JPH1118048A - コンピュータ読み取り可能な記録媒体及び情報再生装置 - Google Patents
コンピュータ読み取り可能な記録媒体及び情報再生装置Info
- Publication number
- JPH1118048A JPH1118048A JP9164449A JP16444997A JPH1118048A JP H1118048 A JPH1118048 A JP H1118048A JP 9164449 A JP9164449 A JP 9164449A JP 16444997 A JP16444997 A JP 16444997A JP H1118048 A JPH1118048 A JP H1118048A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- video
- reproducing apparatus
- recording medium
- external device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims abstract description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 34
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 19
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 16
- 230000006835 compression Effects 0.000 claims description 5
- 238000007906 compression Methods 0.000 claims description 5
- 230000006837 decompression Effects 0.000 claims description 3
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims description 2
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 abstract description 7
- 230000006870 function Effects 0.000 description 13
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 13
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 10
- 230000008569 process Effects 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 230000004044 response Effects 0.000 description 8
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 7
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 4
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 4
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 4
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 239000013256 coordination polymer Substances 0.000 description 2
- 238000005034 decoration Methods 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 238000002405 diagnostic procedure Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 238000003822 preparative gas chromatography Methods 0.000 description 1
- 230000009385 viral infection Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/45—Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
- H04N21/462—Content or additional data management, e.g. creating a master electronic program guide from data received from the Internet and a Head-end, controlling the complexity of a video stream by scaling the resolution or bit-rate based on the client capabilities
- H04N21/4622—Retrieving content or additional data from different sources, e.g. from a broadcast channel and the Internet
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B19/00—Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
- G11B19/02—Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
- G11B19/022—Control panels
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/10—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
- G11B27/102—Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
- G11B27/105—Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/10—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
- G11B27/19—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
- G11B27/28—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
- G11B27/30—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
- G11B27/3027—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording used signal is digitally coded
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/10—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
- G11B27/19—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
- G11B27/28—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
- G11B27/32—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
- G11B27/327—Table of contents
- G11B27/329—Table of contents on a disc [VTOC]
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/10—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
- G11B27/34—Indicating arrangements
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/79—Processing of colour television signals in connection with recording
- H04N9/80—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
- H04N9/804—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
- H04N9/8042—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/79—Processing of colour television signals in connection with recording
- H04N9/80—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
- H04N9/82—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
- H04N9/8205—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B2220/00—Record carriers by type
- G11B2220/20—Disc-shaped record carriers
- G11B2220/25—Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
- G11B2220/2537—Optical discs
- G11B2220/2562—DVDs [digital versatile discs]; Digital video discs; MMCDs; HDCDs
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/41—Structure of client; Structure of client peripherals
- H04N21/422—Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
- H04N21/42204—User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/431—Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
- H04N21/4312—Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations
- H04N21/4316—Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations for displaying supplemental content in a region of the screen, e.g. an advertisement in a separate window
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/47—End-user applications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/44—Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
- H04N5/445—Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for displaying additional information
- H04N5/45—Picture in picture, e.g. displaying simultaneously another television channel in a region of the screen
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/76—Television signal recording
- H04N5/765—Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/76—Television signal recording
- H04N5/765—Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
- H04N5/775—Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television receiver
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/76—Television signal recording
- H04N5/84—Television signal recording using optical recording
- H04N5/85—Television signal recording using optical recording on discs or drums
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/79—Processing of colour television signals in connection with recording
- H04N9/80—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
- H04N9/804—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
- H04N9/806—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components with processing of the sound signal
- H04N9/8063—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components with processing of the sound signal using time division multiplex of the PCM audio and PCM video signals
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/79—Processing of colour television signals in connection with recording
- H04N9/80—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
- H04N9/82—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
- H04N9/8205—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal
- H04N9/8227—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal the additional signal being at least another television signal
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
- Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
Abstract
り、映像情報に関連する制御をパソコン等の外部機器に
対し行い、該外部機器に対する負担を軽減しつつ、該再
生装置を視聴者にとって操作の容易なユーザインターフ
ェースとして機能させる。 【解決手段】 DVD等の記録媒体には、圧縮された映
像情報と、該映像情報に基づいて再生される映像中の所
定画像部分と関連性を持つと共に該所定画像部分の位置
に対して定義されており、所定画像部分と同時に再生可
能な記録位置に記録された第1情報と、該第1情報に対
応して定義されており当該記録媒体上の所定の記録位置
に記録された第2情報と、該第2情報の記録位置を示す
と共に該第2情報を読み出した後に外部機器に送出する
旨の命令を示し、所定画像部分と同時に再生可能な記録
位置に記録された第3情報とが記録されている。
Description
体及びその情報再生装置の技術分野に属し、特に、パソ
コン等の外部機器に接続された情報再生装置により再生
され、当該外部機器を制御可能とするコンピュータ読み
取り可能な記録媒体及びその情報再生装置の技術分野に
属する。
録媒体を再生するための、VTR(ビデオテープレコー
ダ)、CD(Compact Disc)プレーヤ、LD(Laser Di
sc)プレーヤ、MD(Mini Disc)プレーヤ、DVDプ
レーヤ等の情報再生装置により、例えば、販売促進用の
映像情報や音声情報が再生されることがある。ここで、
近時におけるインターネットの普及により、販売促進用
の情報の提供者たる販売業者等がインターネットのホー
ムページを持っている場合が急増しており、該ホームペ
ージを利用しての最新情報や詳細情報の提供や通信販売
の便宜を図るために、前述の販売促進用の情報には、イ
ンターネットのホームページのアドレス情報が含まれて
いる場合が多くなって来ている。
続することにより、プレーヤの再生や停止などの動作制
御を、パソコンを介して行うことも可能である。従っ
て、パソコンを介して操作することにより上述の販売促
進用の映像情報や音声情報をプレーヤで再生した後に、
所望によりパソコンを用いてインターネット上で対応す
るホームページを呼び出すことができる。
ターネットといった、ディスクにホームページとの連携
機能を持たせる規格が提唱されている(日経マルチメデ
ィア1997年1月号の33から34ページ、映像情報
メディア学会誌Vol.51No.2の192ページ
(1997年)等参照)。これらの規格によれば、ディ
スクに格納されたホームページのアドレス情報をパソコ
ンで読み出し、このアドレス情報を用いて当該ホームペ
ージにアクセスすることも可能になると考えられる。
た従来の各種プレーヤをパソコンに接続することにより
プレーヤの動作制御をパソコンを介して行う構成によれ
ば、パソコンが有するインターネット等についての通信
機能とプレーヤの再生機能とは完全に独立しているか
ら、パソコンによりインターネットを介してホームペー
ジを呼び出すためには、画像表示されたり、音声出力さ
れたりするホームページのアドレス情報をパソコンのキ
ーボード等を介してマニュアル操作により入力せねばな
らないという問題点があった。
CDインターネットなどの規格によれば、パソコンがC
D−ROMからアプリケーションプログラムを読み出す
のと同様に、完全にパソコン主導でホームページのアド
レス情報がディスクから読み出され、このアドレス情報
にしたがって、パソコンによりインターネット経由で当
該ホームページへのアクセスが可能とされるものであ
る。従って、従来のマニュアル操作によるアドレス情報
の入力がCD−ROMドライブ等を介してのアドレス情
報の入力へと代えられた域を出ておらず、パソコンをユ
ーザインターフェースとして使用して、パソコンのプロ
グラムにより全制御を行わねばならない。従って、これ
らの規格の下で、ホームページへアクセスするために、
パソコンを立ち上げる際にOS等の読み込みのために時
間がかかったり、ハードディスクの不良セクタの発生、
コンピュータウイルス感染の危険等、パソコン固有の問
題によってシステムが不安定になる可能性がある。また
特に、これらの規格によれば、ディスクに記録された映
像と関連付けられた形でアドレス情報等を扱うためにパ
ソコンに高度な制御能力が要求され、動作開始までの時
間が長くなり、ユーザ操作もより複雑化してしまう問題
点がある。
のであり、情報再生装置により再生される映像情報に関
連する制御をパソコン等の外部機器に対し行う際に、該
外部機器に対する負担を軽減し且つ視聴者にとって操作
の容易なユーザインターフェースとして情報再生装置を
機能させることができる記録媒体及び当該情報再生装置
を提供することを課題とする。
体は上記課題を解決するために、コンピュータを備え且
つ外部機器に接続された情報再生装置により再生される
情報を記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体で
あって、圧縮された映像情報と、該映像情報に基づいて
前記情報再生装置により再生される映像中の所定画像部
分と関連性を持つと共に該所定画像部分の位置に対して
定義されており、前記情報再生装置により前記所定画像
部分と同時に再生可能な記録位置に記録された第1情報
と、該第1情報に対応して定義されており当該記録媒体
上の所定の記録位置に記録された第2情報と、該第2情
報の記録位置を示すと共に該第2情報を読み出した後に
該読み出した第2情報を前記外部機器に送出する旨の命
令を示し、前記情報再生装置により前記所定画像部分と
同時に再生可能な記録位置に記録された第3情報とを記
録したことを特徴とする。
された映像情報と共に、第1、第2及び第3情報が記録
されている。ここで、第1情報は、例えばDVD規格で
はハイライト情報等であり、映像情報に基づいて情報再
生装置により再生される映像中の所定画像部分と関連性
を持ち、該所定画像部分の位置に対して定義されてい
る。一方、第3情報は、例えばDVD規格ではハイライ
トコマンドやボタンコマンド等であり、当該記録媒体上
の第2情報の記録位置を示すと共に第2情報を読み出し
た後に該読み出した第2情報を外部機器に送出する旨の
命令を示す。そして、第1及び第3情報は夫々、情報再
生装置により所定画像部分と同時に再生可能な記録位置
に記録されている。尚、ここにいう「同時に再生」と
は、実質的に同時であれば足り、具体的には、読み取る
時刻が厳密に同時でなくても、映像情報や第1及び第3
情報がバッファ等に一時的に記憶されることなどによ
り、実際の表示等の各情報の利用が同時又は並行して行
えるような再生を含む意味である。他方、第2情報は、
例えばテキスト情報として記述されたインターネットの
アドレス情報や外部機器を制御するための制御情報であ
り、該第1情報に対応して定義されており、当該記録媒
体上の所定の記録位置に記録されている。この所定の記
録位置は、例えばDVD規格では映像情報が記録される
位置からディスクの内周側に離れたユーザデファインド
ファイルやビデオマネージャのテキスト情報の領域内で
ある。
再生装置で再生すれば、映像情報が圧縮されているにも
拘わらず、映像情報と対応が取れており且つ映像情報と
並行して再生される第1及び第3情報に基づいて、映像
情報を視聴した視聴者による映像情報に関連付けられた
要求に応じて、第2情報が記録媒体の所定位置から適宜
読み出されることになる。この結果、圧縮記録された映
像情報と関連付けられているため外部機器にとっては複
雑な筈の制御が、外部機器に対する負担を軽減しつつ当
該記録媒体を再生する情報再生装置を主導として簡単且
つ正確に実行可能となる。
載の記録媒体において、前記映像情報は、時間圧縮され
た動画の映像情報及び2次元圧縮された静止画の映像情
報のうち少なくとも一方を含むことを特徴とする。
情報は、例えばMPEG2方式等により、時間圧縮され
た動画の映像情報、2次元圧縮された静止画の映像情報
又はこれらの組み合わせであるため、映像情報と関連性
のある制御は、外部機器から行うのはより困難となる
が、当該記録媒体を再生する情報再生装置を主導として
簡単に実行される。
2に記載の記録媒体において、前記第1情報は、前記再
生される映像中において前記所定画像部分以外の部分の
表示方法とは異なる表示方法で前記所定画像部分を表示
するための特殊画像情報を含むことを特徴とする。
情報は、再生される映像中において所定画像部分以外の
部分の表示方法とは異なる表示方法で所定画像部分を表
示するための、例えばDVD規格ではハイライト情報等
の、特殊画像情報を含むので、情報再生装置において、
この特殊画像情報に基づいて所定画像部分を強調表示
(例えば、ハイライト表示)することが可能となる。
3のいずれか一項に記載の記録媒体において、前記記録
媒体は、DVDであることを特徴とする。
媒体は、DVDである。従って、映像情報はMPEG2
等で圧縮記録されており、多様な映像情報と関連付けら
れた制御は、例えば外部機器のパソコンにとっては相当
に複雑で困難なものとなるが、当該記録媒体を再生する
情報再生装置を主導として簡単且つ正確に実行可能とな
る。
4のいずれか一項に記載の記録媒体において、前記第2
情報は、通信網におけるアドレス情報を含み、前記外部
機器は該通信網上で該アドレス情報の示すアドレスに接
続可能な機器であることを特徴とする。
ばインターネット等の通信網におけるホームページ等の
アドレス情報を含む第2情報が送出されると、この第2
情報を受信したパソコン等の外部機器により、通信網上
でこのアドレス情報の示すアドレスに接続される。従っ
て、当該情報再生装置を主導として、映像情報に関連性
のあるアドレスに簡単な操作により自動的に接続でき
る。
4のいずれか一項に記載の記録媒体において、前記第2
情報は、前記再生される映像との関連で前記外部機器を
制御するための制御情報を含み、前記外部機器は該制御
情報に従って動作可能な機器であることを特徴とする。
ば製造プラントや製造装置等の外部機器を再生される映
像との関連で制御するための制御情報を含む第2情報が
送出されると、この第2情報を受信した外部機器により
該制御情報に従って動作が行われる。
を解決するために、請求項1から6に記載のコンピュー
タ読み取り可能な記録媒体を再生するための情報再生装
置であって、前記記録媒体から前記映像情報並びに前記
第1、第2及び第3情報を読み取る読取手段と、該読み
取られた情報に対し、前記映像情報に対する伸長処理を
含む所定のデータ処理を施して映像表示用の出力データ
を生成する処理手段と、前記所定画像部分の位置に関す
る選択指示を入力するための入力手段と、該入力手段か
ら入力された選択指示に従って前記所定画像部分の位置
に対して定義された前記第1情報を前記読み取られた情
報の中から認識する第1認識手段と、該第1認識手段に
より認識された第1情報に対応する前記第3情報を前記
読み取られた情報の中から認識する第2認識手段と、該
第2認識手段により認識された第3情報により示された
記録位置に記録された前記第2情報を抽出する抽出手段
と、前記第2認識手段により認識された第3情報により
示された命令に従って前記抽出された第2情報を前記外
部機器に送出する送出手段とを備えたことを特徴とす
る。
読取手段により、記録媒体から映像情報並びに第1及び
第3情報が読み取られ、処理手段により該読み取られた
情報に対し、映像情報に対する伸長処理を含む所定のデ
ータ処理が施されて、映像表示用の出力データが生成さ
れる。ここで、入力手段により、所定画像部分の位置に
関する選択指示が入力されると、これに従って第1認識
手段により、所定画像部分の位置に対して定義された第
1情報が、読み取られた情報の中から認識される。更
に、第2認識手段により、第1認識手段により認識され
た第1情報に対応する第3情報が、読み取られた情報の
中から認識される。そして、該第2認識手段により認識
された第3情報により示された記録位置に記録された第
2情報が、抽出手段により抽出される。最後に、第2認
識手段により認識された第3情報により示された命令に
従って、抽出された第2情報は、送出手段により外部機
器に送出される。
ンピュータ読み取り可能な記録媒体を当該情報再生装置
により再生すれば、映像情報が圧縮されているにも拘わ
らず、映像情報と対応が取れており且つ映像情報と並行
して再生される第1及び第3情報に基づいて、映像情報
を視聴した視聴者による映像情報に関連付けられた選択
指示に応じて、第2情報が記録媒体の所定位置から適宜
読み出されることになる。この結果、圧縮記録された映
像情報と関連付けられているため外部機器にとっては複
雑な筈の制御が、外部機器に対する負担を軽減しつつ当
該記録媒体を再生する情報再生装置を主導として簡単且
つ正確に実行される。
に記載の情報再生装置において、前記第2情報は、前記
情報再生装置により前記所定画像部分と同時には再生不
可能な記録位置に記録されており、前記読取手段により
前記映像情報を読み取るより以前に前記第2情報を読み
取るように前記読取手段を制御する制御手段と、前記以
前に読み取られた第2情報を格納する記憶手段とを更に
備えており、前記抽出手段は、前記記憶手段から前記第
2情報を抽出することを特徴とする。
第2情報は、情報再生装置により所定画像部分と同時に
は再生不可能な記録位置に記録されている。このような
記録位置としては、例えばDVD規格では映像情報が記
録される位置からディスクの内周側に離れたビデオマネ
ージャのテキスト情報の領域内である。この場合、制御
手段による制御の下で読取手段により、映像情報を読み
取るより以前に第2情報が読み取られ、記憶手段に格納
される。その後、抽出手段により、記憶手段から第2情
報は抽出される。尚、第2情報が、例えば上記ビデオマ
ネージャに記述されたテキスト情報であれば、これを格
納するためのメモリ容量は比較的小さくて済むので、こ
のように記憶手段に予め格納しておくことは実用上有利
となる。また第2情報を迅速に送出することができる。
に記載の情報再生装置において、前記第2情報は、前記
情報再生装置により前記所定画像部分と同時には再生不
可能な記録位置に記録されており、前記読取手段により
前記映像情報を読み取った後に前記第2情報を読み取る
ように前記読取手段を制御する制御手段を更に備えてお
り、前記抽出手段は、前記後に読み取られた第2情報を
抽出することを特徴とする。
第2情報は、情報再生装置により所定画像部分と同時に
は再生不可能な記録位置に記録されている。このような
記録位置としては、例えばDVD規格では映像情報が記
録される位置からディスクの内周側に離れたユーザデフ
ァインドファイルの領域内である。この場合、制御手段
による制御の下で読取手段により、映像情報を読み取っ
た後に第2情報が読み取られる。その後、抽出手段によ
り、この読み取られた第2情報が抽出される。尚、第2
情報が、例えば上記ユーザデファインドファイルに記述
されたテキスト情報であれば、予めユーザデファインド
ファイル全てを格納するためのメモリ容量は膨大になる
可能性もあるので、このように映像情報を読み取った後
に(即ち、記憶手段に予め格納することなく)所望の第
2情報のみを読み取ることは実用上有利となる。
7から9のいずれか一項に記載の情報再生装置におい
て、前記第1情報は、前記再生される映像中において前
記所定画像部分以外の部分の表示方法とは異なる表示方
法で前記所定画像部分を表示するための特殊画像情報を
含み、前記処理手段は、前記入力手段により選択指示さ
れた前記所定画像部分を前記特殊画像情報に従って前記
異なる表示方法で表示するように前記映像表示用の出力
データを生成する強調表示手段を備えたことを特徴とす
る。
ば、第1情報は、再生される映像中において所定画像部
分以外の部分の表示方法とは異なる表示方法で所定画像
部分を表示するための、例えばDVD規格ではハイライ
ト情報等の、特殊画像情報を含む。ここで、この特殊画
像情報に従って、処理手段が備えた強調表示手段によ
り、入力手段により選択指示された所定画像部分をこの
ような異なる表示方法で表示するように映像表示用の出
力データが生成される。この結果、当該出力データによ
り、所定画面部分に対し、ハイライト表示などの強調表
示が可能となる。
7から10のいずれか一項に記載の情報再生装置におい
て、前記記録媒体は、DVDであり、当該情報再生装置
は、DVDプレーヤであることを特徴とする。
ば、記録媒体は、DVDであり、当該情報再生装置は、
DVDプレーヤである。従って、映像情報はMPEG2
等で圧縮記録されており、多様な映像情報と関連付けら
れた制御は、例えば外部機器のパソコンにとっては相当
に複雑で困難なものとなるが、当該記録媒体を再生する
情報再生装置を主導として簡単且つ正確に実行される。
7から11のいずれか一項に記載の情報再生装置におい
て、前記第2情報は、通信網におけるアドレス情報を含
み、前記外部機器は該通信網上で該アドレス情報の示す
アドレスに接続可能な機器であり、前記送出手段は、前
記アドレス情報を前記外部機器に送出することを特徴と
する。
ば、例えばインターネット等の通信網におけるホームペ
ージ等のアドレス情報を含む第2情報が送出手段により
送出されると、この第2情報を受信したパソコン等の外
部機器により、通信網上でこのアドレス情報の示すアド
レスに接続される。従って、当該情報再生装置を主導と
して、映像情報に関連性のあるアドレスに簡単な操作に
より自動的に接続できる。
7から11のいずれか一項に記載の情報再生装置におい
て、前記第2情報は、前記再生される映像との関連で前
記外部機器を制御するための制御情報を含み、前記外部
機器は該制御情報に従って動作可能な機器であり、前記
送出手段は、前記制御情報を前記外部機器に送出するこ
とを特徴とする。
ば、例えば製造プラントや製造装置等の外部機器を再生
される映像との関連で制御するための制御情報を含む第
2情報が送出手段により送出されると、この第2情報を
受信した外部機器により該制御情報に従って動作が行わ
れる。
7から13のいずれか一項に記載の情報再生装置におい
て、当該情報再生装置は、前記外部機器に内蔵されてい
ることを特徴とする。
ば、当該情報再生装置は、例えば、DVD内蔵テレビや
DVD内蔵インターネットテレビなどの外部機器に内蔵
されているので、送出手段により送出され第2情報は当
該情報再生装置を内蔵する外部機器内で効率的に活用さ
れる。
次に説明する実施の形態から明らかにされよう。
について説明する。なお、以下に説明する実施の形態
は、上記DVDに対して本発明を適用した実施の形態に
ついて説明するものである。
態であるDVDの物理的及び論理的な構成について、図
1から図3を用いて説明する。
における記録フォーマット(物理的記録フォーマット)
について、図1を用いて説明する。
は、その最内周部にリードインエリアLIを有すると共
にその最外周部にリードアウトエリアLOを有してお
り、その間に、映像情報及び音声情報が、夫々にID
(識別)番号を有する複数のVTS3(VTS#1乃至
VTS#n)に分割されて記憶されている。ここで、V
TS(Video Title Set)とは、関連する(音声、サブ
ピクチャのストリーム数や仕様、対応言語などの属性が
同じ)タイトル(映画等の、製作者が視聴者に提示しよ
うとする一つの作品)を一まとめにしたセット(まとま
り)であり、より具体的には、例えば、一本の同じ映画
について、異なる言語のセリフ等を有する複数の映画が
夫々にタイトルとして記録されたり、又は、同じ映画で
あっても劇場版と特別版とが夫々別のタイトルとして記
憶されたりするものである。また、VTS3が記録され
ている領域の先頭には、後に詳述するUDF(ユーザデ
ファインドファイル)100及びビデオマネージャ2が
記録される。尚、UDFの記録位置は、リードインエリ
アLIとリードアウトエリアLOとの間であれば、何処
であってもよいことになっている。
タ11を先頭として、夫々にID番号を有する複数のV
OB(Video Object)10に分割されて記録されてい
る。ここで、複数のVOB10により構成されている部
分をVOBセット(VOBS)という。
データ11には、複数のセル(セルについては後述す
る。)を組合わせた論理的区分であるプログラムチェー
ンに関する種々の情報であるPGCI(Program Chain
Information)等の情報が記録される。また、各VOB
10には、制御情報の他に映像情報及び音声情報の実体
部分(制御情報以外の映像又は音声そのもの)が記録さ
れている。
を有する複数のセル20により構成されている。
有する複数のVOBユニット(VOBU)30により構
成されている。ここで、VOBユニット30とは、映像
情報、音声情報及び副映像情報(映画における字幕等の
副映像の情報をいう。)の夫々を含む情報単位である。
パック41と、映像情報片としてのビデオデータが記録
されたビデオパック42と、音声情報片としてのオーデ
ィオデータが記録されたオーディオパック43と、副映
像情報片としてのサブピクチャデータが記録されたサブ
ピクチャパック44とにより構成されている。ここで、
ビデオパック42には、映像情報の含まれるパケットが
そのヘッダなどの付加情報と共に記録され、オーディオ
パック43には、音声情報の含まれるパケットがそのヘ
ッダなどの付加情報と共に記録される。また、サブピク
チャパック44には、副映像情報としての文字や図形等
のグラフィックデータの含まれるパケットがそのヘッダ
などの付加情報と共に記録される。
であり、記録可能な副映像の種類は32種類であること
が規格上定められている。
映像や音声等を検索するための検索情報(具体的には、
当該表示させたい映像や音声等が記録されているDVD
1上のアドレス等)を含むDSI(Data Search Inform
ation)パケット51と、DSIパケット51の情報に
基づいて検索してきた映像を表示したり音声を発生させ
たりする際の表示制御に関する情報を含むPCI(Pres
entation Control Information)パケット50とにより
構成され、更に、ビデオパック42の含むビデオデータ
は、1個以上のGOP(Group Of Picture)により構成
されている。PCIパケット50には、視聴者によって
選択される選択項目に対して、その項目が選択されたと
きの表示や動作を定義したハイライト情報が含まれてい
る。
ーザインターフェースに関する情報を含む。例えば、視
聴者の選択のための各選択枝に対応してメニュー画面等
で表示されている選択ボタンが有効に選択動作を行える
有効期間(複数のVOBユニット30に渡って有効とさ
れる場合があり、当該有効期間の始まりと終わりの時刻
により定義される。)を示す有効期間情報と、視聴者の
選択動作に基づいて、選択ボタンの色を変化させて表示
するための色情報と、選択ボタンを表示するための位置
を示す位置情報と、視聴者の選択動作に基づいて、上記
選択ボタンが選択されたことを示すカーソルの移動操作
が行われたときの移動先を示す移動情報などを含む。特
に、上述のハイライト情報の内、ボタンに関する情報を
以下、“ボタン情報”と称する。更に、ハイライト情報
は、夫々の選択ボタンに対応し、当該選択ボタンが選択
されたときに実行されるべき動作を示すコマンド情報
(以下、“ボタンコマンド”と称する)や、当該ボタン
コマンドを含めて、ハイライト映像に対する選択や要求
に対応して実行されるべき動作を示すコマンド情報(以
下、“ハイライトコマンド”と称する)を含む。
は、当該ハイライト情報において記述される情報は、サ
ブピクチャパック44内に記録されているデータを用い
て表示される選択ボタンに関するものであり、選択項目
に対応する選択枝はビデオパック42(VOBユニット
30内に含まれている。)中の映像情報に基づいて表示
されている映像に重ねて表示されることとなる。
を有するハイライト情報を活用するために、後述の再生
装置においては、PCIパケット50をデコードするデ
コーダにおいて当該PCIパケット50からハイライト
情報を分離し、これを専用のハイライトデコーダでデコ
ードするようにしているのである。
えば、視聴者が選択すべき項目を表示したメニュー画面
における、項目選択に対する画面表示の変化や、当該選
択に対応して変化すべき表示位置及び選択された項目に
対するハイライトコマンド、ボタンコマンド等の設定が
行われる。
て表示するために必要な、枠、選択ボタン等を表示する
ための画像情報は、サブピクチャパック44に副映像情
報として記録される。
るDVD1に映像情報を記録する際に採用されている画
像圧縮方式であるMPEG2(Moving Picture Experts
Group 2)方式の規格において定められている単独で
再生可能な最小の画像単位である。
により、夫々のGOPに含まれるデータ量が一定でない
可変レート方式で動画の時間圧縮が行われる。
き映像が静止画である場合には、公知の2次元画像圧縮
方式により静止画を2次元的に圧縮してから記録するよ
うに構成してもよい。
ォーマットにおいて、夫々の区分は、製作者がその意図
に応じて自在に区分設定をして記録させることができ
る。これらの区分毎に後述の論理構造に基づいて再生す
ることにより、変化に富んだ種々の再生が可能となるの
である。
された情報を組合わせた論理的フォーマット(論理構
造)について図2を用いて説明する。なお、図2に示す
論理構造は、その構造で実際にDVD1上に情報が記録
されているのではなく、図2に示す論理構造で図1に示
す各データ(特にセル20)を組合わせて再生するため
の情報(アクセス情報又は時間情報等)がDVD1上
の、特にコントロールデータ11の中に記録されている
ものである。
から説明していくと、上記図1において説明した物理構
造のうち、複数のセル20を選択して組合わせることに
より、一のプログラム60が製作者の意図に基づいて論
理上構成される。このプログラム60は、後述の再生装
置が、区分を識別してコマンドによってアクセスできる
最小の論理的単位でもある。なお、このプログラム60
を一個以上まとめたものを、視聴者が自由に選択して視
聴することができる最小単位として製作者が定義するこ
ともでき、この単位をPTT(Part Of Title)とい
う。
当該セル20を図1に示す物理フォーマットにおいて取
り扱う際にはセルID番号として扱われ(図1中、セル
ID#と示す。)、図2に示す論理フォーマットにおい
て取り扱う際には、後に述べるPGCI中の記述順にセ
ル番号として扱われる。
一のPGC(Program Chain)61が製作者の意図に基
づいて論理上構成される。このPGC61の単位で、P
GCI(Program Chain Information)が定義され、当
該PGCIには、夫々のプログラム60を再生する際の
各プログラム60毎のセル20の再生順序(この再生順
序により、プログラム60毎に固有のプログラム番号が
割当てられる。)、夫々のセル20のDVD1上の記録
位置であるアドレス、一のプログラム60における再生
すべき先頭セル20の番号、各プログラム60の再生方
式(ランダム再生、シャッフル再生、ループ再生など)
及び各種コマンド(PGC61又はセル20毎に製作者
が指定可能なコマンド:以下、“セルコマンド”と称す
る)が含まれている。なお、PGCIのDVD1上の記
録位置は、上述の通り、コントロールデータ11内であ
るか(図1参照)、又はビデオマネージャ2内のメニュ
ーに関するPGCIの場合には、後述のビデオマネージ
ャ2内のコントロールデータ内である。
の他に、実体的な映像及び音声等のデータがプログラム
60の組合わせとして(換言すれば、セル20の組合わ
せとして)含まれることとなる。
のタイトル62が論理上構成される。このタイトル62
は、例えば、映画一本に相当する単位であり、製作者が
DVD1の視聴者に対して提供したい完結した情報であ
る。
り、一のVTS63が論理上構成される。このVTS6
3に含まれるタイトル62は、夫々に共通の属性を有す
るものであり、例えば、一本の同じ映画に対して違う言
語の映画が夫々のタイトル62に相当することとなる。
また、図2に示す一のVTS63に相当する情報は、図
1に示す一のVTS3に含まれている情報に対応してい
る。
て、DVD1上の物理構造において区分された情報を製
作者が指定することにより、視聴者が見るべき映像(映
画等)が形成されるのである。
内容の容易化のため、複数のセル20がID番号の順に
記録されているとして説明したが、実際には、一のセル
20が複数のインターリーブドユニットに分割されて記
録される場合がある。この場合には、飛び飛びのID番
号のセル20を含むPGC61を再生する際にも、トラ
ックバッファから出力される信号は途切れることを無
く、従って中断することなく映像を再生できる。
る映像情報、音声情報及び各種制御情報のうち、特に本
発明に係る図1に示したUDF100及びビデオマネー
ジャ2について詳細に説明する。
びISO13346のサブセットであるMicroUD
F規格の夫々の記述子を用いて、制作者により自由に各
種データが書込まれる。特に、インターネットのホーム
ページのアドレス情報を、制作者がこのUFDファイル
100内に書込むことも可能である。
D1に記録される映像情報及び音声情報の全体に係わる
情報が記録される。ビデオマネージャ2のより詳細なデ
ータ構成の一具体例を図3に示す。
述のコントロールデータ200、タイトルの名称等を並
べて構成したメニューを画像表示するためのタイトルメ
ニュー情報201、及びコントロールデータ200のバ
ックアップ情報202とを含んで構成されている。コン
トロールデータ200は、ビデオマネージャ情報200
a、ビデオマネージャメニュー用のVOBS200b及
びビデオマネージャ情報のバックアップ情報200cを
含んで構成されている。
ルタイムの制御情報であり、ビデオマネージャ情報自身
を管理するためのテーブルであるビデオマネージャ制御
情報管理テーブル211、数値入力により直接タイトル
サーチを実行するために各タイトルについて所属するタ
イトルセット番号とタイトルセット内のタイトル番号及
びアドレスなどが記述してあるタイトルサーチポインタ
テーブル212、ビデオマネージャに含まれるタイトル
メニューを構成するPGCの制御情報(PGCI)であ
り、言語別のユニットテーブルを構成しているビデオマ
ネージャメニューPGC情報ユニットテーブル213、
パレンタルレベルを管理するためのパレンタル管理情報
テーブル214、全てのVTSについて、VTSの制御
情報に記述されるVTSの属性情報がまとめてコピーさ
れるVTS属性情報テーブル215、及びテキスト情報
216などを含んで構成されている。
トル毎の言語別の文字情報がテキスト形式で記述され
る。例えば、映画であれば、作品名、監督名、主演者名
などであり、音楽であれば、作詞者名、作曲者名、歌手
名などが記述され、ディスク内の検索や文字情報表示な
どに用いられる。この他特にテキスト情報216には、
後に詳述するインターネットのホームページのアドレス
情報を制作者により自由に書込むことも可能である。即
ち、インターネットのホームページのアドレス情報等の
再生された映像に関連付けられる制御用情報は、本実施
の形態では、テキスト情報216及び前述のUDF10
0のうち少なくとも一方に制作者により書込まれること
になる。また、このテキスト情報216は、例えば、H
TML(Hyper Text Markup Lan
guage:インターネット等で用いられる文章記述型
言語)形式による。
スト情報216又はUDF100に記述されたホームペ
ージのアドレス情報等の制御用情報は、次に説明するよ
うに再生装置がパソコン等の外部機器を制御する際に、
前述のハイライト情報等と共に用いられ、これにより、
映像情報を再生する再生装置を、パソコン等の外部機器
における該再生された映像情報に関連する制御を行うた
めのユーザインターフェースとして効率的に機能させる
ことが可能となる。
再生装置の実施の形態を、図4を用いて説明する。
生装置の構成及び動作について説明する。
生装置300は、ピックアップ(PU)301、DVD
デコード・サーボユニット302、ビデオデータ及びオ
ーディオデータの他、サブピクチャデータ、PCIデー
タ等をデコードするデータデコーダユニット303、入
力部304、メインCPU305、ROM306、RA
M307、I/O(Input/Output)インタ
ーフェース308及びスピンドルモータ309を備えて
構成されている。
ーボード304a、リモコン310からの赤外線(信
号)を受信するための受光部304b及び受光部304
bからの信号の入力制御を行うサブCPU304cを備
えて構成されている。
RS232C用のインターフェースであり、ACSII
(アスキー)コードでデータを、パソコン等の外部機器
に出力する。またI/Oインターフェース308を介し
てパソコン等の外部機器から各種のデータを入力するこ
とも可能である。
の構成のうち、映像及び音声の再生に関する部分を主に
記載したものであり、ピックアップ80のサーボ制御を
するためのサーボ回路、ピックアップ301のスライダ
ーモータ、再生装置本体のフロントパネルに設けられた
液晶ディスプレイ等は従来技術と同様であるので、記載
及び細部説明を省略する。
び光学系を含み、DVD1に対して再生光としての光ビ
ームを照射すると共に、当該光ビームのDVD1からの
反射光を受光し、DVD1上に形成されている情報ピッ
トに対応する検出信号Spを出力する。このとき、光ビ
ームがDVD1上の情報トラックに対して正確に照射さ
れると共に、DVD1上の情報記録面で正確に焦点を結
ぶように、従来同様にトラッキングサーボ制御及びフォ
ーカスサーボ制御が施される。
号Spは、DVDデコード・サーボユニット302に入
力され、復調処理及び誤り訂正処理が行われて復調信号
が生成される。この際、図示しないトラックバッファに
より、MPEG2方式における各GOP毎のデータ量の
差が補償される。更にインターリーブドユニットIUに
分割されたデータの読み取りの際等に検出信号Spが不
連続に入力されていた場合にも、このトラックバッファ
の作用により、 DVDデコード・サーボユニット30
2からは、連続的な復調信号が得られる。また、DVD
デコード・サーボユニット302では、図示しないシス
テムバッファにも復調信号が入力され、DVD1に記録
されている情報全体に関する管理情報等(ビデオマネー
ジャ2等)やVTS3のコントロールデータ11を蓄積
して制御情報SCとしてメインCPU305に出力する
と共に、情報再生中に必要に応じて上記ナビパック41
毎のDSIパケット51を一時的に蓄積し、メインCP
U305に制御情報SCとして出力する。更に、DVD
デコード・サーボユニット302では、連続的に生成さ
れた復調信号を図示しないデマルチプレクサによりデマ
ルチプレクスすることにより、映像情報、音声情報、副
映像情報及びナビパック41毎のPCIパケット50を
分離し、ビデオ信号、オーディオ信号、サブピクチャ信
号及びPCI信号などの各種データ信号Sdmとしてデ
ータデコーダユニット303に出力する。
号Sdmが入力されると、各種の信号用に設けられた図
示しない専用バッファ及び専用デコーダにより、データ
信号Sdmは、夫々一時的に蓄積された後デコードされ
る。
バッファによりデータ量のばらつきが補償され、更に、
MPEG2方式により復調が行われて復調ビデオ出力
として図示しないCRT(Cathode Ray Tube)等の表示
装置に出力される。
時的に蓄積された後、サブピクチャ信号に対応するビデ
オ信号と同期したタイミングで復調され混合されて、復
調ビデオ出力の一部として出力される。なお、このサブ
ピクチャ信号が、メニュー画面を構成して表示するため
に必要な、枠、選択ボタン等を構成するための映像情報
を含んでいる場合には、メインCPU305からのハイ
ライト制御信号に基づき、表示すべき選択ボタン等の表
示状態の変更を行って出力する。
ァに一時的に蓄積された後、所定のデコード処理がなさ
れて、ビデオ信号又はサブピクチャ信号に同期したタイ
ミングで図示しないスピーカ等に音声出力される。
一時的に蓄積された後、所定のデコード処理がなされ
て、ビデオ信号、サブピクチャ信号又はオーディオ信号
に同期したタイミングでメインCPU305に出力され
る。この際特に、PCI信号(PCIパケット)50に
含まれるハイライト情報がハイライト信号として分離さ
れる。
コード・サーボユニット302内に設けられた専用バッ
ファにより、当該ハイライト信号の示すハイライト情報
のための画像情報が含まれているサブピクチャ信号に対
応して、このハイライト情報に対応する選択項目(選択
ボタン)の表示状態の変更が正確に行われるための時間
軸補償が行われる。そして、時間軸補償が行われたハイ
ライト信号は、デコードされた後、メインCPU305
に出力される。ここで、メインCPU305は、このハ
イライト信号に基づき、ハイライト情報による表示状態
の変更を行うべく、今度はDVDデコード・サーボユニ
ット302に前述のハイライト制御信号を出力すること
となる。このとき、メインCPU305は、ハイライト
信号により示されるハイライト情報に基づくメニュー画
面等を用いた選択動作を有効とすべく、入力部304か
らの入力信号Sinによる選択動作を受け付けると共に、
上記ハイライト制御信号を出力することとなる。
サーボユニット302からの制御信号Sc、データデコ
ーダユニット303からのPCI信号やハイライト信
号、入力部304から入力される入力信号Sinに基づ
き、それらの信号に対応した正しい再生を行うために、
DVDデコード・サーボユニット302、データデコー
ダユニット303に対し、所定種類の制御信号を出力す
る。
形式の選択の例について図5を参照して説明する。
4の再生装置300からのビデオ出力を受けて、CRT
等の表示装置により表示されるものである。このメニュ
ー画面400は、前述のMPEG2による映像出力40
1をバックグランド映像401とし、サブピクチャ出力
によるサブピクチャー映像402をこれに重ね、更に、
ハイライト信号によるハイライト映像403をこれらに
重ねることにより生成されている。
PEGエンコードされた映像情報を用いることにより、
静止画を表示時間分記録したものや、部分又は全面動画
等各種のものを用意できる。即ち、バックグランド映像
は、動画でもよく、静止画でもよい。画面構成上の色数
等に特に制限は無く、黒画面でもよい。
ュー画面の主たる部分で、主に選択ナンバーや選択内容
の表示を行う。背景映像を透かして見せる部分に透明色
を当てることも可能である。
に用意された選択項目から任意に選択された項目につい
て選択されたことを確認するため、選択された項目の枠
の表示色や輝度が、ハイライトコマンドやボタンコマン
ドに従い所定の選択色や選択輝度に変化する。更に、選
択された項目の実行を確認するため、実行された項目の
枠の表示色や輝度が、ハイライトコマンドやボタンコマ
ンドに従い所定の実行色や実行輝度に変化する。
イライトコマンドやボタンコマンドが含まれている場合
には、例えばハイライトコマンド404が、メニュー選
択や実行内容に応じて、メインCPU305に出力され
る。このように、ハイライトコマンド404は、サブピ
クチャー映像402及びハイライト映像403との関連
で、選択された項目について再生装置300がどのよう
に動作するのかを指示するプログラム命令文である。ハ
イライトコマンド404は、例えば、選択された候補に
応じて、読み出すべきファイル名とこれを読み出す旨の
コマンドとされる。この内容は、メニュー画面400に
表示されるものではなく、再生装置300のみが認識可
能である。
っては、サブピクチャー映像402は無くても、メニュ
ー画面400を表示できる。例えば、バックグランド映
像401が、映画の一場面に係る動画又は静止画とした
場合には、画面中の俳優や商品の近傍に商品名や指標を
スーパーインポーズすることも可能である。このような
メニュー画面により、商品名をメニュー選択の対象項目
として表示したり、俳優や商品自体の映像を選択位置と
することもできる。また、ハイライト映像403は、ハ
イライトした位置を視識させるための映像であるから、
メニュー画面全体で1種類しか選択候補がない場合には
(適当なボタン操作で選択可能となるので)、ハイライ
ト映像403は無くてもよい。また、ボタンコマンドを
押す対象となる画面は、動画のまま流してもよいし、前
述のPGCI(図2参照)中に記述したセルコマンドに
よりセル単位で静止画とするように構成してもよい。
り具体的な各種の例について図6から図10を用いて説
明する。
500及びパソコン502に接続されている。
D1がローディングされ、これを再生する。再生装置3
00から出力されたビデオ出力及び音声出力(図4参
照)は、専用ケーブルを介してテレビ500の入力端子
に入力される。
音声出力を映像化し且つ音声化する。従って、テレビ5
00の画面には、DVD1に記録された記録情報に対応
した動画又は静止画の映像が表示され、これに同期した
音声が内蔵スピーカから音声出力される。また、テレビ
500は、再生装置300用のリモコン310によって
電源投入、入力切換等を遠隔操作可能とされる。尚、リ
モコン310とは別のリモコンによりテレビ500を遠
隔操作することも可能である。
Oインターフェース308に専用ケーブルを介して接続
されている。また、パソコン502は、電話回線に接続
されており、インターネット接続可能に構成されてい
る。本具体例においては特に、パソコン502は、予め
電源が投入され、インターネットのホームページ閲覧用
の専用プログラム(以下、インターネットブラウザと称
する)が起動された状態とされる。そして、再生装置3
00からの例えば、ACSIIテキストデータ等の所定
形式のデータを、インターネットの接続先アドレスとし
て入力待ちの状態とされる。
報を用いたメニュー画面400(図5参照)がテレビ5
00の画面上に表示されると、視聴者は、リモコン31
0で、画面の指示に従って選択操作する。この選択は、
例えばリモコン310に設けられた上下・左右移動キ
ー、テンキー、選択確定キー等を用いて行われる。これ
を受けて再生装置300は、ハイライト情報中のハイラ
イトコマンド404(図5参照)を実行する。
04は、選択されたメニューに対応するインターネット
アドレス情報(テキストデータ)を、「DVD1の所
定位置(前述のように、UDF100又はビデオマネー
ジャ2中のテキスト情報216)から読み出す」旨の命
令を含み、更に、「この読み出したインターネットア
ドレス情報をI/Oインターフェース308を介して出
力する」旨の命令を含む。また、再生装置300のRO
M306には、かかるハイライトコマンド404を認識
したとき、その命令(上記及びの命令)を実行する
ためのハイライトコマンド実行用のプログラムが他のD
VD再生用プログラムに加えて格納されている。
る再生装置300の動作について、上記ハイライトコマ
ンドの実行動作を中心に、図7のフローチャートを参照
して説明する。
D1の再生がスタートされると、先ずDVD1のリード
インエリアLI(図1参照)が再生装置300に読み込
まれ、DVD1を再生するのに必要な各種パラメータや
データが認識される(ステップS1)。続いて、UDF
(ユニバーサルディスクフォーマット)ブリッジモード
に入り(ステップS2)、当該再生しようとするDVD
1に、ビデオファイルが存在するか否かが判定される
(ステップS3)。ビデオファイルが無ければ(ステッ
プS3:NO)、テレビ500で再生するような種類の
ディスクではないとして、再生処理を終了する。他方、
ビデオファイルが有れば(ステップS3:YES)、D
VDビデオモードに入り(ステップS4)、映像情報等
の再生が開始され、テレビ500における動画又は静止
画の再生表示等が開始される。この場合には、先ず、U
DF100の次に来るビデオマネージャ2が読まれ、こ
のうち少なくともテキスト情報216を含む所定のデー
タについては、RAM307の所定の作業領域に識別可
能に記憶される。このテキスト情報216のデータサイ
ズは一般にそれほど大きくないため、このようにRAM
307に予め記憶しておき、後の使用の便宜を図る(即
ち、再生表示された動画に対し、テキスト情報216を
用いたリアルタイムの制御を可能とする)ように規格さ
れたものである。他方、ステップS2において、 例え
ば、DVD1がDVD−ROMである場合には、ディス
ク全体がUDF100からなる可能性もあるというよう
に、UDF100のデータサイズは不明であり非常に大
きい場合もあるので、UDF100を丸ごとRAM30
7に格納するような構成は採られていない。
ルメニューなどのメニュー画面の検索が行われ、テレビ
500に表示される(ステップS5)。そして、視聴者
によるメニュー選択に応じて、ビデオタイトルの再生が
開始される(ステップS6)。そして、再生中の映像情
報等が、インタラクティブな画面を表示しているか否か
が判定され(ステップS7)、インタラクティブな画面
でない限り(ステップS7:NO)、当該ビデオタイト
ルの通常再生が続行される。ここに、インタラクティブ
な画面とは、例えば、図5に示したハイライト情報によ
るメニュー選択画面、適当なボタン操作により要求可能
な項目が表示された画面などの、視聴者の側から何らか
の選択や要求が可能な画面のことである。
定されると(ステップS7:YES)、次に、キー入力
があるか否かが監視される(ステップS8)。キー入力
があった場合(ステップS8:YES)、キー入力に対
応して送出すべきデータが存在するか否かがメインCP
U305により判定される(ステップS9)。ここで、
キー入力に対応して送出すべきデータが存在するとは、
ハイライトコマンド等に基づいて、例えば、インターネ
ットのホームページのアドレス情報を読み出してパソコ
ンへ送出すべき場合など、パソコンに対してDVD1や
ROM307の側から読み出して送出すべき何らかデー
タが存在することである。送出データが存在しない場合
には(ステップS9:NO)、ステップS8に戻り、次
なるキー入力が監視される。尚、映像内容によっては直
ちに或いは所定時間キー入力が無い場合は、ステップS
7に戻って次の映像を再生するようにできる。
テップS9:YES)、更にデータ格納場所がどこであ
るかが判定される(ステップS10)。本具体例では、
送出データは、ホームページのアドレス情報であり、前
述のUDF100又はビデオマネージャ2のテキスト情
報216が格納場所とされている。
である場合には(ステップS10:UDF)、ビデオモ
ードから一旦抜けて、光ピックアップ301(図4参
照)の読み取り位置をDVD1の内周側に移動させると
共にUDFブリッジモードに従って、DVD1をDVD
−ROMとして動作する(ステップS11)。そして、
UDF100からステップS9で判定された送出データ
であるインターネットのホームページのアドレス情報を
取り込む(ステップS12)。このUFD100の検索
中は、例えば、テレビ500には、キー入力された際に
表示されていた映像又はデータを検索中である旨を示す
画像を、静止画として表示するようにしてもよい。アド
レス情報の取り込みを終えると、DVDビデオモードに
再び戻る(ステップS13)。
索に移る時点で、その時点の再生トラックの位置をRA
M307(図4参照)に記憶し、ステップS13でその
記録したトラックの位置に読み取り位置を戻すようにメ
インCPU305による制御が行われる。この際、UD
F100の検索に移る時点までに読み込んでいるがデコ
ードしていないデータやデコードは終えたが次の動画表
示に備えて一時的に記憶されているビデオ出力データ等
が再生装置300内には存在するが、これらの各処理が
どこまで進んでいるかを示す管理データをRAM307
に一時的に記憶しておき(ステップS11)、DVDビ
デオモードに戻った時にそれらを読み出すようにする。
すると、元の再生トラックに戻った時に、ピックアップ
されるデータは、以前のものと重複するが、前回のDV
Dビデオモードで既に得ているデータと重複せず且つ連
続するように処理が制御される(ステップS13)。
格納場所が、ビデオマネージャ2のテキスト情報216
である場合には、当該DVDビデオモードのまま、ステ
ップS4でRAM307に記憶しておいたビデオマネー
ジャ2の中から、このテキスト情報216の一部として
送出データであるインターネットのホームページのアド
レス情報を取り込む(ステップS14)。即ちこの場合
には、動画再生と並行して実行できるようにDVDは規
格化されているので、前述したステップS11からS1
3のような複雑な制御は不要となり有利である。但し、
ビデオマネージャ2をステップS4でRAM307に格
納することなく、UDF100の場合と同様にリアルタ
イムでテキスト情報216を取り込むように構成するこ
とも可能である。
生装置300は、取り込んだアドレス情報をI/Oイン
ターフェース308(図4参照)からパソコン502
(図6参照)へ送信する(ステップS15)。そして、
次のインタラクティブ操作に備えてステップS7へ戻
り、以上の処理が繰り返され、その後ビデオタイトル再
生(ステップS6)の完了又は再生中におけるストップ
命令による強制終了により再生処理が終えられる。
われるパソコン502の動作について図8のフローチャ
ートを参照して説明する。
投入されると、視聴者による所定のキー入力操作によ
り、インターネットブラウザが起動され(ステップS2
1)、接続先のホームページのアドレスを入力待ちの状
態とされ(ステップS22)、このアドレス情報の入力
があったか否かを監視し続ける(ステップS23)。こ
の入力待ちの状態では、例えば、パソコン502は低電
力の待機モードとされてもよい。
S15(図7参照)において、送出データをI/Oイン
ターフェース308から送信すると、これが入力された
パソコン502では、この入力があったことを検知し
(ステップS23:YES)、この入力されたアドレス
情報に基づいてインターネット接続を実行する(ステッ
プS24)。そして接続後に、インターネットデータの
表示が行われ、即ち、DVD1の視聴者がメニュー選択
した項目又はボタン操作により要求した項目についての
詳細情報、最新情報等の表示がパソコン502の画面上
で行われる(ステップS25)。この表示を終えると、
再び次の接続に備えて、ステップS22に戻り、アドレ
スを入力待ちの状態としておく。
502の動作により、例えば、DVD1に記録された販
売促進用、教育用の映像ソフトの途中で図5に示したよ
うなメニュー画面を表示し、再生装置300におけるキ
ー入力やリモコン操作により、選択された項目について
の最新情報や詳細情報をホームページからパソコン50
2上に自動的に入手したり、選択項目に対応した購買注
文をホームページ上で行うことが可能となる。更に、D
VD1に記録された映画の再生の途中で、図5に示した
ようなメニュー画面を表示し、主演者の身につけた洋服
や装飾品を、インターネット経由の通販で注文すること
も可能となる。この場合には、サブピクチャ映像及びハ
イライト映像を利用して、図5に示したようなメニュー
画面を図6のテレビ500に表示されているように番組
の映像の出演者の脇にウインドウ形式で表示するように
してもよい。
は、テキスト情報として予め記録されておりテキスト情
報(例えば、前述のHTML形式のテキスト情報)とし
て、パソコン502へ送出されるので、パソコン502
では、機種やOSを問わずに容易にこの情報を認識する
ことができ、有利である。
ては、DVD規格に基づいて、第2情報の一例たるイン
ターネットのアドレス情報は、UDF100又はビデオ
マネージャ2内のテキスト情報216(即ち映像再生に
対して非リアルタイムの情報)として記録するものとし
たが、これに拘わらず、記録密度が許せば、このような
アドレス情報(第2情報)を、第1情報の一例たるハイ
ライト情報及び第3情報の一例たるハイライトコマンド
やボタンコマンドと同時に再生可能に(即ち映像再生に
対してリアルタイムの情報として)、例えば時分割多重
や多層記録などの手法を用いて記録するようにしてもよ
い。尚、ここにいう「同時に再生」とは、実質的に同時
であれば足り、具体的には、読み取る時刻が厳密に同時
でなくても、ビデオデータ、ハイライト情報(第1情
報)及びハイライトコマンド等(第3情報)などが各バ
ッファに一時的に記憶されることなどにより、実際の表
示等の各情報の利用が同時又は並行して行えるような再
生を含む意味である。このようにすれば、アドレス情報
(第2情報)の検索時間を短縮したり、これを一時的に
記憶するための記憶容量を低減することもできる。
売機600に接続されている。
D1がローディングされ、これを再生する。再生装置3
00から出力されたビデオ出力及び音声出力(図4参
照)は、専用ケーブルを介して自動販売機600の入力
端子から入力される。
1は、これらのビデオ出力及び音声出力を映像化し且つ
音声化する。従って、テレビ601の画面には、DVD
1に記録された記録情報に対応した動画又は静止画の映
像が表示され、これに同期した音声が内蔵スピーカから
音声出力される。この結果、テレビ601には、当該自
動販売機600の販売に係る、例えばゲームソフトや贈
答品等の商品を説明するための映像や図5に示したよう
なメニュー画面400が映し出される。
選択実行用の各種のボタン602が設けられており、画
面の指示に従って、このボタン602が操作されると、
その操作信号が再生装置300にケーブルを介して入力
される。ここで、DVD1には、自動販売機600を制
御するためのコントロールデータが所定の場所(UDF
100又はビデオマネージャ2のテキスト情報216)
に予め格納されており、再生装置300は、自動販売機
600からの操作信号に対応するコントロールデータを
DVD1から読み出して、コマンドとして自動販売機6
00に送出する。自動販売機600では、受信したコマ
ンドに従って、現金又はカード投入口603からの投入
に応じて商品取出口604に、所望の商品を排出すると
いう形態で販売を行う。
300のインタラクティブな機能を利用して自動販売機
600を制御することができ、自動販売機600に負担
を掛けることなく映像に関連付けられた複雑な制御を行
うことが可能となる。
D内蔵インターネットテレビ700に内蔵されている。
DVD内蔵インターネットテレビ700は、再生装置
300の他に、図6に示したパソコン502が備えた通
信機能を備えており、電話回線に接続されている。
00には、DVD1がローディングされ、これを再生す
る。内蔵された再生装置300から出力されたビデオ出
力及び音声出力(図4参照)は、映像化し且つ音声化さ
れ、インターネットテレビ700の画面には、DVD1
に記録された記録情報に対応した動画又は静止画の映像
が表示され、これに同期した音声が内蔵スピーカから音
声出力される。また、インターネットテレビ700は、
テレビのチャンネル操作や音量操作等の基本的な機能の
他、図4に示した再生装置300用のリモコン310の
機能及び図6に示したパソコンのキーボードやマウスの
機能を備えた専用リモコン701によって遠隔操作可能
に構成されている。
報を用いたメニュー画面400(図5参照)がインター
ネットテレビ700の画面上に表示されると、視聴者
は、リモコン701で、画面の指示に従って選択操作す
る。特に、インターネットテレビ700の画面は、大型
であるので、図10に示すように、所定の操作により、
画面の端に一定サイズのウインドウ(ピクチャーインピ
クチャー)画面702を開いて、メニュー画面やブラウ
ザ画面を表示してもよい。更に、このようなメニュー画
面やブラウザ画面をウインドウ画面と全画面とに切り換
え可能なように構成してもよい。
ている最中に、リモコン701によるカーソル操作によ
り出演者の着ている洋服や装飾品に、カーソルを移動し
て選択すると、インターネットに接続されて当該洋服等
の価格やブランド名称等の情報が検索されるように構成
してもよい。
300のインタラクティブな機能を利用してインターネ
ットテレビ700を制御することができ、インターネッ
トテレビ700のテレビ本体のコントローラ等に負担を
掛けることなく映像に関連付けられた複雑な制御を行う
ことが可能となる。
によれば、DVD1及びその再生装置300のインタラ
クティブな機能に基づいて、パソコン502、自動販売
機600、インターネットテレビ700等の各種の外部
機器に対し、特に映像情報が圧縮記録されているために
複雑化された映像に関連付けられた制御を、外部機器に
ハードウエア的及びソフトウエア的な負担を掛けること
なく、且つ視聴者による簡単な操作により行うことが可
能となり、実用上大変便利である。
と光ディスク等を制御するパソコン用のプログラムを使
用する場合と比較すると、映像に関連する制御を行う限
り、映像を再生するDVD1用の再生装置300の方が
動作の開始が迅速となり、DVD1に制御用のデータが
格納されているのでデータの信頼性や安定性が高く、メ
ニュー形式等による選択操作を主としているので、視聴
者にとっては操作が簡単であり、保守についても特別の
知識を要しないという利点がある。特に、DVDのよう
に映像情報が圧縮記録されている場合には、従来のパソ
コンにより再生装置を介して行う制御方式では、再生さ
れる映像情報と関連性のある制御を時間的に正確に行う
ことは基本的に極めて困難であることを考慮すれば、再
生装置300を主導にこのような制御を行うように構成
した本実施の形態が如何に優れているかが理解されよ
う。更に、ACSIIテキスト形式で制御用のデータを
外部機器に送出するので、この形式に対応した多種多様
な外部機器を制御することができ、インターネット端末
やパソコンのアプリケーションソフトの操作も可能とな
るという利点がある。
は、例えば、DVD1の記録内容を製造プラントや製造
装置などの起動方法や診断方法を順を追って映像で説明
するような取扱説明とし、所要の個所で適切なボタンの
操作やメニュー選択を行うことによって、DVD1から
制御命令や各種のデータを読み出して製造プラント等の
制御装置に送ってこれらを運転するなど各種の応用が可
能である。
像情報が圧縮されているにも拘わらず、映像情報を視聴
した視聴者による映像情報に関連付けられた要求に応じ
て、第2情報が記録媒体の所定位置から適宜読み出され
るので、外部機器に対する映像情報に関連付けられた何
らかの制御を、外部機器に対する負担を軽減しつつ当該
記録媒体を再生する情報再生装置を主導として簡単且つ
正確に実行可能となる。特に、パソコンを介して映像情
報を再生しつつ命令信号を出力するのに比べて、映像情
報と命令信号(第2情報)との関係を簡単且つ正確に認
識できるため、全体として、遙かに迅速、正確、容易且
つ安価に映像対応の命令信号を出力できる。また、製造
プラントやDVD内蔵インターネットテレビ等の外部機
器に対し映像対応の命令信号を出力する際にも同様に非
常に有利となる。
情報が、時間圧縮された動画の映像情報や2次元圧縮さ
れた静止画であっても、映像情報と関連性のある制御を
当該記録媒体を再生する情報再生装置を主導として簡単
に実行可能となる。
再生装置において、特殊画像情報に基づいて所定画像部
分を強調表示(例えば、ハイライト表示)することが可
能となり、視認性の高いインタラクティブな画面の実現
が可能となる。
Dに記録された多様な映像情報と関連付けられた制御
を、当該記録媒体を再生する情報再生装置を主導として
簡単且つ正確に実行可能となる。
記録媒体を再生する情報再生装置を主導として、映像情
報に関連性のある、例えばインターネットの通信網にお
けるホームページ等のアドレス情報に簡単な操作により
自動的に接続可能となる。
ば製造プラントや製造装置等の外部機器に対し、映像情
報と関連性のある制御を簡単且つ正確に実行可能とな
る。
前述の請求項1から6に記載のコンピュータ読み取り可
能な記録媒体を当該情報再生装置により再生すれば、外
部機器に対する映像情報に関連付けられた何らかの制御
を、外部機器に対する負担を軽減しつつ当該記録媒体を
再生する情報再生装置を主導として簡単且つ正確に実行
できる。特に、パソコンを介して映像情報を再生しつつ
命令信号(第2情報)を出力するのに比べて、映像情報
と命令信号との関係を簡単且つ正確に認識できるため、
全体として、遙かに迅速、正確、容易且つ安価に映像対
応の命令信号を出力できる。また、製造プラントやDV
D内蔵インターネットテレビ等の外部機器に対し映像対
応の命令信号を出力する際にも同様に非常に有利とな
る。
予め第2情報が読み取られ、記憶手段に格納されるの
で、読取手段により映像情報を読み取りつつ且つ処理手
段により映像情報を処理しつつ、第2情報を抽出し送出
できる。この結果、迅速に且つ映像情報に基づく再生表
示を行ったまま外部機器に対する制御を行える。
読取手段により映像情報を読み取った後に第2情報が読
み取られるので、通常の再生動作を一旦停止して第2情
報を抽出し送出する。この結果、第2情報を予め読み込
む処理や第2情報を記憶しておく記憶手段が不要となる
点で有利である。
ば、特殊画像情報に基づいて所定画像部分を強調表示
(例えば、ハイライト表示)することができ、視認性の
高いインタラクティブな画面を実現できる。
ば、DVDに記録された映像情報と関連付けられた制御
を、当該情報再生装置を主導として簡単且つ正確に実行
できる。
ば、当該情報再生装置を主導として、映像情報に関連性
のある、例えばインターネットの通信網におけるホーム
ページ等のアドレス情報に簡単な操作により自動的に接
続できる。
ば、例えば製造プラントや製造装置等の外部機器に対
し、映像情報と関連性のある制御を簡単且つ正確に行え
る。
ば、DVD内蔵テレビやDVD内蔵インターネットテレ
ビなどの外部機器に内蔵されているので、第2情報を外
部機器内で効率的に活用でき、映像情報に関連する制御
を迅速且つ正確に行える。更に、例えばリモコン、操作
ボタン、キーボードなどの当該情報再生装置の入力手段
やその他の表示手段等を、外部機器の入力手段や表示手
段等としても共用できるので有利である。
連する制御を外部機器に対し行う際に、該外部機器に対
する負担を軽減することができ、視聴者にとって操作が
容易で比較的安価なユーザインターフェースが実現され
る。
データの物理的構成を示す概念図である。
す概念図である。
的構成を示す概念図である。
を再生するための情報再生装置のブロック図である。
す概念図である。
念図である。
ある。
示すフローチャートである。
念図である。
概念図である。
Claims (14)
- 【請求項1】 コンピュータを備え且つ外部機器に接続
された情報再生装置により再生される情報を記録したコ
ンピュータ読み取り可能な記録媒体であって、 圧縮された映像情報と、 該映像情報に基づいて前記情報再生装置により再生され
る映像中の所定画像部分と関連性を持つと共に該所定画
像部分の位置に対して定義されており、前記情報再生装
置により前記所定画像部分と同時に再生可能な記録位置
に記録された第1情報と、 該第1情報に対応して定義されており当該記録媒体上の
所定の記録位置に記録された第2情報と、 該第2情報の記録位置を示すと共に該第2情報を読み出
した後に該読み出した第2情報を前記外部機器に送出す
る旨の命令を示し、前記情報再生装置により前記所定画
像部分と同時に再生可能な記録位置に記録された第3情
報とを記録したことを特徴とするコンピュータ読み取り
可能な記録媒体。 - 【請求項2】 前記映像情報は、時間圧縮された動画の
映像情報及び2次元圧縮された静止画の映像情報のうち
少なくとも一方を含むことを特徴とする請求項1に記載
の記録媒体。 - 【請求項3】 前記第1情報は、前記再生される映像中
において前記所定画像部分以外の部分の表示方法とは異
なる表示方法で前記所定画像部分を表示するための特殊
画像情報を含むことを特徴とする請求項1又は2に記載
の記録媒体。 - 【請求項4】 前記記録媒体は、DVDであることを特
徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の記録媒
体。 - 【請求項5】 前記第2情報は、通信網におけるアドレ
ス情報を含み、前記外部機器は該通信網上で該アドレス
情報の示すアドレスに接続可能な機器であることを特徴
とする請求項1から4のいずれか一項に記載の記録媒
体。 - 【請求項6】 前記第2情報は、前記再生される映像と
の関連で前記外部機器を制御するための制御情報を含
み、前記外部機器は該制御情報に従って動作可能な機器
であることを特徴とする請求項1から4のいずれか一項
に記載の記録媒体。 - 【請求項7】 請求項1から6に記載のコンピュータ読
み取り可能な記録媒体を再生するための情報再生装置で
あって、 前記記録媒体から前記映像情報並びに前記第1、第2及
び第3情報を読み取る読取手段と、 該読み取られた情報に対し、前記映像情報に対する伸長
処理を含む所定のデータ処理を施して映像表示用の出力
データを生成する処理手段と、 前記所定画像部分の位置に関する選択指示を入力するた
めの入力手段と、 該入力手段から入力された選択指示に従って前記所定画
像部分の位置に対して定義された前記第1情報を前記読
み取られた情報の中から認識する第1認識手段と、 該第1認識手段により認識された第1情報に対応する前
記第3情報を前記読み取られた情報の中から認識する第
2認識手段と、 該第2認識手段により認識された第3情報により示され
た記録位置に記録された前記第2情報を抽出する抽出手
段と、 前記第2認識手段により認識された第3情報により示さ
れた命令に従って前記抽出された第2情報を前記外部機
器に送出する送出手段とを備えたことを特徴とする情報
再生装置。 - 【請求項8】 前記第2情報は、前記情報再生装置によ
り前記所定画像部分と同時には再生不可能な記録位置に
記録されており、 前記読取手段により前記映像情報を読み取るより以前に
前記第2情報を読み取るように前記読取手段を制御する
制御手段と、 前記以前に読み取られた第2情報を格納する記憶手段と
を更に備えており、 前記抽出手段は、前記記憶手段から前記第2情報を抽出
することを特徴とする請求項7に記載の情報再生装置。 - 【請求項9】 前記第2情報は、前記情報再生装置によ
り前記所定画像部分と同時には再生不可能な記録位置に
記録されており、 前記読取手段により前記映像情報を読み取った後に前記
第2情報を読み取るように前記読取手段を制御する制御
手段を更に備えており、 前記抽出手段は、前記後に読み取られた第2情報を抽出
することを特徴とする請求項7に記載の情報再生装置。 - 【請求項10】 前記第1情報は、前記再生される映像
中において前記所定画像部分以外の部分の表示方法とは
異なる表示方法で前記所定画像部分を表示するための特
殊画像情報を含み、 前記処理手段は、前記入力手段により選択指示された前
記所定画像部分を前記特殊画像情報に従って前記異なる
表示方法で表示するように前記映像表示用の出力データ
を生成する強調表示手段を備えたことを特徴とする請求
項7から9のいずれか一項に記載の情報再生装置。 - 【請求項11】 前記記録媒体は、DVDであり、当該
情報再生装置は、DVDプレーヤであることを特徴とす
る請求項7から10のいずれか一項に記載の情報再生装
置。 - 【請求項12】 前記第2情報は、通信網におけるアド
レス情報を含み、前記外部機器は該通信網上で該アドレ
ス情報の示すアドレスに接続可能な機器であり、 前記送出手段は、前記アドレス情報を前記外部機器に送
出することを特徴とする請求項7から11のいずれか一
項に記載の情報再生装置。 - 【請求項13】 前記第2情報は、前記再生される映像
との関連で前記外部機器を制御するための制御情報を含
み、前記外部機器は該制御情報に従って動作可能な機器
であり、前記送出手段は、前記制御情報を前記外部機器
に送出することを特徴とする請求項7から11のいずれ
か一項に記載の情報再生装置。 - 【請求項14】 当該情報再生装置は、前記外部機器に
内蔵されていることを特徴とする請求項7から13のい
ずれか一項に記載の情報再生装置。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16444997A JP3655433B2 (ja) | 1997-06-20 | 1997-06-20 | コンピュータ読み取り可能な記録媒体及び情報再生装置 |
ES98111369T ES2221097T3 (es) | 1997-06-20 | 1998-06-19 | Soporte de grabacion de informacion, y aparato y metodo para reproduccion de informacion. |
DE69823917T DE69823917T2 (de) | 1997-06-20 | 1998-06-19 | Informationsaufzeichnungsmedium, -wiedergabegerät und -verfahren |
US09/100,512 US6434326B1 (en) | 1997-06-20 | 1998-06-19 | Information reproducing apparatus and method |
EP98111369A EP0886276B1 (en) | 1997-06-20 | 1998-06-19 | Information record medium, and information reproducing apparatus and method |
CA002241346A CA2241346C (en) | 1997-06-20 | 1998-06-19 | Information record medium, and information reproducing apparatus and method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16444997A JP3655433B2 (ja) | 1997-06-20 | 1997-06-20 | コンピュータ読み取り可能な記録媒体及び情報再生装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1118048A true JPH1118048A (ja) | 1999-01-22 |
JP3655433B2 JP3655433B2 (ja) | 2005-06-02 |
Family
ID=15793390
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16444997A Expired - Fee Related JP3655433B2 (ja) | 1997-06-20 | 1997-06-20 | コンピュータ読み取り可能な記録媒体及び情報再生装置 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6434326B1 (ja) |
EP (1) | EP0886276B1 (ja) |
JP (1) | JP3655433B2 (ja) |
CA (1) | CA2241346C (ja) |
DE (1) | DE69823917T2 (ja) |
ES (1) | ES2221097T3 (ja) |
Cited By (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1198467A (ja) * | 1997-09-19 | 1999-04-09 | Hitachi Ltd | 複数メディアのデータ同期再生装置 |
KR20020026986A (ko) * | 2000-10-04 | 2002-04-13 | 배재철 | 데이터통신망을 매개로 네트워크 연동이 가능한디지털비디오디스크 재생장치 및 그것을 이용한비디오신호 다운로드방법 |
WO2004032498A1 (ja) * | 2002-10-01 | 2004-04-15 | Pioneer Corporation | 情報記録媒体、情報記録装置及び方法、情報再生装置及び方法、情報記録再生装置及び方法、記録又は再生制御用のコンピュータプログラム、並びに制御信号を含むデータ構造 |
KR100448452B1 (ko) * | 2000-06-09 | 2004-09-13 | 엘지전자 주식회사 | 고밀도 광 기록매체의 메뉴 지원방법 |
CN101131851A (zh) * | 2003-02-28 | 2008-02-27 | 松下电器产业株式会社 | 记录介质、再现装置、记录方法、程序和再现方法 |
US7376338B2 (en) | 2001-06-11 | 2008-05-20 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Information storage medium containing multi-language markup document information, apparatus for and method of reproducing the same |
JP2008243365A (ja) * | 2003-11-12 | 2008-10-09 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 記録媒体、再生装置、記録方法、プログラム、再生方法 |
JP2008257846A (ja) * | 2003-11-12 | 2008-10-23 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 記録媒体、再生装置、記録方法、プログラム、再生方法 |
US7515812B2 (en) | 2003-10-10 | 2009-04-07 | Panasonic Corporation | Recording medium, reproduction device, program, and reproduction method |
JP2010049800A (ja) * | 2009-12-02 | 2010-03-04 | Hitachi Ltd | 記録媒体及び再生装置 |
JP2010049799A (ja) * | 2009-12-02 | 2010-03-04 | Hitachi Ltd | 記録媒体及び再生装置 |
JP2010049801A (ja) * | 2009-12-02 | 2010-03-04 | Hitachi Ltd | 記録媒体及び再生装置 |
US7751685B2 (en) | 2003-07-02 | 2010-07-06 | Lg Electronics, Inc. | Recording medium having data structure including graphic data and recording and reproducing methods and apparatuses |
US7751692B2 (en) | 2001-10-30 | 2010-07-06 | Lg Electronics Inc. | Method of reproducing an interactive disk through a network |
US7760989B2 (en) | 2003-07-01 | 2010-07-20 | Lg Electronics Inc. | Recording medium having data structure including graphic data and recording and reproducing methods and apparatuses |
US7778528B2 (en) | 2001-10-30 | 2010-08-17 | Lg Electronics Inc. | Method of reproducing an interactive disk through a network |
JP2011238347A (ja) * | 2011-06-17 | 2011-11-24 | Hitachi Ltd | 記録媒体及び再生装置 |
US8463107B2 (en) | 2003-01-31 | 2013-06-11 | Panasonic Corporation | Recording medium, reproduction apparatus, recording method, program, and reproduction method |
US8539537B2 (en) | 2003-03-06 | 2013-09-17 | Lg Electronics Inc. | Method for processing connection request of a disk player |
Families Citing this family (49)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3597690B2 (ja) * | 1998-01-21 | 2004-12-08 | 株式会社東芝 | デジタル情報記録再生システム |
US7558472B2 (en) * | 2000-08-22 | 2009-07-07 | Tivo Inc. | Multimedia signal processing system |
US6233389B1 (en) | 1998-07-30 | 2001-05-15 | Tivo, Inc. | Multimedia time warping system |
JP3992870B2 (ja) * | 1999-04-16 | 2007-10-17 | パイオニア株式会社 | 情報再生装置 |
US7313809B1 (en) * | 1999-04-16 | 2007-12-25 | Apple, Inc. | Convergence-enabled DVD and web system |
AU5162600A (en) * | 1999-05-25 | 2000-12-12 | Freeflyr Llc | Disk dispensing and retrieval system with automated quality control and internetusage feedback |
US6574424B1 (en) * | 1999-06-25 | 2003-06-03 | International Business Machines Corporation | Method and apparatus for a randomizer for DVD video |
US7133598B1 (en) * | 1999-08-20 | 2006-11-07 | Thomson Licensing | Method for converting packetized video data and corresponding navigation data into a second data format |
US7100191B1 (en) | 1999-08-23 | 2006-08-29 | Xperex Corporation | Distributed publishing network |
CN1258763C (zh) * | 2000-01-21 | 2006-06-07 | 索尼公司 | 识别光盘的方法、重放光盘的方法和光盘设备 |
US10127518B2 (en) * | 2000-05-25 | 2018-11-13 | Redbox Automated Retail, Llc | System and kiosk for commerce of optical media through multiple locations |
US8091106B1 (en) * | 2000-06-26 | 2012-01-03 | Thomson Licensing | Method and apparatus for using DVD subpicture information in a television receiver |
JP3075808U (ja) * | 2000-08-23 | 2001-03-06 | 船井電機株式会社 | Dvd装置内蔵型テレビジョン |
JP4341175B2 (ja) * | 2000-12-07 | 2009-10-07 | ソニー株式会社 | 再生システム及び再生方法、並びにデータ送信装置及びデータ送信方法 |
KR100369822B1 (ko) * | 2000-12-22 | 2003-01-30 | 삼성전자 주식회사 | 디스플레이장치 및 그 제어방법 |
JP4622101B2 (ja) * | 2000-12-27 | 2011-02-02 | ソニー株式会社 | 情報処理装置、情報処理装置の情報処理方法および情報処理システム |
KR20020072453A (ko) | 2001-03-10 | 2002-09-16 | 삼성전자 주식회사 | 재생장치 및 부가정보 서비스 서버 시스템 |
EP1253593A1 (en) * | 2001-04-26 | 2002-10-30 | Cheng-Tao Paul Lee | Video data and web page data coexisted compact disk |
DE10124702A1 (de) * | 2001-05-18 | 2002-11-28 | Mediacs Ag Potsdam | Verfahren zur individuellen Steuerung und Beeinflussung der Wiedergabe von einem Datenaufzeichnungsträger |
US20020176692A1 (en) * | 2001-05-23 | 2002-11-28 | Masato Otsuka | System and method of synchronizing playback of video and user agent content in an optical disc player |
EP1267352A3 (en) * | 2001-06-14 | 2004-10-13 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Information storage medium containing preload information, apparatus and method for reproducing therefor |
WO2003005190A1 (en) * | 2001-07-06 | 2003-01-16 | E-Genie Australia Pty Limited | Method and system for computer software application execution |
TWI229557B (en) * | 2001-10-23 | 2005-03-11 | Samsung Electronics Co Ltd | Method and apparatus for reproducing contents from information storage medium in interactive mode |
KR20030035864A (ko) * | 2001-10-23 | 2003-05-09 | 삼성전자주식회사 | 인터렉티브 모드로 재생하는 방법 및 그 장치 |
JP4004469B2 (ja) * | 2001-10-23 | 2007-11-07 | サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド | イベント発生情報が記録された情報保存媒体、その再生方法及び再生装置 |
TWI282925B (en) * | 2001-10-23 | 2007-06-21 | Samsung Electronics Co Ltd | Information storage medium having data structure that allows easy searching of text data, and apparatus and method for reproducing therefor |
MXPA04011263A (es) * | 2002-05-14 | 2005-09-30 | Screenlife Llc | Juego de dvd. |
US7665110B2 (en) * | 2002-05-14 | 2010-02-16 | Lg Electronics Inc. | System and method for synchronous reproduction of local and remote content in a communication network |
US7657152B2 (en) * | 2002-05-28 | 2010-02-02 | Panasonic Corporation | Broadcast playback and/or recording apparatus |
EP1395046A1 (en) * | 2002-08-26 | 2004-03-03 | Thomson Licensing S.A. | Method for previewing stored video recordings in a personal video recorder or a DVD recorder |
JP4588968B2 (ja) | 2002-10-01 | 2010-12-01 | パイオニア株式会社 | 情報記録媒体、情報記録装置及び方法、情報再生装置及び方法、情報記録再生装置及び方法、記録又は再生制御用のコンピュータプログラム、並びに制御信号を含むデータ構造 |
CN1867057B (zh) * | 2003-07-01 | 2011-12-07 | 日本先锋公司 | 信息记录介质、信息记录装置和方法及重放装置和方法 |
KR101014233B1 (ko) | 2003-10-22 | 2011-02-14 | 엘지전자 주식회사 | 대화형 광디스크의 부가 오디오 파일 관리 및 재생방법 |
KR100782808B1 (ko) | 2004-01-13 | 2007-12-06 | 삼성전자주식회사 | 인터렉티브 그래픽 스트림을 기록한 저장 매체 및 그 재생장치 |
WO2005069615A1 (ja) * | 2004-01-13 | 2005-07-28 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | 記録媒体、再生装置、記録方法、プログラム、再生方法 |
JP4496170B2 (ja) | 2004-02-17 | 2010-07-07 | パナソニック株式会社 | 記録方法、再生装置、プログラム、再生方法 |
WO2005114519A2 (en) * | 2004-05-14 | 2005-12-01 | Delivery Agent, Inc. | Product and presentation placement system and method |
US8000580B2 (en) | 2004-11-12 | 2011-08-16 | Panasonic Corporation | Recording medium, playback apparatus and method, recording method, and computer-readable program |
WO2006083804A2 (en) * | 2005-01-31 | 2006-08-10 | Screenlife, Llc | Response time-based scoring on dvd players |
US9224137B1 (en) | 2005-03-01 | 2015-12-29 | Redbox Automated Retail, Llc | System for an automated dispensing and retrieval kiosk for recorded media |
US20070127320A1 (en) * | 2005-09-22 | 2007-06-07 | Screenlife, Llc | Device for educational entertainment |
WO2007136195A1 (en) * | 2006-05-19 | 2007-11-29 | Lg Electronics Inc. | Method for managing and processing information of an object for presentation of multiple sources and apparatus for conducting said method |
US8015350B2 (en) * | 2006-10-10 | 2011-09-06 | Seagate Technology Llc | Block level quality of service data in a data storage device |
KR100833244B1 (ko) * | 2006-11-01 | 2008-05-28 | 삼성전자주식회사 | 오디오/비쥬얼 데이터의 재생 제어 방법 및 장치 |
US7892095B2 (en) * | 2007-02-13 | 2011-02-22 | Screenlife, Llc | Displaying information to a selected player in a multi-player game on a commonly viewed display device |
DE102007018562A1 (de) * | 2007-04-18 | 2008-10-23 | Dialego Ag | Verfahren und Vorrichtung zur Ermittlung und Bereitstellung von Information zu einem Bild |
JP4657331B2 (ja) * | 2008-08-27 | 2011-03-23 | 富士フイルム株式会社 | 3次元表示時における指示位置設定装置および方法並びにプログラム |
US8724931B2 (en) * | 2011-05-27 | 2014-05-13 | Ebay Inc. | Automated user information provision using images |
US9922488B2 (en) | 2013-10-16 | 2018-03-20 | Redbox Automated Retail, Llc | Wireless communication for consumer-operated kiosks |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09128408A (ja) * | 1995-08-25 | 1997-05-16 | Hitachi Ltd | インタラクティブ記録再生用メディア及び再生装置 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04347969A (ja) * | 1991-05-24 | 1992-12-03 | Victor Co Of Japan Ltd | 画素密度変換装置 |
US5405471A (en) | 1992-05-19 | 1995-04-11 | Lemaster; Timothy S. | Splicing apparatus and process |
AU698969B2 (en) * | 1995-04-14 | 1998-11-12 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Recording medium, device and method for recording data on the medium, and device and method for reproducing data from the medium |
US5748912A (en) * | 1995-06-13 | 1998-05-05 | Advanced Micro Devices, Inc. | User-removable central processing unit card for an electrical device |
JPH0916665A (ja) * | 1995-07-04 | 1997-01-17 | Funai Denki Kenkyusho:Kk | ビデオcd発注システム |
DE19545882B4 (de) * | 1995-12-08 | 2004-04-08 | Yes International Ag | System zum Wiedergeben von visuellen Informationen |
JPH09245438A (ja) * | 1996-03-12 | 1997-09-19 | Pioneer Electron Corp | 情報記録媒体並びにその記録装置及び再生装置 |
JPH10105452A (ja) * | 1996-06-19 | 1998-04-24 | Chishiki Joho Kenkyusho:Kk | ソフトウェア実行方法および装置ならびにソフトウェア流通媒体 |
US5838876A (en) * | 1996-09-24 | 1998-11-17 | Sony Corporation | Frame-accurate edit and playback in digital stream recording |
JP4408457B2 (ja) | 1997-02-18 | 2010-02-03 | パイオニア株式会社 | 情報再生システム及び情報再生装置 |
JPH10233081A (ja) | 1997-02-18 | 1998-09-02 | Pioneer Electron Corp | コンピュータ |
-
1997
- 1997-06-20 JP JP16444997A patent/JP3655433B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1998
- 1998-06-19 EP EP98111369A patent/EP0886276B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1998-06-19 CA CA002241346A patent/CA2241346C/en not_active Expired - Fee Related
- 1998-06-19 DE DE69823917T patent/DE69823917T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1998-06-19 US US09/100,512 patent/US6434326B1/en not_active Expired - Fee Related
- 1998-06-19 ES ES98111369T patent/ES2221097T3/es not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09128408A (ja) * | 1995-08-25 | 1997-05-16 | Hitachi Ltd | インタラクティブ記録再生用メディア及び再生装置 |
Cited By (35)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1198467A (ja) * | 1997-09-19 | 1999-04-09 | Hitachi Ltd | 複数メディアのデータ同期再生装置 |
US8146118B2 (en) | 2000-06-09 | 2012-03-27 | Lg Electronics Inc. | Recording medium having a data structure for managing reproduction of menu data and recording and reproducing apparatuses and methods |
KR100448452B1 (ko) * | 2000-06-09 | 2004-09-13 | 엘지전자 주식회사 | 고밀도 광 기록매체의 메뉴 지원방법 |
KR20020026986A (ko) * | 2000-10-04 | 2002-04-13 | 배재철 | 데이터통신망을 매개로 네트워크 연동이 가능한디지털비디오디스크 재생장치 및 그것을 이용한비디오신호 다운로드방법 |
US7376338B2 (en) | 2001-06-11 | 2008-05-20 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Information storage medium containing multi-language markup document information, apparatus for and method of reproducing the same |
US7778528B2 (en) | 2001-10-30 | 2010-08-17 | Lg Electronics Inc. | Method of reproducing an interactive disk through a network |
US7751692B2 (en) | 2001-10-30 | 2010-07-06 | Lg Electronics Inc. | Method of reproducing an interactive disk through a network |
WO2004032498A1 (ja) * | 2002-10-01 | 2004-04-15 | Pioneer Corporation | 情報記録媒体、情報記録装置及び方法、情報再生装置及び方法、情報記録再生装置及び方法、記録又は再生制御用のコンピュータプログラム、並びに制御信号を含むデータ構造 |
US8463107B2 (en) | 2003-01-31 | 2013-06-11 | Panasonic Corporation | Recording medium, reproduction apparatus, recording method, program, and reproduction method |
CN101131851A (zh) * | 2003-02-28 | 2008-02-27 | 松下电器产业株式会社 | 记录介质、再现装置、记录方法、程序和再现方法 |
US8676040B2 (en) | 2003-02-28 | 2014-03-18 | Panasonic Corporation | Recording medium, reproduction apparatus, and recording method |
US8539537B2 (en) | 2003-03-06 | 2013-09-17 | Lg Electronics Inc. | Method for processing connection request of a disk player |
US7760989B2 (en) | 2003-07-01 | 2010-07-20 | Lg Electronics Inc. | Recording medium having data structure including graphic data and recording and reproducing methods and apparatuses |
US7751685B2 (en) | 2003-07-02 | 2010-07-06 | Lg Electronics, Inc. | Recording medium having data structure including graphic data and recording and reproducing methods and apparatuses |
US8437625B2 (en) | 2003-10-10 | 2013-05-07 | Panasonic Corporation | Playback apparatus program and playback method |
US8406604B2 (en) | 2003-10-10 | 2013-03-26 | Panasonic Corporation | Playback apparatus, recording method, and playback method |
US7702222B2 (en) | 2003-10-10 | 2010-04-20 | Panasonic Corporation | Playback apparatus program and playback method |
US7715696B2 (en) | 2003-10-10 | 2010-05-11 | Panasonic Corporation | Recording medium, playback apparatus, program, and playback method |
US8107788B2 (en) | 2003-10-10 | 2012-01-31 | Panasonic Corporation | Recording medium, playback device, recording method and playback method |
US7630615B2 (en) | 2003-10-10 | 2009-12-08 | Panasonic Corporation | Recording medium, playback apparatus, recording method, and playback method |
US7623769B2 (en) | 2003-10-10 | 2009-11-24 | Panasonic Corporation | Recording medium, playback apparatus, recording method, and playback method |
US7515812B2 (en) | 2003-10-10 | 2009-04-07 | Panasonic Corporation | Recording medium, reproduction device, program, and reproduction method |
US8509596B2 (en) | 2003-10-10 | 2013-08-13 | Panasonic Corporation | Recording medium, playback apparatus, program, and playback method |
KR101051846B1 (ko) | 2003-10-10 | 2011-07-25 | 파나소닉 주식회사 | 재생장치, 기록매체, 재생방법 |
US8131130B2 (en) | 2003-10-10 | 2012-03-06 | Panasonic Corporation | Recording medium, playback apparatus, recording method, and playback method |
JP2008257846A (ja) * | 2003-11-12 | 2008-10-23 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 記録媒体、再生装置、記録方法、プログラム、再生方法 |
KR101102630B1 (ko) * | 2003-11-12 | 2012-01-04 | 파나소닉 주식회사 | 기록매체, 재생장치 및 방법, 기록방법, 및 컴퓨터-판독가능한 기록매체 |
KR101031748B1 (ko) | 2003-11-12 | 2011-04-29 | 파나소닉 주식회사 | 기록매체, 재생장치 및 방법, 기록방법, 및 컴퓨터-판독가능한 기록매체 |
JP2008262679A (ja) * | 2003-11-12 | 2008-10-30 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 記録媒体、再生装置、記録方法、プログラム、再生方法 |
JP2008243364A (ja) * | 2003-11-12 | 2008-10-09 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 記録媒体、再生装置、記録方法、プログラム、再生方法 |
JP2008243365A (ja) * | 2003-11-12 | 2008-10-09 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 記録媒体、再生装置、記録方法、プログラム、再生方法 |
JP2010049801A (ja) * | 2009-12-02 | 2010-03-04 | Hitachi Ltd | 記録媒体及び再生装置 |
JP2010049799A (ja) * | 2009-12-02 | 2010-03-04 | Hitachi Ltd | 記録媒体及び再生装置 |
JP2010049800A (ja) * | 2009-12-02 | 2010-03-04 | Hitachi Ltd | 記録媒体及び再生装置 |
JP2011238347A (ja) * | 2011-06-17 | 2011-11-24 | Hitachi Ltd | 記録媒体及び再生装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
ES2221097T3 (es) | 2004-12-16 |
DE69823917T2 (de) | 2005-05-19 |
EP0886276B1 (en) | 2004-05-19 |
EP0886276A3 (en) | 2000-02-23 |
US6434326B1 (en) | 2002-08-13 |
DE69823917D1 (de) | 2004-06-24 |
EP0886276A2 (en) | 1998-12-23 |
CA2241346C (en) | 2006-07-18 |
JP3655433B2 (ja) | 2005-06-02 |
CA2241346A1 (en) | 1998-12-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3655433B2 (ja) | コンピュータ読み取り可能な記録媒体及び情報再生装置 | |
EP1267348B1 (en) | Information record medium with information for prohibiting a user's operation, apparatus for recording the same and apparatus for reproducing the same | |
JP4241731B2 (ja) | 再生装置、再生方法、再生プログラムおよび記録媒体 | |
JP3698805B2 (ja) | 情報記録装置及び方法、情報処理装置及び方法並びに情報再生装置及び方法 | |
KR101089974B1 (ko) | 재생 장치, 재생 방법, 및 기록 매체 | |
JP3195284B2 (ja) | 動画再生制御方法およびその方法が適用される画像表示装置 | |
KR100788655B1 (ko) | 스타일 정보를 포함하는 텍스트 기반의 서브 타이틀데이터가 기록된 저장 매체, 재생 장치 및 그 재생 방법 | |
CN100498959C (zh) | 重放信息记录介质的信息重放装置及信息记录装置 | |
US20080253738A1 (en) | Multimedia optical disc storing both video titles provided with av function and video titles with no such functions which can instantly distinguish between such kinds of titles, and a reproduction apparatus and reproduction method for such disc | |
JPH09282848A (ja) | 情報記録媒体並びにその記録装置及び再生装置 | |
WO1997037491A1 (fr) | Perfectionnement d'un disque optique multimedia autorisant des performances de reproduction evoluee, dispostif et procede de reproduction | |
KR101227289B1 (ko) | 영상 정보 재생 방법, 영상 정보 재생 장치, 기록 매체 및 영상 컨텐츠 | |
JP3345413B2 (ja) | インタラクティブな再生進行の性能を向上させた記録媒体の記録方法、再生装置および再生方法 | |
JP5285052B2 (ja) | モード情報を含む動画データが記録された記録媒体、再生装置及び再生方法 | |
JP2005332521A (ja) | 情報記録媒体及び情報再生装置 | |
JP2006004486A (ja) | 情報記録媒体及び情報再生装置 | |
JP3345412B2 (ja) | インタラクティブな再生進行の性能を向上させた記録媒体の記録方法、再生装置および再生方法 | |
US20050053359A1 (en) | Information storage medium storing scenario, apparatus and method of recording the scenario on the information storage medium, apparatus for reproducing data from the information storage medium, and method of searching for the scenario | |
US20040114915A1 (en) | Apparatus for reproducing AV data in interactive mode, method of handling user input, and information storage medium therefor | |
JPH11184867A (ja) | 映像情報検索再生方法ならびに装置及び同方法がプログラムされ記録される記録媒体 | |
KR100226968B1 (ko) | 디.브이.디.시스템에 있어서 반복 재생방법 | |
JP3756496B2 (ja) | 情報記録装置及び方法、情報再生装置及び方法並びに情報処理装置及び方法 | |
KR100561483B1 (ko) | 동영상으로 재생되는 복수개의 타이틀이 기록된정보저장매체, 그 재생 장치 및 재생 방법 | |
JP3376370B2 (ja) | 光ディスクと光ディスク記録装置と光ディスク再生装置 | |
JP4287089B2 (ja) | 記録媒体並びにその再生装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040401 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040706 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040903 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20041214 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050202 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050301 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050303 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |