JPH1057175A - 車両シート用リクライナー - Google Patents
車両シート用リクライナーInfo
- Publication number
- JPH1057175A JPH1057175A JP17376197A JP17376197A JPH1057175A JP H1057175 A JPH1057175 A JP H1057175A JP 17376197 A JP17376197 A JP 17376197A JP 17376197 A JP17376197 A JP 17376197A JP H1057175 A JPH1057175 A JP H1057175A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tooth
- tooth member
- guide
- plate
- cam member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Chairs For Special Purposes, Such As Reclining Chairs (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 内歯方式の車両シート用シートリクライナー
のガタを防止する。 【構成】 ベースプレート1とツースプレート3の回動
中心であるセンターシャフト2を中心に操作レバー29
により所定角度内で回動可能なカム部材19と、カム部
材19に当接してガイド部12,13に沿い進退可能な
ツース部材11を有する内歯方式の車両シート用リクラ
イナーにおいて、ガイド部12,13はロック時におけ
るツース部材11の両側端面に対し傾斜して平行に形成
された一対のガイド面12a,13aからなり、ガイド
面12a,13aにツース部材11の両側端部がそれぞ
れ摺動可能に挟持され、ロック時においてカム部材19
がツース部材11を移動してツースプレート3の歯部7
とツース部材11の歯部10を噛合させるとともに、こ
の噛合によりツース部材11が傾斜してツース部材11
の両側端部をガイド面12a,13aにそれぞれ当接さ
せる構成とした。
のガタを防止する。 【構成】 ベースプレート1とツースプレート3の回動
中心であるセンターシャフト2を中心に操作レバー29
により所定角度内で回動可能なカム部材19と、カム部
材19に当接してガイド部12,13に沿い進退可能な
ツース部材11を有する内歯方式の車両シート用リクラ
イナーにおいて、ガイド部12,13はロック時におけ
るツース部材11の両側端面に対し傾斜して平行に形成
された一対のガイド面12a,13aからなり、ガイド
面12a,13aにツース部材11の両側端部がそれぞ
れ摺動可能に挟持され、ロック時においてカム部材19
がツース部材11を移動してツースプレート3の歯部7
とツース部材11の歯部10を噛合させるとともに、こ
の噛合によりツース部材11が傾斜してツース部材11
の両側端部をガイド面12a,13aにそれぞれ当接さ
せる構成とした。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明はシートリクライニ
ング装置に係り、特に内歯方式として知られる車両シー
ト用リクライナーに関する。
ング装置に係り、特に内歯方式として知られる車両シー
ト用リクライナーに関する。
【0002】
【従来の技術】シートリクライニング装置は、運転乗員
の安全運転姿勢の確保と安楽な着座を目的としてシート
バックの傾斜角度を所定の範囲内で所望に設定できるよ
うにした座席装置である。
の安全運転姿勢の確保と安楽な着座を目的としてシート
バックの傾斜角度を所定の範囲内で所望に設定できるよ
うにした座席装置である。
【0003】従来、図6に示すように、シートバックに
固定するアーム40にセンターシャフト41を中心とす
るセクター42,43を形成し、その内周面に係止歯部
44,45を設ける一方、シートクッションに固定する
ベースプレート46に案内部47,48を形成し、その
案内部47,48をそれぞれ径方向に摺動するロックプ
レート49をベースプレート46の一側面に配置し、そ
のロックプレート49にピン50を突設してそのピン5
0が係合するカム孔51を有するコントロールプレート
52を操作レバー53で回動することにより、ロックプ
レート49,49が半径方向へ移動してその係止歯部5
4,55が係止歯部44,45と噛合又は噛合解除でき
るようにし、かつ、コントロールプレート52にはロッ
クプレート49に当接する押圧片56を固定したものが
提供されている(実公昭53−15529号公報参
照)。
固定するアーム40にセンターシャフト41を中心とす
るセクター42,43を形成し、その内周面に係止歯部
44,45を設ける一方、シートクッションに固定する
ベースプレート46に案内部47,48を形成し、その
案内部47,48をそれぞれ径方向に摺動するロックプ
レート49をベースプレート46の一側面に配置し、そ
のロックプレート49にピン50を突設してそのピン5
0が係合するカム孔51を有するコントロールプレート
52を操作レバー53で回動することにより、ロックプ
レート49,49が半径方向へ移動してその係止歯部5
4,55が係止歯部44,45と噛合又は噛合解除でき
るようにし、かつ、コントロールプレート52にはロッ
クプレート49に当接する押圧片56を固定したものが
提供されている(実公昭53−15529号公報参
照)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記内
歯方式のシートリクライナーによれば、ロックプレート
49,49は案内部47,48により半径方向へ摺動可
能に案内されているため、案内部47,48とロックプ
レート49,49との間には必ずクリアランスが設けら
れており、ロック時においてもロックプレート49はク
リアランスの分だけ動けるため、シートバックにガタ感
を発生するという不具合があった。
歯方式のシートリクライナーによれば、ロックプレート
49,49は案内部47,48により半径方向へ摺動可
能に案内されているため、案内部47,48とロックプ
レート49,49との間には必ずクリアランスが設けら
れており、ロック時においてもロックプレート49はク
リアランスの分だけ動けるため、シートバックにガタ感
を発生するという不具合があった。
【0005】そこで、この発明は上記事情に鑑みて、内
歯方式のシートリクライナーのガタ感の発生を防止する
ことを目的とする。
歯方式のシートリクライナーのガタ感の発生を防止する
ことを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明にかかる車両シ
ート用リクライナーは、請求項1に記載したように、ベ
ースプレートのセンターシャフトに回動可能に軸支した
ツースプレートに、センターシャフトを中心とする所定
半径の扇形状の凹部を形成し、該凹部の円弧部内周面に
歯部を形成し、該歯部に係脱する歯部を有するツース部
材を前記ベースプレートに一対のガイド面からなるガイ
ド部を介して径方向へ移動可能に係合し、かつ、該ツー
ス部材を移動させるカム部材をベースプレートに軸着
し、該カム部材を操作レバーにて回動可能に配置してな
る車両シート用リクライナーにおいて、前記ガイド部は
ロック時における前記ツース部材の両側端面に対し傾斜
して平行に形成された一対のガイド面からなり、該ガイ
ド面にツース部材の両側端部がそれぞれ摺動可能に挟持
され、ロック時において前記カム部材がツース部材を移
動して前記ツースプレートの歯部とツース部材の歯部を
噛合させるとともに、この噛合によりツース部材が傾斜
してツース部材の両側端部を前記一対のガイド面にそれ
ぞれ当接させることを特徴とする。
ート用リクライナーは、請求項1に記載したように、ベ
ースプレートのセンターシャフトに回動可能に軸支した
ツースプレートに、センターシャフトを中心とする所定
半径の扇形状の凹部を形成し、該凹部の円弧部内周面に
歯部を形成し、該歯部に係脱する歯部を有するツース部
材を前記ベースプレートに一対のガイド面からなるガイ
ド部を介して径方向へ移動可能に係合し、かつ、該ツー
ス部材を移動させるカム部材をベースプレートに軸着
し、該カム部材を操作レバーにて回動可能に配置してな
る車両シート用リクライナーにおいて、前記ガイド部は
ロック時における前記ツース部材の両側端面に対し傾斜
して平行に形成された一対のガイド面からなり、該ガイ
ド面にツース部材の両側端部がそれぞれ摺動可能に挟持
され、ロック時において前記カム部材がツース部材を移
動して前記ツースプレートの歯部とツース部材の歯部を
噛合させるとともに、この噛合によりツース部材が傾斜
してツース部材の両側端部を前記一対のガイド面にそれ
ぞれ当接させることを特徴とする。
【0007】したがって、操作レバーを上方へ回動操作
すれば、カム部材が回動してツース部材をガイド部に沿
ってセンターシャフト側の径方向に移動することによ
り、歯部の噛合を解除してリクライニング調節ができ、
シートバック即ちツースプレートの所望の傾斜角度を設
定した後、操作レバーを放すと、カム部材が逆方向へ回
動してツース部材がガイド部を介して歯部側の径方向へ
移動することにより、歯部が噛合して設定した傾斜角度
をロックする。
すれば、カム部材が回動してツース部材をガイド部に沿
ってセンターシャフト側の径方向に移動することによ
り、歯部の噛合を解除してリクライニング調節ができ、
シートバック即ちツースプレートの所望の傾斜角度を設
定した後、操作レバーを放すと、カム部材が逆方向へ回
動してツース部材がガイド部を介して歯部側の径方向へ
移動することにより、歯部が噛合して設定した傾斜角度
をロックする。
【0008】このロック時には、ツース部材の歯部がツ
ースプレートの歯部に噛合するが、この噛合時において
ツース部材の両側端面が一対のガイド面に対して傾斜す
るように形成されているため、カム部材がツース部材を
押圧することにより、ツース部材は一対のガイド面に対
してクリアランス分だけ回動し、ツース部材の両側端面
がその対角位置にてガイド面にそれぞれ当接した状態で
ロック保持される。
ースプレートの歯部に噛合するが、この噛合時において
ツース部材の両側端面が一対のガイド面に対して傾斜す
るように形成されているため、カム部材がツース部材を
押圧することにより、ツース部材は一対のガイド面に対
してクリアランス分だけ回動し、ツース部材の両側端面
がその対角位置にてガイド面にそれぞれ当接した状態で
ロック保持される。
【0009】
【発明の実施の形態】以下この発明の実施の形態につき
図に基づき説明する。図1〜3はこの発明を実施する車
両シート用リクライナーの基本となる構成に関し、車体
に図示しないシートスライド装置を介して固定するベー
スプレート1にセンターシャフト2を介してツースプレ
ート3が回動可能に軸着されている。ツースプレート3
には連結用孔4を挿通するピン8を介してアーム5が連
結され、アーム5はシートバック(図示略)の側面に固
定される。なお、アーム5を介することなく、ツースプ
レート3をシートバックの側面に直接固定するようにし
てもよい。
図に基づき説明する。図1〜3はこの発明を実施する車
両シート用リクライナーの基本となる構成に関し、車体
に図示しないシートスライド装置を介して固定するベー
スプレート1にセンターシャフト2を介してツースプレ
ート3が回動可能に軸着されている。ツースプレート3
には連結用孔4を挿通するピン8を介してアーム5が連
結され、アーム5はシートバック(図示略)の側面に固
定される。なお、アーム5を介することなく、ツースプ
レート3をシートバックの側面に直接固定するようにし
てもよい。
【0010】ツースプレート3の内面側には、センター
シャフト2を中心として所定半径の凹部6がエンボス加
工等にて形成され、その凹部6の円弧状内周壁には歯部
7が常道にて形成されている。ツースプレート3の上端
部には押え部材9が連結用孔4に挿通されるピン8でア
ーム5と共締めされる。この押え部材9は歯部7とベー
スプレート1が剥離しないように、ベースプレート1の
上部縁部をセンターシャフト2を中心とする所定半径の
円弧部1bを形成し、その上部縁部を押え部材が挟持し
ている。なお、押え部材9を設ける代わりに、ピン8の
頭部を拡開し、この拡開したピンの頭部でベースプレー
ト1の円弧部1bの周縁部を挟持するようにしてもよ
い。
シャフト2を中心として所定半径の凹部6がエンボス加
工等にて形成され、その凹部6の円弧状内周壁には歯部
7が常道にて形成されている。ツースプレート3の上端
部には押え部材9が連結用孔4に挿通されるピン8でア
ーム5と共締めされる。この押え部材9は歯部7とベー
スプレート1が剥離しないように、ベースプレート1の
上部縁部をセンターシャフト2を中心とする所定半径の
円弧部1bを形成し、その上部縁部を押え部材が挟持し
ている。なお、押え部材9を設ける代わりに、ピン8の
頭部を拡開し、この拡開したピンの頭部でベースプレー
ト1の円弧部1bの周縁部を挟持するようにしてもよ
い。
【0011】歯部7と噛合する歯部10を上端縁に形成
したツース部材11が、ベースプレート1とツースプレ
ート3に挟まれてツースプレート3の凹部6内に収納さ
れ、かつ、このツース部材11を挟んで径方向へ摺動案
内をするガイド面12a,13aを有する凸部又は凹部
からなるガイド部12,13がベースプレート1に形成
されている。
したツース部材11が、ベースプレート1とツースプレ
ート3に挟まれてツースプレート3の凹部6内に収納さ
れ、かつ、このツース部材11を挟んで径方向へ摺動案
内をするガイド面12a,13aを有する凸部又は凹部
からなるガイド部12,13がベースプレート1に形成
されている。
【0012】ツース部材11はガイド部12,13と平
行な側部とこれに交叉する時計方向へ斜めに突設された
アーム部14を有する。そして、歯部10の反対側端部
にカム面11aが形成され、このカム面11aの後傾回
転方向の側部に前記アーム部14が設けられている。ま
た、ガイド面12a,13aは円弧状の歯部7の中心か
ら後方側にずれて傾斜しており、ツース部材11はガイ
ド面12a,13aに案内されて後傾回転方向へずれな
がら径方向に摺動する。これにより、ツースプレート3
からツース部材11を介して作用する回転方向の荷重は
分散され、ツース部材11を径方向に押し下げる荷重が
増加し、ツース部材11からガイド面13aに作用する
荷重が減少する。
行な側部とこれに交叉する時計方向へ斜めに突設された
アーム部14を有する。そして、歯部10の反対側端部
にカム面11aが形成され、このカム面11aの後傾回
転方向の側部に前記アーム部14が設けられている。ま
た、ガイド面12a,13aは円弧状の歯部7の中心か
ら後方側にずれて傾斜しており、ツース部材11はガイ
ド面12a,13aに案内されて後傾回転方向へずれな
がら径方向に摺動する。これにより、ツースプレート3
からツース部材11を介して作用する回転方向の荷重は
分散され、ツース部材11を径方向に押し下げる荷重が
増加し、ツース部材11からガイド面13aに作用する
荷重が減少する。
【0013】ツース部材11を摺動させるカム部材19
が、ベースプレート1とツースプレート3に挟まれてセ
ンターシャフト2を中心として回動可能に凹部6内及び
ベースプレート1の凹部1a内に収納されている。この
カム部材19は前記ツース部材11に形成したカム面1
1aに係合する第1の段部15と、前記アーム部14の
下面と通常は所定の間隙を有し、荷重が作用した際には
当接可能な第2の段部16が形成されている。
が、ベースプレート1とツースプレート3に挟まれてセ
ンターシャフト2を中心として回動可能に凹部6内及び
ベースプレート1の凹部1a内に収納されている。この
カム部材19は前記ツース部材11に形成したカム面1
1aに係合する第1の段部15と、前記アーム部14の
下面と通常は所定の間隙を有し、荷重が作用した際には
当接可能な第2の段部16が形成されている。
【0014】センターシャフト2はつば部22を有して
ベースプレート1側から挿通してつば部22の側部に設
けた異形断面部24にベースプレート1を回動不能に係
合し、ついで、操作レバー23、カム部材19及びツー
スプレート3を順に挿通した後、ワッシャー38を挿通
してその外側をかしめ固定する。また、センターシャフ
ト2のベースプレート側端部には連結パイプ25を嵌合
している。
ベースプレート1側から挿通してつば部22の側部に設
けた異形断面部24にベースプレート1を回動不能に係
合し、ついで、操作レバー23、カム部材19及びツー
スプレート3を順に挿通した後、ワッシャー38を挿通
してその外側をかしめ固定する。また、センターシャフ
ト2のベースプレート側端部には連結パイプ25を嵌合
している。
【0015】センターシャフト2の他端部側には渦巻き
ばね27の内端部が係止され、渦巻きばね27の外端部
は前記ツースプレート3に突設して外側へ突出するピン
28に係止してある。したがって、ツースプレート3は
常に前倒れ方向へ回転付勢されている。
ばね27の内端部が係止され、渦巻きばね27の外端部
は前記ツースプレート3に突設して外側へ突出するピン
28に係止してある。したがって、ツースプレート3は
常に前倒れ方向へ回転付勢されている。
【0016】連結パイプ25の端部にリンク29を溶接
等にて固定し、そのリンクの端部には切欠き溝30を設
け、その切欠き溝30にはカム部材19に突設したピン
31をベースプレート1に形成した長孔32を貫通して
係合させることにより、操作レバー23と共に回動する
カム部材19を介し、リンク29がセンターシャフト2
を中心として回動することにより連結パイプ25が回動
し、他方のシートリクライニング装置が連動するとい
う、内歯式の両持ちタイプの他方のシートリクライニン
グ装置を連動させる構成になっている。
等にて固定し、そのリンクの端部には切欠き溝30を設
け、その切欠き溝30にはカム部材19に突設したピン
31をベースプレート1に形成した長孔32を貫通して
係合させることにより、操作レバー23と共に回動する
カム部材19を介し、リンク29がセンターシャフト2
を中心として回動することにより連結パイプ25が回動
し、他方のシートリクライニング装置が連動するとい
う、内歯式の両持ちタイプの他方のシートリクライニン
グ装置を連動させる構成になっている。
【0017】操作レバー23はセンターシャフト2の付
近で穴34を形成し、この穴34に嵌着するエンボス部
33を前記カム部材19に形成して嵌め合わせてあり、
したがって操作レバー23とカム部材19は一体で回転
可能である。なお、操作レバー23はカム部材19と小
判形等の異形断面でセンターシャフト2に係合させて、
これらが一体で回転するようにしてもよい。
近で穴34を形成し、この穴34に嵌着するエンボス部
33を前記カム部材19に形成して嵌め合わせてあり、
したがって操作レバー23とカム部材19は一体で回転
可能である。なお、操作レバー23はカム部材19と小
判形等の異形断面でセンターシャフト2に係合させて、
これらが一体で回転するようにしてもよい。
【0018】操作レバー23の自由端部にはノブ35が
装着される。操作レバー23の他端部には長孔23aが
穿設され、ツース部材11にエンボス形成した突部11
bが長孔23aに挿通される。この長孔23aはカム部
材19がツース部材11のカム面11aから外れた後
に、突部11bと係合してツース部材11を強制的に径
方向へ移動させる。また、操作レバー23にはリターン
ばね36の一端部が係止され、リターンばね36の他端
部はベースプレート1に突設したピン37に係止され
る。
装着される。操作レバー23の他端部には長孔23aが
穿設され、ツース部材11にエンボス形成した突部11
bが長孔23aに挿通される。この長孔23aはカム部
材19がツース部材11のカム面11aから外れた後
に、突部11bと係合してツース部材11を強制的に径
方向へ移動させる。また、操作レバー23にはリターン
ばね36の一端部が係止され、リターンばね36の他端
部はベースプレート1に突設したピン37に係止され
る。
【0019】なお、操作レバー23とカム部材19をツ
ースプレート3と同じセンターシャフト2に軸支してい
るが、操作レバー23とカム部材19をセンターシャフ
ト以外の位置に軸着してもよく、また、操作レバー23
とカム部材19を別々の軸に軸支するようにしてもよ
い。
ースプレート3と同じセンターシャフト2に軸支してい
るが、操作レバー23とカム部材19をセンターシャフ
ト以外の位置に軸着してもよく、また、操作レバー23
とカム部材19を別々の軸に軸支するようにしてもよ
い。
【0020】また、操作レバー23をベースプレート1
とツースプレート3の間に配置しているが、操作レバー
23をツースプレート3の外側に配置してもよく、この
場合にはエンボス部33と突部11bをピン等としてツ
ースプレート3に形成した長孔から突出させて操作レバ
ー23の穴34及び長孔23aに挿通させることで操作
レバー23の回動をカム部材19及びツース部材11に
伝達するようにしてもよい。
とツースプレート3の間に配置しているが、操作レバー
23をツースプレート3の外側に配置してもよく、この
場合にはエンボス部33と突部11bをピン等としてツ
ースプレート3に形成した長孔から突出させて操作レバ
ー23の穴34及び長孔23aに挿通させることで操作
レバー23の回動をカム部材19及びツース部材11に
伝達するようにしてもよい。
【0021】次にこの作用を説明すると、操作レバー2
3をリターンばね36の力に抗してセンターシャフト2
を中心として時計方向へ回動すると、カム部材19が共
に時計方向へ回転し、その第2の段部16がツース部材
11のアーム部14の下部から離れるとともに、第1の
段部15がツース部材11のカム面11aから外れ、ツ
ース部材11はその突部11bが操作レバー23の長孔
23aにより押し下げられガイド部12,13に案内さ
れて下降し、これにより歯部7,10の噛合が解除され
る。
3をリターンばね36の力に抗してセンターシャフト2
を中心として時計方向へ回動すると、カム部材19が共
に時計方向へ回転し、その第2の段部16がツース部材
11のアーム部14の下部から離れるとともに、第1の
段部15がツース部材11のカム面11aから外れ、ツ
ース部材11はその突部11bが操作レバー23の長孔
23aにより押し下げられガイド部12,13に案内さ
れて下降し、これにより歯部7,10の噛合が解除され
る。
【0022】したがって、ツースプレート3は渦巻きば
ね27の力で前倒れ方向へ回動する。そこで、シートバ
ックを後方側へ押してその傾斜角度を定め、操作レバー
23を放すと、リターンばね36の力で操作レバー23
が元の位置に復帰するとともに、カム部材19が反時計
方向へ回動して第1の段部15がツース部材11のカム
面11aに摺接し、ツース部材11をガイド部12,1
3で案内しながら上方へ押し上げることにより歯部1
0,7が噛合するとともに、第2の段部16はアーム部
14の下部に位置してロック状態となる。
ね27の力で前倒れ方向へ回動する。そこで、シートバ
ックを後方側へ押してその傾斜角度を定め、操作レバー
23を放すと、リターンばね36の力で操作レバー23
が元の位置に復帰するとともに、カム部材19が反時計
方向へ回動して第1の段部15がツース部材11のカム
面11aに摺接し、ツース部材11をガイド部12,1
3で案内しながら上方へ押し上げることにより歯部1
0,7が噛合するとともに、第2の段部16はアーム部
14の下部に位置してロック状態となる。
【0023】そして、この発明の実施の形態では、図4
に示すように、ツース部材11にカム部材19と当接可
能な突起部11cを一体形成する。この突起部11cは
前記アーム部14と対向する前傾回転方向の側部に形成
され、前記ガイド部12のガイド面12aより前傾回転
方向側へ突出しており、この突起部11cの下面にカム
部材19の第1の段部15が係合する前記カム面11a
が設けられている。
に示すように、ツース部材11にカム部材19と当接可
能な突起部11cを一体形成する。この突起部11cは
前記アーム部14と対向する前傾回転方向の側部に形成
され、前記ガイド部12のガイド面12aより前傾回転
方向側へ突出しており、この突起部11cの下面にカム
部材19の第1の段部15が係合する前記カム面11a
が設けられている。
【0024】これにより、ロック時には、カム部材19
の第1の段部15がツース部材11のカム面11aに係
合して突起部11cを押圧することにより、ツース部材
11はガイド部12の隅角部12bに当接する突起部1
1cの基部を支点としてクリアランス分だけ回動し、ツ
ース部材11の反対側の側部がガイド部13のガイド面
13aに当接した状態でロック保持される。
の第1の段部15がツース部材11のカム面11aに係
合して突起部11cを押圧することにより、ツース部材
11はガイド部12の隅角部12bに当接する突起部1
1cの基部を支点としてクリアランス分だけ回動し、ツ
ース部材11の反対側の側部がガイド部13のガイド面
13aに当接した状態でロック保持される。
【0025】そのため、座席装置に人が着座してシート
バックに荷重が負荷された場合に、その荷重はアーム5
を介してツースプレート3に入力され、歯部7,10を
介してツース部材11を回転させようとしても、ツース
部材11はガイド部12,13のガイド面12a,13
aにそれぞれ当接した状態に保持されているため、ツー
ス部材11は回動することができない。なお、この状態
においても、ツース部材11のアーム部14とカム部材
19の第2の段部16との間には所定の隙間を有するよ
うに設定する。したがって、ツース部材11とガイド面
12a,13aの間にクリアランスを設けても、それが
着座者にガタ感として把握されることが解消されるとい
うものである。
バックに荷重が負荷された場合に、その荷重はアーム5
を介してツースプレート3に入力され、歯部7,10を
介してツース部材11を回転させようとしても、ツース
部材11はガイド部12,13のガイド面12a,13
aにそれぞれ当接した状態に保持されているため、ツー
ス部材11は回動することができない。なお、この状態
においても、ツース部材11のアーム部14とカム部材
19の第2の段部16との間には所定の隙間を有するよ
うに設定する。したがって、ツース部材11とガイド面
12a,13aの間にクリアランスを設けても、それが
着座者にガタ感として把握されることが解消されるとい
うものである。
【0026】また、図5に示す第2の形態を説明する
と、この例にあっては、ガイド部12,13のガイド面
12a,13aであるツース部材11の移動方向Xに対
し、ツース部材11の両側面をアーム5の前傾回転方向
へ所定の角度θで傾斜して平行に形成されている。すな
わち、ツースプレート3の歯部7とツース部材11の歯
部10の噛合時においては、ツース部材11の両側面に
対してガイド面12a,13aが角度θだけ傾斜してい
るため、ツース部材11の両側面の一部がそれぞれガイ
ド面12a,13aに当接して保持され、歯部10,7
の噛合が外れている時においては、ツース部材11はガ
イド面12a,13aとの間にクリアランスを有して移
動し、歯部10,7が噛合する際にはツース部材11の
歯部7の後傾回転方向側の歯から噛み合うように設定さ
れる。
と、この例にあっては、ガイド部12,13のガイド面
12a,13aであるツース部材11の移動方向Xに対
し、ツース部材11の両側面をアーム5の前傾回転方向
へ所定の角度θで傾斜して平行に形成されている。すな
わち、ツースプレート3の歯部7とツース部材11の歯
部10の噛合時においては、ツース部材11の両側面に
対してガイド面12a,13aが角度θだけ傾斜してい
るため、ツース部材11の両側面の一部がそれぞれガイ
ド面12a,13aに当接して保持され、歯部10,7
の噛合が外れている時においては、ツース部材11はガ
イド面12a,13aとの間にクリアランスを有して移
動し、歯部10,7が噛合する際にはツース部材11の
歯部7の後傾回転方向側の歯から噛み合うように設定さ
れる。
【0027】角度θは1度程度の僅かなもので足りる。
また、ツース部材11の移動方向に対し、ツース部材1
1の両側面をアーム5の後傾回転方向へ所定の角度θで
傾斜して平行に形成してもよい。したがって、ツース部
材11が径方向へ移動して歯部10,7が噛合した状態
では、ガイド面12a,13aにそれぞれ略三角形の隙
間が形成される。なお、この状態においても、ツース部
材11のアーム部14と、カム部材19の第2の段部と
の間には所定の隙間を有するように設定する。その他の
構成は前記第1の形態と同じであるから、同一部分には
同一符号を用いて重複する説明を省略する。
また、ツース部材11の移動方向に対し、ツース部材1
1の両側面をアーム5の後傾回転方向へ所定の角度θで
傾斜して平行に形成してもよい。したがって、ツース部
材11が径方向へ移動して歯部10,7が噛合した状態
では、ガイド面12a,13aにそれぞれ略三角形の隙
間が形成される。なお、この状態においても、ツース部
材11のアーム部14と、カム部材19の第2の段部と
の間には所定の隙間を有するように設定する。その他の
構成は前記第1の形態と同じであるから、同一部分には
同一符号を用いて重複する説明を省略する。
【0028】そこで、この第2の形態において、座席装
置に人が着座し、シートバックに荷重が負荷されると、
その荷重はアーム5を介してツースプレート3に入力さ
れ、歯部7,10を介してツース部材11を回転させよ
うとしても、ツース部材11の両側面はガイド面12
a,13aにそれぞれ当接しているために動くことがで
きない。したがって、座席装置に人が着座してシートバ
ックに荷重が負荷された場合のガタ感が解消されるとい
うものである。
置に人が着座し、シートバックに荷重が負荷されると、
その荷重はアーム5を介してツースプレート3に入力さ
れ、歯部7,10を介してツース部材11を回転させよ
うとしても、ツース部材11の両側面はガイド面12
a,13aにそれぞれ当接しているために動くことがで
きない。したがって、座席装置に人が着座してシートバ
ックに荷重が負荷された場合のガタ感が解消されるとい
うものである。
【0029】
【発明の効果】以上説明したこの発明によれば、シート
バックのロック時には、ツース部材がガイド面に対して
傾斜することでツース部材がガイド部内で動くことを阻
止できるために、着座時にシートバックが揺動してガタ
感を発生することがない。
バックのロック時には、ツース部材がガイド面に対して
傾斜することでツース部材がガイド部内で動くことを阻
止できるために、着座時にシートバックが揺動してガタ
感を発生することがない。
【図1】この発明の実施の第1形態を示す正面図
【図2】図1の断面側面図
【図3】図1の要部正面図
【図4】実施の第1形態の要部正面図
【図5】この発明の実施の第2形態を示す要部正面図
【図6】従来例の正面図
1…ベースプレート 2…センターシャフト 3…ツースプレート 5…アーム 6…凹部 7,10…歯部 11…ツース部材 11b…突部 11c…突起部 12,13…ガイド部 12a,13a…ガイド面 12b…隅角部 14…アーム部 15…第1の段部 16…第2の段部 19…カム部材 23…操作レバー 23a…長孔
Claims (1)
- 【請求項1】 ベースプレートのセンターシャフトに回
動可能に軸支したツースプレートに、センターシャフト
を中心とする所定半径の扇形状の凹部を形成し、該凹部
の円弧部内周面に歯部を形成し、該歯部に係脱する歯部
を有するツース部材を前記ベースプレートに一対のガイ
ド面からなるガイド部を介して径方向へ移動可能に係合
し、かつ、該ツース部材を移動させるカム部材をベース
プレートに軸着し、該カム部材を操作レバーにて回動可
能に配置してなる車両シート用リクライナーにおいて、 前記ガイド部はロック時における前記ツース部材の両側
端面に対し傾斜して平行に形成された一対のガイド面か
らなり、該ガイド面にツース部材の両側端部がそれぞれ
摺動可能に挟持され、ロック時において前記カム部材が
ツース部材を移動して前記ツースプレートの歯部とツー
ス部材の歯部を噛合させるとともに、この噛合によりツ
ース部材が傾斜してツース部材の両側端部を前記一対の
ガイド面にそれぞれ当接させることを特徴とする車両シ
ート用リクライナー。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17376197A JPH1057175A (ja) | 1997-06-30 | 1997-06-30 | 車両シート用リクライナー |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17376197A JPH1057175A (ja) | 1997-06-30 | 1997-06-30 | 車両シート用リクライナー |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP08147750A Division JP3115231B2 (ja) | 1995-06-23 | 1996-06-11 | 車両シート用リクライナー |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1057175A true JPH1057175A (ja) | 1998-03-03 |
Family
ID=15966663
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17376197A Pending JPH1057175A (ja) | 1997-06-30 | 1997-06-30 | 車両シート用リクライナー |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH1057175A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7011370B2 (en) | 2003-09-25 | 2006-03-14 | Hyundai Motor Company | Vehicle seat recliner |
US8182039B2 (en) | 2008-08-04 | 2012-05-22 | Toyota Boshoku Kabushiki Kaisha | Coupling device of vehicle seat |
-
1997
- 1997-06-30 JP JP17376197A patent/JPH1057175A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7011370B2 (en) | 2003-09-25 | 2006-03-14 | Hyundai Motor Company | Vehicle seat recliner |
CN100376425C (zh) * | 2003-09-25 | 2008-03-26 | 起亚自动车株式会社 | 机动车座椅倾斜调整器 |
US8182039B2 (en) | 2008-08-04 | 2012-05-22 | Toyota Boshoku Kabushiki Kaisha | Coupling device of vehicle seat |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5762400A (en) | Seat reclining mechanism | |
JP2001299489A (ja) | 乗り物シート用ピボット機構、および該機構を備えたシート | |
WO2007043628A1 (ja) | リクライニングアジャスタ | |
JP2003070583A (ja) | リクライニング装置 | |
JP2000189267A (ja) | 車両シ―ト用リクライナ― | |
JP3115231B2 (ja) | 車両シート用リクライナー | |
JPH1057175A (ja) | 車両シート用リクライナー | |
JP2000158986A (ja) | シートのリクライニング装置 | |
JP3694651B2 (ja) | 車両シート用リクライナー | |
JP2000342372A (ja) | シートのリクライナ構造 | |
JP2001204571A (ja) | 車両シート用リクライナー | |
JP3581574B2 (ja) | シートリクライニング装置 | |
JP2001204570A (ja) | 車両シート用リクライナー | |
JPS60135338A (ja) | シ−トのリクライニング装置 | |
JP2002291563A (ja) | 車両用シートリクライニング装置 | |
JP2001000265A (ja) | リクライニング装置 | |
JPH0727351U (ja) | メモリー機構付きリクライニング装置 | |
JP2944468B2 (ja) | シートリクライニング装置 | |
JPH0540757Y2 (ja) | ||
JP3115244B2 (ja) | シートリクライニング装置 | |
JPH09149832A (ja) | 内歯式シートリクライニング装置のロック部構造 | |
JP3053354B2 (ja) | シートリクライニング装置 | |
JP3186447B2 (ja) | シートリクライニング装置 | |
JP2003299544A (ja) | リクライニング機構 | |
JP2002291562A (ja) | 車両用シートリクライニング装置及びその製造方法 |