼着されている。ラベル12.14
.16は、ラベル台紙10の片面に貼着されており、か
つラベル台紙10から容易に剥離できるようになってい
る。ラベル台紙10に対してラベル12.14.16全
貼着するために使用されている粘着剤は、ラベル台紙1
0からラベル12.14.16を剥離すると該ラベル1
2.14.16の裏面に保存されるようになっており、
この粘着剤によってラベル12.14.16にワークに
対して貼着することができる。ラベル台紙10は本例で
はテープ状の長尺部材であるが、シート状のもの全使用
してもよい。またラベル12.14.16は互いに分離
された、あるいは分離可能な個別ラベルである。
例が示されている。この図において、ラベル台紙10に
は、その長手方向に、適当な間隔をおいて複数のラベル
12.14.16が貼着されている。ラベル12.14
.16は、ラベル台紙10の片面に貼着されており、か
つラベル台紙10から容易に剥離できるようになってい
る。ラベル台紙10に対してラベル12.14.16全
貼着するために使用されている粘着剤は、ラベル台紙1
0からラベル12.14.16を剥離すると該ラベル1
2.14.16の裏面に保存されるようになっており、
この粘着剤によってラベル12.14.16にワークに
対して貼着することができる。ラベル台紙10は本例で
はテープ状の長尺部材であるが、シート状のもの全使用
してもよい。またラベル12.14.16は互いに分離
された、あるいは分離可能な個別ラベルである。
この実施例に例として示されているラベル12.14.
16は、複写機において使用される給紙用カセットに貼
着されるもので、該給紙用カセットにセットされる用紙
のサイズ全表示するためのものである。ラベル12は、
日本工業規格A列4番いわゆるA4のサイズの用紙を表
わし、ラベル14はB4のサイズの用紙?表わし、ラベ
ル16はB5のサイズの用紙を表わす。
16は、複写機において使用される給紙用カセットに貼
着されるもので、該給紙用カセットにセットされる用紙
のサイズ全表示するためのものである。ラベル12は、
日本工業規格A列4番いわゆるA4のサイズの用紙を表
わし、ラベル14はB4のサイズの用紙?表わし、ラベ
ル16はB5のサイズの用紙を表わす。
このように、ラベル台紙10上には、表示内容の異なる
複数の種類のラベル12.14.16が各々貼着されて
いる。
複数の種類のラベル12.14.16が各々貼着されて
いる。
ラベル12.14.16間には、適昌な間隔が設けられ
ており、この間において、ラベル台紙10に対し、通孔
18.20.22.24が設けられている。これら通孔
18.20.22.24は、ラベル台紙10の幅方向に
対する位置があらかじめ指定されておシ、例えば、通孔
18.20は、ラベル台紙10の幅方向に対する位置が
一致している。これらの通孔18.20.22.24の
うち、通孔18によって表示が「A4」のラベル12が
表わされてお)、通孔20.22によって表示が「B4
」のラベル14が表わされておリ、通孔24によって表
示が「B5」のラベル16が表わされている。すなわち
、通孔18.20.22.24の位置によって、ラベル
12.14.16の表示内容が容易に認識できるように
なっている。
ており、この間において、ラベル台紙10に対し、通孔
18.20.22.24が設けられている。これら通孔
18.20.22.24は、ラベル台紙10の幅方向に
対する位置があらかじめ指定されておシ、例えば、通孔
18.20は、ラベル台紙10の幅方向に対する位置が
一致している。これらの通孔18.20.22.24の
うち、通孔18によって表示が「A4」のラベル12が
表わされてお)、通孔20.22によって表示が「B4
」のラベル14が表わされておリ、通孔24によって表
示が「B5」のラベル16が表わされている。すなわち
、通孔18.20.22.24の位置によって、ラベル
12.14.16の表示内容が容易に認識できるように
なっている。
なお、ラベル12.14.16は互いに太きさや形状が
異なっていてもよく、!、り表示内容が未記入のフオー
ムでもよい。要はラベル自体の′4M類が異なるものが
1つの台紙内に貼着されていればよい。
異なっていてもよく、!、り表示内容が未記入のフオー
ムでもよい。要はラベル自体の′4M類が異なるものが
1つの台紙内に貼着されていればよい。
第2図には、本発明に使用される他のラベルテープの実
施例が示されている。この図において、ラベル台紙30
上には、上記実施例と同様にしてラベル32.34.3
6が貼着されている。この実施例においては、ラベル3
2.34.36間には通孔は設けられておらず、ラベル
32.34.36に対して通孔38.40.42.44
が直接設けられている。なお、通孔38.40.42.
44のラベル台紙の幅方向に対する位置は、第1図にお
いて説明した実施例と同様である。
施例が示されている。この図において、ラベル台紙30
上には、上記実施例と同様にしてラベル32.34.3
6が貼着されている。この実施例においては、ラベル3
2.34.36間には通孔は設けられておらず、ラベル
32.34.36に対して通孔38.40.42.44
が直接設けられている。なお、通孔38.40.42.
44のラベル台紙の幅方向に対する位置は、第1図にお
いて説明した実施例と同様である。
以上のように、本発明に使用されるラベルテープは、単
一のロール台紙上に、表示内容の異なる複数種類のラベ
ルが各々貼着されており、かつ、各ラベルの表示内容ケ
通人の位置ないしは数によって識別できるように構成さ
れている。第3図(A)qいしくB)に示されているよ
うに、従来は、表示内容の異なるラベル50.52.5
4毎にロール台紙56.58.60が設けられていたが
、上述したラベルテープによれば単一のロール台紙で十
分であシ、ロール材の節約を図ることができる。捷た、
第4図に示されているように、発光手段62及び受光手
段64から成るセンサによってラベル66のパターン認
識2行なうことによシ該ラベル66の表示内容ケ直接識
別することとすると、ラベル66の表面のよごれ、ゴミ
の付着等による誤検知のおそれがあるが、上述したラベ
ルテープによれば通入の位置ないしは数ケ把握すること
によりかかる検知の信頼性の向上を図ることができる。
一のロール台紙上に、表示内容の異なる複数種類のラベ
ルが各々貼着されており、かつ、各ラベルの表示内容ケ
通人の位置ないしは数によって識別できるように構成さ
れている。第3図(A)qいしくB)に示されているよ
うに、従来は、表示内容の異なるラベル50.52.5
4毎にロール台紙56.58.60が設けられていたが
、上述したラベルテープによれば単一のロール台紙で十
分であシ、ロール材の節約を図ることができる。捷た、
第4図に示されているように、発光手段62及び受光手
段64から成るセンサによってラベル66のパターン認
識2行なうことによシ該ラベル66の表示内容ケ直接識
別することとすると、ラベル66の表面のよごれ、ゴミ
の付着等による誤検知のおそれがあるが、上述したラベ
ルテープによれば通入の位置ないしは数ケ把握すること
によりかかる検知の信頼性の向上を図ることができる。
なおテープ状台紙10は必ずしもロール状になくてもよ
く、たとえば所定の長さ全単位として折りたたんだもの
であってもよい。
く、たとえば所定の長さ全単位として折りたたんだもの
であってもよい。
次に第5図ないし第9図を参照しながら、本発明による
ラベルの識別方法ケ使用するラベル貼着装置について説
明する。
ラベルの識別方法ケ使用するラベル貼着装置について説
明する。
第5図には、ラベル貼着装置100及びワークの移送ケ
行なうコンベヤ装置200の概要が示されている。この
第5図において、コンベヤ装置200は、図の左端及び
右端にワーク202の昇降用のリフト204.206ケ
有しており、これらのリフト204 、206間にコン
ベア208が設けられている。コンベア208には、ロ
ー2手段210によって回転移動されるベルト212が
設けられており、ワーク202はこのベルト212上に
載置されることによって図の矢印F1の方向に移送され
る。
行なうコンベヤ装置200の概要が示されている。この
第5図において、コンベヤ装置200は、図の左端及び
右端にワーク202の昇降用のリフト204.206ケ
有しており、これらのリフト204 、206間にコン
ベア208が設けられている。コンベア208には、ロ
ー2手段210によって回転移動されるベルト212が
設けられており、ワーク202はこのベルト212上に
載置されることによって図の矢印F1の方向に移送され
る。
コンヘア208の略中央部付近には、ラベ ゛ル貼着
装置100が配置されている。このラベル貼着装置10
0の配置されている位置に対応して、コンベア208内
に位置決めユニット214が設けられておシ、更に近接
する適宜・位置にストッパー216.218が設けられ
ている。これらの位置決めユニット214及びストッパ
ー216.218によって、ラベル貼着時のワーク20
2の位置力q同定され、かつ、同定されるようになって
いる。
装置100が配置されている。このラベル貼着装置10
0の配置されている位置に対応して、コンベア208内
に位置決めユニット214が設けられておシ、更に近接
する適宜・位置にストッパー216.218が設けられ
ている。これらの位置決めユニット214及びストッパ
ー216.218によって、ラベル貼着時のワーク20
2の位置力q同定され、かつ、同定されるようになって
いる。
第6図には、ラベル貼着装置10oの構成例か示されて
いる。この図において、本体102の一側面には、図の
右上方に、ロール材保持板104が設けられっおシ、こ
のロール材保持板104に対して、第1図又は第2図に
示されているラベルテープ106が装填されている。こ
のラベルテープ106の下端左方には、送シガイド10
8が設けられておシ、ラベルテープ106ケ挾んで押え
ロール110が設けられている。
いる。この図において、本体102の一側面には、図の
右上方に、ロール材保持板104が設けられっおシ、こ
のロール材保持板104に対して、第1図又は第2図に
示されているラベルテープ106が装填されている。こ
のラベルテープ106の下端左方には、送シガイド10
8が設けられておシ、ラベルテープ106ケ挾んで押え
ロール110が設けられている。
この送りガイド108にガイドされたラベルテープ10
6は、ガイドローラ112に掛けられ、更に、ラベル分
離爪114に掛けられる。送シガイド108と、ガイド
ローラ112との間には、ラベルテープ106?挾んで
発光ダイオードなどの発光手段116及び光電管、フォ
トダイオード彦どの受光手段118から成るパターン識
別センサ120が設けられており、更に、これに近接し
て、発光手段122及び受光手段124から成るタイミ
ング検知センサ126が設けられている。
6は、ガイドローラ112に掛けられ、更に、ラベル分
離爪114に掛けられる。送シガイド108と、ガイド
ローラ112との間には、ラベルテープ106?挾んで
発光ダイオードなどの発光手段116及び光電管、フォ
トダイオード彦どの受光手段118から成るパターン識
別センサ120が設けられており、更に、これに近接し
て、発光手段122及び受光手段124から成るタイミ
ング検知センサ126が設けられている。
これらのセンサのうち、パターン識別センサ120によ
って、第1図又は第2図に示されている通孔18.22
.20.24等の位置が判断され、ラベル12.14.
16等の表示内容が識別される。次に、タイミング検知
センサ126によって、ラベル12等の送りの状態が把
握され、ワーク202の送シタイミングとラベル12等
の送りタイミングとの同期がとられる。
って、第1図又は第2図に示されている通孔18.22
.20.24等の位置が判断され、ラベル12.14.
16等の表示内容が識別される。次に、タイミング検知
センサ126によって、ラベル12等の送りの状態が把
握され、ワーク202の送シタイミングとラベル12等
の送りタイミングとの同期がとられる。
ラベル分離爪114は、その先端が鋭角状に形成されて
おシ、この先端においてラベル台紙10等の移送方向が
逆転することによって、ラベル12等がラベル台紙10
等から剥離されるようになっている。ラベル台紙10等
は、駆動ローラ128及びとれに当接する押えローラ1
30間をS字状に通過して巻取ローラ132に巻回され
るようになっている。
おシ、この先端においてラベル台紙10等の移送方向が
逆転することによって、ラベル12等がラベル台紙10
等から剥離されるようになっている。ラベル台紙10等
は、駆動ローラ128及びとれに当接する押えローラ1
30間をS字状に通過して巻取ローラ132に巻回され
るようになっている。
すなわち、駆動ローラ128及び押えローラ130によ
ってラベルテープ106がロール材から引き出されて移
送されるようになっている。
ってラベルテープ106がロール材から引き出されて移
送されるようになっている。
次に、ラベル分離爪114の先端付近には、ラベル吸着
体134が設けられている。ラベル吸着体134の前面
部分には、適当な穴ないしはスリットが設けられておシ
、また接続されているベローズ状の導管136によって
外部に図示されていない排気系が接続されている。すな
わち、この排気系によって排気することによシ、ラベル
吸着体134の前面から空気が吸引され、更には、ラベ
ル分離爪114によってラベル台紙10等から剥離され
たラベル12等がその表示のある表面がラベル吸着体1
34に当接するように吸着されるようになっている。
体134が設けられている。ラベル吸着体134の前面
部分には、適当な穴ないしはスリットが設けられておシ
、また接続されているベローズ状の導管136によって
外部に図示されていない排気系が接続されている。すな
わち、この排気系によって排気することによシ、ラベル
吸着体134の前面から空気が吸引され、更には、ラベ
ル分離爪114によってラベル台紙10等から剥離され
たラベル12等がその表示のある表面がラベル吸着体1
34に当接するように吸着されるようになっている。
ラベル吸着体134には、ロッドアーム138が連結さ
れている。このロッドアーム138は、本体102に設
けられているガイド体140内を挿通して駆動エアシリ
ンダ142内に挿入されている。この駆動エアシリンダ
142には、ベローズ状の導管144が接続されており
、捷た、この導管144には外部に図示されていないコ
ンプレツサカ接続されており、これによってロッドアー
ム138がガイド体140に案内されて、駆動されるよ
うに構成されている。
れている。このロッドアーム138は、本体102に設
けられているガイド体140内を挿通して駆動エアシリ
ンダ142内に挿入されている。この駆動エアシリンダ
142には、ベローズ状の導管144が接続されており
、捷た、この導管144には外部に図示されていないコ
ンプレツサカ接続されており、これによってロッドアー
ム138がガイド体140に案内されて、駆動されるよ
うに構成されている。
第7図には、ラベル貼着装置100及びコンベヤ装置2
00の主要な電気的構成部分が示されている。この図に
おいて、コンベヤ208の適宜位置に設けられているワ
ーク種類読取部300は、接続線302によってインタ
フェース304に接続されておシ、このインタフェース
304及びパターン識別センサ120は、接続線306
.308によって各々比較回路310に接続されている
。ワーク種類読取部300からは、ワーク2020種類
金表わす信号例えば4ビツトのディジタル信号がインタ
フェース304全介して比較回路310に人力されてお
シ、パターン識別センサ120からはラベル12等の表
示内容を表わす信号例えば4ビツトのディジタル信号が
比較回路310に入力されている。比較回路310では
、入力される信号に基づいてワーク202とラベル12
等の内容とが一致するか否かの判断が行なわれる。
00の主要な電気的構成部分が示されている。この図に
おいて、コンベヤ208の適宜位置に設けられているワ
ーク種類読取部300は、接続線302によってインタ
フェース304に接続されておシ、このインタフェース
304及びパターン識別センサ120は、接続線306
.308によって各々比較回路310に接続されている
。ワーク種類読取部300からは、ワーク2020種類
金表わす信号例えば4ビツトのディジタル信号がインタ
フェース304全介して比較回路310に人力されてお
シ、パターン識別センサ120からはラベル12等の表
示内容を表わす信号例えば4ビツトのディジタル信号が
比較回路310に入力されている。比較回路310では
、入力される信号に基づいてワーク202とラベル12
等の内容とが一致するか否かの判断が行なわれる。
この比較回路310は、接続線312.314によって
制御回路316に接続されておシ、更に制御回路316
は、接続線318.320によって上述した各構成部分
の駆動装部に接続されている。制御回路316は、接続
線312によって比較回路310に対し、比較動作を行
なうタイミングを指示する信号全出力するとともに、比
較回路310がら接続線314によって出方される信号
に基づいてワーク202とラベル12等の内容が一致し
ている場合には、各部駆動装置322に対して信号全出
力して、駆動するとともに、一致していない場合あるい
は駆動装置322に故障が生じた場合には、かがる信号
の出方ケ停止するとともに、図示されていないアラーム
全駆動する機能を有している。
制御回路316に接続されておシ、更に制御回路316
は、接続線318.320によって上述した各構成部分
の駆動装部に接続されている。制御回路316は、接続
線312によって比較回路310に対し、比較動作を行
なうタイミングを指示する信号全出力するとともに、比
較回路310がら接続線314によって出方される信号
に基づいてワーク202とラベル12等の内容が一致し
ている場合には、各部駆動装置322に対して信号全出
力して、駆動するとともに、一致していない場合あるい
は駆動装置322に故障が生じた場合には、かがる信号
の出方ケ停止するとともに、図示されていないアラーム
全駆動する機能を有している。
次に、上述した各図面の他に、第8図及び第9図406
しながら上記装置の全体的な動作について説明する。な
お、第8図には、ラベル貼着装置100及びコンベヤ装
置200の主要部分が示されており、第9図には動作の
概要がフローチャー トとして示されている。
しながら上記装置の全体的な動作について説明する。な
お、第8図には、ラベル貼着装置100及びコンベヤ装
置200の主要部分が示されており、第9図には動作の
概要がフローチャー トとして示されている。
まず、適宜のスタート信号に基づいてワーク202孕リ
フト204によって第5図に示されている矢印F2の如
く移動し、コンベヤ208上に載置する。このワーク2
02の載置される順番は、第8図に示されているように
、おおむねラベル台紙10上のラベル12.14.16
の順番に合せられている。第8図に示されている例では
、ラベル12.14.16の表示内容が「B4」、「A
4」、 。
フト204によって第5図に示されている矢印F2の如
く移動し、コンベヤ208上に載置する。このワーク2
02の載置される順番は、第8図に示されているように
、おおむねラベル台紙10上のラベル12.14.16
の順番に合せられている。第8図に示されている例では
、ラベル12.14.16の表示内容が「B4」、「A
4」、 。
「B5」、「B4」、「A4」、1B5」・の順になっ
ているので、ワーク202の順番も、B4に対応する「
ワーク202BJ、A4に対応する[ワーク202AJ
、B5に対応する「ワーク202CJ、「ワーク202
13J、・・・・の順となる。
ているので、ワーク202の順番も、B4に対応する「
ワーク202BJ、A4に対応する[ワーク202AJ
、B5に対応する「ワーク202CJ、「ワーク202
13J、・・・・の順となる。
コンベヤ208上に載置されたワーク202は、第5図
の矢印F1の方向に移動し、第8図に示されているよう
に、ワーク種類読取部300に達する。他方、ラベルテ
ープ106も駆動ローラ128によって移送される(第
9図400参照):これらの動作は、制御回路316か
ら各部駆動装置322に対して出力される信号に基づい
て行なわれる。
の矢印F1の方向に移動し、第8図に示されているよう
に、ワーク種類読取部300に達する。他方、ラベルテ
ープ106も駆動ローラ128によって移送される(第
9図400参照):これらの動作は、制御回路316か
ら各部駆動装置322に対して出力される信号に基づい
て行なわれる。
次に、第7図又は第8図に示されているワーク種類読取
部300によってワーク202の種類が読取られる。第
8図の例においてはワーク202Bすなわち「B4」に
該当するワーク202であることが読取られる(第9図
402参照)。
部300によってワーク202の種類が読取られる。第
8図の例においてはワーク202Bすなわち「B4」に
該当するワーク202であることが読取られる(第9図
402参照)。
次に、第6図ないし第8図に示されているパターン識別
センサ120によってマーク14の表示内容が読取られ
る(第9図404参照)。すなわち、発光手段116A
ないし116Dのうち、発光手段116 B、 116
Dから発せられている光が受光手段118Aないし11
8Dのうち受光手段118 B 、118Dに通孔2o
、22を通過して各々人力される。
センサ120によってマーク14の表示内容が読取られ
る(第9図404参照)。すなわち、発光手段116A
ないし116Dのうち、発光手段116 B、 116
Dから発せられている光が受光手段118Aないし11
8Dのうち受光手段118 B 、118Dに通孔2o
、22を通過して各々人力される。
これによって、ラベル14の表示内容が「B4」である
ことが読取られる。
ことが読取られる。
ワーク種類読取部300及びパターン識別センサ120
の出力は、第7図に示されているように比較回路310
に入力され比較される(第9図406.408参照)。
の出力は、第7図に示されているように比較回路310
に入力され比較される(第9図406.408参照)。
この判断の結果、ワーク202とラベル12等の種類が
一致しない場合には、制御回路316によってアラーム
出力が行なわれ、動作が一応終了する(第9図410参
照)。この状態で、作業者がワーク202を適当な種類
のものに交換し、再び貼着作業が開始される。 ″ワ
ーク202とラベル12等との4類が一致した場合には
、ワーク202及びラベル12等の移送が続行され(第
9図412参照)、両者がラベル貼着位置にセットされ
る(第9図414参照)。この状態で、ワーク202の
移送が停止される。このタイミングは、ラベル12等の
送りと同期しており、第6図に示されているタイミング
検知センサ126による検知出力に基づいて設足される
。
一致しない場合には、制御回路316によってアラーム
出力が行なわれ、動作が一応終了する(第9図410参
照)。この状態で、作業者がワーク202を適当な種類
のものに交換し、再び貼着作業が開始される。 ″ワ
ーク202とラベル12等との4類が一致した場合には
、ワーク202及びラベル12等の移送が続行され(第
9図412参照)、両者がラベル貼着位置にセットされ
る(第9図414参照)。この状態で、ワーク202の
移送が停止される。このタイミングは、ラベル12等の
送りと同期しており、第6図に示されているタイミング
検知センサ126による検知出力に基づいて設足される
。
この状態で、ラベル12等が更に移送されてラベル分離
爪114によってラベル台紙10から剥離され、ラベル
吸着体B4に吸着される。次に、ラベカ・吸着体B4は
、駆動エアシリンダ142内に空気が送シ込まれること
によってワーク202の方向に移動する。そして、吸着
されていたラベル12等がワーク202に貼着されると
ともに、図示されていない吸着回路が動作してラベル1
2等の吸着が解除され、ワーク202に対するラベル1
2等の貼着作業が終了する(第9図406参、照)。
爪114によってラベル台紙10から剥離され、ラベル
吸着体B4に吸着される。次に、ラベカ・吸着体B4は
、駆動エアシリンダ142内に空気が送シ込まれること
によってワーク202の方向に移動する。そして、吸着
されていたラベル12等がワーク202に貼着されると
ともに、図示されていない吸着回路が動作してラベル1
2等の吸着が解除され、ワーク202に対するラベル1
2等の貼着作業が終了する(第9図406参、照)。
次に、ラベル吸着体134ば、最初の状態に復帰される
とともに(第9図418参照)次のワーク202に対し
て、同様の動作が繰り返される(第9図420参照)。
とともに(第9図418参照)次のワーク202に対し
て、同様の動作が繰り返される(第9図420参照)。
なお、第8図に示されている例においてはワーク202
とラベル12等の配列が一致している。この図に示され
ているように、ワーク202及びラベル12等の種類の
確認が貼着動作が行なわれる数段手前で行々われるので
、アラーム出力がなされた場合であってもラベル12等
がむだにならず、ワーク202ケ適当なものと取シ換え
るのみで良好に作業全続行することができる。
とラベル12等の配列が一致している。この図に示され
ているように、ワーク202及びラベル12等の種類の
確認が貼着動作が行なわれる数段手前で行々われるので
、アラーム出力がなされた場合であってもラベル12等
がむだにならず、ワーク202ケ適当なものと取シ換え
るのみで良好に作業全続行することができる。
以上説明したように、本実施例によれば単一のラベル貼
着装置を使用するのみで、異なる種類のワークに対し、
対応するラベルの貼着を連続して良好に行なうことがで
きる。
着装置を使用するのみで、異なる種類のワークに対し、
対応するラベルの貼着を連続して良好に行なうことがで
きる。
なお、上記実施例においては、ラベルの種類を識別する
目印として、通孔全使用した。
目印として、通孔全使用した。
これは光学的検出の他にピンなどによる機械的検出も可
能であるが、本発明は何らこれに限定されるものではな
い。例えば物理的に完全な過大でなくても光学的に透明
であればよく、また例えばマーク全台紙又はラベルに付
し、これを光反射型の七ンν一を用いて検知するように
してもよく、あるいは磁気インク等全使用して磁気的に
検知してもよい。また、目印の位置、個数等の数を増や
すようにすれば、さらに多種類のラベルの表示内容全把
握することもできる。また、このような光反射型マーク
や磁気インク等全使用した場合は、台紙の片面だけでな
く両面にラベルを貼着してもよい。なお光透過型マーク
の場合でも、マーク検出用センサが台紙における特定の
位置のマークのみを検出するように配設されていれば、
台紙の両面にラベルを貼着してもよい。さらに、このよ
うな目印は各ラベル対応に設けなくとも、同じ種類のラ
ベルが連続するときは1群のラベルに対して1つの目印
金膜けるよう圧してもよい。
能であるが、本発明は何らこれに限定されるものではな
い。例えば物理的に完全な過大でなくても光学的に透明
であればよく、また例えばマーク全台紙又はラベルに付
し、これを光反射型の七ンν一を用いて検知するように
してもよく、あるいは磁気インク等全使用して磁気的に
検知してもよい。また、目印の位置、個数等の数を増や
すようにすれば、さらに多種類のラベルの表示内容全把
握することもできる。また、このような光反射型マーク
や磁気インク等全使用した場合は、台紙の片面だけでな
く両面にラベルを貼着してもよい。なお光透過型マーク
の場合でも、マーク検出用センサが台紙における特定の
位置のマークのみを検出するように配設されていれば、
台紙の両面にラベルを貼着してもよい。さらに、このよ
うな目印は各ラベル対応に設けなくとも、同じ種類のラ
ベルが連続するときは1群のラベルに対して1つの目印
金膜けるよう圧してもよい。
効果
以上説明したように、本発明によるラベル識別方法によ
れば、単一のロール材に、表示内容の異なる複数の種類
のラベルを混在させることとし、各ラベルの種類に応じ
てその表示内容に対応する目印を付し、この目印に基づ
いて各ラベルの表示内容すなわちパターンの識別を行な
うこととしたので、種類の異なるラベルのパターンを迅
速かつ適確に行なうことができ、ひいては、ワークに対
するラベルの貼着作業を効率的に行なうことができると
いうすぐれた効果を奏する。
れば、単一のロール材に、表示内容の異なる複数の種類
のラベルを混在させることとし、各ラベルの種類に応じ
てその表示内容に対応する目印を付し、この目印に基づ
いて各ラベルの表示内容すなわちパターンの識別を行な
うこととしたので、種類の異なるラベルのパターンを迅
速かつ適確に行なうことができ、ひいては、ワークに対
するラベルの貼着作業を効率的に行なうことができると
いうすぐれた効果を奏する。
第1図は本発明に適用するラベルテープの一実施例全示
す斜視図・ 第2図は本発明に適用するラベルテープの他の実施例金
示す斜視図、 第3図囚ないしくC)は従来のラベルテープ全示す斜視
図、 第4図はラベルの表示内容の認識手段の一例を示す説明
図、 第5図はラベル貼着装置及びコンベヤ装置の一例を示す
一部破断した概略正面図、第6図はラベル貼着装置の一
例を示す斜視図、 第7図は第5図に示されている装置の電気的な構成部分
を示すブロック図、 第8図は第5図に示されている装置の主要部分を示す斜
視図、 第9図は第5図に示されている装置の動作の概要を示す
フローチャートである。 主要部分の符号の説明 10.30・・・ラベル台紙 12.14.16.32.34.36・・・ラベル18
.20.22.24.38.40.42.44・・・通
入106・・・ラベルテープ 特許出願人 株式会社リコー
す斜視図・ 第2図は本発明に適用するラベルテープの他の実施例金
示す斜視図、 第3図囚ないしくC)は従来のラベルテープ全示す斜視
図、 第4図はラベルの表示内容の認識手段の一例を示す説明
図、 第5図はラベル貼着装置及びコンベヤ装置の一例を示す
一部破断した概略正面図、第6図はラベル貼着装置の一
例を示す斜視図、 第7図は第5図に示されている装置の電気的な構成部分
を示すブロック図、 第8図は第5図に示されている装置の主要部分を示す斜
視図、 第9図は第5図に示されている装置の動作の概要を示す
フローチャートである。 主要部分の符号の説明 10.30・・・ラベル台紙 12.14.16.32.34.36・・・ラベル18
.20.22.24.38.40.42.44・・・通
入106・・・ラベルテープ 特許出願人 株式会社リコー
Claims (1)
- (1) 複数の異なる種類のラベルが、剥離されると粘
着剤がラベル裏面に保存される状態でテープ状のラベル
台紙の少なくとも片面に貼着されているラベルテープの
ラベルを識別するラベル識別方法において、 該ラベルテープには、ラベルの種類を示す目印がラベル
に対応して付されておシ、ラベル全ラベル台紙から剥離
して被貼着物に貼着する際に、前記目印によって該ラベ
ルの種類を識別すること全特徴とすることを特徴とする
ラベル識別方法。 (2、特許請求の範囲第1項記載の方法において、前記
目印は、ラベルタトのラベル台紙に設けられている通人
であることを特徴とするラベル識別方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58002334A JPS59134138A (ja) | 1983-01-12 | 1983-01-12 | ラベル識別方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58002334A JPS59134138A (ja) | 1983-01-12 | 1983-01-12 | ラベル識別方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59134138A true JPS59134138A (ja) | 1984-08-01 |
Family
ID=11526407
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58002334A Pending JPS59134138A (ja) | 1983-01-12 | 1983-01-12 | ラベル識別方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59134138A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6315751A (ja) * | 1986-07-08 | 1988-01-22 | Teraoka Seiko Co Ltd | ラベルプリンタ |
JPS6315750A (ja) * | 1986-07-07 | 1988-01-22 | Teraoka Seiko Co Ltd | ラベルプリンタ |
JPH04253627A (ja) * | 1990-09-19 | 1992-09-09 | Gerber Garment Technol Inc | シート材料の裁断設備及びそこで使用するラベルを供給するラベル貼付装置及び方法 |
JP2021131589A (ja) * | 2020-02-18 | 2021-09-09 | 日本製鉄株式会社 | スパイラル鋼管の製造管理方法 |
-
1983
- 1983-01-12 JP JP58002334A patent/JPS59134138A/ja active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6315750A (ja) * | 1986-07-07 | 1988-01-22 | Teraoka Seiko Co Ltd | ラベルプリンタ |
JPH0462549B2 (ja) * | 1986-07-07 | 1992-10-06 | Teraoka Seiko Kk | |
JPS6315751A (ja) * | 1986-07-08 | 1988-01-22 | Teraoka Seiko Co Ltd | ラベルプリンタ |
JPH0462550B2 (ja) * | 1986-07-08 | 1992-10-06 | Teraoka Seiko Kk | |
JPH04253627A (ja) * | 1990-09-19 | 1992-09-09 | Gerber Garment Technol Inc | シート材料の裁断設備及びそこで使用するラベルを供給するラベル貼付装置及び方法 |
JP2021131589A (ja) * | 2020-02-18 | 2021-09-09 | 日本製鉄株式会社 | スパイラル鋼管の製造管理方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6080250A (en) | Device for preparing and applying labels and a method of operation thereof | |
US7935199B2 (en) | Printer-labeler and labeler | |
US6085818A (en) | Printed label, method and apparatus for manufacturing printed labels, and method and apparatus for attaching printed labels | |
KR20020091182A (ko) | 집적 트랜스폰더가 장착된 데이터 반송자의 생산 방법 및장치 | |
KR20120092128A (ko) | 라벨 제거 장치 | |
WO2003095184A1 (en) | Device and method for stamping label on tire | |
KR100479932B1 (ko) | 양면 라벨부착기 | |
JPS59134138A (ja) | ラベル識別方法 | |
JP3345443B2 (ja) | ラベル貼付装置 | |
JPH0349810B2 (ja) | ||
JPH0924922A (ja) | 粘着ラベル貼付け装置 | |
JPH0565156A (ja) | ラベル供給装置 | |
CN112777075B (zh) | 贴标装置 | |
JPS59127088A (ja) | ラベルテ−プ | |
JPH06263129A (ja) | ラベル貼付装置 | |
JP2005104522A (ja) | ラベル貼付装置 | |
JPH0840429A (ja) | ラベル貼り付け方法及び装置 | |
JPH02166038A (ja) | ラベル自動貼着装置 | |
JPH05221436A (ja) | ラベル供給装置 | |
JPS5921004B2 (ja) | 偏光板の貼付装置 | |
JPH10139025A (ja) | ラベル貼着システム | |
JP2961482B2 (ja) | 自動ラベリング装置 | |
JP2613631B2 (ja) | ラベル貼付装置 | |
JPH0664047A (ja) | 貼着装置 | |
JP2000247320A (ja) | 自動ラベリング装置におけるラベル搬送機構 |