Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JPS58109284A - ロボツト装置 - Google Patents

ロボツト装置

Info

Publication number
JPS58109284A
JPS58109284A JP20608181A JP20608181A JPS58109284A JP S58109284 A JPS58109284 A JP S58109284A JP 20608181 A JP20608181 A JP 20608181A JP 20608181 A JP20608181 A JP 20608181A JP S58109284 A JPS58109284 A JP S58109284A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
sprocket
base
support shaft
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20608181A
Other languages
English (en)
Inventor
小野 隆士
信太 由博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP20608181A priority Critical patent/JPS58109284A/ja
Publication of JPS58109284A publication Critical patent/JPS58109284A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/02Programme-controlled manipulators characterised by movement of the arms, e.g. cartesian coordinate type
    • B25J9/04Programme-controlled manipulators characterised by movement of the arms, e.g. cartesian coordinate type by rotating at least one arm, excluding the head movement itself, e.g. cylindrical coordinate type or polar coordinate type
    • B25J9/041Cylindrical coordinate type
    • B25J9/042Cylindrical coordinate type comprising an articulated arm

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は工業用のロボット装置KMするものである。
従来のζo@towsメット鋏置としては装1図及至@
6図に示、・す、ととく、設置専有空間がかな)広く必
要であシ・1,4Iにアー人後進時の後部はアームス)
a−り以上出てかな)の後部空間が必要となってい良。
すなわち、第1図および菖2図に示すように直交座標形
の彎ポット装置で7−ムaの前後ストロークO1k″8
以上の後II!1間Oが必要牛なっていた・・ 1 ・
・ ・ tた、g3図、ll4m、第5図、1116図に示すも
のは円筒座標形やロボット装置で上下移動、横移動、旋
回、アーム前後1に2の自由度【有している。各駆動は
モータ回転とボールネジでの移−動、を九祉シリンダで
0IIXIIIl、ラックとM=オン(モータ駆動)に
よる移動等各種の組合せである。
特にアームαに関しては前後移動をシリンダまたはラッ
クピニオン等で直線のア一1を前後させるためアーム移
動長さとアーム支持部長さ、駆動部など合計するとかな
〕の長さのアームaは前後に移動するため、作業範囲b
K<らべ後部空間(ロボットのための設置空間であシ、
作業する部品、装置は設置不可能である)Cが広く、す
無駄な空間である。そして後部空間ではまったく作業で
きない。
本発明は上記の事−情に鑑みなされえものであって、そ
の目的とするところは、後部空間が工費になって後部で
の作業が可能になろし四ポット周囲の作業装置、部品t
oポット本体に近づけることが可能になるばかシか構造
も簡単になるロボット装置を提供することKある。
以下、本発明1klK7図以下を参照して説明する。
図面中30は走行ベースであシ、走行ペース30上に走
行レール31が設けである。また走行ペース30には走
行レール31と平行にラック32が設けである。
図面中1は基体であシ基体1はローラユニツ)3に介し
て走行レール31に載せである。
基体1には走行駆動機構33が固設しである。
走行駆動機構33は基体IK固設されたケース34を備
えてお〕、ケース34にはモータ35が設けてあって、
峰−夕35のビニオン36は駆動ギヤ37に噛合してい
て駆動ギヤ37はラック32に噛合している。ケース3
4には駆動ギヤ3フの支軸38に入力側が連結された位
置検出器39が設けである。
前記基体!には旋回装置62が設けである。
旋回装置62は基体IK連結された旋回ベース63t−
備えておシ、旋回ベース63には軸受64會介して旋回
軸6.5が取付けである。旋回軸65にはモータ66が
固設してあシ、また旋回ベース63には入力側がモータ
66に連結された減速機67が城付けてあシ、減速機6
7の出力軸68は旋回ベース63に固定しである。69
はブレーキ、70は検出器、71.フ2はカッ(−であ
る。
前記旋回軸65には支持体Aである柱体40が連結しで
ある。
柱体40にはベース部材Bとしての上下ブラケット4が
上下可能に取付けである。
すなわち、柱体40の前、後面にはレール54が上下方
向□に設けてあり、′tた柱体40の後面(はレール5
4と平行にラック55が固設しである。上下ブラケット
4はローラユニット56を介してレール54に沿い上下
動するようになされており、上下ブラケット4には上下
駆動機構57が固設しである。上下駆動機構5〕はモー
タ58の駆動により回転する駆動ギヤ59t−備え、駆
動ギヤ59″はラック55に噛合している。上下ブラケ
ット4の端部には第1アーム6の基部i旋回苛能に販付
けてあり、また第17−ム6の端部には第17−ム6の
旋回動を行うと共に後述する第27−′A9の前後運動
を操作する旋回駆動機構41が設けである。
旋回駆動機構41は上下ブラケット4に固設されたモー
タ42を備えておシ、仁のモータ42會介して上下ブラ
ケット40支承部47に支承されている。上下ブラケッ
ト4には第1アーム6の旋回中心P、ヲ中心とする第1
スプロケツト12が取付けである。
また減速機44の胴側には軸受521に介してg+アー
ム6の基部が取付けてあり、また第17−ム6の基部の
一部は減速機44の出力軸48′に連結しである・ 第17−ム6の先端部にはよ向に支軸7が設けてあシ、
支軸υを軸受8t−介して纂27−ム9°基部力“旋回
可能に取付けてあり・この第ごアーム9の基部に第1ス
プロケツト12が形成してあり、第1.第2スプpクッ
ト+2..13間に第1 ?尋−ンI6が掛けである。
また支軸フO上端部に第3スプロケット14が形成しで
ある〇 第2アーム9の先端には支承部53が形成してあり、こ
の支承部53に第37−ム10の基部の支軸部11が軸
受12′を介して旋回可能に設けてあり、この支軸部1
1KjllE4スプロケツト15が形成してあり、纂3
.第4スプロケツ)14.Isに第2チエーン17が掛
けである。
第3アーム10には、ノ1ンドリンクロボットの場合で
はハンドの回転用モータ、ノ1ンドの開閉用シリンダ等
が自薦されている。
次に作動t−説明する。走行駆動機構33のモータ35
の駆動により、駆動ギヤ37七回転し、2ツク32t−
介して基体1t−走行しロボット装置全体を走行ペース
30上會移動する。
壇た、旋回装置62f:駆動してロボット全体を旋回さ
せる。更に上下駆動機構5フのモータ58を駆動し、駆
動ギヤ5%t−回転しラック55を介して上下ブラケッ
ト4を上下動しアーム構成を上下方向に移動する。
旋回駆動機構41のモータ42を駆動し1glアーム6
を旋回する。
Jlilスプロケット!2と第2スプロケツト13の径
比u2:lにしてあり、かつ第1アーム6と萬2アーム
9の長さは等しくしである。したがって!+アーム6t
−旋回した時第2アーム9は1g1アーム6の回転方向
とは逆方向に2倍だけ回転1第17図に示すように第3
アーム!Oの旋回中心Qは第17−ム6の旋回中心P’
ff通る直線運動をする。
第3スプロケット:4と第4スプロケツト15の径比は
2:IKなされておシ、このために第1アーム6t−旋
回しても第3アーム1−0は常に旋回中心Qと旋回中心
Pt−結ぶ直線の方向に向けることができる。
すなわち、第17−ム6の長さtj、、@2アーム9の
長さを!、第1〜第4スプロケット12゜+2.14.
15Q直径t−ム、ハ、l^、1ノ4とすると j、藁!。
D、   2 ろ、−旨 の条件では#g1アーム6會任意の角Wθに旋回すると
第27−ム9は第17−ム6に対して−2#旋回し、第
3アームtoは縞2アーム9に対してOだけ旋回する。
したがって、第%7図のような座標系tとると任意の角
度θに対してQ点は常KX軸上を直線運動しjlI3ア
ーム100姿勢はX軸に平行になる。
1+、前記旋回駆動機構41t#I18図に示す構成に
することにより、ロボットとしての運動に大きな効果を
もたせることができる。
すなわち、旋回駆動機構41は上下ブラケット4に固設
されたモータ42を備えてお9、こベアリング46を介
して上下ブラケット4の支承s47に支承されていて、
この:!、11−、4 Bはf/s2クラッチ49t−
介してスプロケット軸500一端部に連結してあり、ス
プロケット軸50の他端部は、上下ブラケット4に固定
側が固設された第1クラツチ5Iの可動NK連結しであ
る。スプロケット軸50にはg+スプロケット12が取
付けである。
また減速機44の胴側には軸受52を介して第17−ム
60基部が取付けてあ夛、1次第1アーム60基部の一
部は減速機44の出力軸48に連結しである。
しかして、JIEIクラッチ51t「入」で第2クラッ
チ*qt−「切」にした場合、第1スズロケツトI2は
上下ブラケット4に固定される。
したがって、gtv図に示す如く、旋回中心Qはpq上
を直線運動する。
iた、第1クラツチs +tr切」で第2クラツチ49
を「入」にし九場合第1スプロケット12は第1アーム
6側に固定される。
したがって、纂20図に示すように第1アーム6を回転
することによって第27−ム9.第37−ム10は伸縮
することなく旋回運動を行う。すなわち、アーム伸縮方
向を旋回中心P’を中心とした任意の角度X(DPQ’
MI上Kfl!することができる。
このようにm1スプロケツト12を上下ブラケット4@
に固定するか縞1アーム6側に固定するかを第1.第2
クラッチ49.511−用いて選択することにより第3
7−ム1ot−前後運動させたり、旋回運動させたシす
ることが可能でロボット62−動作軸分の機能を達成さ
せることができる。
本発明は以上詳述したようになシ゛、支持体Aに設けら
れたペニス部材Bに第17−ム6t−その基部で旋回可
能に取付けると共に第17−ムもの旋回中心に第1アー
ム6′の旋回と共に回転する第1スプロケット+21−
設け、ベース部材Hに第1アーム6の旋回駆動を行う旋
回駆動機構41’&″設け、第1アーム6の先部支軸7
を設け、支軸7に縞2アーム町 會、その基部で旋回可
能に設け、第2アームi・にこの篇2アーム ]の旋回
中心で第2アーム11  の旋回と共に回転する第2ス
でロケット13を設けると共に支軸7に第3スプロケツ
ト14を設け、第2アーム9 の先部に支承部53を設
けると共に支承部53に第37−ム100基部の支軸部
11を回転可能に支承し、支軸部11にl1g4スプロ
ケット15t−設け、Is+スプロケット12と一第2
スプロケット13どに第1チエーン16を掛けると共K
 JIIE’ 3スプロケツト14と第4スプロケ′ツ
ト1゛5とに第2チエーン17を掛けたから、第17−
ム6f:旋回し、第3アームIcI後進させても第1.
第2.第3アーム6.9.+。
は後方に突出することがないので後部空間を必要とじ嫌
いですむ、このためにすぐに後部でも作業が可能になる
し、ロボット周囲の作業装置、部品をロボット本体に近
づけることが可能になる。
また、K1アーム6のみに旋□回機構41’t−′f&
ければよく、構造氷簡単になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の四ボット装置の平面図、第2図は同側面
図、第3図は従′来め他のロボット装置の平面図、第4
図は同側面図、第5図、−第6図はそれぞれ従来の 7図は本発明一実施例の斜視図、第8図は基体走行部分
の構成説明図、第9図は旋回装置の従断3面図・纂10
図は、走1行警−機一の平面図・第11図は同縦断面図
、第12図は上下ブラケットの上下駆動機構の構成説明
図、論13図は旋回駆動機構の縦断面図、第14図はア
ーム構成9構成説明図、 M l 5図は同スプロケッ
トおよびチェーンの−合せ説明図、第16図はアーム後
進時の並動説明図1、第1“7図はアーム構成の作動説
明図、k4Jl 8’lSNは旋回駆動機構の他の実施
態様の゛縦Il!面図、竺19図、第20図〒アーム構
成の作動説明図である。 アーム、12゛はg+スプロケット、13は第2ス少ロ
ケツト 14は第3スプロケツト、+6−ン、17は第
2チエーン。 出願人 株式会社 し」・松製作所 代理人升理士米原示章 弁理士’m −゛  忠 第1図    第3図 一一一) 第8図 噛 第9図 第10図 第 第12[4 第13H−7 第19図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 支゛持体AK設けられたベース部材“B・に第1ア゛−
    ゛ムロtその基部で旋回可能に取付炒ると共に第17−
    ′ムロの旋回中心に第17−ム60旋回と共に回転する
    第”lスプロケ゛ット“12會設け、ベース部材Bに第
    1アーム60旋WA駆動會行う旋回駆動機構41讐設け
    、#Il’アー゛ムロ0先部に支′軸7t−設け、支軸
    フKJII2アームつ tlその基部で旋回可−に設け
    、lE2アーム9・にこ0JI2アーム9 の旋回中心
    で第27−五9゜0旋回と共に回転する112′スゲロ
    ケツト13t−けると共に支軸フにH′きスプ請ケット
    量4を設け、JII2アーム9 め先部に支承II S
    −3を設は為と共に支承部53に第37−ム10110
    基部の支軸部11を回転可能に支承し、支軸部1ぎKK
    4スプロケツ)+5を設け、H+スプ謬ケット12とM
    2スプ四ケッ・ト13とに纂1チェーン16t#けると
    共KJllIj♂プロケット14とJII4スプロケッ
    ト15セに第2チエーン17を掛けたことを特徴とする
    りポット装置。
JP20608181A 1981-12-22 1981-12-22 ロボツト装置 Pending JPS58109284A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20608181A JPS58109284A (ja) 1981-12-22 1981-12-22 ロボツト装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20608181A JPS58109284A (ja) 1981-12-22 1981-12-22 ロボツト装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58109284A true JPS58109284A (ja) 1983-06-29

Family

ID=16517504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20608181A Pending JPS58109284A (ja) 1981-12-22 1981-12-22 ロボツト装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58109284A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1989011380A1 (en) * 1988-05-17 1989-11-30 Fanuc Ltd Fitting structure of horizontal multiple joint robot arms
JPH05337851A (ja) * 1992-06-08 1993-12-21 Takeshi Yanagisawa アーム旋回式ロボット
JP2001274218A (ja) * 2000-03-23 2001-10-05 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd ダブルアーム型ロボット
JP2006198768A (ja) * 2006-04-12 2006-08-03 Nidec Sankyo Corp ダブルアーム型ロボット
JP2007030163A (ja) * 2006-10-16 2007-02-08 Nidec Sankyo Corp ダブルアーム型ロボット
JP2008018480A (ja) * 2006-07-11 2008-01-31 Yaskawa Electric Corp 多関節ロボットおよびそのロボットの移送方法と設置方法
JP2008073788A (ja) * 2006-09-20 2008-04-03 Yaskawa Electric Corp 基板吸着装置およびそれを用いた基板搬送ロボット
JP2010274413A (ja) * 2006-07-11 2010-12-09 Yaskawa Electric Corp 多関節ロボット
CN108527342A (zh) * 2018-04-20 2018-09-14 深圳市欧力克斯科技有限公司 一种新型scara机器人结构

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1989011380A1 (en) * 1988-05-17 1989-11-30 Fanuc Ltd Fitting structure of horizontal multiple joint robot arms
US5060533A (en) * 1988-05-17 1991-10-29 Fanuc Ltd. Arm fitting structure of horizontal articulated robot
JPH05337851A (ja) * 1992-06-08 1993-12-21 Takeshi Yanagisawa アーム旋回式ロボット
JP2001274218A (ja) * 2000-03-23 2001-10-05 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd ダブルアーム型ロボット
JP2006198768A (ja) * 2006-04-12 2006-08-03 Nidec Sankyo Corp ダブルアーム型ロボット
JP2008018480A (ja) * 2006-07-11 2008-01-31 Yaskawa Electric Corp 多関節ロボットおよびそのロボットの移送方法と設置方法
JP2010274413A (ja) * 2006-07-11 2010-12-09 Yaskawa Electric Corp 多関節ロボット
JP2008073788A (ja) * 2006-09-20 2008-04-03 Yaskawa Electric Corp 基板吸着装置およびそれを用いた基板搬送ロボット
JP2007030163A (ja) * 2006-10-16 2007-02-08 Nidec Sankyo Corp ダブルアーム型ロボット
JP4519824B2 (ja) * 2006-10-16 2010-08-04 日本電産サンキョー株式会社 ダブルアーム型ロボット
CN108527342A (zh) * 2018-04-20 2018-09-14 深圳市欧力克斯科技有限公司 一种新型scara机器人结构

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4990050A (en) Wrist mechanism
JPS58109284A (ja) ロボツト装置
JPH0248186A (ja) 水平関節形ロボット
CN101839385B (zh) 复杂管系钻道鼠
CN100348377C (zh) 二自由度解耦球面并联机构
JPS58211878A (ja) ロボツト式マニピユレ−タ
CN105408559A (zh) 用于转换运动的装置和包括该装置的建筑组件
CN105459107B (zh) 一种喷涂大直径管道内壁的机械臂
CN101288941B (zh) 大角度活动导轨板摆动装置
US4601635A (en) Multilink-type robot
CN112549006B (zh) 摘钩机械臂系统
US3982603A (en) Steering systems for guided vehicles
CN211520584U (zh) 一种用于粮食仓储的双工位四向穿梭车
JP3263147B2 (ja) 搬送装置
CN221704789U (zh) 一种管道数据获取机器人
JPS6334870Y2 (ja)
CN221291320U (zh) 一种巡检辅助机器人
CN220348446U (zh) 一种操作手的关节结构
CN221209255U (zh) 一种双驱动模式的管道内壁清洁机器人
JPH0440159B2 (ja)
CN202200305U (zh) 机械手臂的水平纵轴的止动销
CN214711292U (zh) 一种智能学习桌的屏幕升降翻转机构
CN216884000U (zh) 管带机巡检机器人
JPS61197176A (ja) マニピユレ−タ
CN117798571A (zh) 六轴机器人两外部轴及传感器联动系统