JPS5882453A - 金属蒸気放電灯 - Google Patents
金属蒸気放電灯Info
- Publication number
- JPS5882453A JPS5882453A JP18061281A JP18061281A JPS5882453A JP S5882453 A JPS5882453 A JP S5882453A JP 18061281 A JP18061281 A JP 18061281A JP 18061281 A JP18061281 A JP 18061281A JP S5882453 A JPS5882453 A JP S5882453A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- switch
- heat
- arc tube
- discharge lamp
- metal vapor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J61/00—Gas-discharge or vapour-discharge lamps
- H01J61/02—Details
- H01J61/56—One or more circuit elements structurally associated with the lamp
Landscapes
- Discharge Lamps And Accessories Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(発明の技術分w)
本発明は外管内に発光管とともに始動装置および熱応動
スイッチを組み込んだ金属蒸気放電灯に関する・ (従来技術の説明) 一般に金属蒸気放電灯は起動のために始動装置を必要と
するが、近時始動装置を発光管とともに外管内に組み込
んだラングがすでに知られている。
スイッチを組み込んだ金属蒸気放電灯に関する・ (従来技術の説明) 一般に金属蒸気放電灯は起動のために始動装置を必要と
するが、近時始動装置を発光管とともに外管内に組み込
んだラングがすでに知られている。
従来におけるこの種の始動装置内蔵形金属蒸気辰電灯を
第1図および第2図に示す、外管1内に収容され九発光
管2紘、主電極3,4および始動用補助電極5を有し、
該発光管2はす4−)g、7に゛よって外管1内に保持
されている。
第1図および第2図に示す、外管1内に収容され九発光
管2紘、主電極3,4および始動用補助電極5を有し、
該発光管2はす4−)g、7に゛よって外管1内に保持
されている。
外管1内における口金8側には、熱応動スイッチとして
の常閉形バイメタルスイッチ9、始動装置としての!ロ
一点灯管10および限流抵抗llが収容されている。限
流抵抗11は図示しないが抵抗体の外表面をセラミック
等の耐熱絶縁体によって被覆して板状に形成したもので
ある。そして上記バイメタルスイッチ9はこのセラミッ
ク被覆板状限流抵抗11に機械的に支持されているもの
である。
の常閉形バイメタルスイッチ9、始動装置としての!ロ
一点灯管10および限流抵抗llが収容されている。限
流抵抗11は図示しないが抵抗体の外表面をセラミック
等の耐熱絶縁体によって被覆して板状に形成したもので
ある。そして上記バイメタルスイッチ9はこのセラミッ
ク被覆板状限流抵抗11に機械的に支持されているもの
である。
補助ψ極5は第2図にも示される通シ、・譬イメタ゛ル
スイッチ9とグロ一点灯管10の接点12に接続されて
おシ、バイメタルスイッチ9、限流抵抗11を介して対
向主電極3に接続されている。点灯管10はす/−)
6を介して主電極4に接続されている。そして主電極3
および4はステム13に封着し九リード線14.16を
介して口金8および端子16に接続されておシ、第2図
の安定器12を介して電源18に接続されるものである
。
スイッチ9とグロ一点灯管10の接点12に接続されて
おシ、バイメタルスイッチ9、限流抵抗11を介して対
向主電極3に接続されている。点灯管10はす/−)
6を介して主電極4に接続されている。そして主電極3
および4はステム13に封着し九リード線14.16を
介して口金8および端子16に接続されておシ、第2図
の安定器12を介して電源18に接続されるものである
。
このような放電灯は安定器11を介して電圧が印加され
ると、常閉形バイメタルスイッチ9が閉じているので点
灯管10.バイメタルスイッチ9および限流抵抗11を
通じて電流が流ね、グロ一点灯管10が作動する。グロ
一点灯管10の開閉電流によ)安定器1rから発生する
・中ルス電圧が主電極3.4問および主電極4と補助電
極Sに付加される。これにより発光管2は始動される0
発光管4が始動すると発光管40発i熱によって外管1
内の温度が上昇し、この熱により常閉形・々イノタルス
イッチ9が開放され、点灯管10へ電流が流れるのを防
止する・し九がって発光管20点灯中は点灯管10の作
動を停止しておシ、点灯管10を保−するとともに、発
光管2に不要な・9ルス電圧を与えないようになってい
る。
ると、常閉形バイメタルスイッチ9が閉じているので点
灯管10.バイメタルスイッチ9および限流抵抗11を
通じて電流が流ね、グロ一点灯管10が作動する。グロ
一点灯管10の開閉電流によ)安定器1rから発生する
・中ルス電圧が主電極3.4問および主電極4と補助電
極Sに付加される。これにより発光管2は始動される0
発光管4が始動すると発光管40発i熱によって外管1
内の温度が上昇し、この熱により常閉形・々イノタルス
イッチ9が開放され、点灯管10へ電流が流れるのを防
止する・し九がって発光管20点灯中は点灯管10の作
動を停止しておシ、点灯管10を保−するとともに、発
光管2に不要な・9ルス電圧を与えないようになってい
る。
しかして上述のごとく、常閉形バイメタルスイッチ9は
、発光管2からの発熱によシ開放されるものであるから
発光管2の点灯中は常に加熱されていることになる。そ
してバイメタルスイッチ9はラングの数1000時間に
も亘る寿命中に上記加熱にもとづき疲労軟化してしまっ
てバイメタル接点が完全に復帰閉止しなくなることがあ
る。
、発光管2からの発熱によシ開放されるものであるから
発光管2の点灯中は常に加熱されていることになる。そ
してバイメタルスイッチ9はラングの数1000時間に
も亘る寿命中に上記加熱にもとづき疲労軟化してしまっ
てバイメタル接点が完全に復帰閉止しなくなることがあ
る。
定格用カフ00ワットないし1キロワット以上のラング
にあっては、外管1のネック部が長大であるため、常閉
バイメタルスイッチ9を該ネック部に収容して発光管2
からsom以上の距離に遠ざけることにより、点灯中に
おける過剰な加熱を避けることは不可能ではないが、2
00ワツトや400ワツトの中形ラングでは発光管2と
バイメタルスイッチ9との間隔が小さいため、・9イメ
タルの熱劣化が著しくなる欠点があった。
にあっては、外管1のネック部が長大であるため、常閉
バイメタルスイッチ9を該ネック部に収容して発光管2
からsom以上の距離に遠ざけることにより、点灯中に
おける過剰な加熱を避けることは不可能ではないが、2
00ワツトや400ワツトの中形ラングでは発光管2と
バイメタルスイッチ9との間隔が小さいため、・9イメ
タルの熱劣化が著しくなる欠点があった。
(発明の目的)
本発明はこのような事情にもとづきなされ良もので、そ
の目的とするととろけ、熱応動スイッチの発光管からの
放熱による劣化を防止し。
の目的とするととろけ、熱応動スイッチの発光管からの
放熱による劣化を防止し。
全寿命に亘って確実な作動が行える金属蒸気放電灯を提
供しようとするものである。
供しようとするものである。
(発明の概要)
すなわち本発明は発光管と熱応動スイッチとの間に、発
光管からの輻射熱が直接に熱応動スイッチに当るのを防
止する速熱体を介装して熱応動スイッチの早期熱劣化を
防止したものである。
光管からの輻射熱が直接に熱応動スイッチに当るのを防
止する速熱体を介装して熱応動スイッチの早期熱劣化を
防止したものである。
(発明の実施例)
以下本発明の一実施例を第3図および第4図 。
にもとづき説明する。
本実施例は、回路的構成の点で従来の第2図と同一であ
シかつ機構的構成においても第1図のものと大部分が同
一であるから、第1図および第2図と同一部品は同一番
号を用いてその説明を省略する。
シかつ機構的構成においても第1図のものと大部分が同
一であるから、第1図および第2図と同一部品は同一番
号を用いてその説明を省略する。
本実施例において第1図と異なる点は、熱応動スイッチ
としての常閉形/4イメタルスイッチ9と、セラ2ツク
被覆板状限流抵抗11とを上下逆位置に変更配置したこ
とである。すなわち常閉形・譬イメタルスイッチ9はす
でに述べた通りセラミック被覆板状限流抵抗11に機械
的に取着されていて、これらによシュニット化されてい
るものであるが、上下を逆転して支持線31、j2によ
ってす/−)#に取)付けることによシ、常閉形バイメ
タルスイッチ9は発光管2から遠ざかるばかシでなく、
該常閉形バイメタルスイッチ9と発光管2との間にセラ
ミYり被覆板状限流抵抗1ノが介在される。
としての常閉形/4イメタルスイッチ9と、セラ2ツク
被覆板状限流抵抗11とを上下逆位置に変更配置したこ
とである。すなわち常閉形・譬イメタルスイッチ9はす
でに述べた通りセラミック被覆板状限流抵抗11に機械
的に取着されていて、これらによシュニット化されてい
るものであるが、上下を逆転して支持線31、j2によ
ってす/−)#に取)付けることによシ、常閉形バイメ
タルスイッチ9は発光管2から遠ざかるばかシでなく、
該常閉形バイメタルスイッチ9と発光管2との間にセラ
ミYり被覆板状限流抵抗1ノが介在される。
なお常閉形バイメタルスイッチ9とセラミック被1覆板
状限流抵抗1ノのユニット構造は第4図に示されている
。つまυ、11&紘蛇行状に配置され比抵抗体であシ、
llbは抵抗体11mを被覆して板状をなすセラミック
体である。
状限流抵抗1ノのユニット構造は第4図に示されている
。つまυ、11&紘蛇行状に配置され比抵抗体であシ、
llbは抵抗体11mを被覆して板状をなすセラミック
体である。
9aは上記セラミック体11bに植設された固定接点、
9bは同じくセラミック体11bに植設されかつ抵抗体
21mと電気的に導通された導電支持線、9Cはバイメ
タル片、9d紘可動接点である。
9bは同じくセラミック体11bに植設されかつ抵抗体
21mと電気的に導通された導電支持線、9Cはバイメ
タル片、9d紘可動接点である。
このような実施例であれば、点灯中に訃ける発光管2か
らの輻射熱はセラミック被覆限流抵抗11によって遮熱
されるから、バイメタルスイッチ9が過度に加熱される
ことがなくなシ、加熱疲労によってバイメタル片9cが
軟化する割合が軽減される。したがって可動接点9dが
固定接点9aに対して確実に接離作動し、ラン!の全寿
命中にバイメタルスイッチ9の機能ヲ損うことはない、
特に200ワツト、400ワツト級ラングの場合、発光
管2とバイメタルスイッチ9との距離が短かくなるが、
上記実施例のa熱作用によってその効果が顕著になる。
らの輻射熱はセラミック被覆限流抵抗11によって遮熱
されるから、バイメタルスイッチ9が過度に加熱される
ことがなくなシ、加熱疲労によってバイメタル片9cが
軟化する割合が軽減される。したがって可動接点9dが
固定接点9aに対して確実に接離作動し、ラン!の全寿
命中にバイメタルスイッチ9の機能ヲ損うことはない、
特に200ワツト、400ワツト級ラングの場合、発光
管2とバイメタルスイッチ9との距離が短かくなるが、
上記実施例のa熱作用によってその効果が顕著になる。
なお、発光管2と常閉形バイメタルスイッチ9との間K
III熱板を兼ねたセラミック被覆限流抵抗11を介在
させた場合、発光管Iからの輻射熱が遮断されるが、外
管1内においては対流熱が存在しておシ、シたがりて始
動後において点灯管2が安定点灯に移ると、上記対流熱
により常閉ノ童イメタルメイッチ9が加熱されて開作動
する。この丸め点灯管10に電流を通さなくして点灯管
1tlt保護する。この場合、常閉バイメタルスイッチ
9の開作動タイミングは第1図の従来のものに比べて若
干遅くれることがあるが、この開作動タイミングの遅く
れは実用上大きな支障はない。
III熱板を兼ねたセラミック被覆限流抵抗11を介在
させた場合、発光管Iからの輻射熱が遮断されるが、外
管1内においては対流熱が存在しておシ、シたがりて始
動後において点灯管2が安定点灯に移ると、上記対流熱
により常閉ノ童イメタルメイッチ9が加熱されて開作動
する。この丸め点灯管10に電流を通さなくして点灯管
1tlt保護する。この場合、常閉バイメタルスイッチ
9の開作動タイミングは第1図の従来のものに比べて若
干遅くれることがあるが、この開作動タイミングの遅く
れは実用上大きな支障はない。
(他の実施例)
竺3図および第4図の実施例は限流抵抗11をセラミッ
ク被覆板状に成形し、該限流抵抗1ノで遮熱体を兼用し
たので部品点数が削減され、外管1内が簡素な構成とな
るが、本発明はこれに限らず、限流抵抗IIを単に板状
抵抗体で形成し九り、マイカ等で被覆□して板状に成形
し、この板状抵抗体によシ遮熱体を兼用してもよい。
ク被覆板状に成形し、該限流抵抗1ノで遮熱体を兼用し
たので部品点数が削減され、外管1内が簡素な構成とな
るが、本発明はこれに限らず、限流抵抗IIを単に板状
抵抗体で形成し九り、マイカ等で被覆□して板状に成形
し、この板状抵抗体によシ遮熱体を兼用してもよい。
また本発明は基本的技術思想として第5図に示されるよ
うに、要するに発光管2と常閉形バイメタルスイッチ9
との間に遮熱体50を介装することにより所期の目的を
達成することができるものである。なお遮熱体5oは支
持線51゜52を介してサポート6に取着されている。
うに、要するに発光管2と常閉形バイメタルスイッチ9
との間に遮熱体50を介装することにより所期の目的を
達成することができるものである。なお遮熱体5oは支
持線51゜52を介してサポート6に取着されている。
また本発明は始動装置としてグロ一点灯管10に制約さ
れるものではなく、バイメタルスイッチであってもよい
。
れるものではなく、バイメタルスイッチであってもよい
。
(発明の効果)
以□詳述い、り本発明は、発気管と熱応動スイッチとの
間に遮熱体を介装したので、点灯中における発光管から
の輻射熱が遮熱体にょ)鐘ぎられるから熱応動スイッチ
が過度に加熱されることがなくなる。このため熱応動ス
イッチの熱劣化が防止され、う/グの全寿命に亘って確
実な開閉作動を維持することができる利点がある。
間に遮熱体を介装したので、点灯中における発光管から
の輻射熱が遮熱体にょ)鐘ぎられるから熱応動スイッチ
が過度に加熱されることがなくなる。このため熱応動ス
イッチの熱劣化が防止され、う/グの全寿命に亘って確
実な開閉作動を維持することができる利点がある。
第1図および第2図は従来例を示し、第1図は構成図、
第2図は回路図、1m3図および第4図は本発明の一実
施例を示し7第3図は構成図。 第4図は常閉形バイメタルスイッチとセラぽツク被!板
状限流抵抗のユニット構成図、第5図は他の実施例を示
す構成図である。 ゛ 1・・外管、2・・・発光管、3.4・・・主電極
、5・・・始動用補助電極、9・・・常閉形バイメタル
スイッチ(熱応動スイッチ)、IO・・・グロ一点灯管
(始動装置)、11・・セラミック被覆板状限流抵抗、
50・・遮熱体。 出願人代理人 弁理士 鈴 江 武 彦第1図 第2図 L−−」 第3m 132 09 514 \ ′13 +1 第4図 1b ′ 〆ゴ 第5図
第2図は回路図、1m3図および第4図は本発明の一実
施例を示し7第3図は構成図。 第4図は常閉形バイメタルスイッチとセラぽツク被!板
状限流抵抗のユニット構成図、第5図は他の実施例を示
す構成図である。 ゛ 1・・外管、2・・・発光管、3.4・・・主電極
、5・・・始動用補助電極、9・・・常閉形バイメタル
スイッチ(熱応動スイッチ)、IO・・・グロ一点灯管
(始動装置)、11・・セラミック被覆板状限流抵抗、
50・・遮熱体。 出願人代理人 弁理士 鈴 江 武 彦第1図 第2図 L−−」 第3m 132 09 514 \ ′13 +1 第4図 1b ′ 〆ゴ 第5図
Claims (3)
- (1)少なくとも一対の主電極を有する発光管と、この
発光管を起動するための始動装置および発光管の始動後
に上記始動装置への通電を停止するための熱応動スイン
・チを外管に内蔵し良金属蒸気放電灯において、上記発
光管と熱応動スイッチとの間に発光管からの熱を遮蔽す
る遮熱体を介装したことを特徴とする金属蒸気放電灯・ - (2)始動装置としてグロ一点灯管および点灯管用限流
抵抗を用いたものにおいて紘、骸限流抵抗を板状に形成
し、この板状限流抵抗を発光管とIkE動スイ7′チと
の間に配置して透熱体を兼用し逐ことを特徴とする特許
請求の範囲第(1)項記載の金属蒸気放電灯。 - (3)上記板状限流抵抗は外面を耐熱絶縁体で被覆し、
前記熱応動スイッチをこの耐熱絶縁体に支持させたこと
を特徴とする特許請求の範囲第(2)項記載の金属蒸気
放電灯。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18061281A JPS5882453A (ja) | 1981-11-11 | 1981-11-11 | 金属蒸気放電灯 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18061281A JPS5882453A (ja) | 1981-11-11 | 1981-11-11 | 金属蒸気放電灯 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5882453A true JPS5882453A (ja) | 1983-05-18 |
JPH03742B2 JPH03742B2 (ja) | 1991-01-08 |
Family
ID=16086275
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP18061281A Granted JPS5882453A (ja) | 1981-11-11 | 1981-11-11 | 金属蒸気放電灯 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5882453A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63114040A (ja) * | 1986-10-30 | 1988-05-18 | Toshiba Corp | 金属蒸気放電灯 |
US5327046A (en) * | 1990-12-12 | 1994-07-05 | North American Philips Corporation | High pressure discharge lamp having overcurrent fuse protection |
US5775272A (en) * | 1996-01-19 | 1998-07-07 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Cylinder head for a multi-clylinder internal combustion engine |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TW200708166A (en) | 2005-03-02 | 2007-02-16 | Hosiden Corp | Electroacoustic transducer with holder |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS433860Y1 (ja) * | 1966-01-13 | 1968-02-19 | ||
JPS5673856A (en) * | 1979-11-22 | 1981-06-18 | Iwasaki Electric Co Ltd | Starting device of electric-discharge lamp |
-
1981
- 1981-11-11 JP JP18061281A patent/JPS5882453A/ja active Granted
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS433860Y1 (ja) * | 1966-01-13 | 1968-02-19 | ||
JPS5673856A (en) * | 1979-11-22 | 1981-06-18 | Iwasaki Electric Co Ltd | Starting device of electric-discharge lamp |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63114040A (ja) * | 1986-10-30 | 1988-05-18 | Toshiba Corp | 金属蒸気放電灯 |
US5327046A (en) * | 1990-12-12 | 1994-07-05 | North American Philips Corporation | High pressure discharge lamp having overcurrent fuse protection |
US5775272A (en) * | 1996-01-19 | 1998-07-07 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Cylinder head for a multi-clylinder internal combustion engine |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH03742B2 (ja) | 1991-01-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4097779A (en) | Fluorescent lamp containing a cathode heater circuit disconnect device | |
JPS6340246A (ja) | けい光ランプ | |
JPS5882453A (ja) | 金属蒸気放電灯 | |
JPS5841643Y2 (ja) | 金属蒸気放電灯 | |
US5159242A (en) | High pressure discharge lamp having an integral thick film resistor with multiple resistive elements | |
US8115401B2 (en) | Safety starter device | |
US6037854A (en) | Thermal fuse for fluorescent lamps | |
US5331250A (en) | Thick film resistor for use in a vacuum and a high pressure discharge lamp having such a resistor | |
JP3558307B2 (ja) | 高圧放電ランプ | |
JPS6223438B2 (ja) | ||
US3859036A (en) | Gas ignition system | |
JP3701060B2 (ja) | 高圧放電ランプ | |
JP3413669B2 (ja) | 始動器内蔵形高圧放電灯および照明装置 | |
JP3126300B2 (ja) | 高圧放電ランプ | |
JP3633246B2 (ja) | 高圧放電ランプおよび照明装置 | |
JPS6214640Y2 (ja) | ||
JPS6336934Y2 (ja) | ||
JPS639987Y2 (ja) | ||
JPH0294352A (ja) | 高圧ナトリウムランプ | |
JPH02290421A (ja) | 加熱調理器 | |
JPS5830060A (ja) | 高圧金属蒸気放電灯 | |
JP3588940B2 (ja) | 高圧放電ランプ、高圧放電ランプ装置及び照明装置 | |
JPS5835859A (ja) | 高圧ナトリウムランプ | |
JPS61230257A (ja) | 金属蒸気放電灯 | |
JPH0363177B2 (ja) |