Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JPH1087490A - インターロイキン6生産抑制剤、骨吸収抑制剤、抗骨粗鬆症剤、及びチアゾール化合物 - Google Patents

インターロイキン6生産抑制剤、骨吸収抑制剤、抗骨粗鬆症剤、及びチアゾール化合物

Info

Publication number
JPH1087490A
JPH1087490A JP23890896A JP23890896A JPH1087490A JP H1087490 A JPH1087490 A JP H1087490A JP 23890896 A JP23890896 A JP 23890896A JP 23890896 A JP23890896 A JP 23890896A JP H1087490 A JPH1087490 A JP H1087490A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
unsubstituted
substituted aryl
compound
compounds
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23890896A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeo Kobori
武夫 小堀
Yuriko Takamura
百合子 高村
Kenichi Aida
賢一 合田
Tomoko Tsuji
智子 辻
Koji Yamaguchi
宏二 山口
Yoshiaki Yada
美日 矢田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sagami Chemical Research Institute
Original Assignee
Sagami Chemical Research Institute
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sagami Chemical Research Institute filed Critical Sagami Chemical Research Institute
Priority to JP23890896A priority Critical patent/JPH1087490A/ja
Publication of JPH1087490A publication Critical patent/JPH1087490A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 インターロイキン6(IL−6)に由来する
種々の疾患の予防、及び治療薬として期待される薬剤を
提供することにある。 【解決手段】 一般式 【化1】 (式中、R1は水素原子、無置換もしくは置換のアミノ
基、又は低級アルキル基を表す。R2は無置換もしくは
置換のアリール基を表す。R3は水素原子、ハロゲン原
子、低級アルキル基、アシル基、アルコキシカルボニル
基、カルボキシル基、カルバモイル基、ヒドロキシメチ
ル基、シクロアルキル基、ビニル基、シアノ基、又は無
置換もしくは置換のアリール基を表す。)で表されるチ
アゾール化合物もしくはその薬学的に許容される塩を有
効成分として含有するインターロイキン6生産抑制剤、
骨吸収抑制剤、及び抗骨粗鬆症剤。 【効果】 上記化合物は、閉経後骨粗鬆症の動物モデル
である卵巣摘出マウスにおいて、子宮重量を増加させる
ことなく骨重量及び骨強度の減少を抑制する活性を有す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、各種生体物質の刺
激によって惹起されるインターロイキン6(IL−6)
の生産を制御しうるIL−6生産抑制剤、骨吸収抑制
剤、及び抗骨粗鬆症剤に関する。
【0002】
【従来の技術】IL−6は、単球、T細胞、B細胞、血
管内皮細胞、線維芽細胞、骨芽細胞など種々の細胞から
産生され、B細胞の抗体産生細胞への分化誘導、肝細胞
からの急性期蛋白質合成誘導、脳神経系細胞の分化誘
導、造血系細胞の増殖分化誘導、破骨細胞の分化誘導な
どの多様な生理活性作用を有する物質であることが知ら
れている(実験医学、7巻、1号、1989年)。
【0003】IL−6と各種疾患との関連については、
例えば、慢性関節リューマチ、キャッスルマン症候群等
の自己抗体産生が疾患の原因あるいは増悪に関わってい
ると考えられる自己免疫疾患があげられる(European J
ournal of Immunology,18巻、1797頁、実験医
学、7巻50頁、1989年)。また、癌の領域におい
てもIL−6が、多発性骨髄腫のオ−トクライン増殖因
子であるとの報告(Nature,332巻、83頁、198
8年)や癌悪液質(カケクシア)物質であるとの報告も
なされている(Endocrinology,128巻、2657
頁、1991年)。感染症の領域でも敗血症患者の血液
IL−6濃度が生存率と負の相関があること(Journal
of Experimental Medicine,169巻、333頁、19
89年、Blood,74巻、1704頁、1989年)も
報告されている。また、IL−6は、炎症反応の急性期
蛋白であり発熱、悪寒、倦怠感などの炎症による諸症
状、臓器摘出などの外科手術後の消耗、回復の遅れを引
き起こす原因とも考えられている。近年、最も注目され
ているIL−6の生理作用は破骨細胞の分化誘導活性で
あり、破骨細胞による骨吸収の亢進によって引き起こさ
れる骨粗鬆症の原因の一つと考えられている。この他に
もアルツハイマー病、アミロイドーシス、I型糖尿病、
高脂血症、真性多血症、多血小板症、心筋梗塞の原因と
してもIL−6の関与が疑われている。
【0004】このようにIL−6は、種々の疾患、特に
炎症性、リンパ増殖性の疾患や骨粗鬆症の発症、あるい
は増悪に関係しており、IL−6の作用を抑制すること
ができれば、それらの疾患を治療することが可能である
と考えられる。実際にマウスモデル実験において、IL
−6の抗体を投与することによりIL−6の作用を抑制
したり、IL−6遺伝子のノックアウトマウスを作製す
るなどして、治療効果を確認している例もある。例え
ば、IL−6遺伝子のノックアウトマウスでは、卵巣摘
出手術を施しても骨量減少が引き起こされない(The E
MBO Journal,13巻、No.5 1189-1196, 1994年)。ま
た、IL−6抗体を投与することにより坦癌マウスのカ
ケクシアによる体重減少が抑制されたなどの報告がある
(Journal of Clinical Investigation, 89巻、16
81頁、1992年)。このようなモデル実験により、
各疾患におけるIL−6の関与を証明することが可能で
あるが、実際の医療の場においては、ヒト型のIL−6
抗体の投与は未だ現実のものとなっておらず、ましてや
ノックアウトマウスの考え方をヒトに用いることは困難
である。
【0005】本発明の一般式(1)に係わる一部のチア
ゾール化合物に関しては、例えば、L. F. Lee, F. M. S
chleppnik and R. K. Howe, J. Heterocyclic Chem., 2
2, 1621 (1985). ; W. Ried, L. Kaiser, Justus Liebi
gs Ann. Chem., 1976, 395.; J. Liebscher, H. Hartma
nn, Z. Chem., 1974, 14, 470. ; M. Muszynski, W. K
aczmarek, M. Wroblewski, Pol. Pl 147,344 ; J. V. M
etzger, The chemistry of heterocyclic compounds, V
ol. 34, Part 1, 337. Part 2, 369. (John Wiley & So
ns, 1978)等にその合成が報告されているが、その薬理
作用については記載がない。一方、2,4,5−トリ置
換−チアゾール化合物については、R1がNH2基でR2
がフェニル基又は4−クロロフェニル基のもの及びR1
がモルホリノ基でR2フェニル基のものの合成が知られ
ている。
【0006】薬理作用については、2,4−ジ置換−チ
アゾール化合物に関して、例えば、抗真菌作用(S. K.
Srivastava, K. A. Gupta, Acta Chim.Hung. 1985, 11
8, 249 (Chem Abstr. 103 : 152558W, 1985.))、抗菌作
用( S. K. Singh, S. S. Naim, Indian J. Chem. Sect.
B 1989, 28B, 786. (Chem Abstr. 112 : 198195q))、
抗アレルギー作用(J. Yoshinaga, T. Shogaki, T. Sh
ogaki, T. Takao, H. Ozeki , Y. Kato, Eur. Pat. App
l. EP 321,115 )が知られている。一方、2,4,5−
トリ置換−チアゾール化合物においては、唯一、2−ア
ミノ−5−メチル−4−フェニルチアゾールについて、
魚類の麻酔作用(Fr.Demande 2,037,003 (Chem. Abst
r., 75, 112867t (1971))が報告されているのみであ
る。すなわち、本発明に示されるごときIL−6生産抑
制作用、骨吸収抑制作用、及び抗骨粗鬆症作用に関する
報告はない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、IL
−6に由来する種々の疾患の予防、及び治療薬として期
待される、IL−6の生産を抑制する薬剤、骨吸収抑制
剤、及び骨粗鬆症剤を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
を解決するために、IL−6生産抑制化合物の探索を行
なった結果、特定の構造を有するチアゾール化合物がI
L−6生産抑制活性を有することを見い出し、本発明を
完成するに至った。
【0009】すなわち、本発明は下記一般式(1)
【0010】
【化6】
【0011】(式中、R1は水素原子、無置換もしくは
置換のアミノ基、又は低級アルキル基を表す。R2は無
置換もしくは置換のアリール基を表す。R3は水素原
子、ハロゲン原子、低級アルキル基、アシル基、アルコ
キシカルボニル基、カルボキシル基、カルバモイル基ヒ
ドロキシメチル基、シクロアルキル基、ビニル基、シア
ノ基、又は無置換もしくは置換のアリール基を表す。)
で表されるチアゾール化合物もしくはその薬学的に許容
される塩を有効成分として含有するインターロイキン6
生産抑制剤、骨吸収抑制剤、及び抗骨粗鬆症剤を提供す
る。本発明のこれらの薬剤は、予防薬、及び治療薬の双
方を包含するものである。
【0012】また、本発明は、一般式(2)
【0013】
【化7】
【0014】(式中、R1'はアミノ基であり、R2'はフ
ェニル基及び4−クロロフェニル基を除く無置換もしく
は置換のアリール基であり、R3'は低級アルキル基又は
無置換もしくは置換アリール基である。)であるチアゾ
ール化合物、とくにR2'がヘテロアリール基であるチア
ゾール化合物及び、一般式(3)
【0015】
【化8】
【0016】(式中、R1"はピロリジル基又は無置換も
しくは置換のピペラジニル基であり、R2は無置換もし
くは置換のアリール基であり、R3"はアシル基、アルコ
キシカルボニル基、又はカルボキシル基である。)であ
るチアゾール化合物を提供する。
【0017】
【発明の実施の形態】本発明の一般式の定義において
は、特に断らない限り以下に記すものを意味する。置換
アミノ基としては、例えば、メチルアミノ基、エチルア
ミノ基、プロピルアミノ基、イソプロピルアミノ基、ブ
チルアミノ基、イソブチルアミノ基、sec−ブチルアミ
ノ基、tert−ブチルアミノ基、ジメチルアミノ基、ジエ
チルアミノ基、エチルメチルアミノ基、メチルプロピル
アミノ基等の低級アルキル置換のアミノ基;シクロプロ
ピルアミノ基、シクロブチルアミノ基、シクロペンチル
アミノ基、シクロヘキシルアミノ基等のシクロアルキル
置換アミノ基;1−ピロリジノ基、1−ピペリジル基、
1−インドリル基、4−モルホリノ基、1−ピペラジニ
ル基、4−メチル−1−ピペラジニル基、4−プロピル
−1−ピペラジニル基等の低級アルキル置換−1−ピペ
ラジニル基、4−アセチル−1−ピペラジニル基、4−
(tert−ブトキシカルボニル)−1−ピペラジニル基、
4−アシル−1−ピペラジニル基等の環状アミノ基を挙
げることができる。
【0018】低級アルキル基とはC1〜C6の直鎖又は分
岐状のアルキル基を意味する。具体的には、例えば、メ
チル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチ
ル基、イソブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル
基、ペンチル基、イソペンチル基、ネオペンチル基、te
rt−ペンチル基、1−メチルブチル基、2−メチルブチ
ル基、1,2−ジメチルプロピル基、ヘキシル基、イソ
ヘキシル基、1−メチルペンチル基、2−メチルペンチ
ル基、3−メチルペンチル基、1,1−ジメチルブチル
基、1,2−ジメチルブチル基、2,2−ジメチルブチル
基、1,3−ジメチルブチル基、2,3−ジメチルブチル
基、3,3−ジメチルブチル基、1−エチルブチル基、
2−エチルブチル基、1,1,2−トリメチルプロピル
基、1,2,2−トリメチルプロピル基、1−エチル−1
−メチルプロピル基、1−エチル−2−メチルプロピル
基等が挙げられる。
【0019】無置換もしくは置換のアリール基としては
ヘテロアリール基をも包含し、その無置換体として具体
的には、例えば、フェニル基、ナフチル基、ビフェニル
基、アントラニル基、ピロリル基、フリル基、チエニル
基、イミダゾリル基、ピラゾイル基、オキサゾリル基、
チアゾリル基、トリアゾリル基、チアジアゾリル基、ピ
リジル基、ピラジニル基、ピリミジニル基、ピリダジニ
ル基、キノリル基、イソキノリル基、インドリル基、ベ
ンゾフリル基、ベンゾチエニル基、ベンゾイミダゾリル
基、ベンゾオキサゾリル基、ベンゾチアゾリル基、ベン
ゾトリアゾリル基、フタラニジル基等を挙げることがで
きる。
【0020】これらのアリール基に存在しうる置換基と
しては、例えば、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨ
ウ素原子等のハロゲン原子;ニトロ基、ヒドロキシル
基、カルボキシル基、シアノ基、カルバモイル基;メチ
ル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル
基、イソブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基等
のアルキル基;シクロプロピル基、シクロブチル基、シ
クロペンチル基、シクロヘキシル基等のシクロアルキル
基;ホルミル基、アセチル基、プロピオニル基、ブチリ
ル基、トリフルオロアセチル基、ベンゾイル基等のアシ
ル基;フェニル基、ピロリル基、フリル基、チエニル
基、イミダゾリル基、ピラゾリル基、オキサゾリル基、
チアゾリル基、トリアゾリル基、チアジアゾリル基、ピ
リジル基、ピラジニル基、ピリミジニル基、ピリダジニ
ル基等のアリール基;トリフルオロメチル基、ペンタフ
ルオロエチル基等のポリフルオロアルキル基;メトキシ
カルボニル基、エトキシカルボニル基等のアルコキシカ
ルボニル基;アミノ基、メチルアミノ基、エチルアミノ
基、プロピルアミノ基等のアミノ基;メトキシ基、エト
キシ基等のアルコキシ基;メチルチオ基、エチルチオ
基、プロピルチオ基等のアルキルチオ基;メタンスルホ
ニル基、ベンジルスルホニル基、ベンゼンスルホニル基
等のスルホニル基等を挙げることができる。これらの置
換基は複数個導入されていてもよい。
【0021】ハロゲン原子としてはフッ素原子、塩素原
子、臭素原子、ヨウ素原子等を挙げることができる。
【0022】アシル基としては、例えば、ホルミル基、
アセチル基、プロピオニル基、ブチリル基、イソブチリ
ル基、バレリル基、イソバレリル基、ピバロイル基、ベ
ンゾイル基、トルオイル基、ナフトイル基、ニコチノイ
ル基、イソニコチノイル基等を挙げることができる。
【0023】アルコキシカルボニル基としては、例え
ば、メトキシカルボニル基、エトキシカルボニル基、プ
ロポキシカルボニル基等を挙げることができる。
【0024】カルバモイル基としては、例えば、カルバ
モイル基、N−メチルカルバモイル基、N−エチルカル
バモイル基、N−プロピルカルバモイル基、N,N−ジ
メチルカルバモイル基、N,N−ジプロピルカルバモイ
ル基等を挙げることができる。シクロアルキル基として
は、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチ
ル基、シクロヘキシル基等を挙げることができる。
【0025】一般式(1)において、R1がアミノ基で
あり、R2が無置換もしくは置換のアリール基であり、
3が水素原子、メチル基、アセチル基、エトキシカル
ボニル基、カルボキシル基、ピリジル基から選ばれる基
であるチアゾール化合物が高い活性を有する点で好まし
い。
【0026】本発明に係わるチアゾール化合物の具体例
を表1〜2に示す。
【0027】
【表1】
【0028】
【表2】
【0029】本発明に係わるチアゾール化合物は報告さ
れている方法によって合成できる(例えば、L. F. Lee,
F. M. Schleppnik and R. K. Howe, J. Heterocyclic
Chem., 22, 1621 (1985). ; W. Ried, L. Kaiser, Just
us Liebigs Ann. Chem., 1976, 395. ; J. Liebscher,
H. Hartmann, Z. Chem., 1974, 14, 470. ; M. Muszyn
ski, W. Kaczmarek, M. Wroblewski, Pol. Pl 147,344
; J. V. Metzger, Thechemistry of heterocyclic com
pounds, Vol. 34, Part 1, 337. Part 2, 369.(John Wi
ley & Sons, 1978). )。
【0030】本発明に係るチアゾール化合物の薬学的に
許容される塩としては、医薬等に慣用の塩類、例えば、
有機酸との塩(酢酸塩、トリフルオロ酢酸塩、マレイン
酸塩、メタンスルホン酸塩、ギ酸塩、トルエンスルホン
酸塩など)、無機酸との塩(塩酸塩、硫酸塩、リン酸塩
など)、又はアミノ酸との塩(アルギニル塩、アスパラ
ギン酸塩、グルタミン酸塩等)などが挙げられる。ま
た、カルボキシル基を有するチアゾール化合物において
は、そのアルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩、エタノ
ールアミン塩等が例示される。
【0031】本発明において上記の化合物は、単独ある
いは混合して使用することができ、本発明の薬剤は治療
のために経口的あるいは非経口的に投与することができ
る。経口投与剤としては散剤、顆粒剤、カプセル剤、錠
剤などの固形製剤あるいはシロップ剤、エリキシル剤な
どの液状製剤とすることができる。また、非経口投与剤
として注射剤、点滴用剤、粘膜投与剤、外用剤とするこ
とができる。
【0032】これらの製剤は活性成分に薬理学的、製剤
学的に認容される製造助剤を加えることにより常法に従
って製造される。更に公知の技術により持続性製剤とす
ることも可能である。当該製造助剤を用いる場合は、本
発明の薬剤中のチアゾール化合物の配合量は通常は0.
1〜10重量%、好ましくは0.2〜5重量%である。
【0033】上記製造助剤として、内服用製剤(経口
剤)、注射用製剤(注射剤)、粘膜投与剤(バッカル、
トロ−チ、坐剤等)、外用剤(軟膏、貼付剤等)などの
投与経路に応じた適当な製剤用成分が使用される。例え
ば、経口剤および粘膜投与剤にあっては、賦形剤(例:
澱粉、乳糖、結晶セルロース、乳酸カルシウム、メタケ
イ酸アルミン酸マグネシウム、無水ケイ酸、マンニトー
ル)、結合剤(例えばヒドロキシプロピルセルロース、
ポリビニルピロリドン等)、崩壊剤(例:カルボキシメ
チルセルロ−ス、カルボキシメチルセルロースカルシウ
ム)、滑沢剤(例:ステアリン酸マグネシム、タル
ク)、コ−テング剤(例:ヒドロキシエチルセルロ−
ス)、矯味剤などの製剤用成分が、また注射剤にあって
は、水性注射剤を構成し得る溶解剤ないし溶解補助剤
(例:注射用蒸留水、生理食塩水、プロピレングリコ−
ル)、懸濁剤(例:ポリソルベ−ト80などの界面活性
剤)、pH調整剤(例:有機酸またはその金属塩)、安
定剤などの製剤用成分が、さらに外用剤にあっては、水
性ないし油性の溶解剤ないし溶解補助剤(例:アルコ−
ル、脂肪酸エステル類)、粘着剤(例:カルボキシビニ
ルポリマ−、多糖類)、乳化剤(例:界面活性剤)、安
定剤などの製剤用成分が使用される。
【0034】上記構成を有する製剤は、公知の製造法、
例えば日本薬局方第10版製剤総則記載の方法ないし適
当な改良を加えた方法によって製造することができる。
【0035】本発明の有効成分を、経口投与する場合に
は、有効成分の合計として、通常成人一日当たり0.1
〜300mg/kg、好ましくは、0.5〜30mg/
kgを1回〜3回に分けて投与すればよい。これらの投
与量は、用いる化合物、年齢、症状等により適宜増減す
ることが可能である。
【0036】また、本発明の有効成分を非経口投与する
場合には、有効成分の血中濃度を勘案して、経口投与の
場合の約10分の1程度の投与量とすればよく、有効成
分の合計として、通常成人1日当たり0.005〜10
mg/kg、好ましくは、0.01〜3mg/kgを1
日1〜3回に分けて投与すればよく、これらの投与量
は、用いる化合物、年齢、症状等により適宜増減するこ
とが可能である。
【0037】
【実施例】以下、本発明を合成例、及び試験例により更
に詳細に説明する。但し、本発明はこれらに限定される
ものではない。
【0038】(合成例1)4’−クロロプロピオフェノ
ン(0.3g,1.8mmol)のジクロロメタン(1
0ml)溶液を0℃に冷却し、臭素(92μl,1.8
mmol)を滴下した。反応混合物は室温に戻し、30
分間撹拌した。反応後、溶媒を留去し、残留物にエタノ
ール(10ml)を加え溶液とした後、チオ尿素(0.
16g,2.1mmol)の水(5ml)溶液を加え、
室温で16時間撹拌した。反応混合物を減圧にて濃縮
し、残留物を水にあけ、炭酸水素ナトリウム水溶液でp
H7に調整した後、酢酸エチルで抽出し、硫酸マグネシ
ウムで乾燥した。溶媒を留去した後、残渣をシリカゲル
カラムクロマトグラフィーにより精製し、2−アミノ−
4−(4−クロロフェニル)−5−メチルチアゾール
(65mg)を得た。(表1−5の化合物)1 H NMR (CDCl3,δ, ppm): 2.37 (s, 3H), 4.93 (bs, 2
H), 7.35 (d, J =8.6Hz, 2H), 7.49 (d, J =8.6Hz, 2
H). ; Mass (m/e) : 224 (M+).
【0039】(合成例2)4’−ヒドロキシピロピオフ
ェノン(0.3g,2.0mmol)をクロロホルム−
酢酸エチル(10ml−10ml)の混合溶媒に溶か
し、臭化銅(0.9g,4.0mmol)を加え、2時
間加熱還流した。反応混合物を濾過し、濾液を濃縮し
た。残留物をエタノール(15ml)に溶かし、チオ尿
素(0.23g,3.0mmol)の水(5ml)溶液
を加え、室温で16時間撹拌後、さらに50℃にて5時
間撹拌した。反応混合物を減圧にて濃縮し、残留物を水
にあけ、炭酸水素ナトリウム水溶液でpH7に調整した
後、酢酸エチルで抽出し、硫酸マグネシウムで乾燥し
た。溶媒を留去した後、残渣をシリカゲルカラムクロマ
トグラフィーにより精製し、2−アミノ−4−(4−ヒ
ドロキシフェニル)−5−メチルチアゾール(0.2
g)を得た。(表1−6の化合物)1 H NMR (CDCl3,δ, ppm) : 2.26 (s, 3H), 6.68 (s, 2
H), 6.76 (d, J =8.7Hz, 2H), 7.36 (d, J =8.7Hz, 2
H), 9.45 (s, 1H). ; Mass (m/e) 206 (M+).
【0040】合成例1または2と同様にして反応を行
い、表1、2に記載の化合物を合成した。以下に、合成
化合物の1 H NMR (CDCl3 , δ, ppm) スペクトル及びマ
ススペクトルを示した。 表1−1の化合物 : 2.38 (s, 3H), 5.05 (bs, 2H), 7.
20 - 7.45 (m, 3H), 7.55 (d, J =6.8Hz, 2H). ; Mass
(m/e) 190 (M+). 表1−3の化合物 : 2.16 (s, 3H), 4.90 (bs, 2H), 7.
25 - 7.5 (m, 4H). ;Mass (m/e) : 224 (M+). 表1−4の化合物 : 2.39 (s, 3H), 5.04 (bs, 2H), 7.
24 - 7.36 (m, 2H), 7.41 - 7.46 (m, 1H), 7.56 (m, 1
H). ; Mass (m/e) 224 (M+). 表1−7の化合物 : 2.45 (s, 3H), 4.88 (bs, 2H), 7.
56 (t, J =8.0Hz, 1H), 7.93 (d, J =8.0Hz, 1H), 8.1
5 (d, J =8.0Hz, 1H), 8.46 (s, 1H). ; Mass(m/e) 235
(M+). 表1−8の化合物 : 2.44 (s, 3H), 4.94 (bs, 2H), 7.
30 - 7.50 (m, 3H), 7.60 - 7.70 (m, 6H). ; Mass (m/
e) 266 (M+). 表1−9の化合物 : 2.42 (s, 3H), 4.89 (bs, 2H), 7.
62 - 7.72 (m, 4H). ;Mass (m/e) 258 (M+). 表1−10の化合物 : 2.15 (s, 3H), 4.91 (bs, 2H),
7.26 (dd, J =1.8Hz,J =8.0Hz, 1H), 7.32 (d, J =8.0H
z, 1H), 7.46 (d, J =1.8Hz, 1H). ; Mass (m/e) 258
(M+). 表1−11の化合物 : 2.40 (s, 3H), 6.91 (bs, 2H),
7.55 (d, J =6.0Hz, 2H), 8.56 (d, J =6.0Hz, 2H). ;
Mass (m/e) 191 (M+). 表1−12の化合物 : 2.44 (s, 3H), 5.19 (bs, 2H),
7.03 - 7.07 (m, 1H),7.20 - 7.26 (m, 2H). ; Mass (m
/e) 196 (M+). 表1−13の化合物 : 6.44 (bs, 2H), 7.00 - 7.08
(m, 2H), 7.25 - 7.35(m, 4H), 8.43 (m, 2H). ; Mass
(m/e) 271 (M+). 表1−14の化合物 : 1.26 (t, J =7.1 Hz, 3H), 4.20
(q, J =7.1 Hz, 2H),5.63 (bs, 2H), 7.37 (d, J =8.6
Hz, 2H), 7.65 (d, J =8.6 Hz, 2H). ; Mass(m/e) 282
(M+). 表1−15の化合物 : 1.22 (t, J =7.1 Hz, 3H), 4.20
(q, J =7.1 Hz, 2H),5.97 (bs, 2H), 7.34 - 7.42 (m,
3H), 7.60 - 7.70 (m, 2H). 表1−18の化合物 : 2.02 (s, 3H), 5.55 (m, 2H),
7.4 - 7.5 (m, 5H). ;Mass (m/e) 218 (M+). 表1−21の化合物 : 5.07 (ds, 2H), 7.2 - 7.5 (m,
3H), 6.73 (s, 1H), 7.77 (d, J =8.4Hz, 2H). ; Mass
(m/e) 176 (M+). 表1−23の化合物 : 5.17 (ds, 2H), 6.63 (s, 1H),
7.05 (m, 2H), 7.73 (m, 2H). ; Mass (m/e) 194 (M+). 表2−3の化合物 : 1.22 (t, J =7.2Hz, 3H), 2.69
(d, J =4.8Hz, 3H), 4.18 (q, J =7.2Hz, 2H), 7.36 -
7.42 (m, 4H), 7.63 - 7.68 (m, 2H). ; Mass (m/e) 26
2 (M+). 表2−4の化合物 : 1.25 (t, J =7.2Hz, 3H), 2.86
(d, J =5.0Hz, 3H), 4.20 (q, J =7.2Hz, 2H), 6.56
(m, 1H), 7.36 (d, J =8.6Hz, 2H), 7.64 (d, J =8.6H
z, 2H). ; Mass (m/e) 296(M+). 表2−7の化合物 : 1.68 (bs, 6H), 1.97 (s, 3H),
3.58(bs, 4H), 7.40 -7.45 (m, 3H), 7.45 - 7.55 (m,
2H). ; Mass (m/e) 286 (M+). 表2−8の化合物 : 3.58 (m, 4H), 3.85 (m, 4H), 7.
30 - 7.40 (m, 3H),7.65 - 7.75 (m, 2H). ; Mass (m/
e) 290 (M+). 表2−10の化合物 : 2.00 (s, 1H), 3.60 (m, 4H),
3.81 (m, 4H), 7.40 -7.55 (m, 5H). ; Mass (m/e) 288
(M+). 表2−11の化合物 : 2.06 (s, 3H), 2.16 (s, 3H),
3.55 - 3.85 (m, 8H),7.40 - 7.51 (m, 4H). ; Mass (m
/e) 363(M+). 表2−12の化合物 : 1.48 (s, 9H), 1.99 (s, 3H),
3.50 - 3.68 (m, 8H), 7.40 - 7.55 (m, 5H). ; Mass
(m/e) 387(M+). 表2−13の化合物 : 1.48 (s, 9H), 2.05 (s, 3H),
3.50 - 3.65 (m, 8H), 7.40 - 7.50 (m, 4H). ; Mass
(m/e) 421(M+). 表2−14の化合物 : 1.24 (t, J = 7.2Hz, 3H), 3.3
0 - 3.45 (m, 4H), 3.90 - 4.05 (m, 4H), 4.21 (q, J
= 7.2Hz, 2H), 7.39 - 7.42 (m, 3H), 7.68 -7.73 (m,
2H). ; Mass (m/e) 317(M+). 表2−15の化合物 : 1.26 (t, J = 7.0Hz, 3H), 2.9
6 - 3.01 (m, 4H), 3.54 - 3.59 (m, 4H), 4.20 (q, J
= 7.0Hz, 2H), 7.35 (d, J = 8.6Hz, 2H), 7.70 (d, J
= 8.6Hz, 2H). ; Mass (m/e) 351(M+). 表2−16の化合物 : 1.29 (t, J =7.1Hz, 3H), 4.29
(q, J =7.1Hz, 3H), 7.40 - 7.47 (m, 2H), 7.73 - 7.
78 (m, 3H), 8.89 (s, 1H). 表2−17の化合物 : 7.43 - 7.60 (m, 3H), 7.65 -
7.78 (m, 2H), 9.08 (d, J = 0.8Hz, 1H), 10.05 (d, J
= 0.8Hz, 1H). 表2−18の化合物 : 4.95 (s, 2H), 7.37 - 7.58 (m,
3H), 7.63 - 7.78 (m, 2H). 表2−19の化合物 : 2.50 (s, 3H), 2.67 (s, 3H),
7.38 (d, J =8.6Hz, 2H), 7.5 (d,J=8.6Hz, 2H). ; Mas
s (m/e) 223(M+). 表2−20の化合物 : 1.26 (t, J =7.2Hz, 3H), 4.00
(s, 3H), 4.22 (q, J=7.2Hz, 2H), 7.45 - 7.55 (m, 3
H), 7.90 - 8.00 (m, 2H). ; Mass (m/e) 247(M+).
【0041】(合成例3)2−アミノ−4−(4−クロ
ロフェニル)−5−エトキシカルボニルチアゾール(2
5mg,0.088mmol)をエタノール(3ml)
に溶かし、水酸化ナトリウム(18mg,0.45mm
ol)の水(1ml)溶液を加え、50℃で1時間撹拌
した。反応混合物は0.1M塩酸によりpH7.0に調
整し、酢酸エチル−テトラヒドロフランの混合溶媒で抽
出した。硫酸マグネシウムで乾燥した後、溶媒を留去
し、2−アミノ−4−(4−クロロフェニル)−チアゾ
ール−5−カルボン酸(20mg)を得た。(表1−1
6の化合物)1 H NMR (CDCl3, δ, ppm) : 7.41 (d, J =8.5Hz, 2H),
7.68 (d, J =8.5Hz, 2H), 7.77 (bs, 2H). ; Mass (m/
e) 254 (M+).
【0042】合成例3と同様にして反応を行い、表2−
5の化合物及び表2−6の化合物を得た。以下に、合成
化合物の1H NMR (CDCl3, δ, ppm) スペクトル及びマス
スペクトルを示した。 表2−5の化合物 : 2.85 (d, J =4.8Hz, 3H), 7.35 -
7.38 (m, 3H), 7.63 -7.70 (m, 2H) , 8.22- 8.32 (m,
1H). ; Mass (m/e) 234 (M+). 表2−6の化合物 : 2.85 (d, J =4.8Hz, 3H), 7.43
(d, J =8.8Hz, 2H), 7.70 (d, J =8.8Hz, 2H), 8.25 -
8.35 (m, 1H). ; Mass (m/e) 268 (M+).
【0043】(合成例4)2−ホルミルアミノ−4−フ
ェニルチアゾール−5−カルボン酸(80mg,0.3
2mmol)のDMF溶液にジシクロヘキシルカルボジ
イミド(100mg,0.48mmol)とN−ヒドロ
キシベンゾトリアゾール(49mg,032mmol)
を加え、次いで、プロピルアミン(50μl,0.61
mmol)を加え、室温で1.5時間撹拌した。反応液
中の析出物を濾過し、濾過物を酢酸エチルで洗浄した。
減圧下溶媒を留去し、残留物をカラムクロマトグラフィ
ーで精製し、2−ホルミルアミノ−4−フェニル−5−
プロピルカルバモイルチアゾールを60mg得た。この
化合物(45mg,0.16mmol)をメタノール
(2ml)に溶かし、オキシ塩化リン(29μl,0.
31mmol)を加え、室温で1時間撹拌した。反応液
を濃縮し、残留物を酢酸エチルで抽出し、炭酸水素ナト
リウム、及び水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し
た。溶媒を留去し、残留物をカラムクロマトグラフィー
で精製し、2−アミノ−4−フェニル−5−プロピルカ
ルバモイルチアゾール(26mg)を得た。(表1−1
9の化合物)1 H NMR (CDCl3, δ, ppm) : 0.73 (t, J = 7.4Hz, 3H),
1.32 (m, 2H), 3.15(m, 2H), 5.51 (bs, 3H) , 7.40
- 7.50 (m, 3H), 7.50 - 7.60 (m, 2H). ; Mass (m/e)
261 (M+).
【0044】合成例4と同様にして反応を行い、表2−
20の化合物 を得た。以下に、合成化合物の1H NMR (C
DCl3, δ, ppm) スペクトル及びマススペクトルを示し
た。 表2−20の化合物 : 0.82 (t, J =6.2Hz, 6H), 1.00
- 1.40 (m, 8H), 3.80 - 4.00 (m, 1H), 5.21 (d, J =
9.0Hz, 1H), 5.44 (bs, 2H), 7.40 - 7.60 (m,5H). ; M
ass (m/e) 317(M+).
【0045】(試験例1) IL−6生産抑制活性試験 96穴マルチウエルプレ−トに、1x104/mLのマウ
ス前骨芽細胞MC3T3E1(培地;10%牛胎児血清
含有アルファMEM)を入れて、定法に従い3日間CO2
インキュベーターで培養した。細胞がコンフルエントに
なったことを確 認し、副甲状腺ホルモン(PTH)2
0ng/mL或いは、PTHと希釈列に従った各種濃度
の被検化合物の両方を含む上記培地に交換した。さらに
1日培養した後、培養上清中に生成されたIL−6の濃
度をバイオアッセイにより定量した。IL−6の定量
は、IL−6依存的に増殖するマウスハイブリドーマM
H60を用い、定法に従って行った。PTH刺激によっ
て生産されるIL−6の量に対し、これを50%抑制す
るのに必要な阻害剤の濃度をIC50値とした。表3およ
び表4に本発明に係る化合物のIL−6生産抑制活性を
示した。
【0046】
【表3】
【0047】
【表4】
【0048】(試験例2) 骨吸収抑制活性試験 4週齢のddYマウス(メス)の卵巣を塩酸ケタミン麻酔
下で摘出した。卵巣摘出翌日より、表1−5の化合物を
0.4、2、10mg/kg/日の投与量で4週間連続して腹腔内投
与し、4週間後に屠殺し大腿骨乾燥重量を測定した。ま
た、子宮重量も測定した。更に骨硬度試験機TK- 252C
(室町機械株式会社製)を用いて3点折曲げ試験により
大腿骨強度を測定した。対照として卵巣摘出を行わず偽
手術をおこない溶媒(5%DMSO)のみを投与した群、卵
巣摘出を行い溶媒のみを投与した群を用意した。各群5
匹のマウスを用いた。次表に各群の大腿骨の乾燥重量、
子宮重量、及び骨強度の指標となる極限負荷量(ultimat
e load)および破断エネルギー(yield energy)を平均値
±標準誤差として示した。表1−17の化合物、および
表2-9の化合物も同様の試験を行い、その結果をそれ
ぞれ表5、表6、及び表7に示した。
【0049】
【表5】 表5.表1−5の化合物の骨吸収抑制活性 ─────────────────────────────────── 化合物投与量 大腿骨乾燥重量/体重(mg/g) 子宮重量(mg) ─────────────────────────────────── 0 mg/kg/日(溶媒のみ) 1.33±0.03 20.7±2.6 0.4 mg/kg/日 1.39±0.03 20.7±1.3 2 mg/kg/日 1.47±0.04 21.3±1.6 10 mg/kg/日 1.37±0.03 19.0±1.4 偽手術 1.51±0.06 117.2±10.7 ─────────────────────────────────── (表5続き) ─────────────────────────────────── 化合物投与量 極限負荷量(N) 破断エネルギー(mJ) ─────────────────────────────────── 0 mg/kg/日(溶媒のみ) 14.7±0.3 3.2±0.1 0.4 mg/kg/日 15.4±0.9 3.0±0.3 2 mg/kg/日 17.6±0.7 4.2±0.1 10 mg/kg/日 15.9±0.3 3.6±0.2 偽手術 17.2±1.2 3.6±0.6 ───────────────────────────────────
【0050】
【表6】 表6.表1−17の化合物の骨吸収抑制活性 ─────────────────────────────────── 化合物投与量 大腿骨乾燥重量/体重(mg/g) 子宮重量(mg) ─────────────────────────────────── 0 mg/kg/日(溶媒のみ) 1.30±0.07 16.7±1.4 0.4 mg/kg/日 1.32±0.04 15.4±1.4 2 mg/kg/日 1.32±0.04 17.0±1.2 10 mg/kg/日 1.36±0.03 13.3±0.4 偽手術 1.48±0.02 122.0±14.4 ─────────────────────────────────── (表6続き) ─────────────────────────────────── 化合物投与量 極限負荷量(N) 破断エネルギー(mJ) ─────────────────────────────────── 0 mg/kg/日(溶媒のみ) 12.6±0.4 3.3±0.5 0.4 mg/kg/日 14.0±0.6 3.7±0.3 2 mg/kg/日 13.6±0.7 4.1±0.3 10 mg/kg/日 12.8±0.5 3.6±0.2 偽手術 16.3±1.1 4.2±0.6 ───────────────────────────────────
【0051】
【表7】 表7.表2−9の化合物の骨吸収抑制活性 ─────────────────────────────────── 化合物投与量 大腿骨乾燥重量/体重(mg/g) 子宮重量(mg) ─────────────────────────────────── 0 mg/kg/日(溶媒のみ) 1.30±0.03 19.3±2.1 0.4 mg/kg/日 1.34±0.02 17.6±0.9 2 mg/kg/日 1.35±0.02 16.3±0.7 10 mg/kg/日 1.35±0.01 13.9±0.4 偽手術 1.50±0.04 105.4±8.0 ─────────────────────────────────── (表7続き) ─────────────────────────────────── 化合物投与量 極限負荷量(N) 破断エネルギー(mJ) ─────────────────────────────────── 0 mg/kg/日(溶媒のみ) 13.1±0.7 3.7±0.5 0.4 mg/kg/日 13.6±0.5 3.1±0.4 2 mg/kg/日 14.3±0.8 3.8±0.2 10 mg/kg/日 15.0±0.1 3.8±0.6 偽手術 16.0±0.5 3.9±0.3 ───────────────────────────────────
【0052】表5、表6及び表7より、表1−5の化合
物、表1−17の化合物、及び表2−9の化合物は、閉
経後骨粗鬆症の動物モデルである卵巣摘出マウスにおい
て、子宮重量を増加させることなく骨重量及び骨強度の
減少を抑制する活性を有することが判明した。
【0053】
【発明の効果】本発明に係るチアゾール化合物は、閉経
後骨粗鬆症の動物モデルである卵巣摘出マウスにおい
て、子宮重量を増加させることなく骨重量及び骨強度の
減少を抑制する活性を有し、IL−6生産抑制剤、骨吸
収抑制剤、及び抗骨粗鬆症剤としての用途を有する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C07D 277/40 C07D 277/40 // C07D 277/22 277/22 (72)発明者 矢田 美日 神奈川県相模原市鵜野森1−18−10

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記の一般式(1) 【化1】 (式中、R1は水素原子、無置換もしくは置換のアミノ
    基、又は低級アルキル基を表す。R2は無置換もしくは
    置換のアリール基を表す。R3は水素原子、ハロゲン原
    子、低級アルキル基、アシル基、アルコキシカルボニル
    基、カルボキシル基、カルバモイル基、ヒドロキシメチ
    ル基、シクロアルキル基、ビニル基、シアノ基、又は無
    置換もしくは置換のアリール基を表す。)で表されるチ
    アゾール化合物もしくはその薬学的に許容される塩を有
    効成分として含有するインターロイキン6生産抑制剤。
  2. 【請求項2】 下記の一般式(1) 【化2】 (式中、R1は水素原子、無置換もしくは置換のアミノ
    基、又は低級アルキル基を表す。R2は無置換もしくは
    置換のアリール基を表す。R3は水素原子、ハロゲン原
    子、低級アルキル基、アシル基、アルコキシカルボニル
    基、カルボキシル基、カルバモイル基、ヒドロキシメチ
    ル基、シクロアルキル基、ビニル基、シアノ基、又は無
    置換もしくは置換のアリール基を表す。)で表されるチ
    アゾール化合物もしくはその薬学的に許容される塩を有
    効成分として含有する骨吸収抑制剤。
  3. 【請求項3】 下記の一般式(1) 【化3】 (式中、R1は水素原子、無置換もしくは置換のアミノ
    基、又は低級アルキル基を表す。R2は無置換もしくは
    置換のアリール基を表す。R3は水素原子、ハロゲン原
    子、低級アルキル基、アシル基、アルコキシカルボニル
    基、カルボキシル基、カルバモイル基、ヒドロキシメチ
    ル基、シクロアルキル基、ビニル基、シアノ基、又は無
    置換もしくは置換のアリール基を表す。)で表されるチ
    アゾール化合物もしくはその薬学的に許容される塩を有
    効成分として含有する抗骨粗鬆症剤。
  4. 【請求項4】 一般式(2) 【化4】 (式中、R1'はアミノ基であり、R2'はフェニル基及び
    4−クロロフェニル基を除く無置換もしくは置換のアリ
    ール基であり、R3'は低級アルキル基又は無置換もしく
    は置換アリール基である。)であるチアゾール化合物。
  5. 【請求項5】 R2'がヘテロアリール基である、請求項
    4記載のチアゾール化合物。
  6. 【請求項6】 一般式(3) 【化5】 (式中、R1"はピロリジニル基又は無置換もしくは置換
    のピペラジニル基であり、R2は無置換もしくは置換の
    アリール基であり、R3"はアシル基、アルコキシカルボ
    ニル基、又はカルボキシル基である。)であるチアゾー
    ル化合物。
JP23890896A 1996-09-10 1996-09-10 インターロイキン6生産抑制剤、骨吸収抑制剤、抗骨粗鬆症剤、及びチアゾール化合物 Pending JPH1087490A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23890896A JPH1087490A (ja) 1996-09-10 1996-09-10 インターロイキン6生産抑制剤、骨吸収抑制剤、抗骨粗鬆症剤、及びチアゾール化合物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23890896A JPH1087490A (ja) 1996-09-10 1996-09-10 インターロイキン6生産抑制剤、骨吸収抑制剤、抗骨粗鬆症剤、及びチアゾール化合物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1087490A true JPH1087490A (ja) 1998-04-07

Family

ID=17037063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23890896A Pending JPH1087490A (ja) 1996-09-10 1996-09-10 インターロイキン6生産抑制剤、骨吸収抑制剤、抗骨粗鬆症剤、及びチアゾール化合物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1087490A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6436966B1 (en) * 1997-10-27 2002-08-20 Takeda Chemical Ind., Ltd. Adenosine A3 receptor antagonists
WO2006137527A1 (ja) 2005-06-23 2006-12-28 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. チアゾール誘導体
US7718808B2 (en) 2003-12-26 2010-05-18 Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. Thiazole derivatives
US20120172345A1 (en) * 2010-08-11 2012-07-05 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Heteroaryls and uses thereof
US8765746B2 (en) 2010-10-13 2014-07-01 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Heteroaryls and uses thereof
US8796314B2 (en) 2009-01-30 2014-08-05 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Heteroaryls and uses thereof
US8859768B2 (en) 2010-08-11 2014-10-14 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Heteroaryls and uses thereof
US9029411B2 (en) 2008-01-25 2015-05-12 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Thiophenes and uses thereof
US9062038B2 (en) 2010-08-11 2015-06-23 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Heteroaryls and uses thereof
US9090601B2 (en) 2009-01-30 2015-07-28 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Thiazole derivatives
US9139589B2 (en) 2009-01-30 2015-09-22 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Heteroaryls and uses thereof

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6436966B1 (en) * 1997-10-27 2002-08-20 Takeda Chemical Ind., Ltd. Adenosine A3 receptor antagonists
US8889718B2 (en) 2003-12-26 2014-11-18 Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. Thiazole derivatives
US7718808B2 (en) 2003-12-26 2010-05-18 Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. Thiazole derivatives
US7880013B2 (en) 2003-12-26 2011-02-01 Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. Thiazole derivatives
US8420827B2 (en) 2003-12-26 2013-04-16 Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. Thiazole derivatives
EP3002283A1 (en) 2003-12-26 2016-04-06 Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. Thiazole derivatives
WO2006137527A1 (ja) 2005-06-23 2006-12-28 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. チアゾール誘導体
US9029411B2 (en) 2008-01-25 2015-05-12 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Thiophenes and uses thereof
US9139589B2 (en) 2009-01-30 2015-09-22 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Heteroaryls and uses thereof
US9090601B2 (en) 2009-01-30 2015-07-28 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Thiazole derivatives
US8796314B2 (en) 2009-01-30 2014-08-05 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Heteroaryls and uses thereof
US20120172345A1 (en) * 2010-08-11 2012-07-05 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Heteroaryls and uses thereof
US8859768B2 (en) 2010-08-11 2014-10-14 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Heteroaryls and uses thereof
US9062038B2 (en) 2010-08-11 2015-06-23 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Heteroaryls and uses thereof
US8796268B2 (en) * 2010-08-11 2014-08-05 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Heteroaryls and uses thereof
US8796271B2 (en) 2010-08-11 2014-08-05 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Heteroaryls and uses thereof
US8765746B2 (en) 2010-10-13 2014-07-01 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Heteroaryls and uses thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3876254B2 (ja) 新規なジヒドロプテリジノン、その製造方法及びその医薬組成物としての使用
EP1670787B1 (en) Cytokine inhibitors
KR100837420B1 (ko) 5-히드록시-인돌-3-카르복시산에스테르 유도체 및 이의용도
JP7050093B2 (ja) 置換5員および6員複素環式化合物、その調製方法、薬剤の組み合わせおよびその使用
KR101111464B1 (ko) 신규한 피리도피라진 및 이를 포함하는 키나제 조절제로서의 약제
WO2001060819A1 (fr) Nouveaux composes d'isoxazole et de thiazole et leur utilisation en tant que medicaments
JP2000319249A (ja) 新規スルホンアミド類
CA2476757A1 (en) Nitrogen-containing heterocyclic compound
JPWO2005002590A1 (ja) 骨量増加誘導剤
KR101663864B1 (ko) 아미도피리딘올 유도체 또는 이의 약제학적 허용가능한 염을 유효성분으로 함유하는 염증성 장질환의 예방 또는 치료용 약학조성물
JP2014129406A (ja) TNFαシグナル伝達のモジュレータ
KR20060015283A (ko) 신규한 피리도피라진 및 키나제 억제제로서의 이의 용도
HU198300B (en) Process for producing 2-/n-substituted guanidino/-4-heteroaryl-triazol derivatives
TWI609015B (zh) 5-Hydroxyindan derivatives containing heterocyclic rings and uses thereof
JPH1087490A (ja) インターロイキン6生産抑制剤、骨吸収抑制剤、抗骨粗鬆症剤、及びチアゾール化合物
WO2018196757A1 (zh) 4-氨基嘧啶类化合物、其制备方法及应用
EP2496230A1 (en) Ire-1 alpha inhibitors
KR20150002713A (ko) 단백질 응집 저해제로서의 페닐-우레아 및 페닐-카바메이트 유도체
AU2005266493A1 (en) Inhibitors of Hsp90
JPH11209284A (ja) 骨形成促進剤
EP3259256B1 (en) Compounds and methods for inducing browning of white adipose tissue
WO2011014888A1 (en) Novel hedgehog inhibitors
CA2489252A1 (en) Non-peptide gnrh agents, pharmaceutical compositions and methods for their use
SK2722002A3 (en) Use of bis-sulfonamides for producing medicaments used for preventing or treating hyperlipidaemia
WO2008142623A2 (en) Tumor necrosis factor - alpha inhibitors