JPH1053748A - マスキングテープまたはシート - Google Patents
マスキングテープまたはシートInfo
- Publication number
- JPH1053748A JPH1053748A JP8210885A JP21088596A JPH1053748A JP H1053748 A JPH1053748 A JP H1053748A JP 8210885 A JP8210885 A JP 8210885A JP 21088596 A JP21088596 A JP 21088596A JP H1053748 A JPH1053748 A JP H1053748A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resin
- masking tape
- polypropylene
- component
- tape
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J123/00—Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers
- C09J123/02—Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
- C09J123/10—Homopolymers or copolymers of propene
- C09J123/14—Copolymers of propene
- C09J123/145—Copolymers of propene with monomers having more than one C=C double bond
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J7/00—Adhesives in the form of films or foils
- C09J7/20—Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
- C09J7/22—Plastics; Metallised plastics
- C09J7/24—Plastics; Metallised plastics based on macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
- C09J7/241—Polyolefin, e.g.rubber
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J123/00—Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers
- C09J123/02—Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
- C09J123/16—Elastomeric ethene-propene or ethene-propene-diene copolymers, e.g. EPR and EPDM rubbers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L23/00—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L23/02—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J2203/00—Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils
- C09J2203/31—Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils as a masking tape for painting
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J2423/00—Presence of polyolefin
- C09J2423/10—Presence of homo or copolymers of propene
- C09J2423/106—Presence of homo or copolymers of propene in the substrate
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/14—Layer or component removable to expose adhesive
- Y10T428/1452—Polymer derived only from ethylenically unsaturated monomer
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/28—Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/28—Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
- Y10T428/2852—Adhesive compositions
- Y10T428/2878—Adhesive compositions including addition polymer from unsaturated monomer
- Y10T428/2891—Adhesive compositions including addition polymer from unsaturated monomer including addition polymer from alpha-beta unsaturated carboxylic acid [e.g., acrylic acid, methacrylic acid, etc.] Or derivative thereof
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Adhesive Tapes (AREA)
- Details Or Accessories Of Spraying Plant Or Apparatus (AREA)
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 マスキングテープを被着体へ貼り付ける際の
圧着性と、マスキングテープをカッターナイフ等で切断
する際の切れ性を改良することができる、ポリオレフィ
ン系フィルムを基材としたマスキングテープを提供す
る。 【解決手段】 以下に示すa)成分からなる樹脂とb)
成分からなる樹脂を必須成分として含有する基材の一方
の面に、粘着剤層を設けてマスキングテープを構成す
る。a)ポリプロピレンからなるハードセグメントと、
(1)プロピレンとエチレンとのコポリマー、 (2)プロピ
レンと式CH2 =CHR(ただし、Rは炭素数2〜8の
脂肪族基または芳香族基を示す)で表されるα−オレフ
ィンとのコポリマーおよび、 (3)プロピレンとジエン化
合物とのコポリマーより選ばれる1種または2種以上よ
りなるソフトセグメント、とから構成される樹脂 b)ポリプロピレン樹脂
圧着性と、マスキングテープをカッターナイフ等で切断
する際の切れ性を改良することができる、ポリオレフィ
ン系フィルムを基材としたマスキングテープを提供す
る。 【解決手段】 以下に示すa)成分からなる樹脂とb)
成分からなる樹脂を必須成分として含有する基材の一方
の面に、粘着剤層を設けてマスキングテープを構成す
る。a)ポリプロピレンからなるハードセグメントと、
(1)プロピレンとエチレンとのコポリマー、 (2)プロピ
レンと式CH2 =CHR(ただし、Rは炭素数2〜8の
脂肪族基または芳香族基を示す)で表されるα−オレフ
ィンとのコポリマーおよび、 (3)プロピレンとジエン化
合物とのコポリマーより選ばれる1種または2種以上よ
りなるソフトセグメント、とから構成される樹脂 b)ポリプロピレン樹脂
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、マスキングテープ
またシートに関し、さらに詳しくは、基材にポリオレフ
ィン系のフィルムを使用したマスキングテープまたはシ
ートに関する。
またシートに関し、さらに詳しくは、基材にポリオレフ
ィン系のフィルムを使用したマスキングテープまたはシ
ートに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、自動車等の塗装の際に色の境目に
は線出し用マスキングテープが使用されており、特に自
動車のバンパーやオートバイのタンクなどのように表面
が湾曲していたり、凹凸がある被着体に対してマスキン
グを行う場合には、基材として柔軟性に優れた軟質塩化
ビニルを使用したマスキングテープが使用されていた。
しかし、基材に軟質塩化ビニルを用いたマスキングテー
プは、使用後に廃棄する際、焼却すると塩素ガスが発生
するため、そのままでは焼却することができず、焼却炉
に塩素ガス除去用の装置を設ける必要があるといった問
題がある。一方、軟質塩化ビニルフィルムを使用した場
合の上記問題点を解決するために、本発明の出願人は先
に、軟質塩化ビニル代替材料として、ポリプロピレンか
らなるハードセグメントとエチレン−プロピレン共重合
体等からなるソフトセグメントから構成されるポリオレ
フィン系の樹脂からなるフィルムを基材として使用した
表面保護用接着フィルムを提案している。(特願平7−
22864号)かかるポリオレフィン系樹脂からなるフ
ィルムを基材として使用した表面保護用接着フィルム
は、柔軟性に優れ、被着体に貼り付ける際の、被着体へ
の追従性も優れている。
は線出し用マスキングテープが使用されており、特に自
動車のバンパーやオートバイのタンクなどのように表面
が湾曲していたり、凹凸がある被着体に対してマスキン
グを行う場合には、基材として柔軟性に優れた軟質塩化
ビニルを使用したマスキングテープが使用されていた。
しかし、基材に軟質塩化ビニルを用いたマスキングテー
プは、使用後に廃棄する際、焼却すると塩素ガスが発生
するため、そのままでは焼却することができず、焼却炉
に塩素ガス除去用の装置を設ける必要があるといった問
題がある。一方、軟質塩化ビニルフィルムを使用した場
合の上記問題点を解決するために、本発明の出願人は先
に、軟質塩化ビニル代替材料として、ポリプロピレンか
らなるハードセグメントとエチレン−プロピレン共重合
体等からなるソフトセグメントから構成されるポリオレ
フィン系の樹脂からなるフィルムを基材として使用した
表面保護用接着フィルムを提案している。(特願平7−
22864号)かかるポリオレフィン系樹脂からなるフ
ィルムを基材として使用した表面保護用接着フィルム
は、柔軟性に優れ、被着体に貼り付ける際の、被着体へ
の追従性も優れている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
様なハードセグメントとソフトセグメントから構成され
るポリオレフィン系の樹脂からなるフィルムをマスキン
グ用途の粘着テープ基材として使用した場合、マスキン
グテープ貼り付け時に指でテープを圧着する際、テープ
背面において指が滑りにくいために貼り付けにくいとい
う問題があり、さらに、マスキングテープをカッターナ
イフ等で切断する際に、切断しにくいといった問題があ
り、マスキング用途の粘着テープ基材としては、特性上
十分なものではなかった。
様なハードセグメントとソフトセグメントから構成され
るポリオレフィン系の樹脂からなるフィルムをマスキン
グ用途の粘着テープ基材として使用した場合、マスキン
グテープ貼り付け時に指でテープを圧着する際、テープ
背面において指が滑りにくいために貼り付けにくいとい
う問題があり、さらに、マスキングテープをカッターナ
イフ等で切断する際に、切断しにくいといった問題があ
り、マスキング用途の粘着テープ基材としては、特性上
十分なものではなかった。
【0004】本発明は、上記従来の事情に鑑み、マスキ
ングテープ貼り付け時の圧着性とカッターナイフ等での
切れ性を向上させた、ポリオレフィン系樹脂からなるフ
ィルムを基材としたマスキングテープまたはシートを提
供することを目的としている。
ングテープ貼り付け時の圧着性とカッターナイフ等での
切れ性を向上させた、ポリオレフィン系樹脂からなるフ
ィルムを基材としたマスキングテープまたはシートを提
供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは上記の問題
点を解決するために鋭意研究した結果、ハードセグメン
トとソフトセグメントから構成されるポリオレフィン系
の樹脂にさらにポリプロピレン樹脂を必須成分として配
合し、製膜したフィルムをマスキングテープの基材とし
て使用することによって、上記の問題点が解決された極
めて実用性の高いマスキングテープまたはシートが得ら
れることを知り本発明を完成するに至ったものである。
点を解決するために鋭意研究した結果、ハードセグメン
トとソフトセグメントから構成されるポリオレフィン系
の樹脂にさらにポリプロピレン樹脂を必須成分として配
合し、製膜したフィルムをマスキングテープの基材とし
て使用することによって、上記の問題点が解決された極
めて実用性の高いマスキングテープまたはシートが得ら
れることを知り本発明を完成するに至ったものである。
【0006】即ち本発明は、基材の一方の面に粘着剤層
を有してなり、該基材が以下に示すa)成分からなる樹
脂と、b)成分からなる樹脂を必須成分として含有して
いるマスキングテープまたはシートである。 a)ポリプロピレンからなるハードセグメントと、
(1)プロピレンとエチレンとのコポリマー、(2)プ
ロピレンと式CH2 =CHR(ただし、Rは炭素数2〜
8の脂肪族基または芳香族基を示す)で表されるα−オ
レフィンとのコポリマーおよび、(3)プロピレンとジ
エン化合物とのコポリマーより選ばれる1種または2種
以上よりなるソフトセグメント、とから構成される樹脂 b)ポリプロピレン樹脂
を有してなり、該基材が以下に示すa)成分からなる樹
脂と、b)成分からなる樹脂を必須成分として含有して
いるマスキングテープまたはシートである。 a)ポリプロピレンからなるハードセグメントと、
(1)プロピレンとエチレンとのコポリマー、(2)プ
ロピレンと式CH2 =CHR(ただし、Rは炭素数2〜
8の脂肪族基または芳香族基を示す)で表されるα−オ
レフィンとのコポリマーおよび、(3)プロピレンとジ
エン化合物とのコポリマーより選ばれる1種または2種
以上よりなるソフトセグメント、とから構成される樹脂 b)ポリプロピレン樹脂
【0007】また、本発明は、上記基材を構成するb)
成分のポリプロピレン樹脂が、ホモポリプロピレン及び
/又はランダムポリプロピレンであり、b)成分のポリ
プロピレン樹脂が、ハードセグメントとソフトセグメン
トから構成されるa)成分の樹脂100重量部に対し
て、1〜300重量部配合されたマスキングテープまた
はシートである。
成分のポリプロピレン樹脂が、ホモポリプロピレン及び
/又はランダムポリプロピレンであり、b)成分のポリ
プロピレン樹脂が、ハードセグメントとソフトセグメン
トから構成されるa)成分の樹脂100重量部に対し
て、1〜300重量部配合されたマスキングテープまた
はシートである。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明において、基材を構成する
a)成分からなる樹脂は、ハードセグメントとソフトセ
グメントを有するものであり、該ハードセグメントがポ
リプロピレンを、該ソフトセグメントが (1)プロピレン
とエチレンとのコポリマー、 (2)プロピレンと式CH2
=CHR(ただし、Rは炭素数2〜8の脂肪族基または
芳香族基を示す)で表されるα−オレフィンとのコポリ
マーおよび、 (3)プロピレンとジエン化合物とのコポリ
マーより選ばれる1種または2種以上より構成される樹
脂が好適に使用される。
a)成分からなる樹脂は、ハードセグメントとソフトセ
グメントを有するものであり、該ハードセグメントがポ
リプロピレンを、該ソフトセグメントが (1)プロピレン
とエチレンとのコポリマー、 (2)プロピレンと式CH2
=CHR(ただし、Rは炭素数2〜8の脂肪族基または
芳香族基を示す)で表されるα−オレフィンとのコポリ
マーおよび、 (3)プロピレンとジエン化合物とのコポリ
マーより選ばれる1種または2種以上より構成される樹
脂が好適に使用される。
【0009】上記α−オレフィンとしては、ブテン−
1、ペンテン−1、4−メチルペンテン−1、ヘキセン
−1、オクテン−1、スチレン等が好適なものとして例
示される。
1、ペンテン−1、4−メチルペンテン−1、ヘキセン
−1、オクテン−1、スチレン等が好適なものとして例
示される。
【0010】また、ジエン化合物としては、ブタジエ
ン、1,4−ヘキサジエン、1,5−ヘキサジエン、エ
チリデン、ノルボネンジエン等が好適なものとして例示
される。
ン、1,4−ヘキサジエン、1,5−ヘキサジエン、エ
チリデン、ノルボネンジエン等が好適なものとして例示
される。
【0011】かかるa)成分からなる樹脂は、樹脂中の
ハードセグメントとソフトセグメントとは相溶性が良好
な状態で存在していることが好ましく、これによればフ
ィルムの裂け性や応力緩和性が良好となり、マスキング
テープとしての被着体への追従性や剥離性の点で好まし
い。上記のような相溶性が良好な状態としては、ハード
セグメントとソフトセグメントとがブロック共重合体で
結合して同一分子中に存在している状態や、IPN(相
互侵入網目:interpenetrating polymer network)のよ
うな構造をなして相溶性が良好な状態で存在している状
態等が例示される。
ハードセグメントとソフトセグメントとは相溶性が良好
な状態で存在していることが好ましく、これによればフ
ィルムの裂け性や応力緩和性が良好となり、マスキング
テープとしての被着体への追従性や剥離性の点で好まし
い。上記のような相溶性が良好な状態としては、ハード
セグメントとソフトセグメントとがブロック共重合体で
結合して同一分子中に存在している状態や、IPN(相
互侵入網目:interpenetrating polymer network)のよ
うな構造をなして相溶性が良好な状態で存在している状
態等が例示される。
【0012】ソフトセグメントの含有量はハードセグメ
ント100重量部に対して30〜300重量部、好まし
くは40〜200重量部が好適である。ソフトセグメン
トの含有量が30重量部未満であると柔軟性が低下する
と共に、基材が裂け易くなる傾向がある。一方、ソフト
セグメントの含有量が300重量部を越えると、ゴム弾
性の影響が過大となり、マスキングテープ剥離時の作業
性が悪くなる傾向がある。
ント100重量部に対して30〜300重量部、好まし
くは40〜200重量部が好適である。ソフトセグメン
トの含有量が30重量部未満であると柔軟性が低下する
と共に、基材が裂け易くなる傾向がある。一方、ソフト
セグメントの含有量が300重量部を越えると、ゴム弾
性の影響が過大となり、マスキングテープ剥離時の作業
性が悪くなる傾向がある。
【0013】上記ハードセグメントまたはソフトセグメ
ントを構成するポリマーは、ホモ、ブロックまたはラン
ダムのものが例示される。
ントを構成するポリマーは、ホモ、ブロックまたはラン
ダムのものが例示される。
【0014】本発明のマスキングテープの基材には、上
記a)成分からなる樹脂に、さらにb)成分であるポリ
プロピレン樹脂が必須成分として配合される。本発明に
おいて使用されるb)成分のポリプロピレン樹脂は、
a)成分からなる樹脂中に含有されているポリプロピレ
ン成分とは異なるものであり、上記a)成分からなる樹
脂とは別に、新たに配合されるポリプロピレン単独から
なる樹脂のことをいう。
記a)成分からなる樹脂に、さらにb)成分であるポリ
プロピレン樹脂が必須成分として配合される。本発明に
おいて使用されるb)成分のポリプロピレン樹脂は、
a)成分からなる樹脂中に含有されているポリプロピレ
ン成分とは異なるものであり、上記a)成分からなる樹
脂とは別に、新たに配合されるポリプロピレン単独から
なる樹脂のことをいう。
【0015】本発明においては、上記a)成分からなる
樹脂にb)成分であるポリプロピレン樹脂を必須成分と
して配合し、製膜したフィルムをマスキングテープの基
材として使用することにより、a)成分からなる樹脂を
単独で製膜したフィルムを使用してマスキングテープと
したときの、マスキングテープ貼り付け時の圧着性や、
マスキングテープをカッターナイフ等で切断する際の切
れ性に関する問題点を解消することができる。
樹脂にb)成分であるポリプロピレン樹脂を必須成分と
して配合し、製膜したフィルムをマスキングテープの基
材として使用することにより、a)成分からなる樹脂を
単独で製膜したフィルムを使用してマスキングテープと
したときの、マスキングテープ貼り付け時の圧着性や、
マスキングテープをカッターナイフ等で切断する際の切
れ性に関する問題点を解消することができる。
【0016】b)成分であるポリプロピレン樹脂の配合
量は、a)成分からなる樹脂100重量部に対して、1
〜300重量部、好ましくは10〜200重量部である
ことが望ましい。ポリプロピレン樹脂の配合量が1重量
部未満であると、マスキングテープ貼り付け時におい
て、テープを指で圧着する際の圧着のし易さが損なわれ
たり、カッターによる切れ性が悪くなる傾向がある。一
方、ポリプロピレン樹脂の配合量が300重量部を越え
ると、基材の柔軟性が低下し、湾曲面や凹凸面を有する
被着体にマスキングテープを貼り付ける際の、マスキン
グテープの追従性が低下する傾向がある。
量は、a)成分からなる樹脂100重量部に対して、1
〜300重量部、好ましくは10〜200重量部である
ことが望ましい。ポリプロピレン樹脂の配合量が1重量
部未満であると、マスキングテープ貼り付け時におい
て、テープを指で圧着する際の圧着のし易さが損なわれ
たり、カッターによる切れ性が悪くなる傾向がある。一
方、ポリプロピレン樹脂の配合量が300重量部を越え
ると、基材の柔軟性が低下し、湾曲面や凹凸面を有する
被着体にマスキングテープを貼り付ける際の、マスキン
グテープの追従性が低下する傾向がある。
【0017】上記、b)成分のポリプロピレン樹脂は、
ホモポリプロピレン、ランダムポリプロピレンのいずれ
でも良く、あるいは両者を混合して使用しても良い。
ホモポリプロピレン、ランダムポリプロピレンのいずれ
でも良く、あるいは両者を混合して使用しても良い。
【0018】本発明のマスキングテープまたはシートに
使用される基材は、上記a)成分からなる樹脂とb)成
分からなる樹脂を必須成分として配合し、必要に応じて
酸化チタン、酸化亜鉛、炭酸カルシウム等の無機質充填
剤、アミン系、キノリン系、ヒドロキノン系、フェノー
ル系、亜リン酸エステル系等の老化防止剤や酸化防止
剤、サリチル酸誘導体、ベンゾフェノン系、ベンゾトリ
アゾール系、ヒンダードアミン系等の紫外線吸収剤、滑
剤、可塑剤等のうちの1種または2種以上を本発明の主
旨に反しない範囲で配合し、インフレーション法やTダ
イ法のような押出成形等の公知の製膜方法で製膜化され
る。
使用される基材は、上記a)成分からなる樹脂とb)成
分からなる樹脂を必須成分として配合し、必要に応じて
酸化チタン、酸化亜鉛、炭酸カルシウム等の無機質充填
剤、アミン系、キノリン系、ヒドロキノン系、フェノー
ル系、亜リン酸エステル系等の老化防止剤や酸化防止
剤、サリチル酸誘導体、ベンゾフェノン系、ベンゾトリ
アゾール系、ヒンダードアミン系等の紫外線吸収剤、滑
剤、可塑剤等のうちの1種または2種以上を本発明の主
旨に反しない範囲で配合し、インフレーション法やTダ
イ法のような押出成形等の公知の製膜方法で製膜化され
る。
【0019】マスキングテープは、塗料の塗工後、乾燥
塔にて数十℃〜200℃の温度で加温される。従って、
この基材は熱履歴を受けても収縮・膨張等の寸法変化の
少ないものが望ましい。具体的には、基材を150℃で
1時間加温した後の、基材の流れ方向(以下、MD方向
という)、および幅方向(以下、TD方向という)の少
なくとも一方の寸法変化率が20%以下のものが好まし
く用いられ、特に好ましくは、0〜10%のものが望ま
しい。寸法変化率が20%を超えると、基材の収縮によ
る端末の浮きや、見切り不良等の不都合が生じる傾向に
ある。
塔にて数十℃〜200℃の温度で加温される。従って、
この基材は熱履歴を受けても収縮・膨張等の寸法変化の
少ないものが望ましい。具体的には、基材を150℃で
1時間加温した後の、基材の流れ方向(以下、MD方向
という)、および幅方向(以下、TD方向という)の少
なくとも一方の寸法変化率が20%以下のものが好まし
く用いられ、特に好ましくは、0〜10%のものが望ま
しい。寸法変化率が20%を超えると、基材の収縮によ
る端末の浮きや、見切り不良等の不都合が生じる傾向に
ある。
【0020】上記寸法変化率とは、あらかじめ、MD方
向およびTD方向の寸法を測定した基材を、150℃オ
ーブン中に1時間放置・加温し、加温後と加温前との寸
法の差を、加温前の寸法で除した値である。
向およびTD方向の寸法を測定した基材を、150℃オ
ーブン中に1時間放置・加温し、加温後と加温前との寸
法の差を、加温前の寸法で除した値である。
【0021】また、上記基材は、曲面貼り付け性と寸法
安定性という観点から、23℃×65%RH(相対湿
度;relative humidity )での、10%モジュラス(引
張速度300mm/min )が通常0.3〜4.0 kgf/mm
2 、特に好ましくは0.8〜2.3 kgf/mm2 のものが
望ましく用いられる。10%モジュラスが0.3 kgf/
mm2 未満では、柔軟すぎて、貼り付けの際の張力による
テープ幅の寸法安定性に乏しく、貼り付け作業性が悪く
なる傾向にあり、4.0 kgf/mm2 を超えると必要な柔
軟性がえられず、湾曲部や凹凸部に応じて貼付しにくく
なる傾向がある。
安定性という観点から、23℃×65%RH(相対湿
度;relative humidity )での、10%モジュラス(引
張速度300mm/min )が通常0.3〜4.0 kgf/mm
2 、特に好ましくは0.8〜2.3 kgf/mm2 のものが
望ましく用いられる。10%モジュラスが0.3 kgf/
mm2 未満では、柔軟すぎて、貼り付けの際の張力による
テープ幅の寸法安定性に乏しく、貼り付け作業性が悪く
なる傾向にあり、4.0 kgf/mm2 を超えると必要な柔
軟性がえられず、湾曲部や凹凸部に応じて貼付しにくく
なる傾向がある。
【0022】当該10%モジュラスは、23℃×65%
RHの条件下で、JISZ−0237の引張強さ、およ
び伸びの試験方法に準じて行い、10%伸びの時の値を
測定したものである。
RHの条件下で、JISZ−0237の引張強さ、およ
び伸びの試験方法に準じて行い、10%伸びの時の値を
測定したものである。
【0023】該基材はさらに、切れ性、テープの巻き戻
し性、および寸法安定性の改良のため、その他の熱可塑
性樹脂がさらに積層されているものでも良い。かかる積
層基材は、上記a)成分からなる樹脂とb)成分からな
る樹脂より作製される本発明の基材の片面または両面に
熱可塑性樹脂からなる層が積層される。
し性、および寸法安定性の改良のため、その他の熱可塑
性樹脂がさらに積層されているものでも良い。かかる積
層基材は、上記a)成分からなる樹脂とb)成分からな
る樹脂より作製される本発明の基材の片面または両面に
熱可塑性樹脂からなる層が積層される。
【0024】上記熱可塑性樹脂として、ポリエチレン、
ポリプロピレン、エチレン−酢酸ビニル共重合体、エチ
レン−アクリル酸エチル等のポリオレフィン系、ポリエ
ステル系、ナイロン系等が挙げられる。中でも、当該基
材との密着性の点からポリプロピレンを30重量部以上
含有してなるポリオレフィンが好適に使用される。
ポリプロピレン、エチレン−酢酸ビニル共重合体、エチ
レン−アクリル酸エチル等のポリオレフィン系、ポリエ
ステル系、ナイロン系等が挙げられる。中でも、当該基
材との密着性の点からポリプロピレンを30重量部以上
含有してなるポリオレフィンが好適に使用される。
【0025】本発明のマスキングテープまたはシートに
おいて、粘着剤層を構成する粘着剤としては、例えば、
アクリル系粘着剤、天然ゴム系粘着剤、SIS(スチレ
ン・イソプレンブロック共重合体)、SBR(スチレン
ブタジエンゴム)、またはIR(イソプレンゴム)、P
IB(ポリイソブチレン)、IIR(ブチルゴム)等の
合成ゴム系粘着剤、または天然ゴム系と合成ゴム系の混
合系等が挙げられる。中でも、高凝集性の性質を有する
という点から、天然ゴム系粘着剤やアクリル系粘着剤が
好適に使用される。
おいて、粘着剤層を構成する粘着剤としては、例えば、
アクリル系粘着剤、天然ゴム系粘着剤、SIS(スチレ
ン・イソプレンブロック共重合体)、SBR(スチレン
ブタジエンゴム)、またはIR(イソプレンゴム)、P
IB(ポリイソブチレン)、IIR(ブチルゴム)等の
合成ゴム系粘着剤、または天然ゴム系と合成ゴム系の混
合系等が挙げられる。中でも、高凝集性の性質を有する
という点から、天然ゴム系粘着剤やアクリル系粘着剤が
好適に使用される。
【0026】尚、上記基材の厚さは通常60〜200μ
m程度、上記粘着剤層の膜厚は通常5〜100μm、好
ましくは10〜50μmが好適である。粘着剤層の膜厚
が5μm未満であれば、目標とする粘着力が得られず、
該テープまたはシートにおいて「浮き」や「剥がれ」が
生じ易くなる傾向にあり、一方100μmを超えると、
粘着力が強すぎて、再剥離性が悪くなる傾向にあって良
くない。
m程度、上記粘着剤層の膜厚は通常5〜100μm、好
ましくは10〜50μmが好適である。粘着剤層の膜厚
が5μm未満であれば、目標とする粘着力が得られず、
該テープまたはシートにおいて「浮き」や「剥がれ」が
生じ易くなる傾向にあり、一方100μmを超えると、
粘着力が強すぎて、再剥離性が悪くなる傾向にあって良
くない。
【0027】粘着剤を基材に塗布する方法としては、従
来一般に使用されている方法が使用でき、例えば、流エ
ン法、ロールコーター法、リバースコーター法、ドクタ
ーブレード法等が使用できる。
来一般に使用されている方法が使用でき、例えば、流エ
ン法、ロールコーター法、リバースコーター法、ドクタ
ーブレード法等が使用できる。
【0028】
【実施例】以下に実施例を挙げて本発明をより具体的に
説明するが、本発明はこれらに限定されるものではな
い。
説明するが、本発明はこれらに限定されるものではな
い。
【0029】(実施例1)ポリプロピレンよりなるハー
ドセグメント50重量部と、エチレン−プロピレン共重
合体よりなるソフトセグメント50重量部とを有する樹
脂(商品名:キャタロイKS−221P、ハイモント社
製 MFR(メルトフローレート)2.5g/10min )
100重量部に、ホモポリプロピレン50重量部を混合
したものを押し出し成形して、厚さ100μmの基材を
作製した。この基材の10%モジュラスは、MD方向で
1.3 kgf/mm2 であり、150℃・1時間後の寸法変
化率は、MD方向において3%であった。次いで、この
基材の両面にコロナ放電処理を施し、この処理面の片側
に厚さ15μmのアクリル粘着剤を塗布し、もう片面に
長鎖アルキル系の背面処理剤を形成し、マスキングテー
プを作製した。
ドセグメント50重量部と、エチレン−プロピレン共重
合体よりなるソフトセグメント50重量部とを有する樹
脂(商品名:キャタロイKS−221P、ハイモント社
製 MFR(メルトフローレート)2.5g/10min )
100重量部に、ホモポリプロピレン50重量部を混合
したものを押し出し成形して、厚さ100μmの基材を
作製した。この基材の10%モジュラスは、MD方向で
1.3 kgf/mm2 であり、150℃・1時間後の寸法変
化率は、MD方向において3%であった。次いで、この
基材の両面にコロナ放電処理を施し、この処理面の片側
に厚さ15μmのアクリル粘着剤を塗布し、もう片面に
長鎖アルキル系の背面処理剤を形成し、マスキングテー
プを作製した。
【0030】(実施例2)基材を構成する樹脂として、
KS−221Pが100重量部、ランダムポリプロピレ
ンが100重量部からなる樹脂に変える以外は、全て実
施例1と同様にしてマスキングテープを作製した。な
お、この基材の10%モジュラスは、MD方向で1.1
kgf/mm2 であり、150℃・1時間後の寸法変化率
は、MD方向において4%であった。
KS−221Pが100重量部、ランダムポリプロピレ
ンが100重量部からなる樹脂に変える以外は、全て実
施例1と同様にしてマスキングテープを作製した。な
お、この基材の10%モジュラスは、MD方向で1.1
kgf/mm2 であり、150℃・1時間後の寸法変化率
は、MD方向において4%であった。
【0031】(実施例3)基材を構成する樹脂を、上記
実施例1の樹脂組成からなる厚さが80μmのA層と、
カルボキシル基を含有する変性ポリエチレン(ハイミラ
ン1605 MFR 2.8g/10min )からなる厚さ
20μmのB層との2層構造を有する以外は、全て実施
例1と同様にしてマスキングテープを作製した。なお、
この基材の10%モジュラスは1.1 kgf/mm2 であ
り、150℃・1時間後の寸法変化率は、MD方向にお
いて4%であった。
実施例1の樹脂組成からなる厚さが80μmのA層と、
カルボキシル基を含有する変性ポリエチレン(ハイミラ
ン1605 MFR 2.8g/10min )からなる厚さ
20μmのB層との2層構造を有する以外は、全て実施
例1と同様にしてマスキングテープを作製した。なお、
この基材の10%モジュラスは1.1 kgf/mm2 であ
り、150℃・1時間後の寸法変化率は、MD方向にお
いて4%であった。
【0032】(比較例1)基材を構成する樹脂として、
KS−221Pのみとする以外は、全て実施例1と同様
にしてマスキングテープを作製した。なお、この基材の
10%モジュラスは0.9 kgf/mm2 であり、150℃
・1時間後の寸法変化率は、MD方向において5%であ
った。
KS−221Pのみとする以外は、全て実施例1と同様
にしてマスキングテープを作製した。なお、この基材の
10%モジュラスは0.9 kgf/mm2 であり、150℃
・1時間後の寸法変化率は、MD方向において5%であ
った。
【0033】(比較例2)基材を構成する樹脂として、
KS−221Pが100重量部、ホモポリプロピレン
(MFR 3.0g/10min 、密度0.9g/cm3 )3
50重量部からなる樹脂に変える以外は、全て実施例1
と同様にしてマスキングテープを作製した。なお、この
基材の10%モジュラスは4.5 kgf/mm2 であり、1
50℃・1時間後の寸法変化率は、MD方向において1
%であった。
KS−221Pが100重量部、ホモポリプロピレン
(MFR 3.0g/10min 、密度0.9g/cm3 )3
50重量部からなる樹脂に変える以外は、全て実施例1
と同様にしてマスキングテープを作製した。なお、この
基材の10%モジュラスは4.5 kgf/mm2 であり、1
50℃・1時間後の寸法変化率は、MD方向において1
%であった。
【0034】(比較例3)基材を構成する樹脂として、
ホモポリプロピレン(MFR 3.0g/10min、密度
0.9g/cm3 )のみとする以外は、全て実施例1と同
様にしてマスキングテープを作製した。なお、この基材
の10%モジュラスは、MD方向で4.9 kgf/mm2 で
あり、150℃・1時間後の寸法変化率は、MD方向、
TD方向いずれも1%であった。
ホモポリプロピレン(MFR 3.0g/10min、密度
0.9g/cm3 )のみとする以外は、全て実施例1と同
様にしてマスキングテープを作製した。なお、この基材
の10%モジュラスは、MD方向で4.9 kgf/mm2 で
あり、150℃・1時間後の寸法変化率は、MD方向、
TD方向いずれも1%であった。
【0035】上記実施例1〜3、および比較例1〜3に
おいて作製したマスキングテープについて、粘着力、カ
ッター切れ性、圧着し易さ(テープ背面での指の滑り易
さ)、100R曲面貼り付け性、見切り性を以下の測定
方法で測定した。
おいて作製したマスキングテープについて、粘着力、カ
ッター切れ性、圧着し易さ(テープ背面での指の滑り易
さ)、100R曲面貼り付け性、見切り性を以下の測定
方法で測定した。
【0036】〔粘着力〕JISC−2107の試験方法
に従い、温度23℃、湿度65%RH、圧着荷重2kgゴ
ムローラー1往復、引張速度300mm/min にて、剥離
力を測定した。
に従い、温度23℃、湿度65%RH、圧着荷重2kgゴ
ムローラー1往復、引張速度300mm/min にて、剥離
力を測定した。
【0037】〔カッター切れ性〕テープの一端を被着体
に貼り付け、反対側の端部を浮かせた状態で保持し、テ
ープの中央部をカッターで切断した。このとき、テープ
を容易に切断することができた場合を○、切断はできる
が切りにくかった場合を△、切断が極めて困難であった
場合を×とした。
に貼り付け、反対側の端部を浮かせた状態で保持し、テ
ープの中央部をカッターで切断した。このとき、テープ
を容易に切断することができた場合を○、切断はできる
が切りにくかった場合を△、切断が極めて困難であった
場合を×とした。
【0038】〔圧着し易さ(テープ背面での指の滑り易
さ)〕テープ背面にて指を滑らせつつ、テープを被着体
へ圧着させた。このとき、テープ背面において指がスム
ーズに滑り、圧着し易かった場合を○、指をテープ背面
上で滑らせることが困難で、圧着させにくかった場合を
×とした。
さ)〕テープ背面にて指を滑らせつつ、テープを被着体
へ圧着させた。このとき、テープ背面において指がスム
ーズに滑り、圧着し易かった場合を○、指をテープ背面
上で滑らせることが困難で、圧着させにくかった場合を
×とした。
【0039】〔100R曲面貼り付け性〕メラミン塗装
板に100φの円を描き、テープを円周に沿って貼り付
けていった。このとき、テープを円周に沿って貼り付け
ることが可能で、テープにシワ、浮きが発生しなかった
場合を○、若干シワ、浮きが発生するものを△、円周に
沿って貼り付けが困難であったものを×とした。
板に100φの円を描き、テープを円周に沿って貼り付
けていった。このとき、テープを円周に沿って貼り付け
ることが可能で、テープにシワ、浮きが発生しなかった
場合を○、若干シワ、浮きが発生するものを△、円周に
沿って貼り付けが困難であったものを×とした。
【0040】〔見切り性〕メラミン塗装板に、上記で作
製したマスキングテープを貼り付け、シンナーで希釈し
たウレタン系塗料(ハイウレタンNo.5000、日本油
脂株式会社製)をスプレーガンで、乾燥後の厚さが30
μmとなるように吹き付け、70℃で30分乾燥後、常
温にまで冷却してからテープを剥離した。見切り線の明
瞭さ、および見切り線の直線性を目視にて調べた。この
とき、明瞭な見切り線が得られたものを○、テープ貼り
付け部への塗料の入り込みが若干見られ見切り線があま
り明瞭でなかったものを△、塗料の入り込みが激しく、
見切り線が不明瞭であったものを×とした。
製したマスキングテープを貼り付け、シンナーで希釈し
たウレタン系塗料(ハイウレタンNo.5000、日本油
脂株式会社製)をスプレーガンで、乾燥後の厚さが30
μmとなるように吹き付け、70℃で30分乾燥後、常
温にまで冷却してからテープを剥離した。見切り線の明
瞭さ、および見切り線の直線性を目視にて調べた。この
とき、明瞭な見切り線が得られたものを○、テープ貼り
付け部への塗料の入り込みが若干見られ見切り線があま
り明瞭でなかったものを△、塗料の入り込みが激しく、
見切り線が不明瞭であったものを×とした。
【0041】評価結果を表1に示す。
【0042】
【表1】
【0043】表1からも明らかなように、本発明におい
て規定する構成を有する実施例1〜3のマスキングテー
プは、マスキングテープとして要求される実用特性をい
ずれも満足していることがわかる。一方、ポリプロピレ
ンを含有するハードセグメントとソフトセグメントから
構成される樹脂のみからなるフィルムを使用した比較例
1のマスキングテープは、テープ貼り付け時の圧着し易
さとカッターによる切れ性に問題があり、本発明の目的
を達成することができない。
て規定する構成を有する実施例1〜3のマスキングテー
プは、マスキングテープとして要求される実用特性をい
ずれも満足していることがわかる。一方、ポリプロピレ
ンを含有するハードセグメントとソフトセグメントから
構成される樹脂のみからなるフィルムを使用した比較例
1のマスキングテープは、テープ貼り付け時の圧着し易
さとカッターによる切れ性に問題があり、本発明の目的
を達成することができない。
【0044】
【発明の効果】本発明のマスキングテープまたはシート
は、上記の如き構成を有することにより、従来のポリオ
レフィン系樹脂からなるフィルムを基材としたマスキン
グテープでは成し得なかった、マスキングテープ貼り付
け時の圧着性とカッターナイフでの切れ性を改良するこ
とができるようになる。従って、本発明のマスキングテ
ープを使用すると、被着体への貼り付け作業(特に、手
張り作業)の効率を向上させることができるようにな
る。また、基材に塩化ビニルを使用していないので、使
用後のマスキングテープを焼却しても塩素ガス等の有害
なガスを発生させることがない。
は、上記の如き構成を有することにより、従来のポリオ
レフィン系樹脂からなるフィルムを基材としたマスキン
グテープでは成し得なかった、マスキングテープ貼り付
け時の圧着性とカッターナイフでの切れ性を改良するこ
とができるようになる。従って、本発明のマスキングテ
ープを使用すると、被着体への貼り付け作業(特に、手
張り作業)の効率を向上させることができるようにな
る。また、基材に塩化ビニルを使用していないので、使
用後のマスキングテープを焼却しても塩素ガス等の有害
なガスを発生させることがない。
フロントページの続き (72)発明者 奥村 和人 大阪府茨木市下穂積1丁目1番2号 日東 電工株式会社内
Claims (5)
- 【請求項1】 基材の一方の面に粘着剤層を有してな
り、該基材が以下に示すa)成分からなる樹脂と、b)
成分からなる樹脂を必須成分として含有していることを
特徴とするマスキングテープまたはシート。 a)ポリプロピレンからなるハードセグメントと、
(1)プロピレンとエチレンとのコポリマー、(2)プ
ロピレンと式CH2 =CHR(ただし、Rは炭素数2〜
8の脂肪族基または芳香族基を示す)で表されるα−オ
レフィンとのコポリマーおよび、(3)プロピレンとジ
エン化合物とのコポリマーより選ばれる1種または2種
以上よりなるソフトセグメント、とから構成される樹脂 b)ポリプロピレン樹脂 - 【請求項2】 基材を構成するb)成分のポリプロピレ
ン樹脂が、ホモポリプロピレン及び/又はランダムポリ
プロピレンであり、b)成分のポリプロピレン樹脂が、
ハードセグメントとソフトセグメントから構成される
a)成分の樹脂100重量部に対して、1〜300重量
部配合されていることを特徴とする請求項1記載のマス
キングテープまたはシート。 - 【請求項3】 150℃で1時間加熱した後の基材の寸
法変化率が、基材の流れ方向および幅方向の少なくとも
一方で20%以下であることを特徴とする請求項1また
は2記載のマスキングテープまたはシート。 - 【請求項4】 基材の10%モジュラスが、0.3〜
4.0kgf/mm2 であることを特徴とする請求項1〜3の
いずれかに記載のマスキングテープまたはシート。 - 【請求項5】 請求項1〜4記載の基材に、さらに熱可
塑性樹脂を積層されてなるものである請求項1〜4のい
ずれかに記載のマスキングテープまたはシート。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8210885A JPH1053748A (ja) | 1996-08-09 | 1996-08-09 | マスキングテープまたはシート |
DE69727629T DE69727629T2 (de) | 1996-08-09 | 1997-03-05 | Schutzfolie oder Schutzblatt |
TW086102646A TW474980B (en) | 1996-08-09 | 1997-03-05 | Masking tape or sheet possessing a convilinear adhesion |
KR1019970007161A KR19980018041A (ko) | 1996-08-09 | 1997-03-05 | 차폐 테이프 또는 시트 |
EP97103603A EP0823467B1 (en) | 1996-08-09 | 1997-03-05 | Masking tape or sheet |
US08/812,036 US5958580A (en) | 1996-08-09 | 1997-03-06 | Masking tape or sheet |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8210885A JPH1053748A (ja) | 1996-08-09 | 1996-08-09 | マスキングテープまたはシート |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1053748A true JPH1053748A (ja) | 1998-02-24 |
Family
ID=16596712
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8210885A Pending JPH1053748A (ja) | 1996-08-09 | 1996-08-09 | マスキングテープまたはシート |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5958580A (ja) |
EP (1) | EP0823467B1 (ja) |
JP (1) | JPH1053748A (ja) |
KR (1) | KR19980018041A (ja) |
DE (1) | DE69727629T2 (ja) |
TW (1) | TW474980B (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0374260A1 (en) * | 1988-05-16 | 1990-06-27 | Nippon Steel Corporation | Injector for high speed thin continuous casting machine and pouring control method |
JP2006335989A (ja) * | 2005-06-06 | 2006-12-14 | Sekisui Chem Co Ltd | 表面保護フィルム |
WO2007069330A1 (ja) * | 2005-12-16 | 2007-06-21 | Nichiban Co., Ltd. | チッピングフィルム |
KR20170092295A (ko) * | 2016-02-03 | 2017-08-11 | 임동선 | 내구성이 개선된 천테이프 |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6436531B1 (en) * | 1998-07-20 | 2002-08-20 | 3M Innovative Properties Company | Polymer blends and tapes therefrom |
JP2000096008A (ja) * | 1998-09-17 | 2000-04-04 | Minnesota Mining & Mfg Co <3M> | 塗装用マスキングテープ |
US7506450B2 (en) | 2006-06-30 | 2009-03-24 | The Stanley Works | Adhesive mount for a leveling device and a leveling device |
JP2009215489A (ja) * | 2008-03-12 | 2009-09-24 | Nitto Denko Corp | 縁止めテープおよびその利用 |
BRPI1007780A2 (pt) | 2009-05-12 | 2016-02-23 | 3M Innovative Properties Co | artigos de mascaramento e formulação de tratamento indutor de barreira |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4137362A (en) * | 1973-08-27 | 1979-01-30 | Nitto Electric Industrial Co., Ltd. | Pressure sensitive adhesive tapes |
JPS5328058B2 (ja) * | 1973-08-27 | 1978-08-11 | ||
GB1495263A (en) * | 1974-01-18 | 1977-12-14 | Adhesive Tapes Ltd | Pressure-sensitive adhesive tape substrate |
DE2830536A1 (de) * | 1978-07-12 | 1980-01-24 | Beiersdorf Ag | Klebeband |
US4263355A (en) * | 1979-09-17 | 1981-04-21 | Ira Sarkisian | Paint shield roll |
US4769283A (en) * | 1986-01-31 | 1988-09-06 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Pressure-sensitive adhesive tape |
DE3624921A1 (de) * | 1986-07-23 | 1988-01-28 | Beiersdorf Ag | Klebeband |
US4781957A (en) * | 1987-07-27 | 1988-11-01 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Easy tear masking tape |
US5246773A (en) * | 1989-03-20 | 1993-09-21 | The Kendall Company | Industrial tapes |
US5516581A (en) * | 1990-12-20 | 1996-05-14 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Removable adhesive tape |
US5227009A (en) * | 1992-03-10 | 1993-07-13 | Nitto Denko Corporation | Masking sheet and method of producing processed metal product |
US5374482A (en) * | 1992-12-02 | 1994-12-20 | Tti | Masking tape |
US5354614A (en) * | 1993-03-01 | 1994-10-11 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Masking tape with stiffened edge and method of gasket masking |
JP3541434B2 (ja) * | 1993-09-30 | 2004-07-14 | マツダ株式会社 | 塗装方法、塗装装置および被塗物 |
US5468533A (en) * | 1994-01-21 | 1995-11-21 | Kwik Paint Products | Masking material |
JPH083330A (ja) * | 1994-06-21 | 1996-01-09 | Nichiban Co Ltd | 塗装マスキングテープおよびシート用フィルム |
-
1996
- 1996-08-09 JP JP8210885A patent/JPH1053748A/ja active Pending
-
1997
- 1997-03-05 EP EP97103603A patent/EP0823467B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1997-03-05 DE DE69727629T patent/DE69727629T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1997-03-05 TW TW086102646A patent/TW474980B/zh not_active IP Right Cessation
- 1997-03-05 KR KR1019970007161A patent/KR19980018041A/ko not_active IP Right Cessation
- 1997-03-06 US US08/812,036 patent/US5958580A/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0374260A1 (en) * | 1988-05-16 | 1990-06-27 | Nippon Steel Corporation | Injector for high speed thin continuous casting machine and pouring control method |
JP2006335989A (ja) * | 2005-06-06 | 2006-12-14 | Sekisui Chem Co Ltd | 表面保護フィルム |
WO2007069330A1 (ja) * | 2005-12-16 | 2007-06-21 | Nichiban Co., Ltd. | チッピングフィルム |
US9586388B2 (en) | 2005-12-16 | 2017-03-07 | Nichiban Co., Ltd. | Chip-resistant film |
KR20170092295A (ko) * | 2016-02-03 | 2017-08-11 | 임동선 | 내구성이 개선된 천테이프 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0823467A3 (en) | 1998-08-05 |
KR19980018041A (ko) | 1998-06-05 |
DE69727629D1 (de) | 2004-03-25 |
US5958580A (en) | 1999-09-28 |
EP0823467B1 (en) | 2004-02-18 |
TW474980B (en) | 2002-02-01 |
EP0823467A2 (en) | 1998-02-11 |
DE69727629T2 (de) | 2004-12-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100570487B1 (ko) | 감압 접착제용 박리 라이너 | |
US5998018A (en) | Coat masking tape base material, and coat masking tape | |
US20110067799A1 (en) | Adhesive tape | |
JP3370198B2 (ja) | 表面保護フィルム | |
WO2006075745A1 (ja) | 表面保護シート | |
US20030215628A1 (en) | Long lasting outdoor tape | |
JPH1053748A (ja) | マスキングテープまたはシート | |
JP2000033671A (ja) | 塗装車体用表面保護フィルム | |
JP3870995B2 (ja) | 自動車塗装外板用表面保護フィルム | |
JP2000345120A (ja) | 表面保護フィルム | |
JP6515917B2 (ja) | 自己粘着性表面保護フィルム | |
JP2007270022A (ja) | 表面保護フィルム | |
JP4643181B2 (ja) | エマルジョン型粘着剤及び粘着テープ | |
JP7166798B2 (ja) | 粘着テープ | |
JPH11193367A (ja) | 表面保護フィルム | |
JP2002338918A (ja) | 表面保護フィルム | |
JPH0971754A (ja) | マスキングテープまたはシート | |
EP0947552B1 (en) | Pressure-sensitive adhesive and surface protecting material | |
JP2003213229A (ja) | 表面保護フィルム | |
JPH05105849A (ja) | 接着テープ | |
JP4142789B2 (ja) | カレンダー成形用樹脂組成物、フィルムおよび粘着テープまたはシート | |
JP3399183B2 (ja) | 自動車用塗膜保護フィルム | |
JP3101222B2 (ja) | 塗装用マスキングテープ | |
JP3867847B2 (ja) | 粘着テープ | |
JP2000273420A (ja) | ゴム系粘着剤組成物及び積層体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20041224 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050201 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20051004 |