JPS58501978A - カラ−フアクシミリ用光学走査装置 - Google Patents
カラ−フアクシミリ用光学走査装置Info
- Publication number
- JPS58501978A JPS58501978A JP82503452A JP50345282A JPS58501978A JP S58501978 A JPS58501978 A JP S58501978A JP 82503452 A JP82503452 A JP 82503452A JP 50345282 A JP50345282 A JP 50345282A JP S58501978 A JPS58501978 A JP S58501978A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- optical
- color
- optical fiber
- scanning device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/46—Colour picture communication systems
- H04N1/48—Picture signal generators
- H04N1/486—Picture signal generators with separate detectors, each detector being used for one specific colour component
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
- Facsimile Heads (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、再生すべき画像を走査して相異なる色に対する電気的出力を発生する
ための光学走査装置に関する。この走査装置は、インクシエンド印刷装置に関連
する光学走査装置として用いるのに特に適している。
背 景
近年、インクシエンドプリンタが、文字数字情報のほかに絵をも含めた画像を再
生する装置として受入れられるようになってきた。この装置においては、1つま
たはそれ以上の細いインクシエンドが電気的人力によって制御される。制御され
たイノクジエンドは、画像が再生される紙などの印刷媒体上へ同けて送られる。
イノクジエンドに対する制御信号は、原稿上の絵をアナログ電気信号に変換する
光電走査装置から得られ、その信号の大きさは絵の絵素すなわちピクセルの灰色
レベルに比御スる。この目的のために、絵は走査ヘッド上の光電装置によって、
テレビジョン画面におけるようにラスク状に直線的に走査される。
最も簡単な形式の走査装置はドラム形走食装置であり、この走査装置においては
再生されるべき絵は、高速度で回転せしめられるドラム上た取付けられる。走査
ヘッドはドラムの表面に沿い、ドラムの軸に平行に低速度で移動せしめられる。
もし、着色画像を着色再生しようとすれば走査ヘッド内において、それぞれの瞬
間に観察されている特定の絵素の、それぞれの特定の色レベルに対晒した少なく
とも3つのアナログ信号を発生するだめの色分離を行なわなくてはならない。
通慴は、深紅、黄、および青緑の色レベルが用いられ、好ましくはさらに白レベ
ルも用いられる。
画像のそれぞれの絵素における色信号の分離を行なうには、通常レンズによって
絵素の像をプリズム内へ投射する。3色プリズムによって、もとの多色絵素画像
は6つの別々の絵に分解され、上向それぞれはもとの絵の原色の1つから構成さ
れる。このような方法は通常テレビジョン・カメラにおいて用いられている。
この方法の主たる欠点は、単一の絵素を正しく色分離 ′しつる6つの色プリズ
ムが極めて高価なことである。
ジュー。ダブル、プライス(J、W、BryCe )による米国特許第2,19
6,166号には、原稿からの相異なる色の光を相異なる光電検出器へ送るたぬ
の、6つの脚を有する光案内装置の使用が提案されている。しがしその特許はフ
ァク7ミリ装置の、ためのものではない。
プライス(Bryce )の特許はカラーコード化されたスポツトの検出に関す
るもので、それぞれのスポツトは検出されるべきただ1つの色のみを−している
。その装置においては、Bryceは、それぞれの単一絵素がら相異なる色の正
確な相対強度レベルを得ることを考える必要はなかった。さらに、コード化され
たスポツトは互いに離れているので、任意の瞬間に観察される原稿の領域が正確
に定められている必要がなかった。
ファクンミIJ装置においては、それぞれがある範囲の諸色を含んだ、小さく、
かつ並んでいる絵素を観察しなくてはならず、またそれぞれの絵素から3色はど
の色を分離して、画像絵素内に見出された色の相対強度を最後の電気的出力内に
与えなくてはならない。
Bryceによって開示されたような光案内装置をファクンミリ装置内に利用し
うるためには、光案内装置は、1絵素全体を横切る組合わされた光案内装置によ
って観察された光強度の代表す/プルを、それぞれC脚肉に与えなくてになら座
い。
本発明の目的は、画像のそれそtの明確に画定された絵素から正確な多色信号を
発生させるための光学走査装置を提供することである。本発明のもう1つの目的
は、従来用いられた6つの色プリズムよりも実質市に安価に製造しうろような走
査装置を提供することで光学走査装置は、画像を走査して、その画像から個個の
色出力を発生する。この走査装置は、複数個の光フアイバ集光器を備えており、
それぞれの色出力に関連した別個の光フアイバ集光器が存在する。それぞれの光
ファイバは、走査力それぞれの瞬間において、他の集光器に関連する不連続的画
像絵素領域とは異なる絵素領域から光を集める。こ力ようにしてそれぞれの光フ
ァイバによって集められた光は、特定色の光量に対応した電気的出力を発生する
ために検出される。光フアイバ集光器は走査画像に対して移動セしめられ、それ
ぞれの色に対する電気的出力は、集光器と画像との間の相対速度の関数として相
関せしめられる。このように、それぞれの集光器は任意力瞬間にλいて相異なる
絵素を観察しているのであるが、それらによって集められた情報は、ある絵素罠
対する別々の色情報を適切に利用してその絵素を再生するために処理されるっ本
発明の好適な形式においては、再生されるべき画像:ま高速度で回転するドラム
によって担持され、このドラムは、ドラム上の画像の運動力U 置平行な線上に
並ぶ光フアイバピンクアンプを有する光学定食装置によって走査される。好まし
くは、画1象と光ファイバ集光器との間にレンズを配設し、それぞれG絵素をこ
れらの集光器上に焦点を結ぶ。それぞれの光ファイバ、C関連する光路内には、
色フィルタが配設される。光電ピンクアンプに関連する光ファイバカ一端部!′
@固定され、一方、光ファイバの集光端部は定食へノド上、′コ÷って移動しう
るよ5にされる。電気的出力を相関せしめるだめの最も簡単な回路は、1組のア
ナログ式遅延回路である。
図面の簡単な説明
本発明の、前述およびその他の目的、特徴、そして利点は、添付図面に示されて
いる本発明の実施例に関する以下の詳細な説明によって明らかにされる。添付図
面においては、全ての図を通じて同一部品に対し同一参照番号が用いられている
。これらの図は、必ずしも制限されるものではなく、むしろ本発明の原理を示す
ことに重点がおかれている。
第1図は、本発明の実施例であるドラム走査装置の斜視図である。
第2図は、第1図の走査装置の構造図であり、3つの光フアイバ集光器を示して
いる。
発明の好適実施例
第1図に示されているように、この光学走査装置はドラム12を含んでいる。再
生されるべき画像はドラムの表面14に載置され、ドラムi4足食中に軸16の
回りをすばやく回転する。走査ヘッド18は固定されたロンド20および22に
よって支持され、ベルト24によりこれらのロンドに沿って連続的に、または増
分的に、低速度で引張られる。ベルト24は、例えばモータ駆動によりプーリ2
6を経て駆動される。走査ヘッド18から出ている可撓性ケーブル28は、以下
に述べるように電気ケーブルまたは光フアイバケーブルであってもよい。
第2図に示されているように、走査ヘッド18には、走査ヘッドによって観察さ
れる絵素付近のドラム12〜上の絵を照明するだめの白熱電球30が含まれてい
る一電球30からの光は放物面鏡32によってレンズ34の焦点上に集中せしめ
られる。ドラム上の絵に入射する熱放射を最小にするために、この鏡は好ましく
は赤外線放射を反射しない「コールド」ミラー(coldmirrOr ) と
する。さらに、光学系内に赤外線フィルタを配設してもよい。赤外線放射を最小
化することは、装置内に半導体光検出器が用いられている場合には、特に重要で
ある。そのわけは、そのような半導体装置は通寓赤外線放射に極めて感度が高い
からである。
あるいは、ドラム12の表面14を半透明((シて、照明器をドラム内に配置し
てもよい。
ドラム12上の絵の照明された領域は、レンズ34によって壁36の前面に映写
される。壁には、ドラム上の画像の運動方向に平行な走査方向に平行な@罠沿っ
て3つカ小さな穴が互いに接近してあけられている。
光ファイバ38,40.および42の端部は、これらの穴の中に配設されている
。これらの光ファイ〉々の前面44,46.および48は、集光器として役立つ
ように精巧に研摩されている。これらの集光器Cそれぞれは、ドラム12上の画
像のある不連続領域からの光を集めるが、その領域は他の2つの集光器((関連
する領域とは異なっている。従って、任意の瞬間に3いて、それぞれの光ファイ
バは画像上の相異なる絵素を観察していることになる。
3つの光ファイバは、壁36のそれぞれの穴の中に支持されつるように、互いに
わずかな間隔を有している。光フアイバ要素は、実際には互いに接触していても
よいことには注意すべぎである。光フアイバ自体は、開口としての働きを有し、
従って絵素の大きさと、任意の瞬間に観察される特定の絵素とを決定する。図に
は3つの光ファイバが示されているが、白色光の集光器として第4の光ファイバ
を用いると便宜である。
それぞれの光ファイバによって集められた光は、それぞれの色フィルタ50,5
2.54を通して送られる。例えばフィルタ50は緑色、フィルタ52は青色、
フィルタ54は赤色のものである。これらのフィルタを通過した光は、それぞれ
のホトダイオードr21゜D2.D3によって検出される。あるいは、光電子増
倍管を光電検出器として使用してもよい。それぞれの色に対する電気的出力は、
回路56,58.60によって処理されて、深紅、黄、青緑に対する電気信号を
与える。適宜のフィルタを用いれば、これらの信号(求必要な色分1離を示すこ
とになる。
走査ヘンドとドラムとが互いに相対運動を行なう時、ドラム上の絵は直線的に絵
素毎に走査される。6つのアナログ電気信号が発生せしめられ、それぞれの信号
は1原色の輝度レベルの変動を表わす。
任意の瞬間えおいて、3つの光ファイバは6つの相異なる絵素を観察している。
従って、走査還御に伴って生じる6つの色信号は、わずかに位相外れになってい
る。単一絵素に対する色情報を得るためには、3つの色出力を、光ファイバの集
光器とμう・12上の画第2図の装置においては、6つの色信号は、処理回路5
6および58において2つの信号を遅延させることによって相関せしめられる。
ドラムが図示の方向に高速度で回転するとき、ある絵素はまず光ファイバ38に
よって観察されるので、回路56は最長の遅延を与えるようになっている。速度
トランスジューサ62は、ドラムの実際の一転速度を検出し、深紅お□よび黄の
信号の遅延は、その回転速度に厄、じて調節される。
具体的な遅延回路は、アナログ遅延線路でもよく、ある、いは、6つの信号をア
ナロダーディジタル変換した後にディジタル遅延を行なうものであってもよい。
この光学装置は、インクシエンドプリ/りを制御するマイクロプロセッサと組合
わせて使用されうる。そのような装置においては、それぞれの色信号は順次ディ
ジタルメモリ内へ読込まれ、諸絵素に関連したアドレス内に記憶セしめられる。
後に、インクシエンドプリ/りまたは他の任意の装置を用いてその情報を印刷す
ることが要求された時は、上向情報を再び順次読出して別々の印刷用ジェットの
制御を行なう。その動作中において、それぞれの絵素信号は最後の再生時以外に
は、それらの正しい時間的関係に復帰することはない。しかし、それらはメモリ
アドレンンノグの行なわれ方によって相関せしめられる。
光ファイバ38,40.42の実際の長さは、はぼ1ないし2mC数フィート)
程度である。光ファイバはまた極めて可撓性に富むので、光電ピンクアップおよ
びフィルタは必ずしも運動する走査ヘッド18上に配設する必要はない。むしろ
、光電ピンクアップは、便宜な固定位置に取付ける方がよい。その場合V−は、
第1図に示されている接続ケーブル28は光フアイバケーブルとなる。この形式
は、光電袋−として光電子増倍管が使用される場合には、その装置が大形である
ために特((便宜である。
好ましくは、外側クランドを有する不均一ファイバを用いるが、光ファイバが特
殊な構造、または材料のものであることは、重要なことでに+−ない。
上述の光学走査装置は小形でかつ経済的なものであるから、インクジェットプリ
ンタ装置上に取付けることができ、従って、単一の走査ヘッド18は、最初に絵
を読取る光学走査と、後に再生を行なうインクシェツト印刷との双方に使用する
ことができる。また、別個の読取ヘッドと印刷ヘッドとを1つ0走査装置内に配
設して、1つの原稿を読取りつつ、その第1原稿の複写物として第1原稿と並べ
て同じドラム上に取付けられた原稿を印刷することもできる。
以上においては、本発明を好適な実施例について詳述したのであるが、本技術分
野に精通した者ならば、請求の範囲によって定められる本発明の精神および範囲
から逸脱することなく、その形式および細部に対してさまざまな改変を施しうろ
ことを理解しうるはずである。例えば、上述の走査ヘッドは、平面走査装置など
の他の形式い走査装置にも使用することができる。
重要なことは、走査ヘッドと絵とが走査過程中に互いに相対運動を行なうことの
みである。また、光ファイバ(工必ずしも画像の運動1同((平行な線上に配列
されていなくてもよい。実際、光ファイバをそ力方向に対してわずかに斜め知配
列すれ(d、走査へノドかドラムを横切る方向に連続的に低速で移動するのに適
合することになる。さらに、光フアイバ集光器を同グループか用いて、一度にい
くつかのラスク線を走査することもできる。
国際調査報告
Claims (1)
- 1. 画像を走査して分離された色出力を発生するための光学走査装置において 、それぞれの前記色出力に関連した別個の光フアイバ集光器から成る複数の光フ アイバ集光器であってそれぞれの集光器が走査のそれぞれの瞬間において他の集 光器に関連した不連続的画像領域とは異なる画像領域からの光を集めるようにな っている前記複数の光フアイバ集光器と、それぞれの光フアイバ集光器によって 集められたそれぞれの色の光量を検出してそれを表わす電気的出力を発生する装 置と、前記光フアイバ集光器と前記画像との間の相対運動を生せしめる装置とお よび前記電気的出力を前記光フアイバ集光器と前記画像との間の相対運動速度の 関数として相関せしめることによってそれぞれ9色を前記画像のそれぞれの不連 続的領域に関連せしめる装置と、を備えている光学走査装置。 2 請求の範囲第1項において、前記画像がドラムによって担持されている、光 学走査装置。 6 請求の範囲第2項において、それぞれの色に関連した前記)光フアイバ集光 器が前記ドラム上の前記画像の運動方向に平行な線上に配列されており、前記電 気的出力な相関せしめる前記装置が前記ドラムの速度に応答するようになってい る、光学走査装置。 4 請求の範囲第1項において、前記光フアイバ集光器が前記画像の運動方向に 平行な線上に配列されており、前記相関せしめる装置が前記画像の運動速度に応 答するようになっている、光学走査装置。 5、請求の範囲第1項、第6項、第4項力いずれかにおいて、前記相関せしめる 装置が前記電気的出力信号のあるものを遅延させる装置を備えている、光学走査 装置。 6、 請求の範囲第1項または第2項において、前記検出する装置が前記画像と 光電検出器との間に配置された色フィルタを含んでいる、光学走査装置。 7、 請求の範囲第1項または第2項において、それぞれの前記光フアイバ集光 器の集光端部が走査ヘッド上に取付けられて運動しうるよ5になっており、それ ぞれ9該光ファイバの他端部か定置された光電恢出器力近くに定置されている、 光学走査装置。 8 請求の範囲第1項または第2項・′(おいて、前記光フアイバ集光器の端面 上に前記画像を映写するためカレンダをさらに備えている、光学走査装置。 9 請求の範囲第1項または第2項′f−おいて、イノクジエツトプリ/り装置 をさらに備えている、光学走査装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US06/321,825 US4413276A (en) | 1981-11-16 | 1981-11-16 | Optical scanner for color facsimile |
US321825SEEDE | 1981-11-16 | ||
PCT/SE1982/000385 WO1983001882A1 (en) | 1981-11-16 | 1982-11-15 | Optical scanner for color facsimile |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58501978A true JPS58501978A (ja) | 1983-11-17 |
Family
ID=23252190
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP82503452A Pending JPS58501978A (ja) | 1981-11-16 | 1982-11-15 | カラ−フアクシミリ用光学走査装置 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4413276A (ja) |
EP (1) | EP0093763B1 (ja) |
JP (1) | JPS58501978A (ja) |
CA (1) | CA1199055A (ja) |
DE (1) | DE3264451D1 (ja) |
WO (1) | WO1983001882A1 (ja) |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58137361A (ja) * | 1982-02-09 | 1983-08-15 | Dainippon Screen Mfg Co Ltd | 画像走査記録時における原画走査方法 |
JPS58225773A (ja) * | 1982-06-23 | 1983-12-27 | Canon Inc | カラ−画像読取り方法および装置 |
JPH0614750B2 (ja) * | 1982-12-15 | 1994-02-23 | 池上通信機株式会社 | カラ−原稿撮像装置 |
JPS60146567A (ja) * | 1984-01-10 | 1985-08-02 | Sharp Corp | カラ−画像読取装置 |
JPS61123359A (ja) * | 1984-11-20 | 1986-06-11 | Brother Ind Ltd | 光学読取装置 |
JPH0681225B2 (ja) * | 1985-04-09 | 1994-10-12 | キヤノン株式会社 | 画像読み取り装置 |
GB2240444B (en) * | 1985-12-20 | 1991-10-30 | Philips Electronic Associated | Imaging array devices and staring array imaging systems |
US4881268A (en) * | 1986-06-17 | 1989-11-14 | Laurel Bank Machines Co., Ltd. | Paper money discriminator |
US4748680A (en) * | 1986-08-08 | 1988-05-31 | Photon Devices, Ltd. | Color document scanner |
US4907280A (en) * | 1987-07-22 | 1990-03-06 | Barney Howard H | Slide scanner |
US5011261A (en) * | 1989-04-17 | 1991-04-30 | Photon Imaging Corp. | Color page scanner using fiber optic bundle and a photosensor array |
US5483053A (en) * | 1994-09-27 | 1996-01-09 | Hewlett-Packard Company | Variable resolution color image scanner having an exposure delay between successive linear photosensors detecting different colors |
US5943463A (en) * | 1996-06-17 | 1999-08-24 | Sharp Kabushiki Kaisha | Color image sensor and a production method of an optical waveguide array for use therein |
WO2006107915A2 (en) * | 2005-04-05 | 2006-10-12 | X-Rite, Incorporated | Systems and methods for monitoring a process output with a highly abridged spectrophotometer |
WO2006110865A2 (en) * | 2005-04-12 | 2006-10-19 | X-Rite, Incorporated | Systems and methods for validating a security feature of an object |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3430057A (en) * | 1965-06-22 | 1969-02-25 | Schneider Co Optische Werke | Episcopic scanning head having smaller optical fibers interleaved in interstices formed by contiguous larger fibers |
GB1422341A (ja) * | 1972-04-27 | 1976-01-28 | ||
US3975740A (en) * | 1973-10-02 | 1976-08-17 | Siemens Aktiengesellschaft | Liquid jet recorder |
US4015077A (en) * | 1975-08-21 | 1977-03-29 | Exxon Research And Engineering Company | Facsimile transmitter having improved response |
JPS5277513A (en) * | 1975-12-24 | 1977-06-30 | Fujitsu Ltd | Light information detector |
JPS582501B2 (ja) * | 1978-03-03 | 1983-01-17 | 株式会社日立製作所 | 受光素子 |
JPS54126416A (en) * | 1978-03-24 | 1979-10-01 | Nec Corp | Color picture recording device |
DE3022052A1 (de) * | 1980-06-12 | 1981-12-24 | Universal-Maschinenfabrik Dr. Rudolf Schieber Gmbh & Co Kg, 7081 Westhausen | Vorrichtung zur erstellung des musterprogramms fuer eine flachstrickmaschine von einer mehrfarbigen mustervorlage |
-
1981
- 1981-11-16 US US06/321,825 patent/US4413276A/en not_active Expired - Fee Related
-
1982
- 1982-11-10 CA CA000415357A patent/CA1199055A/en not_active Expired
- 1982-11-15 JP JP82503452A patent/JPS58501978A/ja active Pending
- 1982-11-15 DE DE8282903486T patent/DE3264451D1/de not_active Expired
- 1982-11-15 EP EP82903486A patent/EP0093763B1/en not_active Expired
- 1982-11-15 WO PCT/SE1982/000385 patent/WO1983001882A1/en active IP Right Grant
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US4413276A (en) | 1983-11-01 |
CA1199055A (en) | 1986-01-07 |
EP0093763B1 (en) | 1985-06-26 |
DE3264451D1 (en) | 1985-08-01 |
WO1983001882A1 (en) | 1983-05-26 |
EP0093763A1 (en) | 1983-11-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3122351B2 (ja) | 透明媒体用の光学スキャナ装置 | |
JPS58501978A (ja) | カラ−フアクシミリ用光学走査装置 | |
US4689696A (en) | Hybrid image recording and reproduction system | |
US5696616A (en) | Scanning method and apparatus | |
JP2000032306A (ja) | デ―タを読込む像取込み装置、カメラ、及びその使用方法 | |
JP2000032219A (ja) | 画像感知系の中の光積分を加速するハイブリッド照明系 | |
US3800149A (en) | Electro-optical information conversion system using fiber optics | |
US5084727A (en) | Method and apparatus for photographic exposure using an LCD pad | |
US4255028A (en) | Focus detecting device in camera | |
US6924911B1 (en) | Method and system for multi-sensor signal detection | |
JPS586667A (ja) | 平面走査方法及び装置 | |
JPH02277019A (ja) | 光走査装置 | |
US4937663A (en) | Apparatus for scanning and recording a color image having a scanning element with scanning periods equal to the reciprocal of the flicker rate of a light source illuminating the color image and a rotating multi-segment color filter | |
TW212238B (en) | Optic color line scanning and the image-generation apparatus | |
JPH09116926A (ja) | デジタルスチルカメラ装置 | |
EP0722242A3 (en) | Image reading apparatus | |
JPS61157075A (ja) | カラ−画像処理装置 | |
RU1830448C (ru) | Устройство вывода цветных фотоизображений | |
US4829340A (en) | Picture forming apparatus | |
US6466339B1 (en) | Image scanner with frame mounted lens and sensor and image scanning method | |
JP3226903B2 (ja) | ディジタル画像形成器 | |
JPS611169A (ja) | 画像読み取り装置 | |
JPS63318862A (ja) | 媒体に記録された画像情報を顕像化するための露光装置 | |
JPS6247390B2 (ja) | ||
JP2001169056A (ja) | イメージ読取装置 |