Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JPS59116476A - 繊維の樹脂加工方法 - Google Patents

繊維の樹脂加工方法

Info

Publication number
JPS59116476A
JPS59116476A JP22544082A JP22544082A JPS59116476A JP S59116476 A JPS59116476 A JP S59116476A JP 22544082 A JP22544082 A JP 22544082A JP 22544082 A JP22544082 A JP 22544082A JP S59116476 A JPS59116476 A JP S59116476A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
monourein
dimethylglyoxal
present
formaldehyde
resin processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22544082A
Other languages
English (en)
Inventor
大和 英雄
隆 池田
近藤 則男
坂 照政
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP22544082A priority Critical patent/JPS59116476A/ja
Publication of JPS59116476A publication Critical patent/JPS59116476A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は改善された繊維製品の樹脂加工方法に関するも
のであり、更に詳しくは、1.3−ジメチルグリオキザ
ールモノウレインを用いた繊維製品の改善された樹脂加
工方法に関するものである。
従来、セルロース系繊維製品に対し、防しわ性、防縮性
、ウオシュアンドウエアー性を付与させるための加工剤
としては、尿素−ホルムアルデヒド反応物、メラミン・
ホルムアルデヒド反応物、エチレン尿素・ホルムアルデ
ヒド反応物、フロピレン尿素ホルムアルデヒド反応物、
グリオキザールモノウレイン・ホルムアルデヒド反応物
およびアルキルカー1<メート・ホルムアルデヒド反応
物等々のホルムアルテヒド含有樹脂か専ら用いられてき
ている。
これらの加工剤は、繊維製品に対し優れた防しわ性、防
縮性を付与するが、これらの加工剤で処理したときii
!li維製品より発生する遊離ホルムアルデヒドが皮膚
障害を引き起こすことがあるため衣料分野においては、
用途的に制限を受けている。
この1こめ、ホルムアルデヒドを全く含有しない加工剤
が注目されているが、現在においては1.3−ジメチル
グリオキザールモノウレインがノンホルムアルデヒド加
工剤として最も多く使用されてきている。
しかしながら、1.8−ジメチルグリオキザールモノウ
レインを用いて蛍光染料により染色された繊維製品を加
工した場合、加工布の白変を大巾に低下させるという問
題、さらには加工布から不快なるアミン臭を発生する傾
向があるという問題を生じるため、その使用はかなり制
限を受けている。
一方、1.3−ジメチルグリオキザールモノウレインに
より加工された繊維製品から発生するこのような不快な
アミン臭を低減化する方法として、加工剤に蓚酸、マレ
イン酸、酒石酸等の有機酸を併用して発生する揮発性の
アミン物質を捕捉させる方法が考えられているが、この
方法では、蛍光染料で染色されTコ加工布の場合、これ
らの有機酸により蛍光染料が侵されて白変の低下が著し
く大となること及び酸による繊維の脆化が起る等の問題
があつ1こ。し1こがって現時点においては、1,3−
ジメチルグリオキザールモノウレインを用いたノンホル
ムアルデヒド加工を繊維製品に行なう場合、このような
白変の低下防止あるいはアミン臭低減のtこめに、キユ
アリング温度の低下あるいはキユアリング後湯通し、ソ
ーピング等の煩雑な工程を採用しているのが実情である
本発明者等は、薬剤を添加する簡便な方法によりこのよ
うな1,3−ジメチルグリオキザールモノウレインの欠
点を改良させる方法について鋭意検討した結果、グリセ
リン、プロピレングリコールまtこはボ11プロピレン
グリコールを併用することにより、白変低下の防止およ
びアミン臭の低減化を大巾に改良させ得ることを見い出
し、本発明を完成するに到った。
すなわち、本発明は、l、3−ジメチルグリオキザール
モノウレインを用いて繊維製品を処理するに際し、グリ
セリンプロピレングリコール、ポリプロピレングリコー
ルから選ばれfこ1種以上を併用することを特徴とする
繊維製品の樹脂加工方法に関するものである。
本発明に用いるポリプロピレングリコールは水溶性ある
いは水分散性を有するものが好ましく、通常平均分子−
zt、ooo以下の範囲内にあるものが良好である。
本発明に用いるグリセリン、プロピレングリコール、ポ
リプロピレンクリコールの添加量は、1.8−ジメチル
グリオキサールモノウレイン固型分に対し、通常3〜5
0重艮%であり、より好ましくは5〜401量%である
。これらのグリセリン、ブ17ピレングリコール、ポリ
プロピ17ングリコールはそれぞれ単独使用か又はこれ
らヶ21)74以上1+”Ja合せて使用し°Cもよい
本発明によれば、1.3−ジメチルグリオキザールモノ
ウレインだけを含む処理液で加工しf、:場合に較べて
、著しい白変の向上及び臭気の低減が認められるのみな
らず、柔軟性ある風合を加工布に与えることができる。
本発明の具体的な加工方法としては、1.3−ジノチル
グリ」キザールモノウレイン溶液とグリセリン、ブI]
ビ1/ングリコール、ポリプロピレングリコールから選
ばれる1種以上とを、予め混合して貯蔵しtこものを用
いるか、あるいはそれぞれ処理時に別個に配合して処理
液を調製したのち、被処理布を浸漬する。ついで均一に
ロール等で絞つrコ後、乾燥させ、1.8−ジメチルグ
リオキザールモノウレインがセルロース繊維と架橋反応
するのに十分なキユアリングを行なうことにより達成さ
れる。なお、本発明においては、l、3−ジメチルグリ
オキザールモノウレインとグリセリン、プロピレングリ
コール、ポリプロピレングリコールから選ばれるI M
以上とを含む処理液中に、通常用いられる架橋用の触媒
(例えば塩化マグネシウム、塩化押船、硝酸中鉛、硼弗
化亜鉛、硼弗化マグネシウム系の触媒#))の他に、必
要に応じて蛍光増白剤、天然あるいは合成の糊剤、合成
樹脂系風合調節剤、柔軟剤など種々の添加剤を本発明に
よる効果を阻害しない範囲で添加することもできる。
以下実施例によって本発明を具体的に説明するが、本発
明はこれら実施例のみに限定されるものではない。実施
例において1.8−ジメチルグリオキザールモノウレイ
ンによる加工布の各種物性値の測定は次の条件で行なっ
た。
(1)防しわ性 JIS  L−1096B法(センサンド法)に準拠 (2)剛軟性 JIS  L−1096E法(ハンドルオフ−ター法〕 (3)   白  度 東洋理科製、ハンタ一式色差計利用−b値を測定し1こ
(4)臭気 ポリエチレン袋に加工布を入れ密閉し、常温24時間放
置後、官能試験を行なった。官能試験は10人で行ない
、下記の3段階評価とし、平均を求めγこ。
○)°゛刀n工布に臭気がほとんど認められない。
○・・・加工布に臭気がやや認められろ。
×・・・加工布に著しい臭気が認められる。
なお実施例にて、%とは重量%を、また比率は重量比を
示す。
実施例1 精練漂白後、溶液濃度0,4%のホワイテツ。
クスφBRF(住友化学社製 蛍光染料)で、染色し1
こ40番綿フロート布を、第1表に示す処理液に浸漬し
、ついでマングルで均一に絞つ1こ。
このときの絞り率は62%であった。
次いで110℃で2分間乾燥し、続いて150℃で2分
間キユアリングを行なつ1こ。
得られた加工布の防しわ性、剛軟性、白変、臭気を測定
して第1表の結果が得られた。
実施例2 精練漂白された40番綿ブロードを第2表に示す処理液
に浸漬し、ついでマングル【こて均一に絞つ1こ。この
時の絞り率は65942であつTこ。これを105℃で
2分間乾燥シ7、続0て150℃で2分間キユアリング
を行なった。
得られた加工布の各種物性8 &+1定17、第2表の
結果が得られTこ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.8−ジメチルグリオキザールモノウレインを用い繊
    維製品を処理するに際し、グリセリン、プロピレングリ
    コール、ポリプロピレングリコールから選ばれた1種以
    上を併用することを特徴とする繊維製品の樹脂加工方法
JP22544082A 1982-12-21 1982-12-21 繊維の樹脂加工方法 Pending JPS59116476A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22544082A JPS59116476A (ja) 1982-12-21 1982-12-21 繊維の樹脂加工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22544082A JPS59116476A (ja) 1982-12-21 1982-12-21 繊維の樹脂加工方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59116476A true JPS59116476A (ja) 1984-07-05

Family

ID=16829394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22544082A Pending JPS59116476A (ja) 1982-12-21 1982-12-21 繊維の樹脂加工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59116476A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0320010A2 (en) * 1987-12-11 1989-06-14 Sumitomo Chemical Company, Limited Process for resin finishing fabrics
EP0359039A2 (de) * 1988-09-13 1990-03-21 BASF Aktiengesellschaft Verfahren zur Pflegeleichtausrüstung von textilen Materialien
JPH0284561A (ja) * 1987-12-11 1990-03-26 Sumitomo Chem Co Ltd 繊維の樹脂加工方法
JP2008512522A (ja) * 2004-09-08 2008-04-24 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 臭いが改良された洗濯処理組成物

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0320010A2 (en) * 1987-12-11 1989-06-14 Sumitomo Chemical Company, Limited Process for resin finishing fabrics
JPH0284561A (ja) * 1987-12-11 1990-03-26 Sumitomo Chem Co Ltd 繊維の樹脂加工方法
US4964872A (en) * 1987-12-11 1990-10-23 Sumitomo Chemical Company, Limited Process for resin finishing fabrics
EP0359039A2 (de) * 1988-09-13 1990-03-21 BASF Aktiengesellschaft Verfahren zur Pflegeleichtausrüstung von textilen Materialien
EP0359039A3 (de) * 1988-09-13 1991-07-31 BASF Aktiengesellschaft Verfahren zur Pflegeleichtausrüstung von textilen Materialien
JP2008512522A (ja) * 2004-09-08 2008-04-24 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 臭いが改良された洗濯処理組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4472167A (en) Mild-cure formaldehyde-free durable-press finishing of cotton textiles with glyoxal and glycols
JP3438504B2 (ja) セルロース系繊維含有織編物の樹脂加工方法
JPS59116476A (ja) 繊維の樹脂加工方法
JPS6316514B2 (ja)
CA1091868A (en) Storage-stable, formaldehyde-free composition for the treatment of textile material containing hydroxyl groups
JPS5887368A (ja) 繊維の樹脂加工方法
JP2658302B2 (ja) 繊維の樹脂加工方法
JPS6312784A (ja) 後続する転写捺染のためのセルロ−ス繊維又は合成繊維混紡セルロ−ス繊維の前処理法
EP0320010B1 (en) Process for resin finishing fabrics
US3002859A (en) Compositions, textiles treated therewith and processes for the treatment thereof
DE1619084A1 (de) Verfahren zur permanenten antistatischen Ausruestung von Textilmaterial
US3148937A (en) Method of preventing yellowing by nitrogen containing resins cured on cellulose fibers by adding hydrogen peroxide or urea peroxide
JP2893920B2 (ja) 繊維の樹脂加工方法
US3508858A (en) Process and product for improving the textile characteristics of natural and synthetic fibers and fibers obtained thereby
US3658457A (en) Polyvinylpyrrolidone for improved optical brightener absorption for durable press cellulosic fabrics
JPS60194188A (ja) 塩素堅牢度向上型固着剤
JPS6366947B2 (ja)
US3714183A (en) Bispyrrolidon e-formaldehyde addition products and their use as crosslinking agents with cellulose
JP3055569B2 (ja) ポリアミド系繊維のバニリンによる黄変の防止方法
JP2852495B2 (ja) セルロース系織物の形態安定加工法
JPS63175186A (ja) セルロ−ス系繊維を含む繊維材料染色物の後処理法
JPS6233348B2 (ja)
JPS62250275A (ja) たんぱく繊維及びたんぱく繊維を含む構造物の改質方法
JPH0987968A (ja) 繊維の樹脂加工方法
JPS5831185A (ja) 染色堅ろう度向上法